トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(19087件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3945件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5271件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1295

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

リモートスタート

2012/05/11 00:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 虎企画さん
クチコミ投稿数:8件

今週に新型プリウスを購入しようと思ってます。

リモートスタートを付けようとおもってます。

メリットとデメリットを教えていただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:14546861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/11 02:12(1年以上前)

虎企画さん、こんばんは。

リモートスターターをつけようとお考えならば、虎企画さんご自身でどのようなメリットを期待されておられるのでしょうか?

一般的なメリットとしては、ドライバーが乗車する前にエンジンスタートしてエアコン・暖房を効かせられるので、快適な状態で乗車できることでしょう。
その反面、停車状態でエンジンを回すことになるので燃費にとっては最悪な条件…といったところが模範解答になるでしょうか。

私は雨・雪のコンディションでワイパーを使った状態で車を降りて、ワイパースイッチを元に戻さずにリモートスタートさせてワイパーを乾拭き状態とか雪が積もったままで動かしてしまってワイパーを壊すのが怖いので、雪が降っていても自分でエンジンスタートさせるようにしています。

ご自身の使用シーンをイメージして、本当に要るのか要らないのかご判断してみてください。

書込番号:14547180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/11 07:11(1年以上前)

デメリット
ガソリン代の無駄遣い
濃い排気ガスを、一定の場所だけにまき散らす環境破壊。

車が動いているときに濃い排気ガスが出る分には拡散されるけど
アイドリング状態でそれをやると、一か所にとどめてしまう。

アンチリモートスタート派の戯言だと思って読み飛ばしていただければ。

書込番号:14547461

ナイスクチコミ!2


スレ主 虎企画さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/11 07:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。 

リモートスタートでエアコンを掛けアイドリング中のエアコンの効きはどうですか?

書込番号:14547507

ナイスクチコミ!2


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/11 10:24(1年以上前)

全部がそうかはわかりませんが、HVに社外品の場合リモートスタートさせるとスマートエントリーが使えなくなりますのでエンジンスターターのリモコンで開錠しなければなりません。

ドアを開けると一度システムが停止しますのでもう一度始動させる事になります。
純正品はスマートシステムが使えると聞いた事があるのですが詳しい方はご指摘を…

エアコンとは冷房の方でしょうか。冷房はバッテリー(モーター)使用ですので最初から能力を発揮してるとは思いますが強くはないと思いますよ。炎天下で5分ぐらい稼働させてもそんなに冷えた感じはしません。
私は他の車をあまり知らないのでこれぐらいが普通かもしれませんが。

書込番号:14547907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/11 23:10(1年以上前)

リモートスタートなんぞ、今時付けようと考える人がいるんですなぁ。
一_も検討する必要無し。サイドバイザーと同様不要物である。

書込番号:14550461

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2012/05/12 09:17(1年以上前)

 寒冷地では、冬季においては、必需品である。

 だが、夏場の冷房のためなら、無駄。
 この場合、窓を開けて放熱しないと。

書込番号:14551772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件

2012/05/13 13:05(1年以上前)

私も、この装備はいらないです。値段も高そうですね。

書込番号:14556466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/13 14:20(1年以上前)

虎企画さん
>リモートスタートでエアコンを掛けアイドリング中のエアコンの効きはどうです か?

プリウスのエアコンコンプレッサーはモーター駆動なので、停車中のエンジン回転は関係ないです。
(コンプレッサー用モーターを動作させて走行用バッテリーの充電レベルが下がると充電のためにエンジンが回ることはあります。→これが燃費悪化要因ですけど)

エアコンの効きに関してはエアコンの温度設定次第でしょう。
東北地方在住でSに1年通して乗ってきた経験から、真夏の30℃以上でも冷房は十分に効いていた印象でいます。

リモートスターターの要・不要に関してはスレ主さんが決めることなので、使ったことによる利点や欠点をレスすればいいだけで、要・不要まで言及する必要はないのではないでしょうか。

で、私の場合で申し上げれば、プリウス購入時にユピテルのプッシュスタート車対応のリモートスターターを検討したこともありますが、ドアロック絡みでちょっと面倒な感じと前にレスしたケアレスミスを未然に防ぐ意味で装着は見送りました。
付けてなくても別に不足不満はないんですけど、真冬の最高に寒い時にドアのゴムがボディーに貼り付いてちょっと無理目にドアを開けた時に、もう少し古くなってくればゴムが剥がれてしまうかも…と思った時にはリモートスタートして氷を融かしてからスムーズにドアを開けられたら…と思うことはありました。

以上、ご参考まで。

書込番号:14556679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/13 14:26(1年以上前)

>リモートスタートなんぞ、今時付けようと考える人がいるんですなぁ。
>一_も検討する必要無し。サイドバイザーと同様不要物である。
したり顔で書いてるのだとしたら滑稽だ。

書込番号:14556696

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/13 17:28(1年以上前)

>したり顔で書いてるのだとしたら滑稽だ。

そう?
不要なものを不要と書いているだけだと思うけど・・・

じゃぁ逆にどういう点で必要だと思っているのでしょう?

書込番号:14557201

ナイスクチコミ!3


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/13 17:48(1年以上前)

人は人、自分は自分。

書込番号:14557264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/13 23:33(1年以上前)

>リモートスタートでエアコンを掛けアイドリング中のエアコンの効きはどうですか?

今時の車で悪いはずが無い。

が、
暑い時は車に乗ったら窓全開で走って熱気を逃がし、冷房運転していれば直ぐに快適になる。
寒い時はちょっとは我慢してくだされ^^

アイドリングストップだ、ってこれほど言われているのにねぇ。
社会悪のアイテムだね。

書込番号:14558642

ナイスクチコミ!1


スレ主 虎企画さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/14 12:27(1年以上前)

あと一つ質問あるんですが純正リモートスタートは遠隔でエンジンを掛けドアを開けたら一度エンジンが止まり再度エンジンを掛けないといけないと言われたのですが、遠隔でエンジンを掛けドアを開けてもエンジン止まらずそのまま発進できるようには無理ですかね?

分かる方いたら宜しくお願いします。

書込番号:14559968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2012/05/14 12:38(1年以上前)

>ドアを開けたら一度エンジンが止まり・・
エンジン止まらずそのまま発進できてしまったら盗難防止上よろしくないのでは?

書込番号:14560003

ナイスクチコミ!3


ICH8Rさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/14 14:41(1年以上前)

30前期「S」に乗っています。
エンスタは、ユピテルのEps56Pを付けています。

他メーカー車では、そのまま発進できる車種もありますが、プリウスは無理のようですね・・
裏技でも無いかと、密かに探しましたが・・・
元車のホンダ車では、そのまま発進できました。
ただし、スマートキーを持っていないと、ブレーキを踏んだ時点でエンジンが停まりました。
これが良くて、プリウスでも期待したのですが・・・・

ちなみにエンスタで始動後、「ドア開」ではなく、ブレーキを踏むとスイッチオフになるようにも設定で変更できます。


私の場合、付けたのはいいですが、滅多に使いません・・・
やはりスマートキーが使えなくなるのは面倒です。
実際使うのは年に数回?(笑)

書込番号:14560296

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/14 23:41(1年以上前)

>不要なものを不要と書いているだけだと思うけど・・・
趣味趣向の部分に対して自分の考えを押し付ける程みっともないものはない。

>じゃぁ逆にどういう点で必要だと思っているのでしょう?
必要不必要を議論しているわけではないので回答不能。

書込番号:14562193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/05/27 07:40(1年以上前)

こちら社外品のエンジンスターターを付けてましたが、他の人のコメントにもあるようにスマートエントリー車では使いにくいです。ちょうど3年保証がきれた頃に壊れたのですが、面倒なのであまり使わなかったのと、なければないで別に困らなかったです。
上のほうでサイドバイザーについても書かれてらっしゃる人がいますが、コレは自分には必須です。タバコを吸うわけでは無いですが、雨の日に窓を少し開けたい時など…。

書込番号:14609978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 プリウスLグレードの車色について

2012/05/06 20:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:111件 プリウス 2009年モデルの満足度3

今度プリウスL購入するんですが、Lグレードには、白色系はスーパーホワイトしかなくて、自分的にはパールがいいかと思ってるんですがSグレードにすると20万ほどアップします。スーパーホワイトで妥協するしかないでしょうね、皆さんはどう思われますか?

書込番号:14530319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/06 20:12(1年以上前)

車を購入する場合、色を選ぶのは、本当に迷います。
気に入っている色が、自分の購入したいグレードにないとなおさらでしょう。
パールはオプション色ですから金額も3万円程度プラスになります。

Lグレードをお選びみたいですので、コストパフォーマンスを最優先されていると
思われますので、ホワイトもありだとは個人的には思います。

最終的には、ご自信で判断してもらうしかないので、楽しく悩んでください。

書込番号:14530392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2012/05/06 20:16(1年以上前)

どうとも思わないけど。

書込番号:14530409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/06 20:18(1年以上前)

2者択一という感じでしょうか。

Lにしてスーパーホワイト
Sにしてパールホワイト

値段を取るか色を取るか・・・

スレ主さんにとって
Sにすることのメリットは色だけでしょうか?
Sにするといろいろな装備が付いてきますが
不要という要素が強いんでしょうかね。

Lにメーカーオプションをつけて自分なりに使いやすくしたとしても
下取り時の査定はLでしかしてくれません。

Lに自分が欲しいと思うメーカーオプションをつける予定とかありませんか?
要はその差額だと思います。

書込番号:14530422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2012/05/06 20:28(1年以上前)

同じ妥協するなら、白系とは異なる色を選んでみてはいかがでしょう。

書込番号:14530481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/06 20:37(1年以上前)

Lだと4色しか選べないんですねぇ。

書込番号:14530541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 プリウス 2009年モデルの満足度3

2012/05/06 20:37(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございます。
Lグレードにしたのは、装備品に不満がなかったのとリアワイパーが嫌いという理由かな。
ただ5年位乗るつもりなので、後悔するのも
嫌なので、質問してみました。

書込番号:14530543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/06 21:33(1年以上前)

私ならLでオプションでパールにしますね

妥協して購入したら街中のパールプリウスがさらに綺麗にかっこよく見えて後悔が倍増してしまいそうです

書込番号:14530876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/06 21:42(1年以上前)

まさかのLにパールは不可能なのですね
失礼しました

書込番号:14530947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/06 22:26(1年以上前)

gABATSUSHIさん

ひどい間違いですね〜^^どうみても、スレ主さんの
文章を読んでいれば、この間違いはわざとじゃないかぎりないです。
電気自動車がもうすぐ納車になるとはいえ、ちょっと、ひどいですね。

書込番号:14531237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/06 22:51(1年以上前)

スレ主様
わざと間違えてませんのでお許し下さい
私なら5年間引きずりそうで色では後悔したくないです


もぐらまんさん
オプションで3万円というもぐらまんさんのコメに惑わされました
久しぶりなのに相変わらずの傷口に塩攻撃とは

書込番号:14531407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/06 23:19(1年以上前)

プリウスは白、黒、銀ばかりですので珍しいカラーをチョイスしましょう。

それから、買うならサイドバイザーは付けないで^^高速での風切音に差が出ますよ!

書込番号:14531614

ナイスクチコミ!4


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/07 00:56(1年以上前)

>>皆さんはどう思われますか?

予算がないならスーパーホワイトで妥協するしかないでしょうね。
納車されて速攻でオールペイントは嫌でしょうし。

スーパーホワイトUは、歴史のあるいい色だと思います。

書込番号:14532117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/07 01:01(1年以上前)

Sでパールに乗ってます。
スレ主さんへのアドバイスとしては、白はパールより経年変化でのくすみが早いと営業マンからアドバイスがあり、パールにした経緯があります。参考にして下さい。本当かどうかは、わかりませんが。

ところでなぜ、車は白系が多いのかを以前、考えたことがあります。
・男女とも白を嫌いという人は少ない。
・白は最も清潔感がある色である。
・膨張色であり、車が大きく見え、見栄えがする。
・ほこりが目立ちにくい
・白い肌にあこがれるように、コントラストがはっきりして美しく感じる。
・夜間に目立つため、事故率が低い。
・多くの人が好むため下取りが高い。
・夏は熱を吸収しない。

欠点としては
・同じ白の車が多い。
・冬は熱を吸収しない。
くらいでしょうか?

書込番号:14532131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 プリウス 2009年モデルの満足度3

2012/05/07 11:13(1年以上前)

皆さん、色々と御意見ありがとうございます
色の件は自分の不徳の致すところです。
ただエコカーにあまりお金を使いたくなくて
、Lグレードにしました。オプションもマットだけにしました、減税プラス助成金と値引きでトータル40万程安く買えたので、色は白で
我慢します。ありがとうございました。

書込番号:14533062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/08 23:53(1年以上前)

拓海臨工さん
スーパーホワイトUは、確かに昭和時代からの長寿命色ですが、プリウスのエッジの効いた外観によくマッチしてると思います。大変華やかな白で、実車を見れば気に入ると思いますよ。

書込番号:14539478

ナイスクチコミ!1


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/19 00:22(1年以上前)

ちょっと遅いですが思い出しましたので。

車の色と温度の関係なんですが、何かのテレビで実験をしていまして直射日光の下、白色と黒色の車の実験で表面温度は黒い車の方がかなり高くなっていたのですが、車内温度はほとんど違わないという結果が出ていました。

一応ご参考までに。

書込番号:14577857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

パワーステアリング

2012/04/30 18:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:933件

プリウスにのって間もないですが、
駐車の際の低速でハンドルを切る場合や、
停止(すえぎり)などに、ハンドルを少しでも動かすと、
ゴ〜というか、シャ〜というか、音がしますが、
それが、普通なのでしょうか? 

今まで、音楽などを聴いているので、それほど、きになりませんでしたが、
無音状態で走る機会がおおくなり、きになりました。
普通に走行していて、カーブを曲がるなどのときは、まったくきになりません。

書込番号:14503600

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/30 19:12(1年以上前)

どのクルマでもパワステの音はある程度出ていますが、エンジンやミッションギヤの音等にかき消されて聞き取れていなかっただけだと思いますよ。
以前CVTが出て来た頃にも、エンジン音がうるさいだの車体の風切り音が耳に付くだのという話しがさんざん出ました。従来型のミッションからの音が結構出ていたので聞こえていなかった音たちでした。
プリウスってそれ以外にも、モーター走行時の車外の音って結構不思議な音が出ていますよ。乗っている分には気がつきませんけどね。

スレ主さんも、走っていて気になるようでなければ気にしなくて良いのではないでしょうかね。

書込番号:14503691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/30 19:30(1年以上前)

確認しようと思いましたが聞こえてくるのはエアコンの音と自分の鼻息の音だけでした

ちなみにどの位すえきりすればその音を聞くことができるのでしょうか

書込番号:14503763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2012/04/30 19:52(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん
とまっているときに、少しでもハンドルを左右に動かすと
音がするので、ちょっときになりました。

gABATSUSHIさん
>確認しようと思いましたが聞こえてくるのはエアコンの音と自分の鼻息の音だけでした
>ちなみにどの位すえきりすればその音を聞くことができるのでしょうか

どのぐらいというより、少しでもうごかせば、
タイヤがうごくのと同時に、しゃ〜って音がします。
バックのときもハンドルを切ると聞こえますね。

書込番号:14503849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/30 20:19(1年以上前)

電動パワステだから
モーターの音かもしれません。

書込番号:14503959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2012/04/30 20:26(1年以上前)

みなみだよさん
電動パワステの音はよくわかりませんが、
これが、当たり前なのかもしれません。
エンジンがとまっていると、結構聞こえます。

書込番号:14503991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/30 20:35(1年以上前)

もしかしたらハンドルから音が出ているのではなくて
どこからともなく聞こえるヒュイ〜ンとかヒャ〜
って音のことですかね
それならうちのも聞こえますし

てかそれがパワステの音とは知りませんでした
他にもいろんな音しますよね
パオ〜ンとか

書込番号:14504031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/30 22:10(1年以上前)

>他にもいろんな音しますよね
>パオ〜ンとか

ぞうもいる??

プリウスくんは色んな音出しますよね^^

まず車に乗り込むだけで音が始まりますね♪
停止中にブレーキの踏力を変えるだけでも”びぃ〜〜んん”と音が微妙に変わりますし、止まる時は”ふぃー〜〜んん”とため息をついたネコちゃんも登場、MC後についてはゆっくり走ると”ふぁんふぁんふぁんふぁん”と言いますしね^^おしゃべりする可愛いクルマですな^^

書込番号:14504532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2012/04/30 22:48(1年以上前)

gABATSUSHIさん
同じ音かな?
ぞうは、マイナー前はいないような・・・

マジェアルさん
マイナー後は、ファンファンというのですね。うらやましいです。

書込番号:14504752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/01 18:19(1年以上前)

gABATSUSHIさん

もぐらまんさんの言うように
>同じ音かな?
>ぞうは、マイナー前はいないような・・・

10キロほど走って見ましたが、
もぐらまんさんお指摘されるような音はないような気がしました。
私の耳がおかしいのでしょうか?
gABATSUSHIさんの耳が良いのでしょうか?

書込番号:14507632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2012/05/01 18:35(1年以上前)

こうつばささん
停止しているときに、右、左に少しでもきると音がしますか?
その音のことをいっております。
電動パワステの音かもしれませんね。

書込番号:14507681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/01 18:57(1年以上前)

もぐらまんさん

>停止しているときに、右、左に少しでもきると音がしますか?

今、車エンジンかけ確認いてきましたが、音は出ないようです。
販売店に、その旨も伝え確認していただいたら良いと思います。

書込番号:14507756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2012/05/01 19:03(1年以上前)

こうつばささん
>今、車エンジンかけ確認いてきましたが、音は出ないようです。
>販売店に、その旨も伝え確認していただいたら良いと思います。

わざわざ確認していただきありがとうございます。
音がでませんか〜!!人によって、捕らえ方が違うのかな?
連休明けにわかりますね。

書込番号:14507779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/01 19:07(1年以上前)

もぐらまんさん

パワステ連結部のグリスが切れているのでしょうかね?
もぐらまんさんの言われている音はそのような音ですか?
おかしいと、思ったものは販売店確認第一です^^

書込番号:14507796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/01 19:16(1年以上前)

あのままスルーしようと思ってたんですが

うちのもハンドルきっただけでは音はしません

書込番号:14507831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2012/05/01 19:21(1年以上前)

gABATSUSHIさん
え〜〜^^パオーンと言わないのですか?
それは、困った。

書込番号:14507853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/01 19:36(1年以上前)

パオ〜ンなんて音がでるのはマジェアルさんのプリウスぐらいです

書込番号:14507915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/01 21:06(1年以上前)

我が家のプリちゃん、パオ〜ンって言ってたかな??
もしかすると添加剤を入れてあげると言ってくれるかな。どこの添加剤がよろしいでしょうか?

我が家のはせいぜい”ひひぃ〜〜ん”程度しか言ってくれません^^

書込番号:14508283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2012/05/15 11:25(1年以上前)

違うスレッドにも書いていますが、パワーステアリングの音は
電子パワステの音ではなく、問題ないとのことでした。
シャーという音はするそうです。

書込番号:14563493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/15 17:09(1年以上前)

>シャーという音はするそうです。

マイチェン後プリウスは改善されているようです^^

書込番号:14564376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2012/05/15 17:14(1年以上前)

こうつばささん
>マイチェン後プリウスは改善されているようです^^

いいですね。マイナー後にすればよかった。笑

書込番号:14564389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信39

お気に入りに追加

標準

Lグレード217万円

2012/04/28 22:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

本日プリウスとアクアを見に行ってきました。
私は装備的に一番安くて一番燃費の良いプリウスLグレードで良いと
思いました。(アクアよりプリウスの方が約50万円高い)

アクアは数万円の値引きしかできないとの事で、プリウスとあまり
値段が変わらないとの事。

そこでプリウスLグレードで見積もりしてもらいました。
オーデイオレスのDP無しで値引き35万円と言われました。
(関西圏)
35万円って良いのか悪いのかどっちなんでしょうか?

書込番号:14496261

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2012/04/28 22:07(1年以上前)

この車はハイブリッドという事で値引きは渋く、車両本体値引き16万円前後が目標となります。

従いまして、DOP無しで値引き総額35万円はあり得ないような大きな値引き額です。

あり得ないような大きな値引きには何か事情があるのでしょうか?

書込番号:14496290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/28 22:19(1年以上前)

よっぽどOP満載でも無い限り、値引き35万円は無いですな。
販売店がそこまで値引きしてまで売る意味も無い。

展示車、MC前車などの在庫整理、キャンセル車、下取り車との合算値引き等々、何か他の条件がありませんかねぇ?

あ、買うならサイドバイザーは付けないでね^^

書込番号:14496332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/28 22:32(1年以上前)

皆さんが書かれている様に、この車はディーラーとって利幅の狭く、利益の少ない車です。

35万円は、何か裏がある様な値引き額ですね。
何もなければいいのですが・・・・。

書込番号:14496402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/28 22:37(1年以上前)

訳ありと言っても
新車には間違いないわけで
そんなに不安をあおらなくても・・・

まぁ、気になるなら
みんなからありえない値引きと言われたのですが何か事情があるのでしょうか?
とでも聞いてみるといいでしょう。

ただし、さらに値引きを考えている場合は
ぎりぎりまで値引き額を引き出したうえで
ところでこんなことを言われたのですが、と切り出してみるといいのではないでしょうか?

キャンセルか何か出たいいタイミングなのかもしれません。

書込番号:14496425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/28 22:45(1年以上前)

プリウス値引きは渋いですよ
それもLグレードとは
OPなし、35万と言う詳細とか注文書見てみたいです。
出来たら載せていただけるでしょうか?
みなさん驚くと思いますよ。
値引きの付いた注文書と(お得意様専用の)
値引きの書き込みのない注文書があり
本体値引きはたしか、どちらもなかったような気がしますが・・・
操作は下取り車がある場合、そこで良く調整していただけるのですが。
下取り車はありましたか?

書込番号:14496463

ナイスクチコミ!3


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/28 22:55(1年以上前)

新車だから問題ないと言われると、それはどうかなと?

以前知り合いの修理工場の社長が買った日産の新車のキャ○バン。
ドアをぶつけてしまって、板金をしようと塗装を削ってみたら、パテが出てきたらしい。
で、内貼りを外してドアパネルの内側を見ると、パネルに凹みがいくつかあったとか。

新車を生産しているラインを出るときに、ものすごい勢いでタイヤを軋ませながら車を移動します。

新車を移動の際にぶつけてしまった場合、板金して出荷なって普通にあると思います。

書込番号:14496522

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/28 23:28(1年以上前)

ハリアーは結局売却されたのですか?
下取り車の金額で調整されてるのではないでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110049/SortID=11724022/

書込番号:14496685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/29 00:09(1年以上前)

35万は普通では有りえないでしょう?見積書に記載されてますか?最近ガセネタをばらまく方がいて、疑心暗鬼になっています。詳細を差支えない範囲で教えて下さい。

書込番号:14496871

ナイスクチコミ!1


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/29 04:13(1年以上前)

下取り車はあるのでしょうか?

下取り車があると仮定して書きます。
下取り車の査定を意図的に下げて、差額を車両本体の値引きに上乗せする手法があります。

つまり、本来の下取り100万円の車を80万円と査定する。
差額の20万円を車両本体の値引きに上乗せするという手法です。
これにより、他店よりも車両本体の値引きが多いことをアピールする。

こういうせこいことをするセールスマンには、対抗手段として以下の行動に出ます。

ディーラーで下取り額がいくらかであるか聞いておきます。
次に近隣の買い取り店に行って、ディーラーで聞いた金額に10万円から20万円くらいを加算して交渉する。
ディーラーが意図的に査定を下げている場合は、数10万程度の加算で本来の買い取り額になる。

買取店でディーラーの査定額を上回る金額が出たら買取店で車両を売却する。

ディーラーには、下取り車は買取店で売却した旨を伝えて、すでに決まっている車両本体の値引き(下取りの査定が上乗せされている値引)で契約する。

買取店で売却したと伝えたときのセールスマンの表情を見逃さないように。
きっとがっかりした顔をするはずです。

下取り車があれば、自社の中古車販売店で販売してさらに利益を出すことができます。
下取りがあれば、せールスマンにも相当のインセンティブが入ります。
これが無くなるのですから、がっかりするのもうなづけます。

書込番号:14497347

ナイスクチコミ!0


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/29 10:22(1年以上前)

最近の話なのですが、プリウス(H22型・Sグレード)を下取りに出しアクアを購入しました。

下取り額152万円でした。買取店も同様な額だったのでディーラーに下取りに出しました。
当方田舎住まいなので前に買取店に出した時、色々面倒でしたので。

3週間後ディーラー系列中古車販売店のホームページを見ると205万円で売られていました。

個人的には妥当な所だとは思っていますが中古車の販売は儲かりますね。
数日後にはホームページから消えていたので売れたのでしょう。

150kmほど離れた販売店にあったので再会することは無いでしょうが元気に走っていてほしいです。

書込番号:14498048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/30 15:15(1年以上前)

やま蘭さん

>3週間後ディーラー系列中古車販売店のホームページを見ると205万円で売られていました。

中古でそのまま売るわけでもありません。
付属設備付けたり、オイル交換したり、手間暇かけて売りに出すようですよ
保管するにもお金付いてきますし、雨降れば洗車、人件費を考えるとそのくらいにしないと
利益が出ないようです。

書込番号:14502829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5778件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/30 17:12(1年以上前)

おそらく購入予定の人がグレードLからSやG等に契約変更したのがメーカーから当初のまま製造され 販売店に配送されたのを売ったと思います 早く売りさばくためにあまり出ないLを大幅値引きしたのだと思いますが。。販売店の経営方針次第では在庫は抱えるなという会社もあるし、逆に販売員や支店長が確実に売れるようなグレードはあらかじめ在庫としてストックさせる会社もあります
自分がSを購入したころ(一昨年4月)は 納車まで半年以上待ちの時でしたが グレードの変更 色の変更 他車への変更 契約キャンセルなどが多く トヨタ側は工場の効率を上げるために当初の発注のまま製造し 変更契約されたのは後回し。。。ということでしたから 販売店にそのまま配送されたのが 在庫となっていました 
自分が販売員とモータープールに車を見に行ったときには10台以上のプリウスが在庫としてありましたからね  おかげで1週間で納車できました

書込番号:14503207

ナイスクチコミ!2


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/01 17:40(1年以上前)

こうつばささん、こんにちは。

特に高過ぎとか思っているわけではありませんよ。200万前後かな?って思っていました。Gooとか見てもそれぐらいの値段で売られている物が多いですし。

3週間の間には色々と手間がかかっているのですね。値段よりどこに行ったのか気になっていまして、毎日ホームページで探していましたから。

書込番号:14507495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/01 18:29(1年以上前)

このスレ主の方
35万値引きを書き込みされただけで
返事しない、ようですね。
他のIDで以前よく書き込みされていた方ではないですか?
その方は書き込んで後はスルーする方でしたね
見積書等参考資料のない書き込みは
怪しいですね。

書込番号:14507664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/01 18:48(1年以上前)

やま蘭さん

>特に高過ぎとか思っているわけではありませんよ。200万前後かな?って思っていました。Gooと
>か見てもそれぐらいの値段で売られている物が多いですし

プリウス中古でも200万以上で売れるのですね。
22年式で下取り145万と書かれていましたが、
何も付属OP付けていなかったのですか?

私は、WISHーS、21年4月登録車を下取りに出し、
プリウス1月29日納車で購入、契約時は23年10月でしたが下取り131万でした。
販売店の方から、昨年12月に、車の下取り額が大幅に下がったように伺っていました。
やま蘭さん出したプリウスにしては、下取りが安いなと感じました。

書込番号:14507726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/05/01 19:16(1年以上前)

GWにより連絡が遅れました。

掲載後に再度話したところ、マットやバイザー等々
や下取り金額を含んでいたそうです。

お騒がせしました・・・。

という事は、アクアとプリウスの値引きの差って
ほとんど無い(数万円)って事なんでしょうか?

書込番号:14507830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2012/05/01 19:22(1年以上前)

一般的にはプリウスよりも、鮮度の高いアクアの方が値引き額は渋いです。

アクアの車両本体からの値引き目標額はプリウスの半分位かなと思います。

書込番号:14507855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/05/01 19:44(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。プリウスで本体値引き15万円前後
なのでアクアは本体値引き7〜8万円なんでしょうか?
DO・MO含んで地域によって異なりますが、目標として最大
何万円くらいと考えれば宜しいでしょうか?

おそらく下取り含めて当然アクアの方が安く買えそうなのでアクア
にターゲットを絞ってみようかと思います。

書込番号:14507951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2012/05/01 19:55(1年以上前)

春夏秋冬8888さん

>返信ありがとうございます。プリウスで本体値引き15万円前後
>なのでアクアは本体値引き7〜8万円なんでしょうか?

車両本体値引き目標額は、その辺りかなと思います。

あとは車両本体値引きとは別にDOPから2割引きを引き出したいところです。

書込番号:14507999

ナイスクチコミ!0


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/01 21:25(1年以上前)

こうつばささん、

下取りは152万です。仕様はただのSグレードでMOP無し(オーディオレス)、DOP7万ぐらいでしたから。フロントバンパー下廻りを破損しておりましたが直した方が損だと言われましたし。

書込番号:14508367

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信109

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:933件

エンジンオイル、エンジンオイル添加剤について
いろいろ勉強させていただいております。
鉱物油、部分合成油、化学合成油
その中でも、化学合成油が良い!!

化学合成オイルの成分もメーカーによって違うみたいですが、
プリウスにおすすめのオイルはあるのでしょうか?
メーカーによって違いがあるのでしょうか?

書込番号:14483266

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2012/04/25 13:44(1年以上前)

オカルトチックで超高価なオイルを入れる意味は無いと思います

トヨタが開発に一枚噛んでる、純正オイル。
トヨタのお墨付き。

それ以外を選ぶメリット? メンドクサイ商品選び?
餅は餅屋です

オイル屋さん(トヨタ エンジン開発部隊の一部)は、膨大な知見とコスト性能、全てを秤に掛けてベストなオイルをあてがってます

それはシロートのにわか知識など古くさい、見当外れなこと請け合いです

こんな厳しいこと言ってすいません


背景はこうなんです。
自動車用品店、彼らはものすごい利益率で、社外品を売ってるんです
トヨタ納入オイルの値段はタダ同然です
それが店頭に並ぶと百倍以上の値段で売られてる訳です、

オカルトチック、と言ったのは、いまの純正オイルで問題が起きることは無い。かつ、変なオイルを入れるリスク。
つまり、トヨタのオイル屋さんが想定もしていなかった成分が、エンジンに注入されると、
何が起こるか解らない。
「F1のテクノロジーがどうした? プリウスとの共通点は? あほらし」
とってもリスキーだなぁ、とオイル屋さんは思ってる訳です
非常に懸念してるんです

でも、「高いオイルは無駄だ」などと、トヨタが公言する訳にも行かない


んで、オカルトオイルが跳梁跋扈する訳で。
クルマ用品はオカルトグッズ多いです。

ふつーに使う分には、変なことしないで純正のままで使って欲しい、
っつーのがメーカー側の本音です

書込番号:14483443

ナイスクチコミ!15


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/25 14:43(1年以上前)

二人にスレ違いと言われたので削除して「プリウスにオススメの」とつけて立て直しただけですね。
この質問ならさんざん出尽くしています。過去ログを読まれたらいかがですか?

書込番号:14483571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:933件

2012/04/25 15:25(1年以上前)

おかず9さん

理解できます。純正の良さが^^
人間、浮気しますから・・・気になるのです。

書込番号:14483676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2012/04/25 16:33(1年以上前)

まぁ開発側の気持ちを汲んで下さい

クルマに不具合が起こると、そしてそのクレームが一定数を超えると
開発に、不具合対応せよ
と品証から勧告されます

今のご時世、”品質こそメーカーの命綱”なわけです。そういう時代なんです。
だからビッグ3を追い越した(過ぎたことですが)

ヒュンダイがここまで伸びたのは、安いから、ではないのです
米国での品質評価が、トヨタに次いで上位に一躍躍り出たのです
だからヒュンダイは伸びた、デカイ、強い。

それほど品質は重要なのです

勧告されちゃったら、もうこれはもの凄い課題を突きつけられる、
いろんな検証、証拠、対策の効果、実験経緯・・・・

全てを逐次報告、品証のおやっさんにケツを叩かれ、期限切られ、
とにかく開発は走り回る、もうホント、
参っちゃうのですよ

で、やっぱ多いのが、「お客さんが○○をつかっていた」っつー原因もある訳です

でも、○○をつかっちゃだめ、とも言っていない訳だし、
開発はあらゆるケースを想定して・・・が建前、これ品証の錦の御旗。

なので、オカルトチックなものって、
苦々しい。

汗を流す開発は、品証は、社外品を素直に見れない
オイルに限ったことじゃありません

「自己責任で○○を使用する」という理屈、
これを否定することが残念ながらできない、とっても歯がゆいっつー、メーカーの気持ち。

書込番号:14483827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:933件

2012/04/25 17:02(1年以上前)

おかず9さん
いろいろな立場があるということですね。
純正オイル1つでもあるのですから、他のいろんなオカルトグッズなどを
含めると、かなり頭が痛いでしょう。

お店に行くと、お店側のご意見もありますから、
ついつい、興味をもってしまいます。

書込番号:14483892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/25 17:30(1年以上前)

おかず9さん

規格オイルの基準を出す機関はどこなのでしょうか?
それを、検査する機関もあると思います。
基準を作成するのはメーカーではありませんよね。
また検査するのもメーカーではない。
規格、基準に対し検査記録を提出し、
現品と共に試験に合格しなければ販売できないですよね。

規格、基準があり、それに合格した安価なオイルが純正オイルなのではないでしょうか?
鉱物油は混ぜ物のいらないオイル。
それがトヨタではキャッスルですよね。
基準、規格に合格すればオイルは販売できる。

利益率の高い、最低のオイルをメーカはつくれないシステムになっている。
そのため、オイルメーカは規格、基準を超えたオイルを製造し販売。
高価格で、利益率を上げているのではないでしょうか?

混ぜ物無しで販売されるオイル鉱物油は
一番安く製造でき利益が出ることは、
普通に考えれば当たり前だと思いますがいかがですか。

自動車メーカーが製造できないオイル。
純正オイルと同等品、それをオイルメーカが製造し、
オイルショップに安く売ってしまうと、
販売店でオイル交換する人はいなくなる。

いわゆる、決められた最低限の規格、基準に合格したものが純正オイルでしょ?
利益採算主義の中で、仕組まれた形になっているだけではないでしょうか。

書込番号:14483955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/25 18:02(1年以上前)

もぐらまんさん

>プリウスにおすすめの化学合成100%オイル

SN規格、基準に合格、承認されていれば
販売されている、オイルメーカー SN 0W−20 の 科学合成油
全てがお勧めです。
自分の好きなオイルメーカー品を、
一番安く入れられるショップで入れてください。
もぐらまんさんはどこのメーカー好きですか?

書込番号:14484050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/04/25 18:35(1年以上前)

純正オイルで十分です。

最高レベルを求めるなら、「ザーレンJX-020」がお薦めです。

※オイルテスターの結果です。

書込番号:14484156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2012/04/25 20:04(1年以上前)

こうつばささん

>販売されている、オイルメーカーSN0W−20の科学合成油
>全てがお勧めです。

了解です。初回のオイル交換はおかずさんの言われるように、
わざわざ、化学合成にする必要はないのかもしれないすが、
自己を満足させるのに、化学合成オイルにする可能性大です。

>自分の好きなオイルメーカー品を、
>一番安く入れられるショップで入れてください。

メンテナンスパックなので・・・どうしましょう^^

書込番号:14484423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/25 20:21(1年以上前)

もぐらまんさん

>メンテナンスパックなので・・・どうしましょう^^

それはそれで交換しましょう。新しいオイルはオイルで良いと思います。
差額支払って、モービルか、カストロールにしますか?

私、お金で返金出来ないようで、1月ぐらいでオイル交換されちゃったことがあります。
初期型WISHの時ですがね・・・
オイル交換1500円の時代、オイルはもちろんメンテパックのキャッスルでしたが^^

書込番号:14484506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2012/04/25 20:36(1年以上前)

こうつばささん

メンテナンスパックで差額のことはわかりませんが、
オイルが限定されるということでしょうか?

メンテナンスパック、ここまで、オイルが気になるとは
思ってもいなかったので、ちょっと後悔しておりますが、
ローテーションもスタッドレスにかえるので、意味なさそう^^

返金もできなさそうですし、しかたないですね。

書込番号:14484581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/25 21:11(1年以上前)

もぐらまんさん

カーショップでも純正オイル交換は安いですよね。
オイル持込みでも、他スレかな、販売店に3000円取られるとか言っていた人がいましたよね?
それか、オイルショップでの値段調べて、
前もって販売店連絡、取り寄せしてもらって差額支払うとか出来るのではないでしょうか?
それのほうが安く済むかもしれません?

メンテパック入っていても差額(メンテパック内容のオイル値段の差額)を支払えば、
自分の好きなオイルの取り寄せ可能と
先日、カストロールエコ入れたとき、
私は販売店に確認してます。
オイルの値段を調べて(どこのショップでいくらで売られているかを伝える)
その値段で取り寄せすると言ってましたけど。
販売店、ルート調べること出来るようです。
結局、卸し販売店とつながっていると言うことですね。
販売店によって違うこともあるので、
もぐらまんさんの取引販売店に確認してみてください。

書込番号:14484766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/25 21:33(1年以上前)

私は
H17 WISH 契約時にメンテナンスパックをつけましたが
オイル交換のタイミングやシステムなど
自分に合わないな、と思い
メンテナンスパックだけ解約しました。
(6か月ごとのオイル交換ではタイミングが合わない、オイルの種類が選べない。自分で入れたいオイルを入れる場合には、差額での対応不可。ピット作業は予約制、などなど)

予約制で当たり前じゃん、と言う人もいるかもしれないけど
それまで
マツダ車
日産車
スバル車と乗り継いできて
予約しないとピット作業を受けられない、ということがなかったので
トヨタのサービス体制ってどうなのよ、と不満たらたらでした。
(後から知ったのですが、本社サービス部門だと、予約なしで飛び込みでもOKでした。)

そんなこんなで自分には使いづらいと判断し
当初は、手数料がかかるとかいろいろ言われたけど
それでもいいから解約してくれ、と。

なぜか全額返金されました。
(初回のオイル交換と、あと1回オイル交換はしましたけど、メンテナンスパックのオイル交換は行っていなかった。)

今は無理なんですかね。

書込番号:14484898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2012/04/25 21:33(1年以上前)

こうつばささん

好きなオイルが可能なら、相談すればいいですね。

書込番号:14484903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/25 21:55(1年以上前)

もぐらまんさん

>好きなオイルが可能なら、相談すればいいですね。

相談できると思いますよ。

みなみだよさんが書いた、メンテパック解約も可能だと思います。
確かメンテパックカードの最後にいろいろ書かれてあった思います。
契約解除後のお金も返金してくれます。

みなみだよさんするどいです。

私の場合は、プレミアムコースで指定オイル、カストロールTライン5W−30になっていて
そのオイルはメーカーもすすめていませんし。
取説にもメーカ推奨0W−20と書かれてありますしね。
承諾してくれなければ、安いほうの普通コースにも変更可能です。
メンテパックはオイルの違いだけですから。
相談すればオイル指定も可能かも知れませんよ。(差額分調整での)
まずは、販売店と相談してみてください。

書込番号:14485010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2012/04/25 22:38(1年以上前)

こうつばささん

まだ、メンテナンスパックのサービスの内容は1度もうけて
いませんが・・・解約もできる場合があるのですね。
前のほうから、コトコト音がまだ、するので、
それも気になるので、1度ディーラーに行くとします。
そのときに、メンテナンスパックも聞いてみます。

書込番号:14485290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2012/04/26 03:16(1年以上前)

こうつばさん

スレ主さんの最初の1行を呼んで下さい

>エンジンオイル、エンジンオイル添加剤について

おわかりでしょうか?


あとはご推察下さいませ

書込番号:14486250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2012/04/26 16:01(1年以上前)

こうつばささん
本日、スレの内容とは関係ないですが、コツコツ音の件で
ディーラーさんに行って来ました。

その際メンテナンスパックのオイルを聞きましたが、
違うオイルをいれることは無理といわれました。(差額でもNG)
(そういうのは、やったことがないと・・・)
それなら、1度もサービスうけていないのですから、
解約できないですか?と聞いたら、
基本的には出来ないとの返事でした。担当セールスさんに聞いて
お応えをするとのことでしたので、返事待ちです。

書込番号:14487708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/26 17:06(1年以上前)

もぐらまんさん

>違うオイルをいれることは無理といわれました。(差額でもNG)

そうなんですか。
販売店によって違うのかも知れませんね。
私の場合は例外なのでしょうか?
プレミアムコースだからかもしれませんね。
メンテパックも種類があるのでしょうかね。
私が利用する販売店は、販売店にあるエンジンオイルの価格リストが用意されていて。
その価格の差額になります。
店長または、本社にとい合わせしてみてはいかがですか?
横浜は販売店、オイルショップなどが多いからですかね。
良い返事もらえると良いですね。
使っていなくても解約はできると思うのですが?
メンテパックカードに規約が書かれていませんか?

書込番号:14487912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2012/04/26 17:31(1年以上前)

こうつばささん
>メンテパックも種類があるのでしょうかね。
普通の、車検までの30ヶ月プランみたいなのです。
オイル、ローテーションや、ワイパーゴム、点検など

解約は、転居や、車の買い替えなどの理由ならOKで
そのほかは、NGみたいですが、
やもえないとこちらが判断した場合というのもあるので、
トヨタさんが、認めたら、解約できるのかもしれないです。

純正オイルにしておきなさいという、お言葉かもしれないです。笑

書込番号:14487982

ナイスクチコミ!0


この後に89件の返信があります。




ナイスクチコミ195

返信47

お気に入りに追加

標準

水温とグリル塞ぎ

2012/04/21 11:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 工人さん
クチコミ投稿数:129件

みなさんこんにちは。
昨年、MC前のSグレードを購入し、南関東で朝夕の通勤で乗っています。
クルマの基本的な部分には手を加えていませんが、水温計を取り付けて12月頃から下部グリルの下3段を塞いでいます。

その甲斐あってか分かりませんが、それまで1.8Lのミニバンで頑張って13km/L(満タン法)だった道が、冬場でも23〜24km/Lとなり、燃料代が半額になりました。4月に入ってからはまだ給油していませんが、メーターは27km/Lを表示しています。

グリルは冬からずっと塞いでいます。3月末に一週間ほど全部取り外したことがあったのですが、水温の上限が5℃下がり燃費も2km/Lほど落ちたので元に戻しました。その後も水温は90℃以上に上がる事がなかったので塞いだままにしていますが、そろそろ外したほうがいいでしょうか?

書込番号:14464873

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/04/21 12:00(1年以上前)

グリル塞ぎって、
昔のクルマで冷却系統の設計が悪かったり、
サーモが不調だったりしたときに、
エンジンのオーバークールを防止するためにやるもんだと思ってたけど、
プリウスでグリル塞ぎなんかして効果があるんですか?

そんなに効果があるのなら、メーカーが標準で電動グリルシャッターを付けているような気が・・・
標準装備が無理なら寒冷地仕様のオプションとか・・・

いや、それ以前に冬場でも適正水温に保てる設計にした方がイイと思う。(なってると思ってたけど)

書込番号:14465053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/21 12:20(1年以上前)

グリル塞ぎの目的は冷却水温低下の防止ですね。
70℃以下だと、冷却水加熱の為にエンジンが頻繁に回り出し、70℃以上になるとエンジンが回り出す回数が減ると聞いてます。

夏日になる前の梅雨終わる頃までは、塞いだままでも問題無いかと思いますよ。
普段は人が気づかないところに着眼しましたね。

書込番号:14465122

ナイスクチコミ!9


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/21 12:25(1年以上前)

みんカラじゃ施工事例がたくさんありますね。ただ燃費向上は2-3km/L程度でしょう。
メーカーとしては全国で販売する訳ですしコストアップの割には燃費への効果が大きくないのでやらないでしょうね。

もう全部外してもいいと思います。90℃を越えないのはサーモスタットが働いてるからですので、外しても水温低下はわずかでしょう。

書込番号:14465142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/21 12:31(1年以上前)

エンジン停止→水温低下→暖房の為にエンジン始動→水温上昇→エンジン停止(以下繰り返し)

これが冬場の燃費悪化の一因です。

これを2,000円前後で改善するのがグリル塞ぎです。

電動シャッターなんか付けたら費用対効果悪いですよ。

書込番号:14465165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2012/04/21 12:59(1年以上前)

わたしは、自己責任で、街乗りのみの冬場は前面のすべてを塞いでいますね。この冬も不具合は全くありませんでした。
塞ぐ事による燃費の向上は、ヒーターのオンにあります。ハイブリの場合、ヒーターを入れると比較的エンジンが掛かる時間(水温の設定が高くなる)が多くなりますから、その部分の燃料消費がかなり抑えられますね。
ただ、高速乗ったり、郊外を走る方にはお勧めできません。エンジンは大丈夫でもハイブリシステムに悪影響があるでしょう。

まあ、ガソリン車のユーザーからすれば、グリル塞ぎなんて意味ないじゃんと思うでしょうけどね。

書込番号:14465272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:29件

2012/04/21 13:15(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
コストを掛けられるレクサスのHVモデルでは開閉式のグリルシャッターがついてるから効果はあるみたい。

書込番号:14465323

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2012/04/21 15:44(1年以上前)

コストがかけれるじゃなく価格転嫁しても客が文句言わないが正しい。

書込番号:14465800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/04/21 16:25(1年以上前)

くくるりんぐさんへ
>コストを掛けられるレクサスのHVモデルでは開閉式のグリルシャッターがついてるから効果はあるみたい。

レクサス・ブランドには付いているんですね。
・・・ってことは、
要するに、
HVモデルは、エンジンストップ状態で走行するから、エンジンがオーバークールを起こすんですね。納得。

書込番号:14465918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/04/21 20:18(1年以上前)

燃費の良い車で、暖房を最強にすると、冷却水温度が、最適温度からググッと下がること何度も経験してます。
冷却水が、最適温度に上昇するまでの時間は、燃費が悪い条件ですので、冬季に、グリル塞ぐのはガソリン車でも燃費向上の効果があると思います。特に一回の走行が10km以下のチョイ乗りの多い車。

私も、軽トラのグリルを濡れても破れにくい紙でふさぎます。
目的は、走行開始直後のエンジン廻りの温度上昇を早くするためです。
但し、温度計のない車は要注意ですが。
尚、ラジエータを直接覆いで防がない限り、オーバーヒートはこれまで、経験有りません。

書込番号:14466857

ナイスクチコミ!4


スレ主 工人さん
クチコミ投稿数:129件

2012/04/22 03:26(1年以上前)

みなさんいろいろ返信ありがとうございます。

この掲示板ではやっている人は少ないかなと思っていたところ、意外と肯定的なレスが多く喜んでおります。
私はホームセンターでスポンジを購入してグリルの隙間にはめ込みました。ものの5分ででき、総額2000円程度で少し燃費アップしたので大変満足しています。

書込番号:14468542

ナイスクチコミ!2


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 プリウスのオーナープリウスの満足度4

2012/04/23 17:05(1年以上前)

面白い着眼です。

興味持ちました。

自分もやりたい。

どうやるんです?

写真ないですか?

書込番号:14475549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/23 19:34(1年以上前)

SH vs Tさん

少しはググるくらいの事してもいいんじゃない?

みんカラ プリウス グリル塞ぎ でググれば嫌ほど出てくるよ・・・


そのくらいはご自分でお願いします。

書込番号:14476025

ナイスクチコミ!3


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/24 13:04(1年以上前)

割と知られた方法だと思ってましたが、この掲示板ではこれから流行るかもしれませんね。
コーナーガードのスポンジは、カーボーイ製だと高いので、ホームセンターコーナンのオリジナルのがいいようです。

書込番号:14479128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


☆DUSTさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/24 14:29(1年以上前)

グリル塞ぎをやるなら水温計は付けたほうが無難です。

グリルは上段、下段の2ヵ所ありますが上段は塞がないほうが無難です。
(ハイブリッドシステムの状態は普通の計器ではわかりません。)

下段は全部塞いでも多分問題ありません。ただし高速道路などを
長時間走る場合は注意が必要です。

私の場合は
12月〜 3月、上グリル半閉、下グリル全閉
4月〜11月、上グリル全開、下グリル4段中下2段閉
これで今まで問題は出ていませんが、お薦めはしません。
やられる方は自己責任でどうぞ。

書込番号:14479400

ナイスクチコミ!3


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/24 16:08(1年以上前)

インバーターがある上グリルも塞ぐ人は初めて見ましたが大丈夫なのですね。
参考までにお住まいの地方と燃費改善効果を教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:14479633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 プリウス・アクア 

2012/04/24 20:20(1年以上前)

暖房をオフする季節に外すのがいいと思います。

@気温上昇による冷却力低下で水温が上昇する。
A暖房オフによる水温の低下がない。

この2点が理由です。

http://www.fitweb.or.jp/~prius/diy.html#grillclose
先日、4分割中1つを開き、高速道で93℃になったので
暖房は必要ありませんでしたがHiにして90℃になりました。
現在は2つ開いています。

書込番号:14480461

ナイスクチコミ!4


☆DUSTさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/25 10:01(1年以上前)

>泉海楽さん
>インバーターがある上グリルも塞ぐ人は初めて見ましたが大丈夫なのですね。
知合いに先駆者がいるのです。高価な計測器を持っておられて実験済なのです。
通勤程度ならば上グリルも全閉で問題ないと云われましたが、私の場合は燃費
最優先という訳ではありませんので、リスク軽減の為半閉にしています。
全閉にしている方も結構居られます。ただし皆さん高速道路では外しておられ
ますね。(上グリル全閉は冬期の通勤時限定です。)

>参考までにお住まいの地方と燃費改善効果を教えてもらえると嬉しいです。
北陸地方です。燃費改善効果は、さほどこだわってもいませんし、厳密に比較
もしていませんが1〜3位でしょうか。この程度では費用対効果を考えると元は
取れないでしょうが、まぁ趣味として割り切っています。

書込番号:14482840

ナイスクチコミ!1


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/25 12:25(1年以上前)

ありがとうございます。
私も簡単な水温計はつけていますが、何の対策も無しに冬道を走っていると、エンジン停止のたびに水温がだんだん下がるのは見ていて寂しいものがありますね。
今年の冬やってみようと思います。

書込番号:14483204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/27 02:50(1年以上前)

驚きました(笑 そこまでして燃費をよくしたいんですね。
街中でそーっと加速していくプリウス乗りの気持ちがわかったような気がします。

でも、オーバーヒートしたらシリンダーが歪んで、ブロック交換は出来ないのでリビルトエンジン載替になりますよ。
アルミブロックだから割りと簡単に歪むんじゃないかと思うんですが。

>グリルは上段、下段の2ヵ所ありますが上段は塞がないほうが無難です。

これはフロントバンパー下部の開口部を塞ぐんですよね?
とすると、何でコンデンサを塞ぐのですか?
本来の目的としてはラジエータを塞ぐ必要があるはずですが。

実は私もあまり詳しくはないんですが、車の構造を理解して改造をしている人はどれだけいるのか? 疑問です。
オーバーヒートして壊したら自己責任ですよ。

書込番号:14489920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2012/04/27 08:02(1年以上前)

unagi100さん

>でも、オーバーヒートしたらシリンダーが・・・

なのでグリルを塞ぐ場合は、水温計が必須となります。


>本来の目的としてはラジエータを塞ぐ必要があるはずですが。

ではなく、エンジンを冷やさないことが目的です。
冬季気温にもよりますが、数十キロ走行しても50度〜60度
ぐらいしか上昇しないことがあり、この時点ではサーモスタットは
開いていませんので、ラジエータの冷却水は循環していません。


>オーバーヒートして壊したら自己責任ですよ。

当然ですね。

書込番号:14490242

ナイスクチコミ!4


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:27〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,505物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,505物件)