トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(19065件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1294

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ205

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 新型プリウスギシギシ軋み音

2016/10/13 16:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

新型プリウスのSグレードセーフティプラスを買った者です。
走行中にネコが出できて、急ーブレーキを踏みました。それから荒れた路面を走ると左側のダッシュボードから他の書き込みにもあったようにギシギシと音がしています。
助言を、お願いします。

書込番号:20292337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/13 16:48(1年以上前)

ディーラーに詳細を説明して点検してもらうのが一番だと思います。

書込番号:20292396

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2016/10/13 17:15(1年以上前)

返信ありがとございます。
ディーラーには電話で相談しました。
常にギシギシ音がしている訳ではなく、常に音が出ている訳ではないので箇所がわからないと難しいと言われました。

書込番号:20292427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/10/13 17:27(1年以上前)

>エクスペリアz5さん

ディーラーに一カ月点検、六カ月点検時に異音がすると言い続けることです。
それ以外でも暇があればディーラーに出向き、その度に言うことが大事です。

自分は些細な事でも言ってます。
新車購入一年以内だとほとんどの事案は無料で対応してくれます。

書込番号:20292454

ナイスクチコミ!6


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/13 17:49(1年以上前)

>常にギシギシ音がしている訳ではなく、常に音が出ている訳ではないので箇所がわからないと難しいと言われました。

その時点でのディーラーの対応としてはごく当たり前の事だと思います。

やはり、整備の人が実際に耳で聞かないと、
どういう状況の時に、どういう音がどこから鳴ってるのか分からないからね。

購入した店舗で対応してもらうのなら、
何日か車を預けて(代車を出してもらう)、
実際に音が出るのを確認してもらうのが一番だと思います。

しばらく代車に乗るのはアレですが、
ちゃんと対応してもらえれば結果的にいいと思います。
僕ならそうします。

書込番号:20292500

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/13 17:54(1年以上前)

>常にギシギシ音がしている訳ではなく、常に音が出ている訳ではないので箇所がわからないと難しいと言われました。

レコーダーで常に録音しおいて、とれた音を確認してもらったら‥いかがでしょうか。

書込番号:20292520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2016/10/13 18:07(1年以上前)

ありがとうございます。
スマホで録音してあるので持っていきます。
音源です。

書込番号:20292546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2016/10/13 18:15(1年以上前)

ありがとうございます。

クレーマーぽくなるのは気が引けますが、300万の車ですし、相談してみます。
ありがとうございます。

書込番号:20292566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


susuryo7さん
クチコミ投稿数:25件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/13 21:28(1年以上前)

>エクスペリアz5さん

そんなギシギシ音など、50系プリウスでは聞いたこともないですが、ちなみに、車体ナンバーの下4桁は何番ですか?

書込番号:20293114

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2016/10/13 21:53(1年以上前)

横からすみません

susuryo7さん車体ナンバー(番号?)下4桁を聞いてどうするのですか?
製造工場でも特定するの?

書込番号:20293222

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/10/13 22:37(1年以上前)

>エクスペリアz5さん

この口コミの過去スレを見てください。きしみ音の出ている方が数多くいて参考になると思います。私もその一人です。

50プリウスで、きしみ音出るのは事実です。
そんなのないという方は、自分の知っているn数の少ない情報だけで、出ないと思いこんでいるのです。

ただ、出ない方が圧倒的に多そうなので、外れ車を引いたと思ってます。

だから、気になるなら、ここはディーラーに堂々と言ってみては如何でしょうか。

確かに、ディーラーの方が同乗して音が出ないとなかなか対応はしてくれません。私も録音して持って行きましたが、それだけでは難しそうです。

音が出ているときすぐディーラーに駆けつけ、メカニックの方に音が出る道を運転してもらい、自分は後ろの席で音の確認をすると良いかもしれません。

重量配分のせいなのか、メカニックの方を助手席に乗せると出なくなるという経験があります。

書込番号:20293408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2016/10/14 07:15(1年以上前)

外れ車って300万もしているのに、
まだ買って3週間なのでショックです。

書込番号:20294081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/10/14 08:40(1年以上前)

>エクスペリアz5さん

お気持ち察します。

私も購入して1週間位で気づき、これが仕様かと悩みましたが、この掲示板できしみ音の出るのは少数派らしいことを知り、さらに落ち込みました。

ただ、私のディーラーは対応が良く色々対処してくれます。

諦めず、きしみ音解消に向けて頑張りましょう。


書込番号:20294252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/10/14 17:42(1年以上前)

先ほどディーラーに行って来ました。
影響の方が隣に乗車して音を確認出来ました。
コーティングで1日預けるのでその時にダッシュボードを見ますってことでした。

書込番号:20295378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/10/15 09:14(1年以上前)

>エクスペリアz5さん

ディーラーで見てもらえることになり良かったですね。

きしみ音対応後、結果が分かったらご教示お願いします。

書込番号:20297186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/15 09:39(1年以上前)

>エクスペリアz5さん
>それから荒れた路面を走ると左側のダッシュボードから他の書き込みにもあったようにギシギシと音がしています。
助言を、お願いします。

そんなのはプリウスの仕様だから気にすんな(笑)
他の書き込み見て、分かっていながら買ったんだから気にするのは可笑しいやろが。

書込番号:20297248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


鰊蕎麦さん
クチコミ投稿数:32件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/10/15 13:52(1年以上前)

Aグレード9月納車ですが軋み音は全く聞こえないです。

書込番号:20297870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/15 15:36(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=20246994/
の方に書き込みましたが、
僕のプリウスの場合はセーフティセンスのカバーが振動して軋み音が発生していましたよ。

書込番号:20298106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/10/15 16:34(1年以上前)

僕も、だぼだぼズックさんと同じくセーフティーセンスのカバーからビビリ音してましたが、1発殴ったらビビリ音しなくなった

書込番号:20298236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2016/10/15 19:03(1年以上前)

ありがとうございます。
具体的には、どんな処置をしましたか?
自分のプリウスにもルームミラーの付け根に隙間があります。

書込番号:20298668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/10/15 20:27(1年以上前)

うちのプリウス君も軋みはないけど、ビビり音はあります。
ハンドルを持つ右手奥のスイッチあたりで、ちょい触ってやると止まりますが、すぐにまた鳴き出します。
おいらも、一発なぐってやろうか
おとなしくなるかな^ ^

書込番号:20298957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ1064

返信67

お気に入りに追加

標準

フロントガラスの歪み

2016/10/11 03:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 ゴルゴ3さん
クチコミ投稿数:12件

【現状】
フロントガラスの下側の歪みがすごくあります。私の母の身長は、150cm弱ということもあり運転する場合の目線が175cmの私より下側になり、運転後の頭痛にひどいものがあります。この歪みは、私も担当の営業マンも把握しています。販売店で保有している3台のプリウスも同様に歪みます。この状況は、販売店を通してトヨタ自動車に3ヶ月以上前に連絡しています。
【販売店及びトヨタ自動車の対応】
3ヶ月以上、全く連絡がありませんでしたのでこちらからどういうことか問いただしたところ、全部不良品だから交換もできないので、座席に高い座布団を敷いて目線を上げるかフロントガラスの下部に目隠しをするかしかないと言われています。新車で購入して、この対応はひどいにもほどがあると答えてます。
【質問】
販売店からは、このようなクレームは私どもの1件だけだと言われました。しかし、現状100%の確率で歪んでいます、他にプリウスに乗られている方で同様のことで悩まれている方は、本当におられないのでしょうか?教えて下さい。
PS:乗り換える前もプリウスでしたが、このようなことは、ありませんでした。販売店が言うには、新型プリウスのフロントガラス下側の視界が大きくなったため歪みが顕著になったということです。

書込番号:20285384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/11 07:02(1年以上前)

>全部不良品だから交換もできない

すいません、これ意味分かりません。
不良品なら交換するのが普通ですがクレーム1件だからクレームで無いから交換不可…って事ですか?

書込番号:20285511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/11 07:07(1年以上前)

お母様に試乗をしてもらわなかったのでしょうか?

プリウスに限らずガラス歪みを訴える話しは他車でもありますが、デザイン上の弊害で仕方ないことなんです。

車を全ての身長の方に合わせて作れると思いますか?

「新車で購入して、この対応はひどいにもほどがある」と言われますが、トヨタ自動車の対応(アドバイス)は至極当たり前の対応と私は思います。

車種選びを間違ったと思います。なのでゴルゴ3さんの訴えはクレーマーと言われる行為と思います…

書込番号:20285518

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/10/11 07:08(1年以上前)

>全部不良品だから交換もできないので

意味不明ですね
設計ミスなら分かりますが、全部不良なら、全部良品と交換でしょう

私の妻は身長156くらいですが何も言ってない、感じてないようですが^ ^

書込番号:20285521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/11 07:38(1年以上前)

(全部不良品だから交換もできない)という意味不明な言葉以外メーカーの対応に間違いは無いと思うが…

我慢出来ないなら高く下取りに出せるうちに売って、次はよく試乗してからクルマの購入をしましょう。

書込番号:20285554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/10/11 08:32(1年以上前)

歪みの有無はともかく、そこまで不満があるクルマに乗り続けるのも如何なものかと? トヨタの催眠術にでもかかっているのかもしれませんけど何もプリウスだけがクルマじゃないですよ。

書込番号:20285676

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/10/11 08:42(1年以上前)

>全部不良品だから交換もできない

これって、どの車フロントガラスも同じ歪があり、交換できる歪の少ないガラスがない、スレ主さんから見たら全品不良品の意味と解釈します。

この件、クレーマーか、クレーマーでないか、、、、、?????
150cm以下の運転者が身内にいるのは珍しくありません。
この身長の人の「目線」での運転に問題あるのか否かをどなたも確認された書き込みに思えません。

フロントガラスの歪程度の確認が出来ていないのに、これをクレーマーっていうのは、おかしいと考えます。

そなこたぁ〜なかろうがぁ、、、って感じで、クレーマーと書き込んだのではと推測です。
あるいは、最後の行近くに、「100%の確率」とあるけど、それを読まない人がクレーマーっていうのかな??

別スレで内貼りの段さの問題がありましたが、これと同じく、クレームにはならないが、商品性を維持するTOYOTAの品質管理体制、仕上がり検査体制、デザイナーの自社製品への作り込み不良そのものと思います。

内貼り段差の件は、ディーラーの素晴らしい対応が有りましたが!!!!!!

私自身は、このようなスタイルの車のガラスの歪は当たり前と思います。
だけど、購入者が、運転席に座って確認しないからおかしいっ、、、とは思いません。

書込番号:20285687

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2016/10/11 09:18(1年以上前)

ディーラーの言う「このようなクレームは私どもの1件だけだと言われました」というのは、“運転後の頭痛にひどいものがあります”という症状を発症しているクレームがこの一件だけだと言っていると考えます。

ほぼ全てのプリウスで今回の“ガラスの歪み”があるとするなら、この世の中には同じ身長の方はまだ他にもいらっしゃるはずですが、その方々はそのような症状を感じていないからそういう話が出ていない、と言う見方も出来ます。

ならば、他の方もされている可能性もあり、ディーラー提案にもある「座布団を敷く」というを試すしかないのでは?

「ガラスの歪み→頭痛」に拘るのでは無く、他に原因がないか考察してみるのも一つの方法ではないでしょうか?
シートポジションやハンドルとの位置関係や新車特有の匂いなど、お母さまご本人が感じていない他の原因は考えられないのでしょうか?

それらをしっかり考察して、今後どうすべきかを考えていくしかないと思います。

書込番号:20285742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:46件

2016/10/11 09:51(1年以上前)

>ゴルゴ3さん
お母様はお気の毒です。

私は乗り始めて1か月ですが、エクステリアが気に入り購入しましたのでフロントスクリーン下部の歪みは
デザイン上仕方ないのだと思っています。
(シートを最下位置で運転するとわずかに気にはなりますが・・慣れてもきました。)
それでもシートを10ノッチほど上げれば歪みは見えなくなりますね。(身長170cm)

好きで買ったものですから長所にデレデレ?ですが短所も可愛い?ものです。

書込番号:20285803

ナイスクチコミ!6


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/11 11:00(1年以上前)

>私の母の身長は、150cm弱ということもあり運転する場合の目線が175cmの私より下側になり、運転後の頭痛にひどいものがあります。

という事ならば、
一度、座面にクッション等を敷いてスレ主さんと同じ目線の高さで運転してもらってはどうでしょう。
同じまでとはいかなくても、目線の高さを上げることで、解消される事も十分あり得ます。

目線の高さが同じで、個々により頭痛の有無があるようなら、
頭痛とガラスの歪みとの因果関係を医学的とかで証明しないと、
歪みがある事が不良品だと言い切るには材料が足らないような気がします。


また、「全部不良品だから交換もできない」という見解が、
・営業マン個人の見解
・販売店としての見解
・トヨタ自動車としての見解
どれなのかも気になる所ですね。

どうも、営業マン個人の見解のような気がしてなりません。
お客様相談センターに一度連絡を取ることをオススメします。

書込番号:20285925

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/11 11:03(1年以上前)

ただ今確認してきましたが、無視できるほど判らない歪でした。

小生は老眼で光軸もずれた乱視のうえ、メガネはよく壊すので100均の老眼鏡で運転することも多々。
さらに、夜の運転は比べ物にならないほど見えてるようで見えてないところが多く、
山道のカーブなどライトが届かないエリアが多くて最悪ですね。

車の運転は脳も目の負担も元々過大なものでは。
それに比べたらこの件は1%以下の度合のような気がしますけど。

書込番号:20285929

ナイスクチコミ!23


スレ主 ゴルゴ3さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/11 11:49(1年以上前)

早速、確認ありがとうございます。
歪みの確認方法ですが、
@シート位置は前側にして目線を低く運転してみて下さい。
Aフロントガラス中央付近に道路の白線が見えます。
B車を走らせると、道路の白線が大きく歪みます。
C走行目線が常にその位置にあるため頭痛となります。私も確認のため、この位置で走らせましたがくらくらして電柱にぶつかりそうになりました。止まっている状態では、わかりません。
Dちなみにお客様センターは、連絡待ちです。それから、国交省のリコール課に連絡するため、調査報告書の作成依頼も出してます。
PS:発売してあまり日にちが経ってない車ですので、同じような方がおられないか教えて下さい。

書込番号:20286015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/11 12:38(1年以上前)

常に直近の白線を凝視している事自体が、誤った運転だと思える。

リコールの判断は、その故障モードから事故に至るメカニズムがあるかどうか になるけど、この場合は非常識な使用が介在する必要があるので成立困難だと思う。
コレでリコールなら雨が降ったらウィンドの雨滴で全員頭痛で全車リコールでは?

書込番号:20286103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2016/10/11 12:47(1年以上前)

フロントガラスの厚みは一定であっても曲面率は一定ではないと思います。
したがって、目線の高さや位置によっては標識や景色が歪んで見えることは想定内のことだと思います。
想定内の事だからといって消費者に諦めてくださいではあまりにもひどい言いぐさだと思うので、ここはやはりメーカーとして何らかの対応、あるいは改善策を講じてほしいところでてすね。

書込番号:20286133

ナイスクチコミ!13


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/11 13:13(1年以上前)

>国交省のリコール課に連絡するため、調査報告書の作成依頼も出してます。

やるのは勝手だけど‥

主さんの思考だと、例えば後ろが見にくいとかも訴えそうですね‥

スーパーカーとかは訴えの塊ですなw

書込番号:20286182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2016/10/11 13:25(1年以上前)

そんなことはここに書き込みをした皆さん、わかっていることです。

他の方の書き込みにある通り、わざわざガラスの下端の歪みに視線を合わせそこを凝視する必要はないのでは?ということです。

他の同じ身長ユーザーからのクレームが無いというのもその点で、他のユーザーさんはそこを避ける為にシートを高めに調整して視線を上げているから“運転後の頭痛”がないのでは?
それを試してみて、頭痛が解消するのかそれとも残るのか。
他の書き込みの皆さんが言いたいのもそこでしょう。

まずは冷静に、シートを上げて視線を高くして、歪みを避けたポジションにして運転してみる。
その上で何かしら症状があるのか緩和するのか、それをはっきり把握する。

それをすべきだと考えます。
他の方の書き込みの通り、この件はリコールにはならないでしょうから。

書込番号:20286213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/11 13:40(1年以上前)

ゴルゴ3さん、一つ確認なんですが、

「全部不良品だから交換もできない」という見解は、

 1.営業マン(個人)の見解
 2.販売店(店舗)の見解
 3.トヨタ自動車(メーカー)の見解

一体どれなんでしょうか?

それによって、状況は全然違うと思いますが?

書込番号:20286257

ナイスクチコミ!13


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/11 13:43(1年以上前)

ゴルゴ3さん

安全上‥ゴニョゴニョしか言えませんが、シートレールを上げみたらいかがでしょうか?

シートレール固定ボルトにボルトやワッシャーをかまし、シートレールを上げるのです。

座布団をひくよりは安全かなと思うのですが‥

シート高調整は6cmくらいあるでしょうから、低い位置でゴルゴ3さんに合わせ、高い位置でお母様に合うように改造するのです。


書込番号:20286266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


redswiftさん
クチコミ投稿数:5103件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2016/10/11 14:06(1年以上前)

プリウスに使われているフロントガラスを諸元表から抜いてみた。

UVカット機能付ウインドシルードガラス(IR<赤外線>カット機能付グリーン・高遮音性ガラス)

らしいわ。

昔の歪の少ないただの合わせガラスをオプションで出してやればいいのにね。
天下のトヨタで売れてるプリウスだし、ガラス屋に作ってね、と言うだけのような。

ただ、今より暑くなるのと音が入ってくるのは我慢だぜ。

書込番号:20286308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2016/10/11 15:34(1年以上前)

プリウスって燃費スペシャルのEグレード以外はシートハイトアジャスターが付いてますね。
たぶん、シートを一番上まで調整していて、それでも追いつかないんだと思いますが。
やっぱりアンコを厚くするしかないかなぁ。

書込番号:20286454

ナイスクチコミ!5


スレ主 ゴルゴ3さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/11 17:53(1年以上前)

全部不良品だからフロントガラスの交換ができないと言ってるのは、営業マンです。
【営業マンに依頼していること】
トヨタ自動車に保有しているプリウスを少なくとも100台以上、同様の現象の有無を確認させろと言ってます。

PS:私からもお客様相談センターを通じて直接、トヨタ自動車に言うつもりで、連絡を待ってます。

PS2:このような現象は、何十種類と車を運転してきてますが、初めてのことです。どなたか書かれてましたがガラス屋に日本の技術力ならちゃんと作れと言えばいいだけのことだと思ってますが違いますか。

書込番号:20286736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ174

返信20

お気に入りに追加

標準

50プリウス ボンネット外した形跡

2016/10/09 22:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

1ヶ月前に新車購入して今日初めてボンネットを開けたところボンネットを止めているネジの頭が錆びていて、明らかに回した形跡が有りました。
新車なのに外した形跡があるってとうなんでしょう??

書込番号:20281305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/09 22:12(1年以上前)

ズレていたから直したとか?別になんの問題もないですね
ディーラーにてタッチアップしてもらえば解決。

書込番号:20281331

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5757件Goodアンサー獲得:156件

2016/10/09 22:14(1年以上前)

写真載せてくれないかな?

書込番号:20281342

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/09 23:59(1年以上前)

何らかの原因でボルトを緩めたとしても、タッチアップするのは当たり前です。

できれば画を見てみたいのに、掲載をお願いできますか?

書込番号:20281687

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/10 00:26(1年以上前)

ライン生産で微妙にボディのちりが合わない場合はディーラーで納車前に微調整する事はよくある事だと思いますよ

書込番号:20281767

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/10/10 08:08(1年以上前)

>新車なのに外した形跡があるってとうなんでしょう??

それは外したのではなくネジを回して何かしたのでしょう。チリを合わせたとか?お店に問い合わせてみれば何かわかると思います。

書込番号:20282236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2016/10/10 10:46(1年以上前)

みなさんコメント有難うございます
バンパーエンブレムしたの塗装ムラとテールレンズの合わせ面の水進入と、今回のプリウスは雑なところが目立つので細かい所も気になってしまって笑

点で錆びてるだけですが1ヶ月でこれだと1年経ったらと思い・・・
3枚目が分かりにくいですが塗装ムラです

書込番号:20282599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/10 11:01(1年以上前)

画像を見る限り、外した=工具を掛けた 形跡はない。
以上。

書込番号:20282641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/10 11:04(1年以上前)

これはレンチを当て塗装が剥がれ錆びたものではないですよ。

塗装がしっかりされてなく錆びただけで、1年やそこらじゃ酷くなりませんから心配無用、低価格量産車の裏側て他車も似たようなもんですから‥

塗装ムラて下側の白黒の境目のことですか? そうならば、同じく‥そんなもんですよ。

書込番号:20282649

ナイスクチコミ!8


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度2

2016/10/10 12:37(1年以上前)

ネジの固定側もネジを回した形跡はないようです。塗装ムラの件もそうですが、大衆車に求め過ぎではないでしょうか?トヨタには高級ブランドのレクサスがあるので、そのプリウス版のCT?だったら、問題ないかもしれません。

書込番号:20282902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/10/10 13:14(1年以上前)

肉眼で見るとレンチ跡有りますよ

書込番号:20282984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:43件

2016/10/10 13:21(1年以上前)

ボンネットフードヒンジと
ボルトの境い目に塗膜の断裂が
見受けられますので、
ボルトを緩めての
チリ調整の痕跡でしょうね、
タッチアップで大丈夫と思います、
御本人で処理出来ると思いますが
納得がいかない場合は担当へご相談下さい。

バンパーはカラーベースの塗膜が
若干薄いのか?
黒っぽくムラの様に見えますが、
製品性能は満たしていると思います。

書込番号:20283002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2016/10/10 13:41(1年以上前)

>ねね子ちゃんさん

レンチをボルトに締める側に軽く掛けたようですが(それもナナメに)、外す側には力を掛けた形跡がありませんからボンネットのチリを合わせたりはしていないでしょう。
(ネジを緩めた形跡は無い。)

なんでそんなことしたんだろう?
緩んでるような感じがあったので増し締めでもしたのか・・・

書込番号:20283060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2016/10/10 13:53(1年以上前)

画像をアップにしますと、
下側のボルトに
緩める時の塗膜剥離が
見受けられます。

書込番号:20283086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7件

2016/10/10 14:00(1年以上前)

色々コメント有難うございます。

書込番号:20283108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2016/10/10 14:06(1年以上前)

>キャメルシュリンプさん

ピンポケで分かりづらいですが二枚目の左側の痕跡の事ですか?
あれは位置的にほぼ山のトップに見えます。レンチをナナメに掛けて滑るとあの場所に傷が入ります。
(まぁ緩める側でもほぼ同じ位置ですが)

それに上側を緩めずにチリ合わせなんてしないと思いますよ。

書込番号:20283126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2016/10/10 14:39(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
こんにちは、
最近のレンチ(ボックス、メガネ)も
そうですが
ボルトとレンチの間に
キムテックスなどを挟んで
一気にトルクを掛けずに
ユックリとトルクを掛け緩めますと、
ボルト部分の傷が軽減できます、
お客様のなかでも
ボルト部分の傷を嫌がる方も見えますので
この様な処置を取る事が御座います。

スレ主の趣旨とは関係の無い
書き込みで有りますので
私はこれにて終了致します。
敬具

書込番号:20283203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/10/10 14:54(1年以上前)

ディーラー側にしてみれな、とんだ名探偵がいたもんだと。

おそらく納車前の整備で調整したのでしょうし、極力塗装をキズ付けないよう苦心した形跡が伺えます。

因みに工場でのラインでは、ボンネット、トランク、フェンダーは付けた状態で塗装されます。

書込番号:20283252

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2016/10/10 18:10(1年以上前)

こちらの名探偵さんは明智小五郎?さてはシャーロックホームズ?はてまた金田一耕助、エルキュールポアロ?

書込番号:20283806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/12 07:54(1年以上前)

いくらラインで大量生産しているといっても、組み立て段階である程度のチリ合わせはすると思いますが…ましてや、ディーラーで気付くレベルであれば尚更。
ま、大衆車だとそんなものかもしれませんが…

欧州プレミアムブランドの工場の動画を見たことありますが、その辺は抜かりなかったですね。

そう言えば、チリ合わせするなら反対側(助手席側)も緩めるはずですがそちらには形跡はありませんか?

書込番号:20288453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/10/12 11:18(1年以上前)

両方緩めた形跡ありますよ
社用車として20.30.50と乗り継いできましたが50が1番雑にかんじます
自家用はパナメーラ乗ってるんですが作り込みは勿論、整備の仕方が本当に丁寧ですね、本国の工場とか壁や床が真っ白ですからね

書込番号:20288869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダーのカメラ取付け位置

2016/10/09 19:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:72件

先日、サイバーナビCL-900のMA-1ユニット付属のドラレコカメラをオートバックスにて取り付けました。
新型プリウスの場合、自動ブレーキのカメラがルームミラー付近にある為、ドラレコのカメラは、そこから20センチ程、離したほうが良いらしくルームミラーより左の助手席側上部に取り付けてもらいました。ところが本日、雨天での運転中に気づいたのですが、カメラ取付け位置がワイパーに届かない箇所に設置されてて、雨の水滴が邪魔で前方の視界の映りが悪く、よく見えないのです。ルームミラー付近の自動ブレーキのカメラ位置から離し、更に圧迫感がないように配慮してくれての事だとは思いますが、これでは雨天には役に立ちません。新型プリウスにドラレコを取付けた方、カメラは、どのあたりに設置しましたか?良きアドバイスをお願いします。

書込番号:20280885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/10/09 19:59(1年以上前)

シバノカエデさん

↓が現行型プリウスのドライブレコーダーに関するパーツレビューです。

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?mg=3.10129&bi=19&ci=634&srt=1&trm=0

このレビューに具体的なドライブレコーダー取り付け位置が写真で説明されていますので参考にしてみて下さい。

書込番号:20280910

ナイスクチコミ!3


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2016/10/09 20:06(1年以上前)

普通ワイパー稼動範囲のチェックくらいすると思いましたが、オートバックスはその程度なのですね。
付け直しは無料でしょう。

書込番号:20280927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2016/10/09 20:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

書込番号:20280935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/10/09 20:09(1年以上前)

DOPの別体式ドラレコのカメラ位置は助手席側ドットの1番下ですね。

書込番号:20280939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/10/09 20:09(1年以上前)

写真をつけたら良いのですが、今、車が無いので言葉で説明しますと、運転席から見て、ちょうどルームミラーの向こう側に私は設置しました。

助手席からは録画状況が確認できますが、運転席からは下から見ないとドライブレコーダー本体は見えません。

こんな説明でわかっていだだけますでしょうかm(_ _)m

書込番号:20280940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2016/10/09 20:11(1年以上前)

>ZA-NHW20さん
再度、取付けは無料だと思いますが、ワイパーの届く範囲を考えますと、プリウスの場合、かなり圧迫感がありそうです。

書込番号:20280942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2016/10/09 20:16(1年以上前)

>やせ太郎さん
ルームミラーの裏側ですと、自動ブレーキのカメラが付いてて、取付け位置に適さないと聞いてますが、問題なく作動していますか?

書込番号:20280965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2016/10/09 20:28(1年以上前)

>F 3.5さん
ドットの一番下の位置ならワイパーも届く範囲ですね。DOPのドラレコのカメラ位置が、ドットの一番下の位置なら、その位置で問題なさそうですね!
ありがとうございます

書込番号:20280992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/10/09 21:10(1年以上前)

私のドライブレコーダーは、マイクロSDの取り出し口が右側の為、取り出しやすいように運転席側に取り付けています。
尚、納車前に車検証は助手席側に貼り付けるように依頼していました。

書込番号:20281115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2016/10/09 21:23(1年以上前)

>ピノキッスさん
ルームミラーの裏側付近ですね!
ピノキッスさんのプリウスは、セーフティーセンスPは、付いてますか? セーフティーセンスのカメラ位置に、ずいぶん近い位置にドラレコが付いてるようですが、問題ないですか?

書込番号:20281162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/09 21:47(1年以上前)

R0005取付けの様子

>シバノカエデさん

こんばんわ!!
私はR0005を写真のように取り付けしていますが今のところ問題は無いようです。
リアカメラはまだ取り付けしていませんがボチボチと取り付けしようと思います。

助手席の方には目障りかもしれませんが、運転席からだとルームミラーの影になるので
無問題です(^_^)v

書込番号:20281236

ナイスクチコミ!1


hid3300さん
クチコミ投稿数:25件

2016/10/09 22:28(1年以上前)

>シバノカエデさん

マルチドライブアシストユニットのカメラ設置位置についてですが、
パイオニアのHPに参考になりそうな取付説明書を見つけました。

9月23日付の記事(http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/carrozzeria/info160923.php
車種専用サイバーナビ(2016年モデル)
「マルチドライブアシストユニットの取付に関するお知らせ」でリンクされている取付説明書のうち、

--------------------------------------------------------------------------------------
◆AVIC-CE900NO-M/CE900VO-M/CE900ES-M/CE900NO/CE900VO/CE900ES※1
【トヨタ ノア/ヴォクシー/エスクァイア用(ハイブリッド含む)H26年1月〜H28年1月、H28年1月〜現在】

取付説明書(訂正箇所抜粋版)ダウンロードはこちら(PDF 835 KB)

http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/carrozzeria/pdf/noah_voxy_esquire_extraction_user_manual.pdf
--------------------------------------------------------------------------------------
上記のpdfファイルに図入りでカメラ位置が書いてありました。
それによると、運転席側の上部が良いようです。


私も、今度設置する予定なので、気を付けなければと思いました。
参考になれば幸いです。

書込番号:20281389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/10/10 08:11(1年以上前)

>シバノカエデさん

車はAツーリングなので、セーフティーセンスP搭載車です。

2月に納車されてから、オ−トクルーズ・オートハイビーム・レーンデイパーチャーアラートなどで不具合を感じたことはありません。さすがに、プリクラッシュセーフティは試してはいませんけど・・・・なので、この位置で全く問題ないと思います。

書込番号:20282239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2016/10/10 11:38(1年以上前)

>ピノキッスさん
ありがとうございます!
この位置なら、それほど圧迫感もなさそうですね!
参考にさせていただきます!

書込番号:20282755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4 みんカラblog 

2016/10/12 09:14(1年以上前)

プリウス50:MA1カメラ設置位置(フロントから)

プリウス50:MA1カメラ設置位置(下から)

プリウス50:S型、TSSP付き、
MA1カメラをセンター助手席側の
ドットエリアの直下に設置しました。

J店にて、ドライバー側からは、
ルームミラーに隠れて見えない位置、
車体カメラ、MA1カメラが相互に
干渉しない位置を探してもらった結果です。

以上、ご参考まで

書込番号:20288632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2016/10/13 13:38(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
先日、カメラ位置を再度、変更してもらいました。
オートバックスの担当者と相談しながら、トヨタにも問い合わせたところ、セーフティーセンスのカメラから20センチ以上離したほうが良い!と言われ、悩んだすえ、結局、運転席側の上部ドットの右端から更に5センチ右寄りの位置に取り付けました。セーフティーセンスのカメラ位置から約25センチ離した位置です。理想は、ルームミラーの裏側が良かったのですが、スバルのアイサイトのようにセンサー誤作で急ブレーキがかかった例があると言われ、ディーラーの推奨する位置に決めました。誤作動は常時起きるものではなく、突然、予期せずに起こったりするので、安全面を考え そう決めました。運転席側に付けたので少し違和感がありますが、すぐに慣れて気にならなくなりそうです。
たくさんの御意見、感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:20292091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ129

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 燃費向上の為のテクニックって!?

2016/10/02 21:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:390件

まだ、プリウスに2300キロ程しか乗ってない、ど素人です^ ^

最近、思うのですが、発進時、50〜60キロへ加速する際に、出来るだけモーターだけのパワーでノロノロと加速するよりも、むしろ、エンジンパワーを使って50キロまでいっきに加速し、そこからモーターを使って巡行した方が燃費が良い様に思う様になりました。

ただ、そうすると、発進時の評価は悪くなります。

これって、間違ってますか?

皆さまの、燃費向上の為に駆使されてるノウハウを教えていただけないでしょうかm(_ _)m

書込番号:20259273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2016/10/02 22:03(1年以上前)

出来るだけアクセルを踏まない事でしょう。
タラタラ走るのも燃費向上にはなりません。
どちらかと言えば、アクセルを踏んでスピードが乗ったらオフにする。
その方がメリハリつきます。
少しでも開いたまま長く走れば、当然燃費は悪くなります。

書込番号:20259457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/02 22:36(1年以上前)


>>モーターだけのパワーでノロノロと加速するよりも=○
>>50キロまでいっきに加速し=×
@加速はエンジンで1500rpm〜1800rpm付近で(スタート時に一度踏み込まないとエンジンは始動しない)普通の加速
→ここでモーター使うとあっという間に電池切れ

>>モーターを使って巡行した方が燃費が良い=△
Aいわゆる、滑空状態で速度維持+モーターで速度調整+45%以下にならない様に回転数控え目(1000rpm〜1200rpm)にエンジンで速度維持+充電
→ここもモーターに頼りすぎると電池切れ

B先読み(車間、信号、右左折車、コーナー等)でフットブレーキは踏み込み過ぎない様に(chargeゾーンに30%くらいまで)
→ここでどれくらい充電できるかが肝心、あまりブレーキを踏み込むと大した充電にならない

COBD接続して車両情報(回転数、水温、電池残量)を元にエンジンorモーターの適宜使い分け
→数値を意識して燃費走行するとあっという間に慣れて感覚で判断できる様になる(見なくてもわかる様に)

以上の4点だけでもグンと燃費が伸びると思います^ - ^
他、スゴイ人はスゴイのでいろいろとコツを聞いてみるとよいかも?

☆自分はTHS初心者の頃はなんでこんなに悪いんだろと落ち込んだけど理屈が理解できて実践できる様になったらランキング上位に入れるようになったし、オマケに他人や他車に対して優しい運転になったという副産物までありました(笑

書込番号:20259605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:75件

2016/10/02 23:26(1年以上前)

20型で行っている滑空とは
「モーターによる、充電も稼働も、ほぼ無い状態をいいます。」
30型ではほぼありませんでした。
エネルギーモニターで矢印が何処の方向へも出ていない状態で
D状態で疑似ニュートラルという状態です。
50型になって、短い時間ですが出現していますが
エネルギーモニターの表示の甘さのような気がします。
エネルギーモニターの矢印がでていない状態でも、モーターが動いているように
感じます。
滑空はもう無いと思っています。機器測定してみないとわかりませんが。

書込番号:20259796

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/02 23:44(1年以上前)

万世橋のアライグマさん

>>滑空はもう無いと思っています
えっそうなんですか?
CTではバリバリできていたので、つい「知ったか」しちゃったみたいです(汗

それをふまえてAに関してはアクセルに足を乗っけている程度で・・・ならokでしょうか?

☆何時ぞやの1000マイルチャレンジ、楽しく参考にさせてもらいました!
良い季節になってきたので、2回目のチャレンジレポを楽しみに待っている一人です(^o^)/

書込番号:20259861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:390件

2016/10/03 07:18(1年以上前)

皆さま、貴重なアドバイスに感謝しますm(_ _)m

これに甘えてもうひとつ質問があります。

フラットな道で一番燃費が良くなる巡行速度は何キロくらいなんでしょうか?

多分、50キロ付近ではないかと想像するのですが如何でしょうか

実際に自分の望むスピードで走る状況は少ないとは思いますが、ここはおさえておきたいですm(_ _)m

書込番号:20260353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/10/03 07:34(1年以上前)

>フラットな道で一番燃費が良くなる巡行速度は何キロくらいなんでしょうか?

経験上60km/h位ですね。ただ道路によってはお巡りさんが路肩にいて止められちゃうこともあります(私はやられた経験あり)。

書込番号:20260378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:390件

2016/10/03 11:50(1年以上前)

JTB48さん

貴重な経験談(値)を教えてくださりありがとうございます。

そして60km/hくらいなんですね
田舎の方(兵庫県の話ですが)は、法定速度60km/hの区間が結構ありますが・・・
阪神高速も60km/hの区間が多いですが、60km/hで走行したら逆に危険を感じますw

書込番号:20260859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/03 12:18(1年以上前)

雨の日は燃費が落ちます。という事はタイヤの空気圧もチェックが
必要ですね。

あと、時間帯や通るルートによってももちろん燃費が変わる訳です
が、私の場合は通勤で片道約22Km。ルートを2つ持っています。
Aはパイパスなどを使って速度が出て早く着くルート。Bは1km弱距
離は長いが、燃費の良い裏道。

寝坊しない限りBを使っています(笑)

書込番号:20260923

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/10/03 17:58(1年以上前)

ユピテルのレーダーはオススメです
OBDU接続で車両情報を取れます
エンジン回転数の他にモーターの消費量が判るので、今現在どれだけ電気を使っているのか?エンジンブレーキで、どれくらい充電されているのか?などが把握出来ます
ブレーキは充電ゲージ以上に踏んでもソレ以上の充電量は超えないのでゲージを振りきらない程度にブレーキを掛けるのがベストです。但し、その分制動距離が伸びるので前方に注意しないとイケません
コレを付けると判るのですがインフォメーションディスプレイではエンジンが掛かっていないとなっていても、
エンジンが回っている事も有ります

書込番号:20261645

ナイスクチコミ!10


TPMilsさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/04 00:10(1年以上前)

発進時の評価とは、インフォに出てることですか??

50は代車で借りたことがありますが、私の感覚だと、発進時トロトロ走ってたとしても、十分に回収できるような使用状況なら、トロトロで良いと思います。

30には9ヶ月程乗ってたこともあります。少し話は違いますが、ハイブリッド以外でもそうですが、ブレーキをなるべく踏まない運転を心がけてると燃費は良いかと思います。
まぁ、私は3.5のアルファードに乗ってアクアに煽られる運転ですが( ´ ▽ ` )

後は燃費の話はガス代と環境と時間と気持ちのバランスかと思います。

書込番号:20263054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/04 03:42(1年以上前)

4輪にスペアタイヤを着ける

書込番号:20263331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/10/04 15:55(1年以上前)

メーター燃費は瞬間燃費の平均値である。
プリウスのハイブリッドの設計思想はエンジンの苦手な部分をサポートして燃費を向上させることを狙っている。
らしいです。
これを踏まえて

発進はモーターのみ
低速からの加速はエンジンのおいしいとこを意識
(1番アクセルに対するエンジンのレスポンスがよいところ)
速度や積載によって踏み込み方が違うので注意
減速は早めに回生ブレーキを意識して。
バッテリーをカラにしない(アイドリング充電モードにできるだけしない)
を意識しつつ

車間をとる
この一言

決してのろのろ走れというわけではなく
前の車の加減速にできるだけ巻き込まれない
で全体の流れの中で巡航速度維持することを意識


年間走行距離平均2万〜3万(決して高速ばっかりじゃないですよ)
よく走る場所23区時々関東地方
18年目ゴールド免許より

書込番号:20264605

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/11 12:27(1年以上前)

>>フラットな道で一番燃費が良くなる巡行速度は何キロくらいなんでしょうか?

1つ旧型のプリウスですが45〜55km/hくらいかな(エアコンありでリッター35kmくらい走る時もある)。
電池満タン時は60/hくらいでも燃費はいいですが、減ってきたら5〜55km/hくらいだと燃費が良かったです。
高速は80〜90km/hくらいですとリッター30km行く時もあります。

加速する際はノロノロでもなく急発進でもなく、普通の車並みに普通加速が良いかと思います。
信号で停止する時は急では無くゆっくり速度を下げて電気エネルギーを回収しましょう(^^

書込番号:20286073

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:390件

2016/10/11 18:15(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイスをありがとうございますm(_ _)m

最近、ようやく、燃費をあまり気にせずに運転する様になってきました^ ^

とこがまた、お伺いしたい事が次々と

下り坂でバッテリーが満タンになると、今まで効いていた回生ブレーキがスッと無くなり抜ける様な気持ち悪さ

エンジンブレーキを上手く使えない故の、アクセルとブレーキのみで峠を下りる心もとなさ

一定の速度で走っているつもりが、モーターのみの走行時は少しづつ、速度が低下し、逆にエンジンがかかった時は少しづつ速度が上がってしまう、下手クソさ

等、まだまだ、乗りこなせてません^ ^
こんな未熟者に、また、アドバイスなんぞをいただければ、幸いですm(_ _)m

書込番号:20286787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/10/11 23:05(1年以上前)

>やせ太郎さん

>フラットな道で一番燃費が良くなる巡行速度は何キロくらいなんでしょうか?

この考えていくと、仮に60Km/hが一番、となれば80で走らねばならない時や、40で走らねばならない時には良い燃費は出せない。
と言う事になるんじゃないかと考えています。

そこで。

「今、この速度で一番燃費の良いアクセルワークはどんな方法だろう?」

と言う発想に変えて考える様にしてます。
また、車の状態によってもアクセルワークは変わると思っています。

具体的にはハイブリバッテリーが十分に余裕があれば、アクセルを抜いて消費電力を抑えてコロコロと転がれば良いのですが、無くなってくるとそうも言っていられません。そこでエンジンを回し、速度はエンジンで維持しつつも、余剰エネルギーをバッテリーへ持って行き、車速を落とさず、バッテリーへも充電する。と言う走り方も必要になってきます。

この辺りを考えて走ると奥の深い車なのですが、こう言う事が面倒、と思う人には向かない車なのかも知れない。と最近は思ってます。

書込番号:20287754

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/11 23:30(1年以上前)

2代目と3代目で13年乗っていて感じたのですが、60km/hでずっと走るのではなく50〜60km/hくらい変化する速度でバッテリーをうまく使って減らしながらエンジンもうまく使う事で燃費が上がっていく感じです。

千葉の匝瑳市(標高7m)から栃木の那須の峠の茶屋駐車場(標高1,462m)まで292km走って燃費が31.5kmでしたので、慣れてくれば結構いけるかと思います。

書込番号:20287856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2016/10/12 06:41(1年以上前)

>今、この速度で一番燃費の良いアクセルワークはどんな方法だろう?

>60km/hでずっと走るのではなく50〜60km/hくらい変化する速度で

なるほどね〜ありがとうございますm(_ _)m

いや、本当、最初の頃、色々と考えすぎて、本来は車外の車や通行人に気を使わないといけないところが、自分の運転やプリウスの状態や燃費の事ばかりに気をとられ、これでは危ないぞと思いました。
そして疲れはてていました^ ^
運転歴30年の私がです。
逆に妻は何も考えずに普通にスイスイ運転してますがね^ ^

恐縮ですが、もう1つ

それなりの高度差のある峠では、さすがにモーターだけでは全然登れなくて、エンジン回して登ると、頂上でバッテリーはほぼ満タン状態になるのです。
これから下りで回生ブレーキの出番なのにね〜
こんな状況って、皆さん無いですか?
なんかいい方法は無いのでしようかm(_ _)m

書込番号:20288335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/10/17 14:17(1年以上前)

・カーブでパーシャルを多用する(なんちゃってでも構わない
・パーシャル中はできるだけモーターオンリー

燃費に寄与するかわかりませんが
うまくいけば乗り心地はよくなってバッテリーも消費するとおもいます。

峠道でしたら制限速度も低いでしょうし
制限速度内のパーシャルならモーターのみの動力になるでしょう。

上りですができるだけカーブ手前からアクセルオフ→エンジンストップ
チョンブレでほんの少し前傾姿勢
ゆっくり離してそのままアクセルオン
等速運動
クリップかその直前までエンジンオフがつづけば成功

プリウス乗ってた頃地方いくとこんな感じでよく遊んでました。

書込番号:20304447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/17 19:46(1年以上前)

週末の夕方、東北道の上りを渋滞の中、約130キロをクルコンで3時間ほど掛けて走ったところ、リッター38.5キロでした。
暴走族の大量バイクで2車線封鎖状態や転覆事故など、散々でしたが、右側をずっと、何度か停止しながら走っては減速とノロノロを繰り返していました。途中ではリッター40キロも越えてる走りで、正直驚きました。
渋滞時のクルコンはとても優秀なエコ運転手でした。ただ、エコの採点はあまり良くなかったですね。(ー。ー#)

書込番号:20305197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2016/10/17 21:01(1年以上前)

パーシャル
ちょんブレ
くりっぷ
くるこん

なんやなんや?
さっぱり、私には意味不明^ ^


書込番号:20305494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ164

返信33

お気に入りに追加

標準

もしも35万円安いガソリン車があったら

2016/09/27 19:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

仮定の話で恐縮です。

ハイブリッドで超低燃費のプリウス。
もしもTSSPなど装備、内外装はそのままに35万円安い23km/Lのガソリン車があるとしたら、購入の対象になりますか?
また、どちらを選択しますか?

ガソリンとハイブリッド両方がある車種から類推して、35万円と仮定しました。

燃費を抜きにしてもプリウスが魅力的かどうかをうかがいたいのです。

書込番号:20243448

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/27 20:02(1年以上前)

プリウス=世界に誇るハイブリッド車
このイメージのみ。

よって今の燃費(走り)と価格と内外装の絶妙なバランスがあってこその魅力、選択される方は限定的でしょう。

書込番号:20243486

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/09/27 20:05(1年以上前)

ハイブリッド専用設計じゃないなら、その車自体を買いません

書込番号:20243503

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/27 20:06(1年以上前)

ハイブリッドでないプリウスなんて
EVでさえないリーフくらい価値はないです。

書込番号:20243506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2016/09/27 20:16(1年以上前)

そのガソリン車はプリウスとは名乗れないでしょうね。
プリウス=ハイブリッドだからです。(PHEVもありますが。)
また、同じデザインでガソリン車を出し車名を変えるのも許されないと思います。

書込番号:20243549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/27 20:23(1年以上前)

条件を20万キロまで乗り、燃費をカタログ値の8割に設定すると総コストは双方とも変わらないが、30万キロまで乗るならハイブリットがコスト的に良いですね。

 近場で乗り回し、距離乗らないならガソリン車です。私の勝手な試算ですが、毎日片道30キロ以上車通勤するような人でないと、ハイブリットのプリウスに乗るコストメリットは少ないです。

書込番号:20243579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/27 20:28(1年以上前)

>あずき島3さん
シエンタの方が分かりやすいかもです。
ガソリンGグレードとハイブリットGグレードが40万円差です。
このぐらいならリセールも考えればハイブリッツGを買っても全然元が取れるかと思っています私的に

書込番号:20243602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2016/09/27 20:49(1年以上前)

すいません。答えになってませんでした。
もし現行プリウスがなく、このデザインで35万安く23km/L
排気量は1.5Lかな?1.8Lかな?190万〜200万辺りと仮定すると・・・。
トヨタが売れば需要はあると思いますが、今ほどは売れないでしょう。

バッティングする車種はガソリンのグレイスとインプレッサ1.6L辺りでしょうか?
自分ならインプレッサのがデザインが好みなのでそちらを買います。個人的に現行プリウスをデザインで買うことはないですね。

書込番号:20243688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2016/09/27 21:04(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

そうですよねえ、ハイブリッドじゃなければプリウスと呼べませんよねえ。
専用設計だからこそなしえた車体と価格ですもんねえ。

TSSPやダブルウィッシュボーン式サスを装備していていも、やっぱガソリン車じゃだめですかねえ。

書込番号:20243759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/27 21:13(1年以上前)

>TSSPやダブルウィッシュボーン式サスを装備していていも、やっぱガソリン車じゃだめですかねえ。

アイサイトとダブルウィッシュボーンのインプレッサがあります。
サスだけならより高性能なマルチリンクを採用したアクセラがあります。
形式だけで語れるものではないですが
このクラスでの採用はかなり遅れてますからね。

書込番号:20243798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/09/27 21:24(1年以上前)

もう、ガソリン車にはもどれませんな

ガソリン車にはガソリン車の運転の楽しさがある様に、プリウスにはプリウスの運転の楽しさがあります。

どちらが、いいとか悪いとかではなく、ガソリン車は、私の中では、過去の乗り物

次は、電気自動車か水素燃料電池車か何かはわかりませんが、ガソリン車に戻す事は無いでしょう^ ^

書込番号:20243849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/09/27 21:28(1年以上前)

プリウスのあの異形とも言えるカタチは、空力もあるでしょうがどんなクルマにも似ていない新しいカタチを具現化したモノだと推察します。

機能美と言ったりしますがあのカタチには意味があり、燃費が並ハイブリット抜きではその意味も半減しますね。

書込番号:20243873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/09/27 21:50(1年以上前)

>あずき島3さん
そうですね、普通車なら50万安くてもエンジン車は遠慮したいですね。

平均的に静か、下りではエンジン停止、50%以上の走行は電気自動車状態が気持ちいい中級車だからです。
さらに、とことん燃費を下げたその努力を買って味わいたいのです。これでトータルな出来がよければ迷うことなしですね。

日本の道路事情と日本人の心に合ったハイブリッド方式だから、日本で売れていると思います。もったいない精神も含めて。

200万以上の買い物ですから、みんな乗ってるから買うという安易な理由ではなく、HVは快適で先進的と日本人に理解されたから売れていると個人的には感じています。(あ、この流れに入ると荒れるかなあ、反対意見の方、ごめん!)

書込番号:20243976

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3464件Goodアンサー獲得:165件

2016/09/27 22:00(1年以上前)

30万安いガソリン車のアクアならそこそこ売れそうな気がする。

書込番号:20244027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2016/09/27 22:36(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
何故そう思いますか?(理由が分からない。)
自分は燃費が良くない(ハイブリッド)ではないアクアは30万安くても需要はないと思いますけど・・・。
ヴッツのが広いし内装の質感も悪いアクアはHV有っての車だと思いますけど。

書込番号:20244191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2016/09/27 22:42(1年以上前)

アクアってヴィッツのHVバージョンだと思ってました・・・・・

書込番号:20244220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2016/09/27 22:44(1年以上前)

デザイン違うじゃん。

書込番号:20244234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3464件Goodアンサー獲得:165件

2016/09/27 22:46(1年以上前)

>ヴッツのが広いし内装の質感も悪いアクアはHV有っての車だと思いますけど。

私はそう思う。
あなたはそう思う。

それでいいでしょ。
自分とは違う思いの人がいると気に入らない?

どうせ仮定の話。

変な奴が変なこと言ってるな〜と思ってもらえばいい。

書込番号:20244239

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2016/09/27 22:54(1年以上前)

理由が知りたかったのさ。
売れる根拠がねっ。

書込番号:20244282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2016/09/27 22:55(1年以上前)

>GSF1200Sさん

アクアは国内専売車で、欧州ではヤリス(ヴィッツ)にハイブリッドの設定があるそうです。

>あずき島3さん

新型プリウスはTNGAという新しいプラットフォームが採用されていて、これから採用車種を拡大するという話をききました。
もちろん、外見はプリウスとは全く違うモデルになるとは思いますが。

最近では、スバルのSGPやVWのMQB等、プラットフォームを刷新して、それを他車種展開するメーカーが増えていますね。
より良いプラットフォームの開発とコスト削減に繋がるので、個人的には良い方向だと思ってますが。

プリウスの外見ではなくても、新プラットフォームを採用した新型車がいずれ出ると思ってますが、それだと質問の趣旨がぶれますかね?

書込番号:20244284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2016/09/27 23:03(1年以上前)

2017年3月頃、ヴィッツのHVバージョン出るようですよ。

書込番号:20244319

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,357物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,357物件)