プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,353物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全1294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2016年11月6日 22:15 | |
| 20 | 7 | 2016年11月4日 21:14 | |
| 282 | 38 | 2016年10月30日 16:57 | |
| 27 | 2 | 2016年10月29日 15:03 | |
| 24 | 7 | 2016年10月26日 12:37 | |
| 671 | 67 | 2016年10月23日 10:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
Aグレード「上級ファブリック表皮のシート」のメンテナンス方法をお教えください。
今考えている方法は
天気のいい日に
@食器用洗剤をぬるま湯で薄めて(かなりの倍率?で)タオルで表皮をやさしく拭く
A水で濡らしたタオルで洗剤を拭き取る
B乾いたタオルで乾拭きする
C窓を開けて乾燥する
よい方法があればお教えください。
3点
>よかばーさん
プリウスには乗っていませんが・・
私でしたら水で濡らした雑巾かタオルで拭いて乾拭きします。
書込番号:20365942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
汚れたら、雑巾で拭く!気にする必要はありません。車のシートです。年数がたてば、劣化するのですから!醜くなったら、シートカバーで気分もリフレッシュ!!気軽に考えましょう!
書込番号:20366171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
市販のシートクリーナーでいいのでは?気を使うのは、最初だけですよ。
書込番号:20366604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よかばーさん
私もAですので一緒ですかね(クールグレー)。
コーヒーとかはまずいんで気をつけてますが、ほかは気にしてません。
洗車のときにダッシュボードとか拭く雑巾で表面のホコリをとるだけです。
前車のリーフはホワイトシートでしたが4年使って普通にきれいでしたよ。
ボディとタイヤだけは(下着と同じ感覚で)汚れてるのはすごく嫌ですのできれいにしてます。
書込番号:20368409
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
カタログによるとAのホイールは「ダークグレー塗装+ホイールキャップ付き」となっています。
ホイールキャップについては、AとSでは明らかにカラーリングが違うのはわかるのですが、
アルミホイール自体の色もAとSではカラーが違うのでしょうか?
Aはホイール自体がダークグレー? Sはシルバー?
例えばSのホイールにAのホイールキャップを装着した場合、外見上はAと同じ感じになるのでしょうか?
3点
目的がわかりませんが、ディーラーで聞くのが早くないか?
書込番号:20353246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マロ太郎さん
ホイールは、同じだと思います。
Aに乗っていますが、てっきりホイールがダークグレーだと思っていましたが、キャップのみダークグレーでした。
ホイールキャップ変えれば、同じになると思います。
書込番号:20353253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Sはシルバーです。
書込番号:20353466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マロ太郎さん
私はAです。 Aもホイールはシルバーでした。
外見上は、たぶんSとAの違いはキャップだと思います。
バンパーは同じはずです。
ですのでキャップを変えると(たぶん、同じだと思う)見た目はAになると思います。
質問の主旨がわかりませんが、エクステリアの外見上が同じになったとしてそれでどうするのですか?
メーカーに確認するなりディーラーの試乗車を見て確認されればいかがですか?
Aのキャップをヤフオクで買うということでしょうか。
書込番号:20355057
1点
皆さん。ご回答ありがとうございます。
この度、S を購入することになったのですが、Aのホイールデザインの方が
好みであったため、入れ替えを考えたいと思いました。
A の購入は予算的に厳しかったもので・・・。
書込番号:20355432
6点
「マロ太郎」さんへの情報
AとSのホイールとホイールキャップの違いは、ホイールキャップ(Aはナットの部分から放射状に黒色で塗装されている)の違いのみです。
私は、Aタイプですが、納車早々の10日後くらいにタイヤ側面をパンクさせたことからオークションでSタイプの新車外しホイール付タイヤ4本購入しました。
そのSタイプのホイール付タイヤを愛車に取付け、Aタイプのホイールキャップを付けて使用しています。
また、元々のAタイプのホイールにはスタットレスタイヤを入れ、冬の準備をしております。
参考まで
書込番号:20355913
5点
>マロ太郎さん
好みの問題もありますが、ホイールキャップを外してセンターオーナメントを付けるという選択肢
もあります。
因みに私は、αですが、ホイールキャップは外しています。
せっかくアルミホイールなのにと思っています。
書込番号:20361439
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
AとSを迷い、ディーラーさんにリチウムは新しく長期の検証等無い一方で、Sはタクシー等でも採用されるので、実証済、Sがオススメですと言われ、結果Sにセーフティセンスを付けました。
乗換前に、トヨタのV6エンジンの車を15年乗って居りましたが、今回乗換て、懸念していた乗心地にも当初満足でしたが、初めて高速で走行した際、ロードノイズと言うのか、ガーっという感じがとてもうるさく感じ、オーディオも止めるほどでした。
Aの遮音性ガラスは、Sのものと比べてもかなり差があるのでしょうか。迷った際に、そのフロントガラスや、その他Aに装着されているものに魅力を感じ、差額も問題無かったのですが、リチウムの寿命がわからないとのお話でしたので、Sにしたのですが、やはり、ホイールやフォグランプ等もAの方が良かったのかなと思っています。
ロードノイズの軽減にはタイヤを履き替えることで解消されるものでしょうか。
色々質問すみません。どなたかお詳しい方、ご教示ください。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20324341 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
amyちゃんさん
タイヤを履き替える事でロードノイズが満足出来るレベルに達するかどうかは何とも言えませんが、ロードノイズはタイヤ銘柄によって変わります。
例えば価格は高めですが、静粛性等の快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤに履き替える事で、ロードノイズを軽減する事は可能なのです。
又、プレミアムコンフォートタイヤでは高いという事なら、プレミアムコンフォートタイヤよりも安価なコンフォートタイヤに履き替えてロードノイズを軽減するという方法もあります。
書込番号:20324376
12点
Aの納車は8月だったんですが・・・・諸事情により「S」の代車をしばらく乗っていました。。。。
代車はレンタカーだったんですが、のり心地はAより硬いような気がします。
遮音性もAの方が若干良いような気がしますが・・・・・
でもクラウンとかに比べると「どっちもどっち」のような気がします。
ゴォ〜っていうのはマツダの現行車も結構響きますよ。
そこを求めるなら、車種を変えるしかないと思います。
私はトータルで「それぞれがそこそこ」なので「A」にしました。
書込番号:20324399
11点
>amyちゃんさん
高速のガーという音はロードノイズですか?
一般道でも荒れた路面はロードノイズがかなりしますけどプリウスは速度を上げると
エンジン音もかなりうなります。
高速の場合、風切り音、エンジン音、ロードノイズと3拍子で音がします。
私は、ロードノイズ軽減のためタイヤをレグノに履き替えましたが、過度な期待はしないほうがいいと思います。
気持ち小さくなった気がするぐらいです。
後は、タイヤの空気圧は指定の空気圧にするのが一番ロードノイズは抑えられます。
書込番号:20324477
13点
>スーパーアルテッツァさん
ご返信いただきありがとうございます。
やはりタイヤでも変わるのですね。
買い替え前のヴェロッサの時は、何も考えずディーラーさん任せで、車検毎に普通?のタイヤにしていましたが、全く不満はなく、高速走行時でも音楽を楽しんでいましたが、プリウスにして高速初走行時に、あれ?と思いました。
ディーラーさんも、当時の車は贅沢にできていますから、と仰っていましたが、車も15年の間に色々進化し、燃費も多分3倍は違うので、良い点と妥協しないとならない点、あるのだと思いました。
次回車検時にタイヤの種類は検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20324653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あとは内装全部一回剥がして
デットニング
書込番号:20324670 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>プリウスですけど?さん
ご返信いただきありがとうございます。
乗り比べた方のお話が伺えて嬉しいです!
そうなのですね、Sの方が走りが硬いのですね。
やはり、Aにしたら良かったかな。。と思いますが、
クラウン等に比べると、どっちもどっち。
そのお言葉のおかげで後悔の嵐にならずに済みそうです。落ち着きました。本当にありがとうございました。
書込番号:20324685 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>えみちゃんが好きさん
ご返信いただきありがとうございます。
風切り音なのか、ロードノイズなのか良くわからないのですが
例えば、2年前ヴィッツに試乗した時にはフロントガラスから風切り音をハッキリ感じましたが、そのようなちょっと振動しているような音などは全くしません。また、同じく2年前に前期プリウスを一般道で試乗した時に感じた、突き上げるような感じや軽さも全く感じ無いのですが、どうにもゴォ〜っという音が気になり出したら、とても気になってしまいました。
友人所有の前期プリウスに乗せていただいた時はその様な事は思わす、1人の友人はハワイ島で前期プリウスに乗っていますが、道路事情上、日本よりフリーウェイや直線長距離走行が多いものの、乗せて貰った時はそんなこと意識しませんでした。自分の車で、買い替えたばかりなので、色々敏感になってしまっているだけで、そのうち慣れたらいいのだけど、と思っています。
書込番号:20324754 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>yxt0609さん
ご返信いただきありがとうございます。
デットニング、初めて耳にしたのでググってみましたが、そんな方法もあるのですね。
ロードノイズ以外にオーディオなのか、音質もあまり良いと思えず、この2点が気になっていたのですが、
関連しているのですね。勉強になりました。
ハードル高いですが、検討してみます。
書込番号:20324792 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分はAですが納車後間もなくブリジストンのエコピアからレグノに替えました。
エコピアでも30型に比べたら非常にいいのですが、レグノに履き替えてからはロードノイズや道路状態の悪い場所での突き上げも更に緩和されました。
それとSとAの違いですが、ディーラーによると遮音材の質や量、足回りのセッティングが違うそうです。
クラウンとの比較ですが、クラウンアスリートよりプリウス50Aの方が私は乗り心地良いです。
書込番号:20324811 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
基本ロードノイズに関しては、軽自動車を除くと400万以下の車両は団栗の背比べです(汗)
そして最新車になればなるほど高張力鉄板で軽量化しているせいで、特に低音ノイズである「ガ〜」「ゴ〜」が昔の車に比べて酷いですね。
取り敢えずタイヤは値が張るので(安い奴では効果なし)、デットニングの方を施した方が良いと思われます。
デットニングの順番は、フロントタイヤハウス→フロアー→リアタイヤハウスの順で施工してみてください。
ちなみに「ゴ〜」「ガ〜」は、ドアのデットニングや吸音シートをフロアーカーペットに敷くような簡易対策では、全く効果がありませんのでご注意を!
書込番号:20324834
17点
はじめまして私はAプレミアムに乗っています Sの試乗車を乗りましたがAの方がロードノイズは静かな印象をうけました
サンルーフも付けたのですが営業の人からボディ剛性が弱くなると言われましたが素人の私には判別できなかったので付けといて良かったと思います
書込番号:20324895
12点
>amyちゃんさん
ノーマルAですが、ロードノイズは、荒れた路面で顕著になります。結構うるさく感じます。
これは、高速だからと言うことでなく、一般道でも同じです。
また、本やネットの試乗記でも50プリのロードノイズは指摘されてましたので、ここはしょうがないかなと思っています。
さて、AとSのロードノイズの差ですが、これは同じ荒れた道を同じ条件で走って聞き比べないと分からないと思います。
後は、AS両車をしょっちゅう乗っている方なら良く分かるかと。
確か、過去スレの中で両車を持っている方がいましたね。この方なら良く分かるかと思います。
書込番号:20324976 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>amyちゃんさん
AとSの違いは電池だけでなくグレードとして差があるので私は迷わずAにしました。
しかしながら引き取り納車と同時に家に帰る前にタイヤショップで215−45−17に交換し
嫁には純正ですよーと言ってあります。 エアロも同様に純正だと嘘ついてます。
で、本題ですがロードノイズは大きいです。 タイヤも静音ではないです。 タイヤショップでは事前に説明うけてます。
道路の舗装状態が変わった瞬間に驚くほど気になります。 静かな時もあります。
プリウスは車高がかなり低いのでタイヤの摩擦音がボディーと地面で干渉するんだと妻にはごまかしてあります。
だから、あなたのプリウスよりもっとやかましいと思います。
このプリウスの前はニッサンのリーフなんでなお更です。
TPOで隣のエクストレイルと使い分けてるので私個人では気にしていません。
次にタイヤ交換するとき静音タイプを選びますが確かに地上高低すぎ。
書込番号:20325094
11点
ちょっとした仕様変更で、プレミアムコンフォートタイヤを50プリウスで両方履いたので参考にしてもらえたらと思います。
一応Aプレミアムに装着での感想です。
ヨコハマ db
ヨコハマのプレミアムタイヤで結構長い間モデルチェンジをしていないせいで世代遅れな設計な気もしますが、
その分それなりに安いです。ただし性能は非常に良く 低速から高速まで純正タイヤ比較だとかなり静かになりました。
またプリウスぐらいの車重には合っているようで乗り心地も少し良くなった気がします。
レグノ GR-XI
BSが誇る最高峰のプレミアムタイヤです。価格もヨコハマより高いです。
高級外車や重量のあるセダン向けなセッティングのためかサイドウォールが多少硬い気がして乗り心地ちと言う点では
ヨコハマのほうが柔らかくプリウスにあってる気がしました。静かさはdbと同等程度か環境によってはdb以下な気もします。
と言うことでタイヤ交換するならヨコハマのdbがお勧めです。
乗り心地&静かさ重視で15インチのdbなら気持ち程度でなくかなり静かになりますのでお薦めです。
書込番号:20325571
15点
>gazette_reitaさん
>レグノ GR-XI
BSが誇る最高峰のプレミアムタイヤです。価格もヨコハマより高いです。
高級外車や重量のあるセダン向けなセッティングのためかサイドウォールが多少硬い気がして乗り心地ちと言う点では
ヨコハマのほうが柔らかくプリウスにあってる気がしました。静かさはdbと同等程度か環境によってはdb以下な気もします。
そうなんですよね。
レグノは柔らかいかと思ったのですが、かなり固くごつごつ感があります。
それも17にインチアップしたのも相まって、ちょっと失敗してかなと思っています。
どうせ固いのなら燃費重視で今は、前後+0.3で入れてます。一応窒素ですが。
ヨコハマよさそうですね。この次は第一候補にしようと思います。
書込番号:20325675
8点
人間って、気になり出したら、もう、どんな、些細な事、音でも、もうダメなんだと思います。
耳が、ダンボになっちゃってて、ノイズばかりにとらわれちゃう。
私の場合は、当初、音よりも、燃費計に神経が行ってしまって、運転中はずっと、燃費モニターとにらめっこでした。
だから、ノイズの事なんか、全然気にならなかったです。今もですが^ ^
あぁ、ビリビリ音は少し気になる時がありますが(><)
高速道でのオーディオを止めちゃうくらいのノイズは確かに異常です。これはタイヤ交換やらその他小手先の改良では難しいのではと考えます。
非現実的ですが車種変更のレベルかと
高速道は、たまにしか運転しないなら、神経を音以外の方向へ向ける事です。
簡単に言うと気にしない事なんですが、言うは易しですがね(><)
全くトンチンカンな、アドバイスだったならスルーしてくださいm(_ _)m
書込番号:20325868 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>鰊蕎麦さん
ご返信いただきありがとうございます。
遮音材の質や量まで違うんですか。少しショックですが、今出来るのはタイヤぐらいかな。でも勿体無いから我慢するか考えてみます。
書込番号:20325908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>eofficeさん
昔の車に比べて酷い、400万以下は団栗の背比べ。。
私もそんな気がします。
15年前の車とはそりゃ違いますよね。
海外でレンタカーしますが、そう感じた事は無い。
でもそれはガソリン車でハイブリッドの様な燃費重要視のものでは無いからかなと思います。
日本は本当にガソリン高すぎですよね。。
ご返信いただきありがとうございました。
書込番号:20325923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>50プリプリちゃんさん
Aプレミアムでサンルーフ付、全部入りですね!
素敵です(╹◡╹)
内装も本革ですか?展示車で合皮シートのを見ましたが、雰囲気ファブリックより高級感違いますよね。
ロードノイズも気にならないのですね。
プレミアムは無理でもAにしたら良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:20325933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヘノッホさん
やはりロードノイズはかなりするのですね。
2年前に前期プリウスに試乗した際、乗心地も内装も気に入らず、またホンダでヴェゼルを試乗した際には突き上げが酷いと感じましたが、今期プリウスはヴェロッサに比べてしまうと軽いものの、乗心地は悪くないので、と、言うかヴェロッサはエンジンのオーバーホールが必要と感じていたので何かに買い替えねば、と思い試乗時多少気になる事があってもこんなものだ、これが時代だと自分を納得させていました。
買い替えてみて、やはり新車は気持ちよく、坂道もスイスイ、気分も上がるのですが、ゴォーと言う音が気になり出したら止まらなくなっています。でも燃費が本当に違い過ぎるぐらい良いので、妥協するしかないのかもしれないです。
ご返信いただきありがとうございました。
書込番号:20325961 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
新型プリウスをすでにガリガリやってしまった方は、ガリガリやってしまった経緯を教えてください。
画像があるとなお可(特典としてナイスがつきます)
僕は、よくミラーを出ている草に当てていますがそのまま突っ込んでます。
11点
30系プリウス4年目になります。4年目に入ってから、たまに始動直後のアイドリング時にまるで単気筒エンジンのようにエンスト直前の異常振動状態になることがあり、同時にそのときに限って排ガスが硫化水素臭がします。音も振動も大きいので周囲の人にも明らかに異常な目で見られます。定期点検を機会にディーラで相談したら、「その日一番の始動時でしょう?」「低速時(アイドリング時)でしょう?」「硫黄臭がするでしょう?」と他にも同様な件の指摘があるかのような対応でした。ロムのプログラムを書き換えてもらいましたが、やっぱり走行中に起こることがあり、完治していませんが、二日くらいで収まるので、そのまま運転をしています。車のことは全く無知で分かりませんが、排ガスフィルタの目詰まり防止で時々、集塵物質を焼き捨てているのかなあ〜と。理由が分かっていれば安心できるのですが、同じような経験者の方はみえすか?また、原因がお分かりの方はいらっしぃますか?
6点
同じような症状でも、原因が同じとは限らないから、
ここで回答を得ても、根本的な解決とは言えないのではないかな?
ディーラー相談したそうだが、診断はしてもらったのかね?
その上で納得がいかないと言うのなら、
トヨタ本体の方に問い合わせてみてはいかがかな?
http://toyota.jp/faq/inquiry/terms-of-use/
電話でも構わないが、メールだと時間的にも自由が利くだろう
記録も残るからいいのではないかな
ディーラーで診断をしてもらったが納得いかない旨を書いておくといいだろう
ここで聞くのも結構だが、基本はディーラー、メーカーだと思うぞ
書込番号:18280466
1点
【dokomo au softbank 様】ご回答有り難うございました。ご指摘の通りロムのプログラムを書き換えてもらっても改善しなかった事、まだディーラに伝えていません。最初の対応でメーカーは何か把握しているようなので、再度納得のいくまで相談してみます。有り難うございました。
書込番号:18282940
1点
私も9万キロ走行で同じ様な
現象になりました。
ディラーで原因が分かるまで1年位かかりましたが
吸排気バルブの故障でした。
参考になれば良いですね
書込番号:18305071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
特急対応さん
>私も9万キロ走行で同じ様な現象になりました。
>ディラーで原因が分かるまで1年位かかりましたが吸排気バルブの故障でした。
吸排気バルブ周りが不具合になるとまともにエンジンが回りそうにないのですが、原因が判明するまでの1年はどうされていたんでしょうか?
また修理内容はバルブ交換のみなのか、シリンダーヘッドそっくりなのか、その辺の具体的な修理内容や修理代などもお教えいただくとありがたいです。
書込番号:18306115
1点
月に2、3回信号待ちのアイドリング状態の時に
エンスト寸前のアイドリング不調になりました。
走行中は問題ありませんでした。
ディーラーに行っても原因不明で
そのまま様子みてたら「1年位」
ディーラーの目の前の信号待ちで
たまたま症状が発生し
そのままディーラーに乗り込んだら
バルブ不調が判明しました。
バルブのみの交換で工賃込みで
3万8千円でした。
現在は13万キロを越えて快調ですよ。
書込番号:18307946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
特急対応さん、レスありがとうございました。
バルブそのものの不具合というのはここのクチコミでは初めてなケースと思われるので、この先3年9ヶ月7万7千km走行の私のプリウスにエンジン関係でトラブルが起きた時には、こういうケースもありうると心得ておきます。
書込番号:18308975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
もう解決されましでしょうか。以前からそのような事案があったのですね。わたくしも先日3回目の車検を終えた処、エンジンが異常回転の現象が現れディーラーへ。メーカーも認識していたようでリコール扱いの感じですが、保証が9年間になっているとか。リコール情報https://toyota.jp/recall/kaisyu/150422.htmlに載ってます。
書込番号:20332329
3点
恥ずかしい書き込みは止めて下さい。
エンジンを掛けたままの駐車は、盗難を手助けしていることにもなります。
書込番号:9719136
18点
>エンジンを掛けたままの駐車
ドアロックすれば問題ないのでは?
メーカーに聞くのが早道かと思います。
書込番号:9719164
12点
ロックされたドアを鍵無しで開けるなんて自動車盗を生業にしていたら簡単なこと。
エンジンキーをつけて犬ごと盗んでくれというようなもの、奇特なお方。
犬が超番犬の凶暴な犬ならそうでもないか。
書込番号:9719296
13点
結構赤ちゃんを車に残しスロットでもするんじゃない
書込番号:9719393
10点
ドアロックが出来るなら、それくらいは大した冒険ではないのでは?
どのような場所や状況でわんちゃんを置いていくのか分かりませんが、犬がいるだけでも手を出し難い気もするし、心配しだしたら何もできなくなっちゃいますからね。
20型ではリモコンキーの中に(電池が切れた時の予備用として)普通のキーも内蔵されていますが、新型ではどうなんでしょうね?
書込番号:9719398
6点
プリウスでエンジンかけっ放しですか。
世間的にだいぶ浸透してきた「エコ」な観点からはどうなんですか?
プリウス買うってことは一応環境に配慮してる人(笑)だと思うんですが。
書込番号:9719521
11点
少し、厳しいようですが、皆さんのおっしゃる通りだと思います。
夏場のエアコンは、電力を使います。
たとえ、バッテリーに十分残量があっても、停車中はすぐに無くなってしまい、エンジンが回るようになっています。
こうなっては、普通の車と同じなので、プリウスの意味が無くなってしまいます。
ワンコのことも考えれば、夏場は家で、留守番させるか。
車を離れるときは、一緒には慣れるようにした方がいいと思います。
お店などに入れないときは、我が家では交代で入るとか限られますが、いろいろ考えられると思います。
書込番号:9719577
6点
よく高速のSAで駐車場の車内に置かれたままの犬を見かけます。
一応、ウィンドウを5〜10cmほど開けていますが、
でも炎天下の車内では、暑いのではないでしょうか?
せめて食事やトイレで運転者が車を離れる時ぐらい
エアコンを入れてやりたいというのは、分かります。
ペットだって子供同然の人多いですからね。
車上荒らしには、犬がいることは効果あると思います。
書込番号:9719591
19点
いろいろな意見、ありがとうございます。ほんのちょっと買い物や食事などで離れるだけなんですが、結局ロックは出来るのでしょうか?
書込番号:9719707
11点
こんにちは
オプションのソーラー換気扇をつければ
少しは 涼しいと思います。
犬が耐えられる温度まで下がるかどうか
わかりませんが。
書込番号:9719859
4点
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=9619072/
こちらのログにパワーオン時もロック出来たと記載がありますがどうなんでしょう。
それにしても叩かれますねえ・・こういった書込み
やれ盗難の手助けだ、エコじゃない、って・・・
最近の日本人のこうしたネガティブなものの見方ってナンなんでしょう
他人の車が盗まれたって心が痛むの?
ほんとにみんな真夏でもアイドリングしないの?
書込番号:9719877
82点
>結局ロックは出来るのでしょうか?
予備キーでロックすれば出来る!・・・じゃないかな?(^^;)
ディーラーに聞いて下さい。
書込番号:9719878
1点
出来ますよ。
ただし、エンジンかけたままで車外に出て(もちろんキーも持って)
ドアロックすると「ピーピーピー」と三回警告音が鳴ります。
高齢の親を車内に待たして、ちょっとATMへなんて時にはやむを得ず
やってます。
書込番号:9719895
18点
電車男に憧れさん 同感です。
解らないから質問する、、、なのに、、、脱線した話になり、全然解決にならない。
最近こう言うの多いですね。
書込番号:9720237
62点
『このスレッドは初心者からの質問です…スレ主が萎縮するような書き込みはやめましょう』的な注意書きがあるのをご存知ですか?
スレ主さんだってハラハラドキドキで皆さんからの回答やアドバイスを待っている筈です。
解らないんだったら黙って見守って上げるのも大人の対応じゃないんですかね?
返答の結果を実行した先はスレ主さんの自己責任だと思いますので、他人がとやかく言うことではないでしょう。
『営業マンに聞け』『説明書を読め』だったらクチコミの存在意義は無いのと一緒です。
実は私もこの質問には興味ありました。
マイナス10℃近くまで冷え込んだ朝、ガラスがガチガチに凍りますよね?
そんな時、暖気でエンジン掛けっぱなしにしておくような事は多いと思いますので。
書込番号:9720903
46点
くだらないことを言う人は、無視しましょう。
真に受けて反応したら、その反応で楽しむ輩達ですから。
質問の回答ですが、キーが車内にあることを認識すると、
リモコンではロックできず、
メカニカルキーでロックしても一定時間後アンロックしてしまいます。
カスタマイズ機能でもこれは解除できない様なので、
エンジンを掛けたまま、ドアをロックして車両を離れる事は出来ないです。
私のはDCMが付いていますので、OPなどによって反応が多少異なるかもしれませんが、
エンジンを掛けたまま鍵を持って車外に出ただけで、アラームが鳴って
メーター部分に警告文が出てきます。
パワーOFF状態で鍵を車内に置いてドアロックしようとしても、
アラームが鳴って、同じく警告文が出てきます。
車内温度を上げにくくする対処としては、
IRカットフィルムを張ったり、
多少歩くことになっても日陰に駐車してあげるしかないかもしれませんね。
書込番号:9721243
22点
地球環境の為に、わんこは車から降ろして鎖に繋いでおきましょう。
書込番号:9722872
5点
まだ納車にもなっておりませんし、初めてのスマートキーなので詳細がよく判りませんが…
マスターキーとスペアキーがあるんですよね?
もしそうなら、どちらかのキーを車中のどこかに隠しておいて、ドアロックする事も可能じゃないのかな?と、ふと思いました。
これも不可能ですか?
書込番号:9723082
0点
電車男に憧れさんに私も同意です。
特にプリウスの口コミではクルマに批判的な人や
自分と違った使いかたや考えたかたをする人を
しつこく攻撃する輩が多いのが特徴です。
ペットを飼う人がますますこれから増えると予想
される時代ならではの質問内容です。
スレ主さんが非難される筋合いは全くないです。
書込番号:9723217
26点
質問の趣旨から少しそれますが、私もスマートキーが初めてで
その件について疑問があり、ディーラーにて確認しました。
マリンスポーツをするので、その間、鍵をウエットスーツのポケット等に
入れてロックしたかったのです。
スマートキーの電池をわざと抜いて、予備のメカニカルキーで
ロックすると本体は車内に置いたまま(隠しておく)OKみたいです。
(エンジンをかけたまま可能かどうかはわかりません)
電池を抜いたキーでもスタートボタンのところに近づけると
エンジンスタートが可能ということも確認しました。
プリウスが納車されたら、一個のスマートキーは電池を抜いて
海行き専用にしようと思ってます。
私のような趣味にプリウスを使用する際には スマートキーはちょっと
不便だなあ と(もちろん、そのほかでは便利なんですが・・)
一応 参考まででした・・
書込番号:9723398
6点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,353物件)
-
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 280.7万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
プリウス S 後期モデル 車検付きR9/6迄 アイドリングストップ ハイブリッド車 スマートキー プッシュスタート ウィンカーミラー 無事故車
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
29〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
114〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 280.7万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
プリウス S 後期モデル 車検付きR9/6迄 アイドリングストップ ハイブリッド車 スマートキー プッシュスタート ウィンカーミラー 無事故車
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 10.0万円



















