トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26181件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8145件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9821件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 8037件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1525スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご鞭撻お願いします。

2004/01/12 17:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 KAZ_千葉在住さん

はじめまして、KAZ_千葉在住といいます。
今回初めて新車購入としてシエンタG(2WD)をと考えています。
先日近くのカローラ店に足を運んで、見積もってもらったのですが、大体9万弱値引きの諸経費込みで225万ぐらいでした。
こんなものなのかなとその時は思ったのですが、こちらの掲示板で皆さんのご意見を拝見させてもらい、実はあまり値引いてもらってないのかな?という疑問があがりここに書き込みさせてもらいました。
OP(オプション)内容は、サイドエアバック+イモビライザー、フロアマット類、サイドバイザー、DVDナビ、オートアラーム、ペイントシーラントなどです。
ただ、初めて購入するため下取りする車はないです。
また、お勧めOPがあればついでに教えていただければと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:2336978

ナイスクチコミ!0


返信する
ウイッシュ一番さん

2004/01/12 17:26(1年以上前)

シエンタに225万ですか?自分が総額225万出すならもっと他の車を買います。

書込番号:2337026

ナイスクチコミ!0


みやっち518さん

2004/01/12 18:21(1年以上前)

それだけのオプションをつければオプションだけでもかなり引いてくれるはずです。少なくともオプションで10%引き、うまく交渉すれば20%まで持っていけるみたいですね。あとペイントシーラントはお奨めしません。液体のワックス状のものを1年ごとに塗るってヤツですが原価はかなり安い上に売価が高くディーラーにとっては利幅のかなり大きいものなのですごく奨められますが・・・。私も千葉でフィールダーを去年買いましたが、千葉は全体的に渋いみたいですね。競合をぶつけてもこのクラスで一番売れているので強気でした。何度か足を運びましたが態度が気に入らないのでディーラーでは買いませんでしたが。シエンタは予想以上に好調でバックオーダーも多いようであまり値引きは期待できないでしょう。あとはどれだけKAZさんは通いつめて交渉するかですね。ナビも工賃を含めても社外品を購入する方が安いのでは?純正は走行中テレビも見れないですし。

書込番号:2337271

ナイスクチコミ!0


そろそろ7人乗りが欲しいさん

2004/01/13 06:27(1年以上前)

もう少し行けそうな気がします。
当方埼玉ですが、昨年末、Xでオプション10万円分ちょっとで、
十万円台前半の値引きでした。もちろん車庫証明と納車費用もカット。
TS3カードでの支払いでさらに1.9万円のキャッシュバックです。
とりあえず、ネッツと競合させてみてはどうでしょうか??

書込番号:2339676

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZ_千葉在住さん

2004/01/13 09:20(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。
まだ一回しか足を運んでいないので、これからいろいろ回ってみようと思います。

書込番号:2339855

ナイスクチコミ!0


スライドドア2台さん

2004/01/13 20:33(1年以上前)

遅レスですが。
小生もOP等でG(2WD)が225万強になりましたが、最終的に200万丁度に
してくれましたので、衝動的に本日契約してしまいました。

値引きは、3年前にもその営業マンから購入したので、思ったよりも
引いて下さいました。
営業マン曰く、20万超えると辛いとのことでした。
ご参考まででした。

書込番号:2341694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/01/03 00:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 いそじ2さん

後部(2列目)もパワーウィンドウなのですか?

書込番号:2298886

ナイスクチコミ!0


返信する
moe_iさん

2004/01/03 00:52(1年以上前)

トヨタのサイトで内装とかよーく見ると判りますが、スライドドアの内側の取っての下にスイッチが見えるのと、運転席のパワーウインドウのスイッチの所にも後席用のがちゃんと付いてるとこ見ると、あっ、スライドドアでも窓開くんだって思いました。

書込番号:2299085

ナイスクチコミ!0


96376さん

2004/01/03 21:43(1年以上前)

パワーウインドースイッチはありますし、窓も開くのですが半分までしか開きませんよ。

書込番号:2301869

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/04 00:42(1年以上前)

>あっ、スライドドアでも窓開くんだって思いました。
>窓も開くのですが半分までしか開きませんよ。

うちの軽1BOXではスライドドアでパワーウィンドウ全開できます。
ただし安全のためかドアが開いている状態では動作しません。

書込番号:2302714

ナイスクチコミ!0


あき竹さん

2004/01/10 14:27(1年以上前)

>うちの軽1BOXではスライドドアでパワーウィンドウ全開できます。
>ただし安全のためかドアが開いている状態では動作しません。

スライドドアを閉じた状態でないと
ドアに電源がいってないからだけでは?

書込番号:2327548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

シエンタのマフラーについて

2003/12/27 09:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 098122さん

先日、シエンタが納車されたのですが、シエンタに装着できるマフラーは何か発売されているのでしょうか??私が調べた限り、TRDとモデリスタ製だけなのですが。。。。他のメーカーでご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか??

書込番号:2276388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

適合するタイヤのサイズ?

2003/12/22 23:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 けん^2さん

初めまして、車の知識は初心者なもので、教えて下さい。

 スタットレスタイヤを購入に行ったのですが、値段の安いハンコック製では、175/70R14は売り切れで、いつ入ってくるかもわからないとのことでした。
 店の人曰く、185/65R14なら、まだ在庫があり、このサイズならば入るといわれました。
 たしかに、シエンタのカタログを見ると、Gタイプにおいては、185/65R15が列記されています。
 R15というのが気になりますが、それはさておき、R14ならば、タイヤ幅/扁平率が多少違っても、取り付け可能なように思えるのですが、いかがなものでしょう?

 よろしくご指導下さい。
 

書込番号:2260812

ナイスクチコミ!1


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/12/23 00:06(1年以上前)

ここで計算してみると1発でわかります。

http://www.jaist.ac.jp/~t-obata/cal/tire.html

書込番号:2260940

ナイスクチコミ!2


たまたま見つけましたので、さん

2003/12/23 01:07(1年以上前)

ハンコック製は止めた方がいいと思いますよ。いくら安くてもスタットレスレスは雪道で止まらないと意味が無いですし、バランス取っていても高速でハンドルぶれますよ。

書込番号:2261252

ナイスクチコミ!1


スレ主 けん^2さん

2003/12/23 02:43(1年以上前)

ツキサムアンパン さん たまたま見つけましたので さん 早速のお返事ありがとうございます。

 ツキサムアンパンさんに教えていただいたHPで、だいたい理解できました。ありがとうございます。
 R14というのは、ホイール径であって、タイヤ外径ではないのですね。早とちりしなくて済みました。
 たしかに、Gタイプに装着可能と表示されている185/60R15は、タイヤ径=603で、標準の175/70R14=600.6に近いものでした。
 また、185/65R14も596.1で比較的近いものでした。
 標準のものよりタイヤ外径が小さいのでおそらくはまるのかなとは思います。ただ、タイヤ幅が1cm広いというのがちょっと気がかりですが・・・。はまったとしても幅が広い分燃費は落ちるのでしょうけれど・・・。
 
 ハンコックは安いのですよね。185/65R14のスチールホイルセット、取り付け料混み(工賃500円/1本は別途必要)で、31800円なのです。
 でも、たまたま見つけましたので、 さんのご忠告を聞き、もうちょっと調べてから買うかどうかを決めることにします。  

書込番号:2261559

ナイスクチコミ!1


taketaさん

2003/12/23 03:13(1年以上前)

重箱の隅をつつくようですが、ホイールサイズは"14"ですよ。数字の前の"R"はラジアルタイヤであることを表しています。
タイヤサイズの見方
http://www.tacti.co.jp/jms/09mame/tire/tire.html

書込番号:2261596

ナイスクチコミ!1


スレ主 けん^2さん

2003/12/23 08:51(1年以上前)

taketa さん アドバイスありがとうございます。
教えていただいたHPにとっても詳しく乗っていました。
これで、タイヤに関する表示の意味がよーく分かりました。

 本当にご親切にありがとうございました。

書込番号:2261883

ナイスクチコミ!1


arap2さん

2003/12/23 16:12(1年以上前)

けん^2 さんこんばんは。
ボクが先日履いたスタッドレスもまさに185/65R14です。
アルミ付きでアルミは6J14です。175/70R14って適合車
が少ないのか割高感がありますね。
 その後ディーラーの一ヶ月点検でクリアランスなど
確認してもらいましたが、大丈夫でした。
 燃費についてですが、Xに標準のガン鉄ホイール
+175/70R14より1km/l良くなりました。重さがまるで違
います。可能でしたらアルミとのセットをお勧めします。
 ハンコックはInternet上ではおおむね評判良くないで
すが、目立って発言する人は凍結路が多い地域の方が多
いようで、評価が特に厳しいという可能性もあります。
お住まいの地域や出かける範囲によるのだと思います。

 ところで185/65R14で車検は通るのでしょうか?
便乗質問ですが詳しい方お教えください。

書込番号:2263165

ナイスクチコミ!1


taketaさん

2003/12/23 20:42(1年以上前)

車検はフェンダーからタイヤがはみ出ておらず、スピードメーター誤差が規定内なら通ります。

書込番号:2264114

ナイスクチコミ!1


arap2さん

2003/12/23 22:05(1年以上前)

taketaさんレスありがとうございます。

>スピードメーター誤差が規定内なら通ります。
誤差の範囲をお教え頂けないでしょうか?
お願いします。

書込番号:2264476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件

2003/12/23 23:17(1年以上前)

時速40km時に+15%、-10%までの誤差はオーケー

書込番号:2264917

ナイスクチコミ!1


スレ主 けん^2さん

2003/12/23 23:38(1年以上前)

arap2 さん はこうかなと思っているタイヤサイズをはいている人がいて、安心しました。
 アルミってそんなに燃費に関係してくるのですかね。
 確かにタイヤ外径は4.5mmほど、小さくなりますが、1km/lも燃費が変わるほどのサイズの違いにはなりません(計算してみました。)。そうするとやはりスチールとアルミの重さの差によって、それだけ燃費が変わってしまうということですね。ということはタイヤの幅サイズはそれほど燃費に影響しないということかもしれませんね。
 貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:2265027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件

2003/12/23 23:49(1年以上前)

タイヤを変えたならゴム質も変わってるのでは?

書込番号:2265077

ナイスクチコミ!2


ツキサムアンパンさん

2003/12/24 00:39(1年以上前)

>1km/l良くなりました。
多分、偏平率+ゴム質の違いによる転がり抵抗の減少と、回転部の重さの軽減との重畳によるのではないでしょうか。(推測に過ぎませんが)

書込番号:2265347

ナイスクチコミ!1


みやっち518さん

2003/12/24 16:26(1年以上前)

よく勘違いしてしまうので速度誤差の補足をしますね。
40km/hのときに+15%、-10%と聞くと自分のメーターが40km/hを示しているときに実測が36-46km/hであれば良いと思ってしまいます。
実際はそういう考えではなく、メーターが40Km/hを示しているときの実速度との差が「+15%、-10%」になくてはなりません。たとえばメーター指示が40km/hで実測が38km/hであったとするとメーターが+2kmの誤差なので実速度に対してメーターが+5.2%の誤差ということになります。整備士の認定試験で引っ掛け問題として出てくるんですよね。メーター40kmに対して実速度-2kmだから-5%の誤差である・・・は間違いで、実速度38kmに対してメーター誤差が+2kmの誤差であるが正解です

書込番号:2267132

ナイスクチコミ!1


arap2さん

2003/12/24 16:26(1年以上前)

僕のレスが削除されたようです。
もう一度書きます。

へのへのもへぢ さん
誤差の範囲って大きいのですね。ありがとうございます。

ツキサムアンパン さん、けん^2 さん
燃費の向上はバネ下重量の軽減だと思います。
スタッドレスタイヤ自体はサイズが大きくなっていま
すし、ゴム質もやわらかいので燃費には悪影響のほう
が多いと思います。

書込番号:2267134

ナイスクチコミ!1


スレ主 けん^2さん

2003/12/28 20:56(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見をありがとうございました。
 今後タイヤを買うときの参考にさせていただきます。

書込番号:2281470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/12/17 22:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

シエンタ購入を検討しています。初めて新車を買うので,わからないことばかりです。教えていただけると助かります。
@今乗っている車が来年3月下旬に車検を迎えます。それまでに購入したいのですが,いつ頃から交渉を開始すればいいのでしょうか?一月と二月では,どのあたりがいいのでしょうか?
Aシエンタは値引きが厳しいと聞きましたが,実際のところはどうなのでしょうか?どのように交渉したらいいのでしょうか?
B展示車は避けたいと思うのですが,その旨セールスマンに伝えればいいのでしょうか?
C寒冷地に転居する可能性がある場合,当初から寒冷地仕様にしておいたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:2242229

ナイスクチコミ!1


返信する
taketaさん

2003/12/17 22:30(1年以上前)

交渉開始は納期にもよりますが、シエンタの場合それほど長くはなさそうですので、2月で大丈夫ではないでしょうか。1月からだと間延びしそうですし、年末商戦の反動で値引きしめてそうですしね。
 値引きはキューブキュービック、モビリオあたりのライバル車を合わせて検討してみて競合させればいいのでは?
展示車が避けたいのであればセールスマンにその旨伝えればいいと思います。まあ普通は何も言わずに展示車を納車することはないと思うんですが。
 寒冷地仕様ですが、バッテリーやワイパーモーターの強化等、雪の中で弱点になりがちなところを強化してあります。暑いところが苦手というわけでは全くありませんので、予算が許せば寒冷地仕様の方が安心ですね。ただ標準仕様だからといって寒冷地で動かなくなるようなことはまずないです。安心料でしょうか。

書込番号:2242336

ナイスクチコミ!1


moe_iさん

2003/12/17 22:38(1年以上前)

1.今度の土日にでも行って今契約すると納車がいつごろになるのかを聞いてきましょう。納車が3月過ぎなら代車が借りられる様に交渉してもばちは当たりません。
2.「月刊自家用車」読みましょう。http://www.jikayosha.com/
3.セールスマンに伝えてください。そして展示者のボンネットを開けて刻印を控えておきましょう。#別の支店から持ってこられたら判らないけどね。#展示車についてないメーカーオプション着ければいいかも。
4.1万2千円なので、寒冷地仕様にしておいたらいいでしょう。

書込番号:2242384

ナイスクチコミ!1


ネッツの営業マンさん

2003/12/18 00:03(1年以上前)

シエンタは今、一ヶ月かからないで納車になりますよ。そして、三月に車検が切れるなら一月くらいに商談を始めるのがよいでしょう。まだ、シエンタは値引きはそんなにはできませんが、カローラとネッツの二つのチャンネルを掛け合わせれば値段もある程度してくれるのではないでしょうか?

書込番号:2242854

ナイスクチコミ!1


65535さん

2003/12/20 01:39(1年以上前)

交渉時期ですが、逆算しなくても、買い換え時期を相談すれば、今から
でかまわないはずですよ。

書込番号:2250174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2003/12/20 18:18(1年以上前)

皆様,貴重なご意見ありがとうございました。納車が間に合いそうな時期を見越して,来年からディーラー巡りをしたいと思っています。何かまた情報がありましたら,教えていただけると助かります。ところで,実はパンフレットは既に入手したのですが,まだディーラーに行ったことがありません。シエンタは2系統のディーラーで取り扱っているとのことですが,飛び込みでディーラー訪問してしまっていいものなのでしょうか?ディーラーの回り方やセールスさんとの付き合い方を教えてください。

書込番号:2252139

ナイスクチコミ!1


65535さん

2003/12/25 01:42(1年以上前)

いきなり行ってかまわないですよ。
セールスさんとの付き合い方と言いますか、ちょっと話してみて、ど
んなつまらない疑問や質問でも懇切丁寧に答えてくるような担当さん
を捕まえるといいと思います。

書込番号:2269172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

チャイルドシート

2003/12/02 19:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 ムラットさん

もうすぐ子供が産まれるので、車を買い換えようと思っています。赤ちゃんがいたらやっぱりスライドドアの車がいいのかな?と、漠然と考えています。チャイルドシートをつけてみて実際に使用している方がいましたら、ぜひ使い勝手を聞かせていただきたいのですが。オムツ替えの時など車内でもできるくらいスペースはあるのでしょうか?

書込番号:2188209

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/12/02 21:02(1年以上前)

すいません実際に使っていないのですが、意見として・・・。
2列目シートの片側にチャイルドシートをセットしたとして、オムツ換えは3列目シートの真ん中にバックなどを置き、その上になおかつクッション等を敷けば出来ると思います。

http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/sienta/

↑ここのユーティリティー・居住性のシートアレンジ1か3の画像が参考になるかと思います。
2列目がタンブルシートになっているので、結構広いスペースが確保できると思いますが。
実車を見に行ったほうが、よりイメージがわくと思います。
私はノアですが、2列目の背もたれの片側をリクライニングしてよくやっています。
それだけでも問題なく出来ています。
もちろん駐車中にということで良いですよね?
走行中はドライバーの意識が散漫になるので、やらないほうが良いと思います。

書込番号:2188568

ナイスクチコミ!1


ゆうとパパさん

2003/12/03 06:05(1年以上前)

はじめて投稿します。シエンタユーザーです
我が家は上の子(2歳)がジュニアシート(でかいので)、下の子(1歳)がチャイルドシートですがやはり両側スライドドアは乗せたり降ろしたりするとき大変楽ですし、駐車場で隣の車のことを気にせず済みます。
以前は片側ドアだったのですが、運転席側に乗せるのが大変でした。
オムツがえですが、我が家では3列目を床下収納してタオルを引いて
やってます。2列目がかなり前までスライドするので大丈夫だと思いますよ。(ジュニアシートはずすの面倒ですが・・・)

書込番号:2190102

ナイスクチコミ!1


arap2さん

2003/12/03 07:37(1年以上前)

昨日のTVKの新車情報を見ると実際にやっていたので
参考になりますが、言葉で説明するのは難しいかな。

シエンタでは通常運転席の後ろ(セカンドシート)に
チャイルドシートを装着します。
オムツ換えなどは、助手席側セカンドシートの背もた
れを倒すと簡易ベビーベットになりますから非常に楽
です。我が家は以前はエスクード3dorで非常にオムツ
換えは苦労していましたが、もっと早くにこの車があ
ればと思います。

我が家の座席表は
  助手席           運転席 
   空き           僕(妻)
 妻(僕) ジュニアシート チャイルドシート 
   空き         ラゲッジルーム

なっています。これでジジババ+荷物も十二分の
スペースです。

書込番号:2190165

ナイスクチコミ!1


スレ主 ムラットさん

2003/12/03 23:22(1年以上前)

ミチャポンパパさん、ゆうとパパさん、arap2さん教えていただきありがとうございます。やっぱり実際に使っている方の意見は参考になります。スペース的に狭いのであれば、ノアなんかの方がいいのかな?とも考えていたのですが、何はともあれ週末にでも実車をみてこようかなと思います。あ〜、僕も早く欲しいな〜。

書込番号:2192782

ナイスクチコミ!1


ボラバラさん

2003/12/05 10:26(1年以上前)

便乗質問です。
私もシエンタ購入を考えていますが、チャイルドシート及びジュニアシートを2つ使用時(子供2人)3列目へのアプローチは大変ではないでしょうか?
例えば3列目の一つに、チャイルドシートやジュニアシートを付ける事は可能でしょうか?

書込番号:2197395

ナイスクチコミ!1


ゆうとパパさん

2003/12/05 22:27(1年以上前)

Re:ボラバラ さん
こんばんは、再びゆうとパパです。
確かに2列目にチャイルドシートとジュニアシートをつけると片手でポンがしづらくなります。
我が家では、4人で乗るときは2列目にチャイルドシートとジュニアシートをつけて嫁さんが助手席に乗ってますが、おじいちゃん、おばあちゃんが乗るときはジュニアシートを3列目に移動しています。ジュニアシートなら取付、取り外しは簡単ですし。
 ジュニアシートは3列目大丈夫ですが、チャイルドシートはよくわかりません。シートベルト固定のものなら問題ない気もしますが、我が家はISO-FIX方式なので2列目にしかつかず、3列目へのチャイルドシート装着はやったことがありません。

書込番号:2199104

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:20〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/5,092物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/5,092物件)