シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 18〜435 万円 (4,955物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8100件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 7986件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月14日 22:27 |
![]() |
2 | 2 | 2004年6月13日 23:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月2日 14:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月31日 11:36 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月24日 19:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月31日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この5月末にN店でWISH(1.8X)を¥239万で(下取り無し、オプション付き、値引き総額¥25.3万)購入しました。その後、女房が使用中のビビオ−ビストロ(H8年社、3万Km、車検H17年、12月)を買い替えようと決意し、同じN店でシエンタXを見積もってもらったところ、
本体価格で、 値引き¥14.9万
オプション総額¥32万で、値引き¥5万
ビビオ−ビストロ査定額 ¥25万
の提案見積もりをN店からもらいました。
この1ヶ月以内に同じN店から2台(上記WISHとシエンタ)を
購入するにあたり、値引きは上記の程度が普通でしょうか。
経験豊富な方、ご意見頂けたら幸いです。
0点


2004/06/13 17:24(1年以上前)
私見ですが・・・
下取車の査定としては可もなく不可もなくといった感じです
本体とオプションで19.9万ですのでこれまた可もなく不可もなく
>の1ヶ月以内に同じN店から2台(上記WISHとシエンタ)を
>入するにあたり、値引きは上記の程度が普通でしょうか。
これはあまり関係ありませんね
10台とかならまだしも2台ですし同時でもないのでさほど値引きには直接影響しません
それよりはカローラ店との併売ですので競合させてみてはいかがですか?
地域によっては新旧ネッツ店同士の競合もできます
書込番号:2916954
0点


2004/06/13 22:49(1年以上前)
ぷちかまっ♪ さん のいうとおり、前回買ったから買ってないから
は値引きにおそらく影響ないんじゃないかなと思います。
私は昨日C店で購入しましたが、本体G4WD20万9千弱値引
OP総額17万から4万値引
希望NO等サービスでした。
まだ少々は値引していただけそうな印象はありましたよ。
下取車は買取専門店をまわって買取査定を調べてたのと
シエンタ買うところの買取を比較してよい条件の方で売れば
高く下取りしてもらえるんじゃないかなと思いますよ。
書込番号:2918209
0点


2004/06/13 22:52(1年以上前)
↑余白いっぱいでした申し訳ない・・・。
書込番号:2918222
0点


2004/06/14 11:41(1年以上前)
昨日契約しました。今後ともよろしくお願いします。FFのXです。車両本体価格から201170円、用品無料分15015円、ディーラーオプション10%引きで15750円計231935円でした。納車費用はカットです。値引き分より下取りのシャリオグランディスが58万円になったことが大きいです。4ディーラーでシエンタ競合させましたが、下取りが35万円〜58万円と大変幅があり、試しに三菱へ買取の見積もりをさせたのですが、50万円とのことでした。(H11年エクシードです)
書込番号:2919800
0点



2004/06/14 22:27(1年以上前)
皆さん貴重なご回答・アドバイスありがとうございました。
可でも不可でもないことをお聞きし、安心しました。
C店、N店に競合見積もりして、納得して絞って購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2921813
0点





セキュリティをつけようと思うのですが費用は2万から3万程度。純正のオートアラームにするか、簡易取付け型のユピテルVE-S70Rにするかまよってます。まぁ車両盗難はまず無いと思いますから車上荒らし防止と思っております。お知恵をお貸しください。
0点

過去ログにも多数出ていますが、2〜3万なら
ハンドルにつける鉄棒タイプのでいいですよ(安いし)、
5万〜7万くらい出せば、そこそこ効果のあるものも
ありますが、2〜3万なら素人の車上荒らし防止効果は
あるかも...プロの車上荒らしにとってはなんでもないと
思いますよ。2〜3万のセキュリティはその程度です。
書込番号:2913359
2点


2004/06/13 23:02(1年以上前)
車上荒らし程度でお考えなら、純正のオートアラームの他にキーフリーシステムも検討されたらいかがでしょうか?Gグレードなら取り付けは出来ませんが、Xグレードならお勧めです。キーをカバンに入れていても鍵は開くし、簡易セキュリティー機能もありますよ。セキュリティの面において、オートアラームとの違いは、詳しくはディーラーに聞いて下さい(おそらく、オートアラームは、ドアを開けるだけでなくガラスを割っても防音ブザー(クラクション)がなります。しかし、キーフリーの場合は、簡易なのでガラスには対応していないかも)でも、セキュリティーを考え出したら、高額なもので振動でも防犯ブザー(クラクションでないもの)のなるものが必要です。(安価なものなら振動に関しては、誤作動しますよ)また、クラクションがなるものは、素人には大丈夫かもしれませんが、プロなら車上を荒らす前にボンネット付近からクラクションをならない様にする事ぐらい簡単みたいです。
書込番号:2918275
0点





標準オーディオからナビに変更したいのですが各メーカーからシエンタ専用の化粧カバーは出ているのでしょうか?サイドが丸くなってるのでオーディオレスか最初からナビをつけないと後付けは難しいかもしれないとディーラーの方が言っていたので・・・。カーナビにあとで変更された方いらっしゃれば教えてください。
0点


2004/06/01 09:55(1年以上前)
少なくともオーディオレス設定があるなら専用の化粧カバーは部品として存在しますよね。で、商品としてオプション設定がなくても補修用部品としてオーディオレス車用のカバーを入手することはできると思います。まあ車台番号etcで管理して該当グレード以外注文不可とかならわかりませんけど・・・なんとかなるとは思いますけどね。
書込番号:2872284
0点


2004/06/02 20:55(1年以上前)
つい最近社外品のナビを取り付けました。(後付け)
トヨタでカバーを取り寄せてもらい(価格2100円)ました。
カバーも色々ある?みたいではじめに取り寄せたもの(210円)は
違ったものでしたので再度注文になりました。
私の場合はかなり車音痴なので、ナビを購入するところのお兄さんに
トヨタの人と電話で話してもらい注文してもらいましたヨォ。
書込番号:2877245
0点



2004/06/03 23:09(1年以上前)
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。純正のカバーが取り寄せられるとの事で安心しました。ディーラーに確認してみます。
書込番号:2881294
0点



2004/06/20 01:21(1年以上前)
ディーラーで購入出来ました。980円でした。ありがとうございました。
書込番号:2940317
0点


2004/07/02 14:19(1年以上前)
みなさん、はじめまして。
私もシエンタの標準オーディオをはずして、カーナビをとりつけようと思い、Aバックスへ行きました。機種はエクリプス4404Dです。
ですが、店員さんがトヨタに確認したところ、取り付けキットが7月上旬発売予定でいつになるかわからないと回答されたとのことでした。店の在庫品を加工する方法もあるが、その場合隙間ができる可能性が高いとのことで、一旦保留となってしまいました。
そこで、この掲示板を見たら既に化粧カバーを取り寄せて取り付けしてる方がいらっしゃたので、教えてほしいのです。
その化粧カバーは純正品ですか?私も注文しようと思いますので品番とか、教えてくれますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:2985601
0点







2004/05/31 11:36(1年以上前)
>高級車でないシエンタはダミー程度で良いのでしょうか?
一概にはそうとも言えないと思いますよ。車自体の盗難は確かに確率が低いかもしれませんが、いたずらやパーツの盗難は車種に関係ないと思います。
タンエシさんの普段の環境がわからないので何ともいえないですが、下記の点はポイントになるかと思います。
1:普段停めている駐車場の形態
例)・一軒家で家に附随する駐車場
・誰でも出入りできるような月極駐車場
・住人しか出入りできないマンションの駐車場
2:車に取り付けているオプション類
例)・高価なアルミホイール
・外から見えるオンダッシュのモニター
などなど。
ちなみに私の場合は、マンションで機械式立体駐車場の中段(入口にはチェーンゲート付)なので、家の駐車場でいたずらされる可能性は低いことと、中段だと他の段の人が機械を操作したときの揺れで誤作動することも考えられたため、本格的なセキュリティーの導入はやめました。
ただ、嫁さんの実家に行った場合などは道路に面したところに駐車することになるため、まったく対策をしないのも不安に感じ、威嚇の意味でLEDのダミーをつけました。
書込番号:2868803
0点





最近、シエンタ欲しいなぁって思ってるんですが、カタログ見てるとエアコンの吹き出し口が丸っこい独特な形状をしているのが目に入りました。ドリンクホルダーがつかないようなカンジですが、ユーザーの方たちはどうしてますか?夏場なんかは吹き出し口にホルダーがあった方がいいですよね?
0点


2004/05/28 13:40(1年以上前)
ドリンクホルダーは別の所にあります
↓参照
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/sienta/menu/utility.html
吹き出し口にある方がいい方は・・・どうなんでしょう^^;
なにか方法があるのかもしれませんね
書込番号:2858292
0点


2004/05/29 04:19(1年以上前)
エアコンの吹き出し口に、先日携帯ホルダーを付けようとしましたが、ぐらぐらしてだめでした。その時に(購入して1月以上経って気づいたのですが)、あの丸い吹き出し口は回転させることによって送風の向きを変えるのに気付きました。ですから、がっちり着くようなものでも送風向きを変える時に不便だと思います。
書込番号:2860546
0点


2004/05/29 09:26(1年以上前)
そーなってたんですか!それはカタログ等ではわかりませんでした。後付では難しいということですね。シエンタ用のホルダーがでるといいですね。
書込番号:2860940
0点


2004/05/30 10:21(1年以上前)
シエンタ標準のドリンクホルダーはセンターに1個と助手席の前に1個ありますが、正直あまり使い勝手は良くないですね。
オプションのセンターコンソールボックスにもドリンクホルダーは付きます。
エアコン噴出し口への後付はかなり難しそうですね。
書込番号:2864900
0点


2004/05/30 23:25(1年以上前)
やっぱりそうなんですね。何年か乗る車なんで、細かい部分でもこうだったらいいのにってトコちょこちょこありますもんね。価格、スタイル等総合的にはいいんだけどなぁ。。あとは気にするか、しないかの問題ですね。ありがとうございました。
書込番号:2867623
0点


2004/07/04 23:16(1年以上前)
遅レスですが・・・
エアコン取り付けのドリンクホルダーありましたよ!
大きな車用品店ならあると思います
「あきらめないで!丸いエアコン噴出し用」(正確な名前ではありません)
ちなみに私はイエ〇ーハッ〇で1380円で購入しました
風向きを調節しづらくなりますがやっぱり冷たいドリンクは快適です!
書込番号:2994501
0点


2004/07/24 19:19(1年以上前)
カーメイトのCZ9、CL764が取り付け可能ですよ。
http://www.carmate.co.jp/2004spring/acce.html
http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=183641
書込番号:3066798
0点





1.5Gの購入を考えていますその中でオプションでトヨタ純正のエアロのセットを着けたいと考えているのですが着けると燃費は悪くなるのでしょうか?
またそれ以外でも購入した皆さんの燃費がどのくらいか教えていただけたら嬉しいです。お願いします。
0点


2004/05/20 14:49(1年以上前)
本来、エアロは床下に流れる空気抵抗を減少させるための物ですが、通常の速度の運転で差が出るとは思われません。レース仕様では無いので、デザイン中心と考えるべきでしょう。
燃費は運転の仕方、走路の環境に大きく左右されます。
急加速、急ブレーキを極力抑えた運転、及び東京都下の市内で約12K/L、高速1/3、郊外1/3、市内1/3で約15Km/L程度走ります。
郊外で信号が少なければ、多分18Km/L程度は走ると思いますヨ。
下記に燃費例が載っています。
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=4984
書込番号:2829270
0点



2004/05/21 21:54(1年以上前)
JA1NAWさん貴重なご意見とアドバイスありがとうございます。
早速下記のHPも見てみます、
書込番号:2833885
0点


2004/05/26 18:31(1年以上前)
私はスズトラパパさんと同様にGグレードで純正エアロ(ライトスポーツといったかな?)で今乗ってます。燃費19`なんて夢のまた夢でやはり12から13キロと考えていたほうがいいと思います。あとエアロがない状態でもあまり燃費には関係ないような話をディーラーからは聞きました。
書込番号:2852250
0点



2004/05/29 23:06(1年以上前)
エルデムさん貴重なお話ありがとうございます。ちなみに一日平均何キロくらい走ってその燃費になりますか?
書込番号:2863392
0点


2004/05/31 10:06(1年以上前)
今日までのところ走行約7000キロです。主に通勤で乗っていますが、1日の走行距離は平均で20〜30キロというところです。
書込番号:2868654
0点


シエンタの中古車 (全3モデル/4,955物件)
-
シエンタ ハイブリッドX 純正ナビ 衝突被害軽減装置 スマートキー 電動スライドドア バックカメラ ETC オートエアコン Bluetooth
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 159.6万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 213.8万円
- 車両価格
- 204.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
シエンタ ハイブリッドX 純正ナビ 衝突被害軽減装置 スマートキー 電動スライドドア バックカメラ ETC オートエアコン Bluetooth
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 159.6万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 213.8万円
- 車両価格
- 204.6万円
- 諸費用
- 9.2万円