シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 18〜435 万円 (4,994物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8081件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 7986件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月10日 09:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月16日 14:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月3日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月3日 20:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月8日 17:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月3日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。シエンタ君契約しました。そこでナビについて教えて下さい。
イクリプスのAVN4403Dに同社のバックカメラBEC103を購入しようと思っています。ここでいろいろ勉強させてもらい、ナビのほうはきれいに取り付けできる事がわかりましたが、バックカメラの取り付けが心配なのです。
トヨタのディーラーさんにもらったナビ&カーオーディオのカタログに載ってます純正バックモニター(HS2X)の写真はガーニッシュ部にきれいに取り付けられています。ディーラーさんに聞いたら、バックモニターを取り付けるためのくぼみのようなものがあり、そこに取り付けると教えてもらいました。ただ純正のHS2Xは市販のナビとは接続できないとのことと、AVN4403Dも専用のバックカメラでないと接続できないとのことで、BEC103を取り付けなければならないのですが、純正品のようにガーニッシュ部分に取り付けは可能でしょうか?車についてはまったくのムチムチ(無知…)ですので、私なりに調べてるのですが、どなたかご存知でしたらご教授ください。
0点


2004/03/10 01:08(1年以上前)
こんにちは
早速結論から、
ガーニッシュ内に収めることは出来ます。実際に自分のシエンタも純正外のナビとBEC103を付けています。
ガーニッシュにはもともと純正品バックカメラを取り付ける孔があいています。車の購入時に純正品のバックカメラを付けない場合、そこには黒いプラスチックのカバーがされています。
このプラスチックカバーを外せば、その部分にBE103がちょうどよく収まります。
正確に言うと若干違いますが、シエンタ用の純正のバックカメラとイクリプスのBE103はほぼ同じもののようです。(純正ナビもイクリプス(富士通テン)やカロッツェリア(パイオニア)が製作してトヨタが純正として販売しているものがあります)サイズ等の仕様はほとんど同じです。
但し、純正外のバックカメラの場合、カメラのケーブルを車内に引き込むのために孔をあける必要があります。(自分が取り付けをした際そうでした。)
ナンバープレートを照らすランプ等のケーブルと一緒に引き込められると思っていたのですが、もともとあいている孔は、BE103のケーブルを通せるほど大きくありませんでした。自分の場合は孔を大きくして通しました。
たぶん純正品は他のケーブルと一緒に車内に取り込まれているのだと思われます。
自分もバックカメラについては色々調べてから取り付けました。
自分の場合はカー用品店で取り付けてもらい、作業も見させてもらいました。ディーラに持ち込んで付けてもらおうとした時に、「付けられない」だの「よくわからない」だの言われ技術的に不安を感じたので、カー用品店に行きました。
長々と書きましたが、わかって貰えれば幸いですw
書込番号:2567173
0点



2004/03/10 09:36(1年以上前)
銀シエンタ所有者さん ありがとうございます。
まさにわたしの質問に対しての適切な解答で助かりました。ディーラーからイエローハットへ、そしてイクリプスの相談センターとそれぞれ質問をぶん投げたのですが、見事に肩透かしにあいました。まあ、あいまいにしか答えられないのはわかりますけど、売る側がそれでは消費者が困りますね。やはり取り付けられた方に聞くのが一番でした。ほんとに助かりました。あたしも月末にはシエンターの仲間入りです。さんきゅ〜でした。
書込番号:2567846
0点




2004/03/16 14:32(1年以上前)
SIENTAにセンタースピーカー、サブウーファー、バックモニター、VICSつけました。 ディーラーに取り付けを頼みましたが、ダッシュボードの上は、(下に余裕がないようで)取り付けようのボルト穴を空けられないとのことで、ハンドルのすぐ後ろ(色の切り替わっているところ)につけました。
運転席だと正面なので音的にも結構GOODですよ。
書込番号:2591637
0点





シエンタを買うことになったのですが、色で悩んでいます。一応黄色で申し込んだんですがまだ契約していないのでシルバーか、青か、ラベンダーに変更しようかいろいろ悩んでいます。前の車を13年乗ったので今度もそのぐらい乗るつもりですが、年も年なので55歳ぐらいまで乗ることになるのですが乗り続けられるか。家内は黄色が気に入っているようですが、年を考えるとシルバーぐらいにしといたほうがいいのか、シルバーはありふれているのか。こんなこと相談してすいません、悩みに悩んでいるので堪忍して。
0点


2004/03/03 20:57(1年以上前)
自分のお気に入りの色を買うのも良いけど、長く乗るなら色おちなどしにくい色にした方がよいかもね。
書込番号:2542359
0点



2004/03/03 20:59(1年以上前)
ありがとうございました。シルバーに決定しました。
書込番号:2542369
0点





シエンタにイクリプスのAVN9903HDをつけたいのですが下からモニターが出てくる時に13,4センチまっすぐ出るのですがギヤレバーに当たらないでしょうか。わかりましたらご教授願います。
0点


2004/03/03 02:57(1年以上前)
あたらないです。ぜんぜんへいき。
シエンタのカタログみると、もの凄くあたりそうですけど、
実際は、大丈夫。
まぁ、せり出してくる途中で、シフトレバーいじろうとすると、
手にあたると思いますが、それさえ気をつければ大丈夫です。
書込番号:2540150
0点


2004/03/03 20:56(1年以上前)
ありがとうございました。大丈夫ということですぐに注文しました。使うのが楽しみです。本当に感謝します。
書込番号:2542350
0点





足が不自由な母のために、オートスライドドアのGにしたいと思っています。
現在N店でオプション46万を含めて総額244万が222万と22万引きで提示されています。これは相場でしょうか?
オプション内容は、リモートスタート・フルシートカバー・コンソールボックス・フロアマット・サイドバイザー・アシストグリップ・HDDナビ(NHDT−W53)です。
お勧めの装備などがありましたらお教え下さい。
新車購入が初めてなので、ご意見伺えればと思います。
尚、この中にメンテパックというものがあり、初回車検までの費用が89860のところを63000円で先に支払うのでお得ですと言われていますが、いかがなものでしょうか?
0点

その足の不自由な母は試乗したのでしょうか?
1.5Lクラスのミニバンはスライドドアの全開寸法が狭いように感じられますから。
それにしてもシエンタやフィット1.5あたりをご検討してる人はお金持ちの方が多いみたいで平気で200万オーバ!
1.3LのコンパクトクラスならDVDナビ付きお買い得車を総額150万以内で入手できますよ。当然ボッタクリのオプション(市価の約2倍)は控え目にしてのハナシですが・・・
書込番号:2536499
0点



2004/03/02 11:22(1年以上前)
はい。試乗したところ、アシストグリップが持ちやすく、乗り降りには大丈夫でした。
同時にラウムも試乗したところ、やはりラウムの方が乗り降りしやすいようでしたが、助手席に座った場合にどうしてもドアを全開にしなければ足を90度回転するときに不便なようでした。オプションのフレンドリーシートはすっごく魅力だったのですが・・
これだと、駐車スペースに余裕のあるところしか乗り降りしずらいため、スライドドアを考えたのですが・・・
2000クラスですと、小回りが利かないためわりと通行量の多い道路に面した我が家の駐車スペースには、私の運転技術ではなかなか難しいものがあります(^^;)
1.3クラスですと、どうもパワー不足のような気がしてしまうのですが・・
書込番号:2537044
0点

シエンタのスライドドア開口幅は600mm。意外とありますね。
この寸法がイマイチなのは、モビリオだったけ?(^^;A
福祉車両は助手席ドア全開が前提・・・これがNGで、コンパクトなパワースライドドア車と言えば、シエンタかモビリオですね。
念のためモビリオもチェックした方がいいかも!
書込番号:2538720
0点


2004/03/03 13:23(1年以上前)
>足が不自由な母のために、オートスライドドアのGにしたいと思っています。
もう、シエンタにお決めになったのでしょうか?
私もののnonoさんと同様の理由でスライドドアへの買い換えを検討し、
モビリオに決めました。
理由は、当人がシエンタとモビリオを実際に乗り較べ多結果からです。
1.モビリオは車高があり、乗り降りがラク。
2.後席のアームレストのお陰で、ローリングしたときなどに脚で踏ん 張る必要がない。
3.モビリオの方が後席シートのサイズが大きく、疲れない。
まだ車種未定なら、大阪次男さんのおっしゃるように、お母さんに乗り較べて頂くことをお勧めします。
PS:アシストグリップは必須ですね。
モビリオにものオプション設定がありますよ。
書込番号:2541092
0点



2004/03/08 17:27(1年以上前)
ありがとうございました。
結局、シエンタに決定いたしました。
試乗の結果、母の意見では、どちらでもいいと言われ、モビリオはどうもピンと来なかったので・・・
書込番号:2561033
0点



昨日シエンタの見積もりをする為お店にいってきたのですがオプション(エアロパーツ等)からは値引き出来ないと言われました。他の方は20%位値引き可能と言われていますが本当に可能なのでしょうか?どの様にすれば可能なのか教えてください。それとECLIPSEのナビ4403の購入を考えているのですがディーラーオプションの様にきれいに取り付けられるのでしょうか(妻がオプション以外のナビはきれいに付かないと言って聞かなくて)ちょっと心配しています。シエンタで4403を取り付けている方教えてください。(それと別に配線キット等必要でしょうか?)
0点


2004/02/29 22:14(1年以上前)
>値引き
全員に同じサービスをしてるわけではありませんし、ましてやディーラーが違えばまったく話は違うでしょう。店次第、担当次第、交渉次第だと思います。
>AVN4403
ディーラーオプションのもOEMだったりしますし、化粧パネルさえ付ければ同じように付くんじゃないでしょうか。配線キットはトヨタ車にイクリプスなのでいらないかも(確認してないですが)
書込番号:2531149
0点


2004/03/01 01:53(1年以上前)
今日トヨタカローラに行ってきました。
当方、兵庫県では「エアロセレクション」といって、ベースは1.5Xの2WD(NCP81G-KWXEK)で、ライトスポーツバージョンのエアロがついて、149万円のパッケージがでていますよ。
詳細は、
フロントスポイラー 18,000円
サイドマッドガード 38,000円
リアバンパースポイラー 23,000円
スポーツグリル 20,000円
リアスポイラー 12,000円
フォグランプ 18,000円
マフラーカッター 3,000円
+
ベース車 1.5Xの2WD 1,490,000円
のパッケージなので、ずばりエアロ関係がただです。
私はノアも含めての完全な下見だったので、それほどつめた値引き交渉はしていませんが、担当者曰く「値引きはほとんど出来ません」との事でした。
諸経費入れて、オプションでナビなんか付けると200万円超えになりそうですね。^^;
その金額ならいっそ、「ノアにしてオプション削ろうかな」とも思っています。
書込番号:2532255
0点


2004/03/03 21:55(1年以上前)
>純正以外のナビ
確かに純正ナビは通常サイズよりワイドに出来てますが、
両端に隙間を埋めるパネルも出てますから問題ないと思いますよ。
オイラはそれが嫌で純正にしました(NHDP-W53)
但し、純正は走行中TV,DVDが見れませんが・・・
(オイラは走行中診れるキットを買ってきて、納車までに営業に付けてもらいました)
上司に見られないようコッソリとだそうですが・・・
書込番号:2542620
0点


シエンタの中古車 (全3モデル/4,994物件)
-
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 24.9万円
- 車両価格
- 10.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 356.6万円
- 車両価格
- 344.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
シエンタ G ブレーキアシスト ナビ フルセグ Bluetoothオーディオ 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 103.0万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 24.9万円
- 車両価格
- 10.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 356.6万円
- 車両価格
- 344.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 13.0万円