トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26055件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8071件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7986件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

納期について

2025/07/11 23:01(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:81件

6月28日に先行商談に行き、契約してきました。
翌日には工場にオーダーを入れて納期がわかるものと思っていましたが、今日になっても納期の連絡はなし。
契約された方は、いつ納期がわかりましたか?

書込番号:26235213

ナイスクチコミ!9


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2025/07/11 23:11(2ヶ月以上前)

正式発売日は8/1ですから、全国でどれだけ契約されたか知らんけど8月以降では。

書込番号:26235224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2025/07/11 23:28(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
書き方が悪かったので失礼しました。
いつ納車されるかではなく、いつ納車されるかを告げられた日を教えてください。

書込番号:26235231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2025/07/11 23:34(2ヶ月以上前)

>おじゃぐまさん

元トヨタセールスです。

トヨタ販売会社で分かる納期に関する情報は

@生産目処(○月○旬)
A生産日確定(○月○日)
Bフレームナンバー確定

の3段階です。

オーダーを入れても@生産目処がすぐに出るわけでは無く、あくまでもメーカーの工場で生産準備が出来てからになります。

また、販売会社によって割当台数に対するオーダー待ちの台数は違いますから、ここの情報はそのままでは参考にはなりづらいです。

ですかは、まずは担当セールスさんに「だいたいいつ頃になったら納車時期の目処が出ますか?」と聞くのが1番です。

書込番号:26235234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件

2025/07/11 23:46(2ヶ月以上前)

>Goe。さん
詳しく教えていただきまして有難う御座います。

ここの書き込みで9月中とか12月中の納期とあったので、すぐにわかるものかと思っていました。
私が契約した販売店はかなり契約数がありそうなので、割り当て台数が超えているかもですね。

書込番号:26235241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/11 23:57(2ヶ月以上前)

>おじゃぐまさん

自分は先週契約して12月納車予定です。
今も10系シエンタに乗っていて車検もまだ1年以上ありますので
12月納車なら2月または3月に納車で2026年式シエンタにしてもらいたいです。

書込番号:26235248

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2025/07/12 00:12(2ヶ月以上前)

同じような質問される方が多いのですが、
ディーラーから連絡が来ないなら、自分から連絡して聞こうとは思わないのですか?
ここで他人の納期を聞いても何の意味もないと思うのだけど。

書込番号:26235251

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/12 05:30(2ヶ月以上前)

>おじゃぐまさん
ちなみに、値引きはありましたか?

書込番号:26235328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/07/12 09:04(2ヶ月以上前)

自分の車の納期を知りたいのなら契約した営業マンに電話して聞きます。
聞きたいのは自分の車の納期ではありません。
他の方の車の納期でもありません。
いつ教えてもらったかです。 それは契約した営業マンにはわからないでしょうね。
ですから自分から連絡して聞こうとはです。

書込番号:26235437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/07/12 09:15(2ヶ月以上前)

訂正
ですから自分から連絡して聞こうとはしないです。

書込番号:26235447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2025/07/12 09:18(2ヶ月以上前)

変な事を知りたがるねえ。

書込番号:26235449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/12 09:31(2ヶ月以上前)

>おじゃぐまさん
私が今週の木曜日に商談した時は、10月と言われました。
初旬か中旬か、ハッキリしたことは分かりませんが。

書込番号:26235459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2025/07/12 09:34(2ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
今年の頭に2024年改良モデルの商談へ行ったのですが、既に受注停止中で見積もりだけしてもらいました。
その時に値引き15万円でして今回の2025年改良モデルの見積もりもそのまま値引いてくれました。

書込番号:26235464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/12 09:34(2ヶ月以上前)

私のエリアでは、6月下旬から商談をスタートさせた販売店もありましたが、契約が早いからといって納車が早まるということではないと言っておられました。
各販社ごとに割り当てが決まっているんでしょうね。

書込番号:26235465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/12 09:37(2ヶ月以上前)

>おじゃぐまさん
いい商談が出来て、羨ましいです。
改良前モデルから商談していたのが、成功しましたね!

書込番号:26235467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2025/07/12 09:37(2ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
商談した時に分かったのですね。(これが聞きたかった。)
同じ車でも販売店によって違うと言う事がわかりました。

書込番号:26235469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/12 09:41(2ヶ月以上前)

>おじゃぐまさん
発表後は、もう来年になる可能性もあるって言っておられました。
ちなみに、どんなオプションを付けられたんですか?
7人ですか?5人乗り?

書込番号:26235473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2025/07/12 10:52(2ヶ月以上前)

先行予約段階で納期なんてディーラーが把握できる訳がありません。
メーカでは生産ラインを整えてなければ生産計画すら立っていないのですから。
担当者の推測で言ってるだけですし、いつ告知されたかなんて変なことを気にする人も居るものですね。
世界は広いな。

書込番号:26235542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2025/07/12 13:43(2ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
詳細は避けますが、ハイブリッドのZグレードの5人乗りです。

書込番号:26235668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/07/12 13:45(2ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
担当者の推測で言ってるだけですか・・・
世の中は広いですね。

書込番号:26235671

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2025/07/12 15:07(2ヶ月以上前)

知ってました?

ディーラーとメーカーは別企業なんですよ。

書込番号:26235722

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ118

返信60

お気に入りに追加

標準

乗り換えまたは車検で悩んでいます。

2025/07/04 23:19(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:35件

現在、現行のシエンタ ハイブリッド Zに今乗ってます。 MXPL10G
来年車検ですが、ブレーキシステムが改良されたので魅力を感じていますが
同じグレードで装備なども同じにして持ち出し100万円以下の場合
乗り換えもありかなと思っています。


乗り換えしない場合、OBD車検でトヨタで取り付けたテレビキャンセラーは車検は通りますか?


乗り換えか? そのまま車検通すか悩んでいます。




書込番号:26228900

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8件

2025/07/05 01:59(2ヶ月以上前)

来年ということは1回目の車検でしょうか?
36ヶ月超えずに走行距離もそこそこならハイブリッドZのリセールはかなりいいので乗り換えしてもよいかと思います。

書込番号:26228951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/05 06:15(2ヶ月以上前)

>同じグレードで装備なども同じにして持ち出し100万円以下の場合
乗り換えもありかなと思っています。

可能性十分あると思います。
まだ余裕あるでしょうから、
ディーラーに相談ですね。
頑張ってください。

書込番号:26228994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2025/07/05 06:30(2ヶ月以上前)

>モノクロ441さん

来年10月に1回目の車検で走行距離13500キロとなります。

持ち出しが50万なら即乗り換えで100万超えは車検。
と決めていますが70〜80万の場合悩んでいます。

今月中に見積もりをとる予定です。

書込番号:26229001

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2025/07/05 06:41(2ヶ月以上前)

継続検査時のOBD検査でTVキットの影響ですが、付けている製品にもよります。

OBD検査が開始して約1年経過しますが、対象車両を数台検査した時点では引っ掛かった車両はありません。

例えDTCを拾っていても取付けたディーラーで消去してくれるでしょう。
消去後過去の履歴は残りますが、検査時に拾って無ければ検査自体は問題ありませんので。

書込番号:26229006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/05 06:45(2ヶ月以上前)

>トトロ358さん
>OBD車検でトヨタで取り付けたテレビキャンセラーは車検は通りますか?

実際の事例として、メーカーオプションナビにテレビキャンセラーをつけている車両が車検不適合と判断されたケースがあるそうです。
https://seibii.co.jp/blog/contents/tv-canceller_obd_241206

稀なケースと思いますが、外した方が無難かもしれません。

私は他メーカーの車ですが、ディーラーオプションナビにキャンセラーつけたままで車検通ってます。

書込番号:26229008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/05 07:59(2ヶ月以上前)

車検もいつの間にか、厳しくなってたんですね。
私の購入した販売店では、テレビキャンセラーは販売もしてないし、取り付けもしないとのことで、自己責任でということです。
なので、停止中にしか見れないのはストレスを感じているので、やっぱり後席にモニターが必要だなって思っています。

書込番号:26229043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/05 08:22(2ヶ月以上前)

車検のことは、具体的に何もわかりませんが
ディーラーで取り付けたもので、
ディーラーで車検受けて、ダメ出しするディーラーあれば、行ってますね。
心配されるなら、ディーラーに聞いてみましょう。

まさか、ダメ出ししたら、素晴らしい?ディーラーでしょうね。

書込番号:26229063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/07/05 08:29(2ヶ月以上前)

テレビ何とかは購入後に○○商事製の物を付けて既に2年以上経過してます。
点検時には動作停止せずにそのままディーラーの定期点検受けています。
特に不具合も一度も起きないのと点検時に指摘されたこともありませんね。

ディーラーオプションのスイッチ付きはオフにしていれば特に信号も無くパススルーされるものだと想います。

現行型に乗っている方は慌てずにマイチェン待って、先代の乗り換えの方優先させてあげたいと思うのが本音です。
まあ、コンパクトクラスだと車検前でも持ち出し金が出るので、新しもの好きな方は暫く毎年出る小出し改良にアタックされるのも趣味の一つかも。

この秋マイチェンが噂されているアクア見てからでも車検間に合うと想いますよ。
アクアが変わればシエンタもマイチェン近い筈です。

書込番号:26229073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/05 08:38(2ヶ月以上前)

何度も失礼します。言い忘れました、

自分のケツを自分でふけない、ディーラーがあったら、教えて下さい。

それとも、別のところで車検お考えなのでしょうか。また、セルフで、なわけないですね。 
車検通らないのもの、ディーラーが取り付けてたら、教えて下さい。
お邪魔しました。

書込番号:26229077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GR86typeDさん
クチコミ投稿数:25件

2025/07/05 09:00(2ヶ月以上前)

マイナーチェンジしたとはいえ短期間に同じ車に乗り換えるのは満足度が低いと思います。
よほど気に入っている場合、初期型→最終型で長く乗り続けたいという人はいますが
きっとそこまでではないのでは。次期型が出ればそっちの方がいいなとなるような気がします。

書込番号:26229099

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2025/07/05 09:22(2ヶ月以上前)

>トトロ358さん
>同じグレードで装備なども同じにして持ち出し100万円以下の場合
>乗り換えもありかなと思っています。


来年頃には、新しいシエンタが発売されるかも知れません。

もう少し待って車検を受けて、新しいシエンタを購入される方をお勧めします


書込番号:26229125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2025/07/05 09:26(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

OBD車検て、何時から始まったか知ってますか、

>自分のケツを自分でふけない、ディーラーがあったら、教えて下さい。

トヨタ系ディーラーは、保証期間内なら自分のケツを自分で拭くと思いますよ(私見ですが)。

書込番号:26229129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2025/07/05 10:13(2ヶ月以上前)

皆様コメントありがとうございます。

今回、電動パーキング、ブレーキホールド魅力を感じています。
またOPのAC電源を付けていないので
AC電源があった方が良いかなと思っているので乗り換え検討しました。

OBD追加検査も1つ要因でした。

現状のシエンタの形や燃費などは不満はありません。

持ち出し50万なら減価償却考えても買いの判断です。

書込番号:26229166

ナイスクチコミ!5


ragnerteさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/07/05 10:20(2ヶ月以上前)

おおよそ同じ考え方で改良型を契約してきました。
ディーラーでの下取りのみで考えるなら一度査定してもらってください。判断材料として一番手っ取り早いです。
乗り続けても車検やタイヤ交換などで20万は何をしなくても吹っ飛びますから、個人的な理想として持ち出し70万、実質50万でいけないかなー、無理かなくらいで思ってます。
私のパターンでディーラー下取り215万、中古買取業社の査定で275万(6月上旬)だったので、中古車買取業社にお願いするパターンで考えてます。もちろん相場値動きで暴落する可能性が全くないわけではないので、最悪持ち出し120万円もあり得ます。が、そうであっても行ってやれの精神で契約しました。ご参考になれば。

OBD車検については知見がないのですみません。

書込番号:26229173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/05 10:21(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ありがとうございます。
国土交通省のホームページ見てみました。
そこに、

「近年、普及する自動ブレーキ等の先進安全技術は交通事故の防止に大きな効果が期待される一方、正しく作動するためには定期的な検査が必要です。
国土交通省では、平成29年度より「電子装置の検査(OBD検査)」の導入について検討を重ね、令和元年の道路運送車両法改正等により関係法令を整備しました。
OBD検査は、令和3年10月1日(輸入車は令和4年10月1日)以降の新型車を対象として、令和6年10月1日(輸入車は令和7年10月1日)以降の車検において実施されます。』

の記載あります。

登録3年も満たない車の、しかもトヨタディーラーが、それを知らないで、取り付けたとしたら、大問題です。
おまぬけすぎます。

また、文面から想像していただけると嬉しいのですが、
歪曲しております。


>自分のケツを自分でふけない、ディーラーがあったら、教えて下さい。

は、そんなふざけたディーラーあるはずないの、回りくどい言い方でした。
いつもこんな言い方で、時々誤解招きまして、申し訳ありません。
ストレートに物言いできないたちでして、お許しください。

書込番号:26229174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/07/05 11:13(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
自分のオシリを拭けないディーラーはいないとありますが、
過去に子会社のモビリティ東京のディーラーで4年前に指定整備工場の廃止というのありましたよね。
郊外の認定や指定工場ではOBD検査通すのにかなり苦戦されていると聞いたこともあります。
何でも100バー大丈夫ということもなく、いつでもハシゴ外されることも忘れてはいけない気もします。

まあ、自分で取り付けたハーネスなので10分もあればと元に戻せるので車検時はノーマルに戻すかな。

書込番号:26229202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2025/07/05 11:22(2ヶ月以上前)

今なら買い取りで250±20万
車検前に手放せば買い取りで200万を下回ることは無いでしょう。
下取りだと200万ぎりぎりかな。

書込番号:26229208

ナイスクチコミ!5


don35さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/05 14:41(2ヶ月以上前)

色々あり新型この前の土曜日に契約して来ました。
自分も車検気になったのでキャンセラー確認したら通ると言ってました。
ただキャンセラー付けるとナビがズレたりするし、不具合あった場合真っ先に疑われるとのことだったので取り付け辞めました。

自分が買ったディーラーなので、交渉されるディーラーで確認してみて下さい。
車検いつ頃なのかわかりませんが、早めに交渉に行かれた方がいいと思います、まあまあ発注きてるらしいので、8月発表ですぐ受注停止になるかもと言うていました。

書込番号:26229369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2025/07/05 20:17(2ヶ月以上前)

皆様コメントありがとうございました。

本日、契約しました。本日ならという好条件がでました。

納車は12月予定です。

下取りと値引き合わせてほぼ300万円
持ち出しは少しだけ足がでましたけど大満足です。

今まで後悔していたAC電源も解決できました。

OBD車検に関しては、現状付いている車に関しては車検の不合格は無いそうです。
契約した車はトヨタでのキャンセラーはエラ-などが多い為、外部で取り付けとなりましたが
その分も値引き上乗せしてもらいました。

書込番号:26229717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2025/07/05 20:25(2ヶ月以上前)

>ragnerteさん

トヨタのみ下取り査定です。
以前乗り換え時ガリバーにて査定しましたが乗り換えの為トヨタの方が高額査定でした。
ガリバーの場合は査定した日に乗れなくなってしまいますが
今回トヨタは納車まで査定額維持なので安心して納車待ちができます。

書込番号:26229723

ナイスクチコミ!2


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

10.5インチ純正ナビの2画面化について

2025/06/28 20:28(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:132件

アルファード&ヴェルファイアでディーラーに持ち込んで更新すれば、ナビが2画面化に出来たというコメントを拝見しディーラーにて対応が可能かどうか確認中です。ディーラーも??みたいでした。同じナビを使っているシエンタでは2画面化出来るのかどうか。分からないとの回答でしたが、もしご存じの方がいたら教えてもらえないですか?大分時間差があるような感じでした。

書込番号:26223335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/30 08:13(2ヶ月以上前)

ネットでもシエンタの10.5インチの分割表示を標準で可能とか見たこと無いですね。

多分、Androidオート等とかで「地図と音楽」とか「地図と動画」を同時表示させているのを勘違いして表現されていたりする気がします。

ご自分で何を分割表示したいのか?ご予算はこのぐらいとかあればと質問すれば、詳しい方が返答してくれるかもしれませんね。

以上、納車時のノーマルのままでスマホとか何とかBox繋がない場合は出来ないと思う。

書込番号:26224681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/30 09:07(2ヶ月以上前)

>クボコロさん
一昨日、アルファードをディーラーでアップデートしてもらい、テレビと地図、HDMI入力と地図の二分割表示ができるようになりました。他にもいくつかアップデートされています。
セカンドカーのヤリスについて、アップデート出来るか調べてもらったら、当初は出来ないとの回答でしたが、やっぱり出来るかもとのことで、近々アップデートを試してもらう予定です。
おそらく、ディスプレイオーディオプラスがアップデートの対象です。

書込番号:26224728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/30 09:09(2ヶ月以上前)

しばらくすると対象車種はOTAでもアップデートが配信されるようですよ。いつになるかはわかりませんが。

書込番号:26224729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/30 11:46(2ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
もしかしたらの未来として、
プラスのディスプレイオーディオを選択されている方となると良いですよね。
我が家のは22年産のデンソーテン製品なので是非コネクト経由でのアップデート期待したいです。
個人的には一万円程度の有償選択肢でもやりたい。

まあ、定期的にナビ含めて更新されているので内外装が変わり映えしなければ、細かい改良での無駄な買い換え手続きも要らないので嬉しいことですがね。

書込番号:26224857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信30

お気に入りに追加

標準

ディーラーにて解決不可の不具合

2025/06/22 09:47(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

去年、現行シエンタ改良後のモデルを購入いたしました。しかし原因不明の不具合が何度も多発しています。治ったかと思うとまた

発生するという具合です。去年の12月まではノントラブルで、ちょうどクリスマスの日ぐらいに突然エンジンが止まってしまい、再始動が

困難な状態になり、かかっても全然吹けないので走れずにレッカー移動。原因はプラグコードが製造過程による断線があり水がかかった

したためにショートして、燃料が濃い状態になり、それが原因でマフラー触媒もダメになり修理に2ヶ月かかりました。これでおしまいかと

思いましたがそれ以降、500キロ走行毎ににチェックランプと共に電気系統周りのエラーが出てしまいます。診断してもらうとエンジンの

ECU基盤がショートしてるとのことで交換をしてもらいました。しかし交換後、また数時間でチェックランプが点灯。今度は別のECUがダメ

エンジン側ではなくて室内側のECUもショートしてるとのことでした。ディーラーからメーカーにサービス依頼をかけて、メーカーに持ち込ま

れることになりました。3か月近くかかりやっと先週戻ってきたのですが、また不具合が再発です。今度はチェックランプ点くのはもちろん

メーターの水温計、タコ、スピードがいきなり動かなくなる現象です。しかしすぐ戻るが、また針が落ちるような感じです。後ほど画像アップ

予定です。っディーラーからメーカーに修理出しても治らない不具合ってあるんですね。それとも安いグレードは同型車でも使う部品が

違ったりで壊れやすいのでしょうか?同様の症状の方いましたら情報教えてください。

私のシエンタは、一番低グレードのガソリン1.5 ]グレードです。よろしくお願いします

書込番号:26216991

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2025/06/22 10:13(3ヶ月以上前)

弁護士の無料相談で相談する

どういう方法が良いのかは分かりませんし、
メーカに3か月を預けて不具合が続くのであれば、
メーカで治せないのにディーラで治せると考え難い

交換で新しい車を用意して貰った方が、
一旦は費用や手続き等は置いておいて、
簡単に解決は出来そうな方法のひとつでしょう
三者とも

そうは言っても、そういうことは出来るかどうか

なので弁護士に相談する

その弁護士が扱えなくても、別の弁護士を紹介してくれるかもしれません。訴訟が前提では無く、どういう方法があるかの情報を得られたらと思います

弁護士の他にもチャンネルがあるならば、そちらで

書込番号:26217009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/22 10:43(3ヶ月以上前)

>かめのこわしさん
グレードによるハーネスの違いは部分的にはあるかもしれませんね。
でも現行型は累計で30万台以上販売されていると思われ既に問題点はほぼ改善済みなので、初期不良以外は購入後に取り付けた製品との相性に感じます。

失礼ですが、純正以外のナビやディスプレイオーディオとか検査端子への社外品のハーネス取り付けとか付けていませんか?
ティラーでは購入時の初期状態に戻してからの検査してますかね?メカでも分からない所に何か不具合起こす可能性のある製品があったりして

書込番号:26217035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2025/06/22 10:47(3ヶ月以上前)

シエンタと縁を切ることが良作と思います。ここまで不具合の連発は欠陥車としか言いようがないと思います。作ったメーカーが治せないこと自体が変です。

書込番号:26217039

ナイスクチコミ!8


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/06/22 10:54(3ヶ月以上前)

自分の側に非がないと言い切れるなら根気強く交渉するしか無いよね。
こういうのは巡り合わせだからどうしようもない大外れ個体を引いてしまう事もある。

理想は車両交換だけど、自動車は色々面倒な部分が多いので
ディーラーとの交渉では基本的には交換は出来ないと思っていい。

大外れ個体とずっと付き合うくらいなら思い切って手放すのも手。
となると次策は改めて新車購入しハズレ個体を下取りして貰う。
そのときに今までに被った被害を列挙してその分を査定に上乗せしてもらって
持ち出し金額を極力少なくして貰うよう交渉する、とか。

まぁあとは不具合によって金銭的実害が発生しているなら
全部積み上げて損害賠償請求をしてもいい。
請求60万円以下なら少額訴訟で負担少なくイケルし。



書込番号:26217043

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2025/06/22 11:14(3ヶ月以上前)

現行モデルで書かれてる内容と同様の症状って他で探しても無いに等しいと思います。

動画見ましたが有り得ない状態です。

O2センサーがあるにも関わらず燃料が濃い状態のまま、よって排気系の触媒がダメになるって今の車ではあり得ないトラブルです。
O2センサーが直ぐに異常を拾い、フェイルセーフが掛かりエンジン系統のダイアグが必ず出るはずなので。

車内や車外のECU系のショートによるトラブルや、エンジンルーム内の点火系ハーネスの断線による浸水など症状が水没車レベルの状態です。

おそらくこの車両が通常の使用に耐えうる状態に戻るのは現状厳しいでしょう。

差額を支払って同レベルの中古車への車両交換ぐらいの要求は出来るのではないでしょうか。

まずは相談センターに相談です。
https://www.adr.or.jp/about/support/case01.html

書込番号:26217060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2025/06/22 11:21(3ヶ月以上前)

修理やレッカー移動代は無料ですか?
修理中の代車は手配してもらえているんですか?

そのぐらいはしてもらえるなら、ディーラーが悪い訳ではないので、根気よく付き合うしかないのかなと思います

書込番号:26217066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/22 13:04(3ヶ月以上前)

>かめのこわしさん

読み難くて意味が入って来ないので、勝手に改行しました。(悪しからず)

去年、現行シエンタ改良後のモデルを購入いたしました。
しかし原因不明の不具合が何度も多発しています。
治ったかと思うとまた発生するという具合です。

去年の12月まではノントラブルで、ちょうどクリスマスの日ぐらいに突然エンジンが止まってしまい、
再始動が困難な状態になり、かかっても全然吹けないので走れずにレッカー移動。
原因はプラグコードが製造過程による断線があり水がかかったしたためにショートして、燃料が濃い状態になり、
それが原因でマフラー触媒もダメになり修理に2ヶ月かかりました。

これでおしまいかと思いましたがそれ以降、500キロ走行毎ににチェックランプと共に電気系統周りのエラーが出てしまいます。
診断してもらうとエンジンのECU基盤がショートしてるとのことで交換をしてもらいました。
しかし交換後、また数時間でチェックランプが点灯。

今度は別のECUがダメエンジン側ではなくて室内側のECUもショートしてるとのことでした。
ディーラーからメーカーにサービス依頼をかけて、メーカーに持ち込まれることになりました。
3か月近くかかりやっと先週戻ってきたのですが、また不具合が再発です。

今度はチェックランプ点くのはもちろんメーターの水温計、タコ、スピードがいきなり動かなくなる現象です。
しかしすぐ戻るが、また針が落ちるような感じです。
後ほど画像アップ予定です。

ディーラーからメーカーに修理出しても治らない不具合ってあるんですね。
それとも安いグレードは同型車でも使う部品が違ったりで壊れやすいのでしょうか?
同様の症状の方いましたら情報教えてください。

私のシエンタは、一番低グレードのガソリン1.5 ]グレードです。
よろしくお願いします

書込番号:26217166

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/22 13:22(3ヶ月以上前)

国土交通省にもお知らせしましょう
https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/top.html

書込番号:26217182

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/22 13:35(3ヶ月以上前)

動画アップするだけなのに何で別にスレ立てるの?

今後、ティーラーと良好な関係を築くことができないなら、ディーラーに買い取りしてもらい、他の車種購入される方ご良いと思います。

直ってもまた再発するというトラウマが残りそう。

あま、スレ立ち上げ人は顛末までご報告あると参考になるかもね。

書込番号:26217194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/06/22 13:47(3ヶ月以上前)

>去年、現行シエンタ改良後のモデルを購入いたしました。

もしかして 新古車(中古と言う)ですか

水没歴アリ車両ではありませんか

書込番号:26217205

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/22 14:10(3ヶ月以上前)

解決不可の不具合。

ECUの暴走ですかね?

人体で言えば癌細胞が、叩いても、叩いても、あちこちに転移して、どうしようもないみたいな。

可能な限りの補償をうけて、この車関連との縁切りもあるような。

書込番号:26217224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:73件

2025/06/22 16:24(3ヶ月以上前)

>かめのこわしさん
>ディーラーからメーカーに持ち込まれて3か月後に直ったと言われて先日戻って来たのに不具合が再発
 メーカーの品質保証チームは何やってんのという感じですが、おそらく前例のまったくないトヨタ内でも珍しい不具合だと思われます。いずれにせよ、あってはならない不具合なので安いグレードとは無関係ですね。
(メーカー側の修理のやる気は販売車両価格や車格によるかもしれませんが)
 想像するにワイヤーハーネスかコネクタの絶縁不良か雨水とか冷却水侵入でのショートですかね?
 まずは今までの不具合原因と対策内容の報告書を早急に出してもらいましょう。
 次ですが、おそらくメーカーで回収して分解詳細調査されてもおかしくないような案件だと思いますので、
再修理期間中から完全復旧までのレンタカーかリース車などの代替車の要求、
次に直らなかった場合にどうしてくれるのかまでを文書で提出ぐらいしてもらってから修理に出した方が良いと思います。
 モンスタークレーマにならない(交換を強く訴えない)方が得策のような気もしますが、交渉方法によっては向こうから自主的に交換と言って来るやもしれません。

書込番号:26217334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/22 19:02(3ヶ月以上前)

>かめのこわしさん

ひろ君ひろ君さんが言う様に水没車の疑いがあるように思えますが

車両の入れ替えを要求してみてはどうですか?

使用出来ない期間が長すぎて困るのでと、言う事を伝えて条件を引き出してみてはどうでしょうか

書込番号:26217471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/06/22 21:29(3ヶ月以上前)

すみません。沢山の返信ありがとうございます。購入は去年の5月注文で7月納車の完全な新車になります。動画の追加方法がわからず新規スレ立ててしまい申し訳ありませんでした。今回の修理期間中の代車は同型車種を提供頂いてますし、レッカー移動は車両保険を使いまた。自車の装備においても特別な改造など一切無く全て純正オプションだけになります。元々XグレードはオーディオレスのためDOPナビ、ETC、ドラレコぐらいです。当然ながら担当ディーラーとメーカーサービス部からも謝罪もありました。ただ結論を申し上げると、改善に至るまでの期間には相当時間が必要となるとの事です。やはり極めて稀なケースで過去にも無く、シエンタ含めた同様のエンジンにおいてもこの様な事例が無いとの事です。ディーラー側からも代替の提案を頂いています。ただ代替車種も現在は注文停止状態のため、簡単には代替とも行きません。ただ気に入ってるクルマなので、完全に修理で治るようならば乗りたいです
なので他にも同様の症状の方がいらっしゃらないかこちらにスレ立てさせて頂いた次第です。
やはり同様の不具合の方はこちらにはいらっしゃらない様ですが、みなさんの意見頂戴出来
本当にありがとうございます。改めて動画提供致します。

書込番号:26217584

ナイスクチコミ!9


ragnerteさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/06/22 22:42(3ヶ月以上前)

本当に極めて稀なケースのようですね。
他車両でも例がないとなると、同様のエンジンを使っているハーネスと言えば、エンジンハーネスでしょうか。
製造過程もサプライヤーでの製造時なのか、車両組み付け時なのか、はたまたDOPの取り付けも製造過程に含まれているのかとか色々ありますけど、ひとまずは解決に向けて同車種の新車を用意してもらうのが一番かと思います。
現在の車両は一箇所のショートで複数のECUが不具合・不良を起こしていて、ガンのように転移してます。
どこかで止まるかもしれませんが、イタチごっこになりそうです。

今回Xグレードでディーラーでの取り付ける電装部品がそこそこあるので、取り付け後でおかしくなるようなことはないかなってのは、ちょっと心配です。前述したエンジンハーネスをいじるというのは考えづらいのですが...

書込番号:26217666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/23 06:57(3ヶ月以上前)

こう言う単純ではない電装系の問題は完全になおったと言い切れる状態にするのは難しいと思います。
提案されている代替が良いでしょう。
ちょうど仕様変更もあるし、負担なしで仕様変更後と交換か、かなり迷惑な状態が続いているので、その分サービスがあってもいいレベルと感じる。
本体も出てきているようですし、どう言う対応で決着するのか気になるところです。

書込番号:26217851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:73件

2025/06/23 07:26(3ヶ月以上前)

>かめのこわしさん
動画拝見しました。これはひどい。
いろんなエラーが表示されて、しばらくするとメータの回転数、速度表示は落ちるけど、エンジンも止まらず普通に走れるんですね。
CAN通信系の誤動作と見ました。
ボディECUあるいはオプションナビ自体かその取付配線あたりが怪しいですかね。

書込番号:26217869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2025/06/23 09:56(3ヶ月以上前)

脳梗塞やヘルニアの様に
原因は一つだけど症状は、
どこにどのように出るか解らない
ガンの様に原因、状態が転移していく
ってパターンですね。

状態が出たままにならないので
原因を特定するのは、難しいと思います。
状態が消えても、再発のリスクを拭いきれない…

メーカーOP、ディーラーOP以外の
後付け部品は無いようなので
そこは、今後交渉を進める上で
面倒にならないので、良い材料ですね。

ディーラーも特殊な案件の対応に
いつまでも付き合っていられないので
新車もしくは同等の車輛に代替
ってのが、落としどころになると思いますが
新車保障やリセール含め、
スレ主さんの持ち出しがない形で
解決方法の提案をもらいたい案件ですね。

書込番号:26217953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1815件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/23 10:12(3ヶ月以上前)

>かめのこわしさん
正規ディーラーからの新車購入とのことで、対応も提案もしっかりされていて、話を読んでいる分には、まだ安心感がありますね
ご苦労は相当ですが・・・
レッカー移動代もディーラーに話せば、向こうが何らかの形で持ってくれるかもしれません

このままの流れで、ディーラーとの関係性は保ったまま、良い落としどころを両者で探っていけばいいと思いますよ
当該車両の不具合そのものはすぐにディーラーで解決できないかもしれませんが、問題の解決はできるかもしれません

書込番号:26217963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/23 10:58(3ヶ月以上前)

動画の中見て不安感しか残らない異常事態で、再始動でリセットされる?が再発の可能性が高いということですよね。

原因は不明だけどネットにも類似的なのは見つからず、どちらかというと水没後の車の様にコンピューターが異常を吐き出す感じですね、

メーカーかディーラーの配送とか途中の保管プール時点での災害または、第三者か小動物によるハーネス破損に似てますね。

少し違いますが、結構前にユーチューバーでスロコンとかレーダー接続による間違った異常値をECUに誤認識させる事でエンジン停止するとか見たことありまず。


コンピューター制御の塊だからハンドルやブレーキが正しく制御出来ない事態も考えられますので、早い乗り換えされることを強く勧めまず。

書込番号:26217993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールオフセット

2025/06/21 20:02(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 amiryuuさん
クチコミ投稿数:22件

ホイールオフセットについて質問です。
185/65R15 5.5J オフセット+38 社外ホイール付きますか?

書込番号:26216550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2025/06/21 20:38(3ヶ月以上前)

純正ホイールが5.5Jの+40なので、外側に2mm出る計算になるので問題はないと思います。

ただしホイールのスポークが飛び出てるような特殊なデザインなものは例外です。

純正は余裕のあるホイールサイズが設定されてるので、オフセット38~42の範囲ならまず装着しても問題はないでしょう。

書込番号:26216578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/06/21 20:44(3ヶ月以上前)

シエンタ ハイブリットZ 純正タイヤホイールサイズ 185/65R15 P.C.D100 5H 5.5J+40 オフセット誤差-2のみとなります。

書込番号:26216583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/21 20:47(3ヶ月以上前)

>amiryuuさん

書いてないですが、5穴 PCD100 ですよね?
5H100 +38 5.5J 15 って珍しいなと思って。
確実なことは言えませんが、まあ大丈夫でしょう。

付くつかないという意味では、ホイール内側でブレーキ系部品等との干渉がないか?
オフセット量小(最近はインセットといいますが)で、純正より外に出るのでリスクは少ないでしょう。
タイヤハウスとか外側の干渉問題は2mm出るだけなので大丈夫でしょう。

ディーラーが見てくれるかとか、車検、保安基準は大丈夫かについては、ホイールのデザインによるところもあるので、なんともいえません。
例えばスポークが外側に激しく湾曲して飛び出しているようなデザインとかダメな場合もあるでしょう。5.5Jならたぶん大丈夫だと思いますけど、ディスク突出量どれくらいですか?

ちなみに、タイヤサイドが5.5Jより外に出る6Jでインセット38をENKEIさんはシエンタ10系適合としています。設計的に行ける判断だけど、最後は自己責任でよろしく、とは書いてあります。
https://www.enkei.co.jp/product/wheels/PerformanceLine/PFM1/
https://www.enkei.co.jp/product/matching/list/PFM1

書込番号:26216585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2025/06/21 20:57(3ヶ月以上前)

amiryuuさん

現行型シエンタのホイールサイズは下記のトヨタの説明のように全グレード15インチ×5.5Jインセット40です。

https://toyota.jp/pages/contents/faq/2.0/pdf/228/220722_h_pdf1.pdf

これに対して今回のホイールは15インチ×5.5Jインセット38で、タイヤサイズは185/65R15と純正タイヤと同一サイズです。

つまり、ホイールのインセットが純正の40から38に変わるだけですから、タイヤ&ホイールが外側に2mm出るだけです。

これならサイズ的には問題なく社外品のホイールが付くと言えるでしょう。

書込番号:26216598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amiryuuさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/22 18:02(3ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
>MASTER KINGさん
>のんびりローディーさん
>スーパーアルテッツァさん

回答ありがとうございます。

ギリ付けられそうですね!

ありがとうございました。

書込番号:26217408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

電動パーキング

2025/06/17 12:27(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

シエンタ購入を考えています。

現在飛び込みで訪問したディーラーで、現行のシエンタが買えるとの事なんですが、営業マンさん新型は電動パーキング、ブレーキホールド、新しい安全装備で蛇行制御などが付くそうなんですが、現在の車が13年落ちのステップワゴンなもので、電動パーキングなどの装備の便利さなどイマイチわからないのですが、
それほど便利な物なのでしょうか?

書込番号:26212538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/06/17 12:34(3ヶ月以上前)

手動パーキング で 掛け忘れで困ったことが無ければ 不要ですが
困ってることも認識できていない と あったほうがいいです
おおむね使い始めた人は いい装備だ と言ってます。

ただし 事故って電源を失うと
解除も 再度ブレーキをかけることもできないので
坂道での事故とかは 危険が危ないです

書込番号:26212548

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2025/06/17 12:50(3ヶ月以上前)

電動パーキングブレーキよりオートブレーキホールドは個人的に重宝してます。

トヨタ車の電動パーキングブレーキはシートベルトを装着しないと解除すら出来ない他社のとは違い、シフトを操作するだけで作動、解除出来るので便利ではあります。

書込番号:26212568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2025/06/17 12:56(3ヶ月以上前)

>don35さん

無くて使用感が分からない状態だと無くても困らない機能だと思いますが、
電動パーキング、ブレーキホールド、安全装備などの便利な機能は、
一度搭載車に乗って体験すると次回から手放せず欲しくなる装備だと思います。

電動パーキングはブレーキが掛かった状態で、
手動で解除しなくてもアクセルを踏めば解除されます。

ブレーキホールドは信号やドライブスルーの待ちなどで停車した場合、
前が進むまでブレーキを踏み続けなくても、
パーキングが維持されるので右足が休める感じです。

ただしトヨタのブレーキホールドは解除のタイミングにクセがあるので、
エンジン車と比べハイブリッドなどの出だしにトルクが掛かる車の場合、
違和感を感じることもあるので、
試乗車で体験される方が良いと思います。

書込番号:26212573

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2025/06/17 13:00(3ヶ月以上前)

先程の投稿を訂正します。

シートベルトを装着しないと解除すら出来ないではなく、自動で解除出来ないでした。

書込番号:26212578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2025/06/17 14:10(3ヶ月以上前)

>don35さん
>電動パーキングなどの装備の便利さなどイマイチわからないのですが、
>それほど便利な物なのでしょうか?

有ればいい。
無くても困らない。
今まで、無い自動車に乗られていたのでしたらそんなに不便は感じないでしょう。

電動パーキングは無くても良いですが、オートブレーキホールドは有れば信号待ちなど停車中に使用すれば足など運転が楽になります。

待てるのでしたら、新しいシエンタにされた方が幸せに成れると思います。
(安全機能も含め)

書込番号:26212640

ナイスクチコミ!4


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/17 15:52(3ヶ月以上前)

短い間にお返事たくさんありがとうございます。

現行型でも今の車からしたら安全装置満載でいいかなと思っています、ただ値引きが15万程でどうかなと思っています。
飛び込みで行ったディーラーだったんですが、ぶっちゃけてくれる営業マンさんで、新型でも先行予約してくれるなら
同じぐらい値引きしますとの事で、ただ新型は5万から10万値上げになるのでその分の負担は増えるとの事でした。
新型がいいのか、現行型がいいのかも迷い中でず。

書込番号:26212709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/17 16:38(3ヶ月以上前)

トヨタの電動パーキング車をレンタカーで借りて試してみるとか?

オートブレーキホールド
ブレーキペダルを踏まなくても良いのは便利と言えば便利だけど、楽に慣れ過ぎると良くないんだよな

書込番号:26212745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/17 18:22(3ヶ月以上前)

皆さんが言うように、電動パーキングブレーキ単体というよりオートブレーキホールドとセットになって普及してますね。
個人的には必須の装備です。

書込番号:26212823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/17 18:34(3ヶ月以上前)

>don35さん
13年も乗っているホンダのステップからの乗り換えでフリードではなく、トヨタのシエンタが欲しい理由が書かれていませんが、多分そこに答えがあると思います。

慌てて現行車に飛びつくより、新型の中間グレードでご検討されてはと思いました。

ちなみに二昔前のミドルクラス乗られている方が、シエンタでは狭く感じるかなと少し心配しました。


個人的な意見ですが、最新の安全装置系は有れば良いが、バッテリー上がりを誘発する消費量で電動パ解錠出来ないとかそのへんの対策無ければ待ちだと思います。

書込番号:26212836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/17 19:13(3ヶ月以上前)

後ろから見るとブレーキホールドはチェーン駆動の如く発進時に後輪がピョコンと跳ねるので判りますね。
個人的には将来、周囲から免許返納を口酸っぱく言わせないために
便利機能に甘んじることを自身で禁じてます。

書込番号:26212890

ナイスクチコミ!6


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/17 19:41(3ヶ月以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

個人的には電動パーキング、ブレーキホールドは、安全性向上や同乗者が快適になる装備ではなくドライバーが楽になる装備で
自分に必要かなと?とも、思っています、MTから乗り始めているのでブレーキを踏まないでいいという事に少し違和感を感じています。

>モリケン33さん
バイクもホンダ車の乗り始めがMTのプレリュードでホンダが好きなんですかが、どうもフリードの形が好きになれず……
子供も大きくなり、両親もいないもので、ミドルミニバンの広さがもう要らないものでかと言ってルーミーやソリオなどは狭すぎて
シエンタに落ち着きました。
やはり安全装置が増えればバッテリーには負担になりますよね、今の車もアイスト付いてるんですがバッテリーー、オルネーターに負担になると思い常にオフにしてるような者なので、気にはなってました。

書込番号:26212939

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/17 20:36(3ヶ月以上前)

>don35さん
>新型は電動パーキング、ブレーキホールド、新しい安全装備で蛇行制御などが付く

新型で使ってみて不要ならOFFにすればいいですが、現行型でやっぱり付けとけばよかったーと思っても後付けは厳しいかと。
せっかくなので新しい方にしてはどうでしょう。

そんな私は電動パーキングもブレーキホールドも付いてますが、1回使っただけで後は使ってません。
don35さんと同じくブレーキを踏まないでいいという事に違和感があるし、信号待ち等の停車中にペダルから足を離すとソワソワしてしまいます。
同じ理由でACCも使ってなく、走行中に足がペダルに乗ってないなんて、全く落着きませんw

書込番号:26213010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/17 22:10(3ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
便利機能に甘んじることを自身で禁じてます

よくわかります、今の車はバックモニターは付いているんですが初めはあまり見なかったんですが、今はないと不便に感じてしまっています。
便利機能に慣れるのって早いですよね

>香瑩と信宏さん
そうですね使わなければオフにすればいいですよね、後付けは絶対できないですもんね
運がいいのか悪いのか、現行型と新型を選べる状態なので、余計迷ってしまいます。
足ブラブラわかります落ち着かないですよね、ドライブスルーなんかで長い待ちの時もパーキングに入れてサイドかけてても、
無意識にブレーキ踏んでる自分が怖い時あります。

書込番号:26213121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/17 22:33(3ヶ月以上前)

ブレーキホールドがあるとブレーキの踏み込みがいいかげんでもホールドされるのは安全でいいですよ。
足をブレーキポジションから完全に外そうとは思わないけど、しっかり踏まないでいいのは楽。
現行を昨年末受け取ったけど、今だったらブレーキホールド付きにするかな。デザインも変わるのだとしたら迷うな。現行のデザイン好きなので。

書込番号:26213145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/17 23:22(3ヶ月以上前)

20年、30年前の車だとサーボ(倍力装置)も今より弱く、ATはクリープが強かったので
ブレーキ踏力もそれなりに必要でしたが、今の車は停止保持するのに
ほとんど力が要らない程度に軽く踏んでいれば止まっていられるのに
それでもブレーキホールドが好評なのは
脚力が退化しているのかと勘繰ってしまいます。

そのままで歳を召すと、そりゃペダル踏み間違うわなと思いますね。

ブレーキホールドなどの機能は疲労を軽減して、その分
安全確認などに注力を注いで欲しいという趣旨があるので
長時間、長距離で疲れやすい時に活用するものとしては良いのですが
楽だということで慣れると運転力は加速度的に低下するので
無意識に衰えていきます。
自身で気がついていないで運転が下手になっていきます。
使い所を間違えているわけですね。

>don35さん
バックモニターは付いているので見ますが、これは安全確認が増えるので
併用はしてますが基本はミラーと目視でバックしてますね。

あと、安全補助装置(サポカーワイド)が介入し出したら運転力が衰えた時だと思って運転しています。今のところは介入してこないです。

書込番号:26213177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/06/17 23:49(3ヶ月以上前)

>don35さん

それらを試すための試乗車です

書込番号:26213202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/18 06:15(3ヶ月以上前)

>イナーシャモーメントさん

実は2〜3年前に代車でその時の新型ステップに3ヶ月ほど乗っていたのですが、電動パーキング、ブレーキホールドが付いてような気がするんですが一度も使わずだったんですよね。

>Che Guevaraさん

確かに安全装備に頼りすぎで踏み間違いや操作ミスがあるような気はしますよね。
自分もたまに信号待ちなんかで、パーキングにしてサイド掛けて待ってる時あるんですが、いつもと違う操作で信号が変わった時、一瞬違和感があるんですよ
ね。
シエンタ購入考えてから他の書き込みを見せてもらったんですが、足踏み式のパーキングブレーキすらおっくうだ見たいな意見もあり、驚いたのと今は電動パーキング、ブレーキホールドが必須装備なのかと、質問させて貰いました。

書込番号:26213306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/06/18 06:39(3ヶ月以上前)

現行のシエンタ ハイブリッド zを今乗ってます。数カ月前に納車。
契約は去年の秋でした。その時ブレーキホールドと電動パーキングないことがシエンタ購入でネックになってました。悩みましたが車検とかの兼ね合い購入。
今回の改良で、ネックになってたところの改善される‥ 複雑です。
ただ距離も少ないので、改良後を買いたいと画策中です。
この装備はあった方がいいです。すごく楽です。なくなると次はこの辺りの装備がオプションでもいいからつけられる車にしたいなと思います。私はパーキングブレーキの自動制御がとても楽で良いです。毎日なるのでストレスです。
車はとても良いです。乗り心地や、大きさもちょうど良く通勤、子供の送迎では十分ですね。燃費もいいですよ。

書込番号:26213315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2025/06/18 07:00(3ヶ月以上前)

>don35さん
>今は電動パーキング、ブレーキホールドが必須装備なのかと

必須という事ではありませんが、便利&安全装備だとお考えになれば良いと思います。

電動パーキングブレーキ:
通常の運行では、エンジンオンからエンジンオフまで、自分でパーキングブレーキを操作する事はほぼなくなります。自動作動・自動解除です。
楽ちん装備ですが、“自動“車ですからあっても悪くないでしょう。ただしハンドブレーキを引いてターンのきっかけを作るような運転には不適当です。

オートブレーキホールド:
短時間の停止ならほぼ不要ですが、少し長い停止の場合に、ブレーキペダルをしっかり踏んでいなくても自動的に所定のブレーキ圧で四輪にしっかり制動がかかり、かつブレーキランプが点灯しますので、安全装備だとも考えられます。
オートブレーキホールドの作動方法は車によって二種類あり、停車するだけで作動するもの(機能オンオフスイッチあり)と停車した時にもう一度ブレーキペダルを踏み込むもの(オンオフスイッチなし)があります。

>それほど便利な物なのでしょうか?

無ければ無いで手動操作すれば済むことですから特段の問題はありませんが、長年使っているとわざわざ無い車を買う気は起きません。

書込番号:26213324

ナイスクチコミ!0


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/18 08:20(3ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
軽く踏むだけロックしてくれるのはいいですよね。

営業マンの話では、電動パーキングブレーキ、ブレーキホールド、蛇行制御装置がついて、ネットにあるような形が変わることなく形はほとんど変わらないみたいです。大型のナヒに変わるとかもないようです、嘘がほんとかはわかりまさんが。

書込番号:26213378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に41件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,940物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,940物件)