トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26089件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8105件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7986件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 オプションで迷っています

2024/09/02 01:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 ricrisさん
クチコミ投稿数:8件

HEVのZグレードを購入予定です。
オプションの選択で迷っており、ここ数日情報収集していますが
わからないところがいくつかある為、ご存知の方がいましたら教えていただきたいです。

@純正のシートカバー以外で運転席シートバックの充電用USBポートが使えるものはありますか?

AナノイーX(運転席側のエアコン吹出口)はエアコンを使わなければ動作しないのでしょうか?
 (春や秋などエアコンがいらない季節は無意味なオプション?)

よろしくお願い致します。

書込番号:25874883

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/02 02:53(1年以上前)

>ricrisさん
AのナノイーXは、天井サーキュレーターとセットオプションで、エアコンを付けると温度表示のとこにナノイーのマークが表示されます。
私の場合、エアコンは一年中作動させていますが、ナノイー効果は感じないです。
エアコンを付けないと、ナノイーは排出されません。
販売店オプションでクリーンシーリングライトを装着すれば、常にナノイー効果があると思います。
室内灯をLEDに変えるついでにこちらの商品も検討しましたが、天井サーキュレーターとのセットオプションでナノイーが二重になるのと、シーリングライトは高額なので、諦めました。

書込番号:25874913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/02 05:53(1年以上前)

Aは美容に敏感な男性や女性には有用だと思いますがなくてもいいって人も多いかと思います
エアコン使う今の時期ですと乾燥肌は若干防げてるような気がします

書込番号:25874960

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/09/02 06:54(1年以上前)

何も知りませんが、
エアコンと言っても、ACオフで、
送風にしておいて、ナノイー使えませんか?
秋、春は、送風で使えませんかね。
ACオフなら燃費には、それほど影響ないのでは?
また、私は、効果実感できるほど感性豊かではありません。
失礼しました。

書込番号:25874989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/02 08:36(1年以上前)

>ricrisさん
Clazzioと言うメーカーにあるかもです
https://www.11i.co.jp/
詳細は問い合わせが良いと思います
私はジーンズと言う商品を良いなーなんて思っています

書込番号:25875078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/09/02 22:17(1年以上前)

シエンタ10系の空調パネル動作比較写真

>ricrisさん
>アカシアはちみつさん
ナノイーXの動作について帰宅後に確認してみました。

シエンタの取説ではナノイーX動作中はナノイーXのマークが表示される。

写真上、@AC(冷房26度作動中)でナノイーX動作中
写真中、A送風のみ(26度作動中)でナノイーX動作中
写真下、B送風OFF(送風・AC共に停止)でナノイーXも停止

以上、より送風でもナノイーXは発生している。そしてどうやら運転席側の窓側吹き出し口からナノイーXのイオン成分が出てくる様です。
※.あくまでも吹き出し口の一か所のみ

ナノイーXの効果は分かりませんが、シエンタのZ、HEVにしてから窓はほぼ閉めて常にエアコンをONにして温度と送風量のみで利用しています。

書込番号:25876104

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/03 08:59(1年以上前)

>モリケン33さん
「ナノイーXの効果は分かりませんが、・・・」

これについては、トヨタの「ヴェルファイア」(容積は約7m3 )を使い、ナノイーを1時間稼働させ、その効果を測定してたデータがあり(メーカー測定)

結果、菌とウイルスは共に99%以上を抑制。タバコ臭は1ランク、花粉は約70%抑制と、しっかりとした高効果を証明している、とのこと。

ただ、メーカーのナノイーX開発担当者の話として、「クリーンにする効果は実証できているものの、実際にユーザーが効果を目にすることができないことも課題と捉えている」、とのこと。

確かにウィルスや花粉は目に見えないし、臭いは除臭効果が出る前に、人間の嗅覚が慣れてくるので、効果の可視化は難しいかもしれません。

ナノイーの効果が不明、効果なしとの書き込みが多くあるので、空間のクリーン化は当面メーカープッシュ型で進んで行くのかな、と思っています。

書込番号:25876410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2024/09/03 11:25(1年以上前)

Clazzio シートカバー

>ricrisさん

>@純正のシートカバー以外で運転席シートバックの充電用USBポートが
使えるものはありますか?

Clazzio「クラッツィオ」のシートカバーは、対応しています。

ただ、少し高いのと取付が大変ですが、ピッタリ装着できるので新車から
そういう仕様のように仕上がります。

添付画像は、他車ですが、以前装着したものです。

材質もデザインも豊富です。

書込番号:25876527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/03 12:33(1年以上前)

>なななんこさん
>マナパパリンさん
シートカバー、いい感じですね!
私も、チビと高齢の父がいるので、シートカバーを検討しています。
簡単に洗えて洗濯出来る仕様にするか、純正のにするか迷っています。

書込番号:25876592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/09/03 12:45(1年以上前)

>sanbojikan007さん
ナノイーx、パナソニックの宣伝ページや某業界の展示会で空気清浄機やナノイーxの説明員にお話しは聞いて、科学的な実証結果とか効果など、基礎知識含めて理解してます。
しかし、花粉症などに効果有りとか、ナノイーよりナノイーxは100倍凄く菌や花粉を抑制出来るとか。
ですが、ある程度耐性が出来た大人的には動作の違いは感じられないです。
まあ、都内を窓開けないで走っているからシエンタのナノイーxに慣れてそれが有ることが日常となり気が付かないからかも?

普段は満員電車通勤なので、悪い空気環境にも耐えているから僕が鈍感なのかもね!

書込番号:25876611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ricrisさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/03 14:43(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
最終的には以下で決めました。
@社外品のシートカバー
Aサーキュレーター+ナノイーX MOP追加

>アカシアはちみつさん
目に見えないから効果は感じにくいですよね。
子供がいるので付けようか迷ってます。
クリーンシーリングライトは高価なのでそれなら車載用でいいかなという気がしてます。

>車にDevil管最高です!さん
なんとなくでも効果がありそうなら付ける価値ありですね。

>バニラ0525さん
下でモリケン33さんが検証してくださっていますが
送風のみでもナノイーXは使えるようですね。
ACオフでいいなら通年で使えそうです。

>なななんこさん
シートカバーの情報ありがとうございます。
メーカーの取説見ても充電用USBポートは出てますね。

>モリケン33さん
ナノイーXの詳細な動作検証ありがとうございます。
オプション付けたら春秋は送風のみで使用したいと思います。

>sanbojikan007さん
ナノイーXの具体的な効果の説明ありがとうございます。
家族に花粉症がいるので、この話を見たら付けたくなりました。

>マナパパリンさん
写真ありがとうございます。
収納スペースは減りますが、純正ではなくClazzioのシートカバーにしようと思います。

書込番号:25876699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/03 18:04(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
シートエプロンと言う商品が簡単取り付け 取り外しが出来ると思います。

書込番号:25876922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/03 21:56(1年以上前)

>なななんこさん
ありがとうございます。
いろいろ探してはいたのですが、なかなか自分の好みにあったのが探しきれてなくて、純正のが良いのかと悩んでいました。

書込番号:25877176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/03 23:11(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
シート悩ましいですね
お節介で こんなの見つけました

書込番号:25877251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/03 23:55(1年以上前)

>なななんこさん
ありがとうございます!
うちのチビ、ドラえもんが大好きなので、こちらの選択肢もアリですね。
もう寝てしまっているので、明日嫁とチビに聞いてみたいと思います。
情報、ありがとうございました。
感謝!

書込番号:25877298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/04 00:07(1年以上前)

>なななんこさん

書込番号:25877311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/04 00:08(1年以上前)

>なななんこさん
こちらの商品も、アリかなと!

書込番号:25877315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/04 07:00(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
私より良い商品見つかりましたね 価格も手頃です
決まりですね
取り外しも楽そうなので

書込番号:25877471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/04 07:32(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
サイズ確認は必要です

書込番号:25877491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/09/04 08:23(1年以上前)

汎用品のシートカバー、エプロンタイプの2列目はシートベルトの受け側の穴の位置を合わせるまたは、穴を開ける必要が有ると思われる。

我が家の子どもが小さい時(15年ぐらい前)は後席のシートベルト義務は08年からなので、お古となったアニメ柄のシーツを嫁が部分的に切り抜きミシンで補強して2列目用としてました。
ジュニアシートとか結構面倒なんですよね。

書込番号:25877542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/14 10:49(1年以上前)

>ricrisさん
トヨタチームメイト、少し高いですが、オススメオプションかと思います。

トヨタチームメイトのオプションを選択すると、アドバンスパーク機能に伴い、パノラミックビューが透過機能付きになり、かつパノラミックビューに使うカメラが30万画素から120万画素になるのは有名な話です。

ですか、なぜかあまり表立って宣伝されていませんが、トヨタチームメイトのオプション選択により、フロントソナー2箇所とリアソナー2箇所の合計4箇所が追加され、合計12箇所のクリアランスソナー構成になり、およそ車体周辺の360度のソナーカバー率にアップグレードされます。

それにより、特にバックでの駐車時の衝突回避機能がサイドまで有効になります。

なお、トヨタチームメイトも後付けは不可能ですので、オプションで7万近い価格とはいえ慎重に判断されると良いかと思います。

https://manual.toyota.jp/sienta/3028/hev/ja_JP/contents/vhch04se050413.php

取り急ぎ、ご参考まで。

書込番号:25890289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンを切った状態で暖房や冷房

2023/07/30 14:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:26件

こんにちは。

シエンタで車中泊が出来ないか検討中です。
ハイブリッドでアクセサリーコンセントと非常時給電システムをつけようと思っています。
これと関係するかどうかはわからないですが、エンジンを切った状態で車の暖房や冷房を使うことは可能でしょうか?
エンジンを切ったらやはり無理でしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25364717

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2023/07/30 14:20(1年以上前)

>竹富ゆんたくさん
>エンジンを切った状態で車の暖房や冷房を使うことは可能でしょうか?
>エンジンを切ったらやはり無理でしょうか。

HEVですからエンジンは自由に切ることができません。
ですから無理です

HEVシステムをONにしないと暖房冷房の使用はできません

ONにしていて電気がある間は、エンジンかからずに暖房冷房できますが電気がなくなるとエンジンがかかります。

暖房の場合はエンジンが冷たくなると、電気のあるなしに関わらずエンジンがかかります

書込番号:25364732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2023/07/30 14:33(1年以上前)

>神楽坂46さん

早速のご返事ありがとうございます!

なるほど…、私はハイブリッドのことがよくわかっていないようです。
エンジンのオンオフとHEVシステムのオンオフは違うのですねφ(..)メモメモ

HEVシステムをオンにしていたら、電気あればエンジンがかからずに冷房が出来るのはうれしいです。でも恐らくすぐにエンジンがかかってしまうのでしょう。
ハイブリッドでも車の暖房は電気的ではなくエンジン(冷却水?)の熱で行うのですね!
考えてみれば当たり前ですね。

もっとハイブリッドのこと勉強します。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25364751

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2023/07/30 14:34(1年以上前)

竹富ゆんたくさん

冷房時はHVバッテリーを使用してエアコンのコンプレッサを回します。

又、暖房はエンジンの冷却水を熱源としています。(寒冷地仕様車なら補助ヒーターのPTCヒーター搭載)

つまり、エンジンを掛けないと暖房も冷房も長時間稼働させる事は出来ないのです。

という事でエンジンを切った状態で車の暖房や冷房を長時間使うことは不可能とお考え下さい。

書込番号:25364754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/07/30 14:36(1年以上前)

まあ、そもそも車中泊でエンジン切らないのはマナー違反じゃない?

書込番号:25364755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2023/07/30 15:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

アドバイスありがとうございます。
やはりエンジンを切ってしまうと暖房も冷房も難しいのですね。
納得しました。
暖房はポータブル電源を使った電気毛布などを、冷房は扇風機などを検討しています。

>かず@きたきゅうさん

はい、ご指摘の通りだと思います。
そのため、エンジンを切った状態で冷暖房をどうするか考えていました。
またいろいろ検討してみます!

書込番号:25364827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2023/07/30 15:52(1年以上前)

毎日 車で寝るのでなければ
冷房はコンビニで買った 冷凍ペットボトルをタオルに巻くとか
暖房は簡易カイロがいいと思います

冬場の使用が多いなら
USBヒーターベストをモバイルバッテリーで温めるとかがいいと思います

書込番号:25364848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/07/30 16:00(1年以上前)

>竹富ゆんたくさん
皆さんの返答通りです。
ポータブル電源での供給メインで、車は泊まる為の空間として利用するのが正解だと、思います。
真夏日では夜間でも扇風機では車内はキツイですよ。

書込番号:25364862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/30 16:00(1年以上前)

車中泊を頻繁にやると生活臭が車内に染み込みリセール最悪になりますので適度に。

書込番号:25364863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/07/30 16:51(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

冷凍ペットボトルは知りませんでした!
調べたらコンビニで売っているそうですね。
溶けたら飲めるし、とても実用的だと思います。
暖房の参考になりました。
ありがとうございます。

>モリケン33さん

ポータブル電源がやはりいいのですね。
真夏日は確かに冷房がないと辛いと思います。
最近のような酷暑では車中泊は無理ですね。
ありがとうございます。

>John・Doeさん

そうですね。
車内で焼肉したりすると思うので、出来るだけドアを開けたり換気するなどして気をつけたいと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25364934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/30 17:18(1年以上前)

エアコンの件は皆さんの言うとおりです。

オプションでバックドアネットがあります。
https://toyota.jp/sienta/option/modellista4/
防犯上は問題ありそうです。

夏の車中泊は地獄です。
外装の鉄板の冷えは遅く
信州の涼しいところで22度の外気温でも 室内は暑く
とても寝られません。

洗車でもすると違うかもしれませんが
ネットカフェにでも泊まった方がいいです。
寝不足で 昼間エアコンをつければ睡魔が襲います。
真夏の車中泊はやめた方がいいです。
テントを張れるのなら外で寝た方がいいですが
くれぐれも 道の駅などでテントは張らないこと 。

書込番号:25364967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:70件

2023/07/30 18:03(1年以上前)

> 真夏の車中泊はやめた方がいいです。

冬の車中泊もできれば避けたいところ

冬の早朝ドライブの途中、道の駅で、結露で窓という窓がびっしょり濡れてるのをよく見かけます

狭い室内、一人なら多分大丈夫ですが、複数人は結構キツイですよ

除湿剤とかあればまだいけるかもしれません

書込番号:25365036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/30 19:19(1年以上前)

冬は マイナス10度対応のマミー型の寝袋があれば電熱関係はいりません、
鼻が乾燥するのでウェットマスクは必要、

結露はたいしたことはありません。
ちょっとタオルで拭けばデフロスタとデフォッガーで結露は消えます。
デフロスターは結構早めに結露は消えますがリアデフォッガーは数分かかります。
やっかいなのはフロントガラスの外側の凍結です。
ウォッシャーでなんとかなるときもありますが 解氷スプレーを用意しておいた方がいいでしょう。

シエンタはコンフォートパッケージがほしいですね。
シートヒーターと」ステアリングヒーターがついています。

ゆきの降るところでは 車中泊は死と向き合うときもあるのでやめた方がいいです。

書込番号:25365146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/07/30 20:53(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

アドバイスありがとうございます。
大きな網戸は魅力的ですが、確かに防犯的にはかなり怖いですね(◎_◎;
真夏の車中泊はそんなに辛いのですか…
逆に寒い方がしのげるようですね。
出来るかどうかわからないのですが、なんとかシエンタ車中泊目指してみます。
全然自信ないのですが。

>しいたけがきらいですさん

やはり車中泊は厳しい環境なのですね。
今になって車中泊を検討し出したの、犬を飼いだしたためなのですが、ペット可能な宿を含めていろいろ検討してみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25365264

ナイスクチコミ!0


MMMMAMAMAさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/08/07 15:12(1年以上前)

>竹富ゆんたくさん
年間20泊ほど車中泊しているものです。
シエンタではまだ数回ですが少しアドバイスを。
先ず車中泊の基本は皆さんおっしゃられているようにエンジン停止です。
なので電源は外部電源(ポータブル電源)になります。
その上で暖房やクーラーの利用はかなり高価なポータブル電源が必要ですので私は使いません。
私のやり方は下記です。
夏:
基本は山の上です。山の上なら真夏でも肌寒いぐらいには気温が下がります。私の場合はバックドアとフロントドア2枚に汎用の網戸、充電式の小型扇風機で嫁と2人でも余裕です。
バックドアは少しだけ開けた状態で鍵まで閉められるものがありますのでそちらをお求め下さい。バックドアストッパーで調べれば出てきます。
冬:
めちゃくちゃ寒いです。真冬用の寝袋か寝袋2枚重ね、寒がりなら湯たんぽか電気毛布使いましょう。
私は寝袋2枚で-5度ぐらいまで、湯たんぽ併用で-15度までは余裕です。
後は湿度がヤバくなるので可能なら除湿機、無理でも何かしら除湿用の備えをお勧めします。
私は車中泊後5時間ほど運転するので、車の暖房ガンガンで結露はほぼほぼ解消出来てると信じてます。

色々書きましたが、私は冬はスノーボードのために車中泊、その他は旅先で好きなタイミング、好きな場所で寝られる事に価値を感じてます。(車中泊できる場所は事前に何箇所かピックアップしていきます。道の駅でも禁止されている場所あります。)海の真ん前の駐車場で車中泊からの翌朝モーニングコーヒー飲みながら海眺めたりとかめちゃくちゃ気持ちいいですよ。
ぜひシエンタ購入されたら車中泊試してみて下さいください!

書込番号:25374258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2023/08/07 15:48(1年以上前)

>MMMMAMAMAさん

ものすごく詳しくて元気づけられるコメントありがとうございます。
うちも夫婦で車中泊検討しています。

夏はとにかく出来るだけ涼しいところで泊まるようにするのですねφ(..)メモメモ
目的地は北海道が多いと思いますが、夜間気温をチェックして行動したいと思います。
網戸から風が入るといいですね。
バックドアストッパーは知りませんでした。調べたらたくさんありました。

冬場マイナス15℃で車中泊はすごいですね!
湿度は気がつきませんでした。なるほど、車内との気温差で結露しそうですね。

いろいろありがとうございます!

書込番号:25374300

ナイスクチコミ!4


MMMMAMAMAさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/08/07 17:30(1年以上前)

>竹富ゆんたくさん
参考になれば幸いです。
夏は必ずやり過ぎなくらい虫除けしましょう。
こないだめんどくさくて、ちょっと舐めたことして車中泊したら大変な事になりましたので笑

ご夫婦でなさるということでしたので、さらに追加で。
先ずシエンタは車内の空間は広いですが収納が少ないです。
言い換えれば収納を自由にアレンジできるということになります。
車中泊は荷物もそこそこの量となりますので、天井空間に収納スペースを作ることと、ユーティリティホールを使って吊り下げ、もしくは棚を追加して収納を増やすことをお勧めします。
この辺はネットで調べれば色んなやり方出てくるのでご夫婦で気にいるものを選んでみて下さい。

書込番号:25374396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/08/07 19:27(1年以上前)

>MMMMAMAMAさん

何度もご返事ありがとうございます!

虫も恐いです。
網を張っても隙間から入ってきそうなので、蚊取りや殺虫剤は必要そうですね。
蟻とかも入ってくるのでしょうか…

収納は心配していました。
軽キャンピングカーを借りたときは、天井に棚がたくさんあって助かりました。
天井や壁に収納を作りたいです。
こんなのもいいのかなと思っています。
https://denea.store/

書込番号:25374540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/09/14 09:47(1年以上前)

カローラクロスのハイブリッドですが、夏はエアコンなしで車中泊なんか無理です。必ず暑さで目が覚めます。マナーの問題もあるので、場所はトラックが停まるようなサービスエリアか道の駅になってしまいますが、窓を締め切るので、逆に騒音もほとんど気になりません。毎回朝まで熟睡できます。温度設定は26℃です。
カローラクロスでは、10分間に1分半だけエンジンが起動します。規則正しくそれを繰り返します。よって、HVは単純にガソリン車の約15%の燃料しか消費しません。2、3リッターといったところでしょうか。
冬はまだわかりませんが、HVなら夏は絶対にエアコン使用をおすすめします。外気導入に必ず設定してくださいね。

書込番号:25890228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/09/14 10:10(1年以上前)

>ポポラスさん

アドバイスありがとうございます。
シエンタ買いました。車中泊も何度かやりましたが、暑いときは今夏はテント張って外で寝ました。
エンジンが時々かかっても大丈夫な場所だったらOKですね。
冬場は逆に寒さ対策でやってみるかもしれません。

書込番号:25890247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ナビの交換について

2024/09/10 23:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

スレ主 TKciさん
クチコミ投稿数:27件

純正ナビ交換について色々とネットで調べてみたのですが、よく分からなくてここで質問させて頂きました。

シエンタ ハイブリッド ファンベースG(2020年)
型式:6AA-NHP170G

純正ナビNSCN-W68がついています。
現状の不満点
@走行中に操作やテレビが見れない。
AナビにDVD機能がついていない。
Bサイズが少し小さい。

上記を解決したいのですが、どれをそれえればよいのか分からないです。
希望としては、上記不満点をクリアして尚且つ、ナビレディパッケージ対応品、インパネの中にきちんと収まるナビで探しています。

私が調べた所、上位純正ナビであれば、条件を満たせそうな気はするのですが…
・純正ナビNSZT-Y68T
・7インチから9インチに変更の為、枠の専用キット購入が別途必要?→何を買えばいいか分からない
・テレビキャンセラー購入

社外ナビの方がいいという話も聞きますが、条件を満たすナビがどれなのかが分かりません。

何と何が必要等のアドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:25885909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2024/09/10 23:48(1年以上前)

iPADminiの方が幸せになれそう

書込番号:25885929

ナイスクチコミ!5


スレ主 TKciさん
クチコミ投稿数:27件

2024/09/11 00:04(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

早速のご回答ありがとうございます。

DVDも見たい為、現状はナビで探しています。
ただ、タブレットも選択肢としてあると参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:25885937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2024/09/11 00:55(1年以上前)

>TKciさん

こんにちは。トヨタ他車オーナーです。

>希望としては、上記不満点をクリアして尚且つ、ナビレディパッケージ対応品、インパネの中にきちんと収まるナビで探しています。

>・純正ナビNSZT-Y68T
>・7インチから9インチに変更の為、枠の専用キット購入が別途必要?→何を買えばいいか分からない

近くのトヨタディーラーにご相談を。
そのナビ本体の売られた時期とクルマ本体の売られた時期とが重なる関係なら、そのナビをそのクルマ(車名・年式・グレード)に取り付けるに必要な周辺パーツの情報はすべて(データで)持っています。でないと当時クルマを売った客から持ち込まれる「壊れたー壊したー直してくれー」に対応できないですからね。
無料で速攻調べて教えてくれるかはそこのディーラー次第、そことのお付き合いの長さ・深さや頼み方次第かも。

調べて判った必要部品は全部お宅の店から買うからさー調べてちょうだい、と言って品番や金額など見積もってもらうのが良さげ。。。店にそれなりの儲けがあるならイヤとは言わないような気がします(希望的観測)。

>・テレビキャンセラー購入

純正ナビならどの機種でも「背面でゴニョゴニョしないと映らない」は一緒です。
ここのルール的に触れちゃいけない話題らしいので、安価に解決する方法はネットで調べれば出てきますから頑張ってね、とだけ言っておきます。

書込番号:25885964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TKciさん
クチコミ投稿数:27件

2024/09/11 06:21(1年以上前)

みーくん5963さん

ご回答ありがとうございます。

今回の車は、車屋でオークションで落としてもらった車です。
ディーラーとは全く付き合いがありません。

一度、購入した車屋さんに聞いてみるのがいいかもしれないですね。
それで分からないのであれば、ダメ元でディーラーに聞いてみるかですかね。

書込番号:25886033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2024/09/11 07:12(1年以上前)

機器の購入とか取り替えはどうされますか?
少々お高くつくかも知れないですがABとかYH等のお店で相談から取り付けまでお願いするのが近道かな?
いくつかの実物も見れますしね。

書込番号:25886052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:94件

2024/09/11 07:19(1年以上前)

>TKciさん
基本的に費用を30万ぐらいまで掛けても良いという前提で購入したディーラーで全ての要望を言えば、解決できるとは思う。
ディーラーオプで揃う。
走行中の対策はディーラーのレベルにより断られる事が有る。
まずは、お店で会話するのが先だと思います。

書込番号:25886056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TKciさん
クチコミ投稿数:27件

2024/09/11 07:57(1年以上前)

麻呂犬さん

ご回答ありがとうございます。

予算は10万以内でナビ等はメルカリ等の中古で考えてます。

オートバックスやイエローハットに行って聞いてみるのもいいかもしれませんね。
結構高くつきそうですが、確かに条件に合ういい社外ナビはそこで見つかりそうですね。

書込番号:25886088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TKciさん
クチコミ投稿数:27件

2024/09/11 08:00(1年以上前)

モリケン33さん

ご回答ありがとうございます。

ディーラーで購入した訳ではなく、車屋さんにオークションで落としてもらった車です。
ディーラーとは全く付合いがないですが、そこで聞くのが一番かもしれないですね。
予算は中古購入で10万以内で考えてますが、難しそうですね💦

書込番号:25886090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:94件

2024/09/11 08:22(1年以上前)

>TKciさん
事情はなんとなく分かりました。
同様の条件を購入店にいえば、自社で探して取り付け(予算的に中古かな)してくれるか、または、可能なお店を紹介してくれると思うけど。

但し、インチアップとDVDをナビで見れる様にするのと、純正品となると難しいですね。
7インチワイドでDVDを繋げられるのは可能性あるけど、インチアップだと中古の流通は少ないですよね。
僕ならヤフオクかセコハンで探すか、社外品なら10.万以内もあるかも。
予算的に全部の要望叶えるのは難しいので、優先順位をつけて叶えるしかない。

書込番号:25886108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/11 08:27(1年以上前)

キャンセラー…

上記のように法に触れる事を気にしなければ、DVDの視聴は動画ファイルにする事で対処できますけどね。

書込番号:25886113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2024/09/11 08:28(1年以上前)

タブレット + スマートフォン用DVDプレーヤー 

のほうが、簡単かつ安価に導入できるような気がします。

書込番号:25886114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2024/09/11 08:54(1年以上前)

>TKciさん

>・7インチから9インチに変更の為、枠の専用キット購入が別途必要?→何を買えばいいか分からない

お節介ながら。。。

ネット検索にてキーワード「シエンタ 170 9インチ ナビ 純正 キット インパネ」と打ち込んで出てくる情報を見れば、大方賄えるみたいです。手配必要な純正品番、脱着手順ほか。
#今時のネット検索は賢いです(笑)

最低限で購入必須なのは、たぶんこれ↓でしょう。

「トヨタ シエンタ 9インチTコネクトナビフロント 08606-52050」

紹介記事の例↓です。

●トヨタ(純正) 170系シエンタ用 9インチナビ用 インパネ取付キット 08606-52050 のパーツレビュー | シエンタハイブリッド(ユシエン) | みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3091718/car/2710688/9753873/parts.aspx

●0860652050 トヨタ純正部品 取り付け 交換 - SUZUKI MOTORS
https://www.dopnet.jp/ala/car_parts/toyota/sienta/08606-52050.html

ほか、上記キーワードでのネット検索結果もご参照。

>純正ナビNSCN-W68がついています
>・純正ナビNSZT-Y68T

ナビの年式(発売年度=型番の数字部分)が新旧一緒なので、他に必要なものはたぶん無さそうな気がします。
そこが違うと、ナビ背面のアンテナほか用のコネクタ形状が変更されてたりして、追加の変換アダプター類が必要になることもあるのですが。

ご検討を。

書込番号:25886141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2024/09/11 09:51(1年以上前)

>TKciさん

補足情報。
上記で部品一式は手配できると思いますが、それで入手できる一式に「取り付け要領書」の類は付いてこないです。
本来は業界の中の人向けに売ってるものゆえ、その辺の情報はPDFの電子データで共有?してて、都度オンラインで見る/紙印刷するって仕組みのようです。

とはいえ、親切な先人がそのトヨタ資料のまんまを画像でネット上に晒してくれてたりするので、ほぼ心配無用ですが。

もしキレイに印刷されたものが欲しいなら、近所のトヨタディーラーか整備屋かで「印刷して貰えないか?」でしょうね。
これこそ「お宅から一式買うから手順書もちょうだいね」かと。社内の端末を叩いて該当資料を数枚プリントアウトすればいいだけ、さすがにこれは頼んでも断られはしないでしょう(笑)。
モノ自体の値段も、入手手段が通販であれ実店舗であれ僅差で一緒だと思いますし。

併せてご検討を。

書込番号:25886204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/11 14:12(1年以上前)

みーくん5963さんのリンク先見ましたが、純正の取付けパネル使うにしても、ダッシュボードのカットが必要なんですね。

パネルと取付費が意外とかかりそうですねぇ。。

社外品だとプラス変換コード等が必要なので、予算に納めるには本体選びが難しいですね。
8インチでもカット必要なのかな??

書込番号:25886470

ナイスクチコミ!3


スレ主 TKciさん
クチコミ投稿数:27件

2024/09/11 16:32(1年以上前)

>モリケン33さん

再度、ありがとうございます。

優先順位をつけるとすると、インチアップを諦める形になると思います。
それであれば純正7インチでDVD見れるものもあるようです。

書込番号:25886621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TKciさん
クチコミ投稿数:27件

2024/09/11 16:35(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ご回答ありがとうございます。


タブレットにする時は、動画ファイルにするのがよさげですね。

書込番号:25886623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TKciさん
クチコミ投稿数:27件

2024/09/11 16:37(1年以上前)

>キンメダルマンさん

ご回答ありがとうございます。

スマートフォン用DVDプレーヤーという物を知りませんでした。
参考にさせてもらいます。
ありがとうありがとうございます。

書込番号:25886627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2024/09/11 18:35(1年以上前)

>DVDの視聴は動画ファイルにする事で対処できますけどね。

リッピングは違法だってば

書込番号:25886778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:94件

2024/09/11 18:41(1年以上前)

>TKciさん
現状のナビ用にデータ用のUSBタイプA端子がセンターコンソールに有りませんか?
データ用のUSBタイプAなら音楽データを入れたUSBメモリで音楽が再生できれば、PIC用の外付けDVDプレーヤーもUSBで接続再生できる気がします。

先代のノア乗っている時に外付けDVDでレンタルした映画見てました。
確か最後のナビモデルで68Tでした。

書込番号:25886787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TKciさん
クチコミ投稿数:27件

2024/09/11 18:47(1年以上前)

>みーくん5963さん

色々と確認下さりありがとうございます。

私も同じようなキーワードで検索していましたが、純正のインパネが結構高く、パネルカットもあるので工賃も高くなりそうだなと感じていました。
インパネも安く売ってないか調べたりもしましたが、安くは売ってないようです。
インパネ取付ても、社外もいけるかが分からなかったり(多分サイズが合えば大丈夫だと思ってますが…)

色々と妥協する必要性も感じてきている所です。

書込番号:25886796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ122

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパースイッチの下にある・・・

2024/09/08 05:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

ワイパースイッチの下にある押したら赤のランプが点く
このスイッチは何でしょうか説明書を見ても分かりませんでした

グレードはGです。

書込番号:25882391

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/08 06:12(1年以上前)

取説見た?
人の車の取説見てあげる気はないけど、スレ主が取説見て取説に何も載ってないスイッチなら、走行中にテレビが見れる様にする機械のスイッチだったりして…

書込番号:25882409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/08 06:20(1年以上前)

注文もしていないキャンセラーは付くわけが無いですw

書込番号:25882416

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/09/08 08:08(1年以上前)

取説には載ってないスイッチでしょうか?

書込番号:25882514

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/08 08:25(1年以上前)

>押したら赤のランプが点くこのスイッチは何でしょうか説明書を見ても分かりません

取説にもないスイッチならオプションの何かのスイッチか、後付の何かのスイッチではないでしょうか。

写真載せると何のスイッチかわかるかもしれません。

書込番号:25882538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/08 09:12(1年以上前)

〉注文もしていないキャンセラーは付くわけが無いですw

あなたが仕様や後付装備を書いてないんだから想像でしか書けない。

そういう書かれ方が嫌なら仕様や後付装備をしっかり書きな。

その前に取説に載ってるのか確認したのかい?
載ってるのなら分かるだろうし、載ってないならあなたが付けた後付装備の可能性もある。

さらには写真くらいは載せようぜ。
ワイパースイッチの下ってどこだ?
ステアリングコラムかい?

俺の車には社外ナビ用のステアリングスイッチのON/OFFに連動して光るLEDが付けられてる。

あなたの車の仕様が分からないし写真も無いネタじゃ分かりにくいね。
もっとうまく伝えられる書き方しなよ。

書込番号:25882612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2024/09/08 09:49(1年以上前)

屋根の行灯が赤点滅するスイッチ

書込番号:25882660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2024/09/08 10:08(1年以上前)

え 脱出装置でしょ

書込番号:25882679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/09/08 10:27(1年以上前)

無いよ!

>O.C86さん
いつも思うが、ディーラーに聞いても解らなければここに聞くのが本来の順番だよね。
コミュニケーションは大事なんだといつも思う。
文字に起こすより会話の方が簡単?

ちなみにそんなスイッチは標準では無いよ。

書込番号:25882694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/08 11:46(1年以上前)

>O.C86さん

聞いているボタン(なのかな?)の写真アップしてもらうと、かなり早くわかるかもしれません。

また、赤のランプがつくとのことですが、どこのランプでしょうか、これも写真あげてもらうと知っている人がいるかも知れません。

書込番号:25882770

ナイスクチコミ!3


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/08 11:57(1年以上前)

お騒がせ致しました
ごめんなさい

純正ドラレコ 日本電気製のスイッチでした。

書込番号:25882783

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/09/08 12:00(1年以上前)

スレ主様の過去の投稿で、
シフト周りいじられてますね。
色々されてるのではないですか?
まさか、勘違いされ、ご自分でつけられたのを忘れてるとか。
とにかく取扱説明書にない、純正と思われる何かを見てみたいですね。写真お願いします。


https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110391/SortID=25621660/

書込番号:25882789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/09/08 12:34(1年以上前)

投稿前後して失礼しました。

これは、流石に取扱説明書にはないですね。
後付け感満載ですね。
純正のドラレコでも、このような後付感でるのですね。

書込番号:25882810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/08 13:05(1年以上前)

>バニラ0525さん
有難うございます

駐車場での監視スイッチでした。

書込番号:25882845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3045件Goodアンサー獲得:141件

2024/09/08 13:06(1年以上前)

日本電気サービスの「テレビ&ナビコントロール」じゃないの?

書込番号:25882846

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/09/08 13:20(1年以上前)

>日本電気サービスの「テレビ&ナビコントロール」じゃないの?

でしょうね。ロゴ、一致していますから。

http://www.j-e-s.co.jp/new_tv_nabi.html

書込番号:25882869

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/09/08 13:39(1年以上前)

ドライブレコーダーですか。
こんなのがありましたが。

書込番号:25882905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/08 13:47(1年以上前)

>日本電気サービスの「テレビ&ナビコントロール」じゃないの?

多分このドラレコスイッチ、同じ物かと。

書込番号:25882916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/09/08 13:50(1年以上前)

確かにドライブレコーダーも作られてますね。

書込番号:25882918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3045件Goodアンサー獲得:141件

2024/09/08 14:23(1年以上前)

>確かにドライブレコーダーも作られてますね。
なるほど、失礼しました。

書込番号:25882948

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/09/08 14:25(1年以上前)

共通部品でしたか。
失礼しました。

書込番号:25882949

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

シエンタの後席モニター

2024/09/02 12:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:28件

シエンタの購入決定していて
ほとんどオプションは決まったのですが、
後席モニター(フリップダウンモニター)を
付けるかどうか迷っています。
10代の子供がDVDを見るためのものですので
ヘッドレストに付けるタブレットなどは考えていません。

どなたか付けた方がいらっしゃれば
感想を教えて頂けたら嬉しいです。
必要だったか?要らなかったか?見やすいか、見にくいか?など。

以前NOAHに乗っていた時は車内が広かったので
必要性をかんじたのですが、シエンタの試乗車でモニターが付いたものがなく実物がみれなかったので、ここで質問させていただきました。
よろしくお願いいたします

書込番号:25875313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/02 12:18(1年以上前)

>いぬのいる生活さん
私の場合、まだ納車されたばかりなのですが、チビもまだ小さくサーキュレーターにするか、天井モニターにするかとても迷ったんですが、子供が暑がりなので我が家はサーキュレーターを選択しましたが、やはりある程度の年齢になると退屈させないためにも天井モニターも欲しかったなと、今では少し後悔しています。
サーキュレーターは、正直炎天下に停めて作動させると車内が冷えるまでは熱風が吹いて来ます。

書込番号:25875334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3226件Goodアンサー獲得:305件

2024/09/02 12:22(1年以上前)

>10代の子供がDVDを見るためのものですので

うちの場合は、中学ぐらいになると、あまり一緒に出かけなくなったし、乗ってもスマホいじっているので、リアモニターは必要無かったです

書込番号:25875338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/02 12:28(1年以上前)

>いぬのいる生活さん
>mokochinさん
まぁ、狭い空間で子供のために車内までテレビを見せるって、贅沢ですよね。
金額的にも安くはありませんし。
しかし、子供が何人かいれば付けてもいいかと思いますが、うちの場合は一人っ子なので、テレビは諦めてサーキュレーターにしました。

書込番号:25875353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2024/09/02 12:39(1年以上前)

100円DVD じゃ満足できなくなって 
にゃんこ大戦争が見たいとか言われると
結局 youtube環境がほしかったりする

書込番号:25875375

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2024/09/02 12:53(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

モニターかサーキュレーターどちらかしか付きませんもから後部座席に子供が乗る事を考えると悩ましいですよね。サーキュレーター温い風も回るんですね(笑)
うちは、モニターか何も無しかで迷っています。何軒かディーラーや中古車店を回ったのですが、後席モニターがついてるクルマが無くて…
結局あまり需要がないのかもしれませんねぇ…

書込番号:25875401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2024/09/02 12:57(1年以上前)

>mokochinさん

確かにスマホもひっきりなしに触ってます(笑)
月額の車内wifiも契約しようと思っています。
後席モニターがあまりに近すぎるならやめておこうかと悩んでいますが、付けてる人が少なそうですね。

書込番号:25875407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/02 12:59(1年以上前)

>いぬのいる生活さん
モニターまで付けている方は、なかなか手放さないのではないでしょうか?
中古車市場では

書込番号:25875412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/09/02 13:01(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

車内wifiは契約してしようと思ってるいます(^^)
CD,DVDは付ける事も決めていて、ファイアースティックも購入したので後部座席で見れると良いかなぁ…と。
実写が見れないので悩ましいです。

書込番号:25875417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/09/02 13:06(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

なるほど。まだ発売から2年ですものね。
オーディオディスプレイは10.5インチのを選んだので、それで良い気もしますが…
うーん、悩ましい(笑)

書込番号:25875423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2024/09/02 13:30(1年以上前)

サーキュレーターかモニターかどちらかしか付かないなら迷いますね。

我が家は別の車なのでサーキュレーターは関係ないため参考にはならないかもしれませんが、長距離を移動することが多いので後席に座る子供がまだ小さかったので退屈しないためにモニターは付けました。

短距離しか乗らないならスマホやタブレットでも代用できるので必要ないかもしれませんね。

ただ、スマホだと動画を観るにしても手持ちだと目との距離が近すぎるし、長時間手に持ってるのも無理かもしれませんね。

いまは成長してスマホをいじっていることも多いですが、長距離のときはDVDを流しています。

ちなみに、高価なDVDは車内に積んでおくのももったいないので、小さい頃は100均のトムとジェリー等のDVDを、最近はテレビで録画したジブリや鬼滅の刃などのお気に入りをDVD-Rにダビングしたものを積んでます。

書込番号:25875456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2024/09/02 13:34(1年以上前)

>オーディオディスプレイは10.5インチのを選んだので、それで良い気もしますが…

後席から観るには遠すぎるんじゃないでしょうか。
また、そのディスプレイをカーナビにも使うなら不便ではないでしょうか。

書込番号:25875464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/02 13:45(1年以上前)

私もナビは10.5インチにしたので、二列目からでも十分な大きさだと思いますが、そうなってくると走行中でもテレビが見えるキャンセラーを付けたくなるんですよね。安全上、どうかとは思いますが。

書込番号:25875473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/09/02 15:53(1年以上前)

>tametametameさん

そうなんですよね
長距離を行く時は後席モニターがあると、かなり助かりますよね!あるととても便利なオプションですよね。
うちもノアに乗っていた時に必需品だったので、シエンタでも必要かと思ったんですが、
ノアとシエンタでは後席からモニターの距離感がどうなのかな?と思って質問させて頂きました。
軽でも付けておられる方がいらっしゃるようですが、デジタルインナーミラーとの干渉も気になるので迷っている次第です。

書込番号:25875620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/09/02 15:57(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

やっぱり実車がないとモニターまでの感覚がつかめず難しいですね。ナビを見てるとDVDは見れませんしね…
納車されてから考えるのが1番かもしれませんね

書込番号:25875621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/09/02 17:18(1年以上前)

>いぬのいる生活さん
ディスプレイオーディオの画面を2列目から見て子どもが納得するか?に関しては、お子さんの年齢や2列目の真ん中に1人で座れるか?と、
トヨタのOPであるとても高額な吊り下げモニターを取り付けて使う頻度が価格に見合うかですね。

僕も過去に歴代のノアを乗り継いで、リアモニターを付けた時が1回ありましたが、ほぼ使わなかったので、利用方法を良く考えてご検討下さい。

なお、ナビで目的地を決めれば、道案内はメーター内のディスプレイで表示がでますので、それほど困らないし、ノアみたいなロングスライドもないので2列目からの距離感もアニメなら見れると思うのですが。
10万前後リアモニターの費用対効果はどのぐらいあるかな?

書込番号:25875745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2024/09/02 18:03(1年以上前)

>モリケン33さん

ナビの安内がメーター内で見れるとは初耳でした!
貴重な情報をありがとうございます!

確かにお高いオプションですので利用頻度を考えると迷いますね。土日に主人が運転する時はわ私も子供も後部座席ですが、平日は私が運転するので子供は助手席になりますから費用対効果で考えたら低いのかもしれません…

後部座席からリアモニターを見た距離感が知りたかったのですが、なかなか情報がなく
実車も見れなかったので実際に納車したあとに必要なら取り付けるのがベストかもしれませんね(^^)

書込番号:25875788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/02 18:35(1年以上前)

>いぬのいる生活さん
参考までに、新型フリードの場合リヤモニターを装着する場合は一番上位モデルのでないとテレビは付けられない仕様になっているみたいで、そのリヤモニターもかなり高額になっていて、両方付けるとおそらく50万くらいになると思われます。ちなみに、シエンタは天井サーキュレーターですが、リヤクーラーを設置されているタイプはシエンタと同じように、リヤモニターは付けることが出来ないんですよね。

書込番号:25875828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/09/02 20:25(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

そんなに高いんですね、ビックリです!!
フリードも見に行きましたが総支払が50万ほど差があったので、それならもう少し出せばvoxyが買えるよねと主人と話しました(^^) 私は二列目ベンチシートとシエンタの顔の方が好みです♪ 必要な装備とお気に入りのポイントは人それぞれなので金額には変えられないのかもしれませんね。
沢山の情報をありがとうございます♪

書込番号:25875956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/02 22:02(1年以上前)

>いぬのいる生活さん

Youtubeに シエンタ後部ディスプレイは子供目線で見にくくないか、というのがありました。

【検証】トヨタ 新型シエンタ 後席ディスプレイは子ども目線で見にくくないか?
YouTube
井ヶ田シャモの車の教材
8435 回の視聴
2023年4月11日

https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%e3%82%b7%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%bf+%e5%be%8c%e9%83%a8%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%a4%e5%8f%96%e4%bb%98%e4%bd%8d%e7%bd%ae&mid=EF72646A4C4AAE9F701DEF72646A4C4AAE9F701D&FORM=VIRE

書込番号:25876086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/09/03 07:25(1年以上前)

>sanbojikan007さん

わざわざ調べてくださってありがとうございます!
早速見て見てみました!
やはり、かなり近いですね…
voxyクラスの車体とは長さがかなり違うんですね
とても参考になりました(^^)

書込番号:25876330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:140件

今はAmazon Fire TV stickで音楽聞いています

今月納車され試行錯誤中なのですが今はAmazon Fire TV stickで音楽聞いています。

【車内Wi-Fiのインターネット接続を使いたいが・・・】

1.bluetoothでapple carplay接続しAmazon Musicアプリを使うとスマホのパケットを使ってしまうように感じる 
*a 確定ではないですがスマホ側のモバイルデータ通信をオフにすると再生できないので

2.トヨタのサポートには「bluetoothで接続してしまうとスマホのパケット経由になるので車載USB接続で」と言われるがUSBで接続してもディスプレイオーディオに表示されるAmazonアプリで音楽再生させるとスマホのパケットを使用しているように見える
*1.の*aが同様なので

3.では・・とディスプレイオーディオ側設定のBluetooth設定でcarplayはOFFしスマホの音楽を使用ONにするとAmazon Musicはある程度操作できる
*画面にアーティスト写真とかも表示される

4.3.でもなんかスマホのパケット使ってるか微妙なので車載HDMI端子でAmazon Fire TV stick(買い替えたので余)にて聞いている現状
*走行中は画面使用不可表示になって音だけ流れている

書込番号:25877683

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件

2024/09/04 12:11(1年以上前)

>緑のインコさん
初めまして。
AppleCarPlayを無線接続すると、車内Wi-Fiは使用できないです。車内Wi-FiとAppleCarPlayの無線接続は排他的なので。
車内Wi-Fiを契約して、iPhoneでWi-Fi接続できていれば、基本的には、スマホのパケットは使用しないかと思います。
私は車内Wi-Fi接続して、Apple musicや、Amazon musicを使用していますよ。

書込番号:25877726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/04 12:52(1年以上前)

1について
Bluetooth接続したAppleCarPlayと車載Wi-Fiは同時に使用できません。
Bluetooth接続でAppleCarPlayを利用している時、AmazonMusic等でストリーミング再生をしている時はスマホのパケットを使用しています。
Bluetooth接続で使いたいが通信料が気になる…という場合、スマホの料金プランを定額プランに変更したり、モバイルルーターを別途用意する必要があります。

2について
実際に試していませんが、スマホをケーブルで接続すれば車載Wi-FiとAppleCarPlayの同時利用が出来たと思います。
心配であればスマホの電波マーク横の表示を確認して下さい。
Wi-Fiのマークがあればスマホに通信料は発生していませんが、4Gや5Gと言った表示であればスマホに通信料が発生しています。

3について
AppleCarPlayを使わなくても、スマホを登録すればBluetooth接続でAmazonMusic等で音楽再生は可能です。

4について
Fire TV Stickをお使いなので車載Wi-Fiは契約されているようですね。
私の場合は車載Wi-Fiが稀に自動接続されない時があり、手動でWi-Fiに繋げる時があります。
AmazonMusicはWi-Fi未接続時にストリーミング再生しないよう設定しています。
スマホのパケットを使っているのではないかと不安であれば、上記設定を試してみては如何でしょうか?
自動接続されていなくても、知らずにパケットを消費する事もありませんので安心です。

書込番号:25877784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/04 12:57(1年以上前)

電波マークの右がこのマークならWi-Fi接続

4Gや5GならWi-Fi接続ではありません

写真を載せ忘れました。

書込番号:25877793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:94件

2024/09/04 12:59(1年以上前)

>緑のインコさん
情報の交通整理が必要な?理解度の様子ですね。

まずトヨタの社内WiFiを導入していれば、スマホもAmazonファイヤーステックも社内WiFiに接続されれば、基本無制限で使えます。
ドコモ系の通信プランなので無制限と言いますが、実際は直近3日間で6GB到達すると速度制限がかかりますが、通信は切れません。もちろん通信量が減れば次の日からもとの速度に戻ります。

なのでスマホ及びAmazonファイヤーステックのWiFi設定画面で社内WiFiに接続されているか?されてなかったら変更すれば、スマホのパケットは減りません。
以上

書込番号:25877795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/04 13:18(1年以上前)

>モリケン33さん
元々の質問の意図は「Bluetooth接続したスマホでAppleCarPlayを利用し、同時に車載Wi-Fiも利用しスマホでAmazonMusicをストリーミング再生したい」という事だと思います。
端的に答えると「出来ません」ですね。

書込番号:25877824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:94件

2024/09/04 13:47(1年以上前)

>黒い招き猫さん
そんなんですね。
車ではアイホン面倒なので、もっぱらアンドロイドスマホのみ接続していて、理解が追いつかなくてすみません、

でもシンプルな方が利便性良いと思いますが、アップル系のアプリとか何か通信で上手く行かないイメージが(偏見ですみません)強い気がします。




書込番号:25877852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/09/04 13:55(1年以上前)

>緑のインコさん

状況を整理しますね。
@車内WiFi契約済みでディスプレイオーディオや他のWifi機器でインターネットを使える状態
AiPhoneでワイヤレスCarPlayを使いたいがiPhneの(セルラー通信網)パケットは使いたくない
Bどうすれば良い?
という事だと思います。

C(Dと順番は逆でも可)ワイヤレスCarPlayを起動してください。あとはiPhoneなどで使いたいアプリを使ってください。
DiPhoneを車内WiFiのSSIDに接続し(最初はパスワードも必要)セルラー通信から切り離します。
E必要に応じて他のWiFi機器も車載WiFiのSSIDに接続します。

これでiPhoneのインターネット接続は車内WiFi経由になりiPhoneのセルラー通信は使わなくなるはずです。

念のために。
ワイヤレスCarPlayでディスプレイオーディオとの間の通信はWiFiを使います。Bluetoothは最初にWiFi接続を確立するために使われます。ただしCarPlay中はBluetoothは(複数トランシーバー搭載機でない限り)他では使えなくなります。
ワイヤレスCarPlay中のWiFi接続でiPhoneは子、車内WiFIが親です。
CarPlay自体のインターネット接続はデフォルトでセルラー通信網ですがWiFi接続でも使えます。
iPhoneのセルラー通信接続を切っていてもWiFi経由インターネットにつながっていればスマホ・固定電話から・への発着進可能です。

書込番号:25877860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件

2024/09/04 14:21(1年以上前)

トヨタのウェブサイトには以下のとおり記載されているので、Apple CarPlayのワイヤレス接続を使用しているときは車内Wi-Fiは使えないです。私も使えませんでした。

https://toyota.jp/tconnectservice/service/wifi_incar.html

※Apple CarPlayのワイヤレス接続と、車内Wi-Fiとは併用できません。Apple CarPlayをご利用の場合は、USBケーブル接続にてご利用ください。接続方法は、こちら(https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio/#applecarplay)をご覧ください。

書込番号:25877876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/09/04 14:49(1年以上前)

> Apple CarPlayのワイヤレス接続を使用しているときは車内Wi-Fiは使えないです。

トヨタは出来ないのですか。ワイヤレスCarPlay接続中は車内WiFIのセルラー通信が停止する仕様になっているのでしょうか。
誤情報、申し訳ありませんでした。

書込番号:25877898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2024/09/04 17:44(1年以上前)

>SMLO&Rさん
>トヨタは出来ないのですか。ワイヤレスCarPlay接続中は車内WiFIのセルラー通信が停止する仕様になっているのでしょうか。

最近の車のオーディオ関係は錯綜しているので。できなきゃできないでなんとかしよう・・で購入しています。正直営業さんも良くはわかってないようなので。

教えてくれている方がいますが(トヨタのサイトには書いてあるけど営業さんがそもそもわかってないものを細々調べるのも限界があるので)ディスプレイオーディオにBluetoothにてapple carplayで接続した際にスマホのWi-FiはOFFになってしまうのですがONにすると「carplayを終了します」で社内Wi-fiと排他利用になる。

で、おっしゃるようになんでこういう使用なんかね?と不思議に思います。私は仕方ないと思いますがトラブルのもとだよなと。

書込番号:25878104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2024/09/04 17:52(1年以上前)

>はるあさきよさん
排他利用になってしまうのは意外でした。でも、まあ・・しょうがないかと。

Bluetoothでiphoneにつないでcarplay使用せずスマホの音楽を使う・・設定が今後の使い方になる気がします。
Fire TVだとAmazon Musicは毎回起動操作が面倒なので。

良かったなと思うのは。古いトヨタのナビにBluetoothでスマホ繋げて使っているときはエンジンかけるたびに「スマホと接続しました」表示がされて、スマホの仕事先への置忘れ防止に重宝していたのですが。始動時に自動でcarplayに繋がってしまうと「スマホを置き忘れてないか不安になる」のでした。もしかしたらスマホ持たずに指導したらなんか警告されるのかな?とりあえず持って車に乗った際は「スマホトつないだよ」って表示はされなかったので。

iphoneにcarplay使わずに接続していると始動時に「スマホとつながった旨」が表示されて安心します。

書込番号:25878116

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/09/04 19:10(1年以上前)

>緑のインコさん

> ディスプレイオーディオにBluetoothにてapple carplayで接続した際にスマホのWi-FiはOFFになってしまうのですがONにすると「carplayを終了します」で社内Wi-fiと排他利用になる。

「apple carplayで接続した際にスマホのWi-FiはOFFになってしまう」の状況をよく理解できません。

一般論では上述通り、

ワイヤレスCarPlayはWiFi接続でiPhoneと車載器(ディスプレイオーディオ・ナビなど)間の通信をします。
従って「apple carplayで接続した際にスマホのWiFiはOFFになってしまう」という状況にはならないはずです。

ワイヤレスCarPlayのWiFi接続では車載器がWiFi親機(ホットスポット)に、iPhoneがWiFi子機になります。

BluetoothはワイヤレスCarPlay起動時にこのWiFi接続設定(SSIDの選択とパスワードの入力)を自動化するために使われ、一旦WiFi接続が確立した以降は一部例外情報通信を除きCarPlayでは使いません。

この状態でiPhoneの携帯通信網を使ってインターネットにつなぐことがCarPlayのデフォルトの使用方法です。
しかしインターネットにつながっているWiFiホットスポット(この場合は車載器)があればiPhoneのインターネット接続を自身の携帯通信網から車載器のホットスポット経由に切り替えて使うことが可能です。

以上はCarPlayの仕様ですからトヨタも技術的にはこの仕様に沿っているはずです。
しかしトヨタがワイヤレスCarPlay使用時に車内WiFiインターネット利用を止める事には何らかの商業的理由があるのだろうと想像します。

>始動時に自動でcarplayに繋がってしまうと「スマホを置き忘れてないか不安になる」のでした。

iPhoneの「オートメーション」を使うとBluetoothに接続した(切れた)あるいはCarPayが起動した(停止した)事をトリガーにして、たとえば、音楽を鳴らすなどのシュートカットを起動するなどが可能です。通知になるでしょう。

書込番号:25878186

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,897物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,897物件)