トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26186件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8150件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9821件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 8037件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1525スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 見積りについて

2015/08/22 21:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

スレ主 m-yotsubaさん
クチコミ投稿数:11件

先日、ハイブリッドG二回目の商談をしてきました。

自分たちが値引きを全然引き出せていないと思うのですが、数字を皆様にみて頂いて、ご意見を伺いたいのです。

車両本体 値引3万
メーカーオプション14万 値引きなし
付属品 16万 値引きなし
メンテナンスパック 9万
その他諸費用 10万
下取り車 7万

総額272万

一回目に289万との見積りを出されています。
減額の内訳は
車両本体より3万
下取り車が1万から7万へup
ガラスボディコーティングを削除 7万
その他小さいものを削除 1万

コーティングの代わりに、別の無料ボディコーティングをプレゼントするといわれましたが、これは7万の値引きと考えるものなのですか?
下取り車は、別の中古車屋で、値段が付かないと言われているので、頑張って頂いてるとは思ってます。これば実質の値下げと思うべきでしょうか?
自分たちが、今どれだけ値下げをしてもらってるのかすら判断出来ないのです。

宜しくお願いします。

書込番号:19074381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件

2015/08/22 21:52(1年以上前)

車両本体で10万、ディーラーオプションで2割引き、くらいが目標だと思います。

書込番号:19074431

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/08/22 21:55(1年以上前)

m-yotsubaさん

先ずシエンタHVの値引き額について。

シエンタHVの値引き目標額は車両本体10〜12万円、DOP2割引き3万円の値引き総額13〜15万円辺りかなと思われます。

しかしながら、MOPから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。

これに対して現状の値引き額は3万円という事ですね。

又、下取り額の7万円も値引きの上乗せと言えそうですから、実質値引き総額は10万円になりそうです。

尚、無料のボディコーティングは7万円のコーティングとは別のコーティングとの事ですから、7万円の値引きとはならないのではと思われます。

つまり、このコーティングの販売価格が分らないと値引き額も分らないという事になるでしょう。

ただし、ボディコーティングは原材料費が安く大半が人件費で利益率が高い商品ですから、大きな値引きや無料サービスになりやすい商品です。


次に大きな値引きを引き出す方法について。

シエンタは全ての系列のトヨタディーラーで販売されています。

現在交渉中のトヨタディーラーとは別系列のトヨタディーラーでシエンタHVの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。


それでは値引き交渉頑張って下さい。

書込番号:19074449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

2015/08/22 22:04(1年以上前)

m-yotsubaさん

こんばんわー!
車体から3万だけって言うのは安い気がします。過去のみなさんのレスとぼくだけの情報ですが、車体は5万ではないでしょうか?
下取りの車種と年式がわからないので、下取りアップがどこまで特だったわかりませんが、一度他の買い取り業者に査定してもらい比べてみたらどうでしょう?ぼくの場合は他と比べ、同じカローラ販売車とゆうことで、買い取り業者より下取りの方が高かったので下取りにしてもらいました!
オプション多く付けると値引きの延びしろはあると思いますが、全部の値引きで20万がこの車種の合格ラインみたいですよ!
値引きは無理でも、それ相当の物品(オプション等)やサービスは実質値引きと考えて良いのでは?
ぼくの場合は希望額を伝え、長い時間の契約でしたが納得できる値引きになりました!

m-yotsubaさんが納得できる良い契約ができるといいですね!

書込番号:19074498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

2015/08/22 22:08(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

初めまして!
スーパーアルテッツァさん、すごい知識ですよね!掲示板でどの車種についても詳しくてビックリです!勉強になります。
スレ主様、全然関係ないコメントすいません。
スーパーアルテッツァさんの知識が凄いもので!

書込番号:19074507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m-yotsubaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/22 23:11(1年以上前)

>辛酸悪毒口さん

ありがとうございます。
やはり、まだまだ交渉の必要がありそうですね。
頑張ります!

書込番号:19074767

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yotsubaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/22 23:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
そうですよね、サービスのコーティングは値引きとはちょっと違いますよね。
モヤモヤが晴れて、次のアクションを決められました。
数日中に別のディーラーへ行ってみようと思いまうす。
明日返事を求められていましたが、納得の価格にたどり着けるよう、もう少し時間をかけてみます。

書込番号:19074796

ナイスクチコミ!0


kinskaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 シエンタ 2015年モデルの満足度4

2015/08/22 23:25(1年以上前)

値引きを考えるより、自分がどの金額なら買って
も良いかだと思いますよ。
販売店もどこまで値引きすれば買ってもらえるか
探り探りだと思います。
販売店の金額は購入する金額の土俵にも
乗ってないわけですよね。
これなら買いますって言う金額を販売店に
ぶつけてはどうでしょうか?ダメでも妥協できる
金額を決めておいて、値引き交渉されては
いかがでしょうか?
それがダメなら、オプション減らすか
そこで買うのは辞めた方が良いです。

書込番号:19074815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m-yotsubaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/22 23:30(1年以上前)

>coroncoronさん

ありがとうございます。
そうなんです。「メーカーの指定で、車体からは3万以上はない」と何度も言われ、
新型だしそういうものか・・と思っていたら、こちらではそれ以上の方がたくさんいらっしゃって。。
その分の下取り価格アップなのかもしれませんが、全体でもっと値引きを引き出せるよう
オプションももう一度見直してみます。
coroncoronさんは、ご成約されて、納車待ちなんですよね。
おめでとうございます。楽しみですねー。
私も早くそちら側に行けるよう、頑張ります!

書込番号:19074830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/22 23:49(1年以上前)

>m-yotsubaさん

シエンタは直近で日本一売れている車になっているので値引きは渋くなって当然です。
なので、他のトヨタ系列全チャネル扱いであることを活かして交渉を進めると少しでも高い値引きになるかと思います。
細かいことですが、ディ−ラ−によって登録諸費用などが違うので注意しましょう。
納車費用カットや車庫証明は自分で取得するなど(これらの交渉は大詰めになったら行うこと)印鑑押す前のダメ押しにガソリン満タンか一万以内のDOPサ−ビスなども抜け目なくやりましょう。

ちなみにm-yotsubaさんのケ−スなみに渋チンだと私ならコ−ティングは社外業者で、メンテパックは付けないかサ−ビスで。
DOPは可能な限り社外品ですましたいと思いました。
納車まで半年かかる可能性もあるので、下取り車を乗り続けるよう交渉をされるとよろしいかと存じます。

書込番号:19074889

ナイスクチコミ!1


スレ主 m-yotsubaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/23 00:33(1年以上前)

>kinskaさん

ありがとうございます。
気に入った車なので、気持ち良く買えるように交渉の仕方も見直します。
この見積もりが妥当ならば、こちらのOPを削るしかなかったので、皆さんのご意見を聞いてみました。





書込番号:19075004

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yotsubaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/23 01:00(1年以上前)

>EXIGA・LIMITEDさん

ありがとうございます
なるほどです!
登録諸費用が違うなんて、全然知りませんでしたし、車庫証明も頭にありませんでした。
ポイントを押さえて教えてくださり勉強になります!


書込番号:19075060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

2015/08/23 07:36(1年以上前)

m-yotsubaさん

高い買い物なんで、数万でも安く買いたいですよね!わかります!
回りに自慢できるほどは新型車なんで難しいでしょうが、納得できる値引きを引き出せるといいですね!今契約したら納車はいつなんでしょう?
ぼくの場合は納車は10月か11月なんで、購入した実感はまだないですが、一緒にのんびり待ちましょう(笑)

書込番号:19075443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/23 07:43(1年以上前)

『月刊自家用車』と言う雑誌に、値引きのテクニックが実例で載ってます、勉強になると思うので一度読んでみたらどうでしょう。

今大人気のシエンタを『シエンタか欲しい』と言う顔してDに行ったら、「この人は値引かないでも買うな」と思われてしまい、値引きが難しくなると思いますよ。
例えば、本体で10万以上、オプションで2割引きじゃなきゃ買わない・・・くらいの気持ちで値段交渉しないと、上手くいかないと思う。

あと、自分と相性の悪い担当者から買うと今度の付き合いが最悪になります、ネッツ、カローラ、トヨペット、トヨタ、と全ての販売店と交渉して、「この人から買いたい」と言う人を見つけて下さい。

↑の雑誌にも載ってますが、最後は気に入った担当者に、「私はあなたから買いたいけど他の店より5万高い、あと5万円引き+燃料満タンで納車なら契約します」等とやってやりましょう、頑張ってくれると思いますよ。

書込番号:19075459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/23 09:56(1年以上前)

私も皆さんが言われているように、複数のディーラー店廻り(5店舗)とネットの車下取り一括査定で、値引+下取りが約30万→約60万となりました。下取りは、ネット一括査定が20万単位で高かったです。ただ、ネット一括査定の額をディーラーに伝えても、ディーラーは勝負してくれませんでしたので、その辺りはうまい伝え方で…あと、契約時にディーラー下取り金額を入れたままで、「最終的には別で下取りするかもしれない」と伝え、OKをもらいました。一点忘れたのは、ガソリン満タンです。

書込番号:19075737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/08/23 12:04(1年以上前)

m-yotsuba さん

値引きや下取りは、地域や販社によって異なりますので、一概に他の方の書き込み内容は鵜呑みには出来ません。

販社との付き合いもあると思いますが、シエンタは販社全チャンネルで扱っておりますので
時間があれば他の販社で見積もりを取るのも有効かと思います。

また販社での下取りは安めに見積もって、値引き交渉にその差額を当て込むのが一般的ですので、
これも時間があてば一度買取店で金額を出してもらうと参考になります。

参考までに
車庫証明や納車費用は交渉でカット出来ると思います。
ディーラーOPは仕入値と定価の間をとって20%値引きが目標となります。
車体からの値引きはメーカー指導を元にした販社方針でほとんど出来ないと思います。3万程度
コーティングはおそらく販社で施工するものでお勧めできません。材料原価数千円
必ず強要してきますが、これは値引きに用意されたものですので注意してください。

書込番号:19076049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/08/23 15:24(1年以上前)

地域差はある。当然。

また、ディーラーの資本がメーカーなのか地場なのか、でも変わってくる。

それと、支払いでも変わってくる場合もあり。
事前に、全額を支払う事で有利な場合もあり。

色々条件が重ねっている。

トピ主さんは、地元ディーラーではなくて他の都道府県ディーラーのお店で交渉する気があれば、もしかしたら地元ディーラーよりも安くなる場合もある。保証は、保証書がきちんと記載されていたら問題はない。
ただ、購入後、色々と面倒言う事も考えないといけない。

なお、越境で買う人も少なくない。
理由は、「購入時の価格」。
サブ店(中古車や整備工場)なども、地元ディーラーが高いので、越境して買う場合もある。

値引き情報が本当か嘘かはわからない。なので、値引き情報に惑わされてはいけない。
自分が納得できるような感じで良い。

書込番号:19076515

ナイスクチコミ!2


スレ主 m-yotsubaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/23 22:12(1年以上前)

>coroncoronさん

こんばんは
納期は、ディーラーでは、年内も厳しくなてくるかも。。と言われていました。
遠い・・契約したら、もっと長く感じてしまいそうです。
今の車との残りの時間を大切にしながら、皆さんと一緒にゆったり待つしかないですね。
無事に契約しをした時は、アドバイス頂いた皆様にご報告をしたいと思います^^
ありがとうございました。

書込番号:19077657

ナイスクチコミ!1


スレ主 m-yotsubaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/23 22:23(1年以上前)

>富士山3776mさん

ありがとうございます
「月刊自家用車」、初めて聞きました!
車に疎い主人に、ぜひ読んでもらいます。

担当の方との相性もとっても大切ですよね。
感じの良い方でしたが、別の店を回れば、また別の出会いがあるって事ですものね。
皆様にもアドバイス頂いたように、他ディーラー巡ってみます。^^

書込番号:19077693

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yotsubaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/23 22:30(1年以上前)

>35ごろうさん

ありがとうございます。
ネットの一括査定、そんなに有効なのですね。
うちの車は10年乗って傷もあるので、同じように行かないかもですが
最初から諦めずにいろいろと試さないと!ですね。
ガソリン満タン、忘れないようにします^^


書込番号:19077718

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yotsubaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/23 22:44(1年以上前)

>うましゃんさん

ありがとうございます
なるほど、地域によって差があるのですね。。
ほんとに初心者で、新しく知る事ばかりです。

コーティングも、多少の効果減なら、タダの方が良いと思っていましたが
効果自体が怪しいようでは、外で妥当なものを探してみた方が良いですね。
ありがとうございました!

書込番号:19077781

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TRDハロゲンバルブ

2015/08/13 20:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

お盆休み明けに新型シエンタを契約予定です。ヘッドライトについて質問です。個人的に白いライトの方が好みなのですが、LEDランプパッケージは高いしコンライトは要らないし…とパンフレットをめくっていたら、「TRDハロゲンランプ」というのが載ってました。お手頃価格でライトも白くなるならこれでいこうかと思うのですが、このTRDハロゲンランプは標準装備のライトに比べて何かデメリットがあるのでしょうか?例えば電球切れ?が早いとか、夜間は標準ハロゲンの方が見やすいよ、とか、何か御意見があれば是非教えてください。昔から車は好きなのですが、装備やエンジンなど詳しいことになるとちよっとわからなくて(・・;)

書込番号:19049161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/08/13 20:14(1年以上前)

ゆんゆんりっきっきさん

↓のように色温度は4300Kですから、雨の日でも特に見辛くなるような事は無いでしょう。

http://www.trdparts.jp/parts_halogen-lamp.html

寿命についても普通のハロゲンバルブと変わらないと思われます。


参考までにPIAAのハロゲンバルブなら↓のように色温度は選り取り見取りです。

http://www.piaa.co.jp/category/4rin/light/headlighthalogen/

書込番号:19049192

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/13 20:22(1年以上前)

TRDハロゲンバルブは発光色が白く見栄えが良くなります。

雨の日の路面はノーマルバルブの方が個人差があると思いますが見やすいです。

寿命は変わらないと思います。

オートバックスなどカー用品店で、同様の品がもう少し安く買えるのでそちらをお勧めします。

書込番号:19049217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/13 22:45(1年以上前)

ゆんゆんりっきっきさん、こんばんは。
私は上のお二人とはちょっと意見(体験した感想)が違います。

純正のハロゲンバルブは3,200K〜3,500Kくらいと言われています。
純正のHIDは4,100K〜4,500Kくらいが多いようです。

私の体験から言うと4,000K以上のハロゲンバルブは、見えにくい(暗い)と感じます。
特に雨天時や降雪時などは見易さに差が出てきますね。

ましてシェンタはプロジェクターランプといってライトの照射範囲がスパッと切れて
光が拡散しにくいタイプですから余計に暗く感じるかもしれません。
TRDのサイトで見たかぎりですが、ちょっと暗く感じました。
(色温度は同じ数字であっても、メーカーが違えば見え方も変わってきますが)
TRDのバルブは純正バルブをトヨタなどに納入している小糸製作所製だと思います。


また、色温度に関係なく、一般的に後付けバルブは寿命が短い傾向にあります。
これは純正バルブと比べて消費電力が多いからだと思います。


ある程度白さと見易さのバランスがとれたハロゲンバルブ

http://stanley-raybrig.com/product/07_whiteThunder/whiteThunder.php
http://www.carlight.philips.co.jp/lineup/halogen/blue-vision-ultra.html
http://www.carmate.jp/giga/pro_halogen_color.html#new_06_link
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/light/headlighthalogen/#headlighthalogen-07

以前は各社から3,700〜4,300Kくらいの商品がたくさん出ていたのですが、
今はだいぶ減ってしまったようです。

カー用品店や大きなホームセンターにはバルブの点灯ディスプレーがありますので、
ある程度の色の傾向はわかると思います。

書込番号:19049642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/08/13 22:56(1年以上前)

>これは純正バルブと比べて消費電力が多いからだと思います。

通常は純正も後付けもロービーム(H11)55W、ハイビーム(HB3)60Wで同じでは。

書込番号:19049681

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2015/08/13 22:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧な返信、ありがとうございます。TRDハロゲンバルブで注文しようと思います。夜間に運転することは滅多にないので標準ハロゲンで十分かもしれないのですが、やはり白いライトの精悍さは捨てがたく。自己満足かもしれませんが、1万そこそこで手に入るなら…自分に御褒美ってことで(^_^)

>JFEさん
返信ありがとうございます。白いライトって、きれいですよね。そういえば現在乗っている車が白いライトなのですが、特に視界が悪いと感じたことはないので、大丈夫かなと。オートバックスで安く手に入るんですね。安いにこしたことはないのですが、なかなかオートバックスまで行く時間が取れそうにない(自宅に要介護者がいる為、外出しづらい)し、めちゃくちゃ値の張るものでもないので、最初からディーラーさんに頼もうかと思います。

書込番号:19049690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/14 00:15(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、こんばんは。

>>これは純正バルブと比べて消費電力が多いからだと思います。
>通常は純正も後付けもロービーム(H11)55W、ハイビーム(HB3)60Wで同じでは。

定格上は同じですが、実際は後付けのほうが若干消費電力が多かったという
記述を見たことがあったためそう書きました。

正確なソースが見つからなかったので、後付けバルブのほうが
消費電力が多いというのは取り消します。


経験上、後付けバルブは純正と比べて寿命が短いと思います。
catzやフィリップスは長持ちしたので、好印象を持っています。

書込番号:19049898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/14 00:19(1年以上前)

TRDハロゲンバルプが標準仕様に対してデメリットは殆どないと思います。

しかし現在お乗りの車がHIDランプならば、TRDハロゲンバルプの方が暗く感じる可能性があります。

オートバックスが遠いならばDラーでHIDランプの後付けについて質問するのも良いかと思います。

書込番号:19049902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/08/14 01:33(1年以上前)

後付、社外のHIDはオススメできません。

レンズの曇りや破損の恐れになります。

基本的にヘッドランプASSYは保証対象品ですが社外のバルブ等の要因では保証されないかもしれないからです。

現車よりもシエンタのハロゲンが暗く感じることになっても明るさは慣れるだろうから問題無いと思います。

見づらい場合にはレベリングの調整等で対応されるとイイと思いますよ。

書込番号:19050009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2015/08/14 01:53(1年以上前)

4300Kだと正直言って白くないです。
web上では青白く写ってますが間違いなくこんな感じにはなりません。
標準バルブの画像に近い感じでしょうね。

ハロゲンバルブで白くするにはガラスに青い色を付ける必要があり、そのぶんだけ光がロスし暗くなります。
6000Kくらいのハロゲンバルブも売ってますが相当濃い青付けてるはずで実用上は4300Kあたりが限度かもしれません。
カー用品店には点灯できるサンプルがたくさん並んでるので見てきた方がいいです。
TRDってのはバルブメーカーではないのでどこかの物を販売してるだけです。

書込番号:19050035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/14 06:18(1年以上前)

>後付、社外のHIDはオススメできません。

レンズの曇りや破損の恐れになります。

基本的にヘッドランプASSYは保証対象品ですが社外のバルブ等の要因では保証されないかもしれないからです。

ご指摘ありがとうございます、あえて細かく書きませんでした。
当然ですが安物を装着すれば上記の可能性があります。

有名メーカー前提で装着をDラーの判断でご相談するとどうかなと言いたかったのです。

ダメであればTRDハロゲンバルプになります。
(LEDだと高額になりそうですので書きませんでした。)

書込番号:19050157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2015/08/14 09:13(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>JFEさん
>佐竹54万石さん
>くまきち三世さん
>TWELVE1212さん
>XJSさん
皆様、貴重な御意見・情報をありがとうございました。夜間の運転は週に1〜2回(午後7時頃に15分間程度)だし、自分はスピードを出すほうでもないので、明るさ(暗さ)は慣れれば問題ないかな…と。とは言え大きな買い物なので、後悔のないように、オートバックスにも行ってみようと思います。いろいろ勉強になりました。皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:19050477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2015/08/14 09:26(1年以上前)

HIDの方が発熱量少なくヘッドライトに対しては優しいと言えます。
但し、紫外線は原理上発生し易くしっかりと抑制していないとダメージを受けます。
名のある品なら大丈夫ですね。

書込番号:19050507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/08/14 22:30(1年以上前)

はじめまして。8月上旬ハイブリッドG契約しました。
10年ぶりの買い替えですが現在乗っている車がHID標準装備だった為LEDは高額でびっくりしました。
販売店独自のオプションなのか??HIDが63000円で選択できました。
カタログにはありませんよね・・・関東のTOYOTA店です。

書込番号:19052317

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2015/08/15 12:29(1年以上前)

それはハロゲンバルブ規格の口金で作られたHIDに替えるだけだと思われます。
今なら最安5000円程度からあります。
まともなメーカー品だと2〜3万以上しますがそれならハロゲン規格の口金で作られたLEDに変える方が今なら良さそう。
どちらにしてもハロゲンヘッドランプのバルブ変更なので純正LEDやHIDヘッドランプとは違った配光特性になります。

書込番号:19053740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/08/15 13:30(1年以上前)

>XJSさん
情報ありがとうございます。注文書にはHIDキットと表示されていますのでDにて交換作業を行うのものと思います。

10年ぶりの買い替えだったので標準がハロゲンと言うのも驚きましたが、LEDの価格に一番驚きました。
最近の軽自動車など見ていますと色々な物が標準装備なので、LEDが標準装備くらいに考えていました(汗)

63000円でももちろん高額だとは思いますが現車と同じような白っぽい感じとなり、メンテナンスは全てにお任せ
しているため、思いのほか値引きも頑張ってもらえましたので良しとしたいと思います。納車楽しみです。

書込番号:19053890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/08/22 21:59(1年以上前)

TRDハロゲンバルブは、おそらく小糸か日星工業の物だと思われる。
小糸か日星の商品を買った方がコスト的に有利。

書込番号:19074470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/08/24 15:07(1年以上前)

>最近の軽自動車など見ていますと色々な物が標準装備なので、LEDが標準装備くらいに考えていました(汗)
高いグレードは標準装備かメーカーオプション・安いグレードはメーカーオプションの設定すらないor全グレードメーカーオプションでさえも設定なし、など車種によってさまざま。
ハロゲンH4バルブからLEDバルブに変更するキットが売ってるから、それを取り付けてみれば?


ていうか、TRDが電球を製造してはいない。
トヨタ系会社の小糸やその小糸の関連会社の日星工業。
TRDブランドで作っているOEMだよ。

電力が高いのはハイワッテージって言う商品。ノーマルよりも明るいよ。でも、配線の途中にリレーを付けないとコネクタが焼損するし、樹脂タイプのヘッドライトだと熱量が大きすぎてやばい。
高効率と言う商品は、電力は同じでも、効率が高いと言う事でノーマルよりも明るくなるが、その分寿命は短い。

ヘッドライトの保証は、ノーマルのハロゲンバルブから高効率への変更位だったら、小糸・日星・スタンレー・PIAA及びこれらからOEMされている商品だと、特に言われない。
ハイワッテージは消費電力そのものが高くなり、配線などに影響があるから×。

それと、白い蛍光色は見た目は明るいが、遠くまで光が届きにくい。電球(白熱)色は見た目はともかく光が遠くまで届きやすい。

わかんなかったら、小糸などのメーカーにTELやメールで聞いても良い。
自分で調べる事も大切だな。

書込番号:19079366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納車待ち。

2015/08/13 17:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

スレ主 Anchor 78さん
クチコミ投稿数:20件

7月20日にグレードGを契約しました。
納車は10月31日予定です。
早い人はもう納車されているんでしょうか?
街で見かけるのも楽しみに日々過ごしています。
フォグランプがLEDパッケージでしかオプション設定がなく断念しました。
今後、フォグランプ単体で着けられるようになるでしょうか?

書込番号:19048750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 シエンタ 2015年モデルの満足度4

2015/08/13 21:15(1年以上前)

御契約おめでとうございます。

フォグランプの単体オプションがないのは残念ですね。
フォグランプのみであれば補給部品として注文し取付は可能だと思います。
ただ、そこに配線がきているかは不明です。
なので、もし配線がきていなければ引きなおしとスイッチを追加すればOKですね。

書込番号:19049356

ナイスクチコミ!3


スレ主 Anchor 78さん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/13 21:58(1年以上前)

>マナパパリンさん
返信ありがとうございます。
補給部品ですね。分かりました。ディーラーで聞いてみます!ありがとうございました。

書込番号:19049486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/14 19:32(1年以上前)

純粋なフォグランプではないのでしょうが、LEDアクセントイルミネ−ションをOPで付けました。
LEDパッケ−ジにしなければフォグランプがつかないという設定は正直疑問符が付きます。
フォグランプが付くのが当然のようなスタイルしているのだからなんとかしとけよとトヨタに言いたい。
私はシエンタハイブリットでOPのコンセントを付けたものですから、LEDパッケ−ジは付けられませんでした。
なのでないよりマシだろうとLEDアクセントイルミネ−ションを注文しました。イルミネ−ションと謳うだけあって明るくはないのでしょうね(苦笑)

書込番号:19051824

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anchor 78さん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/15 09:09(1年以上前)

>EXIGA・LIMITEDさん
返信ありがとうございます。
アクセントイルミネーション着けられたんですね!私も迷いましたがカタログ写真だけでは判断出来ず断念しました。
LEDパッケージの値段も高いですし、フォグランプ単体で取り付けできないのには不満が残ります。

書込番号:19053232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 シエンタ 2015年モデルの満足度4

2015/08/19 00:08(1年以上前)

Anchor 78さん

補給部品のフォグランプの価格分かりましたよ。

フォグランプASSY@8,400円(税別)
取付ビス@50円(税別)
2個入りますので8,450×2=16,900円(税別)プラス工賃
となりますね。
あと、ウインカーレバーに一体型のスイッチは、7,000円となるので
スイッチBOXの空きに純正又は市販のスイッチを付けてもいいのでは
ないでしょうか?

ではでは・・・

書込番号:19063684

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Anchor 78さん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/20 21:52(1年以上前)

>マナパパリンさん
情報ありがとうございます!
合計するとそこそこ良い値段になりますね。
LEDパッケージよりは安いですが。
我が家の大蔵省と要相談です。

書込番号:19068769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 シエンタ 2015年モデルの満足度4

2015/08/20 23:30(1年以上前)

Anchor 78さん

旧シエンタでは、ディーラーオプション設定があり価格は、18,900円でした。
スイッチは、ウインカーレバーに一体タイプでなく、別付けのプッシュスイッチでした。

また、コンライトのディーラーオプション設定もなかったので、他車のコンライトを
加工して付けていました。

新シエンタもコンライトのディーラーオプション設定がありませんが、他車のコンライト
を付けることは可能と思われます。ただ、他車部品の流用ですのでメーカー保証は
受けられず自己責任となりますが・・・

参考ですが、新シエンタのフォグランプの型番は、81211-47010でポルテ、スペイド、
アクア、プリウス後期、CT-200他と共通使用されています。

では では・・・

書込番号:19069101

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anchor 78さん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/23 19:11(1年以上前)

>マナパパリンさん
細かな情報ありがとうございます。
なるほどそんな方法があるんですね!
勉強になります!

書込番号:19077107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

値引きについて

2015/08/18 23:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

クチコミ投稿数:29件

ハイブリッドGにMOP LEDとシートヒーター 13万
DOP モデリスタキット クール含めナビ65万 で値引きはどのくらいでましたか?OPでもエアロ等は値引き対象外らしく値引きしてもらえません
みなさんどのくらいですか?

書込番号:19063548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

2015/08/19 00:12(1年以上前)

たけぼー212111さん

こんばんは!
ぼくの場合はHV-G6人乗りメーカー、ディーラーオプション75万付けて、値引きは30万でした!
新型車なので、期待できませんがみなさんのスレ見てると20万で合格ラインみたいですよ!
自分の話しかわからず、すいません!

書込番号:19063697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2015/08/19 00:23(1年以上前)

超人気で注文殺到中です。
スレさんの満足な値引きが如何程かは不明ですが、秋以降ではないかと

書込番号:19063725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/08/19 06:28(1年以上前)

たけぼー212111さん

シエンタHVなら車両本体値引き10〜12万円、DOP2割引き程度が値引き目標額になりそうです。

ただし、利益率が低いモデリスタのエアロから2割引きを引き出す事は難しいかもしれません。

同様にMOPのLEDランプパッケージ等からも値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。


それと、大きな値引きを引き出す方法として競合があります。

特に経営の異なるトヨタディーラーでシエンタHVの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。

シエンタHVは全てのトヨタディーラーで販売されていますので、これらのトヨタディーラーで同士競合させて大きな値引きを引き出して下さい。

書込番号:19063964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/08/19 23:29(1年以上前)

>coroncoronさん
情報有難う御座いますすごい金額ですね
近隣はだいたい相場が5万です
差し支えなければ値引きのされた店舗は
どの辺でしょうか?

書込番号:19066107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/08/19 23:31(1年以上前)

>麻呂犬さん
そうですよね出始めでだまっても売れるので
かなり強気です

書込番号:19066118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/08/19 23:35(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
モデリスタは利益がとれないのですかね?
DOPは販売店の利益につながるのにそれでもけずれないのですかね?
競合をなんどかためしましたがあまりかわりませんね
かなり強気です

書込番号:19066144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

2015/08/19 23:43(1年以上前)

たけぼー212111さん

こんばんわー!
大阪ですよ!ぼくは新型車初なんで、値引きは期待しなかったんで、たけぼーさんと同じで5万ぐらいと下取り上乗せぐらいかな?と思ってたんですが自分でもびっくりです。1年後に買い換えを考えてた時に最初に寄ったディーラーさんからシエンタ見にきませんか?言われて見に行っただけのつもりやったんですけどね!オプションももし買うなら程度で見積り出して頂いて、なんぼやったら買ってくれます?言うんで、笑いながら300万やったら今日買うわ言うたら300万になりました!
特別高度な交渉したつもりもなく、他社と見積りを比較したわけでもなく結果30万値引きになりましたね!
ぼくはシエンタ気に入ったんですが、どうも外見がかわいらし過ぎると思いリアスポイラー付けました!たけぼーさんの希望みたいにエアロつけたかったんですけど、予算オーバーです(*_*)

書込番号:19066202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

2015/08/19 23:54(1年以上前)

連投すいません。

ちなみにぼくは1店舗で決めましたが、今回のシエンタからはトヨタ全チャンネルで販売なんで、みなさんがおっしゃるように違うチャンネルで見積り取ってもらうのもいいかもしれませんね!
今回購入したカローラ店はネッツ店と同じ会社が運営してるので、わかるのであれば同じディーラーでも違う会社が運営してるディーラーがいいかもですね!
あくまで、ぼくの頭の知識程度なんですいません。

書込番号:19066257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/08/20 08:27(1年以上前)

グレードは ガソリン G
車両本体価格 198万円
メーカーオプション 14万円
ディーラーオプション10万円
税金等 14万円
本体値引き ー8万2千円
オプション値引き3万6千円
下取り13万7千円
(トヨタ パッソ 9年落ち)

支払総額209万円

でした。

パッソはガリバーで5最大で万円位と言われました

書込番号:19066926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/20 21:03(1年以上前)

たけぼー212111さん

うちもほぼ同じようなOPで本体18万、OPから10万の値引き。
グラスシーラントT2半額でした。
ただ納期は11月下旬とかなり待ちます。

書込番号:19068582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シエンタG ガソリン見積り

2015/08/15 21:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

8月8日に静岡トヨタにて新型シエンタの見積りを出してもらいましたが、この値引きは妥当でしょうか?

本体値引き100,000万円
オプション値引き127,000円

値引き後の支払い総額は270万ピッタリでした。

メーカーオプション明細
・ホワイトパールCS
・スペアタイヤ
・スーパーUVカット&シートヒーターパッケージ
・LEDランプパッケージ&TOYOTA SAFETY SENSE
・ナビレディパッケージ
・寒冷地仕様
・SRSサイドエアバック

ディーラーオプション明細
・ラゲージソフトトレイ
・サイドバイザー
・盗難防止ナンバーフレームタイプ1
・リモートスタート(スマートキー一体タイプ)
・フロアマット(ベーシック)
・インテリアイルミネーション(2モードタイプ)
・ウェルカムライト
・オートリトラクタブルミラー
・11型後席ディスプレイ
・DSRCユニット
・モデリスタLEDスマートフットライト

ナビ本体はトヨタ純正ナビを持ち込みで付けてもらう予定です。

書込番号:19054951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/08/15 21:51(1年以上前)

へっぽこ運ちゃんさん

シエンタの値引き目標額は車両本体12〜14万円、DOP2割引き7万円の値引き総額19〜21万円辺りでしょうか。

しかしながら、LEDランプパッケージやToyota Safety Sense C等のMOPから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。

これに対して現時点での値引き総額は約23万円という事ですね。

この値引き額なら上記の値引き目標額を超えており、目標達成で妥当な値引き額ではと考えています。

書込番号:19055042

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/08/16 13:48(1年以上前)


スーパーアルテッツァさん、早速の返信ありがとうございます。

とてもわかりやすい情報提示で参考になりました。

お盆休み明けに契約してきたいと思います。

書込番号:19056755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もり価格 グレードX

2015/08/14 18:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

スレ主 123kaiさん
クチコミ投稿数:9件

グレードX ブラック 7人
本体値引き3万
14年式アトレー60000キロ 傷あり 車検12月 下取り6万

オプション
ブレーキのセーフティーセンス
ETC
フロアマット
バイザー
トノカバー
値引き9万

メンテパック付
ナビレス

JAFとトヨタクレジット分割カードを作って金利分5千円入れて

2045000円

あと口約束ですかガラスコーティング7万の替わりになんかのコーティングをやってくれるそうです

契約を急がせるのですが、いかがな値段でしょう?

書込番号:19051673

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/08/14 19:48(1年以上前)

123kaiさん

シエンタの値引き目標額ですが、車両本体12〜14万円、DOP2割引き2万円の値引き総額14〜16万円辺りかなと思われます。

これに対して現状の値引き総額は12万円という事ですね。

又、平成14年式アトレーなら価値は無いと思われますので、この下取り額6万円も実質値引きの上乗せとなりそうです。

つまり、実質値引き総額は18万円となりますから、上記の値引き目標額を超えており良い値引き額と言えそうです。

更には何らかのコーティングがサービスになるという事ですから、良い条件だと思いますよ。

書込番号:19051857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/14 19:51(1年以上前)

シエンタは大量の受注を抱えているので強気な対応に出てくると思われますが、トヨタ全店で取り扱いをしていることから他店との競合は当然ながらやったほうがいいと思います。販売店側としては顧客の奪い合い状態なので、店舗の売り上げ目標のために契約を急がせるのでしょうね。私は下取り車がディ−ラ−と、新車も扱う中古車販売店で下取り額が最大50万も違ったことから中古車販売店でシエンタHVを購入しました。シエンタ本体の値引きは10万もいけばいいところだとは思いますが、少しでも手出しを少なくするならナビやETC、バックカメラなどは社外品で取り付け工賃を払うほうが安くて好きなものを付けられます。フロアマットなども社外品でぽちぽち対応店が出てきていますので、見てみるといいですよ。

書込番号:19051862

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/08/15 13:22(1年以上前)

今時JAFは必要でしょうか?任意保険にその程度の機能は付いていないでしょうか?

書込番号:19053873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/08/15 13:44(1年以上前)

JAFと同じサービス/料金ならそうだろうけど違うし、一概にロードサービスで十分とは言えない。
保険会社によっては車両保険を付加しないと適用されなかったりするし。

書込番号:19053914

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:20〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/5,044物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/5,044物件)