シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 20〜435 万円 (5,193物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8138件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9821件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 8037件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2015年7月19日 21:40 |
![]() |
17 | 12 | 2015年7月19日 08:19 |
![]() |
59 | 34 | 2015年7月18日 12:11 |
![]() |
12 | 11 | 2015年7月16日 23:38 |
![]() |
8 | 3 | 2015年7月16日 13:40 |
![]() |
13 | 9 | 2015年7月12日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


単純に‥上位グレードGが良いと思います。
ましてや10万円差ですし、リセールに有利ですしGにしておけば後悔はないと思います。
書込番号:18953034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>出来たら 8インチか9インチの カーナビを取り付けたいと思います
ナビメーカーで車種専用の取付キットが発売されない限りはポン付け出来ません
シエンタ用が発売されるかどうかは微妙です(発売されるとしても早くて半年後かな?)
自分(又は業者)でパネルを加工したりするのならば取付は可能です。
書込番号:18954426
0点

私もJFEさんと同じで、10万の差しかないです。
両側パワースライドドアとスマートキーがデカいです。
あとは、本革巻きステアリング、運転席アームレスト、上級ファブリックシート
書込番号:18959179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この差なら、コスパに優れたGやな。
あとOpはLedつけて、ナビはお好みで。
個人的には、アルパインのパーフェクトセットが良いかと
思っていますが、メーカーでの設定が微妙かもね。
書込番号:18959354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両側電動スライドドアはGでしか選べないので、これが希望ならG一択。仮にXにオプションとしてあっても10万はするでしょうし、スマートエントリーやオプティトロンモニターが不要でなければ妥当な価格差なのでやはりGかな。
ただ最上位グレードならアルミやLEDも付けて欲しかったですね。コンライトもオプションとは…。
オプションがみんなパッケージ(抱き合わせ)化されてるから結果高く付きますねぇ。
社外品のナビやモニターの接続キットってしばらくしないと出ないんですかね。化粧パーツ以外はアクアと共通なものも多いのかな。ナビレディパッケージは社外ナビでも使えそうな気がしますが。
書込番号:18960124
0点

フロマージュのシートにしたいがため、両側パワースライドドア他の装備に目をつむり、Xにしました。後悔はありません。
書込番号:18981388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
購入を考えていますが、モデルチェンジの今は無理でしょうか
本体・・・・・・2.121.709
メーカーオプション295.920・・(アルミ・UVカット・SAFFTYセト・ナビ・寒冷地)
付属品・・・・・・557.120・・(シーラント・ETC・マット・ナビW64・モデリスタ・リアー等)
下取りなし・・・・・・・0
税金保険その他・・290.805
合計・・・・・・3.265.554円
オプション付属品を変更減らすことはせず、このままデイラーに任せたいと思います。
良い方法がありましたら、教えてください。
0点

いなかへきちさん
登場直後はメーカーからの指示もあり、大きな値引きは引き出しにくいです。
やはり、大きな値引きを引き出したいなら、年末や年度末辺りまで待つべきかなと思います。
それとシエンタはトヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店という全ての系列のトヨタディーラーで販売されています。
これのディーラーでシエンタの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
書込番号:18972025
2点

FMD直後は値引きは渋いですよね。
同士競合しか手段はありませんが、あまり期待も出来ませんね〜。
私も、エスクウァイヤでし、トヨタ店とトヨペット店の同士競合を試みましたが、渋ちんデシタヨ。
書込番号:18972255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が聞いたときはハイブリッドで本体15万OP要相談ってカローラ店の店長が言いましたよ。
OPモデリスタは値引き0が基本なのでそこの値引きは諦めましょう。
端数調整程度の値引きはしてくれますが他のOPの値引きを大きくして貰った方が良いかな。
書込番号:18972281
0点

誰よりも早く乗りたい人が大勢いますからね、黙ってても売れる物を、値引いて売るとは考えにくい。
現状では、トヨタ、トヨペット、カローラ、ネッツを回って競合する以外方法は無いかと。
数年待てれば良い値引きが期待出来るでしょうな。
書込番号:18972572
1点

いなかへきちさん こんばんは。
先日契約しました。
2WD G 7人乗りです。
オプション含めた総額で250万弱です。(値引きも下取りもない状態)
値引きですが、確かに出たばかりなので大きな期待は出来ないと思いますが「値引き0円」は…。
7、8店舗へ出向きましたが、最低の所でも3万円でした。
最終的に、契約したところでは、軽く二けた超えましたよ!(ビックリしましたけど)
信じるかどうかはお任せします。
私の場合、下取りがありましたので条件は違いますが、下取りなしですと10万が目標の目安かなと個人的には思います。
ひょっとしたら、4WDだと値引きは難しいのかな?
なんて思ってしまったり…。
↑
この事、営業マンに言わない方がイイと思います。
「そうなんです。4WDですと値引きは難しいです」
なんて、言ってきそうです。
ネットで調べると「5〜10万」が値引きの相場みたいですね!
↓新型シエンタの値引きレポート
http://新車値引きレポート.biz/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E5%80%A4%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/
「シエンタ 新型 値引き」等でググって見て下さい!
とにかく、どこか1店舗でもそこそこの値引き額を出してくれれば、それをタタキ台に出来るんですけどね!
いくら出たばかりと言っても、その店舗での目標台数はありますから多少無理して台数を確保したい所もあるかもしれませんよ♪
とにかく、値引きに拘るようであれば、何店舗も回ってみましょう!
いろいろ回っていると、車自体の知らない情報も集まって、良い事、悪い事も見えてきますよ♪
すでに、何店舗も回っておられるのでしたらゴメンナサイです。
では、頑張ってください♪ 楽しんで下さい♪
書込番号:18972743
2点

ごめんなさい。なぜかリンク出来ていませんでした。
「新型シエンタの値引きレポート」で、Google検索。
上から7番目です。
書込番号:18972814
0点

多少の値引きはしてもらえるはずです。
いくらデビューすぐとはいえ、営業マンも
売上欲しいです。買いたい意思を伝え、
値段頑張ってね!と念押ししてください。
値引き交渉のやり取りを繰り返し、
自分は値引きと下取りで−15万
にしてもらいました。
オプション値引きがメインです。
ネットでは20万負けてもらった人も
いるみたいです。
書込番号:18973191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格交渉の話から逸れてすみません。
2WDは2列目の足元がフラットですが、4WDは中央に盛り上がりがあり、
フラットではありません(先代に近い感じ)。
カタログには2WDの写真しか掲載されていないようなので注意が必要です。
書込番号:18973658
3点

知り合いの車探しの参考に先週の土曜日に見に行きました。
お店はリニューアルオープンしたとのことで、他のお店よりも早くシエンタが展示してありました。
見積もりを出して貰ったら、ハイブリッドもガソリン車も値引きは一律8万円でした。(特に値引きの話はしませんでしたけど)
あとはディーラーオプションでどれくらい値引いてもらえるかでしょうね。10万円くらいは出るんじゃないでしょうか?
書込番号:18974473
2点

皆さん色々なアドバイス有難うございます。
今回初めてモデルチェンジ時に購入を検討しました。
今までは、黙っていても、値引き額を提示してくれましたが、様子が違っていました。
オプション取り付け代はしっかり見積もって在りますし、下取り車無しと言ってあるのに、下取車査定費用も入っていました。
30年位同じデイラーなのに足元見られている感じです。
皆さんの情報で良く判りました。
連休に他の自動車販売店を覘いて見ます。
じっくり楽しみたいと思います。
書込番号:18974535
2点

こんにちは
昨日、妻のシエンタ購入しました。
4wdではありませんがガソリン、Gのパールに純正ナビカメラ、セーフティーパッケージ等ひととおりつけて、先週、飛び込みで私一人で下見&見積もりしてもらい下取り無しで見積もりが乗り出し見積もりが250万(値引きはこの時点で0)。
やっぱり値引き無しでそんなものかとこちらの希望を200万と伝えたところ、若手営業マンも200はとんでも無いですよ〜という感じでしたがいきなり230万ならOKと言い出しました。とりあえず対応の感じがよく、浮気はしないから金額しだいで購入する意思を伝えて帰宅。
印象は新型でも以外に値引きするのだなという感じ。
そこで昨日、家族みんなで妻のムーブ18年式の11万キロ超え(車検は1年半残り)の車を下取り査定に持っていき査定。
一応、20万の査定が出て、本日決めてもらえるなら200万ぽっきりでお願いしますという感じで気持ちよく購入w。
下取りはあくまで金額調整の20万かもしれませんが、値引きは0ではない印象です。というか交渉という交渉もしていなくて競合も無しなのでなんともいえませんが販売店によっては値引き0ではないですね。ちなみに福祉車両もあつかうカローラ店です。納車は9月中旬予定です。
欲しい時が買いです!
なので新型でも十分交渉することは可能と思います!!!
書込番号:18979432
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
皆様始めまして。
来年子どもを出産に伴い軽から普通車に乗りかえを考えていますがマツダのプレマシーとも迷っております。
主人いわく車画が違うため維持費は高いし大きいし私だと取り回ししづらいかもやで〜といわれました。
新しいシエンタが可愛いし私はいいな〜とも最近思ってきましたが、やはり以前プレマシーを試乗したときにドッシリした安定性と大きさはともかく乗りやすいなとも
感じました。そして価格も意外とやすかったです。
これから10年くらい乗ると考えてやはり維持費や性能、取り回しのしやすさ、減税なども考えたら新しいシエンタのほうがいいでしょうか?
書込番号:18964669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シエンタとホンダ フリードの試乗と実車を見て検討してみたらどうでしょうか?
去年まで3年ほどフリードも所有していましたがサイズ的にもほぼ同じですが運転席の目線はフリードのほうが高くて見晴らしは良かったです。
書込番号:18964731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
Lサイズミニバンだと維持費の心配はわかりますが、プレマシーとシエンタでしたら維持費は僅かの差ではないかと思いますよ。
それよりも、10年乗られるので好きな車を買われるのが満足できるかと思います。
書込番号:18964776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シエンタさん早速回答ありがとうございます。
そうですね!新型シエンタやプレマシーも魅力的ですがフリードも一度試乗しなければならないですね。大きさも丁度いいですし。
ただ姉夫婦と被るのが少し気がかりではあります(^_^;)
書込番号:18964784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

岡崎さん返答ありがとうございます。
そうなんですよね〜
姉の影響で四角いジムニーを乗ったいまして確かにすっごい気にいっているので長い事のっていました。流石に子供2人になると厳しさか出てきますが岡崎さんのご返答めっちゃわかります^_^新しいシエンタもカラフルでカングーみたいでかわいいし魅力的!う〜ん
迷います。
書込番号:18964815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も新型シエンタ良いなぁーと思うました。
ですが今年の11月か、来年にフリード1000ccが出る噂があります。
もう少し待っていただけないでしょうか、
フリードが好みでなければ別にいいですが
書込番号:18965081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フリードが今年11月にFMCする様ですので、待てるならば待って見るのはいかがでしょうか?
また、3列ミニバンが必要無ければスズキのソリオ(三菱D2)は考えていませんか?
軽より大きく普通車より小さいので、取り回しは楽ですよ
ソリオもFMCが近々ある様です
軽から普通車だと、自動車税の他に保険も上がります。
書込番号:18965115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アイスさん
そうなんですか?
これからモデルチェンジ多くなってくるのですね〜
シエンタもいいですがフリードのモデルチェンジにも興味ありますね。
ここまできたら
常時使うわけではありませんが3列目の乗りやすさや足元の広さなども考量して
きめていきたいです。
シエンタやプレマシーの内装白も可愛いんでけどな〜
書込番号:18965125
2点

車で待機中の時ですけど、
フリードが一台、駐車場に止まりました。
デザイン的には普通だと思います。
しいていえば端正なたたずまいだと重います。
新型シエンタはぎょっとするデザインだと思います。
友はシエンタに乗っています。
お値打ちなX−Vパーケージが魅力的だと思います。
・・
書込番号:18965981
1点

きろぽんさん こんばんは。
出産が控えているそうで…。
おめでとうございます。
楽しみですね♪
おひとつ教えて頂けないでしょうか?
お車は、現状 軽1台の所有でしょうか?
軽の車種は何でしょうか?
旦那様は1BOXなどに乗ってらっしゃるのでしょうか?
差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?
ちょっと、これが分からないと回答がしずらくて…。
書込番号:18966198
1点

ぽちどらごんさんありがとうございます。
そうですね。改めてフリードをホームページで見たら確かに端正ですね。
色合いも爽やかな感じでずっと飽きないかんじでありますし。逆にシエンタは熱帯のカエルみたいで私は可愛いとおもいますね。汚れなど気にせず乗れそうですね(≧▽≦)
書込番号:18967370
2点

k-kuma321さん おはようございます。
そうなんでくよ。今からたのしみです。
早速なのですが、現在夫婦で所有している車はH7年のジムニーです。古いので実質2人乗りです(笑)
あと旦那のトラックです。(;^ω^)
書込番号:18967378
1点

私も9月に2人目が生まれる予定でしてスライドドアのミニバンを物色しておりました。
新型シエンタが出るまではプレマシーが第一候補だったのですが、燃費や安全性能等比較して、今はシエンタに傾きつつあります。
現行のプレマシーは2013年にマイナーチェンジしておりますがリリースからだいぶ年数が経っており一昔前感はあります。
来年春にはモデルチェンジするとの情報もあり在庫処分で値引きは最大40万前後と聞いております。
因みにマツダの営業さん曰く、フリードよりプレマシーの方が燃費がいいみたいです。
お子さんがお生まれになるにあたってやはり重要なのは乗り降りのしやすさと安全性能だと思いますので、燃費面も加味してやはりシエンタに軍配が上がるのかなーと考えております。
書込番号:18967807
2点

シエンタやフリードだと、チャイルドシートとベビーカーを積んだら、他に荷物が載るんですかね?
ベビーカーを横置きだと他の荷物は載らないし、立てて載せる?
私も子持ちでプレマシー乗ってますが、プレマシー未満のサイズは無理って感じです。
書込番号:18968098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、人それぞれですね。
家族四人でタント乗ってる人もいれば夫婦でアルファード乗ってる人もいます。
大きい方が何かと便利だとは思いますが、普段の運転のしやすさで言えばコンパクトですかね。
書込番号:18968199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きろぽんさん
返信ありがとうございます。
旦那さんは何か普通車に乗っているのかなぁ〜?と勝手に思っていました。
一台ファミリーカー欲しいですね!
私個人的にはシエンタよりミニバンの方が………と思いますが考えていらっしゃらないのですよね?
しかしながら、私の知人に家族4人で、旧型シエンタ1台の方いらっしゃいますよ!
旦那さんは電車通勤で、奥さんがパートへ出るときにシエンタ乗ってます。
休日は当然シエンタで過ごしています。
特に不便だと聞いたことは無いので良いのでは?とも思います。
私、シエンタ G 7人乗りを契約しまして、展示車2台みて試乗車に1回乗りました。
その時の感想ですが
・3列目シートはリクライニングしますが前後に動きません。
・1列目シートと2列目のシートの間隔が狭いです。
(床?に買い物かごがギリギリ収まるくらい・・・シートの調整次第では入らないかもしれません)
乗り降りは非常にし易いです。
・両側スライドが超〜魅力的です!
・7人乗りをお勧めします。
6人乗りの2列目の真ん中に付いているマルチユーストレイは魅力を感じません
深さが浅いので入れる物が限られてしまいます
何か物を入れておいてシートを倒そうとすると………床に落ちてしまいます
埃やゴミ?などが溜まりそう
誤ってマルチユーストレイの上に座ってしまったらお尻が結構痛いです→経験談(笑)
7人乗りの2列目シート真ん中のヘッドレストが後方確認時に邪魔で見にくいです→私は人が乗らない限りヘッドレストは外します
・慣れの問題はあると思いますが、バックモニターは必須と思います→後ろが分かりません(笑)
・内装色はフロマージュが良いと思います→汚れは目立ちますが傷は目立ちません
汚れは落ちますが、傷はどうしようもありません
・ブレーキ物凄く効きます!!!→これはビックリしました。
大人2人で試乗して反応もイイです。ひょっとしたら、ある程度慣れが必要かもしれません
私はこのブレーキ物凄く気に入りました。
・坂道全然OKです
試乗の際に結構な上り坂を走らせてもらいました
流石に踏み込めばそれなりにエンジンうなりますがグイグイ上っていきます
・乗り心地イイです。
やわらかすぎない、硬すぎない、丁度イイです
・ルームミラーが前方視界を妨げます………が、慣れると思います
若干下の方、且つ手前に配置されています
・取り回しは大丈夫だと思いますよ!
試乗した感じでは、そういった感じは受けませんでした
プレマシーやフリードのことが全くわからないので、シエンタの良い所、頂けない所を書かせて頂きましたが
展示車を見るなり、試乗車に乗ってみるなりして後悔なさらないお買い物して下さいね!
ちょっと長〜くなってしまいましたが、少しでも参考になればと思います。
では、また何かありましたら…(^^)/
書込番号:18969241
3点

私、タントで苦労しました。
子供が寝るとリクライニングに困りますたね。後ろに乳母車載せてしまうと…
他の荷物もあまり載せられませんでした。
灯油や水の買いだめなど
シエンタぐらいの大きさなら三輪車積んで公園へ行ったり、IKEAに行ってちょっとした家具も積めそうですね、
子供が3歳になると毎週末あちこち行ってたなぁー と、思いだしました。
余談なのですがプレマシーと日産のラフェスタ?って似てません?
独り言なので忘れてください。
書込番号:18969958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンバサダーさん
そうなんですか!もうすぐですね。私たちも来年賑やかになるのがたのしみです。
なるほど。
確かにプレは少し古い感じはしました。しかし家庭をやりくりしている主婦としては大幅な値引きは魅力的ですね。
けど新しい技術や安全性、乗りやすさなど考えるとやはりシエンタですね。
書込番号:18970418
2点

RGM079さん
岡崎さん
ありがとうがざいます。
確かに大きいには越したことはありませんね。
子供が小さい時期は何かと荷物は多いので(;^ω^)
けど現在、昔の規格?のジムニー+ルーフキャリーで何とか凌いでる私にとって
シエンタはとても広いんですよ。
今の車はどれも私には十二分すぎます(笑)
書込番号:18970431
2点

k-kuma321さん
ありがとうございます。
そうなんです。普通に乗れるファミリーカーほしいですよ。
ミニバンも考えたんですが、維持費や値段的な問題で候補から遠ざかったんですよ。確かに子どもの成長とともに買い換えを視野に入れたりしたら最初からノアなどのミニバンの方がいいとはおもうのですが。
やはりシエンタの形が好きであったり現在の状況に必要にして十分ですから、シエンタがいいかなってます。
もっとも今の車が車なので何でも満足できるとはおもいます(笑)
いくらか質問させてください。
新しいシエンタ3列目もリクライニングするのですね!
2列目もリクライニングしますよね?
2列目との感覚もカゴが収まるくらいなら全然余裕です。ちなみに
2.3列目はシート下に足先は納まりますか?
2.3列目だと酔ったりするようなことはないですか?
質問攻めですみません。
書込番号:18970561
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
ハイブリットモデルとの価格差が大きいので、ガソリンモデルも今回ありかな?と思っています。
現在、ハイブリット車に乗っていますので、良さはわかっていて、今まで、ハイブリットが良いと思っていましたが、この車種に関しては、室内の活用などをメインにと思って来ました。
燃費の差はありますが、こういう選択もあり?
1点

こんにちは。
今回、ガソリン車には、新エンジン(2NR−FKE)が搭載されており、燃費が良くなっています。
あとの主要装備も、それほど違いはなさそうで、車体重量も50キロほど軽くなります。ガソリン車もいいのではないでしょうか。
書込番号:18962461
5点

“つぱろうじん”さんですか?
上記の方が同じ質問をしていましたが‥
トヨタ ハイブリッド車の良さを知っているなら、その価値に投資するかしないかは価値観の違いなので答えはないと思います。
対費で考えたら絶対ガソリン車です。
贅沢な走りに価値を感じるならハイブリッド車かと思います。
私は普段クラウン ハイブリッド アスリート Black Style に乗っていますが、4月上旬に納車されて街乗り車なので、まだ走行1700kmです。
短距離でも気持ち良く乗れて、投資して良かったと非常に満足しています。
そんな思いの人聞もいます。ご参考までに‥
書込番号:18962570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルカンシェルさん
ガソリン車燃費も数字はかなり良いと思いました。ありですね。
試乗はしていませんので、実際に実車をみたいと思います。
書込番号:18962586
1点

JFEさん
クラウンで待ち乗りという贅沢な乗り方!!
ハイブリットの走りの方が良いとは思いますが、そこまでこの車にはいらないような気がしています。
金額の差がもう少し少なかったらと思いました。
書込番号:18962601
2点

つぼおばじんさん こんばんは。
今度の3連休、7/18.19.20 でトヨタのディーラーはかなり試乗会などのイベントを開催する所が多いですよ!
方々のお店に電話して、
・試乗会は開催するのか?
・試乗会はせずとも試乗車はあるのか?
・試乗車があるならどのタイプの車なのか?
(ガソリン、ハイブリッド、グレード、色、6人か7人乗りか?etc…。)
親切なお店でしたら、○月○日の○時以降なら〜なんて言ってくれる所もあります。←経験者(笑)
本命がガソリン車なら、それが試乗できるお店に行けばイイですし、折角ならハイブリッドも試乗してみて
スレ主さんが、納得できる物をチョイスすれば良いかと思います。
お店に行ったら、営業マンと色々と話して情報をGETするとイイと思いますよ!
↑
出来れば複数のお店に行って同じ事を聞いてみる。
営業マンも平気でウソつく人もいますしね!(お客と話を合わせて早く買わせるために上手に誘導して来るとか……ね!)
こういう風に、車選びしてる時ってホント楽しいですよね♪
JFEさん が言っておられるように、誰が何を選ぶかは自由です。
つぼおばじんさん が、後で後悔しない様、自分に合った物が見つかるとイイですね…(^^♪
因みに私は、ガソリン G 7人乗り を契約しましたよ!
2店舗で展示車を見て、1店舗で試乗しました。
納車はまだ全然先ですが、楽しみです♪
では…(^^)/
書込番号:18963587
0点

スレ主さん
価格差もありますので、ガソリン車でも全然OKだと思います。ただ新型エンジンなので試乗して走り・静粛性に納得してからにしてからにした方が良いと思います。
あとは実燃費の差がどれくらいかはチェックしたいところですが出たばかりなので難しいかもしれません。
雑誌の新型シエンタのすべて的な物にも比較が載ってると思うので参考にしたらどうでしょう。
ネッツにてHVとガソリン比率を聞きましたが、まだわからないそうです。
自分的には半々かエンジンの出来次第でガソリンのが売れるのではと思ってます。
このクラスは今までフリードが優勢でしたので、今回のシエンタは気合いが入っていて良い車に仕上がっていると思いますよ。
書込番号:18963692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく言われることですがHVの価格差をガソリン代だけで埋めるには(何年乗るかにもよりますが)やはり2万km/年くらいは乗らないとダメですよね。走行が少なければガソリンモデルも全然アリです。
ただHVの特性「モーターのパワーが使える」「静かなEVモードがある」「アイドリングストップ時にエアコンが使える」「1500Wのコンセントがオプションで付けられる」等々に価値を感じられるのなら優越感の感じられる(?)HVもいいのではないですか。
近所のカローラ店では(発売日時点の予約で)HVの方が若干多いとのことでした。HVは待ち望まれていましたからね。
書込番号:18963910
0点

k-kuma321さん
試乗車がありそうな時期に見にいきたいと思います。
ガソリン、ハイブリット乗り比べたいと思います。
書込番号:18964270
1点

コウ吉ちゃんさん
今回のシエンタ予想以上に好印象を得ています。長くあきないかも!
書込番号:18964273
1点

ジャック・バウアーさん
現在ハイブリットに乗っていますので、1500Wぐらいでしょうか?ガソリンから見てうらやましいのは!
書込番号:18964277
0点

ノアHV 乗りです。
シエンタHV はアクアのパワーユニットで300kg位重いですから、パワー不足を感じるかもしれませんね。
そういう意味でガソリン車という選択もあるかもしれませんね。
書込番号:18972964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
展示車は見ました。一目で気に入りました。Gの7人乗りを検討中です。販売店にはもう一度行ったみますが、
先に質問させてください。
@リモートスタートはスマートキーと一体型がいいでしょうか?なぜか勧められたのは別々でしたが。
Aキーでスライドドアの開閉は可能でしょうか?また、運転席側での開閉は可能でしょうか?
Bオートエアコンでしたが、マニュアルの場合、送風口選択(モード)が自分で選択できない様でしたが
どうでしょうか?それとも添付画像A部で切り替え可能でしょうか?
Cリヤエアコンは装備可能でしょうか?後部座席に送風口などはあるのでしょうか?
1点

http://toyota.jp/sienta/spec/spec/
ABは取説を見ると判る事と思います
Cは装備一覧表を見る限り設定は無いです 送風口も取説によると無いです(寒冷地仕様の場合はヒーター用の送風口は有り)
@は予算や好みもあり何とも言えません。
書込番号:18969487
5点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
フリードの1500ccグラスで3列、両側スライドだと重くてエンジン性能悪い、非力などという書き込み目立ちます。アコードワゴン、セレナと乗り継いできましたが、婆さんにぶつけられセレナ全損…早急な買い換えを予定してます。
車に詳しい方、試乗した方などアドバイスをお願いしますm(__)m
書込番号:18957160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひょどるさん
フリードとシエンタの車重及びエンジンスペックは下記の通りです。
・フリードGジャストセレクション
車重:1320kg
エンジン:1500CC、118PS、14.7kgf・m
・シエンタG
車重:1320kg
エンジン:1500CC、109PS、13.9kgf・m
つまり、フリードとシエンタの車重と排気量は同じですが、フリードの方が馬力やトルクは高いのです。
以上の事より、フリードよりもシエンタの方が非力に感じる可能性はあるかもです。
ただ、数字だけでは分らない事もありますので、フリードとシエンタの両車種をひょどるさんご自身で試乗される事をお勧め致します。
書込番号:18957226
5点

ありがとうございます。
仕事の都合で早くて来週半ばに実車見に行けます。
トヨペット勤務の義弟から購入するため、子供二人の家族としてはエスクワァイヤを検討してました。
するとシエンタが発売されるとのこと、価格で見るとシエンタが最有力となった次第です。
アルテッツァさん、是非試乗してみます!
書込番号:18957276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひょどるさん こんばんは。
横から失礼します。
私もシエンタ購入予定です。
何件かお店に行きましたが、納期は大丈夫でしょうか?
現状で1.5〜2ヶ月ほど掛かるそうです。
9月か10月になると思いますよ。
早急な買い換えを………
との事でしたので…。
ご考慮の上、ご検討されているようでしたら失礼しました………です。
書込番号:18957691
1点

個人的にデザインでフリードですね
獲れっキングな新型シエンタは当初からどうも腑に落ちない匂いを感じます
シャトル=車獲る?似てるなぁもしかして ホンダ様のH研含め支配体制への抗議?
などと妄想しますねw
シエンタだけに私怨多 支援多 下らない駄洒落を想起しちゃいますねw
そのうち ゲスの極みシエンタ も ポルテ スペイドに続いてCMしてくれたら大爆笑です
書込番号:18957736
0点

HONDAの「ポリシーはあるのか?」
思い出しましたww
書込番号:18957770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふと疑問に思ったのですが。
家族を乗せてどんな運転をするんでしょうか?
コナーを攻めたり、急加速したり、高速でガンガン追い越したりしないのでは?
妻が旧型に乗っていて、確かに乗車人員が多いと高速の坂道なんかだともう少しと思いますが。
個人の考え方、感じ方だと思いますが、普通に運転するものとしてはこれ以上のスペックでどんな運転をするのだろうと思います。
ですから、自分で試乗してみるしか解決の方法は無いのではないでしょうか?
妻が乗る車でも私が1500ccにこだわっているのは、乗車定員が増えた時の1300ccクラスの運転落差が嫌だと感じているからです。これも私の感じ方に過ぎませんが、こだわっている所です。
旧型ですが非常に使い勝手の良い車と思います。ただ、3列目を多用するなら危険ですよ。確立は少ないでしょうが、後ろから荷物満載の2〜3tクラスのトラックに追突されても3列目はつぶされる可能性が有ります。
妻がポルテも検討したのですが、後部乗員(子供が多い)の頭がハッチバックドアの際に来ることが嫌だったのがシエンタにした一つの理由です。余計なことでしたら御免なさい。
あと、たしか旧型より100kgくらい重量が増えているようです。結構な増加です。ご注意を。
納期まで代車の交渉をされてみてはいかがでしょう?
良き選択をなさってください。
書込番号:18958092
2点

皆様、貴重なアドバイスありがとうございます。
自家用車はセカンドカー(ワゴンR)あるためなんとかなりました。私は眠っていた125原付を復活させて通勤してます。
納期、確かに気になりますね。一応明後日に実車を見てきます。
当初エスクワァイヤを検討してましたが、今ではもうシエンタです。走りについては、単に家族四人(7歳、3歳)で出掛ける程度です。
現在ワゴンRという軽で動き回ってるので1500でも気にならないかもですね。
シエンタのフェイス、賛否両論あり、実際夫婦でも「えっ!?」と絶句しました。でもあまり非の意見を見たことがなく(2ちゃんねるくらい?)、みているうちに購入意欲が湧いてきました。
でもカタログを見て、モデリスタのフロントグリル(ボディはブラックマイカ)を検討してます。
初めてのグロ、傷や汚れ目立つようですが…
書込番号:18959217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あのデザインが受け入れられるのであればシエンタで決まりではないですか。
今更モデル末期のフリードを選ぶメリットは値引き位しかありません。デザインも設計も古臭く貧乏クジ引くようなもんです。
書込番号:18959251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
モデリスタのスポイラーでのフェイスが気に入りました。
セカンドカーでまかなってますが、シエンタの納期も長そうなので、ここ数日で決めたいと思います!皆様ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18959755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


シエンタの中古車 (全3モデル/5,193物件)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 172.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 180.4万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 70.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 117.6万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 156.0万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 172.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 180.4万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 70.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 117.6万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 156.0万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 16.1万円