シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 20〜435 万円 (5,193物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8138件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9821件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 8037件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2015年7月12日 16:41 |
![]() |
18 | 12 | 2015年4月21日 21:24 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月20日 09:28 |
![]() |
6 | 7 | 2015年3月8日 22:11 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2015年2月17日 20:32 |
![]() |
15 | 2 | 2015年1月30日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
ガソリン車のGを検討中です。
下のスレッドで、「7人乗りの2列目の真ん中のヘッドレストが邪魔で後方が見にくい」との事。
◆2列目の真ん中のヘッドレストは脱着可能なのでしょうか?
自分的には、かなりマイナスポイントです。
現在、乗っているエスティマのサードシートのヘッドレストは、後方を見やすくするために、人が乗らない限り外しています。
脱着不可なら6人乗りにするしかないんですかね?
真ん中にあるマルチユーストレイに埃が溜まりそうで7人乗りにしようと思っていました。
ちょっと、洒落っけのあるタオルでも引いておけば良いのかな?
…なんて思ったり…。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
1点

http://toyota.jp/sienta/spec/spec/
取説141Pにヘッドレストを取外す時の方法が載っていますので出来るのでは?
ただ、試乗車や展示車で実際に確認される事をお勧めします
>真ん中にあるマルチユーストレイに埃が溜まりそうで7人乗りにしようと思っていました。
セカンドシートに座る人からすると確かに埃は溜まりそうですけども、アームレストがあると便利な気もしますね。
書込番号:18955143
1点

北に住んでいますさん ありがとうございます。
取説確認しました。
大丈夫そうですね♪
おっしゃる様に、現車で確認が確実ですね!
今日、何件か行ってきますが、現車があればイイんですけど…。
分かったら、また報告しますね!
ただ、6人でもイイかな?
なんて思ったりしてまして…。
正直、迷っています。。。
書込番号:18955345
3点

確認できました。
2列目、3列目のヘッドレストは全て脱着可能でした。
あと、余談になりますが、2列目の真ん中にあるマルチユーストレイは、自分的には魅力を感じませんでした。
深さが浅いので使用用途が限られてしまいます。
2列目のシートに座って、運転席側から助手席側に移動しようとしたら、一気に移動は出来ないので
一度真ん中へ座って………
マルチユーストレイにお尻が当たってしまい痛かったです。
そんなに移動はしないと思いますが、室内清掃などやる時にはこういった事があるかと思います。
アームレストは魅力ですが、私は7人乗りにします。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:18957193
1点

私も7人乗りを推します。
フリードのような「キャプテンシート&ウォークスルー」でないのなら、わざわざ乗車定員を減らして小物入れとアームレストを得る意味が薄いと感じます。6と7で機能差も価格差もありませんから。
しかも小物入れに何か入っているとサードシートへの乗り降りの際セカンドをタンブルすると…ぶちまけちゃいますよね。実質使えないです。
ただサードシートのダイブイン機構とセカンドのタンブルを考慮すると、セカンドの左右独立キャプテンシートは無理そうなので、今後の追加もないでしょうねぇ。
書込番号:18959604
1点



購入を検討しています。
クチコミの検索をしていましたら、2015年中にモデルチェンジをするという記事を見つけました。
販売店でその旨聞いてみたのですが、デマですと言われました。
購入してすぐにモデルチェンジのニュースが出ると悲しいので、かなり迷っています。
モデルチェンジの話はデマなのでしょうか。。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
1点

シエンタは2003年に発売されたモデルで今年で11年目になります
2008年に後継車種パッソ セッテが発売された時に廃版になる予定だったのですが(2011年に1度生産中止)、パッソ セッテが予想外の大コケだったので急遽そのままMCをしたりして売り続けているのです(パッソ セッテは早々と2012年に廃版)
なのでFMCが有るのかさえ判りませんが、噂の15年位にハイブリッドは有り得る話だとは思います
でも現状1年以上先の話なのでディーラーにはその情報はトヨタから降りてきていないでしょうね
ただ、「デマ」と言い切るのは余程自信があるのか、後先考えていないだけ(FMCが有った場合クレーム物ですから)なのか判りません。
書込番号:17059738
3点

FMCが本当かはわかりませんが、昨日の日経新聞の記事にトヨタが2015年にミニバンの新型車の生産を検討していると載ってました。
HVの設定も検討していて、アクアのシステムを使用するらしいです。
書込番号:17059846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シエンタは優れたパッケージングと程よいサイズの良い車だと思いますが、11〜12年ともなれば、昔なら2回フルモデルチェンジがあってもおかしくない期間ですよね。
迷われるのもよくわかります。実用車ですので、自分も以下の2つの考え方で迷います。が、距離乗らないので、2に傾いてます。
1 ガソリン価格が高止まりの昨今、ハイブリッドなどの最新省エネ技術の新型が出るまで現状か中古シエンタで乗り切る。
2 、10年も作って細かな不具合が解消され、枯れた(よく使われて安定した)技術で作られた現行シエンタを、大きな値引額で新車で買える最後のチャンス?
でも、うちの11年目シエンタ、壊れないんだよなあ(笑)
書込番号:17059869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

15年にシエンタの後継車種が別名で新型として出る可能性もありますね、だとするならばデマ発言も間違いではないのかも? 。
書込番号:17059874
1点

販売店で、日経新聞の記事のこと(トヨタが2015年にミニバンの新型車の生産を検討している)聞いてみました。
プリウスのミニバンが出るらしいです。
まだ情報がおりてきていないので、価格帯その他はまったくわからないとのこと。
まだまだ先なので、それまで待つかシエンタで交渉するか、迷うところです。。。
みなさんならどうされますか?
書込番号:17060964
1点

スレ主さんが、何を重視されるか、で、かなり変わると思います。例えば、
1、ハイブリッドミニバンが、実はとっても気になる(だからスレ立てました?)。見た目も機能も新しいのが好き。・・・・今シエンタを買うと、3年以内に後悔するかも。今は時期じゃないかもしれません。堪えてじっと待つか・・・。
2 、乗り降りや取り回しのしやすさ、積載性能など、道具としての機能性と安いイニシャルコストを重視。・・・・・ニューモデルはサイズ価格ともに現行を上回るとのウワサもありますので、今、シエンタを検討しても良いかもしれません。
自分なら、やはり2の立場で検討して値引額次第かな。乗り出し(コミコミ)で200万円程度から可能という破格の安さは、モデル末期ならではかと。安かろう悪かろうでないのもシエンタの魅力。
しかし、まあ、悩みますよね。
書込番号:17061376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2015年にシエンタHVが全長が長くなって出ると言う噂は結構信憑性が高いと思っていたのですが
デマなんでしょうかね?
数ヶ月前に車雑誌のトップページに予想イラストも書かれていましたが。
>プリウスのミニバンが出るらしいです。
初耳ですがこれは興味ありますね。
ただα並みの値段であれば手は出せませんが…
もしかしたら、これがシエンタの後継機にあたるものなんでしょうかね?
現状より大きくするとアクアのエンジンじゃちょっと物足りないので、プリウスのエンジンに変更したとか?
できれば、PHVでもミニバンタイプを出してもらいたいです。
書込番号:17070979
0点

もしかして
プリウスの(ようなハイブリッドの)ミニバンが出るらしいです。
という、分かりやすく?言い換えた表現だったりして・・・・
書込番号:17072472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私も11年目のシエンタに乗っていますが、まもなく乗り換えます。17万キロです。
こんなに長く乗る予定はなかったのですが、3列シートのスライドドアが使いやすく、ダイスで商談までしました。
結局、他社の車で納車待ちです。
今回、買い替えの理由としては、10年、17万キロ走行して不具合が出始めたからです。不具合を直せば、まだまだ乗れると思いますが、費用対効果を考慮すると乗り換えに決定しました。
シエンタにしなかった理由として、基本設計が古いこと、燃費がいまひとつ、来年、フルモデルチェンジの噂のあることなどです。
シエンタは熟成された大変良い車です。乗り潰すつもりならお勧めします。このサイズのミニバン、スライドドアは大変使いやすい車です。
書込番号:17399611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シエンタはパッソセッテがこけたせいで、延命で続いている機種ですし、流石に設計も古いと思いますので、デマではない確率が高いのではないかと思います。
ホンダのフリードですらフルモデルチェンジの噂が出てますので、トヨタが何もしない方が寧ろデマなんじゃないですか。
ディーラーは売って在庫なくしたいからそんなこと言うように感じます。
書込番号:18686151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月の上旬頃に発表みたいです。
トヨタの販売店スタッフまでは情報がきてると思います。
ガソリン車リッターあたり20キロぐらい
ハイブリット車リッターあたり27.2キロぐらい
今買い換えを考えていて営業スタッフが資料見せてくれました。
画像はなかったです。
書込番号:18705268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



平成22年8月登録のDBA-NCP81Gですがフォグランプを取り付けたいのですが
配線はすでにあるようなのですが純正しか付けられないのでしょうか?
純正の場合スイッチはハンドルの所にあるスイッチレバーをごっそり変えるのでしょうか?
その場合スモールオンでフォグ点灯とかにできるのでしょうか。
また社外品はプッシュスイッチのようですが、スモール連動なんてのは無理ですよね
純正は高いので社外品がいいのですが純正の配線を利用して取り付けできるのでしょうか
フォグの取り付け部はプレートなのでカバーは購入しないといけないと思いますが。
0点

ご自分で取り付けまたはショップ対応でしょうか?
書込番号:18597118
1点

ハンドルのスイッチレバー交換は自分ではできそうにないのですが
既存の配線で取り付けだけでしたらできると思うので質問した次第です。
書込番号:18597121
0点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2003年モデル
今回中古車の購入を検討しております。
車についてあまり詳しくないため、この金額が妥当なのかご意見いただきたいです。
近々フルモデルチェンジの話しも聞きましたが、予算の都合がありまして、新車の購入は考えておりません…。
シエンタ ダイスG
平成25年 走行距離4000km 修復歴なし
HDDナビ、ETC、HID、後席フリップダウンモニター、左側パワースライドドアがついているようです。
上記で全て込みで130万円とのこです。
いかがでしょうか…?
書込番号:18494808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
バックカメラ、エアロもついています。
書込番号:18494836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
悪くないと思います、試乗してみてクセを探してください、直線を60Km前後で走って、車が左へとられるとか。
若しそれがあれば、事故歴のある車なので敬遠しましょう。
書込番号:18494879
0点

登録諸費用、税金全てコミであれば、このグレードで装備内容を考えるとお得と思います。
Dラーだったら即買いで良いかと。
中古車販売店であれば、修復歴の件は確認した方が良いでしょうね。
新車もモデル末期なので大幅な値引きが期待できます。
決算期のモデル末期はビックリするような事が起きますので、一応見積もり取るとか?
書込番号:18494962
2点

里いもさん
悪くないんですね!
まだ現物も見ていないので、見せてもらって試乗させて貰おうかと思います!
ありがとうございました。
書込番号:18495147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tukubamonさん
諸費用等は全て込みですのでお得なんですね!
ディーラーではないです。信頼のおけるお店なので大丈夫かとは思っていますが…中古車の修復歴の有無はあまり当てにならないと聞いていますので、そこは少し不安です。
新車でも値引きが期待出来るかもしれないのですね!
新車は諦めていましたが見積もりだけでもとってみるのも手かもしれないですね。
ありがとうございました。
書込番号:18495166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかくフルオプションで買っても、事情によって手放す方もいますから、信頼できる店なら保証付けてもらってご検討ください。
書込番号:18495731
0点

後で後悔しないように、念のためディーラーで新車の見積もりも貰いましょう。
「中古と迷っている」
「お買い得なら中古でも全然構わない」
と話したら、最初から良い条件が出ると思いますよ。
書込番号:18558098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2003年モデル
現在、シエンタダイスGの新車購入を検討しております。
車両本体価格 1861715
車両本体値引き ー373027
メーカオプション 133457
付属品価格 442260
合計 2064405
ローン金利 5.5%(これ以上はさげられないと云われました)
この金額の値引き率がどうなのか判断が出来ません。車を買うのは初めてで…(T ^ T)
ホンダのフリードも購入検討しております。
どなたか教えてください。よろしくお願い致します!
書込番号:18484992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つぼろじん様、ありがとうございます!
ディーラーで見積もったのですが、ローン金利が高い!と思って…(T ^ T)
ホンダとかだと1.9%とかあるので?と思ってました。値引きは凄いけど金利でチャラになる感じなのですね 泣
書込番号:18485054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ他の車も いろいろ検討して 車の見積もりもしたほうが良いでしょう
あわてない あわてない・・・
一休 より
書込番号:18485116
1点

そうですね!
他のディーラーも観に行ってみます(^O^)
書込番号:18485128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kuma@さん
シエンタの値引き目標額ですが車両本体20〜22万円、DOP2割引9万円の値引き総額29〜31万円辺りかなと思われます。
これに対して現状の値引き額は約37万円という事で上記の値引き目標額を超えており良い値引き額だと思います。
ただ、やはり金利が高いですね。
ディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入るので、値引き額が大きくなりやすいのは事実です。
しかし、多少値引き額が下がっても銀行等の金利が安いところでローンを組んだ方が支払い総額を抑えられる可能性が高いです。
例えば200万円の5年ローンで金利が3%と5.5%では利息の差が13〜14万円位になると思われますので・・・。
書込番号:18485136
0点

スーパーアルテッツァさん有難うございます。
そうですね、5.5%は高いですよね…そういう関係があるからこの値引きなんですかね?
ほかのディーラーも観に行こうと思っているので参考にします。
金利、大事ですね(T ^ T)
書込番号:18485160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・・・
金利って最近何故か高くなってきたんですね・・・
一時期、金利が1パーセント近くまで下がった時期がありました・・・
いまはスーパーアルテッツァ 様が書かれている・・・
3パーセントほどが一番お値打ちではないでしょうか・・・
・・・
書込番号:18485187
0点

円安でぼろ儲けをしているから そのドサクサにまみれて もっと儲かろうという魂胆ですよ
罠にハマっちゃいけませんぜ・・・
書込番号:18485325
0点

ぽちどらごん様有難うございます。
そうなんですね〜金利と値引きの額に引っかかってて…(^◇^;)
高いですよね(;_;)
書込番号:18485362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つぼろじん様
はい!気を付けます(T ^ T)
書込番号:18485371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
はじめまして。ちなみに残価設定型のローンですか?もしそうでないなら、銀行ローンをまずはご自分のメインバンクで検討するのもひとつですよ。給与振込口座だったりすると金利優遇があったりしますので。
あと最近の銀行は購入が決まる前でも見積書でローン仮審査をしてくれたりするところもありますので、とりあえずでシエンタで仮審査をしてしまうのもいいかと思います。審査結果は1ヶ月ぐらいは有効だったと思います。
書込番号:18485415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

takekenta様有難うございます。
そうですね!銀行のローンも考えたいと思います。
参考に致しますm(_ _)m
書込番号:18488302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近、シエンタを購入された方で、鍵は何本もらえるのか教えて下さい!あと、スマートキーのオプションを付けた方で、スマートキーは何個ついているのかわかる方、よろしくご教示の程お願いいたします。
7点


取説に渡してもらえる鍵の種類と本数が載っているのですね。お陰様で解決しました!貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:18423240
2点


シエンタの中古車 (全3モデル/5,193物件)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 172.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 180.4万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 70.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 117.6万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 156.0万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 172.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 180.4万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 70.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 117.6万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 156.0万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 16.1万円