シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 20〜435 万円 (5,087物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8132件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 8033件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年7月26日 18:07 |
![]() ![]() |
43 | 19 | 2010年7月20日 14:52 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月16日 18:05 |
![]() |
1 | 7 | 2010年7月15日 19:56 |
![]() |
15 | 7 | 2010年7月12日 21:24 |
![]() |
3 | 3 | 2010年5月13日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


社外品のシートカバーを買いたいのですが、大型アームレスト対応のシートカバーってあるんでしょうか?
ネットで調べても非対応だったり書いていなかったりで…
大型アームレスト対応のシートカバーを社外品で購入した方、おすすめがあれば教えて下さいm(__)m
0点




今日ディーラーへ車を見に行って来ました。シエンタが候補に入ってるので営業マンの方に色々聞いてみると…来月か再来月で生産が打ち切りになるとか。モデルチェンジをすると言う話もあれば詳細がまだはっきりわからないらしく生産を打ち切ったからと言って、すぐに新しい型が出るかどうかもわからないそうです。今、慌てて買って新しい型が出て、新型を買えば良かった〜と後悔もしたくないので、この話に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい!!
4点

りるママさんこんばんは!
そうなんですか!?
シエンタはフリードと最後までどちらにしようか迷った車で、
個人的にはとても素敵な車だと思っているので残念です。
シエンタは1500ccのコンパクトミニバンとして、7人乗れる上に、
CVTやスライドドアも採用されています。
そして、コスト的にも魅力がありますね。
3列目は少し狭いですが、普段のママさんたちのニーズには必要十分な車だと思います。
ただ、代わりの車というと・・・トヨタだとパッソセッテでしょうか。
スライドドアではないのと、CVTでないため燃費がだいぶ落ちますが・・・
モデルチェンジという話であればいいですね。
すみません、詳しくないのに書き込みしてしまいましたm(__)m
良い車がみつかりますように。
書込番号:11547711
4点

パッソセッテはアンパン大好きマンさんのレスのような問題点がある為か
極度の販売不振に陥っています。
因みにカー雑誌の一つはシエンタ今年8月販売終了と予想しています。
前述のパッソセッテがあまりに売れないのでシエンタの後継モデルが発売
される可能性はあるでしょう。
ただ、カー雑誌では今年度中の発売は予想していません。
書込番号:11547750
2点

こんばんは!!
アンパンマン大好きさん、スーパーアルテッツァさん書き込みありがとうございますm(__)m
来月の4日ぐらいには打ち切りの時期がはっきりわかるそうです。
生産打ち切りは残念だけど新型が出るとなって良い物であれば嬉しいです!
因みに私もフリードとシエンタで考えてました(笑)
買ったら廃車にするまで乗るつもりなので、かなり慎重に探してます(;^_^A
でも年内には買うつもりなので新型が未定となると厳しいですね(><)
書込番号:11547809
4点

りるママさん
こんばんは
わたしの4番目の姉はファンカーゴに乗ってました。そんなこんなの関係で、シエンタは中が広くて、欲しい車のNO.1でした。
ちなみに、わたしの気に入った車は、なくなっていくみたいです。www
書込番号:11547952
3点

知り合いの営業の話では、
元々シエンタはパッソセッテ投入時点で生産終了の予定でしたが
等のパッソセッテの出来があまりに悪いので販売サイドの苦情により
一定期間の生産延長が決まりました。
パッソセッテがでるとき営業がかなり客を煽ってましたし。
ちなみにシエンタ後継は有りません。
可能性としてポルテ、ラウム統合車がシエンタ後継にあてがわれる可能性がありますが
こちらは5人乗りりですからねえ。
書込番号:11548272
2点

一年位前、真剣に購入を検討していました。諸事情で車種は変更になってしまいましたが「スライドドア採用車」としては、現在でもかなり魅力が有ると思います。
@4m少々の全長で、7人乗りが実現出来ており、パッケージングの点はフリード以上。サードシートも「見た目」以上に長時間座れるし、着座姿勢もウイッシュのサードシートよりマシかも?
A高い室内高とサードシート有り、リアの「スライド・ドア採用」と一応ミニバンの内容を持ちながら、車重は1.2トン台と、同じ1.5リッター車で5人乗りワゴン「カローラフィールダー」と同等という軽い車体。
B特別仕様車なら160万円台でスライドドアの「リモコン対応可」、減税対象車(50%)、補助金対象車、車輌値引きも20万オーバーは容易にとれ財布に優しい事。
C1・5リッターで税金面、平均燃費の良さなど、維持費とクルマ(内容)のバランスが非常に良い事
D普段は「5人乗り」で使うなら、サードシートは「ハネ上げ」しないのでラゲッジが広く、上下方向も広く使える点(フリード・スパイクみたいな感じにも使える)
E意外に、最近のトヨタ車と比べても「走り」の「素直さ」はシエンタの方が上(突っ張って動かない「脚」のパッソセッテより確実にレベルは高い)
と、思いつくまま書きましたが・・・
個人的には、見た目の「ファニーさ」や使い勝手の良さ、走りの「まともさ」から「和製」の「カングー」かな?と密かに思っていますが、どうでしょうか?
書込番号:11549715
4点

書き忘れましたが、このクラスならフリードと比べられるはずなので少々・・・
@両車のデザインは完全に好みの問題です。実用面では、大型の自転車や長尺モノなどを積むなら7人乗り(キャプテンシート)が選べるフリードの方が載せ易いです(シート下に空間が有るのでココも使えます)シエンタは工夫と妥協が必要?
A乗用車とした場合、フリードのセカンド、サードシート乗車時は「騒音」と「乗り心地」を要チェック(フロントシート乗車時との「格差」が大きい感じ。特に騒音面はボディの「共振音」が出る様で、後席では「気になる」音に感じた)この点に関しては、シエンタは特に感じなかった(フロントシートとほぼ同じ感覚で過ごせた)乗り心地を含め、後席に「乗るだけ」ならシエンタを選びたいが、キャプテン・シートならフリードか・・・
B車内での「ウォーク・スルー」が重視されるなら、後発のフリードの圧勝。運転席から後部に移りスライド・ドアから出るなどという移動はシエンタだと「芸当」レベルでキツイかも・・・
C運転する場合、車内からの「見切り」はシエンタが良いと思う。特に「Aピラー」の死角は少ないし、高めの着座位置に「アップライト」に座るので後方視界も良好。フリードは、Aピラーの死角、サードシート収納時(ハネ上げ)の場合を必ず確認した方が良いと思う。気にならなければ問題ナシ・・・
書込番号:11549901
3点

20人の職場にシエンタ所有者が4人もいます。
結構売れていると思っていました。
トヨタ車でスライドドアのミニバン7人乗りというと、アルファード、エスティマ、ノアそしてシエンタ。
金額やコンパクト感がちょうど良いクルマなのでしょうね。
今買っても満足されると思いますよ。
書込番号:11550130
2点

私もシエンタかフリードが候補で外見と3列目シートの収納性でシエンタに即決でした。
購入は8ヶ月前で販売終了の噂も知っていましたがあまり気にしませんでしたね。
というのはモデル末期だと不具合対応もほぼ終了していてトラブルが少ないと予想される事、
また10年後、周りにシエンタが少なくなり希少性ができる事、私は好ましいと思います。
以前もモデル末期の角ばったエスクードに愛着を持って10年乗り、買い替えの時は胸が痛みました。
(補助金対象車で廃車にされるので…)
最近の車ではないあの外見が本当に好みならシエンタもありだと思いますよ。
更に値引きも多くなるかも。
私は気に入ってますよ。
書込番号:11550356
2点

沢山の方にコメント頂きありがとうございますm(__)m
皆さんがシエンタを高く評価されてるのが読んでて、よく伝わりました(*^_^*)
まだ試乗はしていないので乗り心地など、シエンタの良い点・悪い点も含めて納得した上で購入を検討しようと思います。
皆さん丁寧に色々と教えて頂きありがとうございました\(^O^)/
なんだか元気出てきた(笑)
書込番号:11550427
2点

生産打ち切りですか?寂しいですね。まだまだ 通用するし、売れる車種だと思いますが…。さだめですね。次に出る後継モデルがいいものだと 嬉しいです。私は10年間は何も無ければシエンタに乗るつもりでいます。そんないい車ですよ。シエンタは(笑)。
書込番号:11556927
1点

やっぱりシエンタは、おすすめなんですね(^-^)
来月またディーラーに行って今度は試乗して見積り出してもらおうと思ってます(^^)v
書込番号:11559684
2点

りるママさん
私は4月に購入するにあたり過去1年間のクチコミを読んで研究したのですが、
もっともらしい生産打ち切りの話題が何度か出ていながらいまだに生産が続いているのを見ると
今回も噂話で終わるのではないかと思います。安田成美さんのシエンタのCMが続く限り・・・。
なお1年間のクチコミには、スーパーアルテッツァさんとバックナムさんが何度も登場して、
心強いコメントが何度も繰り返されるのに気付くと思います。
それは「一般的な限界値引き額は24〜25万円です」や「当月の目標値引き額は25万円となっております」と言うコメントで
25万円の値引きを目標に頑張って交渉したところ本当に希望通り(それ以上?)となり、嬉しく思っています。
この場を借りて、スーパーアルテッツァさんとバックナムさんに心からお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:11565135
3点

TSセリカXXさん
いえいえ、どう致しまして。
私は、ほんの少しアドバイスをしただけです。
これもひとえにTSセリカXXさんの交渉方法が良かったからでしょう。
>もっともらしい生産打ち切りの話題が何度か出ていながらいまだに生産が続いているのを見ると
>今回も噂話で終わるのではないかと思います。安田成美さんのシエンタのCMが続く限り・・・。
そうですね。
生産を打ち切ると完全にフリードの独壇場となってしまいますので
生産を継続する可能性もあるかもしれませんね。
結構な需要があるコンパクトミニバン市場をトヨタが指をくわえて
見ているとは思えません。
近い将来、パッソセッテを大幅改良するかシエンタの後継車種を出して
くるのではと思いますが・・。
書込番号:11565464
3点

>>スレ主さん
既に解決済みとなっておりますが、私もシエンタに乗っておりますのでご参考まで。
シエンタは6年前に購入しました。ほぼ全てに満足しており、当分買い換える予定はありません。
子供が3人いますので、高速道路を走る場合は「5人が三点式ベルトを出来るように」第三列を半分だけ出しますが、第三列が分割できるのでその状態でもかなりの荷物スペースがあり、使いやすいです。通常は三列目シートは完全に収納していますが、子供が小さい頃は、ベビーカーを畳まずに積んでもまだまだ余裕があるので重宝しました。
ちなみに、同じく子供が3人いる姉が、私がシエンタを買ったことを全く知らずに、私が買った直後に同じくシエンタを買っていて驚きました。姉の家でも今でも乗っており、満足しているようです。
『今、慌てて買って新しい型が出て、新型を買えば良かった〜と後悔もしたくない』
シエンタが製造中止になる(なっている)のか、新型が出るのかなどは私には全く分りません。カー雑誌を読まれるのが一番確実でしょう。
ただ、私見では、発売(2003年)から7年経っても、シエンタは特に古くなっていないと思います。そして、モデル末期ですから値引きもだいぶ大きくなっています。
ライバル車であるホンダのフリードと比べると、定価でもシエンタの方が明らかに安く、値引きを加味するとシエンタの方がだいぶ安くなるようです。
「シエンタの新型」が仮に出れば、シエンタの現在のコンセプトを引き継いで発展させたもになるでしょうから、新型の方がいろいろな面で優れたものになるでしょうが、当然値引き幅は小さくなります。
『買ったら廃車にするまで乗るつもりなので、かなり慎重に探してます(;^_^A』
ということでしたら、新型が出る前に現行型のシエンタをなるべく安く買う、という選択肢はいかがですか?
「月刊自家用車」でも読まれて交渉のテクニックを学び、フリードとうまく競合させれば相当な値引きを引き出せると思います。頑張ってください。
シエンタはカローラ店のみの扱いなので、これだけですと競合させにくいのですが、フリードはホンダの全店で扱っているので、フリード同士を競合させて値引きを引き出し、それをカローラ店にぶつけるという形で値引きを引き出すことが可能です。
現在、ホンダのディーラーは「Honda Cars XXX」という名前に統一されていますが、「XXX」の部分が違えば「違う会社」ですので、競合させることが出来ます。
クルマは大きな買い物です。上手な買い物をして下さい。
書込番号:11613636
1点

ブッチ456さん こんにちは!
とても参考になりました〜!ありがとうございますm(__)m
投稿してから沢山の方々にアドバイスや感想を頂き、色々と考えた結果…やはりシエンタかなと(*^_^*)
昨日もカローラでフェアをやっていたので見積りをもらいに行って来ました。
シエンタの生産打ち切りは決定したようで今月でオーダーも受付終了と言われ、後は在庫車で…と(;^_^A 私の欲しいグレードは特別仕様車の4WDなので在庫車になりますけど。
これから、皆さんのアドバイスを参考にもっと値引き交渉を頑張ってみようと思いますo(^-^)o
書込番号:11616849
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110391/SortID=9267801/
昔の話しなので、現状とは違うかと思いますが参考になれば・・・
書込番号:11618387
0点

(新)おやじB〜さん、コメントありがとうございます!!
30万引き!凄いですね〜(◎-◎;)
参考にさせてもらいます!
書込番号:11621830
0点

先日、契約しました
生産打ち切りは決定のようで、最終申込みは今週中らしいです
と聞いたから契約したので違っていたらクレームですね
書込番号:11653758
1点



15インチでも16インチでもインセットは気にしないと駄目でしょう
書込番号:11635049
1点

ホイール幅もタイヤ幅も純正と同じなら、純正と同じオフセットで対応できます。
とうぜんタイヤ径も同じにしないとだめですよ。
書込番号:11635788
0点




生産中止時期の情報を得てどうしたいのか理解に苦しみます
最終ロットなら何かいい事でもあんの?
書込番号:9362398
1点

私も生産中止時期が気になってます。
近いうちに買いたいのですが、生産中止後は買えないですし、乗っている車が車検後直ぐなのでいつまで生産しているのか気になります。
書込番号:9362967
0点

来年3月車検のタイミングとお金があれば、新車を買おうと思ってまして、それまでに生産中止にならないか心配してます。最終ロットなどは気にしてません。来年3月前までに生産中止だとショックですよね。排ガス規制で生産中止にならなければ良いですが…。
しかしシエンタと似たようなパッケージでハイブリッドが出るなら待ちたいですね!(値段次第)まだまだ先の話ですね…。
書込番号:9363420
0点

今タウンエースノアに乗ってますが、来月車検で少し小さな車に買い替えもと考えてディーラー担当者にシエンタ情報を聞きました。
パッソセッテを発売と同時に生産中止する予定だったらしいのですが、予想以上にシエンタの注文が多く延長生産してるとのこと。
パッソセッテの注文が伸びた時点で生産中止になる予定だそうです。
私は座高があるのでf^_^;背高な車を望んでるのでセッテはパスですね…
書込番号:9414569
0点

私が営業マンから聞いた話では、後継であるはずのパッソセッテがいろんな面で的をはずしたため、全国の販売店から継続販売の圧力があって今だ続いているとのことでした。
最近になって突然安田成美さんのCMが始まって、しかもかなりの頻度で流されているところを見ると、あと1年ぐらいは販売が続くのではないでしょうか。エコカー対象であり、スライドドア、3列シートの条件を持ったものがこのクラスではシエンタしかトヨタにはないので、その条件を満たすものが出てこない限り、販売店も生産中止を許さないのでは。今中止したらホンダフリードの独壇場になってしまいます。
書込番号:9850743
0点

トヨタの販売店で聞いてみました。
近々、シエンタの後継車が発売されるとの事で、現行シエンタはもうすぐオーダーストップになるとの事です。
補助金の延長も噂されていますし購入するのに悩みどころですね
書込番号:11626520
0点

たしか購入ディーラーで来月の8月でシエンタ終了って聞きましたよ。
終了の噂も知ってましたが9ヶ月前に納車、私は現行シエンタ、気に入ってます。
書込番号:11632012
0点



シエンタ、フリード、中古モビリオ、の中でシエンタ購入予定です。トヨタカローラで契約済。大柄な私でさえ三列目のシートにちゃんと座れたし、座り心地も見た目ほどに悪くありませんでした。シエンタの良さ、欠点をご教授下さい。買う前に、ある程度 知っておきたいので…。お手数ですがシエンタオーナーの方々 宜しくお願い致します。
1点

気に入って契約済みなら、もう人の言う欠点なんてどうでもいい様に思いますが...
書込番号:11145106
2点

オーナーではありませんが…
まあ、そういう事で選ばれた車ですから、それでいいと思いますが…
唯一と言えるのは、本当は廃盤モデルの予定だったのを、延命させたモデル
という事でしょうか?
まあ反対に延命を求める意見が多かったという事で…^^
これの後継車種がパッソ セッテとブーン ルミナスの予定だったんで、確かに
延命を求めるのは解ります^^
ちなみに割引は頑張りました?^^
フリードを引き合いに出せば、勝負にならんと突っぱねたかもしれませんが…
書込番号:11146498
2点

シエンタ購入に踏み切ったのは、当然気に入ったから、もありますがトヨタ自動車の車だから、が1番大きな理由でした。今、乗っているラウムがとにかく故障しない車で大変満足しています。しかし、6人乗り以上の車が家庭の事情で必要となりました。個別では、友人の乗るモビリオは三列目シートが狭い、二列目の窓ガラスが下がらない、等の不自由さを感じます。フリードはとにかくカッコイイのだけど、お値段が高いですよね。この程度の知識しかありません…。アイシス、ラフェスタも候補に上がりましたが長いので諦めました。駐車場に入らないので。愛嬌ある顔と古いながら、まだ売れ続けている事には魅力を感じます。Xリミテッドで乗り出し160万円代ですね。
書込番号:11146743
1点

意外かもしれませんが、シエンタはダイハツOEMです。
同様に、パッソ・ラッシュ・パッソセッテ等もダイハツOEMです。
私はパッソに乗ってますが、エンブレムがトヨタなだけで下取りが上がる日本の
市場には疑問と喝采を送りたいと思います。。。^^;
書込番号:11147826
4点

ありがとうございます。確かにウィキペディアにもシエンタはダイハツ工業が製造していると書いてありました。ちなみにダイハツ工業が製造していると、何か不具合はあるんでしょうか?
書込番号:11149033
1点

ダイハツOEMの不具合ですか?
全く無いと思いますよ。
トヨタ製より人件費が安いが安いんじゃないですか?
その上、トヨタブランドの評価を得られるので、
下取り時の値段が上がりますので利点の方が大きいですね。
ダイハツOEMのデメリット。。。なんかありますかねぇ〜?(謎)
ちなみに、
パッソのエンブレムがダイハツになると、ブーンになりますが
下取価格が下がるそうです。
理由はブランドだとの事ですが、同じ車なのに理解できませんね。
そのくせ、値引きもトヨタの方が大きいので、トヨタの方が安いんですよね。
ダイハツも踏んだり蹴ったりですね。
書込番号:11149076
2点

シエンタ、ポルテ、ファンカーゴ(廃版)などは、「トヨタが『開発』して、子会社のダイハツが『生産』している車種」です。なので、トヨタのディーラーでしか販売していません。
一方、パッソ、パッソ・セッテ、デュエット(廃版) 《いずれもトヨタ販売時の名称》などは「ダイハツが開発・製造している車種」です。ダイハツのディーラーとトヨタのディーラー(カローラ店)の両方で、違う名前で販売しています。
ダイハツが開発したクルマは、何だかんだ言ってトヨタの開発したクルマより性能が落ちるようです。
私はシエンタに長年乗っていますが、車検時に代車でパッソに乗って、あまりにも走行感などが違うので驚きました。1500ccと1000ccの違いはあるにせよ、運転した経験のある1000ccのヴィッツと比べても、パッソは非常に安っぽかったです。
また、私自身が体験したことではないですが、長年カローラIIに乗っていた知人が、クルマを買い換えようとカローラ店を訪問し、ダイハツが開発・製造したデュエットに乗って違和感を感じまくりだったと聞いています。
書込番号:11618476
2点



みなさんタワーバーつけてますか?
コーナリングが気になるので購入を考えているのですが、みなさんの意見を参考にさせてください。
どこのメーカーか、インプレなどあれば嬉しいです。
0点

↓が参考になるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=81&mo=4984
書込番号:11354298
1点

コーナーではステアリングがシャキッとなり
ハンドル操作に対しての応答性も良くなります。
高速走行での車線変更時の安定も良くなりますね。
メリットばかりでなくデメリットもあります。
左右のショック上部を繋いでいるので、フェンダー
を側面からブツかるような事故の場合は反対側にも
歪みや突き出しなどの影響がでます。
事故の事を考えてパーツの取付はしないでしょうが、
最悪のことも考慮されて選択して下さいね。
書込番号:11354883
1点

1本バータイプはほとんど効果はないみたいですよ。
付けるならエンジンルームを三角形で繋ぐタイプ、
もしくはストラット取り付け部分が三角形状になっているタイプ。
それから、長期的に考えればボディはダメージを受けます(事故を起こさなくとも)。
書込番号:11355197
1点


シエンタの中古車 (全3モデル/5,087物件)
-
- 支払総額
- 128.5万円
- 車両価格
- 123.2万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 140.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
シエンタ G 7人乗り 両側自動スライドドアー 走行33560キロ 純正カーナビ&地デジTVバックカメラ ブルーツース プッシュスタート アイドリングストップ ウインカー付きドアミラー オートエアコン
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 334.1万円
- 車両価格
- 317.9万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 111.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 128.5万円
- 車両価格
- 123.2万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 140.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
シエンタ G 7人乗り 両側自動スライドドアー 走行33560キロ 純正カーナビ&地デジTVバックカメラ ブルーツース プッシュスタート アイドリングストップ ウインカー付きドアミラー オートエアコン
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 334.1万円
- 車両価格
- 317.9万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 111.8万円
- 諸費用
- 11.1万円