シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 20〜435 万円 (5,035物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8124件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 8011件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2009年1月12日 15:28 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月26日 20:50 |
![]() |
2 | 24 | 2008年12月15日 22:44 |
![]() |
1 | 2 | 2008年11月4日 20:39 |
![]() |
4 | 2 | 2008年10月15日 22:54 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月28日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3月下旬位にシエンタを購入しようと東奔西走しています。
地元のトヨタカローラ店2社で見積もってもらいましたが、希望に沿う金額が出ません。
(値引き15万が限界だそうです)
当方新潟県ですが、希望に沿うのであれば埼玉くらいまでは足を運ぼうかと思います。
諸兄の方々は30万値引きがぽんぽん出ていてウラヤマシィ・・・。
お勧めのお店があれば教えてください。
0点

私も同様の経験があります。
昨年の今頃の話ですが、近所のディーラーで値引きゼロ円を提示されましたから。
私はオートバイテルのネット見積もりを利用しました。
東京在住なのですが、神奈川のカローラ店で購入しました。
値引きもだいぶしてもらい、満足でした。
オートバイテルでは郵便番号で販売店を検索するので、
お住まい近くに販売店が無ければ、他の(例えば埼玉)の郵便番号を入れる
などの工夫が必要です。
またカローラ販売によってはWebサイトにオンライン見積もりがありますので、
そちらからアクセスしてみてはいかがでしょうか。
ただ、昨今ネット詐欺などありますので、念には念を入れたほうが良いかと思います。
はんこを押す前に一度電話する、書類は持ってきてもらうなどです。
私は納車はディーラーに直接とりに良き、支払は納車後としました。
書込番号:8918005
0点

パッソセッテやラクティス、フリードを対抗馬にしてみたらどうでしょう?
また、現況の自動車業界は1ヶ月先も不透明なので、たとえ購入が3ヶ月先でも「今月中に買いたい」と言った方が
セールスもその気になるかもしれません。
書込番号:8918078
0点

Rudolph the red nose 様、SIどりゃ〜ぶ 様、早速のご回答ありがとうございます。
Gooネットで車両値引きが34万ってところを発見して(福岡)、メールで問い合わせて見積もってもらったところ、なにせ遠距離なので諸費用が10万くらい上乗せになっていました。
それでも安いのですが、10万プラスがねぇ・・・。で、まだ時間がありますのでもっと近隣をと思いました。オートバイテル、見積もってもらいます。
フリードとも教競合したのですが、のれんに腕押しでした。地元での商談も値段さえあえばはんこを押すつもりでした(ハンコ持参)。が、この結果・・・。
私が無理を言ってるのかなぁ・・・。私以上の条件が出てるのに・・・。
みなさま、もっと情報をください!片っ端から問い合わせます!!
よろしくお願いします。
書込番号:8918258
0点

比較のために、車両本体からの値引きを基準にされているのですよね。
来月もしくは3月内登録まで粘ればどうでしょうか。
今より条件が良くなると思いますが。
書込番号:8918303
0点

液体ガラス様、ご回答ありがとうございます。
お察しのとおり車両本体からの値引きを見ています。
オプションもつけますがせいぜい7万なので、とりあえずは車両の値引きで比較しています。
今すぐに新車が欲しいわけではないのですが、今乗ってる車が来年3月で11年目の車検なので1年前倒しで買おうかとなりました。3月が一番値引きが大きいと聞きましたので今から動いて、3月末くらいに買えればいいかなぁって感じです。(雪もありますし・・・)
みなさま、さらに情報をください。
よろしくお願いします。
書込番号:8918492
0点

連続でスイマセン。
来年の3月まで検査が残っているなら、もう少し『待ち』では?
このままいけば、政権が交代するのは間違いありません。
消費税が上がる事はないでしょうが、逆に景気対策として
自動車に関する税制が有利に変更する事も考えられます。
キャッシュ主義かも知れませが、バカみたいな金利であれば
ローンを組む事も、あらゆる面で有利になる可能性があります。
高い価格のクルマが、今の予算で購入できるかも。です。
取得税、重量税、消費税 税・税・税・税!
燃料では揮発油税に消費税。税金に課税。メチャクチャ。
もし、待てるなら『待ち』です!
待って、損をする事はないと思われる状況でしょうね。
『現行シエンタ命!』でなければですが。(笑)
書込番号:8918723
0点

シエンタの後継モデルにパッソセッテが発売されてます。
シエンタはパッソセッテ両側スライドドア装着車が出るまでの生産販売延長との話です。
来年3月までこの車が生産しているかは疑問ですね。
トヨタカローラ店としてもパッソセッテとの併売になるので、値引き30万円前後はもう期待出来ないと思います。
去年の12月中期頃までに契約したら、値引き30万円は出たと思いますがね。
書込番号:8919564
1点

消滅モデルですか。
叩き売りに期待しましょう。
リセールバリューは期待できない車種でしょうから、
現行なら徹底的に叩かないと買い得感はないでしょうね。
売れ残り(メーカーオプションや色に制限覚悟)を狙うか?!
新車種は? やっぱりシエンタですか。
書込番号:8919636
0点

液体ガラス様、度々ありがとうございます。
値引き34万のほうは、車両からです。ウォーーーーーと思ったのですが、諸経費見て・・・・・。
待ちですか。それも考えました。今の車はとても気に入ってるのですが、エアコンの故障等で経費がかさむのでこの車に投資するのはもったいないので入れ替えに動きました。正直、何もなければこのまま乗っているはずでした。デミオ、ホントに気に入ってるんです。
ついでに自分はマツダ党なのでマツダに行って、デミオクラスのミニバンが出る情報がない聞きに行ったのですが、「特にありません」・・・・・・。マイッタネ。
待ちであれば、マツダのミニバンが出るのを待てるし良いのかも・・・。このクラスでマツダだけがないから期待できるかな?
すーぱーりょうでらっくすさま、ご回答ありがとうございます。
自分もシエンタは余命1年と見て商談していましたが、まったく投売りしませんでした。やっぱり待ったほうが良いですかね。
でも、待ちにしても安くなる店の情報は持っておきたいです。過去のクチコミを調べましたが正確な店名がなく問い合わせできません。店名が出せなければ、せめてz市の国道x号沿線とか、近くにyが見える店とか欲しいです。
是非、店名、所在地、値引き額を教えてください。
書込番号:8919814
0点

では、私の現状の見積もりを披露します。
1.カローラ新潟、三条店
2.三条市のR8沿い
3.値引き計 17万(車両11万、オプション等6万)
4.担当の方はすごく熱心でした。断って申し訳ない。
この書き込みがマズイ様であれば即削除します。
書込番号:8923882
0点

神奈川ですが、セッテが発表させる直前(12月中旬)、カローラ店の前を通ったらXタイプ127万というプライスが見えました。おそらく税抜き価格なので24万円引きでしょうか。
オプションが少ないので30万は厳しいでしょうが、プラス3万位の値引きまたは無料オプションが欲しいと感じました。納車費用、車庫証明代行費用をカットは当然なので、最後に切り出してください。
シエンタは11月で生産打ち切りでしたが、ディーラーからセッテの販売見通しが厳しいので、抗議と継続要請でトヨタが了承したのですが、おそらく、利益の薄いシエンタの値引き引き締めを条件にしたのではないかとも考えられます。
車検残があるのであせらず、冷却期間を設けるのも手です。車の販売状況は厳しいので、タイミングさえよければ好条件が出てもおかしくありません。車はネットや遠方から購入するのはお薦めしません。高い買い物ですから。
書込番号:8924265
0点



グレードはG(車両本体価格176.4万円)です。
スバリ支払いは155万円です。
下取りは他社メーカーで6年落ち、走行距離は4万、少し当て逃げされた傷凹みがありますが
▲32万(まぁ妥当なところです)。
車両本体の値引きは▲25.2万でした。
ほとんど下取り値引きが効いてる気がしてなりません。
同じグレードをもっと最安値で購入された方はやっぱり居るのでしょうね〜
居たらもっと頑張る余地があるということですよね?教えてください!
ザックリし過ぎてたらすみません。
材料不足なようなら個人が特定されないような内容で補足しますので
その旨のカキコお願いします。
0点

車両本体値引きは都市部での一般的な限界値引き額となっています。
この車は今月で生産終了しますので、その辺りから値引き増額を引き出すのも
方法かもしれません。
それとDOPは無しでしょうか?
DOPがあれば、そこからも値引き(2割引以上を目標に)してもらいましょう。
書込番号:8780838
0点

スーパーアルテッツァさん 返信ありがとうございました!
お返事が遅くなりました。すみません<m(__)m>
>この車は今月で生産終了しますので
とありますが、営業の人は「人気なので延期して販売することが決まった」と言ってましたがどうなんでしょうか。
DOPあります。フロアマット他==¥71,400
他にMOPで運転席側のパワースライドドア(¥52,500)もつけました。
なのに結局…(-゛-;)
『赤字では売れません(出来ない)』
と断られ家族も怖気づいたようで。
遠い昔、私はディーラーをかじってたことがあって
その頃はOP値引きはして当たり前だったのですが
最近はしないものなのかと錯覚しましたが
やっぱり車本体とは別に普通はOP値引きはしますよね〜?
女だてらに値段交渉なんて…と引いたのが間違いだったかも。
書込番号:8799336
0点

生産終了の件は私の情報が古かったかもしれません。
営業の方が継続生産すると言ったのなら、そちらが正しいと思います。
DOPは値引きする事が一般的とは言えないと思いますが、交渉次第で値引きするものでしょう。
仕入れ値(定価の半値位?)より定価の2割引きで販売しても利益は出ていると思いますので・・。
前回の書き込み通り車両本体値引き額は決して悪い数字ではありません。
最終交渉としてDOP値引きを含めた値引き額の上乗せをお願いしたいところですね。
例えば、値引き合計が27万円なら契約しますといった感じでしょうか。
書込番号:8801514
0点

結局、だめだったようで
当初のままで購入になったようです(-゛-;)
それとトヨタが新車を発表したあれ、
パッソのなんとかっていうやつは
シエンタの後継車です。
あれと平行してシエンタも増産で売るそうです。
お世話になりました。
書込番号:8842784
0点



初めての書き込み失礼します。
今月発売された某車雑誌に、今年の12月にシエンタの後継車が出ると書かれていましたが、誰か詳細な情報を持っている方はいらっしゃいませんか?
実は来年の初めに車検が切れるのを機に買い換えを検討しているもので、フリードかシエンタのどちらにするか迷っている時にこの情報を目にしたもので・・・
よろしくお願いします。
1点

私の知る情報では、今度のシエンタはダイハツと共同開発では?ということです。良い線ついてますね、フリードに対抗意識燃やしてるのではという説と、シエンタはやっぱり割りきりでマークXZIOみたいに3列目はエマージェンシーと割り切るのではないかという説とあるようです。
時流からと、トヨタらしさからいくと、絶対にフリードつぶしに走るはずですがね・・・スマート(賢い)に対してIQ(知能指数)出してくるくらいですからね・・・中国の自動車業界もまっつぁお(笑)ただ、フリードつぶしに走るには開発が煮詰まりすぎてたかもしれませんがね・・・
書込番号:8315489
1点

軽ぞうさん早々の詳細レスありがとうございます。
やはりフリードの対抗馬でしょうかねぇ?とても楽しみです。
後はラフデザインでも良いのでどんなデザインか見てみたいです。
書込番号:8315569
0点

私の見た雑誌の小さいイメージイラストは全くフリードとは違っていて、どっちかって言うとミニノア・・・丸目ではなくて四角い目になるようなイラストでした。フリードのような斬新さはなく、オーソドックスなミニバンスタイルのイラストでした。
今後たくさん情報が出てくるでしょうね。この時期出回るイラストは大抵いくつかある案のうちの実際のものではない案が出てたりしますしね。
書込番号:8315640
0点

本日営業さんに聞いたところパッソベースでシエンタより小さめになり
スライドドアではなくなるそうです。
シエンタは11月あたりには受注しなくなるそうなので
スライドドア必須であれば決算の今月2.3回価格交渉したほうが
いいのではないでしょうか?
なのでうちも来年と考えていましたが結局買ってしまいました。
ちなみにフリードも試乗しましたが2.3カ月待ち状態だそうなので来年
車検が切れるんであればやっぱり今月中にめどつけられた方が
無難そうですよ。
書込番号:8316419
0点

cocoa56さん、情報ありがとうございます。
スライドドアでは無くなるんですかぁ?それが本当ならガッカリです。
私には満足に歩けない年老いた母がいるものですから、今後の為にもスライドドアが最低条件でしたので・・・明日にホンダに行ってフリードを交渉してみようかと思います(9月は狙い目らしいので・・)。
書込番号:8316730
0点

9月後半にディーラーの営業などを集めた説明会みたいなものが開催されるそうです。
今回は大磯ロングビーチ(いつもは富士スピードウェイらしいですが)
関西等の方面ではどうなのか分かりません。
その時に車名まで発表かは不明ですが、車自体の詳細は発表になるようですね。
発売時期は12月後半から1月上旬になるのではないでしょうか。
なので、9月の最終週には販売店も詳細を把握してるでしょうからその辺で問い合わせてみたらはっきりするでしょう。
書込番号:8319357
0点

フリードのようにサードシートの居住性に配慮してというより、マークXジオのようなコンセプトでしょうか。
書込番号:8319852
0点

NFTさん、情報ありがとうございます。
どうやら車検(1月末)までには間に合いそうもないので、今日ホンダへ見積もりに行ってきました。
全部で20万以上値引いてくれましたのでフリードに心が揺れております。
シエンタのがもっと値引いてくれそうですが、私的に初老のオッサンが乗るにはちょっと抵抗がありましたので、デザインリニューアルの後継車に期待していたのですが・・・残念です。
書込番号:8320454
0点

こんにちは。
私もシエンタを考えていたら11月に廃盤になると聞いて
後続車とフリードと迷っています。
昨日ディーラーに行って後続車の詳細を聞こうと思ったのですが、
名前はまだ決まっていなくて、営業勉強用の冊子には「NEW PASSO」
と記載されていました。
その冊子は企業秘密!?か何かで見せてもらえなかったのですが
なんとなく表紙で見た外観はwishに似た感じでした。
スライドドアでもなく、燃費も15くらいだったと思います。
詳細は11月ごろに教えてもらえるみたいですので
また店舗に行ってみようと思います。
書込番号:8323203
0点

おひやさん、こんばんわ!
やはりフリードとシエンタってどうしても比較してしまいますね。
皆様の意見を見ているとどうやら後継車はスライドドアではないようですので、シエンタ後継狙いは諦め、明後日に契約するつもりでホンダに行きます(今なら納車は10月末らしいので)。
昔からトヨタ一筋でしたので、「せめてラクティスがスライドドアだったら・・・」と思ったりもしましたが諦めました(ラウムやポルテという案もありますが、ちょっと個人的に好きなデザインではないので・・)
シエンタ後継車はフリードの良きライバルになってほしかったです。
書込番号:8324495
0点

おせっかいだとは思いつつ
試乗は家族でなさいましたか?
スライドドアは足の悪いお母様にとの事ですが
実家の祖母が車いすだったときは車いすごと乗れる
軽自動車でした。(3人家族でしたので問題なし)
現在父が足が悪いのですが助手席に乗っています。
その方が本人も介助する側も楽だからです。
後ろ向いておしりを乗せて回転すればいいだけですから。
足の悪い方が足をあげて乗り降りするのって不便ではないですか?
コンパクトカーの中を介助の方と一緒に移動するのも
不便そうです。
それならセレナも同じ値段帯ですから大きめの室内の方が
楽そうですが。
スライドドアの利点ってドアを開ける時に
身体にぶつからない以外思い浮かばなかったので
書いてみました。
症状は人それぞれですのでスライドドアの方が便利で
あれば出過ぎてしまって申し訳ありませんでした。
ちなみにうちはいやいや期の幼児をチャイルドシートに乗せるのに
時間がかかるのでスライドドアがほしくなりました。
乗りつぶして買い換える頃にはぶつけないよう躾けしして
普通のドアのものを買うつもりです。
重さが変わるからその方が燃費よさそうですものね。
失礼いたしました。
書込番号:8326990
0点

cocoa56さん、アドバイスありがとうございます。
おかげさまで私の母は足が悪いのですが、まだ車椅子に乗るほどではありません。
本人は歩くのにとても痛がりますが、医者からは痛くても毎日歩くように・・・と支持されております。
まぁ、これならばスライドドアでなくてもOKかもしれませんが、腕力の弱まった年配の母だけに(例えば強風の時に)ドアを開けた際一気にドアが全開・・・なんて事が多々ありました(なるべく自分が開閉しているようにしているのですが・・・)。
幸いにも隣に駐車車両がなかったので良かったですが、もし狭い駐車場で隣に車両があったら・・・と考えるとゾッとします。
ノアとかステップワゴン等の選択もありますが、車庫のスペースを考えるとシエンタやフリードの長さが限界です。
福祉車両も考えましたが・・・予算オーバーですので無理でした。
書込番号:8329128
0点

シエンタはこのまま暫くは継続販売されるようですね。
トヨタからの各販売店への案内なので間違いは無いはずです。
おひやさんが見たと言うNEW PASSOのスタッフマニュアルは
12月に発売されるPASSO系新型車の物でしょう。
↑でオイラが書いた大磯での説明会もNEW PASSOの説明会らしいです。
書込番号:8344181
0点

私もNFTさんのおっしゃるとおり、販売店で継続販売のことを聞きました。
書込番号:8346296
0点

いやはやどうもラクティスの七人乗り版!?というイメージが一番近いような・・・
キューブキュービック同様ヒンジドアだとスライドアドバンテージ重要視されるユーザーにとっては使い勝手面落ちるでしょうから、フリードのドンズバあて馬も難しく・・・
今春よりのガソリン価格高騰と省エネ&エコ需要意識ウナギ登りの最中、シエンタも販売好調で再び俄然注目需要高騰、どうやら継続生産販売されるようですね。
書込番号:8348892
0点

私も本日、車検の打ち合わせついでにトヨタカローラ埼玉で聞いたところ
シエンタは継続販売だそうです。
営業の方のお話によると、シエンタ廃盤のうわさがかなりあり問い合わせをしたら
継続販売との連絡があったそうです。
だた、廃盤がただのうわさだったのか、それとも廃盤予定だったものが販売店の反対(全国でかなりあったそうです)で中止になったのかは判らないそうです。
書込番号:8351853
0点

廃盤計画も正解で、継続生産販売も正解でしょうね。世界のトヨタが直近半年のこのご時世で急遽舵取り変換する訳で、よっぽどコンパクト・省エネ・エコ化売りの車種に特化シフトせざるを得ないのでしょう!逆にシエンタ値引き価格渋チンになって来るかも・・・
書込番号:8356055
0点

今月シエンタ X LIMITEDを購入しました。
確かシエンタはモデルチェンジするですが今までのシエンタとは全く別の車に生まれ変わるだそうです(スライドドア廃棄等)。
ただ全国のトヨタディーラーから反発があり遅延になりそうです。
トヨタの営業マンが言っていました。
書込番号:8357365
0点

でん松さん始めまして。私も同じくコンパクトで3列シートな車という事で、フリードとシエンタの購入を検討した者です。
私は元々ダイハツの3列車に乗っており、それが突然の原因不明の故障を起こした為、急遽車を買い換えなければならなくなりました。
ブーン・パッソの後継車については、ダイハツとトヨタの営業マンに詳しく教えてもらいました。
皆さんのおっしゃる通りスライドドアでは無く、更に3列シートの車では無いそうです。パッソのワゴンタイプらしく、マークXのようなコンセプトになるようです。極秘事項らしかったのですが、ダイハツの営業マンの方は、事情が事情なだけに教えてくれました。
シエンタも販売中止が一旦は決まっていたのですが、フリード人気+パッソのワゴンタイプはそれに対抗出来ないという事で、ディーラーからの販売継続要望が強く、いつまでかは分らないですが継続販売されるようです。ただ、それが9月販売終了が1Q伸びて年内になっただけとのウワサもあるようです。
私はそれを聞いて最終的にシエンタ購入をあきらめ、更にフリードの価格の高さに驚きフリードも諦めました。
(今は他の車種で3列シートの中古車を発見しました。)
話から外れて申し訳ないのですが、もし軽も選択肢にあるようでしたら、
最近、タントに助手席が90°回転して乗り込めるタイプが出ましたので、お母様も乗り降りしやすいんではないかと思いました。軽ですので4人しか乗り込めませんが・・・
書込番号:8367484
0点

びーとうっきーさん、初めまして!
このスレを立てた時は真剣にフリードにするかシエンタ後継車するか真剣に悩んでましたが、皆さんの情報を見させて頂き、スライドドアではない後継車に見切りを付けフリード(8人乗り)に決めました。
フリード確かに高いですねぇ・・・高いし、オプションの制約が多すぎる感のある車です。
自分が支払う金額はグレードが並のノアとかステップワゴンが余裕で買える程の金額でした。
これから地獄の6年ローンが待ってます。
書込番号:8368422
0点



16年モデルGライトイエローを中古で購入しました。
早速走ってみましたが
燃費計が気づいたら2.9となっていました。
そんなに悪いの?と思っていたら
100m走るごとに0.1上がる感じです。
これって距離計!?
給油してAをクリアしましたが
とても9とか10とか表示されませんし、10秒ごとに更新なんてされません。
ODDとA.Bはそれぞれ正常にカウントされています。
これは故障でしょうか?何か設定が悪いのでしょうか?
3か月保障があるので修理にだそうか迷っています。
0点

オーナーではないので参考まで。
シエンタの燃費計は平均燃費だけですよね。走りながらリセットしたらどうなるかわかりませんが、基本的には低い値から上がって行って、どこかで落ち着くはずです。壊れていないと思いますよ。
書込番号:8595681
1点

Jimoさんお返事ありがとうございます。
まだ10kmも走っていません。
今度の土日高速を使って往復500kmくらいの旅行に行きますので様子を見てみようと思います。
帰りましたらご報告致します。
みなさん、よろしくお願いします。
書込番号:8596412
0点



今年3月に納車したシエンタ(X-Limited)なのですが、雨の後に運転席側スライドドアのスッテプ部に水が溜まっていました。洗車などでは水が車中には入らないようですが、雨の量が多い時に漏れる様で、今までに2回車内への漏れを確認しました。他にも同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
3点

わたしは、シエンタを所有していませんが、このクルマは大変素晴らしいと思いますので
はやめにディーラーさんで修理されるといいわよ。
書込番号:8472398
1点

同じくシエンタオーナーですが、私の車もなりますね、左右スライドドア上部から雨漏れしており洗車では漏れなく長い時間の雨により滴ってきます。
多分スライドドアとウェザーストリップの密着が悪いと思われ左右共同じ位置から雫がたれます。
3年、6万キロ以内であればディーラーの保証で修理して貰えると思いますよ。
書込番号:8506085
0点



シエンタを現在カーナビなしで所有しています。
5月になり新しいトヨタの純正カーナビにGーBOOKでの
オペレーター通信機能が出来たことを知り
そちらにしようか迷っています。
現在AUユーザーです。
後付けで純正をつけようと思う理由が主人が外国人のため
漢字が読めないのでオペレーターと話ができればカーナビが
使えるかなという理由です。
利用されている方どうでしょうか?
便利ですか?
0点


シエンタの中古車 (全3モデル/5,035物件)
-
- 支払総額
- 295.3万円
- 車両価格
- 289.1万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 305.3万円
- 車両価格
- 294.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
シエンタ G ウェルキャブ 福祉車両 スロープ 車いす1人 ニールダウン 後退防止ベルト 車いす電動固定装置
- 支払総額
- 193.5万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 346.1万円
- 車両価格
- 334.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 295.3万円
- 車両価格
- 289.1万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 305.3万円
- 車両価格
- 294.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 346.1万円
- 車両価格
- 334.9万円
- 諸費用
- 11.2万円