シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 20〜435 万円 (5,045物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8124件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 8007件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年4月15日 15:02 |
![]() |
2 | 8 | 2008年4月4日 22:12 |
![]() |
2 | 5 | 2008年3月13日 19:34 |
![]() |
1 | 9 | 2008年3月3日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月19日 23:40 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月11日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FFもAWDも全く同じですね。
>http://shopping.autobytel-japan.com/wheel/almi_shoping_3.asp?mno=02&sno=75&mname=%83g%83%88%83^&sname=%83V%83G%83%93%83^
書込番号:7674022
0点



ワイヤレスドアロックの反応が非常に悪いです。
運転席側1m付近で反応、助手席側では反応せず手を上に伸ばして押すと反応。後方ではバックドア付近ではどうやっても反応しません。たまに運転席側方向であれば反応します。
ディーラーで見てもらい、送信機(キー)、受信機とも新品交換していただきましたが、変化なし。
今日ディーラーより「カーセキュリティー(社外品)をはずすとよくなりました。」と返答ありました。
ただ、以前ウィッシュに乗っており今回の買い替え時にウィッシュからカーセキュリティーを取り外してディーラーでシエンタに取り付けてもらいました。ウィッシュのときはどの位置からでも3mくらい離れたところからでも開閉できていました。
どのくらいよくなったのかは明日確認しますが、カーセキュリティーをつけたくらいでこんなに悪くなるものなのでしょうか?
カーセキュリティーは6年くらい前の「ロボ8」というものだったと思います。
何か情報いただけたらと思います。
0点

「断言はできませんが」とお断りした上で
セキュリティ等のエンジン停止時に機能する製品は、消費電力を低減するために特殊な動作をしています。
これが原因でまれに電源系にノイズを乗せるものがあり、キーレスの電波を妨害する場合があります。
書込番号:7623275
1点

RS-71さん
回答ありがとうございます。
そういうこともあるのですね。
ただ、車種(ウィッシュとシエンタ)が異なるとここまで影響が出るものなのでしょうか?
また、ディーラー側で対応できる内容は、送信機、受信機の交換が精一杯なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:7623595
0点

かっこわるいかもしれませんが、
両手で頭上にワッカを作ってボタンを押すと、かなり遠くからでもキーを解除できると思いますよ。
お試しください。
書込番号:7625232
0点

今日、車を引き取りに行きました。
結果、格段に反応良くなりました。
バックドア張り付き状態で反応しなかったものが、後方から7〜8m離れたところからでも反応するようになりました。
ただし、カーセキュリティーは連絡のとおり取り外されていました。
以前の車で車上荒らしに2度もあったので不安で2代前の車からつけていたものなのですが。。。
ムーヴ→ウィッシュと問題なかったのに何故?
結果的には良くなったのですが、何か釈然としません。
誤報も多かったですが、長年付き合ったロボ8PROもお別れとなりました。
今後は、どうやってセキュリティー装置を選んでよいのか。。。
また、悩みが増えました。
書込番号:7627070
0点

さすけ2001さん
早速引き取り後試してみました。
さらに反応距離がのびて10mくらいのところからでも反応しました。
ちょっとした豆知識ですね!
書込番号:7627085
0点

>ちょっとした豆知識ですね!
テレビでやってた、受け売りです。
頭上でワッカを作ることで、体が大きなアンテナになり届く距離が伸びるということでした。
実験では、かなり遠くからでも解除できてましたよ。
ところで、RS-71さんのおっしゃるようにセキュリティーの干渉波だとすると、メーカーや車種によってワイヤレスキーの周波数が違うのかもしれないですね?
メーカー純正のセキュリティーは、そういったトラブルは、検証済みだと思うのですが、どうなんでしょう?
書込番号:7628269
0点

さす2001さん
>ところで、RS-71さんのおっしゃるようにセキュリティーの干渉波だとすると、メーカーや車種によってワイヤレスキーの周波数が違うのかもしれないですね?
>メーカー純正のセキュリティーは、そういったトラブルは、検証済みだと思うのですが、どうなんでしょう?
そうなんですよ!
やっぱり不安なのでセキュリティー装置をつけようと思っているのですが、純正ならば心配ないと思いますが、社外品をつけようとするとこのような込み入った話になると実際つけてみて影響でないかどうかを見るしかないのでは?と思ってしまいます。実際そうでしたし。
今日、カー用品店に見に行こうと思いますが、実際店員に聞いてもこの辺の細かい話はわからないでしょうね。
やっぱり電装品を専門に取り付けている専門店が一番いいのかも。。。
書込番号:7628515
0点

だめもとでセキュリティー装置のメーカーに問い合わせてみました。
以下、回答文(抜粋)です。
−−−−−−−−−−−−−−
お客様がお申し出頂きました状況を考えますと、これは電波干渉の可能性が高いと思われます。
原因と考えられる事を以下に申します。
リモコンドアロックの電波も、ロボ8PROの電波も、微弱電波というものを利用しております。
また、ロボ8PROの製造は10年近く前に終了いたしておりますので、ロボ8PROが販売を行っていた頃には、純正ドアロックリモコンの電波周波数はこれと異なる電波周波数を利用しており、このような現象は起こらなかったからです。
しかし、その後ドアロックリモコンの周波数が変更され、ロボ8PROの周波数と同じものを使用しだしたという経緯がございました。
※ この頃の警報装置は、他社製品も大抵がこの周波数を使用していたのですが、純正リモコンとの干渉を避けるため、周波数の変更を行ったという経緯がございました。
※ 弊社の製品もその後の製品(ロボ8PRO EXという製品以降の製品)では、利用周波数を変更し、干渉を避けて参りました。
電波干渉がありますと、同じ周波数の電波同士がぶつかり合い、ロボの受信距離が短くなったり(大抵の場合にはロボのリモコン距離が減りますが)、逆にドアロックリモコンの受信距離が短くなるといった事も考えられます。
このような事から、推察が正しければ、今回の現象は、電波干渉が原因ではないかと考えられます。
−−−−−−−−−−−−
要約すると、自動車側のドアロックリモコンの周波数も年を追うごとに変化しているので、現状の新しい車に古いセキュリティー装置をつけると電波の周波数が同じになる可能性があり、リモコンの受信距離が短くなる可能性があるとのことでした。
これですっきりロボ8とともお別れできそうです。
みなさんいろいろとありがとうございました。
書込番号:7630320
1点



どなたか教えてください。今月納車(X-Limited)の予定です。ホーンをボッシュ製に交換しようと思っています。最初は自分で交換しようと思っていたのですが、交換方法や配線についてネットで調べていると、「バッテリーのマイナス端子を外して作業した方が良い。」とか、「端子を外すとナビの設定が消えてしまった。」等の情報があり、ディーラーに現物を持っていって、納車前に取り付けてもらった方が良いのかなとも思っています。分る方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。
0点

そこまで神経質にならなくてもいいと思いますよ。と言うか、私自身で 以前ホーン等の取り付け(付け替え)やオルタネータのOHをした時も バッテリーの端子は そのままだったと思います。
(コンポ等のように直接バッテリーから、電源を引く時は 外したかも?)
勿論、ショートしない様に気を付けてですよ。
本来は、外して作業するべきかも知れませんけどね。
ディーラーで、工賃サービスでやって貰った方が無難かも知れませんね?
書込番号:7472640
1点

バッテリのマイナス端子の説明はねこパンチ!さんのご説明通りだと思います。
私もホーンは何度も交換していますが、実は端子を外して作業した事がありません。
シエンタのホーンの交換は取り付けステーや配線が必要になりますが難易度は高くはないと思います。
取り付け例で↓の「ホーン交換 〜その1〜」〜「ホーン交換 〜その3〜」もご参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/275116/car/168972/777662/parts.aspx
書込番号:7472811
1点

ねこパンチさん、スーパーアルテッツァさん、早々の回答を有難うございます。参考になりました。自分で何とか取り付けが出来そうなのでやってみます。取り付けが完了したら報告します。
書込番号:7473633
0点

9日に納車が済み、ホーンの取り付けも無事完了しました。今回、このクチコミ情報がなければ、自分では交換できていなかったと思います。感謝!感謝!
書込番号:7527677
0点

納車 おめでとうございます。
ホーンの取り替えも 巧く出来たみたいで良かったですね。
自分の手で作業すると、気分的に(満足感? 達成感?)結構 違うと思います。
長〜く、大事に乗ってあげて下さい。 (^ ^)
書込番号:7528036
0点



シエンタを購入検討していますが、値引きがなかなか厳しくて交渉中です。HDDナビをつけたいのですが、社外品で安くてぴったり収まるものはあるのでしょうか?トヨタナビが20万位ですので値段が200万に近い額になってしまいました。年内廃盤なのになかなか値引いてくれないし・・・またメーター等が真ん中においてあるのはそんなに見づらくないのでしょうか?今まで運転席の前にあったのしか乗ったことがないので・・。シエンタのここはイマイチだよというところはどこか教えてください。2列目の真ん中のレールがなんか足がつまずきそうなんですが・・1500ccクラスでスライドドアの車ってなかなかないですよねーシエンタはすごいと思いますが、内装が少し気になりまだ悩んでいます。実際燃費はどうなのでしょうか?フォグランプもつけたいのですが純正は高いので、オートバックスとかで似たようなのを付けられるのでしょうか?教えてください
0点

こんばんわ
できれば各質問は分かりやすく改行するなどしたほうがアドバイスをしてもらいやすいと思いますよ。
・ピッタリ収まるナビ・
純正は2DINワイド、市販は2DNIなので左右にスペーサーが必要です。
・メーターが真ん中・
最初は戸惑いがありましたが慣れてしまえば問題ないと思います。
文章を読んで感じたのですが、スライドドア以外シエンタへの魅力を感じておられないようですね。
1500ccのスライドドア車はモビリオ・モビリオスパイク・ラウム・ポルテなんかもありますから検討してみたらどうでしょうか?
年内廃盤決定との事ですが、これって確かな情報なんでしょうか?
書込番号:7455797
0点

ご回答ありがとうございました。両側スライドを基本に、ポルテやモビリオ等その中で一番シエンタが良いと思いましたが、私的には内装が少し気になりました。完璧な車はないとは思うのですが・・。
廃盤の話はディーラーに見積もりをもらいに行った際に営業マンから言われました。
書込番号:7456640
0点

追伸ですが、
シエンタの使い勝手のよさそうなところなど大変気に入ってますが、買った後で、こんなだったのと思いたくないので皆様のご意見を聞かせてほしいと思いました。カタログに書いてあるにしても見過ごしも私の場合十分ありえますので(細かい取説とか読むのが嫌いなので・・他力本願ですみません)。
書込番号:7456683
1点

こんばんは!
ウチも、先日あなたと同じような理由(スライドドア車)
により、モビリオ、ポルテ、ラウムとの
比較の末、シエンタ(Xリミテッド)を契約してきました。
同じく、ナビも純正の物を装着する予定でしたが、
オーディオレスにして、パイオニアの楽ナビ
AVIC−HRZ009Zを
地元の質屋さんにて149800円で購入し
ディーラーにて取り付けをしてもらう事に
しています。(勿論サービス)
純正品ではないので、取り付けの枠が
別途必要との事でしたが、その手配も
ディーラーがやってくれるとの事でした。
値引きに関しては、決算前という事もあり、
約25万円の値引きでしたよ。
以上、参考までに。
書込番号:7456945
0点

いちごちょこぱい様、こんばんわ。
私、今月初めにシエンタ納車されました。
いちごちょこぱいさんの仰られている、メーターや後席レールの件ですが、やっぱり慣れてしまえば…問題無いように思いますよ。
慣れるまでは、メーターは本当に見にくかったですね。
燃費は、私の場合…街乗りで11〜14km/L程度です。多分、高速で長距離であれば、相当走ると思いますよ。まだ高速道路を走り続けたことが無いので、詳しくは不明ですが。
6人乗車が多いですが、本当にこの外観からは想像出来ない程…車内は広く快適です。6人乗車で荷物も…となると、シート下に荷物を突っ込むなど、苦労?もありますが、考え方でしょうね。私は十分満足しています。
後席のレールも、普通乗用車の5人乗りでも…後席の中央は盛り上がっているのがほとんどでしょうし、6人が快適に乗車出来ますから、7人の時には…我慢と考えるのもいいのではないでしょうか。
不満な点は、私の場合にはシフトレバーの周りのカバーから、振動により「キュコキュコ」とプラスチックのこすれ音がする事ですね。自分で何かで補修するか、ディーラーで点検の時に相談してみようと思っていますが、このクラス(価格)の車なら…この程度なのだろうと割り切っています。
まぁ、私は家族6人で楽しく出かけるために、ずーっと「7人乗りが欲しい」と思っていましたので、シエンタは本当に…家族皆で気に入っていますよ。安くてコンパクトな7人乗りを考えるなら、本当にお勧めですね。
値引きは、それぞれの地域にもよるでしょうが、私の住んでいる地域のショッピングモールで展示しているシエンタは、金額表示に「25万値引き!!」と…堂々と書かれてますよ。
書込番号:7456949
0点

皆様アドバイスありがとうございます。慣れてしまえばなんとやら・・ですね++
値引きはけっこう厳しくて、やはり20万超え位で妥協しないといけないんですねー。トヨタの係長さんが担当なのですがそこまでなかなかしてくれなくて・・他で買ってくださいと見捨てられても困るし・・。というかその係長さんになんか適当にあしらわれているように感じます。(女1人で交渉しているせいかしら)
でも一番近くなので他で買うとアフターが面倒だし、かといってアフターだけそのトヨタにもって行く根性もありません。客にとってよいセールスさんの見分けがつきません。他の店舗もまわったのですがなんかいかにも営業ですという感じで冷たい気がしました。今回初めて1人で話を進めていって商談の壁にぶつかってます。
書込番号:7457542
0点

おはようございます。
私は先日シエンタを購入いたしましたが。
パナソニックのStrada CN-HDS700TD とバックカメラをネットで購入して前の車で使かっていたビーコンも含めてディラーで31500円で取り付けていただきましたよ。
全部で20万円でおつりが来ましたよ。
明日納車の予定なので現物は見ていませんが、両サイドにスペーサーを取り付けますとのことでした。
純正で地デジ付きでしたら30万を超えましたので。
書込番号:7458510
0点

値引はご自身の納得次第ですから、いくらとは私も言えませんが、
>他で買ってくださいと見捨てられても困るし・・。
他で買ってしまうよとその係長さんを見捨てるくらいの勢いで
交渉した方がいいのでは?
少し脚を運んで、会社の異なる他のカローラ店でも見積もりを
貰ってみてはどうでしょうか?
一度だけの訪問では、なかなかどこもいい見積もりは出さないですよ。
営業の良さはもう目を瞑って、価格勝負でいってみては?
こちらも営業にとってのいいお客である必要は無いのですから。
>アフターだけそのトヨタにもって行く根性もありません。
アフターについても過去ネッツ店でも扱っていたので、そちらでも
いけるんじゃないですかね。
他の詳しい方がいらっしゃればいいのですが。
と、偉そうに書きましたが、私も後からよく後悔するので、
決算期で時間も限られてますが、後悔無いように頑張って下さい!
書込番号:7473432
0点

皆様アドバイス大変ありがとうございました。
とっても参考になりました。
高い買い物ですから勝負する気で頑張ります。
書込番号:7480450
0点



スタッドレスタイヤに使用していたアルミホイール(14インチ 6J OS38)に195/65/14のタイヤをシエンタに使用したいと思っております(高速安定性向上目的のため)
同サイズ使用の方および14インチで純正サイズ以外使用の方の御意見ご感想をお願いいたします。
0点

タイヤメ−カ−も3月以降値上げするそうなので、ミシュランXM1 195-65-14を予約致しました(交換はいつでもOKということで)、サイズについては装着時交換可能とのことですので、どなたかアドバイスいただければ幸いです、(シエンタオ−ナ-以外の方からの御意見もお待ちしております)・・・
書込番号:7416378
0点

こんばんわ。サイズは、185/65/14サイズが宜しいのでは、と思いますが。
一応、荷重指数も標準値以上有りますし、。
このサイズの方が、キビキビ感有ると思いますよ。(1%程、小径な為、ローギア−ド、加速性に優れます)
書込番号:7418310
0点



今年の3月に車検がくるので買い替えを検討しているのですが、トヨタに見に行ったときにトヨタは6年ごとにチェンジするとか話をしていました。シエンタも来年あたりで6年たつような・・?営業マンに聞いたら今は予定はないと言っていましたが営業の言うことなので・・・買ったばかりでチェンジは嫌なのでいろいろ調べているのですがどなたかそんな話を聞いたかたいらっしゃいますか?私は車には全く素人で買い替えも恥ずかしながら13年ぶりで、全く最近の車事情が分かりません。スタイルで選びようにもあまりに久しぶりで新車を見て全てにこんなに変わったのかと驚いてしまい目移りして気に入った車が分かりませんでした。排気量1500〜2000でミニバンで価格も乗り出し200万位で人気車ってどれなんでしょうか?トヨタか日産、ホンダ、マツダが見慣れているのでその中から見つけたいと思うのですが。
0点

>>トヨタは6年ごと
そのあたりはあてにならないのでは?
昔でいうと
4年後とだったと思うんだけど、
低価格コンパクトやセルシオ、センチュリーといった高級車は
昔から例外でした。
いまとなっては
4年前後でかならずモデルチェンジされるのが約束されているような車って、
クラウンくらいやないの?
と思っています。
さすがにそうではないとは思うのですが、
何年後とってのはあてにならないし、
そもそも廃盤になるかもしれないですよ。
ってことが言いたいだけです。
書込番号:7282677
0点

>買ったばかりでチェンジは嫌なのでいろいろ調べている・・・
自動車に限った話ではありませんが、新商品は不具合の塊です。
設計部門も製造部門も日々不具合対策を繰り返しながら製品の完成度を高めていきます。
私は、気に入った商品を買うときは、新型が出る直前に旧型を買うようにしています。
一般論ですが、最も安くて最も壊れにくいはずです。
書込番号:7373777
0点


シエンタの中古車 (全3モデル/5,045物件)
-
- 支払総額
- 319.3万円
- 車両価格
- 313.1万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 305.3万円
- 車両価格
- 294.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
シエンタ G ウェルキャブ 福祉車両 スロープ 車いす1人 ニールダウン 後退防止ベルト 車いす電動固定装置
- 支払総額
- 193.5万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 346.1万円
- 車両価格
- 334.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 319.3万円
- 車両価格
- 313.1万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 305.3万円
- 車両価格
- 294.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 346.1万円
- 車両価格
- 334.9万円
- 諸費用
- 11.2万円