シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 20〜435 万円 (5,060物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8124件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 8007件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2007年11月22日 10:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月26日 08:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月23日 15:37 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月22日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月19日 20:11 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月2日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シエンタ]"LIMITED"の見積もりをとりました。
主人の勤務している会社で営業車をリースしているディーラーです。
色 ライトグリーンメタリック
2WD
車両本体価格 1.617.000円
値引き 130.000円
メーカーオプション なし
付属品価格込み 297.675円
下取り なし
総支払額 1.784.675円
付属品
フロアマット、ベーシック 16.800円
ETCセットアップ料金 2.625円
HDDナビ NHDT-W57、フロントフィルムアンテナ 228.900円
ETC車載機ベーシックタイプ 16.800円
レスキューマン3 2.415円
三角標示板 2.625円
クリーンボックス 5.460円
ラゲージネット 8.400円
オートリトラクタブルミラー 13.650円
付属品合計 297.675円
という内容でした。
ここでのクチコミだと20万円前後の値引きがされているようで、まだまだ契約するには商談が必要のようです。
車を購入するのが初めてなので、値引きを狙う箇所やポイントなどあれば是非教えてください。
本当に素人なものでレベルの低い質問で申し訳ありませんが、付属品のレスキューマンや三角標示板などは一緒に購入すべきでしょうか?
カー用品店での購入の方が安いですか?
あと値引きとは関係ないのですが、LIMITED仕様だとパワースライドドアになるんですが、やはり小さい子供がいると普通のスライドドアより危険性が高いのでしょうか。
はじめは電動の方が子持ちには便利と考えてLIMITEDの検討を始めましたが、クチコミを読むうちに薦めない方の方が多いように思います。
実際に小さいお子さんがいてパワースライドドアをお使いの方がいらっしゃれば使い勝手を教えていただけると幸です。
0点

値引きについては購入する地域によって異なり、私の在住する地方は値引きが少なく都会のような値引きは難しいようです。
先ず、値引き13万円との事ですが、これは車体本体からの値引きでしょうか?
それなら、ディーラーオプション約30万円から値引きを要求しましょう。
ディーラーオプションの値引きは2割(約6万円)は十分可能と思います。
それと三角標示板はホームセンターで1000円位で販売されていたと思います。
レスキューマンも同様にホームセンター等の方が安価ではと推測しています。
書込番号:7005595
1点

スーパーアルテッツアさん、早速ありがとうございます。
>値引き13万円との事ですが、これは車体本体からの値引きでしょうか?
そうです、本体価格の欄に値引きとあります。
次はオプションから値下げをしていけばいいんですね、参考になりました。
ホームセンターで購入できそうなものは事前にチェックしてカットしてみます。
ちなみに同じ車で他のディーラーでも見積もりをとって比較・競合してもらうべきなんでしょうか?
書込番号:7005959
0点

>ちなみに同じ車で他のディーラーでも見積もりをとって比較・競合してもらうべきなんでしょうか?
同会社ではあるが別店舗という場合はお勧め出来ません。
具体例としてトヨタ東京カローラの○○店と○○店を競合させるという事です。
同会社は当然、横の繋がりがあり他の店舗に行った場合、既に見積もりを提出している事がオンライン上で分ってしまうかもしれません。
又、会社内で車毎のある程度の値引き額を決めていると思いますので、別店舗で大きく値引き額が変わる事は無いと思います。
しかし、別会社の場合は問題無いと思います。
これも具体例ですがトヨタ東京カローラとトヨタ西東京カローラは別会社となります。
従いまして、このような別会社のディーラーを競合させる事は問題ありません。
それと少しでも出費を抑える方法として社外品のフロアマット購入という事も出来ます。
ヤフオクには社外品の新品マットが出品されています。
尚、品質面では純正に劣る可能性も十分あり、ストッパーホールが付いているかの確認も必要です。
書込番号:7007379
1点

スーパーアルテッツアさん、ありがとうございます。
競合の件、別会社で見積もりとてみたいと思います。
いろいろと参考になりました!!
書込番号:7007705
0点

ぷにたんさんこんにちは。
まず、三角表示版はスーパーアルテッツァさんが、おっしゃるように
ホームセンター等で買うほうが安いです。
レスキューマンはオークションで千円以下で落札出来ますが、その二つ
実際に必要とされているのでしょうか?
両方とも無くても問題無いような気もします。
それとクリーンボックス(ゴミ箱)ですが、見た目等収まりは良いです
が、ゴミもあまり入らず実用性は低いと私は思います。
とりあえず見積もりから外して交渉が行き詰まった時に無料サービス
で要求するのも手かと思います。
多分、支払総額170〜173万辺りをディーラーが落とし所と考え
ていると思いますので「165万になったら印鑑押します」と印鑑を
チラつかつかせて見たらいかがでしょうか?
それが無理なら妥協点を見出してダメ押しに前述の無料サービス要求
ですかね。
自動スライドドアについてですが、お子様の年齢が分からないので
お答えしづらいですが、ぷにたんさんが危険だと思えば自動スライド
ドアをOFFにして手動にする事も出来ますので、X-Limitedで進めて
いけば良いと思います。
当方、両側自動スライドドアですが特に危ないと感じた事はありませ
ん。子供は8歳と10歳で大きいですが。
便利ですよ自動スライドドア。
なるべく安く買いたいですもんね。値引交渉頑張ってください。
書込番号:7011030
1点

Blowin11さんに全く同感です。
新車を購入する場合は、付属品は絶対必要な物(マットとナビかな)で見積もりを取って、まず車両価格からの値引きを引き出します。その後、交渉の過程で必要なオプションを追加しながら、値引きアップと無償サービス品の獲得を目指すのが鉄則です。
最後の詰め(印鑑を押す直前)で、納車費用と車庫証明手続き代行料のカットとガソリン満タンを要求します。最初はなかなかできないですけど(笑)
レスキューマン、三角標示板、クリーンボックスはホームセンターで必要があれば買って下さい。
ETCを販売店で取り付ける意味は、ナビ連動の満足度が高いからです。安く取り付けたければ、ネットで落札して、自宅近くの取付サービス店を利用すれば半額ですみますね。
オートリトラクタブルミラーは、私も付けていますが、絶対に必要な装備とは思えません。メーカーオオプションの寒冷地仕様(13千円)はいかがですか。詳しい内容は販売店で確認するとして、リア暖房ダクトが寒冷地仕様のみ付いています。
ま、2〜3万円位なら遠慮なく無償サービスで要求してください。私もオートドアの標準装備のXリミをお勧めします。ボタンで手動にできますから。
値引きは地域とタイミングによって異なるので一概に言えませんが、車両価格で23万引き、販売店オプションから2割引(無償も含む)が相場ではないでしょうか。
購入したければ妥協も必要です。検討を祈ります。
書込番号:7011816
1点

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました!!!
実は、今日契約してきました!!!!!
まずスーパーアルテッツァさんに提案頂いた通りに別会社のカローラ店(近所)へ私ひとりで見積もりをとりに行きました。
はじめは競合の話をせず、ただ希望を話して値引きなしの見積もりをもらいました。
私ひとりだったので買う気がないと思われたようです。
詳しく質問やローンの組み方を話しているうちに買う気があると思ってもらえたようで、「値引きして」とも言ってないのに「本体+付属品で23.5万円値引けます」と突然提示されました。
また話を進めていると「あと2万円までなら値引けます、これが限界ですが」とまた自ら引いてくれました。
お店の方が言うには「うちは『あと○○円値引けば買う』と言われて少しずつ値引くようなことはしません。最初から限界額と提示して話をする主義なので。でももうこれが限界の額なので他でもっと安くなっててもうちはこれ以上値引けませんが。」とのことでした。
主人の見積もりと値引き額がだいぶ違うので驚きました。
淡々としていて説明も分かりやすくここで決めたいなと思っていましたが、
主人が見積もりをお願いしたディーラーさんに話すと「なんとか同じ金額で所長と話をつけるので来てもらえないですか?」と一生懸命だったので25.5万円引きの見積もりを持って行きました。
結果、以下の条件でそのディーラーさんのところで契約してきました。
色 ライトグリーンメタリック
2WD
車両本体価格 1.617.000円
値引き 255.515円
メーカーオプション なし
付属品価格 296.940円
下取り なし
総支払額 1.656.010円
付属品
フロアマット、ベーシック 16.800円
ETCセットアップ料金 2.625円
HDDナビ NHDT-W57、フロントフィルムアンテナ 228.900円
ETC車載機ナビ連動 23.100円
サイドバイザー 23.100円
付属品合計 294.525円
特典
@レスキューマン3(2.415円相当)を無料に
A土日にお店に車を持っていけば何度でも無料で手洗いでの洗車・ワックスがけ
(これは競合したお店でそのサービスがあったので同じ条件にしてもらいました。)
B定期点検時に無料で自宅まで車を取りに来て、点検後納車してくれる
C車庫証明は無料で代行
BLOWIN11さんの
>とりあえず見積もりから外して交渉が行き詰まった時に無料サービスで要求するのも手かと思います。
というアドバイス、商談中に携帯が鳴ったのですがその場で見れず…
tomoya4649さんの
>ま、2〜3万円位なら遠慮なく無償サービスで要求してください。
というのは契約後に読んでしまったので、とりあえず何かサービスしてもらわなきゃと焦ってとっさにレスキューマンという安価なものを恐る恐る無償サービスのリクエストしました…。
もちろん即答でOKでした。
初心者なもので、もうちょっと高価なものを言ってみればよかったなーと反省しました。
でも初めてにしては頑張って交渉もできてなかなかいい買い物ができました。
みなさんのおかげです。
ありがとうございました!!
そしてBLOWIN11さん、自動スライドドアについてのご意見ありがとうございました。
うちの子はまだやっと歩けるようになったばっかりで小さいんです。
でも小さいが故に言葉もわからないため、ドアの開閉時に触ってしまうのではないかと心配でした。
でもスライドドアでなくても指を挟む危険はあるわけで、要するに大人がいつも注意して見てなければいけないんだなという結論に達しました。
>当方、両側自動スライドドアですが特に危ないと感じた事はありません。子供は8歳と10歳で大きいですが。
好奇心旺盛の年頃のお子さんでも大丈夫なんですね、尚、安心できました。
ありがとうございます。
あとは手続きと保険選びです。
また保険で悩みそうですが…とりあえずトヨタの保険は高いのでやめようかと思っています。
車の購入って本当に難しいんですね。
本当に皆さんありがうございました。
書込番号:7013179
0点

ぷにたんさん
契約おめでとうございます。納車が待ちどうしいですね。
契約したならば、気持ちを切り替えて、あれもこれもと悩むよりも新車との付き合いを考えてください。
販売店オプションはいつでも後付け出来ますので、必要な物があれば、2割引で交渉してみてください。
書込番号:7013883
1点

tomoya4649さん
ありがとうございます!
今は書類と格闘中です…が、ミスの多いディーラーさんでちょっと困ってます。
でもtomoya4649さんの言うとおり、怒ってても仕方ないので気持ちの切り替えをしようと思います!!
メッセージありがとうございます。
書込番号:7013906
0点



シエンタの購入を考えています。
子供が小さいのでコンソールボックスがあると便利だなと思っています。
そこで質問です。
皆さんは、シエンタのオプションで付けられていますか?
それとも、車用品店などで買ったものを付けられていますか?
車用品店などで購入した方が安いようですが、実際ちゃんとはまるのかな?と心配です。
使っている方のご意見を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
0点

使える小物入れが少ないシエンタには、コンソールボックスは便利ですが、定価18千円を払うのはもったいないと思います。
私はヤフオクで6千円プラス送料で落札して使用しています。取り付けは下部のスライドで簡単に固定でき、前側と後側のどちらにも可能です。私は後側に取り付けています。運転席と助手席を行き来しやすいためです。但し、1列目と2列目の行き来が多い方はやめた方がいいです。
中にはCDやMDディスク、小物を入れています。カップホルダー2個も付いているので、助手席側のペットボトル置として使っています。
結論からすると18千円は高いです。社外の汎用タイプもあるようですが、使用した人でないと使用感はわかりません。
書込番号:6907096
0点

tomoya4649さん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね。
18千円は高いですよね。
ヤフオクとか見ていると結構安くていろいろ出ているから、そっちの方がいいのかな?って考えていました。
私は、子供が1列目と2列目の行き来をしにくくするために欲しいなと考えています。
やはりあると便利なようですね。
実は、契約いたしました。
その時、サービスで付けてもらっちゃいました♪
詳しくは、新たにクチコミいたします。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:6907191
0点



12月に2人目出産を控えているため、シエンタの購入を検討中です。
先日Xリミテッドを試乗して店員さんが「子供が小さいですとすぐに汚してしまうので、内装色はグレーが良いですよ」とのことで、Xリミテッドにほぼ決定しておりました。
そして、家に帰ってカタログをゆっくり眺めていたらだんだん欲が出てきてSエディションも良いなって思ってきました。
理由はSエディションに“スマートドアロックリモートロール・盗難防止システム・IR(赤外線)カットガラス・プラズマクラスター”などがあるためです。
値段に5万円の差がついているため、悩んでおります。
そこで、実際に乗られている方のご意見を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
0点

勘違いしていました。
この装備はGの方に付いているのですね。
Gにした場合約15万円も上がってしまいますね。
書込番号:6897488
0点




自分も購入を考えているので、最近はトヨタカローラ店に何度と足を運び見積もり交渉をしていまして、その辺の話を直接聞いてみたところ、若い担当のかたですが、自分は解らないので、ほかの方に聞きに行ってくれた結果
「整備のかたに聞いたところ、来年には無くなってしまうんじゃないかって言ってました。」
と、返答がありました。
本当か、嘘か、それとも長年の経験からの回答かは、解りませんが、モデルチェンジではなく、無くなる(生産終了)って意見もあるみたいですよ。
自分は、今の形が好きなので、モデルチェンジは気にしませんでしたが、無くなると聞いて、購入意欲が増しました。
書込番号:6888783
0点

柴犬が好きさん、どうも有り難うございます。
そうですか、無くなるかもしれないんですか?
私の場合はちょっと悩みますね〜
けど値引きの方は頑張ってもらえるのかな?
書込番号:6891126
0点

まだ、迷いがあるようでしたら、もう少しシエンタの情報を集めてから購入を決意したほうがいいですね。
「シエンタ」で検索すると、シエンタのオーナーさんのホームページが結構ありますの参考になると思います。
あと、値引きについては、どうなのか解りませんね、私は今のところ、交渉2度目で
総額190万−値引き22万=168万
と
車庫証明は自分でやるからと言って
約−2万の166万ぐらいになってます。
最終目標としては、値引き25万ぐらいを狙ってます。
もっと、オプションを付ければ値引き額もよくなると思います。
余談ですが、3月、9月の期末過ぎの月(10月)は、客足も遠のくそうで、結構暇になるみたいです。そのため10月は売上が下がりピンチだって、営業の人はこぼしてました。なので、もしかしたら値引き頑張ってくれるのかなって、私はあまい期待を持っています。
書込番号:6892717
0点

色々、有り難うございます。
1度、トヨタに行って話を聞いてみたいと思います。
書込番号:6894995
0点



はじめましてシエと申します。
実は現在ラクティスの純正スチールホイール(16インチ5.5j オフセット39)の交換を検討中ですが、噂でシエンタのホイールは少し特殊形状で他の純正ホイールが付けられないでは?と聴いたことがあります。あと5.5Jのリム幅でタイや幅195のタイヤの装着は可能でしょうか?もし分かる方がいましたら教えて下さいお願いします
0点



VSC+TRCとサイドエアバッグとイモビライザーがついて84,000円とのことですが、付けられた方はいらっしゃいますか?感想またはご意見をお教えくださいませ。安全代金として安いかどうか迷うところです。
0点

事故を起こした方からの感想ですか?ナビを削っても安全装置は付けましょう、自分の為は勿論、他車を巻き込む事故の確率も減るでしょう。
書込番号:6822535
0点


シエンタの中古車 (全3モデル/5,060物件)
-
- 支払総額
- 305.8万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 207.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 202.8万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 203.8万円
- 車両価格
- 196.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
シエンタ G 禁煙車 純正9型ナビ Bluetooth/CD/DVD再生 バックカメラ 両側電動スライド 衝突軽減装置 ドラレコ ETC LEDヘッド オートハイビーム オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 139.6万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 305.8万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 207.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 202.8万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 203.8万円
- 車両価格
- 196.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
シエンタ G 禁煙車 純正9型ナビ Bluetooth/CD/DVD再生 バックカメラ 両側電動スライド 衝突軽減装置 ドラレコ ETC LEDヘッド オートハイビーム オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 139.6万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 15.6万円