シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 18〜435 万円 (4,954物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8122件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 7994件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



インシュレーターとはエンジンマウントとほぼ同等の機能を有するもので、付いていれば振動を吸収する役目をします。
シエンタについているかどうかは知りませんが、目視で確認できませんか?
書込番号:4162447
0点

付いてれば振動を吸収するんですね、音も幾らかは静かになるんでしょうね。それではディラーに行って現車かサービスの方に確認してみます。有るようでしたら発注もしたいと思います。
いつかは32バンさん有難うございました。
書込番号:4162783
0点



先日新車を購入したディーラーで新車購入後12ヶ月の点検を受けました。案内をいただいた際に料金の説明は一切なかったので、それまでの点検と同様無料と思っていたら、しっかり1万円取られました。そんなもんなのでしょうか?会社の車は無料だった気がしましたし、知り合いでも無料だったという人もいるのですが・・・。ちなみにカローラ店です。
1点

一万円の内訳がぜひ知りたいですね。請求書も明細書もなしに取られたんなら新手の詐欺かも(^^;
トヨタの販売店のすぐそばでトヨタマンのふりをしてお金取るの。整備終りました。すぐ1万払ってください。なんてね。
まじめな話、よく明細を見て納得してからお金は払いましょう。
書込番号:4107784
0点

途中で書いちゃった。。
まあ一般に考えれば、新車点検とは違い、12ヶ月は法定点検だから有償作業でしょう。もちろん部品の不具合が見つかればその分は無償でしょうけど。あとはオイルなんかも有償ですわ。
確かにいまトヨタのサイトでサービスメニュー見てみましたが、有償無償の記述がなくて不親切ではありますけどね。
書込番号:4107820
1点

きちんと法廷点検とハガキに書いてあるはずですよ(有償だと)
「新手のxx」は少し煽りすぎでしょ(^^;
1年目の点検が万一無償だったとしたら、それは購入時の契約で
勝ち取った(盛り込んだ)あるいは口約束が履行された・・・
それだけのことです
知識として持ち合わせていなかったのでしたら、今後は無償点検は
標準的な国産車で(外車など一部除く)一般的に6ヶ月点検までです
それ以上のサービスは標準的なサービスでなくイレギュラーな物です
それから、明細はきちんと出てるはずですから直接車の状態を見ることが
出来ない我々が、明細内容を聞いてシノコノ言うのも無理があると思います
書込番号:4107893
1点

皆様、早速のご回答ありがとうございました^^。
なるほど、やっぱり有料なんですね^^;担当者が当日いなかったもので、もしかしたらと思ったんですが・・・。
でも、事前に料金の説明があれば、前の車でお世話になっていたネッツ店(旧ビスタ)からもらった案内のほうが同じ内容で2千円近く安かったのにな〜。もう少し合併が早ければそちらで購入してたと思うし、ちょっとカローラ店のイメージダウンです。
書込番号:4110020
0点

会社の車は三菱じゃないですか?三菱は無料だったと思います。
例のリコール隠しのお詫びにしてたはずです。
書込番号:4120911
0点

会社の車はリースじゃないですか?リースの場合、毎月のリース料に点検料金が含まれている場合がありますので、点検時に料金がかからなかった可能性もありますよ。
書込番号:4139761
1点



シエンタリミテッド購入したのですが @助手席の下のアンダートレーついてなかったのですが… トヨタに確認したら リミッテドは未装備ですって!本当ですか? A灰皿オプション(1,300円程度)後付け考えたのですがコインケース外れるの?
0点

@助手席の下のアンダートレーついてなかった
⇒これは「G」には標準装備ですが、「X」および「X-Limited」には装備されないようですね。
A灰皿オプション後付け考えたのですがコインケース外れるの?
⇒販売店装着オプションの灰皿を装着した場合、コインケースは装着できないとのことです(下記URLの※10)。
詳細はトヨタHPでご確認下さい。
http://toyota.jp/sienta/spec/equipment/index.html
書込番号:4114847
0点

Hrs-T さん 早速のアドバイス有難うございました。
@これですっきり出来ました。
A灰皿をオプションで購入したとして、自分で取替できるんですか?
コインケースが外れないんですけど…(上げたり、下げたりとやってみました)
また、灰皿の上部は消したタバコの温度に絶えられそうな構造になっていないような気がします。
※もともと購入契約後にオプション追加(無料サービスでのお願い)したんです。ところがトヨタの人の勘違いで、カップ式の灰皿を付けてきたんです。サービスなので文句は言えなづに…(-.-)。置き場に困る(缶コーヒー飲みたい)、転ぶ、夜はカップが見えない。私は使い辛いと思ってます。
書込番号:4115311
0点

ファンカーゴからの乗り換えですが、以前乗っていたファンカーゴのオプション灰皿がベストフィットしましたよ。
内装との違和感も有りません。
ちなみに・・・リミテッドに乗っていますが、Gとの違いは他にフロントシート裏のシートポケットも有りません。
地図を入れたり・・・けっこう使えるんですが・・・残念です。
書込番号:4118495
0点

スライド好きさん情報有難う!!
リミテッド十分満足しているんですがね…。 ついつい欲が出てしまいいろいろと。 灰皿の件トヨタに聞いてみます。
書込番号:4127399
0点





私は自動車関連の職業についており、ある事情から2004年12月にシエンタのグレードG駆動方式4WDを購入致しました。納車されてすぐレギュラーガソリンを満タンにし200km位走ったので給油致しました。その時リッター6,8kmしか走ってない事に気づきました。「まーならしだから仕方ないか???」と自分なりに納得しさらに2度目の給油、燃費はやはりリッター6km台、、、ぬーチョットおかしいかなと思いはじめ、次の給油ではなんとリッター5km台。あまりの燃費の悪さにガッカリ。近いうちカーディーラーに検査入院することになりました。シエンタに乗っている皆様。燃費はどうですか?特に4WDの方如何でしょう?私の車の使用状況は子供の送り迎え、買い物など確かに燃費のいい条件ではありませんが、10モード14kmって事ですからいくらなんでもリッター5km台はひどいと思います。何方かこの件に関しまして、ご意見お願い致します。因みに私は最初にご説明いたしましたとうり、車(乗り方やメカ)に関しては素人ではございません。
0点


2005/03/12 17:37(1年以上前)
全くのど素人からのレスで失礼します。わたしのシエンタはGの2WDです。
納車されて約1ヶ月、仕事が忙しくて200km弱しか乗ってませんが、平均燃費13.8kmです。
ほとんど街乗りしかしてない状況です。
これから、もうちっと延びるかな?と期待してますが、、、。(無理かしら?)
5kmといえば、、、。家族が乗っているランクルで街乗りしたときがそのくらいでした。
素人目にもちょっと変な様に感じますね。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:4060419
0点



2005/03/12 18:49(1年以上前)
買い物姫さん、ご返事有難うございます。トリップメーターの燃費計がリッター5kmと表示されており何かの間違いかと思いましたが給油してビックリ燃費計はとても正確でした。涙、、、、、
書込番号:4060750
0点


2005/03/13 09:15(1年以上前)
私はXの4駆です
燃費運転を心がければ(加速時2000回転以上
まわさない)都心の下道で渋滞に巻き込まれても
13L/kmになります
流れよりちょっとおそいくらいの加速だと
9.6L/km
ガンガンでいくと
6L/km
トリップAはリセットなさってますよね
ガンガンでいってませんか?
4駆は電子スロットルでなくワイヤースロットルですから
アクセルのふみ具合で随分と燃費が変わります
このふみ具合は人によって随分感覚が違います
次給油した後,加速時4速になるまでは2000回転以上にならないようにして運転してみてはいかがでしょうか?アクセルをうす〜く踏む感じです
書込番号:4064037
0点



2005/03/14 10:09(1年以上前)
ハルチャンドさん、四駆での貴重なレポート&ご意見有難うございます。まずトリップAは満タンにするたび戻してます。それと運転ですが低燃費運転を心がけて常にエンジンを回さない様心がけてはおりませんが、ガンガンアクセルを踏んでバリバリとばしているわけでもありません。多分周りから見ると普通の運転だと思います。カーディーラーの検査入院の結果次第ですが、ハルチャンドさんのご意見にもとずいた低燃費運転を心がけ努力したいと思います。色々有難うございました。
書込番号:4069613
0点


2005/03/14 11:14(1年以上前)
ガス食い虫さんのお話で5〜6
というのはさすがにおかしそうですね.
検査入院次第ですね.
私が数ヶ月乗った経験からですが シエンタはやはり
1500ccエンジンにしては車重が重過ぎで無理があると思ってます
そもそも重い車を小さなエンジンで引っ張るというのは設定として
無理があり自然と燃費が増します.それを2駆では電子スロットル
とCVTでエンジン回転数と燃料噴射を制御し,アクセルレスポンス感
と機動性を犠牲にして省燃費化していると考えられます
4駆はワイヤースロットルでATですからアクセルを踏むとダイレクトにスロットルが動ききびきびとして楽しいのですが,2駆が電子制御で作り出している結構無理無理な省燃費アルゴリズムを自分のアクセルワークでつくりださなければ燃費はおちるということなのだと勝手に解釈してます.
4駆は普通にまわしていたのでは燃費はガタ落ちで,燃費を
思うなら4駆のアクセル操作は「忍の一字!」と思って運転してます.いまのところ(笑)
しかし燃費をおもわなければかなり機動性の高い車だ,とも思ってます.
これは今後のCVTの改良次第でしょうけど,いまのところ同逆立ちしても2駆にもそのうちでるだろう4駆CVTにもできない芸当ではと思っており,そもそもの4駆のコンセプトを思えばこれで妥当ではとおもってます.
書込番号:4069784
0点


2005/03/16 01:48(1年以上前)
シエンタの4WDに乗って初めての冬が終わろうとしています。あまり暖気運転はしませんが冬になって燃費は8km/リットル台まで落ちました。特に路面に雪がある場合はどんなに燃費運転に心がけても燃費は伸びません。4WDになることの負荷が大きいんですね。ちなみに夏は平均で12〜14km、遠距離で16km以上(/リットル)走りました。
書込番号:4078153
0点





先日シエンタの契約を済ませたのですが、ヤフオクで買った、
中古のNMCT-D59、(トヨタの純正)を付けたいのですが、可能でしょうか。
詳しい方、どなたか可、不可、注意点ets教えて頂きたいのですが・・。
車種はXリミテッドのラジオレスです。
0点



タイヤをインチアップしたいのですが、今もっているアルミ「ブリジストン ビブラム F3」の15インチは履けるのでしょうか?
調べたのですがよくわかりません。
あと、イエローハットで195−55−15より、195−50−15の方が値段も安く良いと言われました。
195−50−15にすると小さくなってしまうのですが問題ないのですか?
タイヤが小さくなると車体(重さ)を支える限界が小さくなると思うのですが大丈夫なんですか?
調べたけどよくわかりません。既出かも知れませんがよろしくお願いします。<m(__)m>
1点


2005/03/11 22:20(1年以上前)
ども、アルミですけど、結構選別の難しい車です(苦笑)
標準オフセットは5.5jで+33ですので基本的には30〜35あたりなら大丈夫だと思います。
ただし、ブレーキキャリパーが案外大きいので、カップ系のホイールだと当たるかもしれません。
あと、タイヤですが195-50-15では小さいですね、外形が577しかないので標準より25ミリも小さいタイヤになります、12ミリローダウンになりますがホイールハウスの隙間も12ミリ大きくなります(爆)
個人的には、205-55-15の方がサイズ的にはいいかと・・・燃費は落ちるかもしれませんが(笑)
ちなみに、自分は205-50-16のタイヤに7j+32のホイールをはいています。
書込番号:4056373
0点

yosikumiさん、情報ありがとうございます<m(__)m>
16インチだと燃費はどうなんですか?
やっぱり燃費は落ちますか?
書込番号:4061444
0点


シエンタの中古車 (全3モデル/4,954物件)
-
- 支払総額
- 293.7万円
- 車両価格
- 286.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 285.4万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 286.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 192.9万円
- 車両価格
- 187.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 293.7万円
- 車両価格
- 286.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 285.4万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 286.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 192.9万円
- 車両価格
- 187.3万円
- 諸費用
- 5.6万円