トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26096件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8112件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7986件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Q

2005/01/15 00:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 メガバーガーさん

シエンタ購入希望ですが、オプションが色々あって迷います。付けた方が良い物があったら教えてください。通勤や買い物で乗る予定です。

書込番号:3779961

ナイスクチコミ!0


返信する
ちはるかさん

2005/01/17 23:45(1年以上前)

今日Xリミテット注文しました
好みがあると思いますが
私は、ナンバーフレーム サイドバイザー リアバンパーステップガード フォグランプ フェンダーランプ〔電動リモコン伸縮式マニュアルタイプ〕 CPCテフロンですね^^
CPCテフロン いいですよ
ワックスかけなくていいので、かなり楽ですよ

マットとかフォグランプはオートバックスとかで安く売ってるので好みだと思います
ただ純正のフォグランプはバンパーに埋め込み式なのでいいと思います

リアバンパーステップガードは荷物の積み下ろしでバンパーに傷がいくのを防いでくれますのでヘビーカーとか積むのであれば必要かと思います

フェンダーランプ 左前の棒ですね 自動式もあるけど手動でいいと思います

はっきり言って好みですね
オプションが多いと値引きもしてくれると思います
値引き交渉頑張ってください^^
参考になればいいですね

書込番号:3795753

ナイスクチコミ!0


ハルチャンドさん

2005/01/18 12:15(1年以上前)

寒冷地仕様だけは必ずつけたほうが良いですよ.

 シエンタは車内が広いにもかかわらず,暖房の吹き出しが弱くて,冬は雪国でなくても2列目以降が寒くてしょうがありません.寒冷地仕様にすると2列目暖房吹き出し口が追加されます.これがあるとないとでは大違いです.
 そのほかにも確か9個かな8個だったかな?たしかそのくらいの数の特別機能がつきます.それでたった,+15,000円ですからつけておいたほうがのちのちお得です.

 あとのオプションは自分のお好みで良いと思います.
ただ注意が必要なのは,ディーラーオプションは納車後でも追加することができますが,メーカーオプションはあとからの追加ができません.
 メーカーオプションについては車を注文するときに慎重に考えて決めたほうがいいと思います.逆にディーラーオプションは車を使い始めてからやっぱりこれは必要だなと思ったものだけで後から注文して,1ヶ月点検のときにでもつけてもらえばいいと思います.ディーラーさんで車購入の話をするときは,車本体の値段が大きいものだから,オプションの値段が小さくみえてついついたくさん注文しがちです.お金の無駄遣いが少なくなっていいかもしれません.後注文でもそのオプション毎にやはり値引きもしてくれます.

書込番号:3797577

ナイスクチコミ!0


シエンタ暦10ヶ月さん

2005/01/26 12:21(1年以上前)

オプションとして必要なのは寒冷地仕様だけで十分ですよ。
カーナビやバックモニタなども社外品のほうが豊富に種類が
あるし、高性能なものが取付けられます。
最近Yahooオークションでキーレス連動ミラー格納装置を落札
し取付けましたが、簡単に取付けられオプション品より使い
勝手がよかったです。
寒冷地仕様のラジオレスで契約することをお薦めします。

書込番号:3837167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

右側のスライドドアって?

2005/01/22 13:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 新車欲しいようさん

こんにちは、そろそろ車の買い替えを考えています。
シエンタなのですが、右側がスライドドアですよね。使い勝手はいかがなものでしょうか?
単純に思うのですが、坂道などに駐車した場合、ドアの開け閉めが大変な気がします。
あと、片手でも簡単に開け閉め出来ますか?雨の日など片手は傘でふさがりますし? 今までヒンジ式のドアの車しか所有した事が無いもので、どうもスライドドアが不安です。

書込番号:3817270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件

2005/01/22 21:25(1年以上前)

こんばんは。。。まだ契約しかしてない私がいうのも何なんですけど(^^;
右側のスライドドアだけの使い勝手をお聞きになってるというのは、よく意味がわからないのですが、リモコンで開け閉めできるのが左側のスライドドアだけってことでしょうか?そうでしたら、坂道とかでは子供の力では無理かも…というレスを、他の掲示板で見たことがあります。私も今回、初めてスライドドアになりましたが、狭い場所でも扉を壁にぶつけないよう、注意することなく開け閉めできそうで楽しみにしてますけど、どうなんでしょう?

書込番号:3819095

ナイスクチコミ!0


スレ主 新車欲しいようさん

2005/01/23 18:22(1年以上前)

左側のスライドドアの便利性は認めるのでずか、右側のスライドドアの必要性があるのかと言うのが質問の主旨です。分かりにくくてすいませんでした。
 左側はスライドドアでも右側はヒンジ式の普通のドアを装備している車が一般的(?)だと思ったからです。確かラウムがそうでしたよね。
 私はこの方が使いやすいと思ったので質問してみたのです。
やはり子供の力では厳しいですか・・・・。

書込番号:3823978

ナイスクチコミ!0


ラウム一年生さん

2005/01/23 20:02(1年以上前)

こんにちは。自分は現行ラウムですが、圧倒的に左からの乗り降りが多いですよ。シエンタはオートクロージャーが付いているので、うらやましいぐらいですよ!
ちなみに
>左側はスライドドアでも右側はヒンジ式の普通のドアを装備している車が一般的(?)だと思ったからです。確かラウムがそうでしたよね。
ポルテの事でしょうか?

書込番号:3824543

ナイスクチコミ!0


=ロクデナシ=さん

2005/01/24 10:06(1年以上前)

妻がシエンタを乗っています。
シエンタのスライドドアは、ラウムに比べると軽いので、子供の力でも開け閉めできますよ。(3歳の男の子)
確かに上りの坂道に停車して、スライドドア(手動)を操作すると、開ける差異は勢い良く空くので子供の力では支えきれませんので危険です。また、閉める際も子供の力では重くて無理があるかもしれません。
坂道停車が多いのでしたら、左側電動スライドドア車を選択し、左側からの出入りで対応した方が良いと思います。
右側スライドドアが要らないのではとの意見もありますが、我家の場合は、運転席に乗り込む際、ちょっとした上着などの荷物を置くのに、スライドドアはとても重宝しています。ヒンジドアでは、後ろに廻り込まなければ荷物を入れられませんが、スライドドアなら運転席乗車位置に立ったまま入れられる場合が殆どですので、とっても便利です。
参考になれば幸いです。

書込番号:3827546

ナイスクチコミ!1


レオクリさん

2005/01/24 22:07(1年以上前)

右側スライドドアは、とっても便利です。我が家は、車庫に2台入れていてヒンジ式では、乗り込むには大変です。また、街でもヒンジ式だと乗り込むのに幅を取るし、絶対、スライドがいいです。(初めて、スライドの車を購入しましたが、不便を感じたことはありません。シエンタを購入して、1年2ヶ月たちます)。ラウム(よく知りませんが?)の片方しかスライドでないのは、メリットがわかりません。

書込番号:3830191

ナイスクチコミ!0


スレ主 新車欲しいようさん

2005/01/25 12:18(1年以上前)

皆さん、多くの書き込みありがとうございました。
右側スライドドア便利そうですね。やはり実際に使用している人の意見は説得力あると感じました。シエンタ、購入候補に残します。
また、何かあれば質問します。感謝です!

書込番号:3832633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

契約しちゃいました。

2005/01/22 20:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 スーパーレッドさん

2日前にシエンタを購入するために契約しました。
その後でこのホームページのサイトを発見し、値引きのレスを見てショックを受けております。
私が契約した内容での値引きは最低だと思ったのです。
でも、契約もしてしまい車庫証明まで申請してます。
頭金は2月末に振り込む予定なのでそれからの納車なんですが・・・。
契約の内容を記載しますので皆さんのご意見をお聞かせください。

1.5G(赤)

HDDナビ(NHDN-W54G) \280350
CPCペイントシーラント \47250
セーフティコード        \10500
CAWチタニア         \14700
TVキット          \13600
バックモニター         \31500
フロアマット          \21000
サイドバイザー       \24150
ラジオレス       △\19950
ドレッシーアイテム      \52500
ナビ+ドレッシー値引き △\52500

計\443100

¥2155650から値引きが¥272720だったので¥1882930(諸経費別)でした。

書込番号:3818896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件

2005/01/22 21:03(1年以上前)

まぁまぁ、そんなに落ち込まないで。
せっかく買ったんだから値引きとか商談とか…過去の事は忘れて
「これからシエンタでどこ行こう」とか楽しいこと考えましょ!

誰が値引き凄かったとか、誰が一番安かったとか…
上を見たらキリがありませんよ。(^−^;)

だっていまさら値引き交渉できないでしょ?
「みんなもっと値引きしてもらって買ってるんだから、私も同じく値引きしてよ!」なんてね。

書込番号:3818979

ナイスクチコミ!0


いや,それは・・・・・・さん

2005/01/22 22:49(1年以上前)

27万円の値引きができていて,値引きが最低とはいったい何を指していっているのか,さっぱりわかりません?むしろ個人的にはかなりいけている額ではと思うのですが.

 にゃん吉さんもおっしゃっておりますが,上をみればきりが無いのは当たり前のことです.逆にスーパーレッドさんよりも低い値引き額も多くありこれまたきりがありません.

 推定ですのであたっているかどうかはわかりませんが,オプション総額と値引き額をみるに,「担当者が自分で決済できる値引き全部+キャンペーン値引き」を利用した値引き額だと私は思います.本人決済での範囲とはいえぎりぎりの値引きをしたのですから,担当者はあなたに少なからず好感を持っているのじゃないでしょうか?

 もし納得ができないようでしたら,オプションの無料サービスを要求してみたらいかがでしょう.ハンコをついたあとですが,まだ入金してませんから,なんとかなるかもしれませんし,今後の整備や車検はおたくではやらないよと言うのも手です.しかしその場合担当営業との関係悪化はさけられないでしょう.
 または,これから必要でまだ決めてないもの,たとえば自動車保険とかあれば,それをそこのディーラーでやってもらって,そのかわり無料オプションを付けてくれ,と言うのがかしこいやり方かもしれません.

 まぁ,でもそんなこと(値引き額の多寡)を気にして考えこむよりかは,これからくる新車のことを考えて,ワクワクドキドキ楽しむのが一番いいと思いますよ.新車を買って納車されるまでの楽しみというのは,この短い2〜3週間しか味わえないことなのですから.

書込番号:3819626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/01/24 22:12(1年以上前)

スーパーレッドさんと同じ日に、Xタイプを約38万円引きで契約しました。

下取り車なし、付属品約50万円(純正HDDナビ+後席ディスプレイ、ナビ連動ETC、キーフリーシステム、チェーン、フロアマット、サイドバイザー、マットガード等)で、諸費用税金を含む支払総額のは190万円です。
でも、付属品約50万円は定価計算なので、仮に半額になるとすれば25万円引いた13万円が実質の値引きなのかも???

書込番号:3830230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDナビゲーションについて

2004/12/11 22:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 こまった若おやじさん

シエンタを購入してHDDナビゲーション NHCT-W54をディーラーオプションで付けました。
それに伴い、走行中にテレビが見られるというキットも付けています。
しかし、走行中にナビの操作ができないので困っています。
色々調べた結果、接続コードの一部にスイッチを付けて、
ナビの操作をするときにスイッチをONにすると操作が出来るようになると聞きました。しかしそれ以上は分かりません。
どなたか、何処のコードにスイッチを付ければいいのか教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3617834

ナイスクチコミ!0


返信する
ハルチャンドさん

2004/12/12 09:58(1年以上前)

こまった若おやじさん
新車でシエンタを買われたのなら,普通にディーラーの担当さんに相談されるのが一番いいと思います.大抵のところだったら対応してくれます.

うろ覚えなのですが,今の純正ナビは,パーキング信号と車速信号両方とっていて,テレビはパーキングのみで解除,ナビ操作はパーキングと車速 or 車速で判断しているようです(たぶん車速のみ?).ですからナビ操作するにはナビにはいっている車速信号を一時的にをカットしないといけません.配線はぐぐればどこかに落ちていると思いますが,前面パネルからメーターまでほとんどはずさないと,作業ができなかったと思います.

書込番号:3620172

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまった若おやじさん

2004/12/12 12:57(1年以上前)

ハルチャンド さん ありがとうございます。
ディーラーの営業担当に聞いたのですが分からないとのことでした。
車速の信号が何処に来ているかが分かればいいのですね。
そうなると整備解説書または電気配線図が必要ですね。
もしNHCT-W54の何処のコネクタの何番ピンに車速信号が来ているか分かるようでしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3620965

ナイスクチコミ!0


JA1NAWさん

2004/12/12 17:11(1年以上前)

下記のURLが参考となります。
http://piyopiyoda.fc2web.com/nhdt.htm
出来れば、純正のコネクタピンをディーラーから譲り受け、加工するのがベストです。
コネクタのピンを抜くには、白色のストッパーを抜いてくださいね。
ピン圧着工具か、半田付けは必須です。

書込番号:3622034

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまった若おやじさん

2004/12/12 21:07(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
大変参考になりました。
作業には時間がかかりそうなので
暇を見つけてトライしてみようと思います。

書込番号:3623195

ナイスクチコミ!0


HIro HIroさん

2005/01/22 02:30(1年以上前)

ディーラーにナビを運転中にも使えるようにと話をしたら、事故があったときの問題にもなるのでディーラーではいじれないと言われました。
その代わり、5000円でやってもらえるところを紹介すると言われました。
自分でいじるスキルがないので、紹介してもらってやろうかなと思ってます。

書込番号:3815698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シエンタ乗ってる皆様へ☆

2005/01/12 21:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

はじめまして。私は愛という大学3年生なのですが、この度我が家も車買い替え計画が浮上しました!!家族全員が車に乗るのですが、姉は自分の車を、母は母で軽自動車を持っていて、私は母の車を借りて大学にも通っています。今回の買い替えは父の車なのですが、父は通勤に車を使うだけで、母の軽自動車に乗るからお前がすきなのを選んでいいっと言ってくれました。で、私はシエンタがいいなぁと思ってるんです。父も一緒にトヨタさんまで行ってくれるとはおもうのですが、最近の車に知識のない父、もちろん私もわかりません。。。そこで皆様にどうやって交渉していくのか、いくらくらいで買え、値引きはいくらまでかとか何でもいいので教えて欲しいのです。おっきい買い物ですし、できるだけお得に、賢く買いたいです、、、助けてくださぁぁぁい!!!!

書込番号:3769649

ナイスクチコミ!0


返信する
ハルチャンドさん

2005/01/13 09:43(1年以上前)

こんにちは,三女の愛さん

 愛さんの知りたいことは,シエンタ関連の各種掲示板の過去スレッドをくまなく読めばだいたいわかるのではと思います.
 この掲示板でも良いですが,carviewのシエンタ掲示板がシエンタ関連の総合スレッドの様になっていますので,そちらをくまなく読んでみたらいいのではないでしょうか?さまざまな情報がくなまくのっております.
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=4984


具体的にでていたことについていくつか私の意見を書いておきます.
> どうやって交渉していくのか
 シエンタは,カローラ店とネッツ店で売っています.片方とだけで交渉してもいいと思いますが,両方のお店に値段を競わせることも出来ます.ですが,両店を訪れて感じが良いと思ったほうのお店で,担当となった営業に「あなたのところで買いたいので安くして欲しい」と正直に言ったほうが良いと思います.大きく値引けるかどうかはわかりませんが,車は買ったときだけでなく,その後も整備や不具合調整などでディーラーとの付き合いは長くなるものです.長く付き合っていける人のところで買うの一番です.

> いくらくらいで買え、値引きはいくらまでか
 これは各種掲示板でさまざまに情報がのっています.オプションのつけ方で総値引き額も変わりますが,最近はだいたい15〜20万前半くらいは値引いてもらえるようで,大きくなると30万円を超えるようです.
 値引き額は担当さんごとに持金が決まっていて,係長クラスの営業さんで14万円程度です.トヨタですと値段のつかない車でも買取ってくれて,それがたいてい5万円.合わせて19万円引き.それを超えると店長やら店舗やらの持金を使うために営業さんが奔走することになります.
 今なら店舗の年末・年始値引きがあると思います.また年度末決算や9月の半期締め決算の時も安くなると言われていますが,私はごく普通の時に決算並みに安くなりましたので,時期はいつでもいいのかもしれません.

> できるだけお得に、賢く買いたい
 賢く買いたいのでしたら,各種掲示板をよく読んで勉強すると良いと思いますよ.
 できるだけお得にというのは,個人個人で何をもってしてお得とするか,評価するところが違うかと思います.どの点がよければお得か?たとえば少々値引き額が低くてもお店の対応や信頼度が高いことを評価するか,または,大きく値引けたことだけを評価するか?
「できるだけ」という目標設定は経験上うまくいかないことが多く,営業さんを困らせるだけで,あまりいい人間関係はつくれません.金額にしてもお店の対応にしてもこれなら満足できるという合格目標を,愛さん自身の中に設定すると商談がこじれることなくスムーズに話が進むかと思います.

 満足していい車購入ができると良いですね.

書込番号:3771982

ナイスクチコミ!0


ちはるかさん

2005/01/17 23:52(1年以上前)

ハルチャンドさんのを参考に値引き交渉行ってきました
約27万ちょい値引きでハンコつきました
大満足です
大変参考になりました
ありがとう^^
三女さん頑張ってください

書込番号:3795809

ナイスクチコミ!0


HIro HIroさん

2005/01/22 02:22(1年以上前)

1/19にシエンタXリミテッド契約してきました。
自分は最終的には日産のラフェスタ(グレードは全然違いますが、、)と迷ってラフェスタの値引き額を参考に(日産結構値引きしますよ!)自分的にこの金額ぐらいなかシエンタでもいいかなという金額を提示して話をしました。日産、トヨタとも結構親身になってくれました。
金額は下取りあり(査定25万)ですが、オプションを40万ぐらい(マット、アームレスト、HDDナビ、VICS、ETC、サイドバイザー、コーナーセンサー)つけて、値引き約25万、下取り7万UPで、結局32万ほど値引きしてくれました。普通はこの金額は出せないとのことで、本社の確認が必要とのことでした。確かに「値引きのしすぎ!」というようなワーニングが画面に表示されてました。
担当の方も最後も気持ちよく契約できましたし、やっぱり最後気持ちよく終われるのが双方にとってよいのではと思います。
価格交渉頑張ってください!

書込番号:3815678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

営業の上下関係?

2005/01/21 10:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 Fitのりさん

はじめまして、まだ車種選定の段階ですが、
シエンタとラウムのカタログをもらいにN店へ行ってきました。

営業の人からもらった名刺に「主査」とかいてありましたが、どのクラスの人なのでしょうか?

ディーラーでの人選びは重要なポイントと思っています。
人を見定めるみたいで少しいやらしいのですが、安い買い物ではないので、
詳しい方おりましたら、
課長>係長>主任 のようなな感じで結構ですので教えてもらえますか?

書込番号:3811663

ナイスクチコミ!0


返信する
イヤミさん

2005/01/21 10:57(1年以上前)

主査って主任以上係長未満ぐらいじゃないザンス?
誰か主査の方、間違ってたら訂正お願いするザンス。

書込番号:3811745

ナイスクチコミ!0


アールRさん

2005/01/21 13:17(1年以上前)

会社により違うかも知れないですが、私の会社では主査は課長以上部長以下です。よそでは言う部次長と同クラスです。

書込番号:3812254

ナイスクチコミ!0


らららおじさんさん

2005/01/21 20:05(1年以上前)

うちの会社の場合
部長>課長>主査>平社員です。
数年前に係長が主査に変わりました。

書込番号:3813592

ナイスクチコミ!0


シエンタ売ってください。さん

2005/01/22 00:16(1年以上前)

私の知るかぎりでは、主査は決裁権を持たないスタッフです。ただし便利なポストで、給料は課長級から係長級を受け取ることが出来ます。
 ですから、銀○や地方公○員では活用していますね「以下は(わたり)で新聞参照」。
 決裁権を持たない以上、地位に関らず課長の了解を得ないと枠を超えることは多分出来ないと思います。

書込番号:3815139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,886物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,886物件)