シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 18〜435 万円 (4,882物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8111件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 7986件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月8日 23:12 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月26日 21:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月22日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月17日 00:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月17日 00:44 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月17日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





[2202883]
書込番号指定のところで検索してみてください。
参考になると思います。
書込番号:3456412
0点


2004/11/04 20:19(1年以上前)
参考になりませんね。気分が悪く吐き気がします。
書込番号:3460353
0点

自分の書き方が悪かったみたいですね。
自分はこのような書き込みされても、[2202883]のような話の流れにしかならないような気がしたので、このように書かせてもらいました。
書込番号:3461350
0点


2004/11/05 02:12(1年以上前)
音質重視さん すみませんでした。そのとおりと思慮されます。
書込番号:3461958
0点



2004/11/08 23:12(1年以上前)
音質重視さん・愛のパパさんありがとうございました。
参考にさせていただきますね。
これからも、宜しくお願いします。
書込番号:3477598
0点





近々シエンタを購入したいと考えているものです。
先日知人からシエンタのような形の車は高速道路で
風きり音がうるさい場合があると聞きましたが如何でしょうか。
私はかなり高頻度に高速道路を使うのですがオーナーの方、
感想をお聞かせ下さい。そのほか高速走行で気がつくことが
有りましたらアドバイス下さい。
0点

田舎暮らし2さん、こんにちは。
私は、試乗の際に高速道路を走ってみました。
キュービックと比較したのですが、シエンタの方が風きり音、ロードノイズともに小さかったと記憶しています。
可能であれば、試乗で高速走行されることをお勧めします。
ボディの形状的に考えて、キュービックとシエンタだと当然シエンタの方が有利だとは、素人考えでも想像つきますが・・・トヨタの車全般にいえることですが、カタログデータのCD値は本当か?といいたくなるような素晴らしい値です。一昔前のスポーツカー並じゃないでしょうか?
田舎暮らし2さんが、どのような車から乗り換えられるかにもよりますが、1500ccの車としては、シエンタはかなり静かな部類ではないでしょうか?
ただし、120kmくらいまでですね。それ以上は、エンジン音がうるさくなります。
小回りの効かない(笑)ロングホールベースのおかげで、それなりに直進安定性もあると思います。あくまでもミニバンということを考慮してですが。
ただ、非常に軽いパワステのおかげで、ハンドル操作に対して過敏な印象をもたれるかもしれません。個人的には、高速時はもう少し重たくなっても良いかなと感じています。
また、ボディの形状からもっと横風の影響を受けるかと思っていたのですが、今のところ気になるようなことはありません。
高速を100km以下で流すのであれば、CVT(2WD限定)の恩恵を十分に受けることができて、かなりの高燃費が期待できると思います。
80km以下でひたすら我慢できれば、カタログデータすら超えます。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:3393924
0点



2004/10/17 16:39(1年以上前)
ゼッペキンさん、丁寧な解説をありがとうございました。
一つ安心しました。高速では違反取締りを意識して120kに抑えて
いますが100以下は我慢できません。
今までプレーリー、エスティマエミーナと乗り継いできましたが
子供も大きくなり妻と二人で出かけることが多くなり、今度は
小さな車に乗ってみたいとシエンタを考えています。シエンタと
高速ですれちがうと結構いい走りしているように見ています。
おじさん、おばさんにもシエンタは結構人気があると思いますよ。
書込番号:3394969
0点

田舎暮らし2 さん
こんにちは。
私も以前、エスティマルシーダ(ディーゼル)に乗っていました。
エンジンの配置や、ガソリン、ディーゼルの違いがあるので、比較するものではありませんが、シエンタの方が明らかに静かですね。
>高速では違反取締りを意識して120kに抑えていますが100以下は我慢できません
私も以前は全く同じでした。
特にバイクに乗っていた頃は、スピードは限界まで出すみたいな・・・
ほんで、一度警察のお世話になり、一発免停、それ以降は、レーダー探知機がない車は運転できないタイプです。
さて、過去のトラウマは別として、シエンタには燃費計が付いており、私の場合は、これがすごい抑止力になります。
アクセルを踏み込む操作がものすごくデリケートになりました。
高速を一定速度で走っていると、本当に驚くほどの高燃費を記録します。でもちょっとでもラフに加速すると、今までの努力が一瞬でパーになります。
私は、シエンタというより燃費計付きの車になって、運転が全く変わってしまいました。安全運転というよりはとろい運転ですね。(笑)
書込番号:3398481
0点


2004/10/20 09:31(1年以上前)
みなさんこんにちは
シエンタに乗り始めて半年ほどになります
高速道路の走行音、というよりも
フロントガラスにあたる雨の音が気になります
ワンボックスからの買い替えでガラスに傾斜がついたせいかもしれませんが
個人的には「うるさい」です
(まあ、何故か高速使用時になぜか台風が重なるのでそのせいかもしれませんがね・・・)
雨の音以外はとても静かで小回りもききますし高速も楽チンです
とっても満足でお勧めしちゃいます
書込番号:3404323
0点



2004/10/26 21:39(1年以上前)
ぜっぺきんさん、たっけちゃんさん、ありがとうございました。
早くシエンタが購入できればいいなと思います。
それにしても燃費計は知りませんでした。
書込番号:3426653
0点





シエンタ、発売から1年たちました。
特別仕様車はまだ出ないのでしょうか?
最近のトヨタのパターンだと、
Xをベースにディスチャージ、革ハンドル、専用シート地など
つけてきそうな気が。。。
0点


2004/10/21 22:32(1年以上前)
下のHPの書き込みを参考にしてください。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=4984&pgcs=1000&th=475523&act=th
書込番号:3410280
0点



2004/10/22 09:32(1年以上前)
来週納車 さん
情報ありがとうございます。
Xリミテッドに装着されるであろう
「オートスライドドア」はおそらくGに標準の
助手席パワースライドドアのことでしょうか。
ディスチャージはGでもメーカーOPなので特別
仕様車でもメーカーOPなのでしょうな。。。
書込番号:3411617
0点


2004/10/22 23:08(1年以上前)
「オートスライドドア」はたぶん助手席だけかもしれません。
ディスチャージもOPでしょうね。
すべてが装着になると私も含めて(Gを契約)かなり怒る人がふえるでしょうから・・・
気になるのが値段ですかね。
書込番号:3413486
0点




2004/10/17 00:46(1年以上前)
ストップランプ(ブレーキランプ)はLEDですよ。
しかしテールランプは電球です。
書込番号:3392954
0点





シエンタのライトイエローに乗っている者です。先日,小石のまきあげによるものと思われる小さな傷を発見しました。車用品店にタッチアップペンを買いに行ったのですが,該当するカラーコード用のペンが売っていませんでした?ディーラーなどから入手することは可能なのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないのですが,教えていただけると助かります。
0点

入手可能だと思います。
トヨタ東京カローラのホームページのカーケアに案内がありました。
書込番号:3168467
0点



2004/08/22 01:40(1年以上前)
早速のお返事,どうもありがとうございました。チェックしてみます。ありがとうございました。
書込番号:3170392
0点


2004/10/17 00:44(1年以上前)
タッチアップペイントは、全色用意してます。
価格は630円(税込み)です。
担当のお店・セールスに聞いてみてはいかがですか?
きっとすぐ手配してくれますよ。
また純正のほうが色の違いがないので、他のものを買うよりいいと思います。
書込番号:3392940
0点





シエンタ購入予定で、すでに見積りも出ています。
ですが、担当の手違いで出し直すことになり、よくよく見てみると題名のメンテナンスパスポートエクセレントプラン36ヶ月と言うのも入っていました。
たぶん、私がいない間に主人と担当の人で決めたと思うのですが、あまり必要ないと思うのですが・・・
ちなみに通常価格だと9万6千643円なのですが、今なら6万3千円だそうです。
どなたかご意見よろしくお願いします。入っておいたほうがいいのでしょうか?
0点


2004/09/01 09:10(1年以上前)
家は、メンテナンスパスポート入りました。
車検時までの点検、整備費用が一切含まれて居ますので、お得だとおもいます。
書込番号:3209930
0点



2004/09/01 16:48(1年以上前)
レスありがとうございます。
普通に点検とか部品交換するといくらくらいかかるものなのでしょうか?
お手数ですが教えていただけますか?すいません無知なもので・・・
書込番号:3210903
0点


2004/09/11 21:39(1年以上前)
確かに新車で購入してメンテナンス登録に6万3千円は要らないのでは?
エンジンオイル交換や空気圧など基本的なメンテはカーショップやガソリンスタンドでもOKと僕も思いますねぇ〜
ニンニン
書込番号:3252170
0点



2004/09/12 23:51(1年以上前)
レス、ありがとうございました!
主人とよく話し合ってみます。
書込番号:3257469
0点


2004/09/25 23:27(1年以上前)
レスが遅いのですが・・・・。
メンテナンスパスポートに入っています。購入店舗によって対応は違うと思いますが、車購入後のETCのセットアップ料が無料でした。ソーラー充電器をバッテリーから配線して取り付けとアマチュア無線機の電源配線も無料でした。車購入3ヶ月ほどですが、夏祭りとか色々な割引案内とか来ています。その他一般サービスで洗車が土日無料なので毎週洗車しています。メンテナンスパスポートに入っていないと乗用車のオイル交換は1000円、交換手数料無料となっています。
書込番号:3313684
0点


2004/09/27 09:24(1年以上前)
上記訂正です。
軽自動車のオイル交換は1050円、普通自動車は2100円でした。
アマチュア無線機等の電源(5A)は、バッテリーから直接配線の線が細すぎるのと、バッテリーから車内までにヒューズがなく線が燃えて火事になった車があるとのことでした。自分の車を見てみるとそうなっていました。(ディーラーからは無線取付時はヒューズボックスをつけて下さいと言われていました。)
耐熱性があり5Aに耐えられる太いコードとバッテリー近くにヒューズボックスをつけてもらう予定です。トヨタディーラーで配線された方は無線取付時は、ご注意下さい!!
書込番号:3319652
0点



2004/09/30 17:34(1年以上前)
わざわざありがとうございました。
無線のときは要注意、ですね。
書込番号:3333398
0点


2004/10/17 00:40(1年以上前)
6万3千円の内訳が知りたいです。ひょっとしたら1回目の車検の整備代金も含まれてるのでは?もし入ってるのでしたら、お徳かと思います。
確かに最初の3年は、車はめったに壊れません。しかし最初のうちからメンテナンスをこまめにしてあげると車は長持ちしますし、またメカ音痴の人にとってはすべてがお任せでしてもらえるので、至れり尽くせりだと思います。
書込番号:3392919
0点


シエンタの中古車 (全3モデル/4,882物件)
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 241.8万円
- 車両価格
- 236.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 327.7万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
シエンタ ハイブリッドZ 純正ナビフルセグTV プッシュスタート 全方位カメラ 両側パワースライドドア ETC
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 241.8万円
- 車両価格
- 236.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 327.7万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 14.8万円