トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26095件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8111件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7986件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シェンタと年齢

2004/10/09 12:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 ホタル源氏さん

シェンタ購入を考えています。試乗もし、近頃街でもみかけます。私は50代で登山が好きで泊りがけで遠出もします。シェンタは外観がどうみても若い主婦が買物するのにピッタリといった可愛らしさで、登山のためにハードな山道を登っていくという精悍さには欠けるような気がします。また同様の理由で50代の者には似合わないとも友人から言われます。
 年齢的に合う合わないとの意見に対してどう思うか、また実際のアップダウンのある坂道等での走りはどうなのでしょうか。教えてください。

書込番号:3365262

ナイスクチコミ!0


返信する
そこに山があるからださん

2004/10/09 13:52(1年以上前)

ホタル源氏 さん こんにちわ。

>年齢的に合う合わないとの意見に対してどう思うか

好みの車であれば別に気にする必要は無いと思いますよ。
VOXYも若者向けと思われましたが、意外にも中高年の購入者が多いという記事をどこかで見かけた記憶があります。

>登山のためにハードな山道を登っていくという精悍さには欠けるような気がします

ハードな山道というのは未舗装路や悪路のことでしょうか?
であるならば、それなりのクロカン性能を持った車のほうが良いような気がします。
オフロードを考慮している車は駆動方式のほかにも最低地上高やタイヤ外径、アプローチ&ディパーチャーアングルなど細かい点でその用途に合わせた設計がされています。

見た目云々よりも、使用用途と好みで考えると良いのではないでしょうか。

書込番号:3365575

ナイスクチコミ!0


シエンターマン200さん

2004/10/10 09:39(1年以上前)

>ホタル源氏さん

>実際のアップダウンのある坂道等での走りはどうなのでしょうか?

1500クラスのこのての車でしたらよっぽどハードな走り(オンロードでの)しない限りは問題は無いと思います。

>登山のためにハードな山道を登っていくという精悍さには欠けるような気がします。また同様の理由で50代の者には似合わないとも友人から言われます。

シエンタの地上高はノーマルでも低い方だと思いますので、未舗装路の轍などではひょっとしたらお腹をスリスリするかもしれません。ハードな山道は確かに似合わないかも・・・。外観は個人の趣味にもよりますがね。

結果的にそこに山があるからださんと同意見ですね。

書込番号:3368671

ナイスクチコミ!0


ぶうううさん

2004/10/10 21:59(1年以上前)

ホタル源治さんお邪魔します
年齢は気にしないでいきましょう 人の目見て車は乗れません
街乗りやドライブで考えるなら 小回りは効くし そこそこ早いし 荷物も積めるし 人ものせられてかなり使い勝手はいいほうですよ
私は常にラゲッジルームには自転車二台と20l水タンク二つその他もろもろ積んで 更に5人乗車可能なところがとても気にいってます

ただやはりもしハードな山道というのが林道や 未舗装道路を指すのなら絶対にお勧めはできません。 
ほかのお二人の意見とと同様なのですが たとえ四駆モデルであったとしても クリアランスはまったく足りていませんし サスのストロークもみじかく タイヤも小さい 河川敷ぐらいのところで車体のしたにガンガンはねいしが跳んで来て当たりますから。
多分問題はないのでしょうが、ホイルハウスの中にブレーキホースがむき出しで出ており、OFFなどの砂利混じりの道を走ったとき 必ず小石などが当たっていますし・・・・ とても恐ろしいです おなかすりすりでスタックどころの騒ぎでななくなるような気がします。

書込番号:3370979

ナイスクチコミ!0


フレンディあきらめさん

2004/10/11 00:13(1年以上前)

明日、11日にシエンタ納車されます。
非常にたのしみです。

私は45才の3人の子持ちオヤジです。

はじめはいやでしたが、今はぜんぜん抵抗ありません。
というか かっこいいとさえ思えるようになってきました。

実際は私より女房(33才)の方が、かっこ悪いといやがっていた
くらいです。でも黒かブルーのエアロ付ならいいというので
ブルーにしました。(私的には赤か黄がよかったですが・・)

ま、デザインは好みですから・・・

洋服でもなんでもそうですが、自分が思っている以上に
人はあなたがどんな格好をしていようが
どんな車にのっていようが気にしてないと思いますよ。

オフロードには役にたたないと思いますが
環境にやさしい車だとおもうので街より自然の中に
あるほうが似合うかもしれませんね。




書込番号:3371517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サーフボードは積めますか?

2004/09/20 17:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 ふっとぼーるさん

教えてください!シエンタは、230センチのサーフボードを積むことができますでしょうか?フロントシート(助手席)が可倒式なら、最後尾から一直線に積めると思うのです(カローラフィールダーのように)が、いかがでしょうか?オーナーの方、お教えください。

書込番号:3290163

ナイスクチコミ!0


返信する
アールオービーさん

2004/09/23 05:45(1年以上前)

ふっとぼーるさん、おはようございます。
シエンタの助手席はカローラフィールダーのように
前に倒すことはできません。

2・3列目をカウチソファモードにして1列目(助手席)を
前方にスライドさせ背もたれを後に倒せば、最後尾から
230cmを確保することは可能です。
しかし、平らなスペースではないのでサーフボードを
積んだ場合、不安定な状態になると思います。

長さはメジャーで測っていますのでサーフボードの
厚みや幅によって積めない可能性もあると思います。

やはり一度、現車で確認されるのが一番だと思います。

書込番号:3301214

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふっとぼーるさん

2004/09/27 20:51(1年以上前)

アールオービーさん、お返事いただきましてありがとうございます。やはり平らじゃないのですね。不安定だと板にへこみなどができそうなのでやめたほうが良さそうですね。あつかましいのですが、もう一つ質問させてください。運転席と助手席の間に板を立てにして挟むような形で乗せることはできそうでしょうか?厚さは7センチ、幅は60センチくらいです。実車を見たいとは思っているのですが、中々時間が取れなくて…。申し訳ないですが、載せれそうかどうかで結構ですので、お教えいただければ幸いです。

書込番号:3321617

ナイスクチコミ!0


アールオービーさん

2004/09/29 05:38(1年以上前)

ふっとぼーるさん、お待たせしました。

前回と同様に2・3列目をカウチソファモードにして
助手席を普通に座れる状態にして最後尾から
オーディオの直前までで約240cm確保可能です。
1列目・3列目の左右の席の間は13cmぐらい
開いていますので、こちらも問題無いと思います。
高さも60cm以上ありますので寸法は問題ないですね。

挟み込む積み方だと前後の動きが気になりそうですから
動かないように前後を緩衝材で詰めると良いと思います。

書込番号:3327899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふっとぼーるさん

2004/09/29 07:48(1年以上前)

アールオービーさん、たびたびありがとうございます。
なんとかいけそうですね。シエンタが最有力候補にあがってきました。
もちろん、最終的には実車をみてからにしますけどね。
本当にありがとうございました。

書込番号:3328030

ナイスクチコミ!0


ぶうううさん

2004/10/10 21:33(1年以上前)

ふっとぼーるさん こんにちは
遅い返信ですがよろしいでしょうか

室内置きの場合対角線で285の板つめますよ
ただ二人乗車はまだ試したことはありませんが・・・
室内汚れるのでボードケースは必需品です

純正のキャリァのサーフボード用はかなり風にあおられて怖いので
やめたほうがいいでしょう それにディーラーから買うとかなり高いし
量販店のほうがいろいろ種類もあるのでそちらがお勧めです。
もし交渉でサービスでくれるというなら別ですが それでも同じ金額のほかのものを目指したほうがよろしいでしょう

では海で逢いましょう

書込番号:3370885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2004/10/04 23:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 ayanomiyaさん

純正のオーディオを取り外し、三菱のMC-Z2000に付け替えました。ところが、電源を入れたら、AMラジオだけが聞くことができません。FMラジオは聞くことができます。AMラジオは雑音の中にかすかに聞き取れる程度です。
取り付け前まで、純正の機械では全ての機能が使えました。また、Z2000の方も、前の車から取り外すまで、全く問題ありませんでした。
どんな原因が考えられるのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:3349476

ナイスクチコミ!0


返信する
Moe_iさん

2004/10/04 23:35(1年以上前)

純正のオーディオと同じように配線しましたか?

アンテナコントロールの線をつながないとAMラジオが聞こえないことがよくあるようです。

書込番号:3349514

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayanomiyaさん

2004/10/04 23:45(1年以上前)

以前の車はダイハツのムーブで、10ピンのカプラーで差し込んでありました。アンテナコントロールというのはそれ以外に出ているのですか。
あまり電気は詳しくありません。

書込番号:3349567

ナイスクチコミ!0


Moe_iさん

2004/10/05 00:06(1年以上前)

ダイハツとトヨタだったらカプラ‐同じでしょうね。

ここでシエンタ探してもう一度配線確認してください。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml

書込番号:3349675

ナイスクチコミ!0


シエンターマン200さん

2004/10/06 07:11(1年以上前)

私も同じ症状でした。
市販のコネクター(10×6P)でしたら、ACCの予備端子とアンテナコントロールを繋いで見てください。
アンテナには電源がいるようです。

書込番号:3354100

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayanomiyaさん

2004/10/10 19:11(1年以上前)

ラジオが聞けるようになりました。シエンタのアンテナは小さいので、そういう方式にしないと、電波が拾えないのではないかと言われました。
シエンターマンさん、ありがとう。

書込番号:3370400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホイールについて

2004/10/05 20:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 はるしさん

はじめて書き込みさせていただきます。つい先日 シエンタの契約を
しました。妻もとても気に入っておりまして納車を楽しく待っています。そこでアルミホイールが欲しくなり丁度中古店でサイズも合っているだろうとタイヤ付で20000円で購入しました。その後でHPを閲覧していて、シエンタのスチールホイールは特殊に出来ていて市販のものはあわないかも?市販の汎用アルミでも確認しないと付けられないかもしれません。とのことでビックリしてます。本当でしょうか?
ちなみに 6J-14 4HOLE PCD100 OFF+38です。

書込番号:3352306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2004/10/06 09:30(1年以上前)

そのサイズ情報で足りないのはセンターハブ径です。
アルミがバカハブなら(フリーサイズ)付きますが純正よりハブ径が小さいと付きません。
一応確認してみては?

ちょちょまる

書込番号:3354340

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるしさん

2004/10/06 21:20(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。早速ホイールのハブ径を計ったところ
およそ65mmありました。HPで見たところトヨタのコンパクトカーは
54mmみたいなのでなんとか入りそうですけどホイールとハブが
きちんとフィットしないと高速でハンドルブレが起こるそうですね。
自分ではホイールバランスがとれていればいいのだと思ってましたが...
勉強不足でした。

書込番号:3356173

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/10/06 22:13(1年以上前)

>きちんとフィットしないと
その隙間を埋める、筒状のパーツが用意されてることも・・・
(なかには、入りづらいものもある)

実際に、履かせて見たほうがいいかな。物によっては、キャリパーなどに
干渉するかも・・・

>>> ZARTH <<<

書込番号:3356415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオレス?

2004/09/22 16:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 シェェンタさん

タイトルどおりなのですが、こちらでよく
ラジオレス  -19000とありますが
これって一体何ですか?

ラジオをなくすと安くなるとかでしょうか?
無知ですみません。。

書込番号:3298496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/09/22 16:58(1年以上前)

オーディオの部分が空っぽの状態で、その分安くなっています。
後から好みのモノを入れたい人には嬉しい設定です。

書込番号:3298591

ナイスクチコミ!1


スレ主 シェェンタさん

2004/09/22 17:21(1年以上前)

のぢのぢくんさん 早速のレスありがとうございます。
そういうイミなんですね。
先日見積した時に「オーディオ不要」といったのに
その記載はないようでしたので、また聞いてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:3298652

ナイスクチコミ!0


JA1NAWさん

2004/09/23 10:28(1年以上前)

ナビにラジオ機能が入っています。
最近多くの人がナビを付けるので、ラジオレスのオプションが有るのです。

書込番号:3301790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エンジンオイルについて

2004/08/24 17:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 チャビーさん

シエンタX納車予定の者ですが、エンジンオイルについて質問いたします。
燃費が伸びるエンジンオイルは、どのようなものを使えば良いでしょうか?
ターボのスポーツカーしか乗ったことが無く、初めてファミリーカーを購入いたしました。アドバイスをお願いいたします。
又、新車を納車してから車に良い、エンジンオイルの交換サイクルなどもお願いいたします。

書込番号:3179756

ナイスクチコミ!0


返信する
Moe_iさん

2004/08/25 00:33(1年以上前)

toyotaの取説に載ってる トヨタ純正モーターオイルSL0W-20
(API SL,E C/ILSAC GF-3,SAE0W-20)が良いでしょう。
http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/7912/7912_7_3.pdf

交換時期は、まず1ヶ月(1,000キロ)点検で交換して、次からは半年毎に交換くらいで良いと思う。半年で5,000キロ以上乗るのなら5,000キロくらいで交換してはどうだろう。

書込番号:3181541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,882物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,882物件)