トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26114件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8122件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7994件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 納車まで何もない?

2024/02/13 09:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2003年モデル

初めて車の買い替えをします。
現在、納車待ちをしています。
10月に契約をしましたが、予定では3月末ごろになるかと。
早まるかもしれないとも言っていました。
契約後、ディーラーからなんのアクションもありませんがそんなものでしょうか?
現在の車の車検が4月の初めなので間に合うのかドキドキしています。

書込番号:25620687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2024/02/13 10:00(1年以上前)

遅くても納車1ヶ月前には書類の催促があります。車検の期限が迫っている旨を説明して間に合わないなら代車の交渉はしましょう。

本来ならどちらもギリギリですから注文時に交渉すべき事ですがダメ元で相談して下さい。交渉して無理なら自腹でレンタカーですね。

書込番号:25620700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/13 10:20(1年以上前)

納車の1月前にはシエンタを登録するための手続きがありますので連絡はあると思います。
営業マンによると思いますが私の場合はお客様のシエンタは本日宮城工場を出荷され仙台港に向かいましたとか本日大阪南港に到着しましたとかシエンタが手元にくるまでLINEで丁寧に連絡がありました。
何台か買換えしましたがこんな営業マンも居るのだなと思って納車を心待ちにした覚えがあります。

書込番号:25620726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:94件

2024/02/13 10:40(1年以上前)

>ゆうちゃんラブ☆さん
スレが2003年版の初代なのは置いといて、現行型の10系を、新規で契約後の販売店の担当からの連絡待ちと思えば良いのですね。
契約内容含めて当事者同士しか分からないけど事はまず担当に進捗を聞けば解決されると思います。
ここに書くよりまずコミュニケーション力が重要で現代社会では声が大きな方が特をする事が結構あるのもクルマ業界アルアルです。

連絡を我慢していると特に問い合わせがないから後回しされたり、言い間違いとか聞き間違いの訂正が遅れクルマが来た時にイメージと違うとか思っていた物とopが違うなど後の何チャラにしないためにも心配事はまず電話確認された方が良いと思われます。
3月中にクルマ受け取りの予定なら遅くても3月上旬には印鑑証明とか支払い含めた最後の事前確認でお店に来店は必要ですよ。

まあ、アドバイスとして今週には一度、担当に進捗と、心配事の再確認はしてください。

書込番号:25620754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2024/02/13 11:48(1年以上前)

>ゆうちゃんラブ☆さん

元トヨタセールスです。

トヨタディーラーでわかる納期に関する情報は
@生産目処(◯月◯旬)
A生産日確定(◯月◯日)
Bフレームナンバー確定
の3点のみです。
また、メーカーへの問い合わせは一切応じて貰えません。

ちなみに“@生産目処”がわかるのは実際の納車のひと月ほど前です。
ですから、ギリギリにならないと連絡が来ないのはごく自然ですね。

あとは、“@生産目処”が出た位で車庫証明の書類についての連絡か入ると思いますから、それが納期が近づいた目安になるかと思います。

書込番号:25620813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:52件

2024/02/13 13:05(1年以上前)

買い替えされるという事は、今乗っている車を、ディーラーに下取りに出す訳?で、契約時点で、
下取り車の価格や車検切れになった時の扱いについて、事前に相談があったと思います。
もしも,相談が無かったら、ちょっと不親切のような気がしますが。

早まればラッキーと思った方が良いかと思いました。
この前、トヨタのディーラーにいったら、納期が長い車種は、早く契約して欲しいって言われました。
かつ納期が早まることは、まず無いらしい。

書込番号:25620895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/02/13 13:07(1年以上前)

トヨタも色々な工場で操業停止とかやってますからね。

去年の予定なんてアテになりません。

車検の期限も迫る事で不安なのでしょうけど、心配なら自分から問い合わせをしましょう。

もしかするとディーラーは車検が迫ってる事を忘れてるかもしれませんから事前に確認し、遅れる場合の対応策も考えてもらいましょう。

決算期も終盤だと同じような立場のお客もいるでしょうから、遅れたら代車を借りれるのかまで自分で確認しましょう。


こういう書き込みした後すぐに、「連絡きました!」とかってものあるあるです。

書込番号:25620900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Cu2+さん
クチコミ投稿数:27件

2024/02/13 13:31(1年以上前)

>ゆうちゃんラブ☆さん

昨年10月の段階なら、3末納車は確実で前倒しも可能だと思っていておかしくないですね(営業が)。
もし車検にかかると分かっていたら、その費用を割り引いてくれたんじゃないかなと思います。

連絡は納車ひと月前に来ますが、こちらから連絡しても良いと思います。
それで車検にかかるようなら、無償で代車を押さえて貰うのが良いと思いました。
(遅延はトヨタ都合なので妥協する必要は無いと思います)

書込番号:25620937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/02/13 17:54(1年以上前)

>ゆうちゃんラブ☆さん
担当者は話す材料がないので 何も連絡がないだけです。
他の方も言っているとおり
工場での生産計画に乗った段階で
ディーラーに連絡が来るので きたら、印鑑証明やその他の書類の準備を
してくださいと言われます。

1年待ちの車もありますが
担当者から1週間に一度 まだ計画に入りませんを 毎週1年間続けられたら
いい加減にしてくれと思いませんか。

書込番号:25621236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/15 01:56(1年以上前)

車検も、近いので担当に連絡してはいかがでしょうか。
基本的にこちらから連絡しないと工場出荷日がわからないと連絡がないとかもありますので。
私は、2年以上連絡なく間もなく2年半で納車を迎えようとしています。

書込番号:25622944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:94件

2024/02/15 08:42(1年以上前)

>タイタンMANさん

販売店の担当からすれば沢山抱えているお客様一人でしかないから優先としては目先の契約と納車が近い方へのフォローが先になるので気がつかないのでは無いと思います。
声が大きいヒトや半分クレーマーみたいな方へのアフターフォローで販売店の担当って時間が無いし、働き方改革で残業制限や定期的な休みも取らなきゃならないのは普通の会社なら当たり前だけどいまだに旧時代の購入者が多く無駄に値引き交渉でごねるとか大変だと学生時代からの友人も言ってました。

>ゆうちゃんラブ☆さん
でも、車検の、都合有るならご自分の都合を再度認識して貰うのも有りですよね。

書込番号:25623111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/02/15 15:00(1年以上前)

私の場合は車検切れ後の納車であったので 代車の交渉をしました。
3月車検切れなので 自動車保険をどちらが支払うかや
代車料金は無料にするとか交渉し 代車は車種は決まらないまでも無料にするときまり、見事車検切れ日の前日に
前車を納め、2週間ぐらいは車に乗らないので 代車は後いいいと伝え 翌日ラインに乗るので印鑑証明をとっておいてくださいと
連絡があり、結局代車は使わず、その月の月末近い大安日に納車されました。
販社へは少し早めに納車するみたいですが 私はこだわりはないのですが担当者がひどく大安にこだわるので
月末近い大安日に納車となりました。

書込番号:25623511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/02/29 15:05(1年以上前)

スレ主です。
慣れない投稿で返信も遅くなり申し訳ありません。
皆さまありがとうございます。

主人から連絡してもらい、3月下旬納車予定とのことでした。
あと1ヶ月、楽しみです。

書込番号:25641897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか何か通知ありました?

2024/01/02 10:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:104件 ラウムとパフにハルさんも 

先程アップデートの記事を見たのですが、通知ありましたか?

ttps://creative311.com/?p=156732

投稿出来ないのでアドレスの先頭のhを消しています

PDAあたりのアップデートみたいなんですけどね、詳しくは解りません?

書込番号:25569221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/01/02 11:44(1年以上前)

>びおらのさん


https://creative311.com/?p=156732

書込番号:25569321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:174件

2024/01/02 11:46(1年以上前)

検索したけどこのサイトしか情報を取り扱ってない・・・探しきれてないだけ?

別に急ぐものでもないし、更新通知来てからで良いんじゃ。

書込番号:25569322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件 ラウムとパフにハルさんも 

2024/01/02 13:59(1年以上前)

>よこchinさん

アプリから投稿したら、警告が出て書き直せとお叱りを受けました・・・何故?

>BREWHEARTさん

そうですね、のんびり待ちますか・・ん?



再度記事をよく見るとバージョン2.01
何か見たことがあるような?

昨年の9月にあったアップデートのようですね>&#8288;.&#8288;<

記事の2023年12月31日のサプライズにすっかり勘違いしてお騒がせしました。

書込番号:25569416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/01/02 14:20(1年以上前)

昨年の暮れに同じ通知来ました。
我が家は有料の支援アップデートも秋ごろ二回目の再通知が来て、更新済み関係なく案内が来る事は理解してました。
普通に考えて更新プログラムは年一回程度だと思ってます。
但し、有料支援アップデートの設定変更していないけど、年末頃から支援介入の度合いが少し強くなった気がするのはナゼ?

書込番号:25569432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/02/27 09:38(1年以上前)

先週末にナビ表示とドラレコの改善的なソフトウェアアップデートのボタンが出ました。
ドラレコの録画データーの有無のアイコンとかナビのレーン表示が少し変更されてました。
通信環境もあるので10分程度ダウンロードしてました。
気づかないうちにナビ上の100mスケールで建物の立体表示がリアルぽくなっていました。
都心走ると賑やかで社外品に少し近づいた?あとは音響をもう少しプログラムで改善出来ればと願います。

書込番号:25639042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

純正デジタルインナーミラーについて

2024/02/19 16:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 suttoko99さん
クチコミ投稿数:7件

先日納車されて、夜走ってみたのですが、ミラーに多分ブレーキランプの色だと思われる赤い線が映るのですが、これは普通なのでしょうか?ディーラーに聞いてみたら、普通ですと言われたのですが本当なのかなぁと思いまして質問させてもらいました。
シエンタ5人乗りハイブリッドZです。

書込番号:25628674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2024/02/19 16:44(1年以上前)

スミア で検索

書込番号:25628697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/02/19 17:01(1年以上前)

>suttoko99さん
購入されたデジタルインナーミラーの型番は?
リアに取り付けたカメラの取付位置の関係でリアの熱線がブレーキランプに照らされ赤色がカメラに写り混むんだと思うのですが。
取付位置の変更か社外にカメラを取り回すかですね。

書込番号:25628716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 suttoko99さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/19 18:08(1年以上前)

なるほど、今度ディーラーに行って取り付け位置の変更をお願いしてみますありがとうごさいます!

書込番号:25628792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/19 20:48(1年以上前)

ハイマウントストップランプとリアガラスの間に隙間があるのでブレーキを踏むと光が漏れてガラスが赤くなります。
それがデジタルインナーミラーに映っているのだと思います。

他のトヨタの車種でも起きてるので対策部品も有り、頼めばディーラーで取り付けて貰えると思います。
私は1ヶ月点検の時に無償でやって貰えました。

自分で隙間を埋めて対策した方もいるようです。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/814214/car/3465502/7437859/note.aspx

書込番号:25628949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/02/19 20:49(1年以上前)

純正ということはディーラーオプションのセルスター製デジタルインナーミラーのことでしょうか?
だとすれば、シエンタの場合、リアカメラの取付位置は決まっているため他の位置にずらすことは難しいかと。
原因はハイマウントストップランプによるスミアかと思われます。
でも私の解釈が間違っている可能性もあるので、ディーラーに行く機会がありましたらダメもとで再度相談されることをおすすめします。

書込番号:25628951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/19 23:07(1年以上前)

当方は後付けでデジタルミラーにしました。

ハイマウントストップランプの下にカメラを取り付けました。
ス-パ-ざぶさんの指摘通り
ハイマウントストップランプとリアガラスの間に隙間があるのでブレーキを踏むと光が漏れてガラスが赤くなります。
それがデジタルインナーミラーに映ります。

当方は隙間に100均で購入した防音テープを貼り付けたところ映り込みは無くなりました。
ただし隙間テープ(スポンジ状)のタイプを貼った場合は網目?から光が抜けて赤くなるので
注意してください。
ちなみに隙間のサイズは厚さ6mmになります。3mmを2枚重ねしました。
工具があればランプカバーは簡単に外す事ができます。
ネジのソケットサイズは10になります。
防音テープ貼りの作業時間は当方で約3分ほどの作業となります。

書込番号:25629133

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/02/20 13:51(1年以上前)

>suttoko99さん
私もDOPのデジタルインナーミラーを装着しております。
当方の取り付け位置がよかったのか、熱線の映り込みも赤い光が入り込むこともありません。
ただし、駐車時等で、壁に反射したブレーキランプの光は映り込みます。

どうしても気になられるようでしたら、ディーラーにて対策してもらえます。

書込番号:25629749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HV車の燃費について。

2024/02/04 21:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:107件


よくハイブリッド車とガソリン車の燃費(経済的)な比較で、ハイブリッドは〇〇年、〇〇万キロ乗れば元が取れるよ
とか言うのがありますが、
仮に10年10万キロとして、
そもそも10年10万キロぐらいじゃ駆動バッテリー?の性能は新車当時の数%もまず落ちないのでしょうか?
例えば7年目で75%、8年目で65%みたいにEV走行が徐々に短くなってきてガソリンを多く消費してくる・・・
みたいな。
ガソリン車が燃費悪くなってくるのは分かりますがHVはどうなんでしょうかね?
全くの無知なんで教えて頂けたら幸いです。

書込番号:25610182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:306件

2024/02/04 21:31(1年以上前)

うちはCーHRのHVに7年、5万キロほど乗ってます

納車当初から殆ど変わりませんよ。
街乗り20km/L前後、長距離なら30km/L弱になります。※メーター読み

書込番号:25610193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2024/02/04 21:36(1年以上前)

ハイブリッド車も10年を超えるものが多くなってきており
実質収支も見えてきた感があります

大雑把にみれば
車両価格の上昇と 燃料費の節約のペイラインは
10万キロ未満では回収できないが
15万キロを 故障・事故無く乗り続けられれば回収できるようです。

で、メインバッテリーには 当たりはずれがあり
はずれ(要交換)は10%程度の確率(外車等のマイナー車種を除く)

多くのプリウスは国内ユーザーの奉公を終えた後
優良の選別の後海外へ旅立っています。

リセールおよび海外向け買取価格を含めれば
HVは 補助金なくても商品として成り立つ範囲に成熟しています。

(EVは商品としてどうかは 思っていても 言いません)

書込番号:25610202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:682件

2024/02/04 21:43(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん
>そもそも10年10万キロぐらいじゃ駆動バッテリー?の性能は新車当時の数%もまず落ちないのでしょうか?

変わらないんじゃないですか、

わたしのカローラスポーツHVは、5年5万キロメートル乗っていますが当初と変わりません

燃費は26km1リットル×0.9位です

今はガソリンが高いので財布に優しいかもしれません

書込番号:25610210

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:174件

2024/02/04 22:26(1年以上前)

こちらのプリウスは23万kmで交換
https://www.goo-net.com/pit/shop/0551250/blog/565895

15万kmが目安だけど、10万kmで交換する人も居るし当たり外れはあるよね。

書込番号:25610265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/02/04 22:29(1年以上前)

プリウス50燃費

シエンタ燃費

30型プリウスの燃費

>よくハイブリッド車とガソリン車の燃費(経済的)な比較で、ハイブリッドは〇〇年、〇〇万キロ乗れば元が取れる
は信頼性のない都市伝説です。

私の場合は長距離が多いので30Km/Lを超すことが多いのですが
短距離が多いと20Km/Lを下回る方も多いでしょう。
一体どの運転のことを言っているのでしょう。

私は30型プリウス 50型プリウス シエンタハイブリッドと乗り継いできましたが
購入時に元トレなど一切考えたことはありません。
バッテリー寿命は運です。スマフォやパソコンは個体により寿命が大きく違います。
20型プリウスでは未だにバッテリー交換せず走っている個体もあります。

シエンタの場合はとくにハイブリッドの方が動力性能は高いです。
ノーマルエンジンでは1270kgの車重に4人乗せると 最高トルク14.8kgf・mでは心もとないように感じます。
それも4800回転での話 3気筒のアラが出そうな高回転です。

元トレで選択すると後悔すると思います。
車自体の楽しさやユーティリティー ライフスタイルから選択した方がいいですよ。

ちなみに50型プリウスの時は東京から出雲大社まで ノー給油でたどり着きました。
SAでのスタンド撤退が多い中、HVだと高速に乗る前に満タンにすればガス欠の心配はまずありません。

書込番号:25610271

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/05 01:53(1年以上前)

自分で計算すると納得感あって面白いですよ
多少間違っててもいあから、ある程度想定して計算してみては?

書込番号:25610417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/02/05 07:54(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん
同車種による、ガソリン車とHEV車比較とか、乗り手による癖や都市部なのか山間分とかでかなり燃費は変化します。
そもそも論ですが、HEVにしてガソリンと同等のコストとなるまで比較することを考えるのは最近、微妙な検討なのかと感じてます。
我が家はひと月のガソリン代が約半分に成ったのと、HEV車のフィーリングに慣れて満足度が上がりました。
まあ、ガソリン車の新車が庶民がまともに買えない時代が来るまではギリまでガソリンで燃費考えない乗り方も否定しません。
そもそも車に何を求めるか?ですよ。

書込番号:25610512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2024/02/05 07:59(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん

トヨタハイブリッドに乗ってます。現在10年10万キロ超です。
バッテリーは購入当初に酷使しすぎたためか?かなり弱ってるのを実感します。
駆動用バッテリーの劣化が大きいのか?インバーターの性能低下か?もしくはその他の要因か?わかりませんが。

でもね、バッテリーが弱っても燃費には影響しませんよ?
そもそもHEVに積んでるバッテリーの容量は大きすぎると思います。私のはEVモードで頑張れば2〜3キロくらい走れますが、燃費向上のためにはそんな容量必要ありません。たぶん現行車種のほとんどは半分以下の要領でも性能低下はないでしょう。
だから燃費についてのバッテリー容量は気にする必要はないと思いますよ。

HEVのメリットは燃費以外にもあります。
その一つは完璧なアイドリングストップです。ガソリン車のアイストのようにエアコンが停止したりもしません。
走行時の静粛性もHEVのほうが有利ですね。ガソリンモデルでも静かなクルマはいくらでもありますが・・・
あとは非常時の電源が取り出せる等でしょうか。
そのあたりにメリットを感じない方は普通にガソリンモデルを選択したほうが幸せになれるかもしれません。

書込番号:25610522

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2024/02/05 08:33(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん

> ガソリン車が燃費悪くなってくるのは分かりますがHVはどうなんでしょうかね?

内燃エンジンでは定期的なメンテナンス(オイル交換)さえ怠らなければ、体感できるほど燃費が悪くなることは経験ないですけどね

もし、悪くなるとしてもHV車にも内燃エンジン積んでるから両者の条件は同じこと

燃費よりも気にすべきはHV車は部品点数増加(モーターやらバッテリーやら)による故障のしやすさ
(バッテリー劣化も広い意味では含む)

差はわずかでしょうが、長期間使う前提であれば意外と効いてくるかも
故障したときの費用も高額になったりします

車重がある分、タイヤも早くすり減っていきそうですよ
ガソリン車なら2回交換で済むところ3回必要になればそれだけで10万円近く余計にかかります

経済性に着目するなら、燃料費以外も考慮に入れる必要がありそうです

書込番号:25610556

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/02/05 10:02(1年以上前)

30型プリウスは7万Km走って手放しましたが
タイヤは交換せずに 点検時も指摘はなくそのまま手放しました。
補機バッテリーも交換せずに手放すことができました。
回生ブレーキで穏やかな停止がタイヤ摩耗を少なくしたのではないかと思います。
補機バッテリーは セルを回す高負担が無いのと 安定した充電環境で損耗が少なかったのかもしれません。
50型プリウスではドラレコの駐車監視でバッテリーを上げてしまったことがあります。

回生ブレーキはブレーキパッドの減りがかなり少なくなります。
山道を走るとホイールに鉄粉が目立つことがありますが ハイブリッドでは鉄粉の汚れは目立ちません。

オイルはまめに交換した方がいいですね。エンジンのオンオフが多いのと 冷えた状況でのエンジンオン
ハードコンディションですね。まめといっても6月ごとでいいと思います。純正オイルで十分と思います。
OWー16
の柔らかめのオイルが推奨されています。

書込番号:25610643

ナイスクチコミ!3


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/05 13:53(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん
HEVは購入時、重量税と環境割りが免税ですからその分を考えたら10年10万キロよりずっと早く元はとれますよ。
エコカー減税が有るのがHEVのメリットでも有ります。

書込番号:25610886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/02/05 14:30(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん

個人所有のプライベートカーなら。
予算に合わせて好きな車を気持よく使う。
これでいいと思い実行しています。

ただトヨタの場合は、普通のガソリン車の選択肢が
少なくなっているという現実もありますね。

書込番号:25610924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/02/05 15:44(1年以上前)

バッテリーは経年劣化するので、経年劣化を考慮して大容量バッテリーを積んでいます。
そのためバッテリーが劣化しても、10年15万km程度では燃費に悪影響は出ない想定です。

勿論、個体差だったり、HVに負荷をかけるような使い方なら、もっと早くバッテリーが劣化する可能性はありますけどね。

書込番号:25610988

ナイスクチコミ!2


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/02/05 17:44(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん

エスティマハイブリッドを9年半24万キロ乗ってシエンタハイブリッドに乗り換えました。
燃費は24万キロ乗っても最初の頃と手放す頃とでは殆ど変わりなかったですが、バッテリー能力の衰えは多少感じていました。
因みに、電気自動車HONDA eのバッテリー性能は10年後で7割程度と言われています。

ガソリン車とハイブリッド車で迷われる場合、購入時の価格とランニングコストを比較検討して決める方法を否定はしませんが、それ以外の要素も加味して選ぶ方が後悔は少ないと思います。

例えば、走行性能、静粛性、装備の違い、航続距離など。

書込番号:25611133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2024/02/13 23:42(1年以上前)

ハイブ>ふーちゃん.COMさん
どこにお住まいですか?失礼な言い方かもしれませんが、都心部にお住まいなら断然ハイブリッド車を選んでください。
EVが断然良いですが、ガソリン車2台買えちゃいますもんね......
埼玉県川口市在住者です。シエンタでの比較ではありませんが。
個人所有がVOXYのガソリン車。仕事ではノアハイブリッド、アクアを使用しています。
仕事ではほぼ毎日どちらかの社用車(ハイブリッド車)を運転しています。
逆に個人所有車はたまにしか運転しません(155tのスクーターがメインの移動手段)
燃費はVOXY(9キロ)ノアハイブリッド(13キロ)アクア(21キロ)すべてメーターに表示される値。
乗り味が全く違う点を伝えたいです。同じ名前の車でもガソリン車とハイブリット車では別車種です。ハイブリッド車は軽く感じます。
ハイブリッド車の走り出しのトルク感(モーターが仕事をしている時)を体感してしまうと、ガソリン車には乗りたくなくなります。特に都心部のストップ&ゴーを繰り返す道だとガソリン車はストレスを多く感じます。3車種ではアクアが一番運転していて楽しく、長距離移動が一番楽です。
一定速度を維持する高速道路移動が多ければガソリン車をお勧めします。名古屋、埼玉の往復する機会があるのですが、3車種の燃費はVOXYで13キロ、ノアハイブリッドで16キロ、アクアで26キロでした(新東名高速では120キロ出せますのでハイブリッド車の優位性はあまりありません)
都心部にお住まいであればハイブリッド車のメリットが大きいと思います。シエンタにはありませんがプラグインハイブリッド車が一番バランスが取れていると思います。

書込番号:25621656

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックモニタークリーナーについて

2024/02/07 21:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 kei2024さん
クチコミ投稿数:7件

昨年末にシエンタ納車のまだ新米オーナーです。
販売店オプションのバックモニタークリーナーつけた方はいらっしゃいますか?
購入時に付けようと思ったのですが、ディーラーの方から「あまりつけた人はいない」ようなことを聞いてやめたのですが、雨の滴が結構つくようなので、改めて検討しています。
もし、つけている方がいらっしゃったら使い心地というか、感想というか、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25613881

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/02/07 21:29(1年以上前)

kei2024さん

下記のシエンタ乗りの方のパーツレビューのようにバックモニタークリーナーは良いみたいですよ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3479642/car/3329207/12088675/parts.aspx

書込番号:25613895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kei2024さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/07 21:43(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速教えていただいてありがとうございます。
良さそうですね。週末ディーラーに行ってみようと思います。

書込番号:25613921

ナイスクチコミ!0


miu_1111さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/07 22:48(1年以上前)

>kei2024さん
納車時から付けています。

以前、ステップワゴンに乗っており後付のバックモニターをオートバックスで取り付けていました。
雨の時は水滴がついて、カメラ画像が局所的にぼやけて見えたりすることがよくありました。

このスレを見てシエンタにバックモニタークリーナーを付けていたことを思い出しましたが、
以前のステップワゴンのように、雨の日のバックの映像が見えづらいなと感じたことが
今のところありません。

>スーパーアルテッツァさんが紹介してくださっているレビューに書かれている

作動するとプップッと風が出ます。
作動音はカチッカチッっと結構大きな音がします。

という音なのですが、私が鈍いのか全く気になりません。

最初から取り付けているので、取り付けていない場合と取り付け後との比較ができず、
どこまで快適になっているのかのお答えできずすみません。

書込番号:25613996

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kei2024さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/07 23:13(1年以上前)

>miu_1111さん
コメントありがとうございます。
青空駐車なので、雨が降ると水滴が結構ついてしまい見づらく感じることがあり、最初から付ければよかったかなと最近思ったりしていました。
週末ディーラーに行ってみます。教えていただいてありがとうございました!

書込番号:25614032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2024/02/08 00:08(1年以上前)

私はマツダ3で付けてますが、雨の日は非常に役にたちます。但し、気を付けないといけないのは組み付けの時にエアの位置が違ってると全く役にたちません。納車されたら確認して下さい。

書込番号:25614100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei2024さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/08 12:13(1年以上前)

>tadano.doramaさん
コメントありがとうございます
自分で確認、大切ですね。取り付けたら確認を忘れないようにしたいと思います!

書込番号:25614432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/09 08:24(1年以上前)

バックモニタークリーナー付けました、雨の日の駐車はかなりの確率で水滴で見えづらいですが付けるとクリアです。付けると見えるのが当たり前になってしまい有難みが薄いのですが先日レンタカーで見えづらく・・・・絶対オススメです

書込番号:25615384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kei2024さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/10 09:30(1年以上前)

>餌ファースト柴犬さん
コメントありがとうございます。
前の車の時より水滴が大きく見える気がして、気になってました。
クリアになるとのこと、教えていただいてありがとうございました!

書込番号:25616689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/02/12 07:35(1年以上前)

金額がが其なりに高いのと通勤であまり使わない(月千キロ程度) なので導入しませんでした。
カメラはリア以外もあるので取り敢えず撥水剤で洗車時に拭いてます。
ビッグミニバンとか後方視野が悪い車種では欲しいけど、シエンタ見切り良い方に感じます。

書込番号:25619160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei2024さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/12 09:33(1年以上前)

>モリケン33さん
コメントありがとうございます
しずくが気になるようになって「乗る前に拭けば…」と思ったりしてたんですが、忘れることも多く( ´・ω・` )
一昨日ディーラーさんで頼んできました
洗車時に撥水剤で拭くのもしておこうと思います。教えていただいてありがとうございました

書込番号:25619284

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei2024さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/13 22:52(1年以上前)

みなさん色々と教えていただいてありがとうございました。
先日ディーラーに依頼して、今週末に取り付けになりました。またお力を借りることがあるかもしれません…その時はどうぞよろしくお願いします!

書込番号:25621611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シエンタセカンドシート格納方法

2024/01/29 19:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

新型シエンタ納車待ちです。
7人乗りの場合、セカンドシートを格納する場合、真ん中のアームレストを外さないと格納出来ないでしょうか?

書込番号:25602545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2024/01/29 20:25(1年以上前)

新型シエンタのセカンドシートにはアームレストはありません。

アームレストではなくセンターのヘッドレストだと思いますが、外さなくても格納可能です。

センターヘッドレストが付いてる助手席側から倒す必要があります。
運転席側から倒すと助手席側にあるヘッドレストが引っかかります。

書込番号:25602586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:682件

2024/01/29 20:30(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

シートの倒し方です

参照先
SIENTA 取扱説明書
https://manual.toyota.jp/sienta/2207/cv/ja_JP/contents/vhch03se030405.php

書込番号:25602593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/01/29 20:32(1年以上前)

アカシアはちみつさん

7人乗りシエンタのセカンドシートの格納方法は下記の群馬トヨタさんの説明が分かりやすいかなと思います。

https://www.gtoyota.com/blog/shop42/10014/

書込番号:25602595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件

2024/01/29 21:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>神楽坂46さん
>kmfs8824さん
お忙しい中、早々教えていただきありがとうございました。
質問が間違えていました。セカンドシートの中央部分のヘッドレストでした。
わざわざ外さなくても格納出来るようなので、安心しました。外すさないと格納出来ないのであれば、5人乗りにしとけば良かったのかと、後悔するところでした。
だけど、納車待ちでマイナーチェンジの話が出ているのは、残念な気持ちになりますね。
現在の納車待ちが完了した時点で、変わるみたいですが。どのようなところが変わるのか、興味深々です。

書込番号:25602667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/02/04 09:00(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

マイチェンという名の実質値上げで、バックカメラが標準装備化される以外は大して変わらないみたいなので、気にしなくて大丈夫ですよ

書込番号:25609173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件

2024/02/04 09:25(1年以上前)

>ロスインゴデアオモリさん
いつもお世話になっているトヨタさんに確認したところ、新色が出るくらいで、あまり変わらないみたいですね。ブレーキホールドも追加されないようでした。

書込番号:25609196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,921物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,921物件)