トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26114件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8122件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7994件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

取説や過去スレなど調べましたが分からないので質問いたします。

納車されて日も浅いので慣れの問題かもしれませんが、10.5インチナビの使い辛さに手こずっています。
これまでいろんな車に乗ってきましたが、それらのナビには必ず「案内再開機能」が付いていました。
→例)目的地設定したあと、自分が知ってる経路は案内音声が煩わしいので一旦「案内中止」にし、目的地近くになってから「案内再開」が使える便利機能です。

新型シエンタの10.5インチナビにはそのような機能が無いのでしょうか?
案内終了ボタンを押した後、「ヘイトヨタ」で「ルート案内を再開する」と伝えても「行き先はどこですか?」と訊いてくるだけ・・・

画面上ではジャンル別目的地検索も見当たらず、今のところこのナビに良い印象はあまりありません。

書込番号:25574646

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/01/07 13:39(1年以上前)

>SG5-XTさん
ナビですが、トヨタの10.5インチのプラスナビはノアヴォクなど上位車種でも、同じ動作で画面でのインターフェースはほぼ標準化されていて高機能な社外マルチ機等に比べればダメな部類だと思います。
しかし、現状レスモデルに社外品付けてもクルマ的な総合バランスが保てないので、我慢すると割りきって使うしかありません。

案内の声が纔わらしいなら、ナビ中に画面右の吹出しの下三角を押してスピーカーマークで音声キャンセルにする。
または、案内を中止した場合はナビ画面での検索虫メガネを押して履歴から探す。
再開ではなく再検索となる。
過去のスレ見ているなら知っていると思いますが、トヨタは商品名が、マルチメディアディスプレイとうたっていてプラスNAVI、ナビのアプリが5年間使える権利が有るとしてるだけですよ。
5年間過ぎればDCMやナビも有料になります。

書込番号:25575527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/01/07 15:28(1年以上前)

>モリケン33さん

ありがとうございます。
やはり当該機能は無いとのことで残念です。

>案内の声が纔わらしいなら、ナビ中に画面右の吹出しの下三角を押してスピーカーマークで音声キャンセルにする。

なるほど、その手がありますね。 他に「ナビ案内の音声を小さくして」にAIが対応してくれるかどうかも試してみます。

>または、案内を中止した場合はナビ画面での検索虫メガネを押して履歴から探す。

確かに目的地が一つだけならそれがベストですが、経由地が幾つも設定してある場合は再設定が面倒なので音声キャンセルで対応するしかなさそうですね。

>トヨタは商品名が、マルチメディアディスプレイとうたっていてプラスNAVI、ナビのアプリが5年間使える権利が有るとしてるだけですよ。5年間過ぎればDCMやナビも有料になります。

標準の8インチの方は5年経過後にナビが有料になるのは知ってますが、10.5インチの方は車載ナビが搭載されているので、5年経過後も無料でナビが使用できるというのが私の認識でしたが違いましたっけ?



書込番号:25575640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/01/07 20:36(1年以上前)

>確かに目的地が一つだけならそれがベストですが、経由地が幾つも設定してある場合は再設定が面倒なので音声キャンセルで対応するしかなさそうですね。

履歴に経由地は残らないのですかね。
最近、音声検索で経由地を追加する事をたまにしますが、個人的には結構使えるように思います。

もしかしたら、My toyota+で検索して経由地も登録すれば、一度消しても大丈夫かもしれません。
明日出かけるので試してみようと思います。

書込番号:25576035

ナイスクチコミ!2


スレ主 SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/01/07 22:30(1年以上前)

>キンメダルマンさん
ありがとうございます。

>履歴に経由地は残らないのですかね。

履歴に経由地も残りますが、私の場合幾つも経由地を設定することが多く、また、経由地の順番なども関係してくるため面倒に感じてしまうんですよね。


>最近、音声検索で経由地を追加する事をたまにしますが、個人的には結構使えるように思います。

確かにこれからの時代、AIを上手く活用していく必要がありそうですね。

書込番号:25576204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/01/08 10:32(1年以上前)

>案内再開機能

どれほどの人が使っているかですね。
私はナビが高速道路が一直線になって道路をトレースしない時代のナビから
使っていますが 「案内再開機能」は使ったことがありません。
履歴から再探索はいつものことで特段不自由を感じません。

いろいろ不自由はありますが
最近気がついたことは 公表されている工事中や通行止めは案内で回避されています。
以前のナビではそういう機能はありませんでした。山の中で通行止めになっていた道を案内されて
往生したことがあります。
頻繁に地図更新しているのはそのためかもしれません。
これがネットナビのいいところかもしれません。

オービス案内をcarplayで使えるのかもしれません。
carplayは不勉強で何ができるのかはわかりませんが。

スタンドアロンのナビでは基本ソフトを変えることはかなり面倒か できないかですが
DAナビは基本ソフトを簡単にバージョンアップします。

一般道優先ができ無かったなナビが 今は普通に選択できます。
気がつかないだけでいろいろ変わっている可能性があります。
道路案内そのものも変わっているのかもしれませんが
普通は気がつかないですよね。

音声聞き取りも幅が広がっています。
従前は文句が決まっているか 事前に登録するか。
AMラジオにして→AMラジオをオンにします。多少語句が違っても動作します。
幅が大きすぎてヘイトヨタが理解できない言葉を多く言ってしまいますが。

目的地の履歴を表示する
燃費を教えて
オドメーターを表示して
駐車場があるコンビニを探して
変わったコマンドがあります。

交通情報ではだめ、ハイウエイラジオにしてでOK
こちら側が」ナビに合わせる必要はまだありますが。

使いこなしていない機能がたくさんあるようです。

ハリアーには「案内再開機能」というコマンドがあるようです。

https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA_MM_JP_M52L94N_1_2207.pdf
シエンタには無いようです。

案内再開機能の使用頻度が高く要望が多ければ
一般道優先のようにバージョンアップされるかもしれません。
声の多さにかかっています。



書込番号:25576642

ナイスクチコミ!2


スレ主 SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/01/08 12:36(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
ありがとうございます。

>どれほどの人が使っているかですね。
>案内再開機能の使用頻度が高く要望が多ければ一般道優先のようにバージョンアップされるかもしれません。

なるほど、当たり前に多くの方がこの機能を使用していると思っていましたが、意外と少数派なのかもしれませんね。
私は遠出するときは必ずといっていいほど使用していましたので。 今後のバージョンアップに期待します。

余談ですが、
私自身活舌は悪い方ではないと思うのですが、数日前走行中に「ヘイトヨタ 〇〇〇インターチェンジ出口へ案内して」と話しかけたところ母音の似ている聞いたことのない場所を案内されました。ゆっくり話すなど5〜6回繰り返しましたが同じことの繰り返しだったため、頭にきたので「うるせぇこの野郎!」と声を荒げたら「そんなこと言わないでください」となだめられてしまいました。笑
でも昨日停車中に同じことを話したら一発で聞き取ってくれたので周りの騒音とかも関係あるみたいですね。
嫁車にもオッケーホンダの音声案内が付いてますが、認識率はホンダの方が圧倒的にいいように感じます。

書込番号:25576783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/01/08 15:03(1年以上前)

>SG5-XTさん
シエンタのマイクがどこについているか知っていますか?
マイクには指向性があります。 マイクに向かって話すとというのがあるので認識率は上がります。
シエンタのマイクは天井です。ここは改善して欲しいところです。

トヨタの認識エンジンは トヨタとGoogleの提携の情報を見ていると
OK Googleと 同じと思います。
ノートパソコンのマイクは大抵正面にあるので拾いやすいと思います。
グーグルホームは位置によっては認識エラーがよくあります。

書込番号:25576963

ナイスクチコミ!1


スレ主 SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/01/08 17:43(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
シエンタはサンバイザーが長いこともありほぼ真上の位置ですね。
運転中にこのマイクの位置を意識しながら話すというのは安全上好ましくないので、メーカーは改善すべきです。

一方、嫁車(HONDA e)のマイクはスポットライト近辺にあり顔よりもかなり前に位置しているので指向性(orマイク性能?)が良く認識率が高いのだと思います。

シエンタの場合はなるべく停車中に天井に向かって話しかける方がストレスは減りそうですね。

書込番号:25577137

ナイスクチコミ!1


Cu2+さん
クチコミ投稿数:27件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/01/09 10:04(1年以上前)

>SG5-XTさん

わかりきった道の時は画面オフにしています。
あまり気にしていなかったけど、その状態だと音声ナビが無かったような??あったかも??
未確認情報すみません。
画面オフでもマルチインフォメーションディスプレイの方にはナビの右左折指示が出ます

書込番号:25577801

ナイスクチコミ!1


スレ主 SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/01/09 12:07(1年以上前)

>Cu2+さん
ありがとうございます。

>わかりきった道の時は画面オフにしています。
>あまり気にしていなかったけど、その状態だと音声ナビが無かったような??あったかも??

オーディオ画面にするとかそういうことでしょうかね?
だとすれば音声案内は行われると思うのですが、確信はないのでそのうち試してみようと思います。

書込番号:25577897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/01/09 12:56(1年以上前)

 シエンタ購入検討中なので関連スレをいつも見てますが、気になる書き込みが
あったので横レス失礼します。
 最初のレスの方で常連のモリケンさんという方が”トヨタのマルチメディアディス
プレイはナビアプリが5年間使える権利が有るだけで5年過ぎればナビも有料に
なる”という旨の書き込みがありました。
 気になったので調べたところ、MOPの10.5インチPLUSには車載ナビ機能が
あり、5年経ったらコネクティッドナビではなく車載ナビが利用料なしで使える
みたいなのでホッとしました。大概の人は年額1万近い金を払ってコネクティッド
ナビを継続使用するよりも車載ナビの方を使うのではと思います。
 でも、5年後にコネクティッドナビから車載ナビに切り替わった場合って、ナビ
画面や案内方法、地図更新、過去履歴などはどうなってしまうんでしょうかね?

書込番号:25577952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/01/09 14:04(1年以上前)

>GANJIN915さん
プラスナビとコネクティッドナビの違いが説明不足でしたね。
(購入時に担当マンから取説で無償及び有償の説明が有った筈)

ブラスナビは登録月から60カ月後の月末で無償期間満了となり自動解除されます。
継続が必要なら、DCMは330円、ナビは880円の会費がかかります。
5年間毎に買い替えされる方以外は二回目の車検時に継続を確認されると思いますが、スマホナビでも、十分な方も多い気もするので継続されない人もそれなりかな。

本題ですが、車載ナビ部分が基礎でその上にDCM通信により地図データが上書きされて行くと聞いてます。
更にDCMによりコネクトされた情報が地図の上に表示されている(情報レイヤー的な)、渋滞情報とかも同様ですね。
なので、60カ月後は基礎部分のナビ(最後に更新された状態)のみ使える。
分からない部分はスケールが変わる時に読み出しと通信をしているので全国の道を全てのスケールで保存されてはいない気もする。
間違っていましたら訂正願います。

僕の理想は60カ月以内での乗り換えで後期型を狙いたい

書込番号:25578003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/01/09 14:40(1年以上前)

>GANJIN915さん
T-Connectはナビのためだけでは無いことを理解した方がいいです。
それから新車から5年間は無料では無く車両価格に含めれている隠れ有料です。
かなりの価格割合をAUの通信料に充てられていると思います。
毎月1000円のオプションでwifiアクセスポイントとして使っています。
スマフォなどで動画の視聴もできます。私は駐車時にディーガ’(パナソニックの録画機器)
で録画した番組を見ています。

T-Connectでナビ以外は
(うっかり通知 (鍵が閉まっていない ガラスが開いている ヘッドランプなどの消し忘れ)
リマート確認(ドア・窓・トランクなどの開閉状態 ドアの施錠状態 ヘッドランプ・ハザードランプなどの点灯状態 スマートキーの車内忘れ
セキュリティシステムの稼働状態) うっかりとダブりますが
リモート操作 ドアの施錠 ハザードランプ消灯 パワーウィンドウ閉
カーファインダー 広い駐車場でもクルマの駐車位置をMy TOYOTA+アプリの地図上に表示できます
マイカーアラーム通知 ドアのこじ開け、車内侵入などの スマフォへの通知
始動通知 駐車中のクルマの始動の通知

盗難対策を含めて 5年後も契約した方がいいと思います。
うっかり通知は何回かあります。
同乗者を車内の乗せたまま施錠して 同乗者がロックを外して外へ出ようとしたとき
マイカーアラームが起動しました。
大きいモールなどでロストした時助かりました。
ドアロックを何回かリモートで施錠しました。

車種によって違うのかもしれませんが
コネクト価格は年13,200円です。SDカード式よりリーズナブルです。
コネクト更新は毎日行っているようで最も最新の地図が毎日更新されているようで
SD式ではできない地図更新です。

マッポオンデマンドでの更新以外の値段が拾えないので tcコネクト経由で無いと更新できないように思います。
ベネフィットを考えると 13200円はかなり安いと思います。

書込番号:25578028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/01/09 17:19(1年以上前)

>モリケン33さん
>万世橋のアライグマさん

 早速有難うございました。
 シエンタ、ヴォクシー辺りを中心に購入検討しており、MOPの10.5
ナビについても興味があったので参考になりました。

 5年後にコネクティッドナビ契約が切れた後のナビの状況が何となくイメ
ージできました。
 T-Connectのナビ以外の内容も羅列してもらいましたが、私的にはどれ
もお金払ってまで必要なものはなさそうです。
 ナビ更新も月に880円も払ってまでは必要ないかもです。

 理想は市販ナビのハイエンドクラス機の後付けがいいんですが、最近の
クルマの上位グレードにはナビレス仕様がなくて残念です。

 有難うございました。

書込番号:25578143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/01/09 21:02(1年以上前)

自動運転には通信ナビが必要です。
過去の地図だけでは自動運転ができません。
だから上級グレードには通信ナビが必要です。
今後は 地図情報を受け取るだけで無く、自動車の情報を送るようになると思います。
テスラのように運転ソフトを通信によって変える
例えば自動運転レベルを3から4に変えるなど。

トヨタは元Googleから役員を向かい入れたり富士通テンを買収したり
必死の努力をしています。
その車側の受け入れ口がDA T-Connectです。

パイオニアが通信ナビを販売していますが
自動車の制御に関われなければ衰退するでしょう。
もはや ナビの概念を変えなければいけない時代に来ています。

新型シエンタでは、OTA(Over The Air)の機能が利用できます。wifiでソフトウェアのアップデートが可能で、車両を購入後に販売店に出向かなくても、新たな機能が追加されたり性能が向上したりします。

次期シエンタには自動運転レベル4を搭載という声もあります。
現シエンタはそのための露払いかもしれません。

書込番号:25578419

ナイスクチコミ!1


スレ主 SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/01/09 22:09(1年以上前)

スレ主です。GANJIN915さん、モリケン33さん、万世橋のアライグマさんいろいろな情報ありがとうございます。興味深く読ませていただきました。

万世橋のアライグマさん一つ教えてください。
>自動運転には通信ナビが必要です。
>過去の地図だけでは自動運転ができません。
>だから上級グレードには通信ナビが必要です。

とありますが、この自動運転とはACCのことを指すのでしょうか? 
スカイラインやセレナの最上位グレードなど高速道路で手放し運転可能なレベルのACCであればナビのGPS情報(正確な位置情報や車速情報等)と車のコンピュータとをCAN-BUSを介して双方向でやり取りすることで高度な自動運転制御が成立していると思うのですが、シエンタなど一般的なACCは通信ナビが無くてもカメラ(+レーダー)だけで自動運転は可能なのではないでしょうか?
例えばシエンタのXグレードの場合、通信ナビが無くてもACC機能はありますし、数年前に乗っていたルークスも社外ナビでしたがプロパイロット機能は使えました。

書込番号:25578516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/01/10 00:09(1年以上前)

>SG5-XTさん
わかりづらかったですかね。
「次期シエンタには自動運転レベル4を搭載という声もあります。
現シエンタはそのための 「露払い」 かもしれません。」
と書いてあることで理解してください。

いきなりレベル4にするため 通信ナビにすると 混乱は大きくなりますから
準備段階ということです。
現状は自動運転レベル1
運転支援 システムがアクセル・ブレーキ操作またはハンドル操作のどちらかをドライバーが部分的に行う
の範囲でしょう。手放しをすると車にしかられます。Zグレードの限ってですが高速道路でACCは停止までしてくれます。
だから 露払いなのです。
レベル4に向けてナビの実証をしている。
例えば能登の走行不可能道路には案内しないとか。
これはトヨタだけではできません。道路情報を提供する機関とのやりとりがうまくいくか
まさに実証でしょう。
OTAの実証もあるでしょう。
最近は1.1万円でナビ操作を通じて有償の安全システムのバージョンアップがありました。
精度が高まりました。
https://toyota.jp/safety/update/

だからスタンドアロンのナビは消える運命にあるということが趣旨です。
ちなみにtcコネクトナビの道路案内にはAIが使われているそうです。

書込番号:25578603

ナイスクチコミ!2


スレ主 SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/01/10 09:16(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
ありがとうございました。

私自身はシエンタを10年位乗り続けるつもりでいるので、現行シエンタのACCや安全運転支援機能には十分満足していますが、シエンタなどのクラスや軽にもレベル4が搭載される時代も近いのでしょうね。
レベル4までいかなくても、ノアなどに搭載されているドライバーモニターカメラがシエンタのマイナーチェンジで搭載される可能性は高いと思います。

価格コムでこれを話題にするとキャンセラー警察がすぐ顔を出してくるのであれなんですが、最近の車はコネクティッドナビと車のコンピュータをCAN-BUSで相互通信し自動運転制御している車が多いので、TVナビキャンセラーなどを取り付けるとACCが機能しなくなったり果てには取り返しのつかないコンピュータトラブルに見舞われるなんてことが話題になっていますね。
新型プリウスも相互通信でコネクティッドナビ情報を利用してACC走行しているので、得体の知れないキャンセラーを取り付けたらACCが効かなくなったなんて話もよく聞きます。
シエンタは今のところCAN-BUS一方通行なのでそのような話は聞きませんが、それでもコンピュータに悪影響を及ぼすと力説しているYouTuberがいます。

書込番号:25578818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/01/10 10:34(1年以上前)

>SG5-XTさん
運転支援はノア等の視線管理された手離しはなんとなくイマイチで速度制限があり、現状のシエンタではハンドルに触れていればレベル2的な動作で十分快適と思います。下手な追い越し自動化やカメラでの監視はどうなんでしょう?
度のきついメガネやサングラスだと動作不安定とも聞きます。
少し話題が出た、何とかキットは自己責任でエンラージ商事製の物を自分で付けてもほぼ1万キロは走行させてますが、ACCも含めて誤動作は皆無です。
まあ、利用不可向け対策のアップデートが出るまでは利用していきます。
臭いものにはフタをするのではなく、デメリットを知った上での有効活用がユーザーには有益だと思います。
それにしても有料アップデート後の動作は良い意味でのお節介度合いがメチャ上がりました。
最近、自動ブレーキの介入制御がレベルアップしてワンペダル化が進んでいる気もします。

書込番号:25578866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/01/10 11:02(1年以上前)

>モリケン33さん

私も納車後すぐにエンラージのキャンセラーを自分で取付け、Fire TV StickもHDMIに挿入してありますが今のところノントラブルです。
まあ私の場合、家族を乗せて遠出するとき以外はOFFにしてありますけど。
納車時に担当の営業さんに「キャンセラーが原因でコンピュータが壊れたような事例ってあるんですか?」と訊いたところ、他の車種も含めそのような事例は聞いたことがないと仰っていました。
有料アップデートについては、あの内容を見る限り11,000円を払ってまでする必要はないと個人的には感じてます。

書込番号:25578891

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

ナビが、ゲストモードになってしまう

2023/12/16 16:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

ドライバー設定を、オ−ナーにするのですが、一度エンジンを切ると、ゲストになってしまい、検索履歴や、お気に入りが、使えません、また、パスワードを入れて、オーナーにすれば使えるのですが、解決方法はありますか?

書込番号:25548315

ナイスクチコミ!9


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:174件

2023/12/16 16:23(1年以上前)

ドライバー設定なんて使わなければ良いのでは(常時ゲストモード)。

書込番号:25548333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/12/16 17:12(1年以上前)

なるほど、そういう方法もありますね。

書込番号:25548407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2023/12/16 17:34(1年以上前)

>プータおじさんさん

スマホと同じと思えばパスコードロックは必須かと、
※指紋とか顔認証欲しいですけど

書込番号:25548434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/12/16 20:16(1年以上前)

>プータおじさんさん
多分知っているとは思いますが・・・。
ご自分のスマホのBluetoothを接続してドライバー設定すれば良いだけ。
シエンタの場合はリモコンキーでの個別設定が出来ないからBluetoothの接続で
ドライバーの切り替えをしています。

ドライバーの特定方法を設定する(ドライバー認識設定)
https://manual.toyota.jp/sienta/2304/cv/ja_JP/contents/swe1666921551675.php#ffo1611725974262

書込番号:25548645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/12/17 07:19(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます。

書込番号:25549142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/01/02 22:29(1年以上前)

スマホとのBluetooth接続で認識する設定ですが、かなり不安定ですね・・・

Bluetoothは接続されているのに、ゲストのままの事が多いです。

書込番号:25570028

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ312

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

スレ主 koy8888さん
クチコミ投稿数:25件

皆様、助けてください!

23年12月,今月人生初のマイカーを購入しました。

2017年 7万km,ガソリン車。

納車されて1週間経ちましたが、燃費が異常に悪いと気づきました。

納車日にガソリンを満タンにしたら、メーターには475km走れると表示されました。これは正常でしょうか?40Lのタンク。

また昨日に通勤に乗ってみてましたが、リセットして、17kmの走行距離で、1時間15分がかかり、燃費は9.1km/Lとの結果でした。 実燃費とはいえ、やはり異常ですよね?帰りも一緒で、合計1日約35kmで、走行可能距離は455km→377kmになり、約78kmが減りました。凡そ実際の走行距離の2倍でした。これは正常でしょうか?

皆様はどうな感じでしょうか?

販売店の方に聞いたら、ずっと店で止まっていたから、もう少し走ってみないとわからない。なんの異常もない車でした、安心してくださいと言われましたが…

今日も休日で、家族3人イケアに行きましたが、スピード出せる時は、最高11.2km/Lの燃費で、少し渋滞しはじめたら、家に着いたら、10.3km/Lの数字でした。メーターに表示された走行可能距離は、同じく実際の走行距離の2.2倍ほど減りました…ここは一番理解不能です。もしずっとそんな感じだったら、最初満タンにして、メーターに表示された走行可能距離は475kmで、実際だったら475÷2.2 =215kmしか走れないということ?!約7000円ガソリンを出して?
ちなみに、現在走行可能距離は300kmで、ガソリン残6桁です。

皆様!助けてください!


納車時、車検二年付、オイル、バッテリー交換済みです。

書込番号:25557847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2023/12/23 23:28(1年以上前)

17kmを1時間15分かけて走行、燃費は9.1km/L。
ストップ&ゴーが多ければそんなもんでしょう。

書込番号:25557860

ナイスクチコミ!47


スレ主 koy8888さん
クチコミ投稿数:25件

2023/12/23 23:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

確かに大阪市内通勤でしたので、9km台でした。

それよりも、一番気になるのはメーターに表示される走行可能距離は、実際の走行距離の2.2倍が減ることですが、皆様もこんな感じでしょうか?

書込番号:25557865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koy8888さん
クチコミ投稿数:25件

2023/12/23 23:35(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
今日片道の分

書込番号:25557870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:174件

2023/12/23 23:35(1年以上前)

走行可能距離は直近の燃費から逆算して表示してるに過ぎません。
運転の仕方の問題か、中古ゆえに何かトラブルがある車両のどちらかでしょうね。

中央値は12km/Lだけど、9km/L台もそれなりにいるしな。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12275

書込番号:25557872

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2023/12/23 23:36(1年以上前)

>koy8888さん

>>17kmの走行距離で、1時間15分がかかり、燃費は9.1km/Lとの結果でした。

平均時速13.6kmって小走りの方が速いくらいですので

平均時速60kmに成るように走ってみて下さい
せめて40km/hぐらいで比較してみましょう!

書込番号:25557874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2023/12/23 23:37(1年以上前)

航続可能距離がゼロになっても実際には余裕がある。正確に計測したいなら満タン法。自分の車は違うトヨタ車ですが航続可能距離がゼロになってもまだ10L残ってます。

書込番号:25557878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/12/23 23:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 300kmぐらいでは分からない・・・
⊂)  とりあえず1ヶ月乗ってみましょう・・・
|/ 
|

書込番号:25557879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3048件Goodアンサー獲得:141件

2023/12/23 23:43(1年以上前)

助けてやりたいけど、これが現実なので仕方ないですよね。
しばらくは我慢して、ハイブリッド車に乗り換えるなどしましょう。

書込番号:25557890

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:174件

2023/12/23 23:45(1年以上前)

>平均時速60kmに成るように走ってみて下さい

北海道の信号のない道路くらいでしか達成できませんよ。
一般的な道路の平均車速は30km/h前後ですから。

書込番号:25557895

ナイスクチコミ!18


スレ主 koy8888さん
クチコミ投稿数:25件

2023/12/23 23:49(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。サイトは非常に参考になりました。

書込番号:25557903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/12/23 23:54(1年以上前)

> 17kmの走行距離で、1時間15分がかかり、燃費は9.1km/Lとの結果でした。 
> 確かに大阪市内通勤でしたので、9km台でした。

平均速度 13.6km/h
慢性渋滞市内のこういう用途に、なぜハイブリッド車を選ばなかったのか?
燃費は倍以上は違う。
この車種のハイブリッド車の実燃費は、18-24km/L程度(春・秋)
ただし、夏・冬は燃費は落ちるよ。

書込番号:25557907

ナイスクチコミ!11


スレ主 koy8888さん
クチコミ投稿数:25件

2023/12/23 23:54(1年以上前)

>よこchinさん
ご返信ありがとうございます。

信号が青の時は、意識して、だいたい40-60km/hのスピードをわざわざ出していましたが、やはり市内なので、信号待ちの時が多く、なかなかずっと40以上のスピードを維持するのが難しく、結果平均スピードは15kmぐらいでした…これも一つの原因か‥

書込番号:25557908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 koy8888さん
クチコミ投稿数:25件

2023/12/23 23:55(1年以上前)

>正卍さん
ご返信ありがとうございます。満タン法にしてみてみます。

書込番号:25557909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koy8888さん
クチコミ投稿数:25件

2023/12/23 23:56(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
わかりました!ありがとうございます!

書込番号:25557910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koy8888さん
クチコミ投稿数:25件

2023/12/23 23:57(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ご返信ありがとうございます。

皆さんも同じ現実なら、問題ありません。

何か不具合があったら、ショックです。

書込番号:25557912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 koy8888さん
クチコミ投稿数:25件

2023/12/24 00:06(1年以上前)

>Giftszungeさん
ご教示ありがとうございます!

普段は電車通勤ですので、土日のみの使用と想定し、買いました…

先日の通勤は、原因究明をしたく、データの収集の目的で敢えて乗りました。
やはり交通状況と使い方によって燃費が9km台でもよくあることですね。車の原因じゃなけるば、ひとまず安心しました。


7人乗りで費用も抑えたくて、当面通勤には乗らないと想定し、ガソリン車を選びました… 燃費悪いのは、仕方ないねー

書込番号:25557921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2023/12/24 00:19(1年以上前)

>koy8888さん
>結果平均スピードは15kmぐらいでした…これも一つの原因か‥

止まっている時間は0km/Lです。加速している間は燃料を余計に使います。15km/hで止まらず走りつづければそれよりずっと燃費は良いはずです。

走行可能距離の表示は、直近の平均燃費から割り出すので直近が悪ければ一気に減っていきます。ガソリンが減ってきた時の給油タイミングの目安にする程度で、残量が多い(次の給油までどんな環境を走るのか分からない)時に一喜一憂することではありません。

色々な環境で数週間走ってみてから心配すればいいのではないでしょうか?

(私の車は近場をチョロチョロ走ると燃費は4km/L台です。高速で定速走行を心掛けると15km/h程度走ります。2分毎の平均燃費がグラフで表示されるので、走行環境で大きく変わることがよく分かります。だから、走行環境が異なる他人の意見はあまり参考になりません。)

書込番号:25557930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 koy8888さん
クチコミ投稿数:25件

2023/12/24 00:36(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ご返信ありがとうございます。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
勉強になりました。

初めてマイカーの購入ですので、いろいろ考えすぎたかもしれないし、無知かもしれません。

おっしゃる通り、いろんな環境で、乗ってみていきます。

書込番号:25557942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4537件Goodアンサー獲得:388件

2023/12/24 05:24(1年以上前)

>koy8888さん
航続可能距離は直近XXkmの燃費を元に計算されていますから、直近の燃費が悪ければ実際に走った距離以上にどんどん減ります。
逆に直近の燃費が良ければ実際に走った距離より少ししかへりません。
これはガソリン車だろうとHVであろうとEVでも同じことです。
納車時の航続可能距離は以前のどんな使われ方をしていたのかわからない燃費が大きく影響しているでしょうし、大阪市内走行後の航続可能距離は渋滞路の悪い燃費が大きく影響しています。

極端な例ですが私のEVでの標高の高い登山口往復した場合の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=sFEBIvYFT0M
これにによると
自宅出発時 航続可能距離427km
登山口到着 走行距離58.8km 航続可能距離262km(165km減少)
実走行58.8kmで航続可能距離は165km減少しました。
そして帰りは58.6km走って航続可能距離は386km(124km増加)
実走行58.6km走って航続可能距離は逆に124km増加しました。(増加するのは下りで発電するEVの特徴かと)
往復では
出発時の航続可能距離427km、117.4km走って帰宅時は航続可能距離386kmで 41kmしか減少していません。
つまり、航続可能距離は直前の燃費で計算される数値なので、行く場所や渋滞などの環境などに大きく左右されるのであまり気にされないことですね

また、うちのフリード+HV(1.5万キロ)でも短距離の燃費は一桁ですから、渋滞の大阪市内走行で9.1km/Lは普通だと思います。

書込番号:25558011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5813件Goodアンサー獲得:97件

2023/12/24 08:08(1年以上前)

>koy8888さん
こちらは中古で買われたということでしょうか?
だとすれば、前の所有者の乗り方にもよるのでは?

書込番号:25558083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

最近の納期について

2023/10/31 07:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:23件

同様の書き込みがありますが、お許し下さい。
当方8月上旬に注文、納車連絡待ちです。
HVーG5人乗り、E-four、コンフォートP、寒冷地、ドラレコ+ETC2・0、サーキュレータ、ファンツールP、パノラミックビューが主なオプションです。
販売店(トヨタ店)納期の定期メールでは10月生産分は7月下旬受注分の表記でした。

最近納車又は生産連絡が来た方はいつ頃注文されましたか?

書込番号:25485623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/31 09:14(1年以上前)

>bluesky_bluefallさん

こんにちは。
当方HVーG5人乗り、E-four、寒冷地、ドラレコ+ETC2・0、サーキュレータ、ファンツールP、パノラミックビューが主なオプションです。
ほぼ一緒ですね。

8/30に注文して納品は11/3の予定です。

書込番号:25485747

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2023/10/31 20:39(1年以上前)

>竹富ゆんたくさん

それは早いですね!
羨ましいです…。Eーfourは北海道ディーラーさん優先なんですかね?(笑)
情報ありがとうございます!

書込番号:25486422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/11/02 17:09(1年以上前)

>bluesky_bluefallさん

当方、ハイブリッドZのE-Four7人乗りブラック、パノラミックビュー以外はほぼ同じオプションで、8月上旬契約の今月中旬納車予定です。

中央発條さんの事故で登録開始時の予定よりは少し遅れましたが、それでも契約時よりは早くなりました。

書込番号:25488563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/11/02 21:49(1年以上前)

>ロスインゴデアオモリさん

納車おめでとうございます。
私ももうすぐですかね?(笑)

書込番号:25488897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/04 17:00(1年以上前)

私の場合、Zグレードを先週の日曜日に契約したので、多分来年の3月くらいになりそうです。
納車が待ち遠しいです。
すれ違う度に、ファインツールパッケージを選んだのか、ライト周りのグレードだとかつい見てしまいますね!

書込番号:25491211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/11/04 19:37(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
私の車は昨日ディーラーの検査場(?)に入ったはずなので、アカシアはちみつさんのも近いはずですよ

書込番号:25491422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/11/04 19:40(1年以上前)

>bluesky_bluefallさん

すみません。返信先のお名前間違えてしまいました…。

書込番号:25491433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/04 20:12(1年以上前)

>ロスインゴデアオモリさん
>アカシアはちみつさん

早めの納車になれば有り難いですよね!
走っているシエンタを見ると、早く来ないかなーって思ってしまいます。

ちなみにディーラーさんはトヨタ店、トヨペット店、カローラ、ネッツどの系列ですか?

書込番号:25491481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/11/04 21:24(1年以上前)

>bluesky_bluefallさん

私はカローラです。もしかしたらカローラは割り当てが多いのかも…と思ってます。
夫が同じディーラーでヤリスクロスを買って、予想より早く納車されたので…。

ちなみに、8月の契約時には12月登録の予定が10月登録になって慌てて印鑑証明とか取りに行きました(笑)

書込番号:25491588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/04 21:44(1年以上前)

>ロスインゴデアオモリさん

初代シエンタがカローラ店扱いだったので、販売チャネルを全車種取扱可能してもそういう割り当ても残ってるんですかねー。
私の場合トヨタ店はおつきあいがあったので一本釣りで仕方ないのですが(笑)

書込番号:25491615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/11/04 22:02(1年以上前)

>bluesky_bluefallさん

うちの夫もずっとトヨタ一筋で、前の車まではトヨタ店で買ってたんですが、移転して家から遠くなったのと担当者様がいなくなったのを機に、家から近いカローラ店にしました。
私は31年ずっと日産だったのですが齢50(まだ誕生日は来てませんが)にしてトヨタ車デビューです(笑)本当に…お店とのお付き合いって侮れませんよね。トヨタがーホンダがーと思いながらズルズルと日産に乗り続けてましたから。

書込番号:25491647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/05 01:50(1年以上前)

>bluesky_bluefallさん
私は、カローラ店系列です。
値引きも渋かったですが、今の時代仕方ないのかなと。

書込番号:25491862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/11/05 08:33(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

本体価格はほとんど値引いてくれないですよね。
私は下取りとオプションでかなり頑張ってもらいました。それと、登録が早まった分税金が高くなったので
その分もオプション値引きに入れてくれました。

書込番号:25492040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/05 17:57(1年以上前)

>ロスインゴデアオモリさん
私はホンダからの乗り換えです。2台続けてホンダだったのですが、次の車がなかなか今のライフスタイルにFit(笑)する車種がなくて、久しぶりのトヨタです。
アイシスに以前乗っていたので、後継ではないですが、使い勝手がいいかなあって思っていますので楽しみです。

書込番号:25492766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/11/05 18:00(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

私も車両本体からの値引きは0でした。ディーラーオプションと下取りで少々頑張ってもらいました。

書込番号:25492770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myuhporonさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/08 21:44(1年以上前)

書き込み初心者なのでミスがあったらすみません。
10月末に契約しました。HVのZ5人乗りです。
オプションは大型モニター、サーキュレーター、コンセント、コンフォートパッケージ(名前がこんな感じだったような…)ホイール、ETC、バイザー等など。あとは忘れましたw
納車は見積もりの時は4月と言われ、その後契約時には5月と言われ、先日来た書類には4月とコロコロ変わってます。

書込番号:25497231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/11 10:15(1年以上前)

>bluesky_bluefallさん

車両本体値引き 0円とは凄い厳しいですね。

1年前の契約になりますが車両本体値引きが約17万円で
下取りも、有名なビック..... や ガリ.. など数社よりも高くトヨタが買い取り。
3年半乗りましたが当時の購入価格 約220万でしたが下取りが190万という高額買い取り。
1回の車検は自腹(約5万円)になりましたが、それを考えても良い買い物ができたと思います。
納車までは11月契約で10月納車の1年かかりました。

納車が早くなったから値引きが厳しくなったのかな?

書込番号:25500708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/11/12 09:01(1年以上前)

>myuhporonさん

私は8月半ば契約で当初は12月納車予定でしたが、少しずつ早まりそして中央発條の事故でちょっと遅くなり、18日納車予定が更に早まって今日になりました。

中央発條さんの事故が影響して、前よりちょっと遅くなってるかもしれませんね。でも少しは縮まると思いますよ。

書込番号:25502118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/13 13:59(1年以上前)

>myuhporonさん
おおよそメーカーのホームページなどでの表記どおりですね!
値引きなどはいかがでしたか?

書込番号:25503814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/13 14:06(1年以上前)

>プレマシー7さん

そうなんです…ちょっと?と思いましたが、総額的にはオプション約10万と下取り価格がまあまあだったんで契約しました。
下取り車は15万kmオーバーで8年落ちだったので、日産やホンダでも今回の額より低く、まあ妥当な線とふみました。

書込番号:25503821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

再販情報

2023/12/07 15:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 CHANsanさん
クチコミ投稿数:3件

新型シエンタ購入を検討していますが、いずれの販売店も受注停止となっていますが、他スレにもあるように24年3月もしくは4月ごろが濃厚でしょうか。
マイナーチェンジであれば値上げも内容も気になっています。

書込番号:25536253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/12/07 18:23(1年以上前)

>CHANsanさん
昨年の8月末発売の10系シエンタのマイナーチェンジはトヨタのサイクルでは、普通3年から4年なので、来春向けはあくまでも原材料高騰、物価高騰に伴う価格改定とかでは無いかとおもいますが、販売店にお聞きしましたか?
ノア、ヴォクのカテでは、一割位アップとか書いている方がいましたが情報ソースは確認出来ていない様子。
あり得るのは特別仕様車と価格改定ではと思います。
但し馴染みの販売店ではノーコメント、情報無しとしか聞けませんでした。

書込番号:25536444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:14件

2023/12/07 19:03(1年以上前)

来年5月からバックカメラが義務化されるから、Xグレードは値上げでしょうね。他のグレードも今までオプションだったのが標準装備になったりして値上げが濃厚だと思います。

書込番号:25536486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 CHANsanさん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/07 19:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
数店舗に聞きましたが、情報無いとか4月ごろ再販、多車種の傾向からも値上げがあるのでは?など確からしい情報はありませんでした。
どこも同じ感じかもしれませんね。

書込番号:25536492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/11 22:58(1年以上前)

電子版ですが日本経済新聞でトヨタの半分の車種でオーダー出来ずがあり、シエンタは販売会社の割り当ての上限に達した為にハイブリッドはオーダーストップに。ガゾリンモデルならばオーダーできるところもあるが割り当て上限に達した場合にはオーダーストップになります。

書込番号:25542327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/12/11 23:25(1年以上前)

ノアの方でもオーダーストップのスレが立っていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110045/SortID=25531511/#25531511

書込番号:25542353

ナイスクチコミ!1


スレ主 CHANsanさん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/12 14:49(1年以上前)

もし1割も値上げとなると痛いですね。
その分オプションなどがデフォルトで着くなどがあればまだマシですが、、純増だと本体がZクラスのハイブリッドで300万超えますね。
仮に3月か4月に再販となっても、そこから4〜5ヶ月納車待ちだと当分先になりそうかもですね。

書込番号:25543059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/13 11:38(1年以上前)

バックカメラの義務化とありますが、実際は後退時車両直後確認装置の義務化なので、
既に後方のパーキングサポートブレーキが標準化されているシエンタでは、
バックカメラが起因の値上がりはないのではと思います。
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001407735.pdf

価格の改定があるとすれば、物価高に伴う水準の値上げではないでしょうか。

書込番号:25544251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/12/15 17:03(1年以上前)

私も注文したくても出来ないので困ってます。
ディーラーさんが言うには来年3〜4月くらいのマイナーチェンジまでの生産分が上限に達したのでオーダーストップと聞きました。
ライズが注文キャンセルになってシエンタに変更する方も多いみたいで、ライズ注文者からの注文を優先的に受けたため、とも言っていました。
同様のマイナーチェンジの時はハリアーの時は15万位値段が上がったのでシエンタも5〜10万位は上がるかもしれませんとの事です。
キントでは注文できるみたいですが、見積もりしてもらったらハイブリッドZで月々6万以上となかなか手が出る値段ではなく、現実的ではないですね。キント枠が余ってきたら一般枠で出てくるかもしれないのでタイミングが合えば注文が入れられるかもしれません。
タイミングよく値上がり前に注文できるといいんですが、どうなるでしょうね。

書込番号:25546983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/12/16 08:14(1年以上前)

マイナーチェンジと価格改定は別物だと思うのですが、その辺本音としてどうなの?

書込番号:25547736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/12/16 11:38(1年以上前)

>モリケン33さん
マイナーチェンジではなく仕様変更かもしれませんね。
個人的には特別仕様車でベージュツートンが出てくれるといいんですが、これ以上値段が上がると予算的に厳しいですね。

書込番号:25547991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/22 20:22(1年以上前)

ダイハツ製造モデルの全面出荷停止で、かろうじてオーダーができるガソリンモデルもガソリンライズ、ルーミーのオーダー変更の客が変更の候補とする場合も想定されるので全面オーダーストップが早まることが想定されます。
今のモデルになってシエンタを乗り換え候補にしていましたが、乗っているクルマの車検の時期はバックオーダーがあった時で車検を通して次の車検前の買換え(一部改良モデル狙い)を予定でいましたが乗っているクルマがダイハツで今の計画が狂いました。中古車情報で試乗車上がりのもので希望の物があったのでこれを狙っていいなと思いました。多分、次にみると売れて掲載終了もあります。

書込番号:25556362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

標準

車中泊グッズ

2023/12/18 10:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

トヨタとロゴスのコラボ車中泊グッズがマクアケで限定販売されてますが、買おうかどうしようか迷ってます。
もう買われた方いませんか?

https://www.makuake.com/project/logos08/

書込番号:25550753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/18 10:57(1年以上前)

こんにちは。
うちも車中泊目指して改造中ですが、このテーブルは興味深いです。
自作出来ないかな。
情報ありがとうございます。

書込番号:25550772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/18 11:25(1年以上前)

>竹富ゆんたくさん

〉このテーブルは興味深いです。
自作出来ないかな。

車中泊用ではないですが
こんなタイプで2つおり出来ないタイプ使ってます
大して高額でないと思います

安価な代用品としては
100均でも有る台所(流し下とか)の折りたたみ棚
小さいですが飲み物食べ物程度用なら便利です

もう一つは適当な大き(A4とかA3とか)さのベニヤ板
マットの上でも飲み物を安定させ置けます

上記100均の棚と組み合わせれば平らなテーブルとして使えますか

有ると色々使え屋外でも便利です


書込番号:25550795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/18 11:28(1年以上前)

>はるなつあきねこさん

ご返事ありがとうございますo(^0^)o
100均の棚もいいですね。
100均のグッズはいろいろ応用出来そうです。
また是非教えてください!

書込番号:25550798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/12/18 12:49(1年以上前)

良いものって値段も重さも頑丈さも憧れるけどね。
3万円クラスで6kg、長手側が90CMってこれから買い揃える方には良い気もします。
既に自分なりにネットで買い集めて実践済みの方には寸法等のスペックは参考になって良い。
僕的にはあれもこれも出来る多機能なテーブルはなかなか手が出せない。

書込番号:25550877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/18 13:10(1年以上前)

最近のキャンプもそうだけど、ほぼ持ち物検査だね。

無いものを工夫するから楽しんじゃ無いの?
快適性求めるなら宿に泊まればいい

書込番号:25550908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/18 13:41(1年以上前)

他車種だけどこんな感じ

>竹富ゆんたくさん

あっ
勘違いしてたみたい
竹富ゆんたくさんの使用タイプの折り畳めないタイプ

スレ主さん紹介のようなたいぷは車中泊より移動オフイス的に出先で休憩や作業に良さそう
車中泊時にセットしなおさないといけないんでしょ
寝られる状態d走らせられるのが良いな

車中泊だったら
竹富ゆんたくさんのようにマツト上にテーブルでも良いんじゃない

シエンタだと長さがギリみたいだけど
フロントシートのヘットレストの支柱にぶら下げて折りたたんだ後席をフロント側に延長する板は作成もDIYで可能だし
脱着も簡単だから良さそう

検索すると同じ構造で紐や幅とか色々工夫しているよ





書込番号:25550940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/12/18 17:22(1年以上前)

>はるなつあきねこさん
>のり太郎 Jrさん
自分なりにDIYして楽しむ方も
全てをブランド品で固めて非日常の部分だけを楽しむ方も決められたルールに従って楽しめればどちらも良いと思います。

正解とかコレジャナイとダメ何てそれこそナンセンス。

最近はファッションとしての方も沢山居るけど冬のシーズンだけは大自然の厳しさ、怖さを理解されていれば幸いだと思います。
ちょっとした山でもクマが出ると聞くのでBBQして夕方には帰るか温泉宿に逃げますね。

書込番号:25551132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/18 17:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん

後列シートの前に板を渡すのはいいですね。
その下も収納になりそうです。
ありがとうございます。

書込番号:25551137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/12/18 17:30(1年以上前)

>はるなつあきねこさん
ちなみに企画の関係者さんか協賛者さんですか?
あそこまで寸法が掲載されているとDIYで作れちゃうけど大丈夫ですかね。
横がハーフサイズとかで数千円からで、アマゾンに有る気もする。

書込番号:25551141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/12/18 21:29(1年以上前)

夜釣りで結構車中泊しています。
釣果を生き締めして内臓を取り 持ち帰るためにポータブルの冷凍冷蔵庫と
シエンタのシステムを切ったときの電源として Jackery ポータブル電源 708 を積んでいるので
デッキの半分を占有しているので
寝るときはマミー型耐寒−10度対応の寝袋とスリーピングマットで十分です。
冷凍冷蔵庫はパソコン台にもなり重宝します。

前車プリウスの時はシートをたたんでも段差と傾斜でなかなか寝付けませんでしたが
5人乗りのシエンタはフラットでマットもいらないほどでぐっすり眠れます。

ティファールの湯沸かしきで 熱燗を温めて海風に触れているととても気持ちがいい。
以前は釣果をそのまま刺身にしていましたが、アニサキスが心配なので今は
やめました。

釣りは坊主でも帰りに漁協へ行って新鮮な魚を買って冷凍冷蔵庫に放り込んで
楽しいドライブとなります。
改めて デッキフラットなシエンタは車中泊向きですね。

書込番号:25551454

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/19 07:19(1年以上前)

こたつを目指したら?

コンセントつけれたら最高に気持ちいいかも

書込番号:25551803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/12/19 08:51(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
今さらだけど5人乗りの荷室使いやすいんですよね。
7人乗り買ったけど一年間誰も3列目に座ったこと無くダイブさせたままで少し失敗です。
後期型出たら買い替え検討したい。
寒冷地仕様とコンフォートパッケージは真冬でも寒くないですよね。

書込番号:25551889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/12/19 10:54(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
>夜釣りで結構車中泊しています

私も海釣りで年に数回車中泊します。そのため、シエンタはハイブリッド5人乗りに決め納車間近です。
今乗ってるエスティマハイブリッドでの釣行時は必ず電子レンジを積んでいき、スーパーでパックご飯とおかずを買ってチンして食べるのが楽しみですし安上がりです。
万世橋のアライグマさんのポータブル冷凍冷蔵庫もいいですね。

私の海釣りはクーラーボックス、コマセバッカン、用具バッカン、ロッドケースなど荷物量が物凄く多いのでルーフボックスも積んでます。
今エスハイで使用しているイレクターパイプで作ったベッドの脚をパイプカッターで短くして、納車後のシエンタに流用できないか思案中です。ベッド下のスペースも有効活用したいので。

書込番号:25552008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/12/21 17:00(1年以上前)

自動車用には冷温庫というのがありますが これは全く役立たない。
ペルチェ素子で冷却するのですが すこぶる効率が悪い。
ずっと冷蔵しているにならいいかもしれませんが 自動車を降りたりすることで
冷温庫をオフにすると復帰するまでに相当時間がかかります。夏はおおよそ役立たない。

コンプレッサー式だと家庭の冷蔵庫を小さくしたもので
魚は凍ります。
私はアイリスのものをつけっています。
https://www.biccamera.com/bc/item/9848264/?source=googleps&utm_content=001250195018&utm_source=pla&utm_medium=cpc&utm_campaign=UC_SK_5_outdoor&gad_source=5&gclid=EAIaIQobChMI_qeqsYeggwMVAdhMAh00xgRVEAQYAyABEgIYfPD_BwE

私が買ったときは1万5千円ぐらいだったと思いますが値上げしていますね。
魚を入れるときは私は-5度
設定しています。 氷はこの温度で溶けません。設定と庫内温度は変わらないようです。

書込番号:25554827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/21 20:37(1年以上前)

値段も手頃ですね。
興味津々です。
ありがとうございます。

書込番号:25555078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/22 08:53(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

1泊くらいならクーラーボックスでも良いかもしれませんが
連泊は移動が多い場合特に夏場は冷蔵庫あると便利でしょうね
車中泊でなくても買った飲み物 飲まずにいた物とか冷やしたり
次に飲む分をまとめ買いとかしても冷たい物飲めますからね
大きさに躊躇していますが来年の夏前に買おうかななんて今年の夏思いました


書込番号:25555656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/12/22 15:40(1年以上前)

>gda_hisashiさん
最近は冷凍のご当地チーズケーキなど冷凍土産が増えています。
買ってすぐに帰宅ならいいんですが 行きに買ってしまうと保存が利きません。
帰りでも保冷バックを買わずにすみます。
マイナス設定だと保冷商品は凍りますので注意が必要です。
タルトを凍らしてしまいました。
保冷品と冷凍品を混載したいときは保冷品を保冷バックにいれて凍らないようにしています。

連泊の時はポータブルバッテリーがあった方がいいです。
ホテルの部屋まで持って行くのもいいですが 中身を含めて結構重いです。
走行中に充電と冷凍冷蔵をシエンタオプションの100v電源を使います。
冷凍冷蔵庫の定格は45wなので余力は十分にあります。

書込番号:25556032

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,976物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,976物件)