トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26120件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8122件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 8000件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:384件

純正TV  安全上、走行中は見られないのはわかります。しかし、純正TVをつけていままでほとんど利用することがないです。それは交差点に止まった停車中でもPにいれないかぎり音声だけになるからです。何かしらの設定で買える方法はありますか?キャンセラーをつけるまでは考えてません。どなたかアドバイスお願いします。HDMI端子もグローブボックス内に付けましたが、これもまた停車中も見られないので、使うことが少ないです。

書込番号:25409454

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/04 22:19(1年以上前)

削除案件!

書込番号:25409461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2023/09/04 22:37(1年以上前)

簡単には出来ないです。
メーカーとサードメーカーのタイアップで…ウマ?
って構図に?

書込番号:25409490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/04 22:57(1年以上前)

Pに入れれば良いって答え出てるじゃん。

書込番号:25409516

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:384件

2023/09/04 23:09(1年以上前)

>麻呂犬さん
>BREWHEARTさん
コメントありがとうございます 簡単にはできないんですね 走行中も 渋滞で一時止まった時にでも見られたらいいなと思いまして。
納得しました。

書込番号:25409525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2023/09/04 23:23(1年以上前)

そうまでしてTVを見たいのかな。
でも運転に集中してないと夕方のニュースで事故映像としてTVに出る方になるかもw

書込番号:25409538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/05 10:05(1年以上前)

>カレーパン♪さん
お金か手間を掛けないで動画やテレビは音声のみですね。
ラジオ聞くのが良いと思います。

でも折角の事故を起こし難いADAS搭載してるのに、地図を見るレベルでチラ見したいですよね。

書込番号:25409912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2023/09/05 10:40(1年以上前)

2回繰り返しでテレビに合わせて下さい。1回目は音声のみで次は停止中のみ映像が見れる場合があります。

理由は不明ですが成功率は体感半々です。野球やサッカーで重宝してます。自分はクラウンクロスオーバーなので同じ時期のシエンタなら可能性はあります。

書込番号:25409947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/05 11:32(1年以上前)

このような公けの場では、ノーの回答しかないでしょう。
何処か専門のショップに相談するのが良いのでは。

書込番号:25409993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/05 12:06(1年以上前)

ブランドも車種も異なりますが、私の車はDレンジのままブレーキで停車すればテレビ映像が写ります。無論、無改造です。

書込番号:25410031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/05 19:36(1年以上前)

>洋墨さん
取り付けた際にサイドプレーキ処理されているか、それ以前に車速のみ拾っているナビとかですね。
近年のトヨタのDAだとGPSで動いて居ない状態とシフト確認が有るのかな?
僕は受け取ったその日にDIYで処理したから、ナビもほぼ正常にそのまま使えます。

書込番号:25410491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/09/05 20:24(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、こんなことも起こらないとは限りません。

信号待ちで、「TVを見てました。車の前を子供が横断していましたが、車の前で倒れてしまいました。
でちょうど信号が青になったので、あなたはTVを見ていたので気が付かず発進し子供を轢いて
殺してしまいました。
裁判で
検察官に「どうして気が付かなかったんですか?」って聞かれ
 「TVを見「ました。」
検察官が「運転中は見れないはずですよね?」
 「改造して見れるようにしています」
検察官が「走行中も見てるわき見運してるんですね」
 「停止中しか見ていません」
検察官「以上で検察からの質問は終わります」

明らかに印象が悪く走行中も見ていると思われて量刑が厳しくなっても
 仕方がありませんね。走行中も見れるように改造してるんですからね。
それでも良ければご自由に。

教習所で車に乗る前に前後左右確認し、発信するときも安全確認するよう
 教えられたはずです。停止中でも運転業身の業務上過失責任は発生するという事。。

書込番号:25410551

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:27件

2023/09/06 06:38(1年以上前)

>モリケン33さん
参考ですが、ヴォクシーはオートブレーキホールド中はテレビ見れますよ!見るかどうかの選択もできます。

書込番号:25410944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/06 07:58(1年以上前)

付けたくなかろうが、そうしたいならキャンセラーを付ければ済む話じゃん。
追加で金払いたくないってことならそう言えば。
トヨタならディーラーに頼めばやってくれるでしょ。
よそ見の結果、事故を起こすのも自己責任の話。
価格の削除人の仕事もそうだけど、
車の方で操作できなくするのは良くも悪くも建前だけの話。
それが日本。

書込番号:25411001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/06 08:17(1年以上前)

>はるあさきよさん
サイドブレーキ時(シエンタにはオートホールド無い)の動画見ると選択した時点で運転者の責任が発生するので、画面凝視による事故はウンタラカンタラとなると三文芝居みたいになるらしいですのでご注意下さい。
でも近年の先進安全装置が標準装備されている車で信号待ちの時に子供が見えない位置に入る前にセンサーがうるさいぐらいに注意喚起するのでそのまま巻き込む可能性はゼロに近いと感じてます。
もちろん発進前の周囲確認は運転者の義務なので、センサーオンリーではありません。
法律的にも運転中の画面を見続ける行為(注視)やカーナビ操作は違反ですからね。もちろんスマホ操作も同様です。
その辺を同乗者が見るから制限解除装置が販売店によってはラインナップされてる様です。
トヨモビでは販売とか有りませんと親会社から指導されているとの事です。
価格コム指導員、マトリックス並みにエージェントが沢山いらっしゃる様子。

書込番号:25411010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2023/09/06 08:43(1年以上前)

モリケン33さん、はじめ皆様コメントありがとうございます 停車中とはいえ何かあってはいけません 音声、もしくはラジオにします。去年まで乗っていたノアも、歴代の車も、ブレーキを踏んで車が止まっているときは見られたのでそれが当たり前と思っていました。安全運転心がけます。

書込番号:25411031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/06 08:58(1年以上前)

>カレーパン♪さん
ご返答ありがとうございます。
お互いシエンタで安全運転心掛けましょう。
楽しいカーライフを楽しんで下さい。

書込番号:25411044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2023/09/06 18:58(1年以上前)

>正卍さん コメントありがとうございます。 今日試してみました。近所のスーパーの駐車場でパーキングに入れる前に並んでいる際、一時停止をしたときにサイドブレーキをかけると画像はしっかり移りました。改造でもなく、裏技でもなく合法的にみることができました。本当にありがとうございました。もちろん交差点内では今後はやめておきます。みられることが分かっただけでも解決!相談してよかったです。

書込番号:25411720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/11 13:48(1年以上前)

解決済みですが、気になったので返信させてください。

私のシエンタ(ハイブリッドZ)は、走行中は地図表示でTV音声のみ、停止したときにTV表示に切り替わるようになってます。

最初のころは切り替わらなかったのですが、いつからか、また、何がきっかけでそうなったのかわからないのですが、現状はブレーキで停止したときに(他は何も操作なし)切り替わるようになってます。

ひとつ考えられるのは、以前疑似ブレーキホールドを行ったときに、「ブレーキホールド中にTV視聴しますか? YES/NO」のようなメッセージが出てきて、YESにした覚えがあります。

ただ、これがスイッチになったかどうか、確認できてはいませんし、疑似ブレーキホールドしなくても切り替わるので関係ないかもしれません。不思議です。

書込番号:25418451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2023/09/11 22:37(1年以上前)

>かーすきさん コメントありがとうございます

SIENTA 取扱説明書 →マルチメディア→地上デジタルテレビの視聴についての留意事項の中の下のほうに以下の文言がありました。

安全上の配慮から車を完全に停止し、パーキングブレーキをかける、またはシフトポジションをPに入れたときに映像を視聴できます。(走行中は音声のみを再生します)

私はガソリンZです。

書込番号:25419056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/12 21:54(1年以上前)

>カレーパン♪さん
確認しましたが、
ACC停止保持中はテレビ映像表示されます。
これはあくまで前車がいて信号待ち等により自車が自動停止となった場合です。
何年も前からですが、この話題はなぜか執着ある方いらっしゃいます。
本来の質問の答えとは異なるその方独自の偏見が込められることが多くあまり気持ちの良いものではありません。

それより、このシエンタもそうですが、
第3世代TSSはOTAにより二車線の認識が可能になるような処理および制御方法ですね。
あの液晶画面に二車線以上の表示がされるようになったときは、トヨタが本気を見せてくれるときだと思います。
大いに期待したいです。

書込番号:25420322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーオプション選定

2023/09/10 11:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:18件

ハイブリッドZ 5人乗り
今のところ
アルミ
サーキュレーター
1500W電源
ETC2.0+後方ドラレコ
パノラミックビュー
10.5DA+
コンフォートP

予定していますが
他いりそうなのありますか?

モニタはヘッドレストにあまってるカロつけるんで
不要です アマゾン→DA+分配器で入力

書込番号:25416840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/10 12:22(1年以上前)

私が必要なものがあなたにも必要かどうかはわかりません。必要か必要ないかは自分で決めないと、あと他人にすすめられたらいらない物を買いますか?

書込番号:25416885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:683件

2023/09/10 12:36(1年以上前)

>楽天頑張れさん
>他いりそうなのありますか?

小さいお子さんがおられるのなら、ドアバイザーを付けられた方が良いですよ。

車内の空気の入れ替えのため

書込番号:25416907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/09/10 14:05(1年以上前)

>楽天頑張れさん
サーキュレーターは使い物にならないので要らないと思います。
パノラミックはトヨタチームメイトのが画質が良いので(雲泥の差です)、高くはなりますが変更された方がよろしいかと。

書込番号:25417026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2023/09/10 14:32(1年以上前)

メーカーOPのアルミは安いけど、自分なら社外品で。。
ETCは標準ので十分だから2.0は付けないかな。
あと寒冷地仕様はあった方がいい。

しかし、今岡山県にいますさんが言ってるように、ここで聞いて出てきた装備必要ですか?

これ以上考えて欲しいと浮かばなかったなら、それ以外はなくても良い物(困らない物)だと思います。

書込番号:25417066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2023/09/10 15:11(1年以上前)

私もサーキュレーターは、前席から後席に移動しないならあってもいいけど、移動するなら結構邪魔邪魔になりますよ。
それとデザインも、ちょっとイマイチに感じましたので実物の確認をした方が良いと思います。

書込番号:25417133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2023/09/10 15:21(1年以上前)

あと、社外品で評判の良いフロアマット!
純正なら一番高いデラックスマットがオススメだという記事見たことあります。

ドアバイザーは私もオススメです。
否定派も多いけど、何かと使ってますね。

書込番号:25417153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ragnerteさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/09/10 16:41(1年以上前)

ユーザーです。
個人的な意見で良ければ、アルミをやめてトヨタチームメイトを付けます。
衝突安全機能が2つ増えますし、パノラミックビューも画素数が増えて綺麗になります。
単体PVMと選択性なので、アルミ廃止でよければ+2万ってところですかね。

書込番号:25417251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/09/10 17:24(1年以上前)

ETC2.0つけられるのならつけておいた方がいいです。

https://www.go-etc.jp/michinoeki/

高速を途中下車しても料金の追加が発生しません。
途中で道の駅へ降りたり、SAからGSが撤退してガソリンを給油するために
降りたり、今後場所も増えるようです。
いざというときとお気に入りの道の駅に行くときは重宝します。

新東名のもっくる新城道の駅へおりたかったのですが
当方はETC1.0なので断念、深夜料金継続中でした。
ETC2.0なら降りたと思います。
https://www.c-nexco.co.jp/images/news/4052/71675807f66e0f889e01da275c07fcd3.pdf

書込番号:25417323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/09/10 17:29(1年以上前)

MOP
結局全部つけました¥¥;

書込番号:25417333

ナイスクチコミ!5


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/09/10 18:08(1年以上前)

私もつい先日ハイブリッドZ 5人乗りを契約してきたところです。
アーバンカーキで内装はフロマージュ、OPはサーキュレーター、1500W電源、ETC2.0+前後ドラレコ、パノラミックビュー、10.5DA+、コンフォートP、寒冷地、サイドバイザー、シートバックテーブル、デラックスフロアマット、HDMIです。
契約済みなのでもう変更できませんが、一つ失敗したなと思うものがあります。
ETC2.0+前後ドラレコは安いのでこれはこれで良いのですが、私の場合デジタルインナーミラーが欲しいので、オートバックスなどでアルパインのドラレコ付きデジタルインナーミラーを後付けすればよかったと後悔しています。
ルーム、ラゲージ、バック、ウインカーは自分でLED化の予定。

書込番号:25417392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2023/09/10 18:12(1年以上前)

>SG5-XTさん
僕はMOP全部付け
DOPはHDMIのみにしました
純正品を楽天で買えるので安くできます
マットは純正デラックスで実質26000円くらいでした

書込番号:25417399

ナイスクチコミ!0


kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/11 00:55(1年以上前)

>楽天頑張れさん
最後の方でちょっとだけ質問なのですが、ノア2022年〜のスレでも質問されていたようなのですが、同じ条件でシエンタ5人乗りにされたのでしょうか。
その場合、ジュニアシート着用すると少しキツくないですかね。

いらぬお節介なのは承知ですが、同じような立場のため気になってしまいまして…


ちなみにまだ間に合うのであれば、アルミタイヤは止めて、スタッドレスタイヤ・ホイールセットで10万未満から探してみられてはどうでしょうか。雪の少ない都心部に住まわれていたとしても、安心できるのかなと。私はこのやり方を考慮してアルミホイールは止めました。

書込番号:25417911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/11 07:23(1年以上前)

>楽天頑張れさん
子供が小さいうちは三列の方が良さげですが、既に契約されてるようなので

5人家族で5人乗りは少し窮屈ではないでしょうか?
まあ予算ありきなので、ミドルサイズは難しいのかな。

書込番号:25418046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/09/11 08:33(1年以上前)

>モリケン33さん
8/6/4歳なので大丈夫です

書込番号:25418101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/11 09:22(1年以上前)

>楽天頑張れさん
ご返答ありがとうございます。
試乗確認されていれば問題無いですね。
我が家は20年程ノアを乗り継いだので、二列目のロングスライドや室内空間的に窮屈との不満をたまに言われます。
まあシエンタと同程度のフルop装備で450万の一年待ちを理由に断念しました。

子供にもハンドル握らせるので都内の裏道はシエンタで十分です。
ノア時代は子供に2回バンバー擦られ懲りました。

書込番号:25418147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/15 22:46(1年以上前)

個人的にはPVMをアドパに変更、あとは寒冷地追加かな…
アルミは後からでも付けれるから、自分ならアルミやめてアドパの差額分に回しますね。

書込番号:25424176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/09/19 19:13(1年以上前)

子供にハンドル握らすって何を考えてそんな事するわけ?

書込番号:25429437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2023/09/19 19:45(1年以上前)

>子供にハンドル握らすって何を考えて。。。

家の子供も握りますよ。
免許持ってても親の車運転しちゃいけないんでしょうか?

書込番号:25429490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2023/09/19 19:50(1年以上前)

豆腐の配達?

書込番号:25429495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/19 20:43(1年以上前)

>umiyamasanさん
人の文章理解で来ないのかふざけてるのか分かりませんが、親にとっては成人していても子供ですよね。
タウンエース時代から数えれば四半世紀ノア乗ってる家庭なら子供が育って免許ぐらい持っている年齢になってますよ。
アホらしい。

書込番号:25429563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ126

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタセーフティーセンス最新化1

2023/09/01 20:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:1737件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

先日、シエンタでドライブしていましたら、トヨタセーフティーセンス最新化1という有料オプションが案内されました。
対象車は22年の7月以降に出た、クラウンとシエンタとGRカローラの3車種です。
皆さんなら有料の最新プログラムをインストールしますか?
価格は税込11000円です。

書込番号:25405044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/01 22:45(1年以上前)

22年9月登録者です。内容はどんな感じでしたか?最新版になるのなら、有料でも更新したいです。

書込番号:25405254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/02 01:56(1年以上前)

告知もありますよ。
https://toyota.jp/safety/update/?padid=from_tc_top_service-new_tss-upgrade

書込番号:25405407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/02 13:02(1年以上前)

安全性能が上がる事はとても良いことだと思います。

ただ、小出しで対応範囲拡大等をどんどん出していって、その度に料金を取っていくやり方はどうなんでしょうか?

たとえば、今回のアップデートだけでなく、この3年の間の有料アップデートを含むとかにしてもらいたい。

新機能はともかく、対応範囲拡大なら無料でアップデートして欲しい。

書込番号:25405885

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1737件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/02 14:19(1年以上前)

>キンメダルマンさん
考え的には、アプデしなくても普通に困らないと思います。
選択の自由を残している。
今後、最新化2とか出たときに1をインストールしたクルマを対象となると予想してます。
クラウンのカテではその程度端金だからやった方が良いと書いてあり客層の違いを感じます。
ちなみにwifi利用してるので、承諾押すだけの簡単インストール、アプデでした。
少しおせっかい度合いが強くなりました。

書込番号:25405951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/02 15:56(1年以上前)

危惧するところは有料アップデートを前提とした、発売時での技術の小出しですね・・・

書込番号:25406067

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/02 16:13(1年以上前)

お金取ると言っても1万円程度ではメーカに利益は無いです。

不具合の修正なら無料は分かりますが、機能アップまで無料とかいうのは厚顔無恥過ぎて笑える。

書込番号:25406103

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/09/02 17:27(1年以上前)

何でも無料というのは錯覚でしかない。
配送料無料というのは 配送料は価格の中に含まれている。
TCONECTは5年無料ではなく製品代に含まれている。


アップグレードレディ設計が最近のトヨタ車には設定されているそうだ。
>配線の調整やセンサーの取り付けなど、アップグレードに必要な施工作業の大部分をクルマの初期設計時にあらかじめ織り込んでおくことで、アップデート作業を簡素化することを可能にしている。つまり、将来登場する装備や機能を前提にあらかじめ設計されているため、後付け作業を容易に行うことができるのだ。(自動車labより)

シエンタで可能かどうかわからないが
トヨタはテスラのようにアップグレードで自動運転化の方向を見据えているようです。
テスラのアップデートには35万円ぐらいのもあるそうです。

amazonや楽天の送料無料は広い意味ではうそ
企業は営利法人だからコストは消費者に負担させなければならない。
そういう意味では コストは必要な人に負担させるのが正しい方法だと思う。
いらない人にはコストを負担させないでいい。

はたしてシエンタ生涯でどこまでアップグレードしてくれるのか楽しみです。

書込番号:25406223

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:27件

2023/09/03 09:16(1年以上前)

嫌ならやめておけばいいのでわないでしょうか?
選択肢が増えるのはいいことです!

書込番号:25406924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/03 10:19(1年以上前)

先進安全性能重視でフリードから乗り換えた自分はソフトウェアでアップデート出来る機会がある事を好意的に思い早速適用しました。体感出来たのは左折時プロアクティブドライビングアシストの減速ぐらいで、それ以外は危険が起こらない限り発動する事もない“お守り”みたいなものと自分は思っています。

 スマートフォンみたいに年々アップデートしてくれるといいなと思います。

書込番号:25407012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/03 11:20(1年以上前)

今までは、発売時期によって新型やマイナーチェンジで新たに採用された衝突被害軽減ブレーキ に関する新機能を旧モデルに取り入れる事がほとんど出来なかったので良いと思いますよ。特に安全に関する新機能は日進月歩ですから。新機能が欲しくなっていちいち新型に乗り換えなくてもいいですしね。

ただし、新機能は有料でも仕方ないですが、既存機能の改良版は無料がいいですね。




書込番号:25407110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/03 20:17(1年以上前)

アップデートのお知らせが届きませんが、皆様はいかがでしょうか?

書込番号:25407814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/04 08:22(1年以上前)

>お金取ると言っても1万円程度ではメーカに利益は無いです。

そうなのですか?

自分は内部事情に疎いのでわかりませんが、今後ほとんどのトヨタ車で世界で同じようにやっていくのでは?(すでにやっている?)

ソフトなら汎用性も高く利益を出しやすいような気がしますが、素人の考えなので。

まー、手始めに1万円くらいで、売れ行きによっては色々変わっていくかしれませんね。
特に国内に関しては、少子高齢化に対応する商売を考える必要がありますし。

書込番号:25408413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1737件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/04 08:36(1年以上前)

>athena1957さん
お知らせは、DAの右側のアイコンを押すと内部の通信用DCMで受信された通知をひとつづつ見れます。
通知しない、設定やナビ画面以外を常に開いていると案内されない気がします。

書込番号:25408429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:27件

2023/09/04 08:42(1年以上前)

私のヴォクシーHEV S-Zは、今のところ何故か対象外なので、すごく残念です。シエンタがうらやましい!

書込番号:25408436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1737件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/04 09:56(1年以上前)

>はるあさきよさん
シエンタは全グレード標準装備とノアヴォクは装備オプションとの兼ね合いの違いもあるのでは?
発売年度は同じでもオプションが高額なのと納期遅れで選ばない人が一定数居るので、今回のアップグレードから外された気がします。
ノアヴォクはフルオプ選ぶ層とGグレードの標準装備で満足してる層に分かれていると思う。

書込番号:25408535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/04 14:45(1年以上前)

>モリケン33さん

月曜の朝になってようやく届きました。
早速、更新し、オプションの購入手続きも済ませることができました。

書込番号:25408865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/09/04 15:09(1年以上前)

もしかしたら 自動運転レベル3を目指しているかもしれません。

自動車専用道路における自動運転は「Highway Teammate(ハイウェイチームメイト)で開発を進めているようで
最新のToyota Safety Senseはレベル2に該当するそうで
中心線を狙ってハンドルを油圧で制御する技術が乗っているから 自動レーンチェンジも構造的には可能と思えます。
ハンドルフリーは可能性はあると思います。
多分できるとすれば全速対応のクルコンが搭載できる、エレクトロシフトマチック搭載のZグレードが対象になるように思います。
この辺はソフト改修と 必要であればセンサーの追加 この辺になると10万円くらいかかるのかな。

パソコンで言えばPentiumにはできない機能がcorei7ならできるようなもの。

憶測ですよ。

書込番号:25408889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:27件

2023/09/04 16:58(1年以上前)

シエンタは、ヴォクシーと違ってドライバーモニターが搭載されていないので、アドバンストドライブ(渋滞時支援)がついていません。ソフトウェアアップデートのみで、自動運転レベル3はちょっと難しいのでは、、

書込番号:25409020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1737件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/04 18:32(1年以上前)

>はるあさきよさん
その通りですね。
アルヴェルやクラウンクラスでは実現されるかもとは思います。
でもシエンタは監視用の目線をモニタリングしてないので、車線がキッチリ路面に引いてあり、ハンドルに指でも触れていればよそ見しても速度関係なくスムーズに走るのはノアクラスと同じです。

首都高を夜間ドライブとか好きなんですがc1のカーブでも法定速度少しプラスレベルなら、夜間でもキッチリ車線からはみ出さないで真ん中をキープ出来るコンパクトミニバンクラスではシエンタだけだと思います。(同クラスホンダ車は落ち着き無くユラユラでした、ホンダ党の友人も認めた)
まあたまにラインを見失う所が有るので両手を離すほど信用してはいませんです。
今回のアップグレード後に都内の道を走りましたが、交差点で左折への一連の動作ですが、とてもスムーズに減速されます。
息子に運転させたらお節介がきつく少し気持ち悪いとコメントされました。

書込番号:25409153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/04 21:51(1年以上前)

私のシエンタにも通知が届き、アップデートが今日終わりました。無料アップデートはドライブレコーダーがゲストでも有効になるようにしたものみたいです。その割にとてもダウンロードに時間がかかったので有料アップデート分もすでにダウンロード済みなんでしょうね。あとは買うか買わないかな選択なんですが、少し情報がほしいので待ってみます。特段今の仕様でも不満はそれほど無いので。強いて言うならコーナー中に前車が見えてるのにレーダークルーズが認識せずこちらで対応しないとぶつかりそうになるといったことがあるのでそれが改善できれば良いですね。今回はバージョン1だけど、もし次に出るバージョン2は信号が青か赤か黄色か見ているので赤ならレーダークルーズ中は自動で止まって欲しいですね。

書込番号:25409414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:113件

2015年式のシエンタから買い替え検討中です。
北海道なので、4WDが必要で、そうなるとハイブリッドしかなくて、予算の都合でXグレードの購入を検討しています。

車検は来年ですが、距離が14万キロのため、下取り査定がほとんどなく、車検を通してあと2年乗ることも考えますが、新型シエンタに気持ち傾いています。

Xグレードで、パワースライドドアが助手席側しかないことや、内装が選べないのも気にならなくて、オーディオもレスにして、社外ナビをつけたいと思っています。

今のシエンタにあまり不満がないので、オプションはあまりつけなくて大丈夫かなと思うのですが、つけようと思ってるオプションは、

リモートスタート
ナビレディパッケージとバックカメラ
前後2カメラドライブレコーダー
ETC車載器
フロアマット

などです。

他にこれはつけたほうがいいとか、なんでもいいので、アドバイス等ありましたらお聞きしたいです。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:25411384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2023/09/06 15:39(1年以上前)

カーナビ
スタッドレス+アルミ

書込番号:25411476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/09/06 15:50(1年以上前)

カーナビ DAにデフォルトついてます。
オプションの10.5インチにすると通信型ナビ対応に車載ナビ機能にあり
デフォルトだと8インチで通信対応ナビになります。

書込番号:25411489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/06 15:54(1年以上前)

こんにちは。
私も北海道です。普通車のFFは4台目でしたが、今回の170系FFシエンタではさすがに辛かったので10系の4WD(Zグレード)に買い換えたものです。
今年の春に注文して8か月待ちだったのですが、早くなり6か月ほどで納車になりました。
今から注文だと、今シーズンの冬には間に合わないですね。

販売店オプションは後からでも付けれますので割愛しますが、
ドラレコやETCを付けるとメーカーオプションのディスプレイオーディオがセットになるはずです。
これはナビもできると思いますので、Dラーに確認してみてください。
ただ、ディスプレイサイズによっては5年過ぎると機能が制限されるとか聞いたことがありますので、こちらもDラーに確認されてください。
私は説明がよく理解できなかったので、間違いのない10.5インチ(Xグレードには設定無いようです)にしました。
ちなみに機能制限を知ったのは、モデルチェンジ前の170系の時にネットで知りました。

余談ですが、今回のシエンタから間欠ワイパーの動作が反対になりました。
印字はそのままなので慣れないと違和感あります。

オプションを考えるのって楽しいですよね。では失礼します。

書込番号:25411494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/09/06 15:56(1年以上前)

ごめんなさい XはDAはオプションでした。

書込番号:25411498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:14件

2023/09/06 15:57(1年以上前)

予算の都合でXにするならご自分の必要なオプションで
いいと思いますよ。
あれもこれもになると上位グレードと金額差が縮まり
それならGグレードに・・・・じゃあZにってことになりかねないです。
自分はそれで出費が大幅アップしてしまいましたw

書込番号:25411500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113件

2023/09/06 16:05(1年以上前)

つぼろじんさん

ありがとうございます。
納車は来年春が希望なので、スタッドレスは冬になったら買おうと思います。

書込番号:25411506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2023/09/06 16:07(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
ありがとうございます。
通信ナビは必要なくて、普通のナビをつけたくて、CDの録音機能とかつけたいのです、、、

書込番号:25411508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2023/09/06 16:13(1年以上前)

>キムタンさん
ありがとうございます。
車検は来年なので、納車は春くらいでいいかなと思っています。

うちは初代のシエンタで、新型が可愛いと思いまたシエンタにしようと思いました。

オーディオはレスで、普通のナビがつけばいいかなと思っていて、CDの録音機能がほしいです。ディスプレイオーディオセットだとかなり高額になりそうで、、、

ワイパーが反対とは動きが反対なのでしょうか?

書込番号:25411516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2023/09/06 16:14(1年以上前)

>でぶねこサンバさん
ありがとうございます。
あれこれつけると高くなってしまいますよね、、、

もし、是非これは!みたいのがありましたら教えてください。

書込番号:25411518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2023/09/06 17:32(1年以上前)

リモートスタートについてお聞きしたいのですが、
オーディオレス車なので、リモートスマート(エンジンスターター?)をつける予定なのですが、スマートキーと一体型のがあるようですが、シエンタでもできるのかどうか?

ご存知のかたいましたら教えてください!

書込番号:25411605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2023/09/06 18:06(1年以上前)

一番お勧めの寒冷地仕様は北海道地区だと全車標準装着のようですね。

HVのXグレードの場合アクセサリーコンセントは付けておきたいですね。

HV車専用のオプションで電化製品が使用出来る上に、非常時給電システムにより停電時などいざという時に有れば有ったで便利な装備です。

ディーラーオプションではプラスサポート用スマートキーがあればより安全性が上がるでしょう。

書込番号:25411651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/06 19:29(1年以上前)

補足ですが、トヨタ純正ナビ・オーディオと言うのがあり、こちらは販売店オプションなので申し込まないと付きませんので問題ないと思いますが、以下のオプションはディスプレイオーディオがセットだったり、販売店オプションのナビゲーションシステムが必要になります。

なので以下のオプションを付けると、結果的にオーディオのみ付けないというのはできないと思います。

ナビレディパッケージとバックカメラ(販売店オプションのナビゲーションシステムが必要)
前後2カメラドライブレコーダー(ディスプレイオーディオがセット)
ETC車載器(ディスプレイオーディオがセット)


あと、余談の間欠ワイパーの動作の件は、間欠の間隔(長と短)が逆になってるという意味です。

書込番号:25411753

ナイスクチコミ!2


kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/06 21:24(1年以上前)

>とりまりさん
私としては、ナビレディパッケージくらいですかね。
というか、これを付けないとスピーカーが付かないのですかね?

それから、あえてのXグレードならETCはじめどれもわざわざ必要ないのではと思っています。
ナビを移設もしくは最新型を購入するにしても、ご自身でやられるのでなければ、量販店なりでナビと一緒に付けてもらってはいかがでしょうか。

書込番号:25411917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2023/09/06 21:51(1年以上前)

>キムタンさん
ありがとうございます。
オプションの件なのですが、パンフレットをみても本当にわかりにくくて混乱してしまいますが、
ディーラーさんの見積りで、社外ナビでもつけれるとなっていて、社外ナビが対応してるか確認するように言われて、オプションとしてはつけれるようでした。
純正ナビが高いので、ディーラーさんもオートバックスとかでつけたほうがいいと言われて、、
なので、ETCもナビと連動のにしようかと思っていたりです。

間欠ワイパーは、逆になってるとのこで、どんなだか楽しみです(^-^)

ちなみに、アクセサリーコンセントはつけましたか?つけようか少しずつ悩み中です。

書込番号:25411965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2023/09/06 21:53(1年以上前)

>kt5kt2さん
ありがとうございます。
そうなんです。スピーカーが2個しかないので、このオプションで6スピーカーになるようです。

ETCは絶対に必要なのですが、ナビと連動したほうがいいので、オートバックスとかでつけたほうがよいかもですね!

書込番号:25411968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2023/09/06 21:58(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
アクセサリーコンセントはつけようか悩んでいます。
ただ、実際使うのかはちょっと悩むのですが、、

うちは、オール電化じゃないので、もし、停電になってもプロパンガスが使えるので、調理とかご飯はたけるし、車のエンジンかけたまま家に電源を引き込むかなあ?と思ったりで、アウトドアもしないし、車庫にコンセントもあるし、、、

と色々考えていたりです。安心のためにとりあえずつけるでいいかなとは思いながらです。

書込番号:25411976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/06 23:29(1年以上前)

ちょっと心配でしたので、パンフレットで調べて色々と書かせてもらいましたが、
オーディオの件は、Dラーに確認しているとの事で安心しました。

私は、アクセサリーコンセントはレジャーで使う予定がありましたので付けてますよ。
予定が無くても非常時にも使えるので役には立つと思います。

私が迷ったのは、後ろのドラレコとサーキュレーターですが、
結局費用を抑えるために、両方ともやめました。

書込番号:25412096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2023/09/07 11:23(1年以上前)

>キムタンさん
何度もありがとうございます。

コンセントはつけられたんですね!
サーキュレーターは、今も、なくて大丈夫なので、うちも大丈夫かなと思います。

ドライブレコーダーは、Xだと何もついてないみたいで、オプションなら前だけより、前後にしようかなと思いました。でも、今のシエンタにもついてないし、必要になったこともないから悩ましいところです。あと、パノラミックビューモニターはすごく気になりますが、Xグレードで社外ナビだと色々厳しいかなあと思う感じです。

ところで、キムタンさんは何人乗りですか?うちは、5人乗りにしようと思いますが、5人乗りだと後ろのシートが固いとか移動しないとか知りまして、展示車を見に行こうと思っています。

書込番号:25412605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/09/07 13:20(1年以上前)

サーキュレーターを決めるのは運転側でなくて後席です。
私の場合は 後席から暑いといわれ、クリップ式の扇風機をつけました。
冷房を強くするといいのかもしれませんが シエンタのクーラーは前車のプリウスより効きがいいように思います。
前に合わせると後ろが暑いので対策しました。Zグレードについている後席のサンシェードも役に立ちました。

北海道ですと ハンドルウォーマーとシートヒーターはあった方がいいですね。
ハイブリッドは暖房が苦手ですから。

ドラレコは普段は必要ありませんが
事故に遭ったとき、自動車に傷をつけられたとき あおり運転 車を止めさせられて怒鳴られたときなどに
役立ちます。
私は メーケーオプションではなく量販店で売っている
社内用カメラがついた3カメラのドラレコをつけています。あおり運転が話題になってから
装着率が増えました。
私はつけてからいまのところ画像を再生したことはありません。

書込番号:25412733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/07 14:17(1年以上前)

>とりまりさん


>予算の都合でXグレードの購入を検討しています。

>Xグレードで、パワースライドドアが助手席側しかないことや、内装が選べないのも気にならなくて

>車検は来年ですが、距離が14万キロのため、下取り査定がほとんどなく

>今のシエンタにあまり不満がないので

>車検を通してあと2年乗ることも考えますが


14万キロなんてまだまだ

予算がなく対応グレードに不満があり

現在の車に大して不満が無ければ

車検を取って乗り続る方が良い気がしますけどね

そうすれば予算upし満足な車を選べたりしませんかね





書込番号:25412792

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サーキュレーター等のOPの使用感について

2023/09/01 09:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

現在、Z_HVの7人乗りの購入を検討しています。
発売から1年ほど経ちまして、納車ペースも安定してきたなか、実際に使用している方のアドバイスをもらえればと質問させていただきました。

@サーキュレーターの良し悪しについて
後席には子供達がチャイルドシートに乗っているのですが、市場の際に暑いとのことで設置を検討しています。
この暑い夏を経験している皆様の感想をお願いします。

Aパラノミックビューカメラについて
どなたかパーキングアシストの付かない全方位カメラのみを設置された方に伺いたいのですが、30万画素というのがどのくらい荒いのかが、昨今からは想像が難しくて(笑)
教えていただきたいと思います。


その上で質問板では良く言われていますが、皆様のこだわりOP等を教えていただければ幸いです!

書込番号:25404422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/01 10:19(1年以上前)

>kt5kt2さん
アドバンストパーキングを見送って昨年暮れから約9か月利用してます。
HEV-Z 7人乗りで、パノラマをつけましたが、ハッキリ言って全体は見えるけど、繊細さに欠けるので、リアのコーナーとかは滲んで見えます。
まあコーナーセンサーが有るので慣れば使えますが、アルミとかに掛ける予算があれば、アドバンストパークを着けて下さい。
機能的に二ランクうえと思います。

サーキュレーターはこの夏体感して。ノッチひとつでも十分涼しいと感じました。
ただし、コンフォートパッケージと寒冷地仕様及びDIYでリアにスモーク貼ってあるのでノーマルとの比較は出来ません。
他のopに回す予算があれば他を削ってでもサーキュレーターとアドバイスパークはオススメです。

書込番号:25404462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/01 12:15(1年以上前)

>Aパラノミックビューカメラについて

YOU TUBEで 「シエンタ パノラミックビューモニター カーレスキュー」と検索すれば動画が出てきますので、確認されてはどうでしょうか。

書込番号:25404580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/01 12:43(1年以上前)

>kt5kt2さん
A.パノラマとアドバンスト及びサーキュレーターはトヨタのホームページや販売店で試乗予約すれば装備やカラーはある程度選べます。
自分が体感しないとわからないかもと思います。
モニターサイズの違いで標準の8インチでパノラマなら無理矢理伸ばした低画素とならない気もします。

B.オススメopはコンフォートと寒冷地仕様に内装をカーキとする。
自動駐車利用しなくてもアドバンストとサーキュレーターですね。
リアモニターつけれませんが高過ぎなわりに使い勝手悪いので、
wifiを利用すれば安いタブレット
をヘッドレストにつければと思います。
10系シエンタは全体的に内装も最低限な商業車チックなので、DIY好きな方なら簡単アクセスで好み通りにいじれるのが好き。

書込番号:25404617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/09/02 15:35(1年以上前)


お気に入りのオプションは
アドバンスト パークです。
駐車時はほぼ100%使っています。3回切り返しの必要な狭いところも
ちゃんと止めてくれます。
プリウス50にもついていましたが これは使えませんでした。
雲泥の差です。まるでマニュアル車から初めてオートマ車に乗り換えたときのようです。
ハンドル操作に気にとられず周囲に注意を払うことができます。
アドバンスパークを使わない人は オートマではじめの時に
マニュアル信奉者が軟弱な車と見下げていたようなものと思います。

シエンタのナビは2画面表示がないので10.5インチにしておいて正解です。
縮尺を縮小方向にしても 交差点の拡大表示ができるので
2画面になれてい他人には大きい方がいいでしょう。

コンフォートパッケージは優れものです。
IRカットガラスで夏のじりじりが緩和されます。またハンドルウォーマーとシートヒーターは
ありがたい。とかくハイブリッドは暖房が苦手なのでシートヒーターはそれをカバーしてくれます。

書込番号:25406043

ナイスクチコミ!5


スレ主 kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/06 21:40(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
>モリケン33さん
>キンメダルマンさん

ご返答ありがとうございます。

やはりサーキュレーターは必要ですかね。
それから、30万画素の車に販社回りしていて出会えました。
求める性能は十分でしたので、おそらくこちらにするとは思います。
しかし、やはり角の合成は甘いので、子供だと見失いそうですね。大人は画面を意識的にみれば足は見えました。まぁ身長で気づけますが。その辺でやや悩んでいます。

それから寒冷地仕様は盲点でした。
勝手に雪国向けに何かが変わるんだろうけど…くらいで調べもしていませんでしたし、進められもしませんでしたが、全席下からのヒーター出口や、そのヒーターを補助するモーター等、冬場に重宝しそうですので、2万くらいなら付けようと思います。

最後に余談ですが、寒さは最悪着込めば何とかなりますが、昨今の暑さ対策にコンフォートパッケージのIRカット率が気になり、確認しましたが数値等は非公表らしく、残念な気持ちになりました。

週末に契約したいと考えていますので、全方位カメラだけ差額の6万を悩みたいと思っています。

後はカラーを、カーキかベージュか。
現行シエンタのカラバリは、はっきりとした色味が無いのが悩みどころです。

書込番号:25411945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/07 08:30(1年以上前)

>やはりサーキュレーターは必要ですかね。

人それぞれですから何とも言えませんが、ここに質問されているという事は重要視されてる事でしょうし、小さいお子様のためにというのであれば、それほど高価ではないので付けるに越したことはないと思います。

ちなみにうちは子供3人(もう大きいです)が後ろに乗りますが、サーキュレーターは付けていません。

運転席の後ろにUSBが二つあるので、暑ければUSBファンを付けようかと思いましたが、Zに装備されているサンシェードが直射日光を和らげてくれるので、今の所大丈夫です。


>後はカラーを、カーキかベージュか。
>現行シエンタのカラバリは、はっきりとした色味が無いのが悩みどころです。

うちはカタログを見た時はカーキにするつもりでしたが、暗い所で実物を見てベージュに変えました。
明るい所と暗い所で結構雰囲気が違いますね。

書込番号:25412389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/08 16:44(1年以上前)

>kt5kt2さん

>@サーキュレーターの良し悪しについて
後席には子供達がチャイルドシートに乗っているのですが、市場の際に暑いとのことで設置を検討しています。
この暑い夏を経験している皆様の感想をお願いします。


コンフォートと寒冷地とセットで付けました。
結論から言って付けて正解。「大は小を兼ねる」「備えあれば憂いなし」です。
作動音は3以上から耳障りになりますが、走行中は騒音ノイズや音楽等である程度かき消されて、気になりませんw

ある程度循環すると、後方からもシロッコファンに吸い上げられる冷気が回ってきて、肌寒いくらいです。
なので、この夏の日中でも設定温度23〜24℃でもエコオート運転で3列目迄十分賄えました。



>Aパラノミックビューカメラについて
どなたかパーキングアシストの付かない全方位カメラのみを設置された方に伺いたいのですが、30万画素というのがどのくらい荒いのかが、昨今からは想像が難しくて(笑)
教えていただきたいと思います。


私が感じた感覚だと、14年くらい前のバックモニターの画質です。全体を把握する分には必要十分です。元々運転しやすいクルマですし無くても困りませんし、、補助ミラーが無くなって外観上のメリットが大きいです。
ただし、今の高画質大画面のモニターだと画質の粗さが気になります。
特にアドパの画質を実際に知ってしまうと余計にそう思います。
また、アドパだとセンサーの数が増えて、歩行者間知等の機能も追加されます。
納車して半年経ちますが、死角の合間を縫って通り抜けようとする歩行者に2回ほど検知しました。

自分はアルミホイールをやめて差額をアドパに回しました。
見た目のオプションより、実用性・快適性を実感できる装備に投資する方が満足度は高いと思います。


あと、個人的につけて良かったオプションはインテリアイルミネーションです。
ヤンキー的爆光を期待したらかなり拍子抜けしますが、純正フットランプ並みの明るさで、走行時は存在に全く気にならないくらい且つさりげなく足元を照らしてくれます。


書込番号:25414216

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/09 22:43(1年以上前)

>仲本工事中さん
>キンメダルマンさん
>万世橋のアライグマさん
>モリケン33さん

皆様、改めましてご回答ありがとうございました。
結果的に回答にあった
・サーキュレーター
・120万画素のパノラミックビュー
・寒冷地仕様
・コンフォート
全て付けることになりました(笑)

特に寒冷地仕様、コンフォートは皆さんのアドバイスをきっかけに、トヨタにも問い合わせて聞いた内容も踏まえて、決定させてもらいました。正直、コンフォートのIRカットは気になっていたところ、効果を感じると言う意見とフロントガラス含めたドア、リアゲートも対象とのことで期待を込めて決めました。どうしても納得できなければ、懇意のコーティング店にて遮熱フィルムを付ける予定です。

サーキュレーター、全方位カメラについてはやはり付けましたというところですが、カメラは後方歩行者検知等の安全装備の有無を改めて教えてもらい、検討し直しました。加えて値引き含めた総計も頑張ってもらい、そこそこな価格で終わったのでということもあり、決定しました。


今後は、完成が12月中旬予定なのでそこに向けて、社外のフロアマット系とドラレコ、コンソールボックス等のアクセサリーパーツの精査をしていきたいと思います。
また質問板を活用させていただいた際は、よろしくお願いします!

書込番号:25416288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/15 22:50(1年以上前)

少しでもお役に立てて良かったです。

個人的には純正コンソールボックスはお勧めしません。

アレ、かなり使い勝手悪そうですね。

書込番号:25424182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2023/09/12 17:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:18件

みなさんは何色しましたか?

僕の希望はパールホワイト(フルモデ)だったんですが
子供の希望でカーキにしました^^;

書込番号:25419947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2023/09/12 22:24(1年以上前)

自分以外の家族4人が皆カーキが良いと言うのでカーキにするつもりでしたが、暗いところで見るとイメージと差がありベージュにしました。

色なんて人それぞれの好みなので。

書込番号:25420356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2023/09/12 22:54(1年以上前)

>楽天頑張れさん
私もカーキかベージュ(50:50な気持ち)で悩んで、ベージュにしました。
別スレで私が質問したなかでも キンメダルマンさん がおっしゃってくれていましたが、私も同じく印象差を感じることがあったので。

ちなみに売れ筋はと各ディーラーで聞きましたが、トヨタ店は白・黒、ネッツ店は白・カーキ、カローラ店は白・黒・カーキとの事でした。


個人的にはシエンタ以下のサイズの車は、もう少し買う側もカラバリを好んでほしいなとは昔から思っています。
子供の服装は何色を着ても可愛く見えるのと同じで、このサイズだからこそカラバリを楽しめるのかなと。

大きい車だと、表現古いですがドン小西さん的な、ちょっと個性強めの服装に感じてしまいます(笑)

書込番号:25420401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件

2023/09/13 11:42(1年以上前)

>楽天頑張れさん
パールホワイトであっというまに溢れる事で迷子になりたくなかったので、グレイッシュブルーにしました。
同時発売ならブラックツートンにしたかったです。
天候の光の加減で何種類もの青さを表現出きるのでかなり気に入ってます。
まだ近所で数台しか見ないし、また、赤色にすれ違った事はゼロです。
近所ではカーキが人気です。

書込番号:25420943 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/09/13 16:07(1年以上前)

カーキは今日2台もすれ違った

書込番号:25421216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/15 22:43(1年以上前)

自分はダークグレーです。
割と少数派ですが、黒に見えたり、ブラウンがかったグレーに見えたり、アッシュなグレーに見えたり…

ユーロ系のホイールに替えたら、グッとクールな雰囲気になりました。

書込番号:25424167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/5,039物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/5,039物件)