シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 20〜435 万円 (5,226物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8138件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9821件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 8036件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2020年11月16日 23:20 |
![]() ![]() |
42 | 17 | 2020年11月4日 01:07 |
![]() |
340 | 115 | 2020年10月31日 18:05 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年10月30日 21:50 |
![]() |
9 | 4 | 2020年10月26日 22:31 |
![]() |
13 | 6 | 2020年10月2日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
シエンタハイブリッドGセイフティエディションの購入を考えております。
現在総額320万円の値引き20万で支払い300万円になっております。
値引きについてはもう少しいけるでしょうか?
書込番号:23756524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここに書くと言う事は、最低限トヨタの別系列の販売店やライバルとなるフリードを絡めて、何度も交渉し最終的な額って事ですよね?
それならあなたの地域じゃ無理です。
もし、そうじゃないなら上記に書いた事を実行してください。
ネットで聞いた事が世の中共通で通用するとは限りません。
全てはあなたの行動力や話術で決まります。
まスレ主の書き込みじゃスーパーなんちゃらもまともには答えられないよ。
簡単にかけば、
車体価格の10%とオプションそうがくの20%を足した額が値引きの目安。
見積もり見て計算し、頂いた値引き額が多いか少ないか確認してみて。
書込番号:23756548 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

参考になるかは分かりませんが、最近HVファンベースGクエロを契約しました。
値引きはおよそ40万
下取りは5年落ちのハイトワゴン系の軽4万キロ前後を90万弱
納車までの代車として下取り車の車検代(およそ10万)まで持って頂きました
mop25万
dop50万
総額乗り出し225万で決着しました
しかしスレ主さんとは状況も違うので参考にはならないかな?
値引きは話の持っていき方次第ですが30万くらいかと思います
書込番号:23792402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
【使いたい環境や用途】
80歳になる祖母の通院のためにシエンタに乗り換えを検討しています。
【重視するポイント】
後部座席への乗り降りのしやすさ、乗り心地
【予算】
中古車で150〜200万円
【比較している製品型番やサービス】
付き合いのあるトヨタディーラーで購入予定なのでトヨタ車のみを検討中です。
【質問内容、その他コメント】
80歳になる祖母の送り迎えをする為に乗り換えを検討しており実際にシエンタに乗られている方のご意見を伺えたら有り難いです。
シエンタの後部座席は足腰の悪い高齢者でも乗り降りしやすいでしょうか?
また乗り心地は良い方でしょうか?
現在の車が乗り心地があまり良くない車でして、片道30分程度の通院でも祖母に負担がかかっていないか心配なので乗り換えを検討している次第です。
書込番号:23762772 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>初心者0102さん
シエンタ乗りではありません
中古車でも付き合いのああるトヨタディーラーで購入しないといけないのでしょうか
御婆さまは歩行し乗車って事ですよね
高齢になると乗ると座るを一体で行うのが上手くいかなくなります
一旦乗ってそれから座る感じになれば後はその行為の時掴む場所の確保(追加含む)で良いと思います
(シエンタで良いかと思います)
後は高齢者の方の運動機能は今のまま続かず時間と共に変化します
書込番号:23762803
6点

若い人には苦にならない乗降って高齢者には拷問です。
少しばかり金額が張りますが福祉車両というのもありますよ。
https://toyota.jp/sienta/welcab/w_chair_slope/
我が家の父親(介護施設入所)は既に車いすですので病院の送迎で使われるミニバンタイプの車両にはよく乗ります。
おばあちゃんの安全を考えたら安いと思いますよ。
書込番号:23762821
2点

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます
現在の車は乗り降りの際に掴みやすい場所がないので大変そうにしていて気になっていました。
>JTB48さん
コメントありがとうございます
福祉車両の存在を忘れて居ました、長く乗るつもりなので祖母が車椅子を利用する事になった場合も考えてしっかりと検討してみます。
書込番号:23762838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「足腰の悪い」というのがどの程度かによりますかね。
頻度は多くありませんが、杖をついて歩ける程度の祖母は、乗り込むのにそんなにしんどそうではありませんでした。
オプションで2列目に乗るときに使用できるアシストグリップがありますので、それがあると随分楽になると思います。
ウチも高齢者を乗せることがあるので付けましたが、小さなこどもが乗るときもよく使っています。
「リヤアシストグリップ」という名称の装備で、左右別々の設定になっています。
他にも前座席に取り付けるタイプのアシストグリップなんかもありますので、状況に応じて取り付けると便利かもしれません。
中古車の購入のようなので、そういった装備品があとから付けられるかも確認されると良いかと思います。
今後、車いすになるようなことが想定されるようであれば、福祉車両も検討された方が良いですね。
書込番号:23762850
3点

>初心者0102さん
介助して乗せる場合にも福祉車両だと楽ですよ。
補助金も適用有無調べてみては?
書込番号:23762883
3点

>mat324さん
>kockysさん
コメントありがとうございます
メーカーHPにてシエンタの福祉車両確認してみました、祖母の5年後10年後を考えると少しでも快適な車で送迎してあげたいので予算追加で福祉車両のタイプVの新車も視野に入れてみようと思います!
書込番号:23762914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初心者0102さん
弟がシェンタハイブリッド所有しております。
福祉車両では無いです。私達の母は脚腰が悪く杖等が無ければ、歩行難儀です。
母曰く助主席に関しては、乗降りは楽な方。
後部座席は無理。
個人差有りますが、後部座席にこだわるので有るのであれば注意が必要かと。
シェンタは人気がありますからトヨタのお店に行けば
試乗車展示車が高確率で有りますので、
そこで乗降りをテストされた方が良いですよ。
書込番号:23762916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

低床でスライドドアならポルテやスペイドもアリかと。
うちの80歳なら乗れるけど…とか出てくるので、実際にスレ主のおばあちゃんを乗せらればいいんですけどね。
書込番号:23762946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
>じゅりえ〜ったさん
コメントありがとうございます
やはり実際に祖母とディーラーに行って実車にて乗り降りがしやすいか試してみたいと思います。
シエンタ一択で考えていましたがポルテ&スペイドも調べてみます!
書込番号:23762972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初心者0102さん
初めまして!
我が家はシエンタタイプVをのっています。スペイドも当初は予算的によかったのですが
うちの車いすでは大きくて乗らないし、パワーもなく断念した次第です。
調子悪いときは車いすで後部、調子いいときは前席のチルドで十分です。
完全に迎えに来るタイプではないので、足腰の不自由な方にはもってこいかと。
デメリット タイプT、Uは中古でもよくありましたが、両方兼ね備えたVはなかなか出会えず
結局新車にしました。金額的に厳しくても、後々我慢するなら今のニーズで選ぶべきです。
シエンタはきっと答えてくれるかと思います。
まず、乗ってみて下さい。すぐ準備してくれますよ!
書込番号:23763512
1点

>さやなつパパさん
コメントありがとうございます
実際にタイプVに乗っておられる方のお話が聞けて非常に有り難いです、明日にでもディーラーに連絡をしてシエンタの試乗車がないか確認してみます。
やはりこれから祖母の通院やお出掛けなどで長くのるつもりなので新車をメインに検討してみたいと思います!
書込番号:23763552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者0102さん
追記になりますが、各拠点にあるトヨタウエルサポートのほうがディーラーより更に
知識があり、なんでも答えてくれます。
酷いとディーラーでは使い方すら分からない状況で私は直ぐウエルサポート利用で
試乗や動作テストをさせて頂き、購入となりました。
スレ主様の近くにあるといいのですが。
書込番号:23763647
3点

トヨタのハートフルプラザに行けばシエンタなら展示車は間違いなくあると思いますよ。
https://toyota.jp/welcab/search/heartful/
車両を買わなくともアシストグリップなどの各種サポート用品も展示されていますので
福祉車両に頼らなくてもいいかも知れませんね。
次点ではnboxの福祉車両もおすすめです。
ホンダのオレンジディーラーへどうぞ。
ちなみに福祉車両は誰でも消費税は免税です。(付属品含む)
どちらにしろ個人差が大きいものなのでおばあさまは同行が必須です。
書込番号:23764193
3点

>さやなつパパさん
>たぬしさん
お二人ともコメントありがとうございます
私の周りには福祉車両に詳しい人間がいませんでしたので知識のある方のお話を聞けて大変参考になります。
ハートフルプラザ千葉中央がドライブがてらに行けそうな距離なので祖母を連れて実車を見に行ってみようと思います!
書込番号:23764219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初心者0102さん
90近い母親の乗り降りを手伝って感じたのはステップの高さ、あとはどこに捕まるかでしょうか?
シエンタに設定があるのかわかりませんがフリードだとこういうオプションがあります。
値はははりますが参考まで
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/security_support/autosidestep/
ディーラーオプションなので中古車でも取り付け可能とは思いますがグレードによって取付可否があるようです。
書込番号:23764333
1点

>M_MOTAさん
コメントありがとうございます
オートサイドステップ凄くいいですね!
シエンタにも同じようなタイプの装備がないか確認してみます。
書込番号:23764760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亡き母は、スライドドア車は高床なので乗らないと言ってました。
足が上がらないと言ってましたが、通常のドア車(前席、後席)は苦にしてませんでした。
今年に亡くなった叔母(90歳代)は、息子のアルファードに乗車時お尻を持ち上げてくれと言ってました(杖が無いと歩けなく昨年から車椅子)。
書込番号:23766747
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
先日、マイナーチェンジ後のシエンタを契約してきました。納期はスムーズに行けば1ヶ月ほどだが、北海道地震の影響で延期の可能性あり、とのことです。
節約とナビ選びの楽しみのため、ナビは社外品を選択することとしました。
9インチ希望のため、現在、ストラーダのCN-F1XVD or クラリオンのNXV987Dを検討しています。
クラリオンの場合、別途専用パネルをディーラーで購入の必要があるようなのでストラーダに気持ちが傾いています。
さて、今回、妻の強い希望で「パノラミックビュー対応ナビレディパッケージ」をつけているのですが、
マイチェン前のシエンタにはパノラミックビューの対応がなかったため、検索しても社外ナビに映すための変換ケーブル情報が見当たりません。こちら、トヨタ車ということでこちらの質問と同じく↓、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000921205/SortID=22024771/
RCA085Tで対応可能でしょうか。
それとも別のケーブルが必要でしょうか。
もしわかる方がいらっしゃれば教えていただきたく、お手数ですがよろしくお願いいたします。
9点

ぴんたーんさん
↓のタンク/ルーミー用のRCA085Tがマイナーチェンジ後のシエンタにも適合するかというご質問ですね。
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/tank_roomy/index.html
RCA085Tの車種毎の適合情報は↓のカメラアダプター適合表(カメラ接続アダプター)に記載されていますが、トヨタ車ならタンクとルーミーだけです。
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/index.shtml
又、マイナーチェンジ後のシエンタに関する適合は現時点では未確認です。
という事で、現時点ではRCA085Tを使ってCN-F1XVDにシエンタのパノラミックビューの映像を映せるかどうかは不明です。
書込番号:22113963
3点

ぴんたーんさん
追記です。
タンクやルーミーはインフォメーションディスプレイにパノラマビュー映像が映し出されます。
このインフォメーションディスプレイに繋がる24Pコネクターにケーブル(RCA085T)を割り込ませて、パノラマビュー映像をナビに映し出します。
しかし、シエンタのパノラマビュー映像はDOPナビに映し出されますから、RCA085Tを使ってもCN-F1XVDに映し出す事は難しそうですね。
書込番号:22113994
7点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答、ありがとうございます。
やはり、そういうことですね。。
その後、同データシステムさんのHPで商品を確認しており、
https://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/02.html
こちらのページのうち、
「RCA087D」の記載には「メーカーオプションのパノラミックビュー(パノラマビュー)映像を市販ナビ、または市販モニターに映すためのアダプターです。」とあり、いかにもシエンタ含めパノラミックビューの映像が市販ナビに映せそうな記述に見えますが、
おっしゃる通り適合一覧にはないため、現段階では「不明」と考えるしかないのでしょうかね・・・?
車種によって細かくケーブルが分かれているところからして、映像ケーブルのように「この仕様ならこれと繋げば映るはず」というような単純な憶測ができない世界なのかもしれませんね。
書込番号:22114048
5点

タンクやルーミーはoemでダイハツ製では?
なのでトヨタ製のシエンタの変換ケーブルはしばらくでないと思います
2、3ヶ月後?くらい?
勝手な予想ですが・・・
書込番号:22114638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>-kiRITYAN-さん
おっしゃる通りですね。
予想書いていただいた通りいずれは出てくるならパノラミックビュー対応のナビレディパッケージを付けて待つ覚悟はあるのですが、四方向カメラを付けるだけ付けて結局対応できず終い、ということもあるかなぁと恐れておりまして(>_<)
例えばトヨタのハリアー等のパノラミックビュー対応の車種も社外ナビ用の変換ケーブルが発売されている様子がないので…
物理的に不可能ということもあるのでしょうかね(;o;)
書込番号:22114792 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>例えばトヨタのハリアー等のパノラミックビュー対応の車種も社外ナビ用の変換ケーブルが発売されている様子がないので…
ハリアーのパノラミックビューは最上級グレードにMOPナビと一緒に標準装備です、その為社外ナビでは付けられませんからアダブタも存在しません。
書込番号:22115292
3点

>北に住んでいますさん
ご回答、ありがとうございます。
なるほど、そこに違いがあるのですね。
ただシエンタの場合も、標準仕様ではないにしても純正ナビとセットで付けることが前提となっているようなので社外ナビとは接続ができない、というような可能性があるのかな、と思ったりしました。
シエンタの場合とハリアーの場合をうまく判別できていなければ申し訳ないのですが、仕組みとしては
「ナビレディパッケージの純正バックカメラを社外ナビに接続する」のと同様に、「パノラミックビュー対応ナビレディパッケージの純正四方向カメラを社外ナビに接続する」ことは今後可能と考えられますか??
それともそこはやはり現段階では不明としか言えないでしょうか?
書込番号:22115327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま
その後、カーナビの検討の中でストラーダの取り付けについてオートバックスに相談したところ、「おそらく現状のケーブルでパノラミックビューを映すことができる」とのことで、購入前につないで試していただけるそうなので、納車後にオートバックスに行ってみようと思います。
もしかするとそれまでに適合情報など出てくるかもしれませんが…また結果をこちらでご報告させていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22116271 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ぴんたーんさん
私も同じ状況で納車待ちです。
オートバックスでの結果のご報告、是非おねがいいたします。
書込番号:22128691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じく納車まちです。
早く現車で確認したいものですね。
書込番号:22131518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も今週末見積もり・サイン予定ですが、出たばかりで対応品が未確認なためパノラミックビュー対応ナビレディパッケージにするか悩んでいます。
パノラミックビュー対応ナビレディパッケージにて契約・納車待ちの皆様は、半分「賭け」みたいな心境でしょうか?
書込番号:22138562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gorirakkumaさん
私の場合、少なくともステアリングスイッチとバックカメラは純正で付けたいのですがGcueroでは通常のナビレディパッケージの設定がないこと、寒冷地仕様にしたためパノラミック対応だとセット割引?があること、電話で話したオートバックスの店長さんが現行の変換ケーブルで繋げるであろう自信を持った様子であったこと、万一それが繋げなくてもシエンタは人気車種のためある程度待てば対応の変換ケーブルが出てくるであろうという予想から、賭けではあるけどまぁ大丈夫であろう、という感じで考えました(^-^;
書込番号:22138641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gorirakkumaさん
私は、Fun BaseのGグレード(寒冷地仕様)なのですが、
ぴんたーんと同じく、ステアリングスイッチとバックカメラは純正で付けたいので、賭けてみることにしました。
ちなみに私も近所のオートバックス(東京都葛飾区)で聞いてみたところ、「大丈夫ですよ!!」と言い切ってくれました。
書込番号:22138724
5点

>ぴんたーんさん
先ほどの投稿で敬称が抜けており失礼いたしました。
書込番号:22138828 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぴんたーんさん
>rhrhrhさん
ありがとうございます。
私もせっかくパノラミックビューや6スピーカーを選べるのにつけないのはもったいないですし、データシステムさんの品揃えを見ていたらいずれ専用キットは出るんだろうな、とは思っています。
ちなみにGの2列仕様、イエロー・ブラックのツートン狙いで、納期は11月中旬〜下旬になりそうです。また情報を参考にさせていただきます。
書込番号:22139331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パノラミックビューモニター搭載のシエンタにeclipseのAVN-R8Wを取り付けて見ましたが残念ながらバックモニターさえ写りませんでした。
バックモニターのオプションコネクターは今まで通り4ピンでしたが12ピンのオプションコネクターも同時に指さないとダメっぽいですね。(純正Dナビで検証しました)
今のところ変換キットが出るのを待つしかなさそうです。
書込番号:22140250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>csorangeさん
12ピンのコネクターが車両側から出ていれば、スズキの全方位モニター用が適合しそうですがどうですか?
https://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c36/av-c36.htm
書込番号:22142206
3点

おそらく、ピンの数は同じでもコネクタ形状と端子の配列が違うと思いますが。
使えたら一番良いのですがね。
書込番号:22142783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あとは、みなさんで、データシステムさんにアダプターを作って頂くように要望をあげましょう。
https://www.datasystem.co.jp/support/tekigou_add/index.html
書込番号:22143286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rhrhrhさん
>おかゆ君さん
>csorangeさん
>wa30jpさん
貴重な情報共有、ありがとうございます。
おかゆ君さんのおっしゃる通り、データシステムさんに適合するアダプターを作っていただくのが確実なようですね。
私の方では9/15頃に既に適合依頼をお送りしました。みなさんもよろしければご協力ください!
書込番号:22143300
10点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
カーナビですが、3年ごとの更新が面倒ですし待ちきれません。そこで、ディスプレイオーディオをシエンタにもつけてもらうことはできますか。LINEカーナビで十分です。
書込番号:23757283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタ純正のディスプレイオーディオは取付けできませんが、
市販のディスプレイオーディオなら可能です。
一度、リンク先を読んで見てください
https://www.google.com/amp/s/bestcarweb.jp/news/car-accessory/152541/amp
書込番号:23757299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

次のMCかFMC後なら付けれるよ。
書込番号:23757663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



お世話になります。
現在アイドリングストップ機能が付く前のpoloに乗っております。そろそろ買い替えを検討し、現行poloに乗ってみたところ、あまりにもアイドリングストップからの再始動時の振動が気になり、polo以外の車を探しております。駐車場の大きさの関係上、Bセグメントクラスが良いのですが、シエンタのアイドリングストップからの振動はどのような感じでしょうか?高齢の母を乗せる機会が増えると思うので、福祉車両も検討しております。いずれ試乗してみようと思っておりますが、事前情報として知っておきたく、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
1点

ハイブリッドなら振動のない優秀なアイストが付いてきますが、ガソリン車でご検討中でしょうか?
書込番号:23750065
3点

ご回答ありがとうございます。
今のところ、福祉車両も検討しているので、ガソリン車を考えていましたが、乗り心地も重視したいので、ハイブリットも検討中です。
書込番号:23750097
1点

Revelsさんこんばんは。
我が家も福祉車両のタイプVです。
あくまでも目的優先なので、ハイブリッドを選びたくてもエアサスの分で選ぶことはできません。
振動等は特に気になりません。エンジンが静かにかかるイメージです。
車高変化時のコンプレッサー音のほうが気になるかも。
いずれにせよ、トヨタのウェルサポ等の福祉専門店がディーラーより詳しいので
そちらを利用されてみては如何でしょうか。各拠点で数店舗しかないですが大変利用価値があります。
アイドリングストップはトヨタの評判は良いみたいです。
最近、ホンダ車も購入しましたがON、OFFがトヨタよりぎこちないです。
書込番号:23750165
2点

ご回答ありがとうございます。
福祉車両の情報は少ないので、参考にさせていただきます。
書込番号:23750256
2点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
シエンタ納車待ちの方、だいたいどのくらいの納期ですか?
ちなみに2020年7月23日に契約しました。
納車が早ければ2か月くらいと言われており、遅かったら10月の頭くらいといわれましたが、未だ、出荷の連絡はありません。
ちなみにHV特別仕様者Gセーフティエディションにしました。
コロナの影響もあって、出荷が遅れているのでしょうか。
同じような時期に契約された方がいたら、情報提供いただきたいです。
書込番号:23666652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まさや0292さん
下記の「工場出荷時期目途のご案内」のところからシエンタの出荷時期を確認する事が出来ます。
https://toyota.jp/sienta/
これによるとシエンタは注文してから工場出荷まで2か月程度掛かるとの事です。
この事から、まさや0292さんが注文したシエンタハイブリッドも、工場からの出荷は近そうですね。
書込番号:23666676
1点

7月26日頃にHVのグランパー契約しました。
書面上の納車予定が9月30日。
私も、遅くなると10月上旬と言われていて、
未だ何も連絡ありません。
10月の可能性も言われているので、
現時点で早々と担当者に連絡入れるのもためらっていて、一応、書面上の30日までに音沙汰なければ連絡入れてみるつもりでいます。
納車、待ち遠しいですね!!
書込番号:23669366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、7月26日(日曜日夕方)に契約しました。
翌日納期についてディーラーから連絡があり、11月になるとのことでした。
サポカー補助金のことも気になりますが、待つしかないと思っています。
営業さんは、納期は早くなることの方が多いとはいうのですがねぇ。
書込番号:23683774
2点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
先ほど、ディーラーに連絡しました。
今の時点では仮予定ですが、26日に出荷予定ということのようです。26日に正式な連絡が入り、納車日を決定するとのことです。輸送とディーラーオプションの取り付けなどに2週間程度かかるようです。10月18日くらいですかね。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:23684169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日ディーラーから連絡があり、10月8日、工場出荷だそうです。
輸送にかかる日にちにプラスしてディーラーオプションの取り付けや
現在乗っている車から移植等を考慮すると、納車は10月20日を過ぎる
のではないでしょうか。
書込番号:23694778
1点

2週間前に「10月中旬になるかも?!」
と担当者から連絡きましたが、
それ以降、連絡ありません。
未だ連絡ないということは、中旬もムリかな...
グランパーは受注が少なさそうだから
生産が後回しになっているのか?(涙)
皆さん、納車に向けて進んでいて羨ましいです!!
書込番号:23701212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


シエンタの中古車 (全3モデル/5,226物件)
-
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 286.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 201.8万円
- 車両価格
- 194.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 116.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 319.7万円
- 車両価格
- 311.3万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
シエンタ ファンベースG クエロ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー
- 支払総額
- 209.7万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 286.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 201.8万円
- 車両価格
- 194.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 116.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 319.7万円
- 車両価格
- 311.3万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
シエンタ ファンベースG クエロ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー
- 支払総額
- 209.7万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.7万円