トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26174件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8138件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9821件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 8037件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1525スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

スレ主 Ryan99さん
クチコミ投稿数:55件

昨今のあおり運転対策で、リアにもドライブレコーダーを取り付けたいと思っているのですが、
実際に取り付けた方やお詳しい方、お薦めの商品をご教示頂けませんでしょうか?
あまり高価でない物を希望しています。
取り付け方や取り付け位置についてもアドバイス頂けましたら幸いです。
前方はディーラーオプションのカメラ一体型(お安いタイプ)を購入時に取り付けて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23164154

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/01/12 21:59(1年以上前)

Ryan99さん

後方限定なら下記の2機種をお勧め致します。

・VREC-DZ600C
https://kakaku.com/item/K0001150764/

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz600c/

・SUPER NIGHT SN-R11
https://kakaku.com/item/K0001183348/

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-r11/

先ずVREC-DZ600Cは私がリア用のドライブレコーダーとして使っている下記のVREC-DZ500-Cの後継モデルです。

https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab

このVREC-DZ600Cのお勧めポイントには下記のような事があります。

・夜間でもはっきり映し出すナイトサイト搭載

・何日間でも駐車監視可能

・Wi-Fiモジュール搭載でスマホと連携可能

・最大容量128GBまでのmicroSDXCカードに対応


次にSUPER NIGHT SN-R11は私がフロント用として使っている下記のSN-SV70Pのリア用のドライブレコーダーとなるでしょう。

https://review.kakaku.com/review/K0001025541/ReviewCD=1151683/#tab

このSN-R11のお勧めポイントですが、下記のような事があります。

・SUPER NIGHT搭載で夜間やプライバシーガラスでも鮮明に映像記録

・無線LAN内蔵でスマホで映像を確認可能


あとシエンタへの後方ドライブレコーダーの取り付け位置に関しては下記の現行型シエンタのパーツレビューを参考にしてみて下さい。

・シエンタ
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta/partsreview/review.aspx?mg=3.10438&bi=19&ci=634&kw=%e3%83%aa%e3%82%a2&srt=1&trm=0

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta/partsreview/review.aspx?mg=3.10438&bi=19&ci=634&kw=%e5%be%8c%e6%96%b9&srt=1&trm=0

・シエンタハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&kw=%e3%83%aa%e3%82%a2&srt=1&trm=0

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&kw=%e5%be%8c%e6%96%b9&srt=1&trm=0

書込番号:23164266

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Ryan99さん
クチコミ投稿数:55件

2020/01/13 23:02(1年以上前)

スーパーアルテッツア様

丁寧なご回答頂き、ありがとうございます。
大変参考になりました。
アドバイスに従い早々に取り付けたいと思います。

書込番号:23166796

ナイスクチコミ!0


☆まずさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/03 10:26(1年以上前)

解決済みでしたが、以前取り付けたので参考になれば。

シエンタハイブリッドに乗っています。
今日リアにドライブレコーダをつける作業してきました。
電源はリアワイパーの電源にイグニッション電源が来ていたのでそこからとりました。

用意したもの
・エーモン AODEA(オーディア) プラグロック電源ソケット DC12V・24V/80W以下 2309 500円
・エーモン 電源取出しコネクター DC12V40W以下/DC24V80W以下 1187 220円
・検電テスター 700円
・内装はずしセット(トランクドアのピンを外す時に使います。700円
・プライヤー もともと持っていたものを使用
・ドライブレコーダー(AMAZONで無線LAN接続できるもので4000円程度)
・ビニルテープ(絶縁テープ) 100均
・ケーブルを束ねるマジックテープ 100均
・エーモン 配線ガイド 700円
・マイナスドライバー

作業手順
@トランクを開けて黒い布地の部分を固定している樹脂製のピンを外します。
Aリヤワイパーの紫色の線の末端の金物部分にテスターを当てます。
エンジンOFFの状態で反応なしを確認後、エンジンONの状態で通電を確認します。
B通電を確認出来たら、エンジンを切ってリヤワイパーのソケットを抜きます。
C線を巻いているビニルを分岐作業が出来る程度カッターで切ります。
DAで通電を確認した線に電源取出ソケットで分岐します。
E分岐した線の通電をエンジンONとOFFで確認します。
F確認出来たら分岐で取り出した線以外を絶縁テープをカッターで切り取った部分ごとぐるぐる巻きします。
Gシガーソケットを取り付けたらそちらも絶縁テープでぐるぐる巻きします。
これで電源部分の作業は終わりです。

ドライブレコーダーの方
@ブレーキランプの固定部分を外します。(マイナスドライバーでこねたら外れる樹脂ふたを外すとプラスねじが出てくるので外します。)ブレーキランプは固定金具を外せば内装はがしでゆっくりこねれば外れます。
Aブレーキランプの横にあるゴム製の丸型の蓋を外します。
Bエーモンの配線ガイドをAで外したふたに送ります。
Cドライブレコーダーのケーブルを配線ガイドの輪っかに通して送ります。
DCで一度引き出すことができたらそこから、ブレーキランプ側に配線ガイドを送ります。
Eそこからブレーキランプ横に電源ケーブルが出せたらブレーキランプを元の通り取り付けます。
Fあとはドライブレコーダーの取り付け位置を決めて固定します。

ドライブレコーダーの電源と最初に準備した電源側のシガーソケットをつないだら絶縁テープでぐるぐる巻きします。
ケーブルが邪魔になるのでマジックテープの結束バンドでまとめたら、トランクの穴の部分に納めます。

作業の工程はだいたいこんな感じです。初めてしましたが1時間くらいの作業でできました。
材料代で3,000円程度です。
みんからというサイトで写真と工程がアップされていたので、そちらを参考にしながら作業しました。
トランクドアのみで作業が完結するのできれいに収まったので満足しています。

普通につけるのであれば助手席にあるヒューズボックスからの電源取出しで後ろまで引っ張るやり方になると思います。
最初そちらでやろうとしていたので、ケーブルだけ助手席から後部トランクルームまで施工していたのですが、
ケーブルは3.5mで助手席からハイブリッド車のバッテリー入れの所まででぎりぎりでした。
4mのシガーソケット延長ケーブルを使えばちょうどいいくらいだと思います。
トランクの下ぶたを外すと広いスペースがあるので、そちらにシガーソケットを構えての電源やり取りされる方が多いのかなと思いました。
床下の方を樹脂カバーを外しながら行けば隠しながら前から後ろまでいけます。
助手席から後部座席の部分だけ入らなかったので露出になりましたが、ほとんど配線は見えないように施工できると思います。

後方を撮るドライブレコーダーは安いのでいいかなと思ってます。
サイトなどで検索すると安価なものをつけている人が多いような印象でした。
特に夜はライトで後方は照らすわけではないので、ほとんど映らない可能性もあります。
予算が潤沢にあればいいものをつけると良いのでしょうがなかなかそうはいかないですよね。。。

書込番号:23207069

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ryan99さん
クチコミ投稿数:55件

2020/02/06 00:32(1年以上前)

☆まず様

大変丁寧なご回答頂き、誠にありがとうございます。
きっと他の方にも参考になると思います。
解決済みにしてしまっており、Goodアンサーをお付け出来ず申し訳ありません。
また何かございましたら、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23212291

ナイスクチコミ!0


☆まずさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/06 12:31(1年以上前)

>Ryan99さん
いえいえ!
以前私が書いたのをコピペしたのですが、取付は1年ほど前です。
参考になれば幸いです。

リア ドライブレコーダー 取付 シエンタとGOOGLEで検索すると
みんからというサイトで同様の作業されている方がいらっしゃって写真つきで説明がされています。

トランクルームの蓋内で作業が完結するので見映えも良いし、必要な材料と道具さえあれば簡単にできるので
ぜひ挑戦なさってください。

書込番号:23212953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/02/28 17:31(1年以上前)

去年、コムテック 026を購入しました。
リアに「ドラレコ後方撮影中」の黄色いステッカーを貼っています。
あおり運転されにくくなりました。

書込番号:23256963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

モデリスタフルエアロ

2020/02/14 19:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

シエンタGクエロ2WDを購入検討してる段階なんですが、予算もあるのでモデリスタのフルエアロを付けるか付けないか迷っています。人それぞれのOPとか有るとは思いますけど、皆さんはいくらぐらいで装着出来ましたか?また、モデリスタフルエアロは値引きとか有るのでしょうか?

書込番号:23230663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/17 07:38(1年以上前)

モデリスタのフルエアロ付けました。
他のオプション同様に値引きはあるのでこれ単体での
値引き幅は分からないです。

書込番号:23236321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/02/17 15:51(1年以上前)

>シュガー310さん
そうですよね。トータルからの値引きだったりするので変な質問してすみません。因みにサイド有りか無しかで迷っていますけど、サイド有りのほうがまとまって見えますかね?

書込番号:23237049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/17 21:43(1年以上前)

絶対にフルが良いと思います!!
個人的にはノーマルのサイドがカッコ悪いかなと(^_^;)
リアは安い方がメリハリがあって良いと思ったので安い方にしました。

書込番号:23237630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/02/18 16:38(1年以上前)

>シュガー310さん
やはりそうですよね!私は車高を落とさないで装着しようと思いますけど、それでも擦ったりしますかね?

書込番号:23238791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/18 19:13(1年以上前)

マイナー前よりは良いんじゃないですかね?
正直、擦るかどうかは道路と乗り方次第なので気をつけてれば大丈夫だと思いますが。

書込番号:23239020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

★タイヤ交換を考えています♪

2020/02/12 20:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

スレ主 k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件


そろそろタイヤ交換を考えています。


【質問】

・現状のタイヤより、下記に挙げてあります 「ポイント」 が、現状のタイヤより良くなればOKです。
・コスパ重視です。
・深い拘りはございません。

どなたか、ご教授頂ければ幸いです。


★ポイント

・静粛性
・燃費
・耐久性(摩耗、ひび割れ)
・角減りしずらい
・グリップ力
(全部?…笑)


【現状のタイヤ】

TOYO NANOENERGY J63 (新車購入時に付いていたもの)


【候補】

ほぼ2択です。(コスパ良いかなと…)

1、ピレリ CINTURATO P6 ⇒私の中ではコレです。
2、ピレリ CINTURATO P1


※1、P6 と P1 は、大差ないですか?(売れているのはP1?→ P6が発売されたのが遅かっただけ?)

※2、全て現状のタイヤより良くなると思っていますが、「角減りしにくい他のタイヤ」 があれば教えて頂けると幸いです。


繰り返すようですが、コスパ重視なので深い拘りはございません。


たくさんのご意見等お待ちしております。 よろしくお願い致します。<(_ _)>



書込番号:23226574

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/02/12 21:02(1年以上前)

k-kuma321さん

シエンタのタイヤサイズは185/60R15で宜しいでしょうか。

下記は価格コムで185/60R15というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=15

現在候補のCINTURATO P1とCINTURATO P6は何れも5000円前後と魅力的な価格ですね。

この中でCINTURATO P6は転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能bという国内ラベリングが公表されています。

しかし、CINTURATO P1の方は国内ラベリングが未公表ですね。

ただし、CINTURATO P1は欧州ラベリングが公表されており、この欧州ラベリングから国内ラベリングを推測する事が出来ます。

CINTURATO P1の欧州ラベリングから国内ラベリングは転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c辺りになる事が予想出来るのです。

k-kuma321さんはグリップも重視されているとの事ですから、ウエットグリップが高い現在の第一候補であるCINTURATO P6の方が良いかもしれませんね。

あとはTOYOのミニバン用タイヤであるTRANPATH mpZという選択もありそうです。

TRANPATH mpZなら耐摩耗性も高く、ミニバン用タイヤという事で偏摩耗の軽減も期待出来るでしょう。

ただ、TRANPATH mpZ はCINTURATO P1やCINTURATO P6よりも価格が少し高くなりますから、価格最重視ならCINTURATO P6の方が良さそうですね。

最後に下記は上記3銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000485948_K0000035475_K0000610208&pd_ctg=7040

書込番号:23226682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/12 21:35(1年以上前)

>k-kuma321さん

コスパ重視ならCINTURATO P6で何ら問題なさそうです。

車との相性を考えるとTRANPATH mpZの方が良さそうですが、価格が少し上がります。

上を見るとキリがないので、上記の2拓で良いように思います。

書込番号:23226772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件

2020/02/12 21:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速ありがとうございます。

タイヤサイズは、おっしゃる通り 185/60R15 です。



>【現状のタイヤ】

>TOYO NANOENERGY J63 (新車購入時に付いていたもの)


これよりも・・・
P6、P1 及び 候補として上げて頂きました TOYOのミニバン用タイヤである TRANPATH mpZ…

いずれも、現状タイヤより性能は優れていると考えてよろしいでしょうか?
(TOYO NANOENERGY J63 のスペック情報が私では分からず…)



書込番号:23226776

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件

2020/02/12 21:48(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

貴重なご意見ありがとうございます。

そう言って頂けると安心します。


P6、P1 共に、現状のタイヤより性能は優れていると考えてよろしいでしょうか?


書込番号:23226809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/12 22:00(1年以上前)

>k-kuma321さん

P1は古いモデルで、P6が後継モデルでし。
当然P6のほうが性能は上です。

P6はコンフォート寄り(快適性重視)、P1はややスポーティといった味付けの違いはあります。

書込番号:23226841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件

2020/02/12 22:09(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

ご回答ありがとうございます。


快適性重視なので、P6 ですかね!

た〜〜〜〜〜〜まに(^^; じゃじゃ馬運転してしまいますが…(笑)


書込番号:23226868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2020/02/12 22:40(1年以上前)

ピレリチンチュラートP6!!
懐かしい響きだわぁ、当時P7は夢のまた夢のタイヤ

ハヤシレーシングとかRSワタナベ、スピードスター、ワークなどなど
青春よみがえるわぁ。

書込番号:23226945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件

2020/02/12 22:52(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

自分も若かれし時は、ピレリ付けてた事がありますので分かります。


AE92 の 真っ赤なレビンのスーパーチャージャーに P7!!!
(もちろんインチアップ!)


その当時は・・・
グリップ力は控えめで、限界が分かりやすくて キャーキャー 鳴きまくってた記憶があります…\(^o^)/




書込番号:23226984

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/02/12 22:59(1年以上前)

k-kuma321さん

NANOENERGY J63はスタンダードクラスのタイヤでしょうね。

これに対してCINTURATO P6は下記のタイヤWEBサイトではコンフォートタイヤに分類しています。

https://www.clg-sv.com/tire4_com.htm#8

これならNANOENERGY J63よりもCINTURATO P6の方が格上と言えそうです。

ミニバン用タイヤのRANPATH mpZもNANOENERGY J63よりは格上のタイヤとお考え下さい。

書込番号:23227007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2020/02/12 23:01(1年以上前)

ハンドルはナルディやモモ
ライト類はシビエやマーシャル
ショックはコニ
キャブはソレックス、ウェーバー、デロルト
マフラーはアンサ
ホイールはクロモドラとか、舶来品に憧れたわぁ

書込番号:23227020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件

2020/02/12 23:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

わざわざありがとうございます。


リンク先、拝見しましたがかなり評判よいですね!


とても参考になります\(^o^)/


書込番号:23227036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2020/02/13 02:27(1年以上前)

>k-kuma321さん
★ポイント

・静粛性
・燃費
・耐久性(摩耗、ひび割れ)
・角減りしずらい
・グリップ力
(全部?…笑)

”笑い”まで加えると候補がありませんが、
これを満たすタイヤとなると、レグノかプライマシーかビューロかなと思います。
コストパがいいということは、裏返せば値段それなりということです。
タイヤに命がかかっています。ぜひお金をかけてください。

書込番号:23227293

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件

2020/02/13 03:42(1年以上前)

>funaさんさん

回答ありがとうございます!


すいませんが…
いま一度…

私の質問内容…


※しっかり読んで頂けますか?(^^)

書込番号:23227323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2020/02/13 12:00(1年以上前)

>k-kuma321さん

読みましたが、私の推薦にはP1、P6はないということです。
あなたの重視するポイント(値段重視は含まれない)を全部満たすタイヤを探すと、プレミアムコンフォート系になるのでは?
”コスパ重視”と”(低)価格重視”はちがいます。

書込番号:23227792

ナイスクチコミ!2


スレ主 k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件

2020/02/13 12:18(1年以上前)

>funaさんさん

度々どうもです(^^)

P1、P6 は、現状のタイヤより性能面で劣っていると・・・


何かそれを裏付けるものを教えて頂けますか?\(^^)/

書込番号:23227827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/14 15:53(1年以上前)

>k-kuma321さん

私は納車時タイヤがうるさくて1000kmでサイズは変えずにレグノにしました。
静かになりましたがハンドルはちょっと重くなった感じがしました。
ウェットグリップはさすがに良かったです。
それから3年半で25000kmほど走ったところで勤務先が田舎になり、
起伏とカーブが多い所を往復40km半年走って片減りがひどくタイヤ交換となりました。
そこでP6にしたのですが、音は気になるほどうるさくなくウェットグリップも十分でした。
ハンドルはやたらと軽いですが、カーブをちょっとは攻められます(笑)
私はタイヤだけ通販で地元で組み替えしてもらいコスパを上げました。
廃タイヤ処理まで含めてトータル40000円程度でしたよ。

書込番号:23230335

ナイスクチコミ!2


スレ主 k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件

2020/02/14 20:03(1年以上前)

>だんごだんごだんごだんごだんごさん

回答ありがとうございます!



レグノより・・・

若〜〜〜〜〜干、劣る程度って事ですかね?




それぞれタイヤの個性はありますからね!

思ってた感じの様で安心です〜!!


参考になりま〜す\(^o^)/






>funaさんさん

根拠はまだですか〜???

ないなら…書き込まないで下さ〜い!

誤解する方もいらっしゃるかもしれないんで・・・


よろしくです〜(^^)



書込番号:23230761

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件

2020/02/16 20:43(1年以上前)


皆さん・・・

色々と教えて下さってありがとうございました。


質問してよかったです。


付け変えたらレビューしますね!\(^o^)/



>だんごだんごだんごだんごだんごさん

ベストアンサー付けられなくてすいません<(_ _)>
とても参考になりましたよ!


書込番号:23235559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

乗り潰す予定で旧シエンタはありですか

2020/02/14 16:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2003年モデル

クチコミ投稿数:623件

使い勝手のいい小ぶりな車で旧シエンタを候補にしましたが
調べるとオイル上がりからノッキングとCVTが10万kmあたりで壊れやすいとありました。
これは前期のみでしょうか。
一時パッソセッテに変わって生産を止めて再販した後期はその辺の不具合は対策されたのでしょうか。

8年前の7万&#12316;8万kmのを安く買いその倍以上乗って廃車にしたいのですが
何十万の修理が高確率で起こるなら考え直そうと思います。

書込番号:23230373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/14 17:41(1年以上前)

当たるも八卦、当たらぬも八卦!

気になるなら止めておくが吉!

書込番号:23230487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/02/14 19:33(1年以上前)

>さばやんさん

長く乗るなら

出来ればMTだけど
MTが無理でもトルコンかな

ロックアップ付き4ATてこのクラスの車無いかな

キューブとかどうだったけ


書込番号:23230708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2020/02/14 19:51(1年以上前)

クルマは機械物ですから、補修部品さえあれば幾らでも修理が利きます。

しかしながら修理には当然お金が掛かりますし、想定する個体ならおそらく購入費用より修理費用が上回る事が予想されます。
要は、只より高い買い物になる訳ですね。

乗り潰す≒長く乗るのであれば、もっと程度の良い個体の方がベターな気がします。
イニシャルコストを抑える。トータルで抑える。未来(さき)の事は誰にも分かりませんけど・・・。

書込番号:23230737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/14 20:24(1年以上前)

・・・

もし買われるなら参考ですけど水平対向エンジンの車ですけど

確かですけど13年ほど乗られて3万キロほど?しか乗られて

いない車購入したかたが見えましたが

とても大事に乗られていたようでそんな車探せば・・・

5万キロ以下なら乗りつぶせると思いますが・・・

できるだけ走られていない車があればですけど

・・・

書込番号:23230799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/15 01:30(1年以上前)

両親が初期型16年目だけど大きな故障も無く、オイル上がりも経験したことないな。

ただ部品がいつまで供給されるのか分からないし、10年落ちとかは辞めた方がよくね。

書込番号:23231400

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/02/15 07:52(1年以上前)

壊れたら捨てるつもりで乗ればいいのですよ!

その時に,乗り換えるのです。程度の良い車を探せたらラッキーです。考え次第です。

書込番号:23231628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2020/02/15 15:29(1年以上前)

ヒンジドアよりスライドドアの方が壊れやすいし修理費も高い。

拘る理由が無ければヒンジドアのほうが良いですよ。

書込番号:23232448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件

2020/02/15 17:01(1年以上前)

質問が伝わってないので補足。
エンジン・ミッションの不具合は後期には改善されてますか。

書込番号:23232590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/02/15 19:43(1年以上前)

旧シエンタのことは詳しくないので検索したら,新型シエンタが加速しない と出てきて,そっちの方がたまげた。

書込番号:23232945

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/02/15 19:58(1年以上前)

過去ログに,18年式以前のモデルは価格が安いと書いてる人がいて,この場合の18年は平成なので,2006年。
後期型は対策してるのが普通でしょうけど。
10万kmCVT故障は,どんな車でもリスクありませんかね?

書込番号:23232981

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正バックモニターについて

2020/02/10 12:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
初めて投稿します。宜しくお願いします。
ガソリン車のシエンタGクエロの購入検討してます。
まだディーラーには行ってませんがトヨタのホームページから簡易見積もりを出してみました。
ナビは安いスタンダードタイプを選びました。
そのナビにバックをする時に映し出されるタイプのバックカメラはパノラマミック対応ナビレディパッケージ以外に純正でありますか?

書込番号:23221583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/10 12:52(1年以上前)

>サーキットのアメ玉さん
Gクエロのメーカーオプションのナビレディー車のバックモニターはパノラミック対応しか無いと思います。

ディーラーオプションにバックガイドモニターがあるので取付出来ますがステリモが無くなります。

詳しくはディーラーに出向いた方が無難です。

書込番号:23221669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/02/10 14:07(1年以上前)

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
一応、ディーラーオプションのバックガイドモニターがあるんですね。(予算の関係で余り高価なオプションが取り付けれません)
ステリモは必須では無いので。
今日にでも仕事が終わり次第ディーラーに出向いて確認したいと思います。

書込番号:23221788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/10 17:06(1年以上前)

>サーキットのアメ玉さん
ステリモがいらないのであれば社外ナビ等で揃えた方が安く上がると思います。

バックカメラもアルパインの取付ステーがあるので純正と変わらなく取付出来ます。

ステアリング連動バックガイドにも別パーツを組めば表示出来ます。

書込番号:23222045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/02/11 07:34(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
昨日、販売店に行って確認してきました。
ご指摘の通り、ナビ+販売店オプションのバックカメラのみで映す事が出来るみたいなのでこの方法で話をして行きたいと思います。

書込番号:23223127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

後付けLEDランプパッケージ、ヘッドランプ

2018/09/28 14:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

クチコミ投稿数:18件

某フリマサイトでこのような商品を見つけました。

https://item.mercari.com/jp/m49527107883/

技術的にこんな事が可能なんでしょうか!?
気になる箇所はオートレベリング機能がマニュアルにそのまま移行できるのか。
ハイビーム、ロービームの信号をきちんと送れ、問題なく制御できるのか。
筐体は少し削るだけで本当にきちんとはまるのか。

テールランプはカプラーを変えるだけで後付けできるのは知っていたけど、
情報を持っている方、ご教示ください!



書込番号:22143745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2018/09/28 18:02(1年以上前)

情報をもってる訳ではありませんが面白いですね。

しかも出品商品の説明を読むと実証されてるような…。

ヤフオクにもシエンタのLEDヘッドライト本体が多数出品されてますが、LEDヘッドライトASSYにヘッドライトコントロールコンピューターが付属されてれば可能な気がします。

ヒューズボックスは共用だと思うので、ヒューズの追加など多少配線図と睨めっこにはなるかもしれませんが。

書込番号:22144018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2018/09/28 18:25(1年以上前)

>shingatasientaさん

メリット・デメリットを考慮すると・・・

・メリット
〇メーカーオプションを付けなくても後付け出来る

・デメリット
×ユニットそのものが高額(持ち出しはこちらが高額?)
×メーカー保証を受けられない

そして・・・
△本当に機能するの?


これらを考慮するとメーカーオプションを選択するのが1番だと感じますがねぇ。。。

書込番号:22144067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/09/28 19:37(1年以上前)

そうなんですが…
MC前のハイブリッドシエンタはAC100Vコンセントをオプションでつけると、必然的にLEDランプパッケージは選べなかったんですよね。
両方とも欲しかった人には朗報なのかなと(^_^;)

ヤフオクにもありました!

シエンタ カプラー ハロゲン

と入力すればでてきます

こちらには、「マニュアルレベリングで使用可能」的な文言が記載されています。
ほんとかな…

書込番号:22144199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/02/07 20:27(1年以上前)

解決しました
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2924284/car/2531983/4895610/photo.aspx

書込番号:23215817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:20〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/5,193物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/5,193物件)