トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26055件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8071件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7986件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

標準

車内サウンドアップグレードオプション

2022/09/20 13:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:44件

シエンタの車内サウンドのアップグレードはDOPでダブルツィーターシステムというのが有りますが
そのダブルツィーターが如何にも存在感がありそうで、
せっかくシンプルでクリーンなシエンタのダッシュボードには不釣り合いのようで採用に
二の足を踏んでいます。
(しかもカタログではハイブリット車には取り付け不可?のように読めます)
他社では専用設計のプレミアムサウンドがMOPで設定されていたりしますが、、
トヨタはそういうのが遅れているように思います。
それとも純正のスピーカーの音質がそういうオプションが必要が無いぐらい良いのでしょうか?

書込番号:24931909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/20 14:02(1年以上前)

>頭の固い人さん

>シエンタの車内サウンドのアップグレードはDOPでダブルツィーターシステムというのが有りますが

>それとも純正のスピーカーの音質がそういうオプションが必要が無いぐらい良いのでしょうか?

販売上のOPで儲ける為にはオーデオとかエアロとか色々選べます

高音質を求める方もいるでしょうが

車というオオーデオには不利な状況、又この車の性格からしても
多くの方は標準じゃあ我慢にならないって事も無いような気もします






書込番号:24931937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2022/09/20 14:22(1年以上前)

>gda_hisashiさん
確かにそうですね。
MOPの天井付きサーキュレーターを選んだ時点で
車内サウンドうんぬんとか言う資格有りませんでした。

書込番号:24931968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/20 18:16(1年以上前)

車種違うけどダブルツィータ付けてますが、ツィーターだけだと余り効果は無いです。
プレミアムとかプラスとかのスピーカもグレードアップした奴の方が幸せになれます。

シエンタもヤリスクロスと同様にAピラー付近が下向きに凹んでるのでまともな角度に付きません(専用設計の台座が無いので)。
ヤリクロのはもっと傾いてるのでツィータのくせに下向いたまま納車されたよ。
苦情言っても角度調整してくれない(取付書がそうなっているからってね)。

書込番号:24932278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2022/09/20 19:24(1年以上前)

>John・Doeさん
詳しいオプションツイーターの情報有難うございました。
やはりトヨタ車はサウンドオプションにあまり乗り気ではないようですね。
しかしながらシエンタの様にサイドカーテンエアバック搭載車は
基本ドア内部の改造はNGでいじると保証対象外になることから
アップグレードはMOPかDOPしかありません。
10万円以上する本格的なものは要りませんが、
お手頃なトレードインスピーカーぐらいDOPに加えておくべきだと思います。

書込番号:24932356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/20 19:56(1年以上前)

ミニバンやコンパクトミニバンではopが無いのが多いだけ
スピーカーの位置がそもそも悪いし、まともなイコライザーも利用できない。
音にこだわるならレクサスとかのセダンベースの車かな。
ミニバンのドアスピーカーの位置とディスプレイ内のイコライザー?見て諦めですよ。

書込番号:24932405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/20 21:23(1年以上前)

〉音にこだわるなら

自宅等にオーディオルーム


書込番号:24932543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2022/09/20 21:29(1年以上前)

>頭の固い人さん
DOPのダブルツィーターシステムはゆっくり考えればいいのでは?
私もこれから調べてみるつもりです。
ダッシュボードに1,2万の普通のツィーター置ければそれでいいんですけど。

トヨタ純正のスピーカーで良い音質のものにあたったことはありません。
なので、変える気満々だったのですが、
保証が効かなくなる、盲点でした。
ほんとトレードインスピーカーぐらいDOPに加えてほしいですよね。

書込番号:24932555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2022/09/20 21:41(1年以上前)

>頭の固い人さん
ダブルツィーターシステムっておいくらなんでしょう?
HP見ると、
ヤマハがチューニングしたという、
プレミアムサウンド8chスピーカー&ダブルツィーターシステム
がありますけど・・・これってMOP?DOP?
値段が113,000円ってどれなの?

今度、紙のカタログもらってこようっと。

書込番号:24932572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/20 22:05(1年以上前)

>まきたろうさん

プレミアムサウンド8chスピーカー&ダブルツィーターシステムは、ディーラーオプションですよ。私も検討しましたが、カタログにはHEV車は除くと記載されていましたので諦めました。(ディーラーにはHEVでも付くかどうかは聞いてません。カタログ記載の時点で諦めました)

正直、むき出しのツィーターはどうかと思ってたのもあったので、結局ノーマルのままです。

書込番号:24932606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2022/09/20 22:44(1年以上前)

>モリケン33さん
>gda_hisashiさん
>まきたろうさん
>まーくんです!さん
書き込み有難うございました。
ノア、ボクシーのアクセサリーカタログにはトレードインスピーカーセット
1台分46200円というのが有り、
シエンタにも流用が可能かどうか
今度ディラーに聞いてきます。

書込番号:24932676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2022/09/21 00:09(1年以上前)

>まーくんです!さん
>カタログにはHEV車は除く
ですかぁ、教えてくださり、助かりました。
>頭の固い人さん
わかったら教えてくださいね。

書込番号:24932799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2022/09/21 10:17(1年以上前)

音は波を自分の脳内で加工して認識しています。
江川三郎という有名な評論家はダイトーボイス  DS-16Fというトヨタの純正に負けないくらいマグネットの小さい
スピーカーを絶賛していました。低音も高音もあまり出ないかまぼこ型の周波数特性ですが
アーコースティクギター、スネアドラム、サックス、女性ボーカルあたりはきれいな音が出ます。マニアの中では1本2000円くらいの
このユニットを評価する人は結構います。
オーディオ雑誌ではブラインド視聴をしません。安いスピーカーに評論家の点数が集まってしまうので。


オーディオはフラシーボです。
私は自分の家では 35hzから2万Hzまでフラットな自作スピーカーで音楽を聴いています。
パイプオルガンの再生はこれぐらいでないと無理です。

車はプリウス ノーマルの標準で聞いています。
運転しながら 聞くにはいいスピーカーです。30型の時はサ行がうるさく気になっていましたが
50型はよくなっていました。刺激的な音もなく 運転中のBGMを聞くには最適です。
以前ボースのついた車に乗っていましたが ブーミーで耐えられませんでした。
車の中で構えて聞くなら 高いスピーカーでもいいと思いますが
運転しながら 一番いいところを走行ノイズで消されてしまう 自動車のスピーカーは
標準でいいと思います。
そういう金があったら 私は自動車用冷凍冷蔵庫とポータブル電源を買います。
車中泊やキャンプの幅が広がります。

標準スピーカーの音が悪いというのはフラシーボです。

書込番号:24933173

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/21 12:47(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
標準のスピーカーの音が悪いと感じる派です。
最近の車だとむやみに内張り外すのは先進安全装置の手前自粛していますが、一昔前は車を買うと最初にデットニング材とスピーカーをヤフオクで買い集めて週末にDIYで交換してました。
もちろんアキバにもケーブル買いに行ったりしました。
安価なスピーカーと簡易的なリベットで固定されているのでラジオ程度の音源なら問題ないと思いますが、デジタル音源では静かな車だと内張り内での共振などが信号待ちで耳障りに感じます。
たとえ気のせい、先入観とかも有るかも知れませんがお金と手間を掛けただけの効果と気持ちの高揚はあると思います。

自分的には交換したいですね。
まあ本体のユニット変えられないし、ファミリーカーだから割り切りですが。

書込番号:24933329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2022/09/22 14:50(1年以上前)

>モリケン33さん
デジタル音源といってもMP3からDSD11.2MHzまでピンキリですね。
ハイレゾのことを言えば トヨタの純正システムは96kHz/24bit
加工しないで聞くのにはハイレゾの最高音質は再生できませんね。

音が一番変わるのは スピーカー 次がレコードならカートリッジ
だからスピーカーに手をつけるのは正解ですが
いかんせんブリキのエンクロージャーは最悪。どんなにデッドニングしても仕切れません。
木材のような内部損失がないので雑音は出ますし 何よりもタイヤの摺動ノイズを拾います。

で車の中で音楽を聴くときはいつですか?
エンジンを止めて聞いていますか?それは確かにスピーカーの違いを感じるでしょう。
しかし、エンジンを動かし 走行しているときは メゾピアノのピッコロなど聞き分けられません。

カーオーディオの最大の欠点は 位相がまとまらないことです。
ドアスピーカーとツイーターの距離が1m近くある。 市販のボックススピーカーは
位相をそろえるためツイーターとウーファをなるべく近づけます。
最たるものが点音源のスワンです。タイムドメインもその考え方です。
トヨタ純正のダブルツィーター 指向性を狭めて位相にチャレンジしていますので いい方向と思いますが
ドアスピーカーを働かしているので音質がそろいませんし 上下で位相を打ち消したり倍増させるので
雑味が出ます。

位相問題を解決したと思われるB&W800D3(200万円以上)より FE103SOL 1本7000円ぐらいのユニットを
フォステックスの設計図通りに作ったバックロードホンの方が好みです。
これは好みです。所詮音楽は好みです。

多くの音源をマスキングしてしまう車の走行ノイズの中で高いスピーカーを奢りたいとは思いません。
それよりはモビリティと利便性に金を使いたいと思います。
6畳の部屋に38cmツインウーファーやマッキントッシュの大型アンプを入れる人もいますから
そういう満足は否定しませんが。

書込番号:24934736

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件

2022/09/22 19:38(1年以上前)

>まきたろうさん
ディラーから回答はノア、ボクシーのJBLスピーカーセットのフロントは問題なく設置可能ですが
リアは無理とのこと。
セットはフロント16cmx2、リア16cmx2のセット販売でフロントのみのバラで購入は出来ません。
シエンタのアクセサリーカタログのプレミアムサウンド8chスピーカー&ダブルツィーターシステムの写真は
リアスピーカーも同じ大きさに見えたためリアも16cmが設置できるかも?と思ってましたが
写真が違っているようですとのこと。
シエンタのリアスピーカーは9cmです、残念。

書込番号:24935017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2022/09/22 20:42(1年以上前)

>頭の固い人さん
ありがとうございました。
フロント16cmx2、パーツで取り寄せればなんとかなりそうとか思ってたのだけれど、ダメなんですね。
とりあえずツィーターだけでもつけとこうか(いやまだ見積もりすらしてないけど)と思って探しているんですが、なかなかデザインよさげなのないです。
カロもアルパインもJBLも・・・クラリオンもあるけど・・・

書込番号:24935106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

先週末に契約し、4月納車まで半年以上ありますが、デジタル取扱説明書を読んで予習してます。
https://manual.toyota.jp/sienta/2207/hev/ja_JP/contents/home.php

この中で、ドライブレコーダーのスペックが記載されており、少々驚いたことがありました。
録画映像の画質/フレームレートは以下の通りです。

◆前方カメラ
1920×1080px(1920×958px※1)/10fps
※1上下に黒帯が記録されるため、実映像は1920×958px となります。
ドライブレコーダーの前方カメラはToyota Safety Sense のものを使用しています。
◆後方カメラ
1920×1080px(1920×712px※2)/30fps
※2上下に黒帯が記録されるため、実映像は1920×712px となります。

詳細はこちらに記載されています。
https://manual.toyota.jp/sienta/2207/hev/ja_JP/contents/tdu1646726917408.php#hdj1645064953207

画角やHDR補正機能機能については記載されておらず、実際の画像を確認していないのでなんともいえませんが、10fpsって今どきのドラレコのスペックと比較するとチョット・・・
まぁ10fpsあれば、最低限の画像は記録できるので事故時の証拠にはなるでしょうし、トヨタが標準装備しているので大丈夫なんでしょうけどね。

前後方ドラレコ+ETC2.0をMOPで取り付けて購入を検討中の方で現状の標準的なドラレコのスペックを求めるのであれば、DOPのドラレコを取り付けるのもありかと・・・(^_^;)
納期も1〜2ヶ月は確実に短くなりますし。
私はすでに契約済み(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466311/SortID=24920458/#tab)なので今さら変更する気はありませんが、契約前に分っていたらDOPで後付けして、納期を短くしていましたね。

なお、私が商談したすべてのディーラーで「トヨタ純正のドラレコなら取り付けできます」とのことでした。
一部のディーラーでは、「保証は付けられないが持ち込みもよいですよ」とのことでした。

ご参考まで。

書込番号:24931280

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2022/09/20 04:03(1年以上前)

>こてつのとーちゃんさん

使用状況によって必要なスペックは違うのでは?
状況確認なら十分仕様。
犯人特定なら今のドラレコでは無理?

「ドライブレコーダーの前方カメラはToyota Safety Sense のものを使用しています。」
スバルなら絶対しないけれどね。トヨタでは問題ないんだ?

書込番号:24931493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/20 07:13(1年以上前)

>こてつのとーちゃんさん
>funaさんさん
シエンタのは単眼カメラで映った映像解析の一部を記録させているからフレームレートも下げていると思います。
七つ星のステレオでの処理とは違うのでメーカーの考え方ですね。
シエンタはドラレコの緊急時程度の記録がメインなので、自分は現状使用しているのをフロントに自分で取付て補う予定です。

書込番号:24931553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2022/09/20 07:57(1年以上前)

>こてつのとーちゃんさん

10fpsで秒間10枚でも役に立つと思いますが
シャッタースピードが速く無いと動体ブレで使い物に成らないかも?

最低1/500は欲しいけど今度はフリッカー大丈夫?

書込番号:24931595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/09/20 23:13(1年以上前)

>funaさんさん
>モリケン33さん
>よこchinさん
個人的には、万が一の時には状況確認だけでなく、ナンバープレートの読み取りも可能な性能が欲しいです。
時間があるときに、契約したディーラーで試乗車に乗せてもらい実際の記録映像を確認してみます。
その結果によっては、フロントだけでも後付けドライブレコーダーをオーダーしようと思います。

書込番号:24932722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ264

返信17

お気に入りに追加

標準

アーバンカーキは注意!?

2022/09/17 23:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:107件

アーバンカーキ色の現物を見に行っていなかったら正直分からなかったのですが、天気が晴れか曇りかによってこんなにも色が違うものなのでしょうか?
正直ビックリしました。

先月、お世話になっているのディーラーのブログで展示車(カーキ)が入ったとのことで早速拝見しに行ったのだが、この日は曇りで…
「えっ?なにこの色!」
「灰色じゃん!」
ってなりました。

そして別の晴れた日にまた見に行くと
「なるほど、まあ確かに若干緑っぽいかな…」

カタログやCMでよく見るカーキ色のイメージが先入観として頭に入っていたので、お日様が当たっていないカーキボディーの色に度肝を抜かれてしまいました。
グリーンと言うよりグレーでした。

この特殊な塗装の影響で、天候により様々な色に見えるのでしょうね?
良く言えば2面性のある色?

カーキを選ぶ人は絶対に現物色を見ることをおすすめします。

書込番号:24927818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/17 23:21(1年以上前)

光の反射を色として認識してる以上、天気で色合いが左右されるのは当然だよね。

書込番号:24927824

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/17 23:37(1年以上前)

シエンタに先行して、現行のアクアやRAV4にアーバンカーキの設定があります。特にRAV4はテーマ色のようなので、結構走ってますよ。私の居住地の近所にも2台あります。いい色ですよ。

書込番号:24927845

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:107件

2022/09/17 23:47(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m
はい、おっしゃる通りなんですが、天候でここまで色の違い(ギャップ)が変わるとは初めてなもので…
今までの愛車は黄色、白、青に乗ってましたが、光が当たってもいなくてもそれほどのギャップがなくて何とも思っていなかったのですが、今回の新型シエンタのアーバンカーキという色には驚きました。

書込番号:24927854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/18 05:30(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん
>いかけや留五郎さん
昨年RAV4のアーバンカーキを見て、かっこいい!この色最高と思っていました。サイズ、値段ともに我が家には大きすぎましたので諦めていたところ、自分の好みのデザインにあのアーバンカーキ!実車をみないまま早速7月中旬に仮予約、そして翌月契約しました。もちろんディーラーでその後アーバンカーキのガソリンZもみてあります。楽しみ

書込番号:24928017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:5件

2022/09/18 06:43(1年以上前)

カーキは枯れたばかりの草の色だから、みどりがかった灰色だお(o^−^o)

書込番号:24928040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/18 08:31(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん

初代シエンタにも、ライトブルーマイカメタリックやライトグリーンマイカメタリックがありました。
この手のナチュラルカラーは、天候や昼夜あるいは四季により見え方がまったく異なるところも魅力だと思います。
「ナチュラル」と一体になりますので。。。

我が家に昔あったラウム君は妻が「ライトグリーンマイカメタリック」を気に入って選びましたが、納車の時に「色が違う!」とDの担当者に激しく抗議していたのを思い出します(笑)

書込番号:24928129

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/18 12:32(1年以上前)

車のカラーリングは光源の色とかや見る人の心理的な物も有るので仕方ないと思います。
特に自分で見えている色が他人と同じ様に見えているのか?って言われている正しく色を表現出来る人も少ないのではと感じます。
自分的には今回のホワイトはサイドマーカーとのバランスから(タイムズ向け?)除外したので、人それぞれですよね。
今回はカーキーとかシルバーが正解と思いながらグレイッシュブルーにしました。
早く実物で色を確認したいんですが、YouTubeだと我が家の安いモニターとかテレビだと微妙なんです。
10月中の納車を祈って連絡待ち。

書込番号:24928519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件

2022/09/18 12:36(1年以上前)

なるほど!
枯れ草色とは、正にその通りの色ですね。
「カーキ色」って個人的にグリーン寄りのイメージがあったんですが調べると色々な表現があるみたいですね。
更に「アーバンカーキ」色を調べたらベースは灰色とのことなのでシエンタのカラーは間違いじゃなかったんですね。

書込番号:24928524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/09/18 15:16(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん
>この特殊な塗装の影響で、天候により様々な色に見えるのでしょうね?

悪いことするにはうってつけの色ですね

書込番号:24928742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/18 19:23(1年以上前)

グレイッシュブルーとアーバンカーキは、たしかにカタログで見ると良い色に見えました。
注文時は動画でしか分からなかったので、グレイッシュブルーとアーバンカーキと白で迷って無難な白にしました。
後にカタログ貰ってからは、グレイッシュブルーかアーバンカーキが良かったかもという話になりましたが、実写を見る機会があって、妻曰くカタログよりも全然暗くて、白にしておいて良かったと言ってました。やはり、他の方の意見と同じくカタログと実写でのイメージに差異が出そうな色なんですね。また晴天の時に見るとイメージも変わるかもですね。
ちなみに、次週納車です。

書込番号:24929149

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:107件

2022/09/18 20:01(1年以上前)

>いかけや留五郎さん

自分もRAV4カーキは街で見かけて渋くて自分好みの色だとは思っていました。
ただその日は天候が快晴だったんだと思います(笑)
で、シエンタも実物を見る前はカーキと決めていた矢先のことでした。
曇りバージョンのカーキはちょっと苦手でして、自分の好きな色と苦手な色(2色が)同時に迫られると複雑な境地に陥り、防衛反応のほうが勝ってカーキにはどうしても手が出せなく、次に好みのホワイトに落ち着きました。

書込番号:24929206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件

2022/09/18 20:13(1年以上前)

>まーくんです!さん

実物見るまではカーキだったんですが、最終的に私もホワイトに落ち着きました。
しかし次週納車とはめちゃくちゃ早いっスね!
おそらく「地元1番乗り 」でしょうね
うらやましいです( ≧∀≦)ノ

書込番号:24929223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件

2022/09/18 20:24(1年以上前)

>モリケン33さん

実物見ないでブルーを選ぶとは相当なチャレンジャーですね!
恐れ入ります 兄貴 。 m(_ _)m

ブルーは極少数派のような気がするので逆に目立ちそうです。
10月納車予定とは早いですね



書込番号:24929242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/18 21:02(1年以上前)

自分には色の決定権がなく、嫁や子供がカタログを見てカーキがものすごくいいと言って、ほぼカーキに決まっていましたが、実物の色を見てから決めようと見に行って来ました。

屋外の屋根の下にカーキのシエンタがおいてあり、思っていた色と違ったので屋根のない日当たりのよい場所に移動してもらい見ていると、屋根の下の感じとは違い嫁も気に入った感じでした。

ただ、ベージュも気になっていたので、1時間ほどかけて置いてある店舗に行き見てみると、私も嫁も見た瞬間に気に入ってベージュに決定いたしました。

こちらは室内の明るい場所で見ただけなので、暗い所ではまたイメージが変わるかもしれませんが。


まー、色の感じ方も選び方も人それぞれですが、高い買い物なので実物を一度見るに越したことはないと思います。
特にカタログの色を見て、めちゃくちゃ気に入ったような人は。

書込番号:24929287

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/19 00:56(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん
ほんと、グレイッシュブルー・カーキと迷ったんですけど。
ホイールもノーマルでも意外といいという事前の話でしたが、事前注文段階では、ノーマルのデザインが見つからなかったので、迷ったあげくアルミを選択しました。実車見たら個人的にはイマイチでしたので、アルミに変更しておいて正解だったと感じてます。
やはり実写見ないとなかなか難しいですね。でも、実車見るまで待つと納期が延びるってのもありますし、難しいですね。

まぁ、色もホイールなども各個人の好みがありますので、当たり外れってのはないんですけどね。

ちなみに、今回は白とかに集中することなく、いろんな色にばらけてるみたいです。

多分、地域一番くらいだと思います。オーダーも1番に入れて頂いたらしいので。
ちなみに、Z HEV 7人 35B有(ほぼフルオプション)です。

書込番号:24929630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2022/10/10 10:16(1年以上前)

同感です。

私の場合、少し照明を落としたショールームで、カーキ色内装の現車を見て、気に入り契約しました。

契約後、YouTubeの動画で(屋外撮影)カーキ色の内装を見ましたが、「この様な色だったのか?」と、自分が現車で見た色目と随分違う感じがしました。

色目によっては、光の加減で見え方が変わるのでしょうね。>ふーちゃん.COMさん

書込番号:24958570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2022/10/10 20:26(1年以上前)

>猫が苦手さん

そうなんですよね。
カーキはボディー外装だけじゃなく内装も他の色より変化の差があるんですよね。
良い意味で変幻自在のカメレオンカラーです
(^◇^)

書込番号:24959514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ148

返信18

お気に入りに追加

標準

2022年 新型シエンタ

2022/08/24 06:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 ひろ1972さん
クチコミ投稿数:172件

新型シエンタ
電動パーキングブレーキ無しなんですね。
フットパーキングブレーキってと思いますが…
少し前まで、トヨタセーフティーセンスのレベルの低さ感じましたが次の課題はアクアに続きトヨタは電動パーキングブレーキ苦手装備確定ですね、でも安心してください、止まるたびにワンボタンでPレンジに入れればフットブレーキ踏み続けなくても良いですよ。わたしは30プリウスで止まるたびPレンジに入れてブレーキはずっと踏んでいません、トヨタ様が採用決定する事を期待しましょう!!

書込番号:24890989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/08/24 07:10(1年以上前)

素直にフットブレーキで良くないですかね?

書込番号:24891026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/08/24 07:17(1年以上前)

って言うか、普段サイドブレーキ使わないし・・・

書込番号:24891035

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/24 07:18(1年以上前)

>ひろ1972さん
軽自動車に毛が生えた位の値段で売ってるんだから、コスト削られてるのは仕方ないっしょ。 5ナンバーでソコソコ広い車が欲しい人向けだね。

書込番号:24891038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/24 07:19(1年以上前)

スレ主が欲しいのは電動パーキング?
それともオートホールド?

まあそれは置いといて、都度Pに入れるとか、なんか低次元な話。
発進のたびに都度Dにしなきゃいけないんでしょ?

そもそもPレンジは車を固定する為のポジションではないし、車によってはPレンジの無いAT車もある。

個人的には、オートホールド車も家に数台ありますが、あんなお年寄り向けの装備使ってません。

電動パーキングはどうでもいいけど、急に発作や意識をなくす人の同乗者が、簡単にブレーキかけられる機能としてなら有用かな?程度の認識。

書込番号:24891039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2022/08/24 07:49(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>そもそもPレンジは車を固定する為のポジションではないし、
>車によってはPレンジの無いAT車もある。

Pレンジは車を駐車(固定?)するためのレンジだと思っていました。
Pレンジの無いAT車って、エンジン停止時にエンジンとタイヤが
直結される車(=Pレンジ相当に自動で入る)ではないですか?


書込番号:24891069

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2022/08/24 08:08(1年以上前)

>MIG13さん

https://www.webcartop.jp/2019/02/337787/です。

書込番号:24891083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2022/08/24 08:15(1年以上前)

電動 って 事故や故障のさいに リリースできなくなったりするんだよな

書込番号:24891091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/24 08:27(1年以上前)

>MIG13さん
ATシフトのレンジは

R
N
D
M

だけ。

駐車(?)する時はNにしてパーキングブレーキです。

ま、そういう車もあるよという話だけです。

書込番号:24891108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/24 09:20(1年以上前)

便利機能てんこ盛りも悪くは無いが

おまけ装備は簡素にしても

基本が良い安価な使い勝手の良い車も悪くはない

と思う


書込番号:24891160

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2022/08/24 09:21(1年以上前)

福岡で車が暴走して夫婦が死んだケースなんか

従来のサイドブレーキだったら 速度を落とせたかもしれないケースだったようだね

自分の乗っているノートは普通のサイドブレーキだけども

このほうが良いのかなと思っている・・

知らんけど

書込番号:24891162

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2022/08/24 09:22(1年以上前)

>funaさんさん

コメントありがとうございます。

私自身は
・Pレンジは。エンジンとタイヤを直結することによるロック
・パーキングブレーキは摩擦によるブレーキ
を併用しています。

ただ、厳冬期にパーキングブレーキを使わないことも
事実上容認されているので、一方だけが事実上
許容されているのだと思っていました。

また、引用いただいた記事
https://www.webcartop.jp/2019/02/337787/
には、パーキングブレーキ必須の理由として
@ パーキングブレーキの方が保持力が強い
A 道路交通法に抵触
とありますが、

@ Pレンジの方が保持力は高いと思うが、違うかな?
  私は、パーキングブレーキだけで動いた例を知っているが。
   Pレンジだけで動いた例は知らない。
  パーキングロックギヤは小さいものとのコメントが多いですが、
  強度を上げることに対するトレードオフは無いと思うので、
  設計的には追突で破損しないだけの強度だと推測しますが、、
  
A スキー場ではパーキングブレーキ使わない(輪留めも無い)のが
  常態ですが、こうしたケースだけが例外的に Pレンジだけ が
  許されているのですかね? 
  道路交通法の文面を見る限り、Pレンジ、パーキングブレーキ
  いずれか一方だけが許容されると思うが、、、

書込番号:24891163

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/08/24 09:47(1年以上前)

女性に有りがちな中途半端なパーキングブレーキ (パーキングブレーキ警告灯が点いていても簡単に車両が動きだす様なレベル) は意味がない・・・

書込番号:24891192

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2022/08/24 10:31(1年以上前)

便利になり過ぎると…
フットペダル式が1番良いですね。

書込番号:24891237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


giikoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/24 11:16(1年以上前)

ひろ1972さん私もガッカリした1人です。
都市部では電動パーキングブレーキというか、それに付随したブレーキホールド大変便利だと思います。
渋滞が日常的にある生活では大変助かります。
最近ではセカンドカーのつもりで買ったルーミーを運転することが多くなりました。

書込番号:24891289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2022/08/24 12:30(1年以上前)

左足が古傷で不自由だからシフト側の昔からのレバー式が一番。

書込番号:24891395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/24 17:39(1年以上前)

モデリスタエアロとか付けると割とアリだなと思えてきた。
上位グレードZと下位グレードXは来年4月からの生産待ちというのが難点ですが。

書込番号:24891801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/26 13:00(1年以上前)

電動パーキングに関しては、車格からいっても仕方ないのかなと思いますが、
他にもいくつか“予想外”だったことを書きますね。

・事前情報でいろいろ書かれていた「バイポーラ型バッテリ」でしたが、
 新型シエンタは改良型のニッケル水素バッテリが搭載されてます。
・同じく新型アクアと同じタイプの「E-Four」システムが搭載されるとの情報でしたが、
 実はリアモーターが小型化?されてPsも小さくなりました。
  ※ただPs比のトルクはアップ(アクアよりは小さい)してました。
・補器バッテリがHEVのみエンジンルームから荷室床下へ移動搭載されてます。

こうしてみると全く同じシステムを移植することなく、その車に合わせて改良してるんですね。

特に、バッテリの位置は皆さん気を付けましょう。
いざ交換するときにボンネットを開けてもバッテリは見つかりませんし、
点検に出すときはラゲージの荷物は出来るだけ出しておきましょう!

整備担当者が困ってしまいますので。

書込番号:24894144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2022/08/26 15:27(1年以上前)

>ひろ1972さん

こんにちは、「止まるたびにPレンジ」は危険という意見があります。(ぐっさんYouTubeより)
破損の可能性と、二次災害を起こさない為だそうです。
ご参考になれば幸いです。

https://www.youtube.com/watch?v=irpsnOfeB4o

書込番号:24894306

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ76

返信25

お気に入りに追加

標準

装備雑感。。。

2022/07/25 23:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

シエンタ申し込みしました^^
楽しみではあるのですが、ちょっと残念な点がありまして。

期待していた装備で、
@絶対用意されると思っていたヒルホールド、ヘッドアップディスプレイがOP設定すら無く、
Aもしかしたらあるかなーと淡く期待していたデジタルインナーミラーも無く、
Bそしてナゾ装備として天井サーキュレーターがOP設定され・・・。
CZグレードでもホイールが鉄ww 潔いです笑


@ヒルホールドは安全装備の要素が高いので標準だと思っていました。
MOPでリアサポートブレーキがあるからそれで良いという事なんでしょうか。
@ヘッドアップディスプレイはアクア、ヤリスクロスも設定があるため予想外でした。

Aリアモニター設定がある、3列シート。いずれかを満たしていればインナーミラーはOP設定するべきと思います。
今回コムテックの前後ドラレコ付インナーミラーの装着を検討しましたが、電装品取付は故障や軋み音などの初期トラブル発生時には面倒なので諦めました。純正で前後ドラレコが着けれますしね。

Bそして今回最大の謎。。。天井サーキュレーター。。。
地球温暖化対策の切り札なのか。ユーザーの声を拾い上げたらこうなったのか。
リアはエアコンがあまり効かないと言う意見が散見されますし効果はあるのでしょうが、存在感と設置場所がリアモニターの位置にあたるためモニターが設置できるかが不明となり、
それでもお値段は安いのでお試しで着けるのも有りかと思いましたが、やはり止めました笑
高温や多湿の地域向け輸出車両としてリセールがプラスになる可能性はゼロではないと思います。
だって殆どの人が着けないですから笑

CZのホイールはデザイン的に有りの雰囲気があるのでアルミは注文してません。
MOPのアルミのデザインが車と合っていない感じがしてます。

長々とですが、そんな雑感です。

冷やかし系のじゃあ買うな的なディス系レスはご遠慮願います<(_ _)>

シエンタをリアルに検討している方々にレス頂きたいのですが。
今回の装備どう思います?

書込番号:24849590

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2022/07/26 06:50(1年以上前)

スレ主の仰る「ヒルホールド」と言うのは何でしょうか?

坂道でブレーキペダルを話しても約2秒ブレーキを保持してくれる機能の事じゃないのですか。

それなら、今時ほとんどの車に付いてるはずです、もちろん現行シエンタも「ヒルスタートアシストコントロール」と言う名前で全グレードに標準装備しています。

「リアサポートブレーキ」と比較されてるようですが、「リヤクロストラフィックオートブレーキ(パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)」の事なんでしょうか。

これは後退時の運転支援アイテムですね。

私の理解が足らないんでしょうか。

書込番号:24849765

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/26 07:01(1年以上前)

>壊れた時しか買わないさん

@ヒルスタートアシストコントロールの話だとすれば、
 標準装備されているのでは?
 わざわざオプション設定なんてしませんよね。
 電動パーキングブレーキ・ブレーキホールドの話だとすれば、
 さんざん期待されていたのに設定されなくて私も残念です。
 しばらく先のマイナーチェンジで載ってくるのでしょうかね…

Aデジタルインナーミラーは、
 Xグレードでもメーカーオプションありますし、
 Gグレード以上は標準装備では?

Bサーキュレーターは、
 お気に召さなければ設置しなければOKな気はしますね。
 空気循環以外にナノイーにも需要があるのかもですね。
 なお、後席モニターとの併設は不可なはずです。

Cデザイン良ければ、スチールホイールで良いかな、と思ってます。

ご参考になりましたら。

書込番号:24849773

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2022/07/26 07:15(1年以上前)

すみません。

スレ主は、スレ主様の誤りです。

申し訳ありませんでした。

書込番号:24849784

ナイスクチコミ!1


mayasamiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/26 09:59(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん
Aデジタルインナーミラーについて
オプション表ではドラレコ付自動防眩インナーミラー
と記載してあったのでデジタルインナーミラーの
設定は無いと思ったのですが?

書込番号:24849929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件

2022/07/26 10:16(1年以上前)

>壊れた時しか買わないさん
失礼します。
スレ主さんのいうヒルホールドとは、オートブレーキホールドの事でしょうか?

だとすればベースのアクアに無いので、シエンタも装備しなかったと思います。
欲しいなら多分装備されると思われるマイチェンまで待つのが良いでしょう。

書込番号:24849956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/07/26 10:26(1年以上前)

オートブレーキホールドの装備の有無についてですが、発売された順に

ヤリス・・・なし
ヤリスクロス・・・あり
アクア・・・なし
新型シエンタ・・・なし

ちなみに欧州仕様のヤリスには装備されています。

新型シエンタのマイナーチェンジでも装備は厳しいかもしれませんね。



書込番号:24849963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/26 12:12(1年以上前)

>mayasamiさん

そうなんですね。
(デジタルミラーの設定有無の件)
大変失礼しました。

書込番号:24850077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/26 23:47(1年以上前)

>mayasamiさん
電子インナーミラーとは違うのでしょうか?
 https://toyota.jp/sienta/option/?padid=from_sienta_top_navi-menu_option

書込番号:24851037

ナイスクチコミ!1


mayasamiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/27 00:46(1年以上前)

>けいしゃちさん
電子インナーミラーはMOPではなくDOPで
設定されていました、市販のミラー型ドラレコ
と同じ後付けだった様に思います。
取付ける車両の仕様によって変わる
電子インナーミラーA,B,Cの様な選択になってた
気がします。※うろ覚えですみません

書込番号:24851099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/07/27 12:14(1年以上前)

>関電ドコモさん
>あかビー・ケロさん

ヒルホールド=オートブレーキホールドだと思ってました笑
調べたら違いますね汗
私が欲しかったのはオートブレーキホールドです。
ヒルスタートホールドをオートブレーキホールドにできないもんなんですかねー。コストが嵩むのかなー

書込番号:24851518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2022/07/27 12:33(1年以上前)

オートブレーキホールドの使い勝手ってどんなもんなんでしょう。

通常の走行で赤信号停車なんかではとっても楽そうですね。

でも駐車時、何回も切り替えし前進後進を繰り返す時もホールドされるようならどうなんでしょう。

クリーピングが発生せず、アクセル操作に気を遣いそう。

飛び出しに厳重に注意ですね。

高齢者の事故で世間の皆様に迷惑をかけんようにしないとあかんわ。

書込番号:24851547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/31 12:18(1年以上前)

電動パーキングブレーキ&オートブレーキホールドの搭載を期待していましたが、今時の新型車にあって足踏み式パーキングブレーキというのは正直驚きました。全車速追従のクルコンの停止時の動作がどうなるのか気になって、ディーラーで営業用資料を見せてもらったところ、ハイブリッドのZグレードのみ停止保持機能が付いているとのことでした。営業マンも詳しいところは分からないみたいでしたが、ハイブリッドZだけが電動パーキングになるという記載も見当たらず、おそらく足踏み式パーキングブレーキのままで、クルコン使用時のみ前車に続いて停止した際には実質的にオートブレーキホールドと同じ機能が働くという意味合いかなと思いました。ハイブリッドZ以外のグレードを選んでしまうと、渋滞時にクルコンを使用して停止しても、自分でブレーキを踏んでおかないと停止保持ができないということになり、かえって危険な仕様だと思います。(ブレーキを踏まずに再発進しても、前車に追突しそうになったら緊急自動ブレーキで一応止まれるのかもしれませんが…)

シエンタの装備をあまりに充実させてしまうと、より上級モデルのミニバンが売れにくくなって困るといった思惑もあるのかもしれませんが、ここら辺の装備は省かないで欲しかったですね。ただ、家族用の車としてちょうどいいサイズとオシャレなデザインが気に入ったので、昨日ハイブリッドZを注文してきました。

書込番号:24857133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2022/08/01 14:52(1年以上前)

>navyblue76さん

装備を充実出来ない理由が車格の問題だったら仕方がないかなとも思いますね苦笑

ただ、ブレーキホールド、ヘッドアップ、インナーミラーは予防安全的な装備でもあるので、
MOPで良いのでケチらず設定が欲しいですね。
アクアのZグレードのように贅沢装備のパワーシートが欲しい!て言う訳じゃないですから笑

書込番号:24858716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/01 15:43(1年以上前)

>壊れた時しか買わないさん

シエンタにヘッドアップディスプレイや電動パーキングブレーキなんか搭載しなくても爆売れする自信があったから省かれたというのもある気がしますが、後になってマイナーチェンジで追加するのも難しい装備だと思いますので、そうなると次のフルモデルチェンジまでお預けでしょうか。マツダみたいに車格関係なく、安全装備はある程度統一して搭載してくれると嬉しいですね。クルコンの停止保持機能も少なくともハイブリッドZに付いているのであれば、機能的には実現可能なハードを搭載しているということは間違いないので、こんなところで差別化せずに標準で搭載してあげればいいのに…と思います。

新型のノア/ヴォクシーにアドバンスドドライブなど先進運転支援機能を搭載するために開発者が相当苦労しながら頑張って実現したという話をどこかで聞いた時に、「トヨタも持てる技術は出し惜しみせずに、新型車の装備を充実させる方向に生まれ変わったのか…」と勝手に感心していたのですが、新型シエンタの装備を見たらけっこう出し惜しみの装備が多かったので、ガッカリしてしまいました。様々な要因で自動車の製造コストも上がっているようなので、フルモデルチェンジを機に大幅な値上がりもやむを得ないのでしょうが、それならもう少し装備は充実させて欲しかったな…というのが正直な感想です。ただ、装備に不満はありながらも欲しくなるような車に仕上がっているという点では、やっぱりトヨタはマーケティング上手なんでしょうね(笑)

書込番号:24858809

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2022/08/01 16:38(1年以上前)

>壊れた時しか買わないさん

先日、シエンタ:ガソリンZの7人乗りを発注してきました。
私の個人的嗜好ではありますが残念な点を書かせていただきます。(勝手な感想です)

@スペアタイヤがMOPに無かったこと:
パンク修理キットを使うとタイヤがダメになってしまう、1本交換という訳にもいかず2本or4本交換。パンク箇所にも制約がある。

Aフォグランプの設定が無かったこと:
か無いとなると寂しい(笑)

書込番号:24858904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/01 18:21(1年以上前)

フォグランプは設定ありますよ^_^

書込番号:24859075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2022/08/01 22:53(1年以上前)

>クルマ大大好きさん
>フォグランプは設定ありますよ^_^

ありがとうございます!!
さっそく連絡してみます。

書込番号:24859465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/01 23:19(1年以上前)

>クルマ大大好きさん

フォグランプあるとのこと、情報ありがとうございます。
こちらは、ディーラーオプション設定ということでしょうか?
ちなみに、価格設定やどの位置に付くかなどご存知でしたら教えてください。
(グリルの中?)

書込番号:24859506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/01 23:39(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん

フォグランプはおそらくディーラーオプション扱いだったと思います。

価格は確か68000円位だったかな。

場所はバンパーに黒い枠がはめ込まれて、その中にフォグランプがつきます。奇抜なオレンジ色の枠も設定あったような。  自然な見た目というよりはインパクトある見た目に感じました。

書込番号:24859541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/02 07:00(1年以上前)

>クルマ大大好きさん

ありがとうございます!

何と、バンパーに付くのですね。
うーん、見てみないとイメージが湧かないですが、
ずいぶん見た目の雰囲気は変わりそうな気がしますね。

でも、ディーラーオプションということであれば、
最悪、納車までに変更も可能でしょうか。
カタログ見てから決めるのが良さそうですね。

書込番号:24859708

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

今回はフィットと全く同じ路線を辿り、おばさまや若い女子をターゲットにしていますね。
ヤリスのように男女向けでは無いデザインです。
どちらかと言えば女子優先ですね。
まあどちらかと言えば元々、女子率高い車だから仕方ないですが。
https://www.youtube.com/watch?v=RAwHMr065bQ

書込番号:24848410

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/25 06:05(1年以上前)

シエンタのフォルムにアクアの顔を付けただけに見える。

先代が異色なだけで、初代を今どきのトヨタ顔にした感じ。

フィット?
あれは勝手に路線間違えたんでしょ?

書込番号:24848524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/25 15:23(1年以上前)

シエンタは育児中のヤングママさんが乗ってるイメージだお
子供が大きくなって部活するようになったらベルファイアやアルファードだお(o^−^o)
若い女性はトヨタだとアクアかな?
やっぱ若い女性は軽のトールワゴンに乗ってそうだお
ヤングママとゆえば小生てっきりヤンキーママの略かと思ってたでござるお

それにしてもヤリスなんて80点主義からかけ離れた、狭くて視界が悪く利便性の悪いセカンドカーとして乗るような趣味性の高い車をお年寄りに売り付けるなんてどうなってるのかお?
老い先短いから、どうせ今後買いに来ないだろうから、若者に見向きもされずダブついた在庫を押し付けたのかお?
普通のお年寄りにバスケットシューズやジーショックを売り付けるぐらいの暴挙だお(°Д°)

書込番号:24849030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

2022/07/25 16:19(1年以上前)

>バスケットシューズやジーショックを売り付けるぐらいの暴挙だお(°Д°)

コメントありがとうございます。
ここは「ジョークグッズ」とでもしておきましょか。(笑)

書込番号:24849079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,952物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,952物件)