トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26055件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8071件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7986件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信15

お気に入りに追加

標準

運転席の形状が悪化していて疲れます。

2019/03/03 02:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

スレ主 tora888さん
クチコミ投稿数:13件

2018年の8月に購入したのですが、運転席のシートの臀部(座面の後方部分)が下がりすぎで長距離運転では腰が疲れてしまいます。座面の後方部分をもっと上げてフラットに出来るようにして欲しいです。
また、運転席の背もたれの上部が曲がり過ぎで背筋を伸ばして運転出来ません。猫背を強いられて不快です。
なぜこんなにシートの形状が悪化してるのでしょうか。安定感の有る車台など良いところが多いだけに、大事な所の対応者の範囲が狭小で本当に残念です。

書込番号:22505223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2019/03/03 02:36(1年以上前)

猫背になるシートって興味がそそられてわざわざHP見たけど猫背になるほどシートは曲がってないけどね。
ヘッドレストが少し出てるくらい。

猫背はシートが原因ではないと思うよ。
座席位置と背もたれの角度が怪しいね。

書込番号:22505237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/03/03 06:41(1年以上前)

じゃあレカロシートに交換しましょう(^^♪

腰痛もちには特におススメです(^^♪

書込番号:22505355

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/03 07:16(1年以上前)

>また、運転席の背もたれの上部が曲がり過ぎで背筋を伸ばして運転出来ません。猫背を強いられて不快です。

運転席の背もたれの上部ってヘッドレストの事ですかね?

だとするのなら、万一の事故時のむち打ち低減の為に前傾しています(今はそんな感じの車が多いのです)

でも基本の運転姿勢はヘッドレストに頭を預けないから、スレ主さんの運転姿勢に問題がある気はします

どうしてもなら、ぜんだま〜んさんも書いているレカロシートへの交換をお勧めします。

書込番号:22505391

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2019/03/03 07:18(1年以上前)

>tora888さん
バケットシート型であるのと、
フロントシート(シートスライド+リクライニング+運転席シート上下アジャスター付)で、座面の傾きが調整できないようなので、
慣れるしかないようですね。

試乗してみてだめならあきらめるしかないのでは?

特徴:https://toyota.jp/sienta/utility/comfort/?padid=ag341_from_sienta_top_basic_performance_onetouch_switchslidedoor#onetouch_switchslidedoor

主要装備表:https://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_equipment_list_201507.pdf

書込番号:22505392

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/03 07:24(1年以上前)

文面で形状がどのように悪化されてるかわかりませんので顔を隠した画像で座った姿勢を掲載すればアドバイスしやすいですよ。
シートスライドやリクライニングが全然なってない人がたまにいますので。走っているクルマを見るとハンドルにもたれるような姿勢で運転している人もいます。

書込番号:22505397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/03/03 08:47(1年以上前)

個人的にはスレ主さんの言う臀部の部分が低くなってくれた方がレッグスペース稼げるので好みです。
※足が長いもので…嘘、体がデカイだけです(笑)

スレ主さんは軽トラみたいな座面が好みなのかな?
シエンタにシートリフター無かったっけ?
調整してもだめ?

この手の書き込み、年配のアイコン使う人に多いね。
自分も将来、汎用品にアジャスト出来なくなるのかな…

書込番号:22505556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mat324さん
クチコミ投稿数:1241件Goodアンサー獲得:53件 シエンタ 2015年モデルのオーナーシエンタ 2015年モデルの満足度4

2019/03/03 09:15(1年以上前)

「座面のフラット云々」については、じゅりえ〜ったさんも言うように、一度シートリフターを操作してみてはいかがでしょうか。
上げていくと、単純に平行移動しているわけではなく、角度もフラットになっていきます。
逆に下げると後ろ下がりになります。
高さが変わるので、その状態で好みのポジションが取れるかどうかですが。

背もたれは、私は特に気になりませんね。
元々猫背だからかもしれませんが・・・。

書込番号:22505594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/03/03 23:18(1年以上前)

>tora888さん
購入前に試乗されなかったのでしょうか?シートは、シートリフターで1番上にしたらフラットに近づくと思いますがダメですか?
オートバックスで、シートに装着できるグッズで対応できたらいいんですがね。

書込番号:22507664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tora888さん
クチコミ投稿数:13件

2019/03/03 23:59(1年以上前)

私、座高が高いので、肩の後ろが圧迫されるのです。ヘッドレストも前後逆に付けてます。購入したので諦めてます。

書込番号:22507751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/03/04 00:43(1年以上前)

他車種ですが、似たような悩みの時期がありドクターエルミニクッションを使用していました。フラットになりますよ。参考に

書込番号:22507824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tora888さん
クチコミ投稿数:13件

2019/03/04 05:37(1年以上前)

もちろんシートリフターは一番上にしてます。でもここがベースで更に上げたい感覚ですが、今でもバックミラーが上り坂左前方の視界を妨げまてますから、座面の前方、膝下が下げられたらよいのですが。
そう、座り方は軽トラの座席なの形状が、背筋を立てたいので、理想的な感じです。長距離運転にはその方が楽ですね。

書込番号:22508007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/04 06:09(1年以上前)

>ヘッドレストも前後逆に付けてます。

まぁ、自分の車だから好きにすれば良いけど

ヘッドレストを逆にすると万一の事故時には重度のむち打ちでしょうね(故意がバレると保険下りないかも?)

書込番号:22508021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tora888さん
クチコミ投稿数:13件

2019/03/04 06:14(1年以上前)

ありがとうございます。調べてみます。

書込番号:22508025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tora888さん
クチコミ投稿数:13件

2019/03/04 07:40(1年以上前)

ヘッドレストは、後頭部が当たって背筋伸ばすとあご引いて下向いての運転になるので、怖いけどしかたないのです。
本当はこんなことしたくないけど、販売店担当者もそれ以外の方法はないとのことでした。

書込番号:22508116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tora888さん
クチコミ投稿数:13件

2019/03/04 08:48(1年以上前)

悪化というのは、若い頃乗ってたカムリの運転席に比べての私見です。言葉足らずでした。

書込番号:22508190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信11

お気に入りに追加

標準

納車日が延び延び

2018/12/03 22:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

スレ主 sientamanさん
クチコミ投稿数:4件

マイナーチェンジ後五人乗りG

を9月末契約で、当初は11月中旬の納期でしたが、12月中旬に伸びるとの報告。そしてさらに年内は不可、1月中旬になるとの報告。また次の延期があるのでは?とも感じてしまいます。

こんなに延び延びになるものなのでしょうか?補填はあったりするのでしょうか?

書込番号:22298694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/03 22:24(1年以上前)

2トーン車なら3ヶ月は余裕、当然ながら補填は何もない。

書込番号:22298738

ナイスクチコミ!12


スレ主 sientamanさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/03 23:19(1年以上前)

>ツンデレツンさん
「納期とは?」って感覚ですね。。。

書込番号:22298927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/04 00:00(1年以上前)

>sientamanさん
そもそも、購入契約にあたり、納期に対してペナルティを科す契約をしているのですか?

書込番号:22299011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

2018/12/04 00:51(1年以上前)

最初から長く納期予定伝えてくれていたら。って感じもしますけどね。

初期ですけど、7月契約の納車が11月でしたねー。

担当者?の見込みが甘かったのか。
まー、ディーラーもわざとではないと思うので許してあげて下さい。

書込番号:22299116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/12/04 07:25(1年以上前)

最初から1月中旬と言われていたなら、何も問題ないんですけどね。

段階的に先送りされるのは気持ち的に嫌ですね。

書込番号:22299396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sientamanさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/04 08:28(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
そういうコメントはいりませんので。

>coroncoronさん
やっぱそんなもんですかねー。10月の販売数も二位でしたしね。まったり待ちます。

書込番号:22299498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/04 11:43(1年以上前)

まあ、仕方ないですね。他所のスレで見かけているかもしれませんがディーラーに
入ってくる情報というのは
@工場で組み立て始める日が決まったよ
A工場から出てきたよ
B登録番号が決まったよ
の3つしかありませんから、契約のときの納車日は営業さんが今まで納車した経験から
このくらいだろうという目安でしかないですからね。

今の延びているのも、スレ主さんの前の方の納車にどれだけかかったか?からの
過去情報からの納期目安ですから、全国で発注が膨らんでいれば更に伸びる可能性はあります。

書込番号:22299794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

2018/12/04 12:23(1年以上前)

いい車なので気長に待ちましょう。
喜びも3倍になりますよ。

書込番号:22299861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Romioutさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/04 19:20(1年以上前)

11月の第3週にクロエの赤×クロのツートンを契約してきました。トヨタのホームページでは、ツートンカラーは工場出荷まで3ヶ月と出ていたので、ディーラーに納車時期をたずねました。
ディーラーの返答は、上手くいけば最短で工場出荷が年末、正月を挟んで年明け10日ごろの納車でした。ディーラーには出荷割り当て枠があり、私の注文はその枠内に入っているので、3ヶ月はかかることはないと説明されました。ただ、若手の営業マンの話なので、話半分に聞いてます。
契約の時に、急ぎか確認されて「乗り換えじゃないし、急いではない。」と返事をしたので、ディーラーの受注の中でも優先順位は低いかもと思っているので、納車が伸びるのは覚悟して、納車後に向けた準備をしながら気長に待ちます。

書込番号:22300758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

2018/12/09 23:53(1年以上前)

>sientamanさん

私も初期ですが、愛知製鋼の事故も含め10月契約の翌年3月納車と半年近く待ちました。
お陰で前車の車検切れで担当ディーラーの車をお借りする羽目になりました。

月間販売台数含め、台数が出ているので、楽しみにお待ち下さい。

書込番号:22313638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Romioutさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/16 20:37(1年以上前)

ディーラーから電話があって、納車見込みが延期。当初、1月中旬の納車見込みだったものが、1月下旬から2月上旬になりそうとの事。やはり、ツートンだから時間がかかるみたいです。この分だと、再延期もあるかな。

書込番号:22329280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

MC前フレックストーン

2018/09/26 22:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

クチコミ投稿数:18件

MC前のシエンタに乗っているものですが、シエンタは色選びでだいぶ迷った記憶があります。
MC後はさらにバリエーションが増えたが、MC前のフレックストーンとグリーンの色味は廃止。
今後この2つの色味は増える事はないので、貴重な色味?かもしれないけど、「先代モデル」感がおもいきりでるのは否めないので、選ばない方が正解?だったのかも…
特に先代のフレックストーンはMC後、なんか「昔のシエンタ」って感じがものすごくでてきた感じがするのはわたくしだけでしょうか?
緑は逆に希少価値感がでてる気がする…
あまり走ってるのも見た事ないし。
緑にしとけば良かったかな?って思う今日このころです。
そもそもこの2つの色味、何故廃止になったのかな?人気がなかった?
気になる…
しかしMCって、現行のに乗ってる人を損した気分にさせるものだなぁ…
まあ今回のシエンタの場合、デザインだけでいうと、以前のシエンタの方が個性的で良かっけど。
今回のシエンタのデザイン、アクアみたい(^_^;)

書込番号:22139858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

2018/09/26 22:40(1年以上前)

shingatasientaさん

気にしすぎですよ!
同じ車種乗ってますけど、あんまり変更ないですし損した気分はないですね!
無くなった色はやっぱり需要がないからでしょうねー。

書込番号:22139918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 シエンタ 2015年モデルのオーナーシエンタ 2015年モデルの満足度3

2018/09/26 23:17(1年以上前)

自分もMC前のシエンタに乗ってます。色味に関して言えば、MC後の赤が自分好みだったので惜しかったかな〜程度です。

色味に関してだけで、後は気にしてません。乗っちゃえば色を始め、外側のことは気にならないですし。と言うことで、我が家では旦那はピンク(4年前くらいに購入、自分が好きな色)、自分は青(今年購入、旦那が好きな色)に乗ってます(笑)MC前を購入したからと言って、特に損した気はしないですよ(^^)

書込番号:22140045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件 シエンタ 2015年モデルのオーナーシエンタ 2015年モデルの満足度4

2018/09/27 18:36(1年以上前)

国産車に乗っていればいずれは来る
マイナーチェンジやフルモデルチェンジは避けて通れませんねえ。
私もMC前ですが外観もほとんど変わっていないので正直、ほっとしています(笑)
MC前の奇抜と言われたフォグランプ周りとLEDテールランプの><をかなり
マイルドにしましたね。万人向けなデザインになりました。
まあマイナーなのでそれ以外(例えば“ひげ”)はコストの関係で変えれませんね。
今回の緑は色番号は違えどアクアに似た色ですよね。
フレックストーンは止めてしまいましたね。
これもちょっと奇抜な色もあったのであまり売れなかったのかも?
アクアにはまだ少し残っていますね。
その代わりに今はやりの「屋根が黒」を採り入れたんでしょうね。
特に赤に黒ルーフは後期にしかないので目立ちそうですよね〜
まだ後期モノは街でみかけたことはありませんが来月の今頃にはボチボチ
出てくるんでしょうね。それを探すのもオーナーならではの楽しみです (^^)/

書込番号:22141741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件 シエンタ 2015年モデルのオーナーシエンタ 2015年モデルの満足度4

2018/09/29 11:16(1年以上前)

>shingatasientaさん

MC前のフレックストーンに乗っていますが、数が少ないだけあって街の中で同じフレックストーンの色の組み合わせに出会うと何だか気恥ずかしい気持ちになります(笑)。今回MCのフレックストーン廃止でこれ以上増えないのでちょっと嬉しい気持ちでおりました。
どちらにしてもMC前かどうかは、他の部分でも分かっちゃいますので希少価値を楽しみたいと思います。

書込番号:22145690

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ96

返信7

お気に入りに追加

標準

ACC付かないんですね、、、

2018/09/12 13:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

クチコミ投稿数:11件

マイナーチェンジでACC付かないんですね
とっても残念。フリード買います

書込番号:22103495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2018/09/12 13:28(1年以上前)

それがいいですね。

書込番号:22103525

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:97件

2018/09/12 13:47(1年以上前)

純正流用で、ACC、後付けできるかも
知れませんよ!?

書込番号:22103554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/09/12 14:21(1年以上前)

カローラスポーツと同じACC付いたらシエンタ欲しかったんですよ。とても残念だったので書きました。
確かに後付で付けれそうですね

書込番号:22103611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/12 14:57(1年以上前)

純正流用で後付け出来るのは速度を一定に保つ機能しかないクルコンだけですよ。
ACC後付けはまず無理です。

Bセグメント以下のライバルが軒並みACC採用していってるのに、トヨタは未だに出し惜しみしてますからね。
まぁ、ミリ波レーダーの場所を確保しないといけないので、FMCした車種から順次採用されていくんじゃないかと予想してます。

書込番号:22103655

ナイスクチコミ!20


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/09/12 17:41(1年以上前)

>おぼっこんさん

 以前カローラスポーツを試乗した時に営業さんに聞いたら、トヨタは電動パーキングとか追随オートクルーズとかの大き目の機能はフルモデルチェンジでないと付かないのが通例と言っていました。しかし、夜間歩行者検知が付かなかったのは非常に残念です。
(形式が違いますがCX-3ならブレーキオートホールドも全車速追随オートクルーズも夜間歩行者検知もついています。興味あればご参考になさってください。)

書込番号:22103881

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/12 22:09(1年以上前)

フリードは停止までは追従しないホンダの中では廉価スペックなのは理解してましたよね。

シエンタのよりは全然いいですけど(笑)

車選びはご自由に。

書込番号:22104519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:15件

2018/09/13 07:43(1年以上前)

>おぼっこんさん

当方もraku105さんの意見に同感です。
今回のマイナーではACC採用はないかもと薄々思ってました。
まさかデザインに大きな変化がないとは思いませんでしたが・・人気車なので前後周りを大きく変えてくると思ってました。
でも前乗っていた前期シエンタはすでに売却しましたので当方はフリードではなく、次回の新型に期待しつつ後期シエンタにします。

書込番号:22105141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ71

返信11

お気に入りに追加

標準

ハンドルのズレ

2018/08/29 18:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

この間納車されました。
約1カ月の点検の時に、納車の時から気になっていた、右手へのハンドルのズレを調整してもらいました、
大きな段差など乗り越えてもなく、乗った時から違和感を感じていました。
トヨタの品質も落ちてきているのでしょうか。

書込番号:22067809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2018/08/29 20:18(1年以上前)

>わたやん28さん

車検の時に使うサイドスリップテスターではそこまで厳密なアライメントは出せません。
逆に言うと国が求めている精度がその程度って事です。

自分はこれまで乗ってきた車は全てアライメントテスターでアライメントを取り直して乗ってますが、メーカーに関わらず微妙なズレはありました。

書込番号:22068067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2018/08/29 20:40(1年以上前)

たまたまでしょう。

書込番号:22068114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/29 20:54(1年以上前)

フロントタイヤがフェンダーからの引っ込み具合が左右違うと言う仕様(?)の車もありましたが、このハンドルの件は仕様ではなくイレギュラーだと思います。

トヨタの品質がいいとは言いませんが、イレギュラー(ハズレ)に当たったのは購入者の運。

自分の運を恨みましょう。

書込番号:22068147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/08/29 21:35(1年以上前)

サイドスリップの検査基準は5/1000o以内ですね。
だいたい前輪の角度で0.3度に相当します。
ハンドルの角度としてはステアリングギヤボックスにより16倍位に拡大されるので5度位のズレが許容範囲となります。

それ以上ズレていたなら完成車検が適正に行われているか疑わしい事に成りますが。

書込番号:22068252

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2018/08/29 22:24(1年以上前)

わりと有る有るだと思います

昔のクルマはハンドル抜いて差し直しましたが、今でのクルマはエアバッグが有るのでタイロッドで調整するほうが楽みたいです

書込番号:22068399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/29 22:30(1年以上前)

はい。私も直してもらいました。

ステアリングを自由に換えれる頃は良かったですね。中々真っ直ぐに成らなくて、何回も抜き差し
したもんです。

書込番号:22068414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/08/29 22:32(1年以上前)

直る不具合なら、泣く事はないと思いますが?

不具合が直り問題無く乗れる。それで宜しいじゃありませんか。

書込番号:22068418

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:50件

2018/09/05 22:26(1年以上前)

こんな事は、当たり前です。
頻繁に様々な車種に試乗しますが、国内外含め10中8,9ハンドルセンターは大なり小なり狂ってます。
フロントトーだけなら自身で直す事も不可能ではないですけどね。

書込番号:22086507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2018/09/09 18:18(1年以上前)

HV(ホットバージョン) さん

>フロントトーだけなら自身で直す事も不可能ではないですけどね

方法を教えてください。

書込番号:22096640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2018/09/09 20:35(1年以上前)

一言で簡単に言えば左右のタイロッドエンド調整となります。
不可能ではないと書いたのはDlYでやるとなると最初に錆つきによるナットの固着に辟易します。
フロントトー調整でネット検索すれば詳しい手順やコツが出てきますので、是非チャレンジしてみてください。
クルマへの造詣が深まります。

書込番号:22097010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2018/09/13 13:52(1年以上前)

HV(ホットバージョン) さん

ありがとうございます。

書込番号:22105817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 雨天時のワイパー

2018/03/20 10:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

新型シエンタを1年程前に購入しましたが、小雨やウォッシャー液でワイパーを動かすと問題ないですが、雨が結構降っている状況で5分ぐらい稼働するとビビります。
(窓はすっぴんで、キイロビンの洗浄剤で綺麗にしても、ゴムを替えても変化なし。水もはじかない為、油膜等は無いです。)
ビビる状況で、少し止めて動かすとしばらくはビビりませんが、数分するとビビります。
稼働中ワイパーブレードの端がぶるぶると揺れて軸の動きに追いついていないように感じます。
ビビるのは、ワイパーが上がる時だけで、戻る時はビビりません。
また、酷い時は、ワイパーが一番下から上がる時にゴムの向きが変わる時にバタンと音がし、ゴムの跡が窓に残る状況です。
40キロ以上のスピードで走ると多少ビビりがマシになるように感じます。
これらは、全て運転席側のみの現象です。
ディーラーは、既存のワイパーはそうなりやすいと回答で、原因特定出来ず、対応品がでたら対応しますと言って満足のいく回答が有りません。

同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか。
ビビりをなくす良い方法があれば教えて欲しいです。

書込番号:21689372

ナイスクチコミ!5


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/20 10:47(1年以上前)

この車のオーナーではありませんが、トヨタの車に乗ってます。

戻りがビビるというのは理屈的にとおるので分かりますが、行きがビビるのは
自分の経験では無いです。

・撥水処理を外す(→スレ主様は撥水処理してない様子)
・ゴムを替える(→すでに替えている。たぶん撥水処理用ワイパーですかね?)
・ワイパーを替える(過去に他車で直ったクチコミを見ています)

オーナー側、ディーラーで出来るのはこんなところですかね。
撥水用ゴムワイパーにしてないならそれに交換と、既にしているなら
新しいワイパーに交換を(新車で買ったようなので)要求してみましょう。

新しいワイパーに交換は最終手段なので、これで直らなかったら対策品が
出るまで我慢するというような文言添えるとサービスしてくれるかもしれません。

書込番号:21689420

ナイスクチコミ!5


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/20 10:52(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ワイパーゴムは、撥水用ではありません。

ブレードの設置角度、ワイパーアームを替えると解決するでしょうか。
もう一度ディーラーに相談しようと思います。

書込番号:21689435

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/20 11:23(1年以上前)

http://kuruma-nandemo.com/wiper-erabi/
上記HPの説明にある「グラファイト」にすると直るかもしれませんが(ビビりを抑えるような
効果の為)必ずしも効果が見込めるわけではないのがつらいところです。

次の段階のワイパー交換と比べると安上がりなのと、これで収まるなら今後、気になった時に
気軽に交換できるのは強みです。(収まって半年以内でビビるなら問題だけど)

ワイパー全交換でビビらなくなったというのを見たので、実際にこれは体験したわけでは
ありません。お値段もするのでディーラーの対応次第となると思います。まず相談して
一緒にワイパー>ブレード(曲がってるとビビる)>本体(アームが強すぎてもビビる)の順に
直すことを確認するのが良いと思います。

自分は撥水加工してビビりが出ましたが、撥水対応ゴム交換で一旦直り、再度撥水加工したら
また出たので、撥水が強いとビビるという原因に辿りつきました。

大変でしょうが頑張ってくださいませ。オーナーの方の書き込みもあると良いですね。

書込番号:21689491

ナイスクチコミ!3


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/20 12:00(1年以上前)

(株)NWB製のグラファイト加工の適用品に交換してみます。
ディーラーには、ブレードごと取替はしてもらった事がありますが、全体を替える事には渋られました。

書込番号:21689556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2018/03/20 12:36(1年以上前)

>SIENTA.XVさん
ボディーのDIYコーティングは何かおつかいでありませんか?
種類や使い方によって余剰成分が流れてワイパーのビビりの原因に成ることがある気がします。
特に多めに使ったりすると…
特に撥水タイプで無いと気が付きにくいです。

個人的意見ですので、
見当違いでしたらスルーして下さい。

書込番号:21689624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/20 14:09(1年以上前)

市販のペルシードを使用していますが、ガラスにかからないようにしていますし、水はじきも無いので影響していないかなと思います。
いままで、ディーラーに洗車してもらう事が多かったですが、ワイパーのビビりを気にするようになってからは、自分でするようにしています。(散水栓が無い為、たっぷり水を沁み込ませたマイクロファイバークロスで軽く拭くようにしています。)
また、稀にキイロビンで磨き、フロントガラスのみ新品のキッチンペーパーで拭くようにしています。

書込番号:21689828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2018/03/20 15:10(1年以上前)

>SIENTA.XVさん
几帳面の方と見受けましたが、
ひょっとしてワイパーゴムを拭いたりしちゃっていませんよね?

かえって悪くなること有ります。
過去に知らないでやっていて経験済み(笑)

書込番号:21689900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/20 15:21(1年以上前)

シエンタのワイパーは特殊な形状なので、納車時からディーラーのネッツのフロントガラスを撥水コートしています。ヒビリは発生していません。拭き残しがあったのでブレードごと交換しました。

書込番号:21689919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 シエンタ 2015年モデルの満足度5 みんカラ 

2018/03/20 21:44(1年以上前)

ビビりの原因は環境によって様々だと思われますが、ゴムの劣化でないのならやはり摩擦が高いということですよね。
実は2年間ワイパーゴムやブレードを交換していませんがビビりも拭き残しもありません。おそらく撥水コートを定期的にフロントガラスに使っているせいなのかなと思います。といっても市販のガラコを半年に一回塗ってるだけですけどね。
なのでワイパーゴムの替え時がわかりません(笑)

書込番号:21690780

ナイスクチコミ!3


mat324さん
クチコミ投稿数:1241件Goodアンサー獲得:53件 シエンタ 2015年モデルのオーナーシエンタ 2015年モデルの満足度4

2018/03/21 08:50(1年以上前)

2016年12月納車でした。
購入以降、半年に一度程度ガラコを塗っています。
今まで特にビビりは発生していまでん。
1年近く経って少し拭き残しが出てきたので、1年点検のときにディーラーでゴムのみ交換してもらいました。
それ以後も特に問題なしです。

書込番号:21691766

ナイスクチコミ!2


k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/21 18:30(1年以上前)

>SIENTA.XVさん

ガソリン G を2年ほど乗っています。

私もワイパーのビビりには悩まされました。。。
小雨、大雨、ウォッシャー液など関係なく、行きも帰りもビビりました。

ディーラーでの対応は、
1回目(納車後半年くらい)・・・対策品が出てた様でそれで対応(解消)
2回目(2カ月位前)・・・ワイパーの付け根の調整(押さえ方)で対応(解消)

今は、気持ち良いくらい無音です!!!

私の車に限っての事かもしれませんが、定期的に調整が必要と思っています。
ディーラーからは、もし調子が悪くなったら何時でも言って下さいと言われました。

そういうもんだと、私は割り切っています。


参考になれば…。

書込番号:21693214

ナイスクチコミ!5


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/22 08:45(1年以上前)

多くのご意見等を頂きありがとうございます。
ワイパーの付け根の調整で解消したとの意見を参考にディーラーに相談してみます。

書込番号:21694725

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/22 16:46(1年以上前)

これまでいろいろなご意見、経験談を教えて頂き感謝しています。
ここでのご意見等を基にディーラーに相談しました。
対応を検討するので、じかんが欲しいと回答が有りましたので、ディーラーの対応に期待して待っている所です。

書込番号:21695659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/31 22:15(1年以上前)

自分のシエンタも1年点検で、ワイパーがビビるから換えてくれと話をしたら、結局、対策品が出ているのでそれに換えましたと言うことで換えて貰いました。
本当は有償だったみたいだけど、対策品への交換で無償です。
その後は特に問題なく、降雨時には使用できています。 一度ディーラーに言ってみて、対策品に換えて貰ったらどうでしょうか。
それっでもだめなら角度長の調整をするとかをお願いするしかないのかな、と思います。

書込番号:21718942

ナイスクチコミ!3


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/04/02 08:49(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます。
交換は、アームごとしてもらってのでしょうか。
また、いつ頃の事でしょうか。

当方も、昨年秋ごろブレードは交換してもらった事が有りますが、改善しませんでした。

書込番号:21722292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/24 20:43(1年以上前)

170 系シエンタのガソリンG乗りですが、私の場合、30年以上も前から「RainX」の撥水コートを自分でやってたことから、ワイパーはグラファイトゴムでないと撥水するとビビるのは当たり前と思ってましたんで、「みんカラ」からの情報でしたけどカーメイトから社外品の交換ゴムが出たという話を聞いて、去年でしたけどソッコーで交換しております。撥水コートしててもまぁビビりませんね。(でもごく稀に原因不詳ですけどチョイとビビる事はあります。)

参考までに。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/5573/FTR6535/

なお、最近は他のメーカーからも出てるようですけどね。>SIENTA.XVさん


書込番号:21775723

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/04/25 09:07(1年以上前)

情報ありがとうございます。
いろいろカー用品店で購入し、試しましたが改善しませんでした。
相談すると購入前に試しに付けてくれる店舗もあり、丁寧な対応に驚きました。
NWBからもシエンタ用のグラファイトワイパーゴムが出ているので、(☆品番『AS65GN』、『AS65HB』)次は、こちらを試す予定です。

その後、ビビりは、ワイパーゴムの向きが変わらず、かんなで削るようなゴムの向きだった事がわかりました。(激しい雨の時だけ)
その為、行きがビビり、戻りはビビらないようでした。

そうなる原因は不明でしたが、ディーラーさんにワイパーアームごと交換してもらい様子を見ている所です。
激しい雨の日がなかなかなく、試せていません。

書込番号:21776836

ナイスクチコミ!2


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/05/02 08:36(1年以上前)

ワイパーアームを取替えてもらってから、久々に激しい雨が降りました。
全くビビらなくなりました。

ただ、経過観察しようと思います。

いろいろなご意見ありがとうございました。

書込番号:21793490

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/05/07 09:37(1年以上前)

悲しいですが、ワイパーのビビりが再発しました。

今度は、アーム取替前と逆でワイパーが戻る時にビビり、小雨はビビるが大雨の時はビビらない症状です。

ワイパーゴムの倒れ方が、行きはあまり倒れていませんが、戻りの時は行きよりかなり倒れています。
また、ビビりはワイパー上の方からのように感じます。
また、ディーラーさんに相談する前に投稿します。

ワイパーの角度が問題でしょうか。
付け根の取り付け方で調整できるのでしょうか。

書込番号:21806329

ナイスクチコミ!1


ベロフさん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/01 15:04(1年以上前)

ベロフのSフラットワイパーに替えたら、びびり収まりました。

書込番号:23505318

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,952物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,952物件)