トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26055件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8071件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7986件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

NSP170G燃費について

2020/06/13 17:03(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:14件

シエンタNSP170G  Gクエロ7人乗り 1ヶ月が経ちました。
燃費がかなり悪いです。
街中でリッター9.4Kになります。
過去2回の給油は8K未満でした。ナビなどの取り付け作業がありました。
近日中、高速使用の長距離でどのくらい走るか不安です。
以前はスバルエクシーガ2.0ターボでリッター8.5Kでした。エクシーガが良すぎたのかな?
シエンタの燃費は良いほうですか?

書込番号:23466227

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/13 17:20(1年以上前)

個々の使い方やアクセルワーク、個々の地域性があるから単純な比較は無理。

それでも他人の燃費が気になるならe燃費のサイト見てみなよ。

ま、早く日常の生活に戻って(取り付けとかしない状況)、その車なりの走らせ方を身につける事だね。

書込番号:23466269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/13 18:14(1年以上前)

昨年11月納車されたGクエロの4WD(6人乗り)ですが、信号とかにあまり引っ掛からずにそこそこの距離を流すような感じで13km/L位、高速だと18km/L位ですが、殆ど近場の買い物に行くのにしか使っていないので大体は11km/L位(満タン方法で)でしょうか。

書込番号:23466398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2020/06/13 21:02(1年以上前)

>フクロウ830さん
1500ccの重い車としては9km/Lなら普通だと思います。1か月ではまだまだ、エンジンが調子よくなってきてこれからです。

e燃費のシエンタで12345はランキングで、全データはヒストグラムになっています。

大多数の方が9qから11q/Lです。
高速走行すれば15km/L以上はいけるのではないでしょうか。

https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12278

書込番号:23466765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/06/13 21:22(1年以上前)

1500ccのシエンタで燃費8とか9って悪すぎでしょ。

これが普通とか、乗り方によるとか意見が出てるけど、そんなこと以前にヤバイでしょ。

当方、>フクロウ830さん の前車の如く燃費の悪いといわれるスバル車 SJGフォレスターXT2000ccターボ乗ってますが、15000km時点でのノーリセット燃費は10超えてます。
遠出頻度少なく、片道5kmの通勤路使用がメインの環境で。

書込番号:23466813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/14 20:44(1年以上前)

毎回満タン法で計算してますが今まで4年以上シエンタで 12〜13kmを切った事が無いです。10km切る状況って都会で渋滞ばっかりの短距離走行でしょうか?
郊外で下道遠出なら20km、高速でちょっと良いペースで飛ばしても18km(4人乗車)は走ります。片道13kmの通勤で14〜15kmは普通です。

書込番号:23469342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/14 20:52(1年以上前)

>フクロウ830さん

私もシエンタ乗っています。

過去スレです。

参考に!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000793298/SortID=20858934/#tab

書込番号:23469366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/06/14 21:38(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
都心なので信号あり、渋滞ありなので燃費は期待できないですね。
ℓ10K超えできるようにエコ運転がんばります。
ありがとうございました。

書込番号:23469523

ナイスクチコミ!0


ベロフさん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/01 15:07(1年以上前)

さいたま市から南アルプス市へ圏央道及び中央道経由で、往路は18km、帰路は21kmです。

街乗りでは15kmが限界ですね。

Pivotクルコンを搭載し、スロコンをエコレベル3にしたので、今後はもう少し街乗りよくなるかもです。

信号待ちからのスタートは1500回転以下。
とにかく踏み込むと燃費落ちますね。

書込番号:23505327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2020/07/04 18:09(1年以上前)

横浜から東京の真ん中まで通勤で使用しています。
渋滞がひどいときは、10キロ切ります。
比較的流れる部分があるときは11〜12キロぐらいです。
高速中心のロングドライブで渋滞が無ければ19キロぐらいまで伸びます。

道路事情やアクセルワークにも影響されると思いますが・・・

書込番号:23511812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/07/04 21:18(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
まだロングドライブはしていませんので10K超えはしていません。
街中9K超えしてきました。(エアコンあり)
ロングドライブしましたら報告します。

書込番号:23512203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 雨天時のワイパー

2018/03/20 10:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

新型シエンタを1年程前に購入しましたが、小雨やウォッシャー液でワイパーを動かすと問題ないですが、雨が結構降っている状況で5分ぐらい稼働するとビビります。
(窓はすっぴんで、キイロビンの洗浄剤で綺麗にしても、ゴムを替えても変化なし。水もはじかない為、油膜等は無いです。)
ビビる状況で、少し止めて動かすとしばらくはビビりませんが、数分するとビビります。
稼働中ワイパーブレードの端がぶるぶると揺れて軸の動きに追いついていないように感じます。
ビビるのは、ワイパーが上がる時だけで、戻る時はビビりません。
また、酷い時は、ワイパーが一番下から上がる時にゴムの向きが変わる時にバタンと音がし、ゴムの跡が窓に残る状況です。
40キロ以上のスピードで走ると多少ビビりがマシになるように感じます。
これらは、全て運転席側のみの現象です。
ディーラーは、既存のワイパーはそうなりやすいと回答で、原因特定出来ず、対応品がでたら対応しますと言って満足のいく回答が有りません。

同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか。
ビビりをなくす良い方法があれば教えて欲しいです。

書込番号:21689372

ナイスクチコミ!5


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/20 10:47(1年以上前)

この車のオーナーではありませんが、トヨタの車に乗ってます。

戻りがビビるというのは理屈的にとおるので分かりますが、行きがビビるのは
自分の経験では無いです。

・撥水処理を外す(→スレ主様は撥水処理してない様子)
・ゴムを替える(→すでに替えている。たぶん撥水処理用ワイパーですかね?)
・ワイパーを替える(過去に他車で直ったクチコミを見ています)

オーナー側、ディーラーで出来るのはこんなところですかね。
撥水用ゴムワイパーにしてないならそれに交換と、既にしているなら
新しいワイパーに交換を(新車で買ったようなので)要求してみましょう。

新しいワイパーに交換は最終手段なので、これで直らなかったら対策品が
出るまで我慢するというような文言添えるとサービスしてくれるかもしれません。

書込番号:21689420

ナイスクチコミ!5


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/20 10:52(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ワイパーゴムは、撥水用ではありません。

ブレードの設置角度、ワイパーアームを替えると解決するでしょうか。
もう一度ディーラーに相談しようと思います。

書込番号:21689435

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/20 11:23(1年以上前)

http://kuruma-nandemo.com/wiper-erabi/
上記HPの説明にある「グラファイト」にすると直るかもしれませんが(ビビりを抑えるような
効果の為)必ずしも効果が見込めるわけではないのがつらいところです。

次の段階のワイパー交換と比べると安上がりなのと、これで収まるなら今後、気になった時に
気軽に交換できるのは強みです。(収まって半年以内でビビるなら問題だけど)

ワイパー全交換でビビらなくなったというのを見たので、実際にこれは体験したわけでは
ありません。お値段もするのでディーラーの対応次第となると思います。まず相談して
一緒にワイパー>ブレード(曲がってるとビビる)>本体(アームが強すぎてもビビる)の順に
直すことを確認するのが良いと思います。

自分は撥水加工してビビりが出ましたが、撥水対応ゴム交換で一旦直り、再度撥水加工したら
また出たので、撥水が強いとビビるという原因に辿りつきました。

大変でしょうが頑張ってくださいませ。オーナーの方の書き込みもあると良いですね。

書込番号:21689491

ナイスクチコミ!3


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/20 12:00(1年以上前)

(株)NWB製のグラファイト加工の適用品に交換してみます。
ディーラーには、ブレードごと取替はしてもらった事がありますが、全体を替える事には渋られました。

書込番号:21689556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2018/03/20 12:36(1年以上前)

>SIENTA.XVさん
ボディーのDIYコーティングは何かおつかいでありませんか?
種類や使い方によって余剰成分が流れてワイパーのビビりの原因に成ることがある気がします。
特に多めに使ったりすると…
特に撥水タイプで無いと気が付きにくいです。

個人的意見ですので、
見当違いでしたらスルーして下さい。

書込番号:21689624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/20 14:09(1年以上前)

市販のペルシードを使用していますが、ガラスにかからないようにしていますし、水はじきも無いので影響していないかなと思います。
いままで、ディーラーに洗車してもらう事が多かったですが、ワイパーのビビりを気にするようになってからは、自分でするようにしています。(散水栓が無い為、たっぷり水を沁み込ませたマイクロファイバークロスで軽く拭くようにしています。)
また、稀にキイロビンで磨き、フロントガラスのみ新品のキッチンペーパーで拭くようにしています。

書込番号:21689828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2018/03/20 15:10(1年以上前)

>SIENTA.XVさん
几帳面の方と見受けましたが、
ひょっとしてワイパーゴムを拭いたりしちゃっていませんよね?

かえって悪くなること有ります。
過去に知らないでやっていて経験済み(笑)

書込番号:21689900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/20 15:21(1年以上前)

シエンタのワイパーは特殊な形状なので、納車時からディーラーのネッツのフロントガラスを撥水コートしています。ヒビリは発生していません。拭き残しがあったのでブレードごと交換しました。

書込番号:21689919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 シエンタ 2015年モデルの満足度5 みんカラ 

2018/03/20 21:44(1年以上前)

ビビりの原因は環境によって様々だと思われますが、ゴムの劣化でないのならやはり摩擦が高いということですよね。
実は2年間ワイパーゴムやブレードを交換していませんがビビりも拭き残しもありません。おそらく撥水コートを定期的にフロントガラスに使っているせいなのかなと思います。といっても市販のガラコを半年に一回塗ってるだけですけどね。
なのでワイパーゴムの替え時がわかりません(笑)

書込番号:21690780

ナイスクチコミ!3


mat324さん
クチコミ投稿数:1241件Goodアンサー獲得:53件 シエンタ 2015年モデルのオーナーシエンタ 2015年モデルの満足度4

2018/03/21 08:50(1年以上前)

2016年12月納車でした。
購入以降、半年に一度程度ガラコを塗っています。
今まで特にビビりは発生していまでん。
1年近く経って少し拭き残しが出てきたので、1年点検のときにディーラーでゴムのみ交換してもらいました。
それ以後も特に問題なしです。

書込番号:21691766

ナイスクチコミ!2


k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/21 18:30(1年以上前)

>SIENTA.XVさん

ガソリン G を2年ほど乗っています。

私もワイパーのビビりには悩まされました。。。
小雨、大雨、ウォッシャー液など関係なく、行きも帰りもビビりました。

ディーラーでの対応は、
1回目(納車後半年くらい)・・・対策品が出てた様でそれで対応(解消)
2回目(2カ月位前)・・・ワイパーの付け根の調整(押さえ方)で対応(解消)

今は、気持ち良いくらい無音です!!!

私の車に限っての事かもしれませんが、定期的に調整が必要と思っています。
ディーラーからは、もし調子が悪くなったら何時でも言って下さいと言われました。

そういうもんだと、私は割り切っています。


参考になれば…。

書込番号:21693214

ナイスクチコミ!5


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/22 08:45(1年以上前)

多くのご意見等を頂きありがとうございます。
ワイパーの付け根の調整で解消したとの意見を参考にディーラーに相談してみます。

書込番号:21694725

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/22 16:46(1年以上前)

これまでいろいろなご意見、経験談を教えて頂き感謝しています。
ここでのご意見等を基にディーラーに相談しました。
対応を検討するので、じかんが欲しいと回答が有りましたので、ディーラーの対応に期待して待っている所です。

書込番号:21695659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/31 22:15(1年以上前)

自分のシエンタも1年点検で、ワイパーがビビるから換えてくれと話をしたら、結局、対策品が出ているのでそれに換えましたと言うことで換えて貰いました。
本当は有償だったみたいだけど、対策品への交換で無償です。
その後は特に問題なく、降雨時には使用できています。 一度ディーラーに言ってみて、対策品に換えて貰ったらどうでしょうか。
それっでもだめなら角度長の調整をするとかをお願いするしかないのかな、と思います。

書込番号:21718942

ナイスクチコミ!3


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/04/02 08:49(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます。
交換は、アームごとしてもらってのでしょうか。
また、いつ頃の事でしょうか。

当方も、昨年秋ごろブレードは交換してもらった事が有りますが、改善しませんでした。

書込番号:21722292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/24 20:43(1年以上前)

170 系シエンタのガソリンG乗りですが、私の場合、30年以上も前から「RainX」の撥水コートを自分でやってたことから、ワイパーはグラファイトゴムでないと撥水するとビビるのは当たり前と思ってましたんで、「みんカラ」からの情報でしたけどカーメイトから社外品の交換ゴムが出たという話を聞いて、去年でしたけどソッコーで交換しております。撥水コートしててもまぁビビりませんね。(でもごく稀に原因不詳ですけどチョイとビビる事はあります。)

参考までに。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/5573/FTR6535/

なお、最近は他のメーカーからも出てるようですけどね。>SIENTA.XVさん


書込番号:21775723

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/04/25 09:07(1年以上前)

情報ありがとうございます。
いろいろカー用品店で購入し、試しましたが改善しませんでした。
相談すると購入前に試しに付けてくれる店舗もあり、丁寧な対応に驚きました。
NWBからもシエンタ用のグラファイトワイパーゴムが出ているので、(☆品番『AS65GN』、『AS65HB』)次は、こちらを試す予定です。

その後、ビビりは、ワイパーゴムの向きが変わらず、かんなで削るようなゴムの向きだった事がわかりました。(激しい雨の時だけ)
その為、行きがビビり、戻りはビビらないようでした。

そうなる原因は不明でしたが、ディーラーさんにワイパーアームごと交換してもらい様子を見ている所です。
激しい雨の日がなかなかなく、試せていません。

書込番号:21776836

ナイスクチコミ!2


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/05/02 08:36(1年以上前)

ワイパーアームを取替えてもらってから、久々に激しい雨が降りました。
全くビビらなくなりました。

ただ、経過観察しようと思います。

いろいろなご意見ありがとうございました。

書込番号:21793490

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIENTA.XVさん
クチコミ投稿数:14件

2018/05/07 09:37(1年以上前)

悲しいですが、ワイパーのビビりが再発しました。

今度は、アーム取替前と逆でワイパーが戻る時にビビり、小雨はビビるが大雨の時はビビらない症状です。

ワイパーゴムの倒れ方が、行きはあまり倒れていませんが、戻りの時は行きよりかなり倒れています。
また、ビビりはワイパー上の方からのように感じます。
また、ディーラーさんに相談する前に投稿します。

ワイパーの角度が問題でしょうか。
付け根の取り付け方で調整できるのでしょうか。

書込番号:21806329

ナイスクチコミ!1


ベロフさん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/01 15:04(1年以上前)

ベロフのSフラットワイパーに替えたら、びびり収まりました。

書込番号:23505318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

本革ステアリングの剥がれ

2019/11/19 09:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2016年式のハイブリッドGに乗っています、現在4年目で走行距離は17000kmとかなり少なめです。

先日ステアリングの右手の丁度握る部分、時計でいうと2時のあたりが表面のビニールのようなコーティングのようなものが少し剥げてしまいました。
握る部分ということもあって、乗るたびに剥がれが拡大して今では3,4cmの大きさで、見た目も非常に悪いし運転していてもかなり気になります。

恐らくこのような部分は保証など効かないと思うので、いっそのこと新しいステアリングに交換しようかと考えています。

そこで調べると後期型の本革巻きステアリングは、ステッチが前期型の白ではなく内装に合わせてオレンジになっているみたいですね。
せっかくなので、同じものに変えるのではなく後期型のステアリングにしたいのですが、形状は全く同じでしょうか?

恐らくディーラーに聞いても年式・純正品番が違うので取付可能かはわからないと言われるので、もしこれを見ていただけた方でご存じの方がいましたら教えてください。

書込番号:23056455

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/11/19 15:15(1年以上前)

>湘南BOZUさん
最近の自動車には、エアバッグが標準装備されてますので、単純にステアリングホイールを交換だけでは済まないです。

エアバッグのコネクタまで合致していれば付きます。

この当たりは、実物見ない限りわかりませんよ。

書込番号:23057037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2019/11/19 15:57(1年以上前)

>湘南BOZUさん
2015年6月以降のNHP17系車のステアリングコラム(ハンドルが刺さる棒が出てるところ)の品番が2つ存在します
1、FUNBASEのX仕様、X
2、FUNBASEのG仕様、G、G-Cuero仕様、その他(スマートエントリー付き車は1のグレードも含む)
なのでそれが合えば付くでしょう。ハイブリッドとかは関係ないみたいです。
ただ、スパイラルケーブルがNHP系の2015年6月〜2018年9月までの奴なら、フロントサイドガラススーパーUVカット&赤外線カット付き車では違うみたいなので注意して下さい。
スパイラルケーブルが違うということはヘッドランプディマースイッチが違うかもしれません。
ディマースイッチは9種類ありますが、
リヤフォグ、フロントフォグ、UVカット、TSS、LEDヘッドランプ、年式によって変わります。

ついでに
2018年9月以降のも、ステアリングコラムは2種類2015〜と品番は同じ。

スパイラルケーブルも2種類でUVカットとか付きのとだけど、2018年9月以前の物とも違う型番。(2015〜言うと3種類)

2015〜のハンドルは全部で4種類
1、2015/6〜      レザー
2、2015/6〜      ウレタン
3、2017/8〜2018/9 レザー(オレンジステッチ \40,900
4、2018/9〜     UVカット仕様車

ステアリングパッドスイッチは6種類
1、2015/6〜 バックモニター有り
2、2015/6〜 TSS&バック&モニター有り
3、2015/6〜 バックモニターなし
4、2018/9〜で3種類

ホーンボタンASSYは3種類 \45,00するからエアバッグつきかな
1、2015/6〜2018/9
2、2019/10〜樹脂製
3、2019/10〜色つき?

登録の日によっては前後するかもしれません。

参考まで

書込番号:23057103

ナイスクチコミ!1


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2019/11/19 16:36(1年以上前)

書き込みありがとうございました。
やはり前期・後期の違いがあるのとオプション類によっても違いがありますね。

自分の場合は単純にステアリングホイールのみを交換してエアバッグやスイッチ類はそのまま再使用しようと考えていました。
ステアリング交換自体は難しくないのでDIYでするつもりでしたが、それらが再使用できない場合は全交換になって結構な出費になりそうですね。
しかもコネクター形状等が違う場合も考えるとDIYでポン付けできると簡単に考えていた自分には対応しきれなくなりそうです。

やはり近いうちにディーラーで確認してみます。



テキトーが一番さん
ものすごい情報量をお持ちですね、正直なところここに書き込んでもそこまで詳しくわかる人はいないかなと考えていましたが、書き込んでいただいた情報を見て自分の安易な考え方が情けなく思えます。

私自身古い人間なのでステアリング交換など簡単だと考えていましたが、最近の車の電装品類を考えると安易に自分で手を加えるのはやめたほうが良さそうですね。

書込番号:23057140

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1241件Goodアンサー獲得:53件

2019/11/19 17:56(1年以上前)

質問とは少し異なりますが、ハンドル情報として。

青色のステッチにはなりますが、トムスからも交換用ハンドルが出てます。
トムスならディーラーで部品発注と取り付けができるはずですよ。

書込番号:23057254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2019/11/19 18:38(1年以上前)

>湘南BOZUさん
ディーラーに相談してもEP82_スターレットさんの仰った回答が返ってくるでしょう
だって調べるの面倒ですから・・・・
で、私今日暇だったので品番検索してみました。
私の検索した限りではオレンジステッチのハンドルは1つしかないので、合うと思いますけどねぇ

読み返していたら 変な所あったので訂正を

ただ、スパイラルケーブルがNHP系の2015年6月〜2018年9月までの奴なら、フロントサイドガラススーパーUVカット&赤外線カット付き車では違うみたいなので注意して下さい。

ただ、スパイラルケーブルがNHP系の2015年6月〜2018年9月までの奴なら同じ、それ以降のフロントサイドガラススーパーUVカット&赤外線カット付き車では違うみたいなので注意して下さい。(NCP系はまた品番が違います)

責任は取れませんが2016年のGグレードと、2017/8〜2018/09のGグレードを比較した場合、スパイラルケーブルもステアリングコラムも、ホーンボタンも同じ品番なので合うと思います。
参考まで

書込番号:23057345

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2019/11/19 19:38(1年以上前)

>湘南BOZUさん

ステアリング交換の話ではないですが、編み上げの本革ステアリングカバーで隠してしまうというのはどうでしょうか?
ステッチの色にこだわりがあるのでしたら、手芸屋さんで糸だけ購入というのも可能でしょう。

書込番号:23057451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/11/19 22:24(1年以上前)

私だったステアリングを外して600番の耐水ペーパーで磨いて塗装しちゃいます。

塗料はホームセンターで売っている水性のつや消しブラックで大丈夫です。

書込番号:23057880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/20 00:17(1年以上前)

>湘南BOZUさん
https://youtu.be/maRYZ-5b7cA
https://youtu.be/mhFPlA3KbZM
革の補修方法の動画がありますので、よかったら試されてみてはどうでしょうか?
有名なユーチューバーさんです。
自己責任でお願いします。

書込番号:23058103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1166

返信41

お気に入りに追加

標準

高速道路で使い物にならない

2017/08/14 14:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:22件

この車、べた踏みしても時速120qしか出ません。一般道では不足はありませんが、高速道路では話になりませんね。300万円も出したのに。もう二度とトヨタの車は買いません。

書込番号:21116255

ナイスクチコミ!63


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/14 14:07(1年以上前)

>ヤッサン0001さん
捕まれば良いのに。

書込番号:21116266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!230


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/14 14:14(1年以上前)

>ヤッサン0001さん

ってか、そんなスピード出す車じゃないしw
そもそも買い物が下手だねw
もっとちゃんと調べてから買い物するようにした方がいいよw

書込番号:21116281

ナイスクチコミ!113


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/14 14:21(1年以上前)

>もう二度とトヨタの車は買いません。

釣りで無ければ。

トヨタにとっても願ったり叶ったりではないでしょうか。

書込番号:21116292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!81


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/14 15:22(1年以上前)

なんでこの車を買ったの。
プリウスと同じくらい超ゲテモノ系エクステリアが気に入ったのかしら。

書込番号:21116376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:22件

2017/08/14 15:38(1年以上前)

子育ても終わり、嫁さんと旅行するために購入。条件は、@小さいミニバン、Aハイブリッド車 ということで購入。一般道では試乗はしましたが、高速道路ではしませんでした。息子に譲った13年前のオデッセイの方が遥かにましでした。

書込番号:21116401

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/08/14 15:47(1年以上前)

>ヤッサン0001さん
>べた踏みしても時速120qしか出ません
ほんと?
軽自動車でも120km/h以上で巡行できる(パッセンジャーとの会話は不可能)だろうに、そんなバナナ。

書込番号:21116419

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/14 15:48(1年以上前)

車は使い方を誤ればいつでも人を殺す道具になります。

あなたは使い方を誤っています。
110キロで追突されたら即死ですよ。
運転を自粛すべきです。

書込番号:21116422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2017/08/14 16:01(1年以上前)

>ヤッサン0001さん
120キロは速度超過だ!法令を守れ!

書込番号:21116433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/14 16:10(1年以上前)

この車のリミッターは150km/hのはずなのだが?

変なユーザーがトヨタ離れしてくれるなら歓迎だね。

できればすぐにでも売却してくれた方がベストだな。

書込番号:21116452

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/14 16:29(1年以上前)

追越し車線で120キロでれば充分追越し
可能かと思いますが・・・

シエンタに何を求めているのか⁉
安全に目的地へ着くことを優先しましょう。

書込番号:21116484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:22件

2017/08/14 16:57(1年以上前)

すみません、少し言葉足らずでした。。車の性能を試しただけで、いつも安全運転を心がけています。ただ、きいさんぽさんが言われるように、軽四でも120qで巡行できるのに、この性能は以外でした。

書込番号:21116530

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/14 17:27(1年以上前)

プリウスでも動力性能的には120は無理なく出るけど足回りの弛さとショボいタイヤのせいで怖くて出したいと思わないからシエンタなら尚更でしょう

トヨタのエコカーはまあそんなものなんです

そもそもシエンタは町乗り中心に開発された車だし重心も高く高速走行には不向き
値がつくうちに買い換えたほうが幸せですよ

書込番号:21116573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


kamo444さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/14 17:27(1年以上前)

ECOモードを切ると多少加速が良くなります。自分は登りと高速では切るようにしています。
燃費に関しては多少ECOモードの方が良いです。

書込番号:21116575

ナイスクチコミ!15


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/08/14 18:15(1年以上前)

比較する単位というか土俵が違うように思えます。

モータートルクの恩恵が著しいのはおよそ60km/h程度まで、それ以上はエンジンの得意分野です。

90年代から市販車レベルで取り組んでいるトヨタのシステムは、加減速時の違和感消しに成功したように見えますが、基本的な性格は変わらないんです。
高速域だとモーター・バッテリーというウエイトを積んだ、(車体のガワのわりには)プアなエンジンを積んだ車となります。

300万オーバーだから(こうであろう)という期待値は、上記の理由により満たない場面があります。
特に高速域の振る舞いでは多いかもしれません。

エンジン車である軽四(ターボか?)、13年前のオデッセイにパフォーマンスで劣るというのも、上記の理由があるからです。

その代わり、市街地でのパフォーマンス、省燃費性能においては(完全な燃費スペシャルには負けるとしても)十分な能力があります。今回はそれを手に入れたという認識でいいのではないでしょうか?

一つの思い込みや尺度では、モノや人間はまったく違った印象に見えます。金額や地位は完全な尺度ではないんです。
完全なものなど存在しないということですね。

まぁ、遅いですけど高速域のパフォーマンス考えるのなら時代に逆行しますが、大排気量エンジンを積んだガソリン車がストレスがないはずです。選ぶ・選ばないはスレ主さんの自由です。

書込番号:21116677

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/14 18:43(1年以上前)

>ヤッサン0001さん
この車のパワーユニットがアクアと一緒で、
尚且つ200kg以上重いので、仕方が無いです。
小さいミニバンを選択なら、スペイドかポルテ位じゃないでしょうか。

ただし、ハイブリッドではありませんが。

書込番号:21116740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


AQUA-0220さん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/14 21:55(1年以上前)

>車の性能を試しただけで、いつも安全運転を心がけています。
例え性能を試したかったとしても高速道路上は違反は違反。
「試していた」と言えば警察は見逃してくれると思いますか?
サーキット等なら分かる話ですが。

書込番号:21117111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


AQUA-0220さん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/14 22:00(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
〈ネットより引用〉
「ミニバン」とは、3列シートを備えたワゴンタイプの自動車です。
「 ワゴン」とは、後ろの座席と荷室の仕切りがなく、屋根が最後部まで伸びている形状。
「 ミニバン」は車高が高く、一般的に乗車定員7〜8人、ファミリー向けの車種として人気があります。

残念ながらポルテとスペイドは5人乗りで3列シートではないのでミニバンではないですね。

書込番号:21117122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2017/08/15 07:17(1年以上前)

>ネシーエンゥさん
えっ!180kmじゃないの?

書込番号:21117770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/15 07:38(1年以上前)

>AQUA-0220さん
残念ですが、どちらの車種も、ミニバンの仲間に入ります。
正式にはトールワゴンと言うカテゴリになり、
三列シートを持たないミニバンになります。

書込番号:21117797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AQUA-0220さん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/15 08:32(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
えっ?ではネットのウィキペディアが嘘を書いてるとでも?
3列ではない車をミニバンとならないと解釈できますが?
私の引用の文章の意味分かります?

書込番号:21117875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信10

お気に入りに追加

標準

アルミホイールのガリ傷

2019/06/24 19:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

コインパーキングで切り返しの際に不注意から擦ってしまいました(>_<)

自分で治すべく努力するべきか、プロにお願いすべきか悩み中です。
YouTubeを見ると自分で治す動画が一杯ありますよね。
サンドペーパー各種から、パテやら、道具揃えて、失敗するより、
プロに頼んだ方が確かかと思いつつ・・・悩んでます。

道具揃えて自分で簡単に修理可能なのでしょうか?ちなみに不器用です(笑)

書込番号:22756989

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/24 19:40(1年以上前)

タイヤ&ホイールを履いたまま作業するのなら、それなりの出来栄えにしかならないかと。。

ホイールを外して作業できる環境なら、やってみる価値はあるとは思う。

だけど根気がいりますよ〜〜

書込番号:22757033

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/06/24 19:59(1年以上前)

プロへのお願いも時間かかりますよ。
一度お願いしたことあるのですが。。3wと言われて諦めました。
どの程度時間かかるか確かめるのが良いかと思います。

私の場合は一回りの傷でしたけど。。

書込番号:22757083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:249件

2019/06/24 20:35(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
やっぱりタイヤ外した方が良いですよね。
うちはマンションの立体駐車場なので、それもまた大変です。
使ったことのない道具を買いそろえて、素人がはじめて挑戦するのも無謀な気がします。

書込番号:22757183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/24 20:38(1年以上前)

>やまたのおろおろさん

お店にもよりますが、プロに依頼といっても基本はホイールだけ預かってもらう場合が多いです。

履いたまま作業してくれるところも皆無ではありませんが、、、

私なら放置するか、一本だけヤフオク!で探すなどすると思います。

書込番号:22757197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:249件

2019/06/24 20:39(1年以上前)

>kockysさん
板金屋さんってけっこう数があるのですが、アルミホイールの修理って個人でやってる方しかしないような気がします。
うちから車で5分位のところでやってる専門の方のホームページ見つけたので、写真を送って連絡を取ってます。
またご報告します!

書込番号:22757201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2019/06/25 07:22(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>kockysさん

近所でアルミホイール修理専門のプロの方にメールで問い合わせをしてみました。
さっそく返信があり、シエンタのオプションアルミホイールで、傷がホイールに対して約1/4範囲
の場合1本¥13,000円(税込み)のお見積もりでした。
施工は朝の9:30に車を預けて、夕方迄には出来上がるそうです。
電車で2駅なので、今回はプロの方にお願いすることにしました。
日曜日もOKでした。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:22758021

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:249件

2019/06/30 16:38(1年以上前)

今日、車を持ち込み、修理部分の確認と色あわせで現物をチェックしていただきました。
ガリ傷部分はそんなに深くなく、削って平らにして、パテで修正、上から色を塗って、保護のクリア仕上でOKだそうです。
シエンタの15インチアルミホイルは、ちょっと特殊な「ガンメタ」色なので、色の配合の準備をしてもらいました。
(ベンツの純正に近い色???)
予約日当日の朝に持ち込んで、タイヤを外して修理、夕方までに終了予定です。
土日もやっているので、日曜日に予約しました。
自宅最寄り駅から2駅で、工場も駅近くです。価格は13,000円です。

書込番号:22769109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:249件

2019/07/28 16:51(1年以上前)

ご報告。

本日綺麗に仕上げていただき、まったく傷は分からなくなりました。
削って平らにし、パテを塗り、色を合わせて塗装をし、コーティングだそうです。
タイヤは外して作業をして、取り付けていただきました。
「トータルリペア」さんです。フランチャイズだと思います。

書込番号:22825700

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2019/07/28 19:10(1年以上前)

ホイール修理専門業者に依頼しましょう。

書込番号:22825978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2019/07/31 16:34(1年以上前)

>たつや78さん

書き込みありがとうございます。
アルミホールの修理を専門にされている方でした。
料金も13,00円でしたので、助かりました。出来映えには満足しています。

書込番号:22831284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

リコールについて

2019/06/28 15:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:2777件 プロフィール 

帰ったら届いていました

もしエンジンの交換になったら!?

今朝出先で見たWebニュース
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/88_6_r_20190626_1561532152463310

購入1年目なのでリコールに該当したのですが、家に帰ったら既に手紙が届いてさすがのトヨタと思いました。

なお修理には最低でも1時間20分(最長13時間30分)かかるのでその間車が使えないのは辛いですね!?

注)顔アイコンは常に笑顔が好きです


書込番号:22764612

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/28 15:52(1年以上前)

Yahooニュースでシエンタのリコールが載ってた時点でサービス工場の予約をするようにしています。
シエンタハイブリッドは台数も多いので予約が取りづらいと思います。

書込番号:22764678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2777件 プロフィール 

2019/06/28 17:48(1年以上前)


>シエンタが帰って来た。さん

コメント ありがとうございます。
今日担当さんが休みでしたが、日曜日の午後に修理の予約ができました。
ありがとうございました。



書込番号:22764863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/28 19:42(1年以上前)

エンジンの交換を13時間でやるんですね! めちゃくちゃ早いですね。 スバルはバルブスプリングの交換で10日間以上、ディーラーに預けてましたが。さすがトヨタですねー。

書込番号:22765077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2019/06/28 21:06(1年以上前)

アッセンブリーで丸々交換だから13時間でも時間かかりすぎなレベルだけど。

バルブスプリング交換をディーラーレベルで出来る所はごく少数です。
対外外注ですからその外注先が作業できる状態までディーラーで放置です。

書込番号:22765236

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/29 09:40(1年以上前)

>顔アイコンは常に笑顔が好きです
にナイスをひとつ入れさせていただきました。

書込番号:22766080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2777件 プロフィール 

2019/06/30 18:35(1年以上前)


本日日曜日に修理が完了しました。

4時に予約して5時10分に終わりました。

当初は6時頃(2時間)と言われましたが、最短時間よりも10分も早く終わった事になります。

私で4台目との事で作業に慣れたのかなとも思います。

シエンタが帰って来た。さん のおっしゃる通り、直ぐに連絡するのが吉と感じました。


書込番号:22769324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/30 19:50(1年以上前)

1時間の作業時間で雨避けのパーツを装着し、プラグを外して燃焼室の中とコンロッドの歪みを確認出来るのでしょうか?

書込番号:22769488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:10件

2019/07/02 14:45(1年以上前)

木曜日に予約しています。
作業時間は2時間と言われました。

書込番号:22772611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ro-tanさん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/04 10:42(1年以上前)

昨日作業しました。
トヨタからお知らせが来た日に販売店から電話がありましたよ。
作業時間は1時間半でした。
エンジンカバーは付いていますが、シール材らしきものは見当たりません。
まさか、つけ忘れたなんてことはないと思うのですが。
しかし、雨水が垂れたからと言って、それがエンジンの中に入るなんてありえますか?
信じがたいリコールです。

書込番号:22776048

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,952物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,952物件)