トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26051件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8069件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7984件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信55

お気に入りに追加

標準

初心者 9月頭納車です。

2025/06/26 20:28(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:9件

今乗ってる車の警告灯が点灯したので、
新車購入したディーラーに飛び込みで修理依頼に入ったら、
色々な話をする中で、今日からシエンタMC後の受注開始しましたと言われて、
納車は9月頭ですと言われたので契約しました。
納車まで2か月程ですが、楽しみに待ってます。

書込番号:26221391

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/03 21:10(2ヶ月以上前)

シエンタ、人気があるんですね。
本心はフリードがいいと思うけど、見積を取ったらあまりにも高くて、シエンタになるんですかね。
このくらいのサイズ感を探している方は、きっと

書込番号:26228017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ragnerteさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/03 22:53(2ヶ月以上前)

ディーラーさんからも新車受注開始を待ち望んでいた方が多いという話ですし、カロクロの受注の流れを考えると訴求・催促しやすい状況なんじゃないかと。
自分が知る限り先週木曜日から先行受注開始してるので、1週間で3万台受注くらいですか。
このペースのままだと正式発表と同時期に受注停止になっちゃいますね。
個人的には中古車相場が上がる動きになるので嬉しいですが...ちょっと複雑

書込番号:26228133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/04 05:07(2ヶ月以上前)

>ragnerteさん
現行のシエンタに乗っている方が、どのくらいの割合で乗り換える方がいるかですよね。受注停止になって納期が伸びることによって中古車市場が上がるのは期待したいところですが、今のところシエンタが中古車で売っているの見かけたことがないです。
私が買った販売店から昨日連絡があり、本日から商談が出来ると連絡がありました。
地域によって、随分と差がありますね。

書込番号:26228242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/07/04 11:43(2ヶ月以上前)

店舗毎だか販社毎の枠があるみたいですが、
最初の枠に入らないと2カ月延びてしまうんですね。

書込番号:26228453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/04 22:51(2ヶ月以上前)

本日契約で納期は9月上旬でした。
5人乗りHEVZ
値引きは196,000円下取り無しです。

書込番号:26228875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/04 23:13(2ヶ月以上前)

>好リメイクおまけ商法会社さん
ご契約おめでとうございます。
メーカーオプションや、販売店オプションの装着内容を教えていただけると、ありがたいです。

書込番号:26228894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/04 23:47(2ヶ月以上前)

オプション

>アカシアはちみつさん
かなりもりもりに付けました。

書込番号:26228914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/05 04:28(2ヶ月以上前)

>好リメイクおまけ商法会社さん
ホントだ!オプション、モリモリですね!
ありがとうございます。
ちなみに、総支払額はいくらになりましたか?
私は、来週の木曜日に商談予定です。
あっ、あとメーカーオプションで寒冷地仕様もオススメですよ。二列目に暖房用のダクトが付きます。

書込番号:26228973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/05 04:39(2ヶ月以上前)

>好リメイクおまけ商法会社さん
だけど、後席用のアシストグリップって、高いですよね。最初から標準にしてもらいたいものです。
左側は、シートバックテーブルにしようか、悩んでいます。

書込番号:26228975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/05 08:54(2ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
アシストグリップ確かに高いですね。
左右セットの値段だと思っていたら、別々で驚きました。
そもそも1本でも高いですが・・・
支払い増額は349万円くらいです。

書込番号:26229087

ナイスクチコミ!0


ragnerteさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/05 11:50(2ヶ月以上前)

>好リメイクおまけ商法会社さん
DOPもりもりですね。値引き額すごいなと思ったらそういうことですか。アシグリ高いですね。両側で4万円はなかなか。純正の剛性の高さは素晴らしいんですが...
アカシアはちみつさんと同じく寒冷地仕様はお勧めなんですが、MOP変えると納車日変わると思うので、後に写真のパーツだけディーラーで付けてもらうのをお勧めします。
モデルチェンジ後で話題になったのが、この辺りに飛び石と思われる塗装剥げがまぁまぁ報告ありました。その対策として後に私も付けてもらっています。
問題は取り付け工賃でして...部品は両側で2000円もしなかったと思うのですが、貼りづらいのか工賃が5000円、計7000円ほどしました。
あとはドアハンドルプロテクターはナイスな選択です。
ドラレコは標準装備のもので補う感じですかね?録画見て実用に耐えられそうか是非確認してみてください。
私はデジタルミラーが欲しいので、MAXWIN MDR-PRO1をつける予定です。

>アカシアはちみつさん
テーブル兼アシグリ目的ならありだと思います。
これ、テーブル目的だけだとグリップ太すぎて、1/3くらいテーブルの面積食ってるんですよね...
一つ気になるのが、左右でアシグリの位置が違うと思い込みでアシグリを掴み損ねる。転倒っていうのが懸念ですかねぇ...特にご高齢の方を乗せるのであれば、ちょっと検討されたほうがよいかもです。

書込番号:26229234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/05 13:47(2ヶ月以上前)

>ragnerteさん
アドバイスありがとうございます。
納車後に取付を検討します。
ドラレコは現状の費用には入っていませんが
アルパインのVPC-DM1246A-IC-SI-10を装着予定で、納車時にディーラーに取り付けてもらいます。
標準の前後ドラレコがあるので取り付けられるか心配でしたが、ディーラーに確認したところ
前後にカメラが2台ずつ着くことにはなるが、取付は可能とのことでした。
ドアハンドルプロテクターは同乗者が指輪をしていることが多いので必須です。

書込番号:26229322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/05 15:34(2ヶ月以上前)

>好リメイクおまけ商法会社さん
ありがとうございます。
これだけのオプションを付けられて、この金額は安いですね。
商談、上手く行きましたね。
私も頑張ります!

書込番号:26229411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/05 15:38(2ヶ月以上前)

>ragnerteさん
コメント、ありがとうございます。
テーブル目的でしたら、シートバックテーブルやめた方がいいですかね?
確かに、グリップのデカ過ぎるので悩んでいます。
左右のアシストグリップは、ホント高すぎですね。

書込番号:26229415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ragnerteさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/05 16:29(2ヶ月以上前)

ファミマのミニサンドイッチパック置くとこんな感じ

>好リメイクおまけ商法会社さん
カメラが2個になっても何か問題になることはないので安心してよいと思います。車的には電源取ってるだけの電装部品が増えるだけなので。
昨今の夏が暑すぎて、私のデジタルミラー(セルスター DM-10)はコマ落ちがひどいです。4から6fpsくらいになる時があります。車の外気温計が39℃のときとかなので仕方ないとは思いますが、パイオニアではどうなるのかレビューを漁ってみるとよいかも。

>アカシアはちみつさん
テーブル目的だと正直微妙です。
剛性は全くガタがなく素晴らしいのですが、これが工賃含めて18,000円か...と思うと高いなぁという印象です。
スマホやタブレットを立てかけるのであればちょうど良いかもです。
では代替品で気にいるのがあったかというと、見つかりませんでした。
一応写真貼っておきます。

書込番号:26229479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ragnerteさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/05 16:39(2ヶ月以上前)

耐チップテープ

連投すみません。
寒冷地仕様でつく飛び石対策の写真が貼れてなかったので...
写真は適当にネットから拝借しました。
耐チップテープという部品らしいです。どう考えても樹脂部品なのですが...
本当は透明なテープの方を言ってるのかな...?

書込番号:26229488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/05 22:02(2ヶ月以上前)

>ragnerteさん
シートバックテーブルの画像、ありがとうございます。
我が家は、3coinsのテーブルを使っていますが、走行中カタカタ音が気になります。

書込番号:26229825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/06 07:15(2ヶ月以上前)

>ragnerteさん
例えば、左側にシートバックテーブル
右側のみリヤグリップを付けるのがいいかなと思いました。
シートバックテーブルとあまり値段も変わらなさそうですので、グリップを両側に付けるよりかと思いまして

書込番号:26230036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ragnerteさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/09 19:24(2ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
シートバックテーブルのグリップも掴みやすい位置にありますので、十分可能だと思います。
ただ、先に申し上げた左右でグリップの位置が違うと思い込みで掴み損ねないかな?という心配はあります。
左ドアから入ろうとして、ノールックでリアグリップを掴もうとした時が心配かなと。
逆も然りです。ただ、考えすぎかもしれません。

書込番号:26233410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2025/07/10 10:11(2ヶ月以上前)

寒冷地仕様

>ragnerteさん
寒冷地仕様の耐チップは左右のスライドドアの後端に付いてます。
我が家の写真付けます。

先代のシエンタと全く同じ仕様のチップと思われます。
たまたま駐車場の隣りに停まった方に都内で寒冷地仕様選ばれるの珍しいですよねって声を掛けた事があります。

効果は分かりませんが、ミラーのヒータとか後席への暖房など格安ですが頼りになるオプションだと思う。

書込番号:26233892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

ボディダンパーの装着

2024/10/20 09:20(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

コックスボディダンパーを付けてみました(ハイブリッドZ)。当掲示板への貴重な投稿を拝読し、パーツの原理の解説や評価の記事を確認して「人によっては、値段に見合わないと感じる商品かも」と言うことは、事前に理解した上で、付けました…10万円くらいでした。
 購入して一週間が経過し、装着する前の記憶はどんどん薄れ、「もう付けちゃった」こともあり、商品を褒めてしまいがちなメンタルではあるのですが、商品PRにある「乗り心地が違う」は少々オーバーかなとの印象になりました。
 私見になりますが、ダンパーにより、車のボディの微振動が吸収されることで、「ボディへの外部入力で生じる不快な共振」が少なくなることは、明確に感じられます。それをもって「フラットライド感の上積み」や「揺れが減った」と言うことはでき、ドライブフィールは変わりますが、「乗り心地が違う」と誉めるほどには、変わらないかな?と言う感じです。また商品PRにある「外の音が気にならなくなった」は、今のところ実感できていません。
 個人の感想ですが、ボディダンパーの装着の前後の変化を体感して、「微振動」は車の挙動における「雑味」であったと、実感することができました。
 その雑味を無くすことで、加速時のエンジンの振動を含めた騒がしさが、一定程度抑えられた感じになり、また、走行中のサスペンションの動きがより細かく感じられる、ハンドルがどっしりするオマケで、ちょっと重たくなる…これらで10万円が妥当かはわかりません。少なくとも「買って損した」ではないのかな?と思うところです。背が高い車では、評価がより良い方向に変わるでしょうか。
 以上、ボディダンパー購入の投稿となります。当方の「分析力と表現力」が不足しており、明快な情報提供になっておりませんが、購入検討される方のご参考になれば幸いです。

書込番号:25932053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/10/20 11:26(11ヶ月以上前)

新車直ぐなのか、それなりに走行距離があってからの施工なのかでかなり違う気がします。

三万キロぐらい経過してからの施工、ブッシュの取替だと効果は感じると思います。

特にコンパクトだと足回りクッション系のヘタリは少し早い感じだと効果ありかな?
でもリフレッシュに10万はどうかな?

書込番号:25932171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/10/20 12:45(11ヶ月以上前)

〉モリケン33さん
 コメントありがとうございます。4万キロ走行しての装着でした。

書込番号:25932245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/10/20 16:42(11ヶ月以上前)

>横浜のミニバン好きな人さん

どのようになるのか
ちょっと見たいです。

書込番号:25932578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/10/20 18:13(11ヶ月以上前)

〉O.C86さん
 コメントありがとうございます。どう評価していいのか難しいパーツですかねぇ。現行シエンタのハンドリングがとても好きだったので、回頭性が後退したように思えるのは残念です…しかし新たに得たものも多いようですから(例・下りのモーター発電が明らかに静かになった)、好きな人はつけても良いパーツなのだと思います。しかしながら、メーカーがベストと判断して世に出す車の走りを後付けで改善しようとするのですから、全部良くなんて美味い話はない…そう言う前提でしょうか。

書込番号:25932688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/10/20 21:05(11ヶ月以上前)

>横浜のミニバン好きな人さん
潜ると見れましたw

これはダンパーマニアにはヨダレ物ですよ
モタースポーツではボディーやステアリングなど
競技によって取付する所が異なりますが
捩じれをを吸収したり衝撃を抑える和らげる?
感じですかね。
足回りの近くに取り付けて有るので効果はありますよ。
走行性が若干変わると思います。

書込番号:25932909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/10/21 17:35(11ヶ月以上前)

〉O.C86さんコメントありがとうございます。
 様々なパーツが発売されて、シエンタユーザーの皆様の、お買い物の選択肢が増えることは良いことだと思います。私もこのパーツを付けた以上は、何となく「がんこちゃんになった」ようなハンドリングに、段々慣れていこうと思います。

書込番号:25933798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/10/24 19:44(11ヶ月以上前)

勿論ダンパー装着により
ボディーの捩じれが押さえられるので
固く体感することになります。
ラリーカーで言えば
ストラットバー取付しただけで
コーナリング特性は変わります
ボディーは逃げることなくそのまま反応します。
まぁ若い時の走り屋の体感ですけどね。

書込番号:25937102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/11/10 12:09(10ヶ月以上前)

>横浜のミニバン好きな人さん
まったくもって同意見であります!!
明確な乗り心地の差は、感じませんね〜(^^ゞ
数万円ならともかく、10万円分の差があるかどうかは疑問です。
悔しいので、バックガラスにステッカー貼って自慢?することにしました、せめてもの抵抗かな?(笑)

書込番号:25956217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/11/12 08:14(10ヶ月以上前)

>横浜のミニバン好きな人さん
ダンパー取り付けでのガンコと言う表現は路面に押し付ける反力的なフィーリングですかね、背の高めのミニバンだと、大きめな段差やラフな運転だと舟を漕ぐ見たいな感じで前後に凸凹となりますからね。

ちなみにトヨタの最近のSUVやミニバンのカテゴリーで、HEV車両にのみ搭載されている、「ばね上制振装置」と言うモーターのトルクをリアルタイムで制御する事がされているので、もともと滑らかな動きなんですよ。まあエンジン車との乗り比べでも都内だと、気が付かないけどね。

先日販売店の担当者に10万円ダンパーの話をしたらトヨモビィ東京では余り聞かないですね、ミニバンのHEVモデルなら、ばね上制振装置の出来が良いから不要に感じますとの事でした。
担当者は90ノアのHEV車両に去年乗り換えた方です。

我が家のシエンタも2年点検で特に異常無く、来年の車検前にはタイヤ交換が必要な感じです。

書込番号:25958162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/11/29 20:59(10ヶ月以上前)

>やまたのおろおろさん
ご返答が遅れまして申し訳ありませんでした。やまたのおろおろさんの投稿を拝読させていただき、購入判断の参考にさせて頂きました。「乗り心地が変わるという宣伝のわりに、大きく変わるのはハンドリングだった」というのが、個人的な感想です。多くの皆さんが続々と付ける部品ではないと思いますが、「乗り味が少ししっかり目のシエンタ」に乗っていると思えば…まぁよろしいのではと考える所です。投稿ありがとうございました。

書込番号:25979129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/11/29 21:31(10ヶ月以上前)

>モリケン33さん
 ご回答が遅れまして申し訳ありませんでした。モリケン33さん、車に造詣が深くていらっしゃいますね。大変勉強になりました。私はシエンタの回頭性の良さに「買って良かったな」思った人間なので、がんこちゃんと評した「直進安定性アップでその代わりに回頭性ダウン」の変化はちょっとびっくりしました。反力的とのご指摘の通り、真っ直ぐ行こう行こうとするイメージがあります。
 個人的な観察ですが、どうやらこのダンパーには振動等の吸収の得意なエリアがあるようで、エンジンよりモーターの「振動音等の減少」に、時速40から80km位の速度域において、それなりに頑張っているようです。体感的にはハイブリッド車の方が、効果が出ている可能性があるかもしれません。

書込番号:25979157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信32

お気に入りに追加

標準

バックなんたらw

2024/10/01 11:17(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

ディラーオプションでバックモニタークリーナーが
有りますが、皆さん取付けているのかな?
これ絶対にお勧めっすね。


私は装備していまがめっちゃいいです。
雨の日バック時水滴で見えない時など
リヤワイパー作動すると水滴をジェットで
吹き飛ばしてくれる優れもの。

パノラマビューは付いていないので分かりませんけど。

書込番号:25910562

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に12件の返信があります。


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/10/02 09:08(11ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん

こっちは日本海側で一年通すとかなり天候が悪いです
なのでその辺の安全における部品は全て追加しました。

書込番号:25911609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/10/02 14:59(11ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
>>ドアミラーの水滴をなくしてくれる親水タイプのミラーも気になっています。

私も良いかなと思いましたが、営業のかたが、「数年で粉々になって剥がれます。」と言ってましたので止めました。
直前にスマホのフィルムが崩壊していたのでイメージが湧きましたね。
綺麗に剥がれるのでしたらまだ良いのですが・・・。

書込番号:25911916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/02 15:56(11ヶ月以上前)

>あおべえさん
情報、ありがとうございました。
とりあえず、ミラーヒーターで様子見ですね!

書込番号:25911966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/10/02 16:38(11ヶ月以上前)

マジっすか
それで取り外した部品くれたのだねw

書込番号:25912004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/02 17:59(11ヶ月以上前)

親水タイプのミラーは液体を塗るのかと思っていましたが、ディーラーに確認したら、中のミラーごと変えるそうです。
なので、納車してすぐに付けるのは勿体ないと思いました。

書込番号:25912095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/10/02 18:27(11ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
あおべいさんの言う通り数年で剥げるとしたら
ノーマルにガラコ塗った方がよさそうですと思うw

私のセールス無口で遣りにくかったです
次は営業所変えて人格見てからにします
やはりその辺説明できる営業でないとですね
って思います。

書込番号:25912126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/03 06:25(11ヶ月以上前)

>O.C86さん
なかなか、その辺まで知識があって話してくれるセールスはいないですよね。
だけど、私が買った販売店は意外と本心で話してくれたので、信頼しています。
例えば、「下取りもうちで出すより、中古買い取り店で出した方が高く買い取ってくれますよ」とか、消費者の立場になって考えてくれています。

書込番号:25912611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/10/03 09:22(11ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
フリスパ(11年物・リア電柱凹み)からの乗り換え検討中、期待はせずに下取り価格を聞いたのですが、
「いゃぁ〜買い取りに出されたほうが・・・。」 まぁ、本音では古いホンダ車などを扱うの面倒くさかったのでしょうが(苦笑)
そのおかげで、最終的に数十万円で買い取ってもらえましたので、シエンタ契約の背中を押してもらえました。
脱線しましたね。失礼しました。

書込番号:25912749

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/10/03 09:36(11ヶ月以上前)

>あおべえさん

いい情報は交換するのでOKでいいのでは。
下取りにならないと言われた車でも
買取業者さんは値段を付けてきますね
なぜか聞くと直ぐ乗れる車が無いですかって
お客さんが来るらしいです。
通勤の車が壊れて代わりの動く車が欲しいなど。


書込番号:25912763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/10/03 22:34(11ヶ月以上前)

リアガラスに撥水を塗って公開しています。
ミラータイプのドラレコを使っていますが。リアカメラの前の水滴がとれません。
親水タイプに塗り替えようと思っています。
https://ps.carmate.co.jp/c/car/c135
リアガラスには風が当たらないので 撥水タイムは無意味です。

書込番号:25913570

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/04 02:03(11ヶ月以上前)

バックカメラ(DIY取り付け)にはカメラの少し上にヒサシをつけてます。

バックカメラに雨粒が付いた事はないです、ガラコもたまに塗ってます。

ドアミラーはミラーカバーに自作のヒサシつけてます(格納時に窓に当たらないように、型紙を調整)

ミラーカバー上部内側に両面テープで貼ってますが、完全に雨滴が付かないのは無理。

窓ガラスに付くほうが多い、撥水加工されたウインドガラスでしたが、1年持ちませんでした。(窓ガラスを下げれば除去できます)

書込番号:25913676

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/10/04 02:10(11ヶ月以上前)

>NSR750Rさん

そこまでするんやw
つか純正で水滴付かない形状作って欲しいよね
平和ボケした設計者では無理やなw

書込番号:25913678

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/10/04 09:15(11ヶ月以上前)

>万世橋のアライグマさん

動画拝見しました
この手は磨くのでなく重ね塗りして乾かすのですね

勉強になりました。
今度遣ってみます!

書込番号:25913857

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/10/07 20:54(11ヶ月以上前)

たまたま今日は雨でした
軽のセカンドカーのバックカメラ
ガラコ塗ってあってもこんな感じに
なりますね。

書込番号:25918248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 ラウムとパフにハルさんも 

2024/10/08 05:33(11ヶ月以上前)

>O.C86さん

お聞きしたいのですが、皆さんガラコとしか表記されていませんがどのガラコをお使いでしょうか?

もしかしてフロントガラス用でしょうか?
https://www.soft99.co.jp/products/category/car_wash-glass-coating/

サイドミラー&バックカメラ用ですか?
https://www.soft99.co.jp/products/detail/04172/

このサイドミラー&バックカメラ用だと水滴付きませんよ。

後ドラレコの後方カメラの辺りのリアガラスに10cm四方位スプレーするとか、家のインターホンのカメラにもスプレーすると水滴無しです。

書込番号:25918584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/10/08 06:51(11ヶ月以上前)

>びおらのさん

そっか
ガラコが悪いのですね
今度使ってみます。

書込番号:25918611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/08 11:13(11ヶ月以上前)

ガラコ、サイドミラーに塗ると雨の日とか見やすくて良さそうですね。

書込番号:25918831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/10/08 13:28(11ヶ月以上前)

ミラー用

これですね
SuperAutobacsでGET!

書込番号:25918967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 ラウムとパフにハルさんも 

2024/10/08 19:12(11ヶ月以上前)

>O.C86さん

はいコレです
普通のガラスと違い水滴が付着せず、雨の日のバックも安全性が向上しますよ。

書込番号:25919299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/10/08 19:21(11ヶ月以上前)

>びおらのさん
早速 吹付しまして 乾かしてあります。
ガレージだから大丈夫と思う

動画見ると試したくなるw

書込番号:25919317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ195

返信45

お気に入りに追加

標準

シエンタのレーザークルーズモード

2024/09/27 17:58(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

シエンタが納車されて、2ヶ月にらなるところです。
ようやく、いろいろな機能が使いこなせるようになって来たとこです。
シエンタは残念ながら、フリードど違ってホールド機能がありませんが、この一週間くらい前からレーザークルーズモードで信号待ちをしている時に、停止保持機能が使えることを覚え、これならフリードでなくても良かったと思えるようになりました。
発進時はキャンセルボタンを押して、赤の場合はブレーキを踏んで停まり、停止後にRESボタンを押すと停止保持してくれるので、信号待ちなどで停車する場合はサイドブレーキやPボタンを押す必要もなく指先で出来るので、とても便利です。
皆様も、一般的にはこのようなら使い方をされているのでしょうか?

書込番号:25906267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/09/28 22:12(11ヶ月以上前)

凄く単純な正解なんですが、
信号待ちでは、普通にフットブレーキを踏んで青信号に変わるのを待てば良い。

これ以上を現行のシエンタに期待するのは無意味だと思う方は

ナイスを
クリックして下さい。

書込番号:25907705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


1701Fさん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:73件

2024/09/29 11:59(11ヶ月以上前)

内容自体は下記の過去スレと同じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466311/SortID=25009170/#tab
HVのZグレードなら3分後には自動でPレンジになるらしい。
>SMLO&Rさん
下の部分はシエンタの場合には明確になってないので、こう言い切るのはおかしいと申し上げてますが、ご理解いただけませんか?
>AしかしACCの停止維持制動力は非力で追突されたら不十分なので
もちろん私も非力ではないというデータは持っていませんし、
これ以上は面倒なので、この書き込みをもって逃げさせていただきますけど。

書込番号:25908246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:46件

2024/09/29 15:23(11ヶ月以上前)

うちのトヨタ車は2台ともブレーキホールド機能および全車速追従機能付きレーダークルーズコントロール機能を備えています。これら2台の取扱説明書におけるブレーキホールドの注記として、以下に該当する場合はブレーキホールドが解除され電動パーキングブレーキがかかるとあります。
・運転席ドアが閉じていない
・運転席シートベルトが着用されていない
・ブレーキ保持中にペダルが踏まれていない状態が約3分継続
この注記は車間制御モードにおける制御停止中に車間制御モードが自動解除される条件と一致しており、それと同時に電動パーキングブレーキが作動するはずです。
 
ブレーキホールドや電動パーキングブレーキが付いていないトヨタ車も、車間制御モードにおける制御停止中に車間制御モードが自動解除される条件は上記と同じ (除、電動パーキングブレーキではなくシフトポジションがPに移行) です。このことから、ブレーキホールドが付いていないトヨタ車も、車間制御モードにおける制御停止はブレーキホールドと同じ機構により行われているものと考えられます。
 
各ブレーキ機能間の制動力がどのくらい違うかはメーカーの人でないとわからないので、あくまでも私見ですが以下のとおりと考えます。
 
まず、ブレーキホールド機能に関する注記として「急坂路ではブレーキ保持できないことがあります。その場合は、運転者はブレーキをかける必要がある時もあります。」とあります。このことから、フットブレーキがしっかり踏込まれた状態に比べ、ブレーキホールド (およびACCにおける制御停止) の制動力が弱いのは確かでしょう。
 
次に、フットブレーキ (FB)・ブレーキホールド (BH)・制御停止 (ACC) と電動パーキングブレーキ (EPB) の比較ですが、前者が四輪で制動するのに対し後者は後輪二輪だけなので前者の方が制動力は強いでしょう。尚、シフトポジションをPにした状態 (P) はMT車のように物理的にギアが噛み合った状態ではないため、電動パーキングブレーキ (EPB) が作動している時と同等の制動力と考えます。
 
従って制動力の大きさは、FB>BH=ACC>EPB=P という順序ではないでしょうか。

書込番号:25908471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/09/29 15:48(11ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん

使える機能は知ってましたし、最初の頃は興味本位で使ってみましたが、所詮機械です。ブレーキホールドとか停止保持にやたら拘る人多いですが、そこまでしてブレーキペダル踏むのが嫌ですか?

自分で運転してる方が安全だし、レダクルも意図に反した挙動もするので、地味に疲れます。

自動車専用道路でごく偶に使う程度です。

書込番号:25908505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2024/09/29 16:04(11ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん

> 使える機能は知ってましたし、最初の頃は興味本位で使ってみましたが、所詮機械です。
> ブレーキホールドとか停止保持にやたら拘る人多いですが、そこまでしてブレーキペダル踏むのが嫌ですか?

ブレーキホールドってそんなに必要ですか?
他社の前車もトヨタ車の現車もブレーキホールド機能は付いてますが、あえて使ってません。
一般道での運転やHV車との相性、PDAも含めて、その機構は使わない方がしっくりきますよ!
完全には停止しないけど、走り出しのスムーズさとか、クリープで進む感じの方が快適です。
信号待ちで、信号が変わったらブレーキを緩めるだけです・・・

昔の車は全ての人が信号待ち時はブレーキを踏んでました。
議論でも、僅か、信号待ちの3分に満たない時間です。
そんな短時間の為に、気を使い、手での操作とは言え、別の操作に気を使い・・・
安全面でも意味不明です。
そこまでしてブレーキペダル踏むのが嫌な理由はなんですか?
そんな意味ではフリードには魅力を感じませんけど! 知らんけど!

書込番号:25908524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/09/29 18:15(11ヶ月以上前)

>Kouji!さん

何故か私のレスが引用されててよく分からない感じになってますが…(笑)


>走り出しのスムーズさとか、クリープで進む感じの方が快適です。

ホントそうです!停止時のカックン加減とか、発進時の雑さとか、自分のペダルワークの方がスムーズですし、所詮機械だなと思った所以です。

渋滞気味の自動車専用道路なんかでは有能な場面もありますけどね。

要はTPOに応じて使い分けろってことですね。

書込番号:25908685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件

2024/09/29 18:44(11ヶ月以上前)

>Kouji!さん
今までは停止保持機能やブレーキホールド付きの車に乗ったことがなく、いざ信号待ちでブレーキペダルから脚を離せる開放感を味わってしまうと、やはら楽です。特に、長距離運転の時とか。
シエンタにして、レーダークルーズモードや停止保持機能を使うようになって、疲労感が違うように思っています。

書込番号:25908721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件

2024/09/29 18:47(11ヶ月以上前)

>仲本工事中さん
皆さんのお話をお伺いしていると、やはり一般道での停止保持機能を使うのは安全上の観点から使わない方がいいっていうことですね。 
RESとキャンセルボタンを行ったり来たりと使っていましたが

書込番号:25908726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/09/29 19:26(11ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
ACC自体一般道での使用は控えるというのが普通の認識でしょうからね。
ただ他車ですが、ACCでの停止保持からの発進とブレーキホールドからのアクセル発進では全くスムーズさが違うので、お話しのクルーズモードでの運用はブレーキホールドの代わりにはならないものと想像します。
ところで、バックモニターやヘッドアップディスプレイもそうですが、ブレーキホールドも一度使うとない車には乗りたくなくなりますね。
まあ使うか使わないかは人それぞれですけどね。

書込番号:25908766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/29 21:16(11ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
>一般道での停止保持機能を使うのは安全上の観点から使わない方がいい

いえ、ACCを一般道で使うのは間違いだと思います。

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/new-technology/acc/using-method/do-not-use

>信号待ちでブレーキペダルから脚を離せる開放感

私はその感覚が全くわからないのですが、普段停車中は思いっきりブレーキ踏んでますか?
そんなに強く踏まなくても十分保持してくれますよ。

書込番号:25908956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/09/29 21:30(11ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
あなたが使わないのは結構ですが、ブレーキホールド搭載車が当たり前の時代です。

書込番号:25908979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2024/09/29 21:40(11ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん

> 今までは停止保持機能やブレーキホールド付きの車に乗ったことがなく、いざ信号待ちで
> ブレーキペダルから脚を離せる開放感を味わってしまうと、やはら楽です。特に、長距離運転の時とか。

えっ!それってシエンタで手に入れた疑似的なブレーキホールドですよね。
シエンタはブレーキホールド付きの車ではないので、今迄、アカシアはちみつさんが乗られて来た車と同じです。
その時はどうやって、運転されてたんですか?
「ブレーキペダルから脚を離せる開放感」? 初めてのブレーキホールド車に乗った時は開放感どころか?
何処か、システムへの信頼感からドキドキ、ハラハラしたのを覚えてますよ!

別の機能を使ったブレーキホールドではなお更、いつ不具合が有っても良い様に気にする所で・・・
「開放感」とは別の感覚だと思いますよ。
長距離運転でどれだけの信号待ちが有るんですかね?
言い訳と言うか? 詭弁にしか聞こえないですね! 知らんけど!

書込番号:25908993

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/09/29 22:51(11ヶ月以上前)

>Kouji!さん
自分と同じ感覚でないとおかしいですか?
中にはブレーキホールドだけでなく、オートクルーズ、オートライト、オートワイパー、更にはオートマさえ否定する人もいます。
あるものを使うか使わないかは正しい使い方をする限りその人の判断によりますね。

書込番号:25909081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2024/09/29 23:23(11ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

> あるものを使うか使わないかは正しい使い方をする限りその人の判断によりますね。

無い物を無理して(正しくない使い方)使ってるから書いただけです。
cocojhhmさんの方こそ、自分と同じ感覚でないとおかしいですか?
先程も香瑩と信宏さんへも同じ様な事を書いてたけど・・・
意見は人それぞれ!
いちいち名指しでcocojhhmさんに指摘されても困りますよ!
それは貴方の意見で、ここではその人のそれぞれの判断によりますね。 知らんけど!

書込番号:25909121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件

2024/09/30 02:24(11ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
コメント、ありがとうございます。
私の認識としては、常にレーダークルーズモードで、信号待ちで停車してからRESでセットして停止保持され、発進時はキャンセルしてからアクセルを踏んで発信しているので、前の車との追従は自動ではしていないです。
ただ、皆様からのご指摘の通り、シエンタの停止保持機能を一般道での使用は、プレーキペダルを踏んでいた方がいいということが理解出来ました。

書込番号:25909212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件

2024/09/30 02:49(11ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
コメント、ありがとうございます。
シエンタが納車されて、まだ使い方が慣れない中で、一般道での前車追従機能を使うことは危ないと認識しておりますのでもちろん使用はしておりませんが、レーダークルーズモードで停車してからRESにして停止保持、信号が青に変わったらキャンセルボタンをおしてから発進しているので、これなら安全かと思って使っていました。停止保持中は、ブレーキランプも点灯しているので。
しかし、機械的に停止保持するより、ブレーキを踏んで停止していた方が安全ということは、皆様からいただいたご指摘で理解出来ました。

書込番号:25909218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/09/30 07:12(11ヶ月以上前)

>Kouji!さん
勿論人それぞれですね。
予想通りのコメントですが、知らないなら黙ったらとだけ…

きっとそれも人それぞれなんですよね。知らんけど。


書込番号:25909283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/30 22:35(11ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん

最近の車は機能が有りすぎて、なかなか使いこなせない?
スイッチが豊富(笑)表示もしきれないのでディスプレイ(笑)
でいろいろ試せる車、遊べる車?
安全マージン取りながらいろいろ試して覚えるしかないですよね
私も同じですが、まぁ気を付けて運転してください。

高速のオートクルーズ&レーダークルーズは楽ちんですな。

書込番号:25910126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/10/01 18:37(11ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
責められてますね…私も電動パーキングの代わりにACCを使っています。そういう方は少なくないとも思います。。何を書かれても、ご自身の考えを貫かれることも悪くないのでは?

書込番号:25911031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:782件

2024/10/01 22:44(11ヶ月以上前)

>横浜のミニバン好きな人さん
コメント、ありがとうございます。
はい。皆様から厳しいご指摘をいただいております。
今まではブレーキを踏み続けていてもあまり気にしていませんでしたが、信号待ちの際は癖でDドライブの状態でサイドプレーキを入れて、常に足を離して運転していました。この場合は、ブレーキランプも点灯しないので、これはホントに危ないことをしていたんだと、今になって分かるようになりました。
そこで、シエンタのZグレードの場合、レーダークルーズモードにしておくと、そのモードを記憶してくれるので、RESとキャンセルボタンを押すことによって、停止保持もしてくれるので、新型フリードにはホールド機能が装備されましたが、シエンタでも使えるなと思った次第です。信号が青になった際はキャンセルボタンを押してアクセルを踏んで発進し、赤信号の際はブレーキを踏んで完全に停止してからRESにして停止保持されるので安全かと思っていましたが、皆様からいただいたコメントではあくまでも高速道路に限っての使用で、一般道での使用は推奨していないとのことなので、やはり一般道では使用しない方がいいのかと思っていました。

書込番号:25911330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

COX BODY DAMPER 取り付け

2024/07/07 08:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

Dの担当:「お願いがありまして〜」、「いまキャンペーン中で」、「お安くしておきます」・・・。
わたし:「う〜ん、特に今の乗り心地に不満は無いし」、「値段も高いし」・・・。
Dの担当:「効果はびっくりするくらいあります!」「下取りの時も高くします」・・・。
とうとう押し切られて、付けちゃいました(笑)

取り付け時間2時間半ぐらい。

効果ですか???
あると言えばあるし、それほど劇的に変わるという感じではありません。
ガタンガタんという振動が、クワンクワンという感じでしょうか。
ちょっぴり、フワフワした感覚があります。

感じ方は個人差があると思います。
コスパは???(笑)

書込番号:25801270

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/07 09:01(1年以上前)

結局はおいくらでつけられたのでしょうか?

書込番号:25801274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/07 09:15(1年以上前)

>コスパは???(笑)

定価と実際と安くしてもらった価格、工賃も含めて教えてください。
もやもやします。

書込番号:25801289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/07/07 09:16(1年以上前)

お買い上げありがとうございます。
地元Y社には友達が多いので 替わって御礼申し上げます

書込番号:25801290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/07/07 09:16(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

ナイショの価格?(疑わしいですが:笑)という事でしたが・・・工賃込みで10万ほどです。

書込番号:25801291

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/07 09:19(1年以上前)

メガネの三城のCMかと、突っ込んでおきます。
失礼しました。

書込番号:25801293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/07/07 09:20(1年以上前)

>バニラ0525さん

定価は以下の通りです。工賃サービスぐらいですね(笑)

http://www.dtec.jp/info/press/2306_bd_info_sienta.html

書込番号:25801299

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/07 09:22(1年以上前)

>やまたのおろおろさん
ありがとうございます。スッキリしました。
失礼いたしました。

書込番号:25801304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/07 09:38(1年以上前)

>やまたのおろおろさん

こんにちは、>ガタンガタんという振動が、クワンクワンという感じでしょうか。
          ちょっぴり、フワフワした感覚があります。

最近のトヨタ車はどれも固めの足なので効果出てると思います。

書込番号:25801327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/07/07 11:59(1年以上前)

10万円ですか?
それならタイヤをノーマルのエコタイヤをミニバン向けのコンフォートタイヤとアルミを僕なら買うかな。で外したノーマルのエコタイヤをセコハンとかで売ると鰻の特上とかファミリーで食べれていいかも。

書込番号:25801506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/07/07 15:04(1年以上前)

>モリケン33さん

おっしゃる通りですね!
普段あまりプッシュしてこない担当さんが困った顔をしていたので、付けちゃいましたが・・・
モデリスタや他のパーツ類と違って見た目が変わるわけでも無く、あくまで乗り心地ですから10万円の価値はビミョーです。
お気に入りのキャバクラの女の子の誕生日に、酔っ払った勢いでドンペリ開けて後悔しているような気分かな。。。(笑)(笑)(笑)

書込番号:25801700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/07/07 16:40(1年以上前)

>やまたのおろおろさん
まあ、物として残るだけ良いでしょう。
そのうちに乗り心地を書き込んで頂ければと思います。

書込番号:25801815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ragnerteさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/07/07 19:14(1年以上前)

ずっと気になっていた商品でした。レビュー感謝します。
去年3月からシエンタに乗り換えて、カーブ時のロールをもう少し抑えられたらと思っていますが、そのあたりの感覚はどうでしょうか?

書込番号:25801996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/07/07 19:49(1年以上前)

>ragnerteさん

ご質問ありがとうございます。
SNSシエンタ仲間の方の投稿では、「コーナリングとかがする〜って曲がってくれる」と仰ってます!!
私は街乗り中心なので、悪い路面では効果があると思いますが、まだ本格的な山道(コーナーリング)は未経験です。

足回りを固める目的の部品じゃ無いので、モノコックバーみたいな効果は無いと思います。
グッと踏ん張ったあとの反動が、滑らかなのでは無いかと想像しています。

書込番号:25802043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1395件Goodアンサー獲得:70件

2024/07/10 21:32(1年以上前)

>やまたのおろおろさん
>ragnerteさん

ダンパーは制振装置

振動というものは各種抵抗がなければ永遠に振動し続けるものですが、そこに適度な抵抗を与えて素早く減衰させてやる装置

ボディーダンパーは文字通りサスペンションからボディに伝わった振動を減衰させるだけですから、カーブでのロールを抑えるような効果は期待できないですね

ボディーの不快な振動は乗員にそのまま伝わるため、制振によって乗り心地の向上は期待できそうです

書込番号:25805744

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 3月にトミカでシエンタ発売予定🎵

2024/01/20 13:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:384件

待ちに待ったトミカのシエンタ、3月のトミカのHP予定に乗ってました。550円の予定だそうです。楽しみ

書込番号:25590699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/05 02:47(1年以上前)

>カレーパン♪さん
私も、シエンタ初回限定版ビッグカメラで予約して来ました!
通常版とセットで予約出来たらいいなと思いましたが、初回限定版のみ予約が可能でした。
新型シエンタのダークグレー納車待ちなので、トミカが先に納車になるか、どちらが先に納車になるか、今から楽しみです!
情報、ありがとうございました。

書込番号:25610425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2024/02/07 09:53(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
どちらも納車楽しみですね トミカに関しては、マカハカハさんにビックカメラの情報もらわなかったら私も買えませんでしたのでとても感謝です。

書込番号:25613169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/08 01:31(1年以上前)

>カレーパン♪さん

予約出来て良かったですね!
私も、手当たり次第調べてどこも完売で諦めていましたが、翌日に再度調べたらビックカメラだけ
在庫があり即ポチリました。
お役に立てたなら良かったです。

書込番号:25614137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2024/02/08 22:35(1年以上前)

今現在トイザらスで、初回限定版シエンタ注文できます しかもお一人様9台まで 送料は約4000円程度買うと無料のようです。諦めちゃった方は是非!

書込番号:25615089

ナイスクチコミ!0


紙木城さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/09 16:19(1年以上前)

ヨドバシオンラインに通常版がまた予約できるようになっています

書込番号:25615846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/02/09 17:17(1年以上前)

僕は予約に関しては、今回はパスしました。
理由は愛車のブルーが無いのと、販売店で頂いたプルバックのブルーで今のところ満足してるので様子見します。
通常版ならおもちゃ店でそのうち買えないですかね?

書込番号:25615915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2024/02/09 20:29(1年以上前)

>紙木城さん
しかも、送料込みでヨドバシさんすごい

書込番号:25616149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2024/02/10 07:30(1年以上前)

>モリケン33さん
確かに通常版なら、普通にトミカの16番としてならぶでしょうね。私もディーラーからもらったアーバンカーキのプルバックカー大切に飾ってます。ついでにトヨタ博物館で買ったカラーサンプルと今回のトミカを並べるのが楽しみです。

書込番号:25616566

ナイスクチコミ!0


仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/16 12:01(1年以上前)

ネット購入

アルプラ購入

本日ネットで購入した限定*1個と抱き合わせの通常*3個が到着。試しに開店10分前に並んだアルプラの玩具売場で限定*1個 ゲット。

書込番号:25662410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/03/16 14:49(1年以上前)

>カレーパン♪さん
本日、アリオ内のおもちゃ売場レジ前に山積みされたトミカ16のシエンタ二種類を定価で購入できました。
何でも15日発売で1種類1個の制約は有りましたが30個は積まれてました。
ネット販売の過熱は何ですかね?
是非欲しい方は大型店舗のおもちゃ売場へ

書込番号:25662572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/03/16 14:58(1年以上前)

ちなみに1個437円?2個で874円でした。
定価550円なのに得した気分です。
Zグレードなら更に良かったかな。
早速嫁に開封されて飾られました
(>_<)

書込番号:25662584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/16 15:50(1年以上前)

>カレーパン♪さん
>モリケン33さん
私も本日、カレーパンさんに教えていただいていた、初回限定版のアーバンカーキを予約していたのを取りに行ったついでに、通常版と一緒にゲットして来ました。
通常版でも、お一人様1台限りと書いてありました。

書込番号:25662627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2024/03/16 15:53(1年以上前)

トミカシエンタ

>モリケン33さん
>仁ベエさん 開封楽しかったですよね。
待ちに待った「第3土曜日トミカの日」本日宅配で届く予定でしたが、イオンに電話したら当日並べば買えるかもと言われ朝早くから並びました。9時のオープン15分くらい前まで誰もいなくて不安でしたが一気に15人ほど増え何とか限定盤購入できました。イオンの定価398円にアプリ会員割引き5%の▲20円に消費税で1台415円 ネットで送料500円追加してるので早く並べば買えることも分かりましたが、どうしても欲しかったので大満足。よく考えたら大人になって自分のトミカは初めて買ったかも。車体を上から軽く押したときの跳ね返りの感覚。テーブルを走らせる時のシャーという音。ますますシエンタ大好きになりました。大切にします。トミカもシエンタも♪

書込番号:25662628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件

2024/03/16 16:07(1年以上前)

>アカシアはちみつさん 入庫おめでとうございます 100円ショップでケース買いに行ってきまーす。

書込番号:25662642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/16 17:10(1年以上前)

>カレーパン♪さん
トミカのシエンタの方が先に納車になりました。
チビと一緒に遊びます!笑

書込番号:25662696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/16 17:17(1年以上前)

>カレーパン♪さん
早速、プラレールと一緒に遊んでます!

書込番号:25662705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/16 17:30(1年以上前)

>カレーパン♪さん
我が家のシエンタはダークグレーなので、ダークグレーの初回限定版も発売して欲しかったですね!

書込番号:25662722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2024/03/17 12:36(1年以上前)

トミカは箱から出して、サスペンションを感じて走らせるのが一番ですね。大人になってから自分用には初めて買ったので、サスペンションの車体が沈む感覚最高ですね。プラレールとのコラボもバッチリですね。>アカシアはちみつさん

書込番号:25663755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/17 15:39(1年以上前)

>カレーパン♪さん
https://gazoo.com/ilovecars/papercraft/car/sienta/

シエンタのペーパークラフトも、発売されていたんですね!

書込番号:25663957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件

2024/03/17 18:52(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
お!すごい しかも無料♪早速、ダウンロードしてみます 楽しい情報ありがとうございます

書込番号:25664175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,895物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,895物件)