シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 18〜435 万円 (4,907物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8071件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 7985件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2025年8月6日 08:44 |
![]() |
44 | 6 | 2025年6月16日 09:57 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2025年7月2日 14:49 |
![]() |
18 | 2 | 2025年5月21日 13:50 |
![]() |
32 | 12 | 2025年3月14日 20:28 |
![]() |
15 | 8 | 2025年1月2日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

事前情報通りだけど、2シーターを展開するって凄いですね。
この勢いで2列目キャプテンシートで4人乗りも展開しちゃえば。
1列目と同じシート並べればできちゃうでしょうし。
2シーターより需要ありそうな気がするけど。
5人乗りを昨年買った身としては、キャプテンシートの4人乗りがあればそれにすると思う。
書込番号:26256198
3点

キャプテンシートを作るなら4人乗りより先に6人乗りを作るでしょう。
1列目と2列目ではシートの設計が異なりますので、1列目のシートを2列目に持ってくるのは不可能です。
また、キャプテンシート仕様を作るにはまずフロアをフラットにするところから作り直さないといけませんから、マイナーではまず無理でしょうね。
書込番号:26256260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Soukan930さん
> 新装備として、電動パーキングブレーキとブレーキホールド機能を全グレードに標準装備。
> 特にブレーキホールド機能では、オンのままパワーをオフにした場合、次回運転開始時にオンの設定が維持される
> 機能を追加。これはトヨタブランド初の機能で、運転する度にブレーキホールドを設定する必要がなくなり利便性が向上した。
「これはトヨタブランド初の機能」は新発表じゃないですか?
トヨタブランド初、それだけで好いですね! 知らんけど!
書込番号:26256435
2点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
今、ディーラーの担当の話で、
とうとうシエンタに電動パーキングブレーキホールドが付くとの事です。
今シエンタを検討中の方は、今年のシエンタを検討下さい。
私は、気に入っているので、乗り換えませんが、
羨ましいですね。
後は、値段がどうアップするのか気になります。
書込番号:26193821 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>とうとうシエンタに電動パーキングブレーキホールドが付くとの事です。
いいですね。
信号待ちでブレーキを踏み続けなくて良いので、運転疲労が確実に軽減されますね。
書込番号:26195089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前はたいして必要性は感じてなかったのですが、最近
登山等の帰りは大抵いつも信号待ちで右足が攣りそうになってきたので
絶対に欲しい機能です。
書込番号:26197339
6点

楽チンなのはよいに越したことないけど、現状Zグレードで停止保持なら出来るし、電動パーキングの必要性はあまり感じないから、先取りのネットネタレベルの一部改良なら慌てなくて来年のイヤーモデル待ちたいな。
どうせなら、先代のクロエとか兄貴分のWxB的な特別仕様車とか出して欲しい。
サイズにメーカーのこだわりがあるから外観そんなに変わらないし、運転していると外装など気になる方がユーザーの中間層だと思えないしね。
だから3年前の時点で先進安全装置と自動駐車ねじ込んで来たのはさすがトヨタだと思う。
書込番号:26198001 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

10シエンタ乗ってますが、来年車検だし電パ付くならと思って車検前に乗り換えをちょょっと考えてました。
今日ディーラーに相談したら、変更点として電パつくと言ってました。
販売開始が9頃、先行受注はいつも通りなら大体1ヶ月前くらいだそうで。
ついでに運転席のアームレストを助手席に付け替えられたりすると嬉しいんですが...流石にないかな...?
書込番号:26202283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現行に電動パーキングが付いてないので候補から外れてましたが、
今回の年次改良で付くという情報を得て、かなり購入意欲が高まりました。
2列シートが欲しいのですが、フリードだとべらぼうに高いのでガッカリしてますw
来月になったら見積をしてもらおうと思います。
書込番号:26210443
3点

電動パーキングは全グレード付くみたいです。
あと、他にも追加装備あるみたいです。
グレードも特別仕様車か分かりませんが、あるかもみたいな事も聞きました。
書込番号:26211533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
以前注文状況を問い合わせしたディーラーさんから1台だけ注文できる枠が出たとの情報を伺い、今日実際試乗してみた後、発注しました。Zハイブリッド七人乗り
納車は現段階で8月らしいです。意外と早い
シエンタ待ってる方にご参考を
書込番号:26174944 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

情報いただきありがとうございます。同じような話を言われました。購入を検討しています。
値引き金額はおいくらくらいでしょうか?
参考にさせていただきたいです。
書込番号:26175074
1点

コメントありがとうございました。
僕の場合は下取り車もあるため、車両本体値引きなしの下取り少し上乗せプラスオプションで十数万円だった感じです。
全体的見れば20万前後でした。
書込番号:26175169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございました。
希望者多数の為抽選になり、購入権獲得には至りませんでした。残念。
また機会がありましたら検討いたします。
書込番号:26176250
1点

今担当の話で、今年の年次改良で、とうとうシエンタに電動パーキングブレーキホールドが付くみたいです。
値段が気になりますが、情報です。
書込番号:26193827 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

前回からのアップデートです。
前回の契約をしてから間もなく8月に改良があるとの話が出て、ディーラーさんに改良版の変更お願いできないかと話してみたらOKでした。
今日契約を更新し改良版にしました。ハイブリッドZ 7人乗りで車体価格は約9万円値上がりでしたが、前後ドライブレコーダーとETCが標準装備となり、電パとブレーキホールドも付くので全然よかった。
納車はおそらく9月ごろだそうです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:26226659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Soukan930さん
良い方で最終契約出来て良かったですね。
ちなみにETC2.0は高速乗るなら普通にありがたいのですが、前後ドラレコと駐車監視は余り期待しないであって良かったレベルの動画ですので過信されませんように。
なお、今までお使いのドラレコがあるなら引き続き装着することを推すすめします。
夜間のナンバーほぼ判別出来ないのとダウンロードするのに少しコツが要ります。
書込番号:26226671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
コンパクトカーから3列車に乗り換えするので後方視界の観点で今回は後付けのデジタルインナーミラーをつけようと思ってます。その際セットで高画質のドラレコ付きのものを付けるのもありかもしれないですね。
書込番号:26226755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
この度ガソリンファンベースGを中古購入いたしました。先輩方よろしくお願いいたします。
結構なセダンより天井やサイドに空間があり広々と感じますね! 大好きになりました。
さっそくちょこちょこと安価なカスタマイズを楽しんでいます。
助手席との間に物入れを設置してみました。
かばん等を雑に放り込めて便利です。なくても置けますが、直置きにならないのでいいかなと思います。
セリアのプラスチックのゴミ箱を3個ノコギリで切ってダイソーの黒いガムテープでつなぎました。
長いのでかばんが2つぐらい入ります。
14点

>Ni--niさん
ないものは作る。素晴らしいです!
しかもぴったりサイズ!
書込番号:26173994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自作いいですね。
私は日本製の木製センターコンソールを購入してつけたのですが、
構造はシンプル。頑張れば自作できるのではと思いました。
木でつくって緩衝材と布で覆って作るのもありかと思います。
書込番号:26185902
2点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
サイドステップ(詳しくはサイドシル?)に飛び石2発食らったので皆様の対策をお聞きしたいです。(エアロは付けてないです)
半年ほど前、高速道路を時速100キロ程度で走行中、助手席下から「バコンッ!」という音がし、目的地到着後に確認すると助手席ドア下のサイドシルが凹んでいました。当時は他車の飛び石だろうと考え、そのままにしていました。
しかし、先日愛知県内の一車線の雪道(積雪約5cm)を時速40キロ程度で走行中、同様の音がして、帰宅後に確認すると新たに凹みができていました。今回は明らかに他車がいなかったので前回のものも含め、自車のフロントタイヤが跳ね上げた飛び石が原因だと確信しています。また、シエンタは他車と比べるとサイドシルが内側に丸まっていた為、飛び石が当たりやすいと考えています。
このような自車のタイヤによる飛び石の対策としては、やはりマッドガードの装着が有効でしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。
書込番号:26082275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですねマッドガードが最有力だと思います。
ガードフィルム等を貼るとか有りますが大きな物には非力です。
メーカー純正で設定があると見た目がスッキリしますが汎用品は吟味が必要です。
書込番号:26082282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ君ひろ君さん
プロテクションテープもいいですね! マッドガードより取り付けが簡単そうなのでいいテープ無いか探してみます。
>麻呂犬さん
純正品を探してみましたが、無さそうで...
寒冷地仕様は純正でマッドガードが付いてる様な事は聞きました。
書込番号:26082293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マッドガードが第一でしょうね。
それと、プロテクションのフィルムはるのと、
汚れた道を走らない、
仕方なく走るときはゆっくり走る、
道路の端には寄らない(小石が多い)
ですかね。
書込番号:26082298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モコモコ25さん
>このような自車のタイヤによる飛び石の対策としては、やはりマッドガードの装着が有効でしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。
自車だけでなく、他車に対しても有効だと思いますよ。
(ぜんぶがぜんぶ防げませんが)
でも今頃は付けている車少なくなりましたね。
わたしは、今まで全部オプションが有れば付けています
(これから購入する車もオプションだ有れば付けるつもりです)
書込番号:26082305
6点

>バニラ0525さん
マッドガードとテープの合わせ技は一番安心出来ますよね。
マッドガードは社外品しか無なそうなので一度テープで対応してみます!
書込番号:26082309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モコモコ25さん
以前の口コミでマッドフラップを付けたとのクチコミだあります。
値段は少ししますが意外と似合うと思います。
メーカー:ロードハウス
メーカーコード:KD-EX23001
こちらの商品です。
ガードテープだと余りいみがないような・・・
もう解決していたらスルーしてください。
書込番号:26082433
3点

純正サイドスカードだけでもつける?
純正なので取付は問題ないと思うよ。塗装済み74000円
https://toyota.jp/sienta/customizecar/modellista1/
https://www.modellista.co.jp/product/sienta/pdf/spec_price.pdf
書込番号:26082456
1点

>モコモコ25さん
我が家のシエンタ、都内で使用してますが、寒冷地仕様です。
マッドガード的なのは特に標準仕様との違いがわかりませんね。
強いて言えば、スライドドアの後方端部に樹脂製のコーナチップが左右に取り付いているのが標準との違いです。
そろそろ三万キロの大台が近づいていますが、下周りの飛び石でのキズは皆無な気もします。
まあ側面にバンソコ樹脂ラインがあるから商用車ポイキャラが気に入ってますので、小さいキズとか塗装剥げ有っても気にしませんがね。
高級車乗ってる友人に言わせば、他人の車のキズ気にするのは、一部の人と本人だけだよとよく言われます。
むしろ汚れているから車の方が気になる。
書込番号:26083628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>給油口まで満タンさん
できればこれを付けたいんですけど、結構目立ったしまうかなと思ってしまって...
現状はテープで様子見してみます。
>高い機材ほどむずかしいさん
サイドだけモデリスタも考えたんですけどサイドだけ付けるのはなんか統一感が無いなと思って諦めました...
>モリケン33さん
寒冷地仕様はマッドガード付いていると思っていました。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:26083941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モコモコ25さん
飛び石対策というより、見た目重視でマッドガード付けています。
シエンタ用です。
有限会社 ロードハウス
TEL:048-963-7600
FAX:048-963-7601
住所:〒343-0023 埼玉県越谷市東越谷3-5-8
書込番号:26109948
3点

>やまたのおろおろさん
ワイルドな感じ嫌いじゃ無いですね。
山林とか砂利道でもオールランダーいいですね。
書込番号:26110289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
先日、中古で2022年式のシエンタ ハイブリッドZ(2WD)を購入しましたが、停止時や発進時に運転席の前方から「ギギギ」や「グググ」というきしむような異音が発生します。この音は、停車時にハンドルを据え切りした際に聞こえる音によく似ています。具体的には、車が停止する直前の減速時(0〜5km/h)や、発進直後の低速時(0〜5km/h)に音がします。
音楽を流しているとあまり気になりませんが、無音の状態ではかなりはっきりと聞こえます。当初はブレーキパッドの不具合を疑いましたが、音の感じからブレーキ音とは異なるように思います。同じような症状を経験された方や、不具合の原因に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見やアドバイスをいただけると助かります。
6点

ブレーキを極力使わず 惰性で止まる場合は 鳴りますか
(広い安全な場所で 試してください)
書込番号:25992905
1点

>takku(たっく)さん
>同じような症状を経験された方や、不具合の原因に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見やアドバイスをいただけると助かります。
同じ音かどうか分かりませんがわたしのトヨタ車も時々鳴りますよ。
前輪のスプリングの当たりが鳴っていると思いますが、べっに不都合が無いのでそのまま放置ですね。
なお、HEV車じゃない車も時々鳴っています。
(新しい古いは関係ないみたいですよ)
気になることはディーラーに聞くことです。
それで、すっきりするでしょう。
書込番号:25992936
3点

1つ前のシエンタとアクアにも同じ症状が出ます。アクアはアクチュエーターからの異音ということで1度交換をしてもらいましたが以降やシエンタは同じ問題だろうと思っています。トヨタのほうもよくわからないようですが交換すると一時的に止まります。私はアクチュエーターの部品のロットの関係かなと思っています。
音は一昔前のハンドルを切ったときにタイヤハウスにタイヤが擦れるような、ガキッガキッやゴキゴキというような感じや、外車によくあるローターとパッドが常に擦っているような音ですが、ブレーキを踏みながらエンジン始動直後にブレーキの足から力を抜いたときや走行して停止直前の弱い踏力で音が出ます。
最初は周りの人に聞こえるのかと思っていましたが、音は響きますが車内だけであり、症状と原因はわかりましたが他に事例がないということで、何度も交換するというのも無駄なので様子見です。
新型シエンタではまだこの症状は出ていません。保証が効いているなら音は再現してすぐに確認できるのでクレーム処理をしてもらったら気が済むかもしれません。
書込番号:25993836
2点

2022年、新車でハイブリッド走行40000km。
70から80km走り始めたころに前輪部分からブレーキを引きずったようなキーキー音がします。ディーラーに二度見てもらってディスクパッドの角のバリ取りなどしてもらいましたが治らず、そもそも持っていくと時にあまり鳴らず原因が不明で解決していません。夏場は症状が酷かったです。今も時々気になる感じです。音は厄介です。音の大きく出てる時にディーラーに持っていきたいんですが夜の仕事ですのでなかなか難しいです。
書込番号:25995216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
返信していただきありがとうございます。先ほど確認したところ惰性で停車した際は音は発生しませんでした。またニュートラルにして普段通り停車した場合も試しましたがこちらの場合だと同様に音が発生しました。
>神楽坂46さん
返信していただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。多分なんですがトヨタ車の持病なんですかね... 次の点検時にディーラの方に見てもらいたいと思います。
>Kiyo4kさん
返信していただきありがとうございます。似たような症状がほかの車種でも発生しているんですね... まだ確認していませんが中古で購入したため保証はなくなっていると思います。自費で修理となると結構な出費がしそうです
>きよっペイさん
返信していただきありがとうございます。当方もう一台トヨタのハイブリッド車を所有しておりますが、その車はブレーキパットから異音が発生しています... 始動直後にキーキーと鳴っており特に冬場や雨上がりの日に多いと思っております。当方のシエンタではまだ発生していないですがそのうち発生しそうですね
書込番号:25996459
1点

>takku(たっく)さん
先ほど確認したところ惰性で停車した際は音は発生しませんでした。またニュートラルにして普段通り停車した場合も試しましたがこちらの場合だと同様に音が発生しました。
シエンタのZグレードで走行中にNに入れる事はとても困難な仕様なんですが、どの様に操作してNに入れられているのですか?
その操作方法が問題あると思います。
基本完全に止まった状態でNに数秒固定して操作が必要です。
レッカー牽引以外での使用方法はやめたほうが良いでしょうね。
書込番号:25996653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

停止時や発進時に運転席の前方から「ギギギ」や「グググ」というきしむような異音が発生します。
なんとなく少し考えてみました
その時はブレーキを踏んていますか?、それともブレーキを離して疑似クリープで進もうとしていますか?
完全に停止していない状況(10キロ以下)で、シフトのPボタンを押してませんか?
普段通りの運転で異音が鳴るなら寒さから来る何らかの異常かもしれないので、メカに点検して頂くのが良いとの思います。
書込番号:26001634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takku(たっく)さん
新年開けてしまいましたが、円満解決されましたでしょうか?
スレ主として、後日談あれば書いて締めていただけると良いのですがね、
書込番号:26021686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


シエンタの中古車 (全3モデル/4,907物件)
-
- 支払総額
- 325.8万円
- 車両価格
- 314.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 154.6万円
- 車両価格
- 143.1万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 170.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 183.3万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 71.2万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 325.8万円
- 車両価格
- 314.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 154.6万円
- 車両価格
- 143.1万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 170.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 183.3万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 71.2万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 9.2万円