シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 18〜435 万円 (4,952物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8071件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 7986件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 9 | 2024年11月10日 20:45 |
![]() |
20 | 5 | 2024年11月1日 20:19 |
![]() |
93 | 27 | 2024年10月7日 15:45 |
![]() |
9 | 6 | 2024年6月30日 14:47 |
![]() |
50 | 51 | 2024年10月28日 21:35 |
![]() |
23 | 15 | 2024年6月27日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、2024年10月26日にディーラーから連絡があり、本社からシエンタは予定数に達し次第、受注停止となる連絡があったそうです。
実際の予定数や、停止の理由はわかりませんが、契約を考えている方は急いだほうがいいかもしれません。
もちろん詳しい情報は、皆さんの担当ディーラーにてご確認ください。
ちなみに当方は東京都在住です。
19点

一部改良が行われて来春発売予定のようです。
現在注文分は半年待ちぐらいのようですので、受注停止以降の期間を考慮するとおおよそ合致しています。
書込番号:25941364
6点

mat324さん
そうですね、その通りだと思います。
私も10日前に契約しましたが、その時はまだこんな話は出ていませんでした。
書込番号:25941526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mat324さん
どのような改良内容なのか、情報があればお願い致します。
書込番号:25941545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そろそろ3年目へのマトモなマイチェンされても良い時期だよね。
後期型は、真面目に取り組んで欲しい
書込番号:25941912 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お決まりのように
ライトグリル周りに
テールランプ当たりの
デザインの変更ではないですか?
オプション少々と
新型って分かる程度でしょうね
ホディーはそのままだと思います。
書込番号:25943512
3点

ディライトも、搭載されそうですね
書込番号:25943580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キントや販売会社ローンの利用者主体の販売促進キャンペーンでのトヨタウォレットがもらえる目的で販売が増えたらしいです。
シエンタも対象です。対象外はオーダーストップになっていますがランドクルーザー、アルファードとヴェルファイア、ノアとヴォクシー、カローラクロス、ヤリスクロスになります。トヨタ自動車のホームページに対象のクルマとキャンペーン内容があります。
ハリアーとシエンタが一部改良前の予定生産台数に到達したのでオーダーストップになりました。ライズとルーミーは対象です。改良後のモデルになります。
シエンタはルーミーが買えない、フリードが6人乗り以外は選べる選択肢が少ないことや高額、ソリオのオーダーストップもオーダーストップが早まった理由です。ハリアーは値引きが大きいとでガソリンモデルがオーダーストップになりました。
ミニバンでアルファードとヴェルファイア、ノアとヴォクシーは販売促進キャンペーンの除外になります。
書込番号:25951742 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Re崖っぷちさん
国土交通省、2025年安全規制の義務化対応とのアナウンスを聞きました。各社対応でラインが止まったりするようです。
何でもかんでも規制規制で、車の価格は上がるばかり、最近の国土交通省は規制の為の規制をしているようで、嫌です。
書込番号:25956175
8点

>peg517さん
そうだね。
2年も待たせた、ステップの弟分のフリード買えばいいんじゃない。
シエンタだと、次年度対応でオーダーストップ出てるお店もあるようだしね。
どうせ今、予約が取れてもシエンタも
手元に来て数ヶ月で改良モデル出される可能性高いしね。
書込番号:25956782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
ハイブリッドZ2WD本日お店から連絡あり。
7月16日契約。
11/25工場出荷。
12月上旬納車予定。
誰かの参考になればと思い。
契約時の予定は11月納車だったんですが、ちと伸びました。
愉しみいいいいいいーーー。
12点

うちは8月2日契約で、12月生産年明け1月納車と言われてましたが、今日ディーラーから連絡があり、1月生産とのこと
1か月ほど生産に遅れが出てるんですかね
書込番号:25939576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チモアさん
数日生産ラインが止まりましたし、なんせ最近トヨタのミニバンで買えるのがシエンタくらいですから。
ヤリスクロスの生産再開も関係あるのかな?
自分の職場の同僚で、マイナーチェンジモデルの予約始まってすぐ注文したらしいですが2ヶ月ちょいで納車だったらしいです。
書込番号:25939587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤリスクロスが不正認証で生産停止になった時にヤリスとシエンタが増産になりましたので、一部の方は前倒しになられた方もいます。ミニバンでシエンタに妥協は少ないとみますがフリードを断念した方、ルーミーの全面改良が延期になってシエンタに変えた方、ソリオもオーダーストップなどで長納期とオーダーストップがちかいうちにあります。
オーダーストップの情報で商談に動きました。
スレ主の正式注文日から数日から10日くらいで増産以上のオーダーが入り納期が提示より延びる可能性がありました。早い納期おめでとうございます。
書込番号:25943236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近は不正認証多いですね
どうなってるのか?知らんけど。
書込番号:25945449
1点

日本人は真面目なんだと思う。
書込番号:25946138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
12/1から1,650円値上げになるそうです。
私はau経済圏?の人間と言っていいと思うのですが。今はもう新規契約できないピタットプラン 5G(データ)で月々のデータ利用量1GB〜4GB:3,500円(税込3,850円)。
apple carplayで社内にて諸々サブスク利用を続けると次の料金刻みになって4GB〜7GB:5,000円(税込5,500円)になっちゃう・・と思って1,650円増えるなら社内Wifiの1,100円税込を申し込んで使っています。
詳細に料金を検討すればもちろん色んな考え方ができるわけですが。なんか「マネ活プランって良くわからないし囲い込みが凄いな」と思っていた人たちをこの1,650円で誘引する意図があるのかな。トヨタ的にもコストは合わないのでしょうけど。
社内Wifiで納車されてから1月の間、音楽再生にapple carplayや非carplayでスマホ接続、Fire Tvスティックなど色々試しましたが。ここしばらくはipadをbluetooth接続して音楽(amazon music)を聞く・・で落ち着いていました。
電話はiphone、音楽はipadというbluetooth接続だと発信時に「スマホに接続」とモニタに表示されてスマホ忘れが無い確認もできるし、Fire TVと違って音楽再生のコントロールもモニタである程度はできるので・・これでいこうかなと思っていたところでした。
5点

で、何のご報告、それとも誤報ですか
まず、車内WiFiです。
それから、11月までは1100円で12月からは1650円となります。
書込番号:25912112 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>緑のインコさん
>モリケン33さん
随分高くなって、困りますよねー
いつ、発表されたのでしょうか?
書込番号:25912113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

低額で良かったのに
一揆に上げすぎだと思います。知らんけど
>アカシアはちみつさん
トヨタのアカウント登録して有れば
案内来ますよ。
書込番号:25912135
2点

>車内Wi-Fi料金値上げ
って書いて有るのに
誤報でないでしょうに
訳分らんなw
書込番号:25912146
11点

>緑のインコさん
社内wifiと車内wifiの誤字に関して違いと書かないと、違いがわからない方にもいるので、言葉は正確にお願いします。
1650円値上げ
と書かれると現在の価格に対しての値上げ幅?
と思う人もいるので、今回の値上げ幅として550円と書くと利用していない方には、理解しやすいです。
スマホの誤変換やてにをは、は社会人として大多数の方とのやり取りには注意が必要かと?
書込番号:25912163 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

トヨタの車内Wi-Fiのみならず、au光も10月から値上げですよね。
書込番号:25912230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>au光も10月から値上げですよね。
ホームゲートウェイ(HGW)内蔵無線LAN親機機能の月額利用料の値上で借りてない人には関係ない話。
でも自分は使用しているので実質330円の値上げ!
書込番号:25912361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>緑のインコさん
車内WiFiも各メーカーが出そろってきて、
550円(税込み)/日、1650円/月がそろってきたので、合わせただけでは。
モバイルルーターが必要ないことを考えると妥当な金額です。
書込番号:25912507
1点

たいして速度出ていないのに
1650円は高いと私は思います。
同じ価格なら早い所にするよね?知らんけど。
書込番号:25912552
6点

コネクトナビ専用のキャリヤなので
1100円で十分です
携帯Wi-Fiも4Gしか出ないですねw
不満たらたらやし。
書込番号:25912561
4点

一ヶ月点検時にHDMI端子を付けて、アレクサを接続しようかと思っていましたが、HDMI端子を装着すること自体、考えちゃいますね。
書込番号:25912595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車内wifiそもそも必要ですか?
私のahamoは今月から30GB使えるようになりました
使い切っても我慢できる程度には速い
あと2,000円足せば100GB?だっけ
スマホに全部お任せが良いのでわ?
無駄な重複出費を省けます
電話を忘れる人はさすがにいないですよね??
書込番号:25912618 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ホントの事が知りたいでござるさん
それが・・・・
いるのだよね〜
スマフォ使いたい放題
業務端末にシム入れなくても使える
普通なら少なくても使用料が1750円
私の業務は全て車!
て考えると安いかもw
なのに不満たらたら(笑)
書込番号:25912668
2点

>アカシアはちみつさん
なんやてwHDMI端子を付けて、アレクサを接続
アレクサ窓を開けてw
アレクサ車を止めてw
みたいな感じかな?
書込番号:25912672
1点

あ 報告忘れていました
コネクトナビでインターネットも
出来るけど
遅いのはトップレベル
使い物にならないですね(笑)
書込番号:25913153
3点

車内Wi-Fiの値上げのお話、情報に感謝しております。
早速販売店に連絡して、追加オプションのHDMI端子の装着はキャンセルしました。
今までは安くて良かったのですが、こちらのサイトで気がつきました。
書込番号:25913359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホントの事が知りたいでござるさん
私もシエンタ購入前からdocomoインカーコネクトに加入して、パイオニアの車載WiFiを使っていました。
Amazonミュージックのハイレゾ音源だったり、ファイアスティックを視聴したりの用途目的でしたが、実際使ったのは年に数日だけで、音楽試聴メインで行けばほとんどプラン内で収まっていました。
自宅だと光回線があるし、シエンタ購入時もトヨタWiFiには入らず、docomoWiFiのルーター使い回しのつもりでいましたが、1度繋いだ位で、2年毎の更新が必要な時期に差し掛かってますが、そのまま放置しています(笑)
現状の使い方で、常にWiFi環境が必要な場面が想像できませんし、そこまでして車で動画見るくらいだったら家でゴロゴロ過ごしながら動画漁ってる方が余程有意義な時間を過ごせると思います。
アハモ20Gプランでも15G以上残してしまってる現実、30Gに増やされてもあまり嬉しくなかったりします(笑)
書込番号:25913517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>仲本工事中さん
私も、そのように思うようになって来ました。
アレクサを接続したところで、停車中しか動画は見れません(後席ディスプレイを付けている方は違いますが)し、Amazonミュージックも値上がってまでは付けなくても良いのかと
書込番号:25913532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アカシアはちみつさん
AmazonMusicUnlimitedも音質は良かったのですがアプリの不具合多いし、B’zの配信気配も無いため容量の軽いSpotifyに変えました。
三重ーテレは付けていますが後席ディスプレイは付けていません。
個人的主観ですが、折角のお出かけの道中、景色楽しんだり会話楽しんだりせず、動画メインなんて虚しいと思いますし。とは言いながら三重テレつけたりHDMIでエンタメ環境整えたりはしましたが、専ら渋滞等で退屈な時くらいしか流しません。
なので余計に偶にテザリングで十分な環境になってます(笑)
書込番号:25913605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>仲本工事中さん
HDMI端子をやめて、その分でバックモニタークリーナを付けようかなと思っています。
雨の日に、バックモニターのカメラに水滴が付いていて、見にくい時がありますよね。
書込番号:25913634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アカシアはちみつさん
キャンセルですか
私の友達のクラウンで
HDMI+amazonスティック環境の方もいますが
実際どうなのですかね?
映画でも見るのですかなw
書込番号:25913686
2点

>O.C86さん
>HDMI+amazonスティック環境の方もいますが
実際どうなのですかね?
映画でも見るのですかなw
あんな大きなUSBメモリみたいなものにありとあらゆるエンタメが詰まってますからね…ディスクメディア全盛期を知るものからすると、便利な時代になりました。
拡張性の選択肢を増やしておくつもりでHDMIを付けました。
私も友人様と同じような環境にしていますが、あまり使わないですね(笑)
音楽もBluetoothで事足りますし。
書込番号:25913854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>仲本工事中さん
そうなのだよな
HDMIの端子付けておかないと
いざ周辺機器繋ごうと思うと、繋げないから
迷う所ですよね
私は初めから妥協しましたけど。
書込番号:25913864
0点

>O.C86さん
>仲本工事中さん
なくてもいいっていう感じですかね。
我が家は、アレクサを接続してAmazonミュージックを楽しもうとしていましたが、Wi-Fiの値上げになるのであれば、なくてもいいかなと
書込番号:25913871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アカシアはちみつさん
そもそもアレクサの必要性が分かりません。
シエンタ車内装備関係の音声操作は大方できます。ナビの目的地設定程度なら十分使えます。
走行中動画も見れない、音楽聴くだけの環境でそこまで大袈裟な操作必要ですか?
以前使ってた時はAmazonMusicUnlimitedのアプリからでも曲名や歌手名で音声操作は出来ました。今は知らんけど。
まあ、個人の主観ですかね。
書込番号:25913930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アカシアはちみつさん
特別接続しなければならないもの出てきて困っても
後付け出来るから取り敢えずは要らないと思います
ミュージックは端子がAタイプのUSBに落とせば幾らでも聞けますよ。
最近のは容量大きいから何曲でも入れれますよ。
書込番号:25914051
0点

メールで値上げの同意書届いたが
メンドクサイこれ
もっと簡単にしてくれんかw
書込番号:25917834
0点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
色々考えた末のデザインなんだろうけれどどうしてこうなった?
と思うもののひとつが、シフトサイドの小物入れ
ドリンク禁止は、いいけれど、USBがあるので、当然スマホを置くことは想定しているはずなのに、私のスマホは入りません
横にして入れようとすると幅が足りないです
縦に入れると収まりが悪いです
結果、横のまま中に入れず、ポケットの上に置くしかありませんでした
皆さん、どうしてるんでしょう?
ショッピングサイトにこのポケットを2分割する商品がありますが、たいていは横に分割です
そんな中、縦に分割するやつを見つけました
仕切りは低いので改造前提で購入しました
材質は、弾力のある固めのプラスチックでした
竹串の直径より小さい穴を2つ開け、竹串を貫通させました
これでスマホを収まりよく縦に入れられるようになりました
4点

>きみゅさん
アマゾンには更に拡張出来るやつが多数ありますよ。
僕はカップホルダーかついたのを春先から使ってます。
のちほど、写真のせます。
書込番号:25791430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>モリケン33さん
こんにちは
これも見ていました
でもこれもスマホが入らないので選択肢に入りませんでした
書込番号:25791459
0点

下のカップホルダーがメガネの様に繋がっているので横に寝かせて置けます。
このカップホルダータイプの前は細長いポケットタイプを買いましたが、スマホしか置けなかったので、買い直ししてカップホルダーにたどり着来ました。
一つ難点はその下にあるシートヒーターボタンが見えなくなるけど手探りで位置がわかるのでまあ有りかな?と思ってます。
ご検討下さい。
書込番号:25791604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

小物入れとか後席用ドリンクホルダーとか色々と自分なりに工夫しないと使いにくいですよね。
私はシフトサイドポケットはこの形の物を使ってます。
大きめのスマホも下のポケットに横にスッポリ入ります。
小物も分けて入れられるので使い勝手は良いと思います。
弱点はシートヒーターのスイッチが運転席から見えなくなるので手探りで使う感じになる事です。
書込番号:25792301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モリケン33さん、
スーパーざぶさん、
こんにちは
情報ありがとうございます
私はシートヒータ付けていないので構いませんが、場所を取られるのは難点ですよね
参考にさせて頂きます
書込番号:25792596
0点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
5月20日販売・製造開始の新型シエンタ改良版の注文した車両の製造番号が決まり、工場からの引渡し予定日、納車予定日が決まったので、今ディーラーに行って、販売店(ディーラー)オプションを決め、正式契約して支払金額が確定しました。
注文日;5月9日
納車予定;8月1日〜31日
グレード:ハイブリットZ 2WD
メーカーオプション:ETC2.0ユニット+ドライブレコーダー(前後)←ドライブレコーダーをやめて、CD・DVDデッキを選ぶとETCユニットが2.0ではなくディーラーオプション2.0無しの古い型のETCになるという事でCD・DVDユニットを諦めました。
トヨタチームメイトアドバンスパーク+パーキングサポートブレーキ+パノラマビューモニター
寒冷地仕様
コンフォードパッケージ
ファンツールパッケージ
今週初めにYouTubeで先行予約開始日の4月7日に注文し、やっと正式契約し支払金額が決まりましたと言う動画があったのと、ゴールデンウイーク前までの4月の先行予約分のバックオーダーが1万台あるという事だったので、7月中旬に正式契約かなと思っていたのでビックリしました。
まだ、おおざっぱな予定ですが、どんなに遅れても7月15日までに工場から引渡し。
7月登録(8月登録から変更)
7月下旬納車予定(予定より1か月早まったそうです)
7月上旬には、正式な工場からの引渡し日、納車日が決まるそうです(どんなに遅れても8月に納車になる事はないそうです。
購入金額は、ディーラーおよび都道府県によって違い、いい加減な値引き額がネットで拡散されておりますので、伏せさせていただきます。
2点

>中新井村太郎さん
納車予定月が決まり おめでとうございます。
かなり早まったんですね。昨年では6ヶ月待ちと聞いておりましたよ。
>CD・DVDユニットを諦めました。
ETC2.0ユニットと同時装着不可と言うことですね。
CD・DVDはUSBに移し再生できるので良しとしては如何でしょうか?
我が家のシエンタもUSBで再生しております。USB1本で何曲も再生できるから
こちらの方が良いかもです。
我が家のシエンタも E-HEV Zグレード2WD でETC2.0ユニット+ドライブレコーダー(前後)
トヨタチームメイトアドバンスパーク+パーキングサポートブレーキ+パノラミックビューモニター
寒冷地仕様、コンフォードパッケージ、ファンツールパッケージ、アルミホイール
とほぼ同じですね。
納車が待ち遠しいですね。
書込番号:25781695
2点

>中新井村太郎さん
納車予定 おめでとうございます
私は 改良HEV Z 2WD アーバンカーキ ブラック内装
メーカーオプションは6点付けました ディーラーオプションは無しです
4月中旬契約 6月末納車です
書込番号:25781715
4点

>マナパパリンさん
今回の改良版は、4月7日から先行販売が開始されましたが、生産開始が5月20日開始だったので、4月7日〜5月19日までに注文しても製造開始していないので、先行予約注文した台数1万台以上が全てバックオーダー扱いになっていました。現在先行予約注文分を生産中で、1番オーダー数の多い2WDのハイブリッドZを優先して生産しているので、予定より早くなったそうです。
シエンタのメーカーオプションのETC2.0+ドライブレコーダーのドライブレコーダーは、初め納車後デジタルインナーミラ付きのドラレコを付けようと考えていていたので、ドライブレコーダーを選択しないでCD・DVDデッキを選択しようとしたのですが、ディーラの担当者からドライブレコーダーを選択しないと、ETCもディーラーオプションになりETC機種も今支流のETC2.0+光ビーコン付ではなく、旧型のETCだけのものになるって機能が落ちるのに値段は高くなるのと、メーカーオプションのCD・DVDデッキは安物で再生できない事がよく発生するので、ディーラーオプションのHDMIを付けて納車後社外品を付けた方が良いと勧められましたので、HDMIはディーラーオプションで付けました。
書込番号:25781745
4点

>なななんこさん
ありがとうございます。
現在トヨタは製造完了予定日、納車予定日は大体決定していても、最近他の車種で生産ストップが掛かったりしていますので、シエンタも今後生産停止になる可能性考慮して、製造完了日、納車日を余裕を持たせて予定扱いに幅を持たせた案内になっているそうです。
きょう正式契約時にディーラーオプションの見直しも行われ、注文時には多数選択しましたが、3分の2はキャンセルしました。
今はモデリスタのディーラオプションでも、納車日が見えて来て正式契約するまでは、ディーラーオプションは全て発注しないので、それまではキャンセル可能でした。
書込番号:25781764
0点

>中新井村太郎さん
ディーラーオプションは納車後でも装備出来るので メーカーオプションは後付け出来ないので これは欲しいと思う装備を選択しました
書込番号:25781797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中新井村太郎さん
私も改良型シエンタの納車待ちで、7月29日の大安に決まりました。メーカーオプションも、ほとんど選択しました。
ボディカラーや内装色もいろいろ悩みましたが、最終的にはダークグレーのフロマージュにしました。
7月に入れば、改良後のシエンタも街中で見かけることが出来そうですね。
書込番号:25782079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改良型ですが、普通の方にはHEV車のエンブレムとホワイトカラーの違い程度と少し寂しい違いなんですよね。
多分、普通の人にはまずは塗装が綺麗なまだ新車か、少し年月たった位しか見分けつかない。
もう少し改良型?を買ったと言う違いを出しても良かったのでは?と今でも思います。
約2年の進化が外見ではエンブレムだけと言うのも実に寂しい、それだけ先進、先取りだったと可愛いシエン太くん。
最近DCM経由でアップデートしました。
タブレット端末並みに何気に凄いんだよね。
書込番号:25782236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モリケン33さん
改良型のホワイト色が新しくなったようですが、従来型のホワイトパールと比べると、違いって分かりますかね!?
書込番号:25782239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モリケン33さん
改良型の販売店オプションで、042のシートカバー(フル撥水性)のオプションを検討しているんですが、従来から販売店オプションとしてありましたっけ?
書込番号:25782246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なななんこさん
ディーラーオプションは確かに納車後、点検にディーラーに持って行くついでにでも取付可能ですね。
ディーラーの担当者さんからは、ディーラーオプションでもボディーコーティングをディーラーオプションで付けているので、外装品のディーラーオプションの後付は後から取付けた場合、追加パーツに改めてボディーコーティングをするので後付だと値段が高くなるのとアドバイスされました。
あとシエンタのオプションカタログに載っていない物はトヨタの純正品で取付可能であってもシエンタの正規パーツになっていないので。発注及び取付は一切行わないそうです。
例をあげると、今回ディーラーオプションでフォグランプを付けを選択しています。取付時にフロント一体型バンパー取外し再取付料金+ミリレーダー等の再設定点検料金3万円が含まれているので、バンパーを取り外すのであればカタログには載ってない他車種用のトヨタプレミアムホーンを取付けてくださいと交渉しましたがだめでした。購入した車のオプションカタログに載っていない物で取付可能でも他車種のパーツなので現在は取付しないと言われました(昔だったら、OKだったとも言ってました)。アクセサリー部品の持込の取付も現在は一切行っておりません。
書込番号:25782362
0点

>モリケン33さん
確かに外装は改良前と同じなの(バックのHEVエンブレムだけ変わっただけだったので、新色のプラチナホワイトパールマイカ以外はパット見て見分けがつきませんね。
プラチナホワイトパールマイカは光が反射したり見る角度によっては、青白く見えたり、ホワイトなんですがライトグレーぽくとも見えるそうです。
見分ける方法としてもう一つあります。
フロントガラスに貼る車検シールの貼る位置が中央の上部から運転手席から見てフロントガラスの右上(右上の角)に変更になってしまいます。
最近決定したことですが、リアウインドーガラスに貼っていた保管場所標章(車庫証明ステッカー)が廃止になっています。ディーラーでは今までは、はじめから貼らないで下さいと依頼されていたお客様以外貼ってましたが、シエンタ改良版には購入した全ての車に保管場所標章(車庫証明ステッカー)が発行されて来ても一切貼らないと言ってました。
東京に住んでいますが、先週ぐらいまでは3代目シエンタ10系、12系、15系はほとんど見かけず、見かけるのは今だに2代目の170系ばかりでしたが、今週に入ってよく見かける様になりましたので、改良版も2年くらいはあんまり見かけないかもしれませんね。
同様に新型ヴォクシー、ノアも2022年発売ですが未だにほとんど見かけませんでしたが、今週になって急激に見かけるようになってます。
書込番号:25782409
0点

>中新井村太郎さん
そうなんですね
私のディーラーは他車種のパーツも購入、取り付けしてくれますし値引きもあります ディラーに寄って対応が違うみたいですね
書込番号:25782411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アカシアはちみつさん
私は、注文時5月9日まで1番売れていたベージュをボディーカラーに選びました、アーバンカーキ―とどちらにするか最後まで悩みましたがベージュにしました(汚れもあまり目立ちませんし)
シエンタは他車種と違い改良版が発売までホワイト、ブラックの売行きがイマイチで、売行き1位が準アースカラーのベージュ、2位がアースカラーのアーバンカーキでしたが、改良版発売5月20日以降売行き1位がアーバンカーキ、2位が新色プラチナホワイトパールマイカ、3位がこれも新色のダークグレー×アーバンカーキが続いてましたが、今週になり、1位2位は変わりませんが3位のベージュが再び浮上してます。
納車日ですが、7月15日までに工場から引渡し予定の7月末納車予定と言われましたが、正式契約する最後に今回ナンバープレートを昨年末に認可の下りた都道府県図柄入りナンバープレートの申し込みをしましたが、申し込んで出来上がるのに2週間掛かるので車検場での車体登録(ナンバープレートを取付けるのに)ギリギリ間に合うとうっかり口を滑らせました。本当は2週間後にはディーラーへ入庫するという意味です。
書込番号:25782440
0点

私の場合、2024年1月末登録で、車検証シールは、運転席右上の隅に貼ってありました。
また、保管場所標章(車庫証明)ステッカーも車検証入れの中に入っており、よろしかったら自分で貼ってくださいとの事でした。今は、貼っても貼らなくても、どちらでもいいそうです。
書込番号:25782455
5点

>なななんこさん
ディ-ラーは、オプションカタログに掲載の無い他車種のオプションを取付した場合、購入した車がその他車種のオプション取付が原因で電気系統、コンピューター系統の異常故障が発生した場合、保証が効かずディーラーが実費で修理するのに何十万円も掛かってしまうのと、故障ならまだよいのですが事故を起こしてしまった場合、その車種に指定されているパーツではないと大変か事になってしまうからだそうです。
昔なら今みたいに安全装置等が無かったので、他車種のオプションを希望であれば普通に取り寄せて取付していたそうです。
それに今東京のディーラーでは、オーダー自体が電子化していて注文契約時に購入車種の情報、取付可能なオプションが一覧で画面に表示されてその中から選択するシステムになっていて、他車種のオプション当然選択出来ないので、手動で他車種の製品番号を入力してもエラーが出てはじかれて購入出来ないようになっています。
書込番号:25782493
0点

>naov1さん
車検証シールは、運転席右上の隅に貼る位置が変更になったのは2023年7月3日からで、そんなに見かける台数は多くないので改良版と見分ける方法として一応掲載させていただきました。
また、保管場所標章(車庫証明)ステッカーはトヨタのディーラーでは暗黙の了解でいつの間にか貼らない事が多いですが、店長判断でで決まり通り納車時貼っているところもあり(今は貼らないで車検書入れに入れるディーラーが多数ですが)、保管場所標章(車庫証明)ステッカーの廃止が決まりましたが認可されていないので車を今購入すると500円取られて発行されてきます。
書込番号:25782505
0点

今回ディーラにお願いしたディーラオプションの外装装着品はボデーコーディングの都合で希望の物は納車後の後日ではなく今回取付全てお願い致しました。
LEDフォグランプ(ガーニッシュ付き山吹イエロー)
シエンタギアセット(山吹イエロー)
サイドバイザーワイドタイプ
バックモニタクリーナー
モデリスタ リアスポイラー(素地⇒ディーラーでベージュ塗装)
モデリスタ ドアハンドルプロテクター
モデリスタ ドアハンドルガーニッシュ(ブラック)
モデリスタ フロントグリルカバー
モデリスタ フロントプロテクター
モデリスタ 15インチアルミホイール(ガンメタ)
CPCプレミアムコーティングWGN+C.A.W樹脂コートEX
注文時にモデリスタのエアロパーツを選択していましたが、今から発注でモデリスタから在庫の返答がくるのに3日以上かかりエアロパーツのフロントとサイドは在庫切れで受注生産の可能性が高く納車が2〜3か月伸びる可能性の方が大きいのでやめました。
モデリスタ製品は常時在庫が準備されているものだけにしました。
内装のディーラーオプションは自分で取付出来るものは、後日楽天市場、ヤフーショッピング、アマゾンで購入する事にして、自分で取付が難しい物だけにしました。
クリーンシーリングライト(ナノイーX搭載 ホワイト)⇒改良版に合わせてパナソニック発売しトヨタ初新規オプションとして追加
シートバックテーブル(アシストグリップ付き)
モデリスタ IRカットフイルム(ダークスモーク)
HDMI入力端子(CD・DVDデッキ納車後、外部で取付のため)⇒HDMI入力端子外部でも出来ますが、外部でCD・DVDデッキと一緒に付けると線だけがコンソールBOX内に長い状態で出してあるだけで固定されていないので)
ディーラーオプション注文時より減らし、購入金額が大幅に下がりましたが、正式契約時に値引き額が4万円プラスされました(増えました)。
各ディーラーオプションの金額は取付料込みの金額で都道府県のディーラーによって異なりますので、掲載はあえて控えさせて頂きます。
書込番号:25782579
1点

>中新井村太郎さん
クリーンシーリングライト(ナノイーX搭載 ホワイト)⇒改良版に合わせてパナソニック発売しトヨタ初新規オプションとして追加
私も、こちらのオプションも気になっていて、室内灯もLEDにしたいのですが、天井サーキュレーターをメーカーオプションで選択しているので、天井に二つも突起物があるとうっとおしいかなと思っています。
間接照明的な使い方も出来るみたいなので、納車されて使い勝手とかいろいろ教えて下されば幸いでございます。
ちなみに、内装色は何色にされたんですか?
書込番号:25782612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中新井村太郎さん
3位がこれも新色のダークグレー×アーバンカーキが続いてました
こちらの新色も、街中で見かけるようになるのが楽しみですね!
書込番号:25782627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中新井村太郎さん
ファインツールパッケージを選択されたようなので、内装色はカーキになりますね!
大変失礼をしました。
書込番号:25782635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>中新井村太郎さん
なるほど今は追加も後から出来ないんですね 3週間前に追加オプションを担当さんにお願いしたら 納車時は無理なので1,000キロ点検の時にと言われたのは その様な事情があったんですね
書込番号:25782642
3点

>アカシアはちみつさん
ディーラーオプションのクリーンシーリングライト(ナノイーX搭載 )とメーカーオプションの天井サーキュレーターは同時装着できます(両方取付ける事は可能です)
シエンタ改良版ではなく、もうすでに納車済みの天井サーキュレーター付き車両にクリーンシーリングライト発売してすぐに取付けた方がいました。
ボディーカラーのツートンは、2022年現行型が発売当時はツートンカラーだけは2023年4月生産開始でした(半年遅れての生産開始)
今回の改良版は何も記載、発表がありませんが、今回も恐らく先行予約分の通常ボディーカラーの生産が完了してからダークグレー×アーバンカーキなどのツートンカラーが生産される可能性があります。そのあと通常販売分のバックオーダーの通常ボディーカラーを生産して、そのあとにまたツートンが生産される可能性があります(多分納車が遅くなるので、売れ行きボディーカラーランキングが下がったと思われます)
ツートンカラーは確か+77000円ぐらい掛かるはずです。
書込番号:25782664
1点

>中新井村太郎さん
>アカシアはちみつさん
パールのホワイトはトヨタ的には昔は上級グレードなら当たり前でしたね。
僕も都内でトヨタモビリティ東京ですので、持ち込みもダメ、保安部品のランプ変更もノーマル戻しと結構厳しいルールがありました。
シエンタは先代の170系も多いですが、10系も昨年春位から結構多く走り回ってますね。
見かけるのは、ほぼ9割りはHEV車に感じます。
カラーはカーキかベージュが多くノーマルがとても多いです。
ちなみにホワイト車はガンダムチックなフルモデリスタ率が高く感じます。地域的な物ですかね
書込番号:25782689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モリケン33さん
シエンタ10系12系15系も、本来ならば他の車種同様ダントツでボディーカラーはパールホワイトがトップになるはずでしたが、3代目シエンタのパールホワイトはユーザーから白黒で丸みがあって正面から見るとパンダ見たいと言う印象が感じる方途が多く選択を敬遠され、光のあたる角度、見る角度によって違う色にも見え、汚れが目立たない、他車種ではありえないアーバンカーキ、ベージュ色が人気を集めています。
それでポールホワイト色を購入する人のモデリスタ エアロ―パーツ装着率か高くなっていますね。
2代目シエンタ170系は私も今乗ってますが、パールホワイトだけが後期型の新色が追加されるまでは圧倒的な人気でした。
モビリティー東京の店舗は、トヨタの最新システムが導入され電子化されていて、本社・本部の取り決め通りの営業しないと厳しい指導が入るため、他県では考えられない事が多くありますね。
例を挙げると、値引き額、お客様用の紙カタログの発注禁止、その車種のカタログに掲載の無い純正部品取付+持込取付禁止、注文後の車両のキャンセル(バックオーダーの段階でも)等。
現在東京都多摩地区2店舗を除く全店と大阪の1部がトヨタモビリティーに社名が変更されていますね。
トヨタは全国全店舗をトヨタトヨタモビリティーへの変更を開始していて、最終的には全国全店舗の値引き額の統一化(値引き額があらかじめ決められその金額以上の値引き額が注文書、契約書に入力出来なくなる制度導入)、取付ルール、取付金額の全店舗統一化を目指し、どこのディーラーでも同じ金額での購入、どこでも等々のサービスをお客様への提供目指している最中ですね。
書込番号:25782789
0点

>中新井村太郎さん
私も、契約時に室内灯の社外品LEDの取付依頼をしましたが、やんわりと断れました。
まれに、ナビが故障して膨大な費用がかかったり、トヨタ以外の部品を付けると保証が効かないとか、セールスの方が言っておられました。
なので、ネットで買ったLEDは万が一のことを考えて、付けない方がいいのかと思っています。
書込番号:25782865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中新井村太郎さん
やはり、純正の豆球はくらいですよね。
前席同様に、室内灯もLED化して欲しいものです。
販売店オプションで、インテリアイルミネーションを付けてみたので、夜間にどんな風になるのか楽しみです。
書込番号:25783509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨモビィ東京はトヨタの唯一の直系子会社の販売店なので、道路交通法に触れる可能性のある製品の取付及び点検整備は禁止されてます。
その他の販売店は販売点検整備する別会社ですからね。
書込番号:25784161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中新井村太郎さん
トヨタの都内販売店も、今後は全てモビリティ東京に集約されていくんですかね。トヨタの直列系企業ですよね。
書込番号:25784192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アカシアはちみつさん
東京は多摩地区2店舗以外全てモビリティー東京に名称が変更しています。
多摩地区の残りの2店舗も近いうちにモビリティー東京になるか、閉店になるかのどちらかのはずです。
トヨタモビリティの名所は現在東京以外にも大阪の1部の店舗まで広がっています。
私の担当の営業さんや前の担当で現在は別店舗の店長さんの話を聞くと、いずれ全国全店店舗トヨタモビリティに名所変更して、全国全店電子システムを導入して購入金額とかサービスレベルまで全て統一化されるとおっしゃってられました。
トヨタモビリティに既に名称変更されている東京は今後近くに何件もある店舗の統合を進めているらしいです。
私の家のそばにも、私が昔からお世話になっている旧東京トヨペットとそこから2〜3分のところに旧ネッツトヨタがモビリティー東京に名称変更してあります。トヨタカローラ、東京トヨタも近くにあったのですが、モビリティー東京になるときに閉店になりました。
書込番号:25784247
0点

>アカシアはちみつさん
東京でモビリティー東京でない店舗まだありました。
トヨタS&D西東京(トヨタS&Dフリート西東京を含む)先ほどの2店舗。
ネッツトヨタ東都(トヨタ勝又グループ)足立区方面に数店舗。
書込番号:25784281
0点

>中新井村太郎さん
ネッツ系とカローラ店が合併して、S&D西東京となりましたね。
最終的には統合されて、値引きも共通の価格になってくるんでしょうね。
パナソニックみたいに、ノジマだろうがコジマだろうが、どこで買っても一律に
書込番号:25784329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アカシアはちみつさん
>モリケン33さん
本日の日経新聞にトヨタ不正問題で生産停止中の宮城県2工場で生産停止中の車種の生産を補うためにシエンタ、ヤリスの増版体制取っていて、大幅な納期短縮が見込まれると掲載されました。
シエンタの場合、宮城大衡工場で生産されていて、不正問題で3つの生産ラインが停止中だったのを利用して増産し生産停止中の車種の分の売上及び作業員が余ってしまっているのをカバーするそうです(この場合、シエンタの月間生産台数の上限がなくなります)
シエンタの増産体制は7月末日までは決定しているそうです。
書込番号:25789194
0点

>中新井村太郎さん
増産と言ってもそんなには出来ないのではと思います
ボディーの金型が何台あるか サプライヤーからの供給等
があります
書込番号:25789244
0点

>なななんこさん
同工場で生産停止中のヤリスクロスと多数部品共有しているため、シエンタの今回の増産が可能になったそうです。
また同じ工場だったから出来た技だそうです。
増産体制は今日発表されていますが、先週から決定してい既に始まっていて、納車1年待ちの新型フリード発売日前日にあえてぶつけてきた可能があるとも言われています。
私のオーダーしたシエンタも先週日曜日に別件で電話した時に納車までまだ2か月掛かるとと言われましたが、先週木曜日になって急に納車日が1か月短縮され、先週至急正式契約したいと連絡が来ました。
その時に担当者から納車日が伸びるかもしれないではなく、もっと短縮されるかもしれないとも言われています。
書込番号:25789306
1点

>中新井村太郎さん
なるほど ヤリスとの同じ供給部品ですか
そうですね トヨタは共通部品多いですね
忘れていました 8000台ぐらい増産になるのかな
>アカシアはちみつさんの納車も早くなりますね
ヤリスクロス納車待ちの方は気の毒ですが
シエンタ納車待ちの方はラッキーですね
書込番号:25789331
0点

>なななんこさん
元々、シエンタは月産8500台、ヤリスとヤリスクロスで1万3千台位だから、ヤリスクロス分からパーツをうけても1,5倍の1万3千台行ければかな
書込番号:25790783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モリケン33さん
そうですね
>中新井村太郎さんの納車が1ヶ月早くなってます
半月ぐらい納車予定を多く見積もっていると考えると
約4.000台の増産ですかね 共通部品が多くてもそうで無い部品もあると供給が限られますしね 今は部品会社も残業規制が厳しいので供給は限られますね
ジャストインタイムなので在庫もほぼ無いでしょうから2.000から3.000ぐらいかな サプライヤー次第ですね なんて考えます
書込番号:25790850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なななんこさん
>モリケン33さん
昨日、トヨタモビリティ東京のディラーの担当者ではなく、店長さんから電話があり今回のシエンタ増産について詳しい説明がありました。
やはり私の5月上旬オーダー分が8月中納車予定日が急に1か月早まったのは今回発表したシエンタ増産により急に納車日が早まったと説明がありました。急に早まった時に担当者から早まった理由のご説明が出来なかったのは正式発表されておらず、詳しいご説明が出来ず申し訳ございませんでしたうれしい謝罪の電話でした。
正式発表したのは7月上旬分の増産分に必要な部品、パーツ類がたまたまヤリスクロスとプラットフォームが一緒だったために短期間で確保出来たからだそうです。
私のオーダーした車両生産に必要な部品類が正式発表前にたまたま確保出来、生産ラインに乗ることなったので、急にご案内させて頂いたとも説明がありました。
これ以上の詳しいことは7月上旬にならないと店長さんでもわからないとのことです。
書込番号:25792262
1点

>なななんこさん
>モリケン33さん
通常より1が月以上納期が遅れているボディー色ツートンカラー(エンジン種類関係なく)、E-fourは今のところ増産の予定は未定だそうです。
書込番号:25792279
0点

>中新井村太郎さん
色々な情報ありがとうございます
私のシエンタくん納車されました
PDAがとても私には相性が良さそうで右左折時の減速
先行車がある時の減速ブレーキが楽です
書込番号:25792318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なななんこさん
納車おめでとうございます。
納車されたお車で楽しんでくだしい。
実際に運転してこうした方が良いとか感想等をお教えくださればうれしいです。
書込番号:25792390
1点

`中新井村太郎さんも書き込んでおられるように、日経の記事では、東北の工場でヤリスクロスの出荷停止に伴う工場稼働率低下を補うために、シエンタとヤリス合わせて4,000台の増産計画とのこと。
ヤリスも売れ筋なので、単純に考えるとシエンタ2,000台、ヤリス2,000台で受注残の数字に応じてその比率を変えるかと思います。
シエンタの月産生産台数が8、000台とすると、2,000台分増産となると、7月以降の受注残の納期は1週間程度早まることになりますね。
8月も仮に2,000台増産されるなら、メーカー出荷が8月以降と言われているお客さん分は、もちろん車種のグレードにもよりますが、納期が半月早まるかもしれません。
書込番号:25792523
1点

>中新井村太郎さん
あは ありがとうございます
はい まだあまり運転していないので又後日遠出をした後にでも感想を
エアコン良く効きます
>sanbojikan007さん
私が聞いたのは ヤリスよりシエンタを多く生産すると言う事ですね
書込番号:25792548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なななんこさん
納車おめでとうございます。
大安納車ですね!
書込番号:25793545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アカシアはちみつさん
ありがとうございます
normalモードの運転ですが 加減速に不満は無いです 昔からトヨタのエアコンは良く効いていましたが
DENSOエアコン シエンタでも良いですね
燃費は多少悪くなるかもですが乗っていて快適ならと思いnormalモードで走ってみました ecoモードも試してみます
書込番号:25793566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なななんこさん
ちなみに、フロアマットは社外品ですよね?
書込番号:25793586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アカシアはちみつさん
はい Amazonで安くなっていたので8.000円ちょっとで購入しましたラゲッチマットも8.000円弱 このマットはフチだかでゴムなので掃除が楽かなと思い決めました
前車はFjクラフトでした
書込番号:25793631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>なななんこさん
コメント、ありがとうございました。
私も同じようなものを選びました。
純正は、前席だけしかないから、仕方ないですよね。
これなら、雨が降っても安心ですよね。
書込番号:25794099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アカシアはちみつさん
はい ありがとうございます
純正は高いです カーペットは掃除が大変なので今回のマットにしました 査定にも影響ないですし
納車時 店長に納車が遅れてごめんなさいって言われました ハハ
書込番号:25794207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中新井村太郎さん
少し前のご投稿なので恐縮ですが、フォグランプの取付作業にミリ波レーダーの調整が含まれていたのですね。とすると、8万円弱かかったのでしょうか?
フォグランプを検討中なのですが、作業内容に調整は含まない(必要がない)と言われ、販売店によって対応が違うのかなと感じました。
書込番号:25941980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
試乗から4日で正式契約しました。
最初は、ターンチルトシートがメーカーOPでつけれるGグレードのガソリン車にするつもりでしたが、
ガソリン車の納期が11月なので9月納車が可能なハイブリットに変更した。
変更後、カタログを見ていると、ディーラーOPでつけれるターンチルトシートを見つけ、価格は2倍になりますが、Zにもつけれるので、
結局、Zのハイブリット、4駆でOP付けまくったら全部込みで400万超えちゃいました。(笑)
交渉中に9月のFFモデルの枠が無くなったので、4駆モデルに変更しましたが、OPを付けるのに2週間ほどかかるという事で、結局10月頭の納期になってしまいました。
ま、妻はシエン太のぬいぐるみがもらえて喜んでいたので、納期は我慢かな。
3点

特に興味は有りませんが、どのような組み合わせと趣向で軽く400万超え何ですかね。
フルエアロとかモデリスタ全部ですかね。
書込番号:25779143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新purin007さん
ターンチルトシート安くて良いですね。
(昔話ですが、私はVOXYに電動の回転シートを30万円?程度で付けました)
ところで、福祉車両扱いになって消費税免税とか受けられるんでしょうか?
書込番号:25779156
0点

付けるだけではダメです。
障害の有無など県に届けが必要です。
後、名義も障害を持っている人にする必要があるそうです。
書込番号:25779177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何の報告なんだろう…
書込番号:25779272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デリカミニ以外でもぬいぐるみ貰えるサービスがあるんだ
ワイくんもぬいぐるみほしい(つд`)
書込番号:25779289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安全装置の防水不足のリコールが届きました。
家人からは今度のリコールで
シエンタはちゃんと犬に変身するのかと聞かれました。
トイプー犬になるというCMで購入を承服したのだとさ。
書込番号:25779334
1点

福祉車両にしちゃうとリセールは目も当てられない価格になりますが、乗りつぶすなら大丈夫かな。
書込番号:25779616
3点

>万世橋のアライグマさん
前後カメラの防水不良の範囲だったんですね。確かシエンタは3ヶ月程度の短期間製造車両でしたよね。またまた災難ですね。
カメラ交換だとセンサー含めて再調整とかあるんですかね。
書込番号:25779728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新purin007さん
失礼な質問かも知れませんが、ディーラーopって、後付けウェルキャブですか?
その場合でも福祉車両申請で免税になるのでしょうか?
ターンチルトシートに掛かる費用だけの免税となるのですか?
親戚があと付けウェルキャブのレンタルされている方が居るのを思い出しまして、月4千円以下ぐらいとか聞いた様な。
書込番号:25779781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が付けたOPで一番高かったのがターンチルトシート149600円で、別途取り付け費用がかかります。
これは、助手席を交換することで手動でシートの向きを変え、チルトさせることで乗り降りを手助けするもので、説明では地面に足が付いた状態で座れるそうです。
トヨタ純正のOPなので車体を加工すること無く交換でき、必要が無くなれば元に戻せます。
シエン太専用ではなく他のコンパクトカーにも設置できる汎用品で、本格的なウェルキャブと違って、あくまでも乗り降りの補助が目的の商品ですが、このOPが決め手になってシエン太を買いました。
妻の症状次第ですが、当面はこれで十分です。
因みに、ボクシーなどのミニバンには手動式は無く、全て電動式になるので、手動式がいいと思われた方でミニバンが欲しい方は自然とシエン太一択になります。
他にも利用者の体格など色々制約はありますが、妻が安心して乗ってくれるなら安い出費です。
書込番号:25780191
2点

>モリケン33さん
ウエルキャブ(福祉車両)で消費税免除になるのは、車体が車椅子仕様車だけです。
ウエルキャブでもフレンドマチック車、ターンチルドシートのみメーカーオプション選択車両は免税対象外です。
車椅子仕様ですと、車両本体だけではなく、メーカーオプション、ディーラーオプションも免税になります。
東京のトヨタディーラーでは福祉車両申請しなくても、通常購入可能です。
重量税、自動車税、任意保険も割引になります。
更に、助手席、後ろに乗られる家族が割引対象の手帳がある場合、購入時に提出すれば更に割引が適用になります。
ただし、難病手帳、介護保険は適用外です。
書込番号:25781605
1点

>新purin007さん
シエンタのぬいぐるみをもらえたということですが、犬のぬいぐるみでしょうか?
私も今日トヨタのディーラへ製造完了予定日と、納車予定日が決まったので、正式契約に行ったので担当者にシエンタのぬいぐるみの話をしましたが、それなんですか?と逆に聞かれてしまいました。
私の購入したトヨタの系列店では、シエンタ注文者や正式契約者、納車時にも記念品として、ぬいぐるみは配布していないそうです。
書込番号:25781697
0点

シエンタの犬のぬいぐるみです。
ディーラーの担当者に、妻がサプライズに弱いと言ったら、契約時にくれました。
特別に用意してくれたそうです。
書込番号:25783991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新purin007さん
試乗から4日で正式契約で10月納車となっていますが、
現在トヨタは大幅の納期遅れで、正式契約は生産ライン乗る日が決定してからのはずですが、オーダー(注文)だけではないですか?
注文書が生産ラインに乗る日が決定すると注文書が契約書に切り替わります。
試乗から4日で正式契約時に、印鑑証明書を提出し、実印を押しましたか?正式契約ですと全額振り込まないといけないのですが?
印鑑証明書を提出、実印をを押してなければ、まだ正式契約ではなく、オーダー(注文)だけでバックオーダーで順番待ちの状態です。
書込番号:25784064
0点

>新purin007さん
ちょうじゅうろう君のぬいぐるみですね。
昨年夏前に成約者限定プレゼントされていたのをみたことあります。
最近は紙のカタログも制限されプルバックミニカーも少なくなりましたね。
書込番号:25788605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


シエンタの中古車 (全3モデル/4,952物件)
-
シエンタ ハイブリッドX バックカメラ ETC 電動スライドドア ウオークスルー 3列シート
- 支払総額
- 102.7万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.6万km
-
シエンタ X 純正ナビ パワースライドドア ドライブレコーダー セーフティセンス 純正15インチアルミホイール バックカメラ ETC車載器
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 325.6万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 207.7万円
- 車両価格
- 196.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
シエンタ X 純正ナビ パワースライドドア ドライブレコーダー セーフティセンス 純正15インチアルミホイール バックカメラ ETC車載器
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 325.6万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 207.7万円
- 車両価格
- 196.8万円
- 諸費用
- 10.9万円