シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 18〜435 万円 (4,939物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8100件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 7986件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 29 | 2022年8月28日 16:14 |
![]() |
72 | 21 | 2022年8月25日 08:35 |
![]() |
51 | 14 | 2022年8月22日 23:35 |
![]() |
260 | 113 | 2022年10月4日 15:30 |
![]() |
101 | 16 | 2022年8月23日 21:57 |
![]() |
87 | 29 | 2022年8月22日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


遂に公式発表され、ディーラーオプションも全容が判明しましたね。
どれを選ぶか等、情報交換いかがでしょうか。
【選択予定のDOP】
○ベーシック「いちおし」セット(フロアマット・デラックス+サイドバイザー+盗難防止付ナンバーフレーム・デラックス)
※フロアマット・デラックスのデザインが思ったより良かったので、ベーシックから変更
※セット価格で安いように見えるが、
「盗難防止機能付ナンバーフレームセット・デラックス」のセット価格がそのまま乗っているだけなのが残念
○電子インナーミラー型ドラレコ(後方カメラ・駐車監視なし)
○12.1型後席ディスプレイ
○HDMI入力端子
【お伺いしたい内容】
■「盗難防止機能付ナンバーフレームセット・デラックス」を前向きに考えていますが、
過去類似商品を付けられた方、ご感想等あれば伺いたく。
■「ドアトリムベルト」って使えそうですかね?
安いから付けてもいいか、と思う一方、使わない気も…
4点

>ハチミツトースト23さん
今朝新型見ました
遠目にはプジョーかシトロエンかなんて感じでしたが
近づいたらトヨタ
数台展示されていて
外観を通りがかりなね見ただけですが
従来型のアクの強さから
開き直った感じで安心感の有るデザインかと思います
売れるでしょうね
書込番号:24891080
1点

WEBカタログを見ると、やっぱり「ETC2.0ユニット+ドラレコ前後」は、
2023年4月以降生産予定になってましたねぇ
てなると、「ETC車載器+ドラレコ前」は標準なんで
DOPの「電子インナーミラー+ドラレコ後かドラレコ前後」を
付けるしかないのかなと思ってます。
書込番号:24891140
1点

>ハチミツトースト23さん
私のイメージですが、参考になれば。
■「盗難防止機能付ナンバーフレームセット・デラックス」を前向きに考えていますが、
過去類似商品を付けられた方、ご感想等あれば伺いたく。
これに関しては、D担当者に進められて付けました。私自身は特に必要はないかなとは思いましたが、
ニュースでは結構盗難車云々と耳にしますので、付けたほうが良いかなと。その程度の感じです。
■「ドアトリムベルト」って使えそうですかね?
安いから付けてもいいか、と思う一方、使わない気も…
これに関しては私も悩んでます。今の車にもドアーポケットが付いていますが、
ペットボトルなどを入れておくと、結構カタカタと五月蠅いんですよね。
なのでティッシュなどを隙間に入れて“消音”対策をしてます。
正直、シフトサイドポケットなんかも結構な音がするんじゃないかなと思いますが、
実際に納車されてからでも間に合うものなのでゆっくり考えます。
私も昨日からカタログを見ながらイメージを膨らませて、楽しい時間を過ごしてます。
書込番号:24891280
2点

>りおぱっぱさん
私もカタログのP181で確認しましたが、GとXに「ETC2.0ユニット+ドラレコ前後」をオプションを装着した場合は2023年4月以降生産予定ですが、Zについては何も記載がありませんでした。
諸々〜カタログで夢を膨らませて楽しんでおります!
書込番号:24891397
3点

新型シエンタ発表おめでとうございます!
MOのサーキュレーターとDOの天井リアモニターどちらを付けようか迷っています。
お子様がいらっしゃる方々はどちらを選ばれていますでしょうか?
書込番号:24891410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまたのおろおろさん
> 2023年4月以降生産予定ですが、Zについては何も記載がありませんでした。
各、Dへの通達で、2〜3ヵ月遅れ、約 2023年1月以降生産予定だそうですよ!
4月以降生産じゃ無いから、カタログにも記載されて無いのです。
逆に言うと、カタログに記載しなかったから、通達が出てますよ!
書込番号:24891422
1点

>やまたのおろおろさん
WEBカタログのP191をよく見たら、Xについてでした。
失礼しました。
が、12.1後席ディスプレイ付ける予定なんで
どちらにしろ、電子インナーミラーでないなら
DOPを付けるしかないかなと思っております。
>Kouji!さん
そうなんですね。。。
機能、ディーラーさんから電話があって「お話ししたいことがあるんで、都合の良い日に・・・」って言われたんで
もしかしたら、そのことかもしれないですね。。。
書込番号:24891456
1点

>selfish-grandpaさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ナンバープレートフレームは、ドレスアップとしては、
そこまで意味はなさそうですかね。
>ひなた0609さん
我が家は後席ディスプレイです。
ディスプレイオーディオの仕様上、
運転中のテレビ閲覧が満足に出来なさそうなので、
必須装備でした。
>りおぱっぱさん
不穏な呼話さない辺り、遅延の件のような気が…
他スレ等にも出てますが、
ETC2.0の納期遅延は、
G、Xは、仕様として織り込んでいたのでカタログに記載がある一方、
Zは、後発事象なのでカタログに記載がないということだと思いますね。
書込番号:24891906
2点

>りおぱっぱさん
意味不明の書き込み失礼しました…
不穏な呼び出し、電話口で話さない辺り、遅延の件のような気が…
と書こうとしました。
しかし、ETC2.0については、
ディスプレイオーディオとする限りはDOPでの対応も無いようですので、
遅延問題回避するなら、ノーマルのETCが基本となる感じですね。
メリットは限定的なのでそこまで不満はありませんが…
書込番号:24892226
0点

自己レス失礼します。
盗難防止付ナンバーフレーム・デラックスですが、
普通に画像が溢れてますね。
良し悪しですかね…
(フレームで高級感がある一方で、
トヨタのマークはくどい気もする。)
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/227/984/9227984/p1.jpg?ct=012b40f5e9f8
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-575995/7e/67e24e14ef40a4a965db5fc461d1e2.jpg
書込番号:24892337
2点

>Kouji!さん
うちのDにも確認しました。
2023年1月以降生産「見込み」???
って事はいつになるか分からない???
、、、って事だそうです。
なので、いったんキャンセルしてツートンカラーに変更しようか思案中です!(-_-;)
書込番号:24892476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハチミツトースト23さん
ここ数日、カタログ&Webカタログとにらめっこしながら考えたのが、
・HDMI端子 ・バックドアアクセントモール
を追加で付けようかなと。
あとは、FunXFunセットかな。キャンプに行くわけではないのですが、
ハッチバックのトノカバーの代わりになるかなと。
外観などは写真を含め色々出回ってますが、内装や装備に関しては、
実車で撮影しているDさんの動画が参考になりますね。
カタログを見たり、YouTubeの紹介動画を見て“夢”を膨らませてます。
もうワクワクが止まりません!
書込番号:24892646
2点

続けての投稿になりますが、ちょっと衝撃の発見?が。
DOPになっているHDMI端子ですが、取り付け場所が助手席グローブボックスの中との記載が!
こんなところに付けられても端子そのものも使いにくいし、グローブボックスも使いにくくなりますよね。
ノア&ボクのようにシフトレバー横とか下に付けられなかったのかなぁ・・・。
どなたか情報をお持ちの方がいたら教えてください!
書込番号:24892870
1点

>selfish-grandpaさん
私もHDMI入力端子はあった方が良いと思います。
場所が残念なのも同意ですが、まあスペースの関係上、やむを得ないのでしょうね。
そんなに差し替えないと諦めたいですが、
夏はあまり高熱になる車内にFire TV Stickとかを置いて行きたくはないから、
やっぱり不便は不便ですね…
結果的に、こんなところで決めました。
○ベーシック「いちおし」セット(フロアマット・デラックス+サイドバイザー+盗難防止付ナンバーフレーム・デラックス)
○電子インナーミラー型ドラレコ(後方カメラ・駐車監視なし)
○12.1型後席ディスプレイ
○HDMI入力端子
○ドアトリムベルト【追加】 ←これって無いと、あの隙間が全く活用できなさそう…
悩んでやめたのは次ですね。
×プロテクションフィルム(ドアハンドル)
→傷が嫌なので迷いましたがやっぱ高いので、
スマホまもる君でガードしたいと思います(笑)
×ラゲージボード(ダイブインの3列目シートの隙間を埋めるやつ)
→後発の安価な社外品を待ちたいと思います。
書込番号:24893332
0点

私もカタログを見ながら一人イメージを膨らませOPを考えています。
契約時点で付けているDOPは他の板でも書きましたが、
・フロアーマット ・盗難防止ナンバーフレーム ・ボディコーティング
・フォグランプ ・プラスサポート用スマートキー
となっていて、今追加で考えているのが、
・HDMI端子=別売りのDVDプレーヤーの接続を考えている。(大好きなSASのDVDが見たい)
・助手席シートバックテーブル
=既設の手すりが指を掛けるタイプなので、しっかり握れる物が必要かなと。
・ラゲージアッパーボードセット、若しくはユーティリティフック
=アッパーボードで目隠しをすれば多少乱雑に載せても隠せる?
また、フックを付けておくことで荷物の固定が出来る。
・バックドアアクセントモール
=リアゲートを開けたときのキズ防止になりそう。
・電子インナーミラードラレコ(前後カメラ付き)
=元々電子インナーミラーは欲しかったのですが、どうせならセキュリティを考え、
2カメタイプを付けてフロント用は違う付け方(後ろ向き)をしようかと考えてます。
ラゲージマットはハチミツトースト23さんと同じで社外品を考えてます。
恐らく2〜3ヶ月すれば社外品もいろいろなアクセサリーが出てくると思いますので、
他にもあれやこれやと買いまくっているかもしれませんね。
書込番号:24894190
0点

諸々、公式のFAQで参考になりそうなのがありましたので、リンク集失礼します。
○[MOP]ドラレコ仕様
https://faq.toyota.jp/faq/show/8455?_ga=2.136090872.871105230.1661566647-825025443.1652582844&back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=23&padid=from_sienta_option_footer_faq&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc
・駐車時イベント録画 が前後方のMOPのみで設定されるようですね。
・ココには書いてありませんが、YouTubeによると10fpsと通常のドラレコ(30fps程度)よりも劣る仕様のようです。
○USB、Bluetooth等接続仕様
https://faq.toyota.jp/faq/show/8504?_ga=2.136090872.871105230.1661566647-825025443.1652582844&back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=23&padid=from_sienta_option_footer_faq&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc
○[DOP]HDMI入力端子仕様
https://faq.toyota.jp/faq/show/7898?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=353&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc
・詳細は書いてないですね。
○[DOP]後席ディスプレイ仕様
https://faq.toyota.jp/faq/show/8456?_ga=2.136090872.871105230.1661566647-825025443.1652582844&back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=23&padid=from_sienta_option_footer_faq&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc
・更なるリンク先で細かい組み合わせが出ていますが、概ねの組み合わせは問題ないようですね。
○[MOP]寒冷地仕様
https://faq.toyota.jp/usr/file/attachment/220803_60.pdf?attachment_log=1&object_id=8459&object_type=faq
・個人的に結構ショックなのが、補機バッテリーの容量が上がらない点ですね。
○[MOP]コンフォートパッケージの紫外線カット率
https://faq.toyota.jp/faq/show/8497?_ga=2.136090872.871105230.1661566647-825025443.1652582844&back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=23&padid=from_sienta_option_footer_faq&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc
・IRカット率が知りたかったのですが、見当たりませんでした。
その他、シエンタのFAQ集です。
https://faq.toyota.jp/category/show/23?_ga=2.136090872.871105230.1661566647-825025443.1652582844&padid=from_sienta_option_footer_faq&site_domain=default
書込番号:24895437
0点

昨日新型シエンタの実車を見たくなり、店舗に行って来たら見積を作っていただきましたので、いくつか質問させて下さい。
@HDMIの価格はシエンタのカタログに載っているものは6050円ですが、メーカーオプションの価格は13200円でした。
皆様はいくらぐらいのものを付けられるのでしょうか?
Aディーラーのコーティングを検討される方はあまりいないのでしょうか?
参考に教えていただければありがたいです。
書込番号:24895469
0点

>キンメダルマンさん
@
HDMI入力端子はいずれもDOPですが、カタログ掲載は機材費のみです。
それに店舗ごとの工賃が乗る形です。
私も13,200円だった気がしますが、別の店舗見積もりでは10,000円程度でした。
予め高く設定しておいて、値引き幅を大きく見せる戦略かと思います。
A
コーティングはディーラー側の実入りが多いのでかなり勧められますが、
自分はディーラー以外でお願いする予定です。
というのも、ディーラーのコーティングは施工者により仕上がりがかなりまちまちになるからです。
また、施工有無で値引きにも影響があるかと。
書込番号:24895490
1点

>キンメダルマンさん>
> メーカーオプションの価格は13200円でした。
HDMI入力端子
6,050円(0.8H)って記載が有りませんか?
0.8Hは、工賃です。
ディーラーに因りますが、工賃は、時給、12,000円前後かと?
約 15,650円かと。
MOPの方が機材費も工数も減るでしょうから、総合して割安ですね!
要は、大量生産と1点物の違いかと!
書込番号:24895523
1点

>キンメダルマンさん
こんにちは。
うちのDOPのコーティングは143,000円です。
その分車体価格から値引き(たぶん10万位?)されています。
私は6か月毎の点検の際にコーティングのメンテナンスもDに依頼しています。
現在のシエンタも5年経ちますが、水洗いのみでピカピカです。
書込番号:24895548
2点




そうですね
ワクワクしますね
ほんとに、たのしみでしかたありません。
買わないけど
書込番号:24890127 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



旧シエンタのダイスを継承してるとも言えるし、クラウンやヴォクシーのようにキーンルックにしてきたも言える。
キーンルックと今のルノー顔(シトロエンでもいいけど)、どちらが先かとなると…
まぁ最近の車しか知らない人にはルノーに見えるのかも(笑)
書込番号:24890600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スパシオとかファンカーゴとかハンドル握った事がある世代としてこがたしゃのフル装備が350万とか信じられないな。
書込番号:24890642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モリケン33さん
贅沢しなけりゃもっと安いんですけどね…。自分も含め贅沢になっちゃいました。
書込番号:24890697 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

webカタログを見ましたが、よくニュースで目にする駐車時のアクセルとブレーキの踏み間違いの安全機能の一部がZのハイブリットしか付けれないのは何故なんでしょうね・・・
グレードはまだわかるが、ハイブリットとガソリンで区別する機能だとは思えない。
書込番号:24890720
6点

ルノーというか、プロエースが混ざった感じに見える
もともとプロエースが欲しくてフランス車も検討してた自分には買い一択です
書込番号:24890773
1点

YouTubeには多数、宣伝動画が多数出てます。
僕的にはウナ丼さんの体感動画が一番楽しめますよ。
内装の質感とかとても参考になりました。
あとは、納車のタイミングですね。
我が家は年度内なら特に困らないので再考しても良いかなって思いました。
書込番号:24890779
1点

皆さん楽しまれましたでしょうか?
悲喜交々かもしれませんね。
すでに契約してしまった後から、カタログをじっくり見るのは初体験です。
たまたまガソリンZを選んだので、マニュアル風の10速スポーツシーケンシャルモードがワクワクです。
良いところ、ガッカリなところ、入り混じっていますが取りあえず納車を楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:24890812
1点

>ピンキーサロンさん
ルノー系のフランス車の雰囲気ですね!
ベルランゴも検討していたのでデザインは良いと思います。
書込番号:24891049
0点

新型シエンタ思ってた以上に良いですね!
1つ気になるんですけど、これって運転席に乗り込んでドアを閉めるとき、どこを持てばいいんですかね?
書込番号:24891110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>luckyrabbit35さん
ドアレバーの上に、くぼみがありますよ。
以下の動画の0:50ぐらいのとこで確認できます。
https://www.youtube.com/watch?v=OOgzY9La5PI&t=54s
書込番号:24891137
3点

私も昨日に動画で観ました。
デザイン優先なのか、実用性なのか?新しい発想かも。
取っ手に、スマホが置けそうな感じに見えました。
書込番号:24891167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りおぱっぱさん
今までにないデザインの把手で、なかなかいいですね!
動画ありがとうございました!!
書込番号:24891240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラpinwさん
新しいデザインですよね、動画見ておもしろいなと思いました!
書込番号:24891244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カングーやベルランゴの雰囲気がありつつ、「国産車」というのがいいですよね。
ウチみたいなド田舎だと、最寄りの輸入車ディーラーまで行くのは日帰り旅行になるもんで(笑)。
シエンタはサイズもコンパクトですし。
今回のデザイン、パクリと言われることもありますが、意外と初代や2代目の意匠もちりばめられていて、今までシエンタに乗っていた方には心くすぐられる部分もあるのではないでしょうか。
個人的には今回エンジンが新しい3気筒になって、どんな感じになっているのかが気になります。
数値的には馬力、トルクともに以前のものより上がっていますね。
書込番号:24891250
2点

>mat324さん
同意見であります!もともとベルランゴを購入検討していました。
比較的大都市に住んでいるので周辺に自動車ディーラーは沢山ありますが、シトロエンの最寄りディーラまで混んでいると西に約1時間、東に1時間。それに車幅がマンション駐車場の制限一杯。両側スライドドアは手動。
そんな時に新型シエンタが発売になりました。
フランス車の雰囲気のある、国産車っていうところが魅力ですね。
たまたまガソリンZを選びましたが、「10速シーケンシャルシフトマチック」が搭載されているようで、マニュアル感覚がどんなものか楽しみです。
書込番号:24892554
1点

>やまたのおろおろさん
やはり大人気で発表日現在で2万4千台の受注と発表されてました。
本当はツートーンのブルーが欲しかったんですが、次の車検に間に合わないと言われ単色のブルー系にしました。
担当者と連絡取っていませんが11月末が何処まで延びるのか結構心配です。
柔らかな感じが愛嬌のある小型犬みたいで良いかなと動画見て感じました。
書込番号:24892570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



限られた時間で契約したこともあって、
新型シエンタのディーラーオプション、しっかり見られていないです。
あと10日待てばカタログで分かるのは承知しておりますが、
お持ちの情報等あったら情報交換しませんか?
DOPは、ディーラーごとで価格が違うと思いますので、
その辺りはあくまでも参考ということで。
<把握DOP一覧>
○電子ミラー+ドラレコ[TZ-D203M](後方カメラのみ) 約8万円
・前方カメラ追加で +約8千円
・駐車監視電源[GDO-41] +約6千円
○シートバックテーブル(助手席の後ろのみ) 約1.7万円
○プロテクションフィルム(ドアハンドルの透明フィルム) 約1.2万円
○フロアマット(3列用・ベーシック) 約3.3万円
○サイドバイザー 約2.8万円
○ロックボルト・ナンバープレート 約3千円
○HDMI入力端子 約1.3万円
○12.1インチ後席ディスプレイ 約12万円
<知りたいDOP>(有無及び価格について、もしご存知の情報あれば教えてください。)
○フロントフォグランプ
○コンソールボックス
○大型アームレスト
○トップノットアンテナ
○アルミホイール
12点

>ハチミツトースト23さん
情報交換いいですね!
早速参加させていただきます。
被っているDOPは省略しています。
<把握DOP一覧>
■スノーレジャー用マット縁高・フロント 約1.2万円
■ナンバーフレームデラックス フロント・リヤ 各2千円
■モデリスタ ラゲージウッドデッキ 約3.8万円
■モデリスタ 15インチアルミホイール 約9万円
(デザインなどの詳細は不明)
*バックドアアクセントモール 約2.4万円
*サイドエンブレム ブラック 約1万円
*ユーリティフック 2個 約5千円
*はアウトドアパッケージの話をした後に
勝手に追加されていたので詳細不明です。
もしかしたらアウトドアパッケージなのかも?
<知りたいDOP>
各パッケージオプションの詳細と価格
●アウトドアパッケージ
●ファミリーパッケージ
●フレンドリーパッケージ
書込番号:24878564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>LANDER☆STARさん
ありがとうございます。
(毎度です(^^;))
非常に有益な情報ありがとうございます。
やっぱり、人によって見るところ違いますね。
アウトドアパッケージは、以下サイトでの記載とほぼ一致しているので、
書いていただいたとおりでしょうね。
セットだと割引あるんですかね。
https://car-moby.jp/article/automobile/toyota/sienta/new-sienta-detail-infomation-may2022/2/
アルミホイール、いつもの5万円程度の設定もあるんですかね。
メーカーオプション頼んでしまったので今更ですが。
書込番号:24878635
3点

>ハチミツトースト23さん
こちらこそ、毎度お世話になります(^^)/
>アルミホイール、いつもの5万円程度の設定もあるんですかね。
メーカーオプション頼んでしまったので今更ですが。
アルミホイールについてはうちも同様です。
新型MOPホイールデザインが好みではなかったので、現行シエンタのモデリスタやTRDホイールみたく低価格なものはないか聞いてみたのですが、詳細わからずじまいでした。
■モデリスタ 15インチアルミホイール 約9万円
(デザインなどの詳細は不明)
これに関しては他の契約者が注文したようで、それを営業マンに教えて貰った次第です。
15インチで9万円なので、もしかしたらいつものラインナップが9万円前後に値上がりしたのかな?と推察しました。
インチアップで9万円なら話はわかるんですが、15インチで9万円は出せませんでした〜(^^;
書込番号:24878679 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>LANDER☆STARさん
モデリスタの15インチアルミは、
確かに前モデルだと5〜6万円ですから値上がりも考えられますが、
5種類くらい設定があったから、中には安いのがある気はしますね。
インチアップのDOPはバカ高そうな気が。
あと、MOPのアルミホイール、昨日Twitterに上がっていた画像を見ると、
結構良いかもしれないな?という気がしています。
また、リンクを張った先で出ているパッケージもの、
前モデルのDOPと照らし合わせるとこんなところですかね。
@アウトドアパッケージ
(LANDER☆STARさん 記載のとおり)
Aファミリーパッケージ
・コンソールボックス 約2万円
・システムバー 約6千円
・ユーティリティフック 約5千円【新型】
など
Bフレンドリーパッケージ
・プラスサポート用スマートキー 1.6万円【ノアの例】
・シートバックテーブル 約1.7万円【新型】
・スマートフットライト(足元照明) 約2.5万円
書込番号:24879865
4点

モデリスタホイールはブラックとガンメタの2色でデザインはスポークが数本で、映像なので確証はないですが2色ともに同じデザインだとおもいます。
私は注文しました^_^
書込番号:24880331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まーゆさんさん
情報ありがとうございます。
スタンダードなアルミホイールって感じですかね。
映像見られてということなので、
いい感じなんでしょうね。。
書込番号:24881005
1点

>ハチミツトースト23さん
発表までカウントダウンって時に
懸念していたドラレコ問題勃発…
ドラレコ含めたMOPを再考するので
教えていただきたいのですが
ハチミツトースト23さんが注文された
DOPは下記一式ということですか?
○電子ミラー+ドラレコ[TZ-D203M](後方カメラのみ) 約8万円
・前方カメラ追加で +約8千円
・駐車監視電源[GDO-41] +約6千円
書込番号:24886593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LANDER☆STARさん
自分が現在考えているDOPのミラー型ドラレコは、
○電子ミラー+ドラレコ[TZ-D203M](後方カメラのみ) 約8万円
のみで、追記した前方カメラと駐車監視電源は付けない予定です。
理由ですが、以下のとおりです。
@前方カメラをやめた理由
標準装備で対応していることから不要かと考えており、
仮に使うとしても事故時に限定されるとすれば、
保存先が分離することも許容できるかな?というところです。
また、前方カメラ画像もワイプで表示できる機能があるようですが、
まあ使うことはないだろう、と。
後は、前方カメラを設置してフロントガラス周辺がゴチャゴチャするのも嫌なので。
後方カメラは、カメラが見えること自体で牽制にもなるような気もしますが(スモークで見づらい?)。
A駐車監視電源をやめた理由
これはバッテリー上がりの可能性が高まるようなので、やめました。
カタログ等でも設定は最低の1時間とすることを推奨しているようで、
そんなもんならなくても良いかな?と。
そもそも毎日乗るわけではなく、距離も少なめとなる傾向があり、
バッテリー上がりはし易い方なので、デメリットの方が大きいと判断しました。
また、ご覧になっている気もしますが、
別スレで、色々まとめたところがあるのでご参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110391/SortID=24861107/#24872622
良い結果となるよう、お祈り申し上げます。
書込番号:24886724
2点

>ハチミツトースト23さん
詳細情報ありがとうございます。
別スレの情報、一度見た気がしたのですが
どのスレだったか探していたので助かりました!
早速、DOPのミラー型ドラレコの方向で
担当の営業マンに話をしてみます。
今回の話が全国一斉に各ディーラーへ
降りてきてるかそこはわかりませんが
他の販社での確実な情報ですので。
キッチリ説明してもらいます!
書込番号:24886881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DOPではないですが、
結構鮮明なスチールホイール(Zグレードの黒キャップ)の画像が、
Twitter上に上がってましたので、リンクを失礼します。
https://twitter.com/51tr0n/status/1561185171776602112?s=20&t=ShdThh1XI7Od3vvyDfiCfw
書込番号:24887052
2点

>ハチミツトースト23さん
貴重な情報ありがとうございます。
かなり鮮明でやはり小冊子とは
印象が違って見えますね(笑)
ん〜〜〜、微妙かな(^^;
モデリスタなどのパンフレットも
23日に配布されるのでしょうか?
書込番号:24887111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LANDER☆STARさん
このホイールは、かなり主観で印象が違う気がしますね。
可愛い感じを優先するオーナー等ならアリ、という気がします。
(スチールホイールの中では良い方である感じが)
我が家は、2人の子どもたちにも見てもらったところ、
アルミホイールの方が良い、
という感想だったので、
だったら我が家としては良いか、
と安堵しております。
書込番号:24887190
1点

>ハチミツトースト23さん
Twitterの詳細画像を妻に見せたら
アルミよりもこっちが好きと言われ…
妻の車、支払いも妻なので、外野の意見は
除外されてしまいました(^^;
いよいよ、明日発表ですね!
紆余曲折ありましたが、うちもMOPのドラレコは
除外しハチミツトースト23さんと同じDOPの
電子ミラー型ドラレコに落ち着きました。
色々と情報を教えていただいたおかげです!
本当にありがとうございました(^-^)
書込番号:24889124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LANDER☆STARさん
いえいえ、楽しく談義させていただき、
こちらこそありがとうございます。
我が家はあえてホイールは嫁には聞いていません。
一任されたものの、安い方が良い、というのが目に見えてるので…(笑)
個人的には、スチールだと横のラインで黒色が集まりすぎているのが、
好みではないのですよね。
ただ、「独特」と言われる卍ホイール、
実物は結構イケてる?と思い始めている一方で不安もあり、
そばにいた娘に聞いて見たんですw
明日からはDOPの詰めですねー。
多分、webカタログも出るでしょうし。
書込番号:24889403
2点



契約情報が点在していて分かり辛いので、
よろしかったらこのスレに集約しませんか?
言い出しっぺの自分から失礼いたします。
適宜フォーマットは変更していただければ。
注文日 :8/3
納期予定:10月中旬
グレード :ハイブリッド 7人乗り Z FF
カラー :ベージュ、内装ブラック
MOP :USB+AC、アルミホイール、トヨタチームメイト、10.5インチナビ、寒冷地仕様、コンフォートパッケージ
DOP :ETCセットアップ、電子ミラー、フロアマット(ベーシック)、サイドバイザー、HDMI端子、後席ディスプレイ
(DOPはカタログ届いてから確定)
本体値引き:▲5万円
DOP値引き:▲11万円
支払額 :342万円(諸経費別途、下取り別途)
37点

>ハチミツトースト23さん
先日はお世話になりました!
無事に寒冷地仕様の追加もできました。
参考になるかわかりませんが、
我が家の契約は下記になります。
■注文日 :8/5
■納期予定:未定
■グレード:ハイブリッド 5人乗り Z FF
■カラー:アーバンカーキ、内装フロマージュ
■MOP:天井サーキュレーター、USB+AC、アルミホイール、ETC+前後ドラレコ、パノラミックビューモニター、10.5インチナビ、寒冷地仕様、コンフォートパッケージ
■DOP:CPCダブルG、スノー・レジャー用マット縁高フロント、サイドバイザー、HDMI端子、前後ナンバーフレーム、モデリスタラゲージウッドデッキ、バックドアアクセントモール、ユーリティフック、サイドエンブレム
本体値引き:▲10万円
DOP値引き:▲13.9万円
下取りUP :▲11万円(120万→131万)
支払総額 :222万円(諸経費、下取り込)
契約にあたり下記の条件はOKいただいています。
*内装色、DOPはカタログが届いてから変更可
*納車まで下取り金額は保証
*納車直前に買取店の金額の方が高ければ売却可
書込番号:24867952 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>LANDER☆STARさん
お誘いに乗ってくださってありがとうございます。
しかし、なかなかの条件ですね。
先行予約だと、限界までいってるんじゃないでしょうか…
私は、他に2つのディーラーを回りましたが、
片や値引きゼロ(納期来年2月)、
片や本体▲3万円+DOP▲3万円(納期10月)と、
かなり厳しい交渉でした。
最終的に決めたディーラーは行きつけではなく今回初めて訪問したのですが、
最初から、このご担当から買えたら良いな、と感じるところがあって、
満足の結果でした。
下取りは新車の遅れが出てる関係や円安の関係で、
市場全体として以前より上がっているようです。
今回、ディーラーでも下取り頑張ってくださいましたが(当初提示より10万円上乗せ)、
了解は得た上で別途中古専門業者と継続交渉中で、
もう10万円くらいプラスが積めるかもしれません。
納車まで(月末のカタログも)お互い楽しみですね。
書込番号:24868006
5点

>ハチミツトースト23さん
承知しました。私どもの契約状況です。
6月末か7月初旬頃にDから予約して欲しいとの電話があり了承。電話で購入予約。
7月最終週には見積もりが出せる、8月1日にはメーカーへ発注できるので至急来店乞うとの事で7月31日Dで「新車注文書」作成契約。
注文日 :7/31
納車予定:11月18日
グレード :ガソリン 7人乗り
カラー :グレイッシュブルー、内装ブラック
MOP :アルミホイール、ETC+前後ドラレコ、パノラミックビューモニター、10.5インチナビ、コンフォートパッケージ
DOP :ETCセットアップ、フロアマット(ベーシック)、プレミアムコーティング
本体値引き:▲20万円
DOP値引き:未定(その他はカタログ到着後)
販売価格:281万円
下取りUP :▲10万円(62万→72万)
支払額 :209万円(諸経費別途、下取り込み)+割賦手数料(値引き条件の為)
23日の発売日楽しみです。
カタログ到着後にDOP確定します。
書込番号:24868286
3点

7/23日に注文したのでちょっと値引き額がぬるかったなぁと思いながら
早めに納車日が確定してくれる事を願ってます。
正直e4はいらなかったかなぁ・・と思いながら、車体番号の発番を待ってます。
■注文日 :7/23
■納期予定:未定
■グレード:ハイブリッド 7人乗り Z e4
■カラー:アーバンカーキー、内装カーキー
■MOP:シフトサイドP+運転席スマホP+AC、ETC+前後ドラレコ、パノラミックビューモニター、アドバンスドパーキング、10.5インチナビ、寒冷地仕様、コンフォートパッケージ
■DOP:HDMI端子、フロアマット、後席ディスプレイ
本体値引き:▲ 5万円
DOP値引き:▲ 5万円
支払い総額:353.2万円
・MOP変更はキャンセル/並び直しとなる(これがイタい)
確認時点(8/6)ではオーダー時にあったツートン、ハイブリッドAC付きなどの条件は満たせば、遅延するということはない
→前後ドラレコやアドバンスドパーキングが遅延の連絡はないとのこと
・DOPは変更可(でもそんなに付いてないです・・)
・8/6時点で同一系列社内で400台程度の発注あり。自分が発注したタイミングで100番台。
→話半分で考えてみて200台*47都道府県=9400台のオーダーが8/6時点であることになる。
書込番号:24868512
2点

シエンタ好調らしいですねー^^
ちなみに8/2の初日、販社全体で250台オーバーの発注だったそうです汗
手元に契約書がないのでアバウトな内容ですが、
注文日 :8/2
グレード :ハイブリッド 7人乗り Z FF 黒
MOP :30万くらい
DOP :無
本体値引き:10万円
書込番号:24868607
1点

私の注文情報です。参考になれば幸いです。
現車の定検でモデルチェンジの情報を得て、7月上旬に仮予約。手付を打ちました。
その後、注文予約可能の連絡があり、販促用動画を参考に発注を決めました。(もともと担当営業さんに、
カングーみたいな車出たら即、注文するかもと話していたので...(笑) )
色はRAV4のカタログを参考にしました。(アーバンカーキとグレーイッシュブルーが掲載されています)
■注文日 :7/23
■納期予定:遅くとも次期車検の23年1月まで
■グレード: ガソリン 5人乗り Z
■カラー:グレイッシュブルー、内装:カーキ
■MOP:天井サーキュレーター、ETC2.0+前後ドラレコ、パノラミックビューモニター、10.5インチDA+フルセグTV
■DOP:TVナビキット、サイドバイザーワイド、ドアエッジプロテクター
---------------------------------------------------------------
本体値引き:▲ 5万円
DOP値引き:▲ 1万円
支払い総額:295万円
・値引きはメーカーの縛りの為、5万。その分、現車の下取りを優遇で、7月時点の査定額を保障とのこと
・DOPは他にアルミ、フォグ、ラゲージトレイ、アクセサリーなどカタログが出来次第、検討し購入の予定で、また
値段をサービスしてもらいます。(笑)
・納期が非常に流動的で、真偽不明の情報が錯綜している為、適宜、Dの担当さんに確実な情報をもらうこと
にしています。
こんなところです。
出来たら今年中の納車をと期待していますが、クラウンみたいなこともあり、更に、予約注文が集中しているとの情報もあって、
グレードZも受注一時停止または遅延するのではないかとちょっと不安な気持ちで、23日の発表日を待っている今日この頃
です。はたして...。
書込番号:24868793
2点

皆さまありがとうございます。
参考になります。
今回、色設定はホント人それぞれで、
白・黒に偏ってはいない感じですね。
気になって、簡単に統計とってみました。ご参考まで。
【ボディカラー】 アーバンカーキA、グレイッシュブルーA、黒@、ベージュ@
【内装カラー】 ブラックA、カーキA、フロマージュ@
【動力】 ハイブリッドC、ガソリンA
【MOP】 10.5インチナビD
パノラミックビューモニターD(うちトヨタチームメイトA)
コンフォートパッケージC
USB+ACC(ハイブリッド全車)
ETC2.0+前後ドラレコC
寒冷地仕様B
アルミホイールB
書込番号:24869506
4点

この板を、見かけたので、私もということで注文情報です。
現在、令和元年式のガソリン・ノアを乗っています。
今年の10月に車検を迎えるということで、新型シエンタを7月中旬に仮予約しました。
-----------------------------------------------------------------------------------
■注文日(実際に販売店から注文した日) :8/2
■納期予定:未定
■グレード: ガソリン・7人乗り・Zグレード
■カラー:ホワイトパールクリスタルシャイン
■内装:カーキ
■MOP:アルミホイール、ETC2.0+前後ドラレコ、パノラミックビューモニター、10.5インチDAPLUS+TV、
ファンツールパッケージ(内装カーキ選択で自動選択0円)、コンフォートパッセージ
■DOP:CPCダブルG(カーコート)、フロアマットデラックス、サイドバイザーワイド、ナンバーフレームデラックス前後、
HDMI入力端子、12.1インチ後席ディスプレイ、TV・ナビコントロールユニット
-----------------------------------------------------------------------------------
本体値引::▲ 10万円
DOP値引:▲ 17万円
下取り上乗せ:42万円(現車の車検代上乗せ含む)
支払い総額::294万円
・現車の車検が10月なので、その車検代として、下取り価格に車検代17万上乗せ、査定額を保障
・DOPはカタログが出来次第、変更可能
下取り上乗せ含めて、70万ほど値引いてもらったんで、決めてしまいました
書込番号:24869960
3点

集約できるのは見やすくて良いですね!
トピ主様、ナイスです^_^
私も書ける範囲でかきますね!
注文日 :7月下旬
納期予定:具体的には聞かされてません。年内?
グレード :ハイブリッド 7人乗り Z FF
カラー :カーキ、内装カーキ
MOP :USB+AC、トヨタチームメイト、10.5インチナビ
DOP :フロアマット(ベーシック)、サイドバイザー、ナンバーフレームデラックス前後、ディーラー提携コーティング
(DOPはカタログ届いてから確定)
値引き合計(車両、DOPの内訳は不明:▲33万円)
支払額 :305万円(諸経費等全込み)
支払い方法 現金一括
備考 出来れば支払い総額の1割は引いて欲しい旨希望を出しておりまして、それに応じて頂けたので契約しました。
書込番号:24870046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハチミツトースト23さん
統計ありがとうございます。
見やすいですね!
確かにボディカラーは白・黒に偏ってなくて
なんか以外ですね。
みなさん、リセールは考えず選択したのかな?
うちはリセール考えず汚れが目立ちにくそうで
カーキにしましたが(笑)
グレードやMOPは、ほぼほぼ同じなので
やはり推奨仕様の関係でしょうか?
書込番号:24870488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>LANDER☆STARさん
仕様が被っているのは、恐らくほぼフル装備の方が多いからじゃないですかね。
お二方の分も追加してみました。
内装、カーキが人気ですね。
【ボディカラー】 アーバンカーキB、グレイッシュブルーA、黒@、白@、ベージュ@
【内装カラー】 カーキC、ブラックA、フロマージュ@
【動力】 ハイブリッドD、ガソリンB
【グレード】 ZF
【MOP】 10.5インチナビF
パノラミックビューモニターF(うちトヨタチームメイトB)
コンフォートパッケージD
USB+ACD(ハイブリッド全車)
ETC2.0+前後ドラレコD
アルミホイールC
寒冷地仕様B
書込番号:24870861
3点

>ハチミツトースト23さん
有益情報の板ありがとうございます。
あとあてにはできませんが、ディーラーから伝えられた納期も
収集されたらどうでしょう?
書込番号:24871143
1点

>ハチミツトースト23さん
集計されるとは思ってませんでした汗笑
確認したので正確な情報をお伝えします。
カラー :黒/フロマージュ
MOP :USB+AC、トヨタチームメイト、10.5インチナビ、コンフォートパッケージ、前後ドラレコ+ETC
です。
もし再集計される時があればお願いします。
書込番号:24871528
2点

>壊れた時しか買わないさん
ありがとうございます。反映しました!
ホントに色がまちまちで、個人的に面白いです。
>虎キチガッチャンさん
納期は未定の方も多いので、まあ良いかな、と思っております。すみません…
【ボディカラー】 アーバンカーキB、グレイッシュブルーA、黒@、白@、ベージュ@
【内装カラー】 カーキC、ブラックA、フロマージュA
【動力】 ハイブリッドD、ガソリンB
【グレード】 ZG
【MOP】 10.5インチナビG
パノラミックビューモニターG(うちトヨタチームメイトC)
コンフォートパッケージE
ETC2.0+前後ドラレコE
USB+ACD(ハイブリッド全車)
アルミホイールC
寒冷地仕様B
書込番号:24871698
3点

北海道での契約情報を投稿します。
今回で12台目の新車購入ですが、予約注文は初めてです。
車検が2月なので、早めに注文しておかねばと販売店での商談を予約をして即日注文してしましました。
■予約注文日 8/7
■納期 未定
■グレード ハイブリットZ 5人乗り4WD
■本体値引き 3万
■オプション
ホワイトクリスタルシャイン、アクセサリーコンセント、前後ドラレコ、パノミックビューモニター、コンフォードパッケージ、内装フロマージュ、フロアマット、サイドバイザー、ウインターブレード 値引き 0
■下取り 12万UP
■その他 車検に間に合わない場合は、5万円+αサポート(下取り価格維持)
当初アクセサリーコンセントなしで注文予定でしたが、生産開始が1月以降になる事が判明したため、オプションに追加しました。
今回は、値引きよりも納期優先にしてしまいましたので、皆さんに比べて値引きが少なく少し後悔してます。
動画も見せてもらえましたが、画面にコピー防止用の番号が出ており万一流失した場合に出所がわかる仕組みと思えました。
書込番号:24872253
4点

>マジンゴー Zさん
ありがとうございます。
キリが悪いので、集計をば。
(確か、寒冷地仕様は標準だったと思うので、その前提で。
あとMOPは全網羅しておきました。)
■集計結果■
【ボディカラー】 アーバンカーキB、グレイッシュブルーA、白A、黒@、ベージュ@
【内装カラー】 カーキC、フロマージュB、ブラックA
【動力】 ハイブリッドE、ガソリンB
【グレード】 ZH
【MOP】 パノラミックビューモニターH(うちトヨタチームメイトC)
10.5インチナビG
コンフォートパッケージF
ETC2.0+前後ドラレコF
USB+ACE(ハイブリッド全車)
アルミホイールC
寒冷地仕様C
ファンツールパッケージC(内装カーキ同数で計上)
天井サーキュレーターA
書込番号:24874262
1点

ディーラーもお盆休みに入るでしょうから、
これ以降の契約は、正式発表後ですかね。
正式発表後の契約だと、結構先になるのかな…
ご契約された皆さま(自分も)、早く連絡来ると嬉しいですね。
書込番号:24874270
3点

8月4に契約をしました。
営業の方の話では、
当日の朝の通達では、10月20日から11月上旬の生産になるとの事。
但し、このご時世ですので変更になる可能性は大いに有るそうです。
因みに横浜トヨペットでの話ですが。
契約日:8月4日
納期: 10月20日(契約書の記載なので変更になる事も)
グレード:Z HV 5人乗り 4WD
本体値引き:5万円
MOP: ボディーカラー:アーバンカーキ
内装カラー :カーキ
天井サーキレーター
AC100v1500wコンセント
ETC2.0+後ドライブレコーダー
パノラミックビューモニター
10.5インチナビ
寒冷地仕様
ファンツールパッケージ
コンフォートパッケージ
ディーラーオプション:無し
以上です。
下取りは、買取店に
支払いは一括
ディーラーのオプションがないので
値引きは妥当かと思います。
注文された皆さんのシエンタが
滞りなく納車になるといいですね。
書込番号:24874365
1点

>ハチミツトースト23さん
寒冷地仕様もカウントされていたのを失念しておりました。
北海道は、もちろん寒冷地仕様が本体価格に含まれております。
ちなみに、寒冷地仕様レスのオプションも選択できます。−20,900円
書込番号:24874644
1点

>黒い柴犬さん 含め更新です。
■集計結果■
【ボディカラー】 アーバンカーキC、グレイッシュブルーA、白A、黒@、ベージュ@
【内装カラー】 カーキD、フロマージュB、ブラックA
【動力】 ハイブリッドF、ガソリンB
【グレード】 ZI
【乗員数】 7人E、5人C
【MOP】 パノラミックビューモニターI(うちトヨタチームメイトC)
10.5インチナビH
コンフォートパッケージG
ETC2.0+前後ドラレコG
USB+ACF(ハイブリッド全車)
寒冷地仕様D
ファンツールパッケージD(内装カーキ同数で計上)
アルミホイールC
天井サーキュレーターB
書込番号:24876733
3点



デザインシエンタのほうが全然良い!
カングーは商用車だからデザイン安っぽいし
書込番号:24866435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このカラー、量産型ザクみたいでいいですね。
書込番号:24866549
5点


トヨタ的にいえばアクア顔だと思うけど、たまにベルランゴにも似てるかなぁと思う時ある。
カングーも含め、電動スライドドアとか快適装備を考えると国産が上だよなぁと思う。
(走行性能は別にして…)
書込番号:24866812 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちょっとパンダに似てますね。
いいデザインだと思います。
欧州でも売るつもりなのかな。
書込番号:24866880
3点


フィットの顔と対して変わらんじゃん
トヨタというだけで高評価か?
書込番号:24867034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先代はシトロエン似
今回はルノー似
フランスコンプレックス
書込番号:24867107 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

オラオラとかギラギラに疲れたので、私的には丁度良いと思う。
書込番号:24867281 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

顔だけで評価してるからそう感じるんでしょ(笑)
書込番号:24868030
3点

これでデザインが良いと言ってる人がいて驚いたw
デザインの良し悪しは主観によるものだがこのデザインはいくらなんでも良い部類にはならんだろw
トヨタ信者恐い
書込番号:24879049 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

落ち着いたフリードに対して、攻めのシエンタで外観の住み分けができてていいと思いますけどね。
170系もここでは一部の方にかなり叩かれてましたが、信者だけではあれだけ売れないですよ。
月に1万台も売れるような車に共感できない方は、現代日本の世間一般大多数の感覚とは少し離れているというだけでしょう。
別にそれが悪いとは思いません。
せっかく日本では多くのメーカーから多くの車種が販売されているわけですし。
それぞれが自分の感性に合った車を買えばいいだけですよ。
私も売れない車に惹かれることの方が多いです。
書込番号:24879074
24点

シェンタ の客層は、現行のようなあくのあるデザインは、
好まないので、あくが無くて個性的な新型は、爆売れする
と思います。(当面は生産で制約を受けるでしょうが、、)
シェンタが長納期の間は良いですが、生産制約が無くなる
ころに発売される新型フリードは厳しい門出となりそうですね。
また、ノートの7人乗りは出る幕無しでしょうね。
書込番号:24890308
0点

>MIG13さん
> シェンタが長納期の間は良いですが、生産制約が無くなる
どの位、先の話ですか?
最低でも、半年以上は、長納期でしょうね!
まあ、1年以上は、続くでしょうね。
そんな中、新型フリードが出れば、爆売れ!って事も・・・
それが、世の常です!
書込番号:24890354
1点

>Kouji!さん
>そんな中、新型フリードが出れば、爆売れ!って事も・・・
>それが、世の常です!
新形シエンタが作れない状況なら、新型フリードも作れませんよね。
生産制約が無くなった時(1年後?)には実力勝負になると
思いますが、現行フィットをベースとした新型フリードでは、
(デザインを除きシエンタを超えられないと思うので)
無難なデザインでまとめたシエンタには勝てないと思います。
挑戦すべき者が守りに回っては勝てないのが、世の常ですね。
書込番号:24890660
1点

>MIG13さん
> 新形シエンタが作れない状況なら、新型フリードも作れませんよね。
なんで?
意味が分かりません!
新型シエンタが作れない状況でも、新型フリードが作れないとも限らないですよ!
生産制約???
良くわからない発想ですね!
まあ、新型シエンタだけの独り勝ちの夢でも見てて下さい。
わんこと新型シエンタの発表会には、呆れました!
書込番号:24890716
1点



当方商談中の販売店の1つから、「8月3日に実車が店舗に入る。可能なら即日、少なくとも翌日には案内できる。」との連絡がありました。
ちなみに、他の販売店のディーラーはこの話に驚いていました。ただ、客に案内してくるぐらいなので、信憑性はあるかと思っているのですが。
少なくとも、先週、仙台港での写真は皆さんもご覧になっているかと思いますので、そろそろなのは確定的かと思われます。
19点

書き忘れましたが、Zグレードが入るそうです。色も言われていましたが、忘れました。
来たら直ぐに行きたいですと、即答しました!
書込番号:24858046
7点

>kiwiteaさん
発表は8月23日で、それまではカタログは公表されません。
下記記事によると実車展示はさらに遅れるとあります。
まあ早く納車されるディーラーもあるでしょうが羨ましいです。
https://bestcarweb.jp/news/scoop/478928
書込番号:24858485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kiwiteaさん
すごいですね!報道発表より約3週間先の発表!
カタログなんかもまだ先みたいなので、実車が確認できるのは羨ましいです。
自分はディーラオプションの選択を誤ったらしく、
(後部座席用モニターは生産後再度別な工場に集めて加工する為)早くても10月納車とのことでした・・・
書込番号:24858646
3点

8/1、四国でキャリアカーに乗った新型シエンタ見かけました。
ベージュで、他のトヨタ車と一緒に積まれていました。
どこに配置されるんだろう。
書込番号:24859776
4点

>kiwiteaさん
実車をご覧になった感想はいかがでしょうか?
情報をいただけると有り難いです。
書込番号:24862565
2点

>やまたのおろおろさん
昨日は結局、昼過ぎ時点では未入荷でした。本日(4日)夕刻にお約束していますが、場合によっては5日へのずれ込みがあるかもとのことでした。
何か特に確認されたいポイントがあれば、僭越ながらチェックできるかもしれません。お知らせ下さい。但し、素人ですので、お手柔らかにお願いします。
書込番号:24862591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電動パーキングとブレーキホールドがやっぱり不採用だったか確認していただきたいです。
あとZグレードにETCが標準で付いているかも知りたいです。良いですね!実車見れるのは!
書込番号:24862599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

展示車や試乗車用は、メーカーオプション、ディーラーオプションがてんこ盛りなので、標準かどうかの見分けは難しいかもしれませんね。
書込番号:24862619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPad9.7さん
了解しました。
電動パーキング&ホールドは私も気にしていて,先日,諸元表(画面上)を見せていただいたときは載っていなかったですし,説明でもないということでとりあえずがっかりしています。念のため,ボタンの有無を見ておきます。
ETC(従来型)はZ,Gには前方ドラレコとともに標準だと思います。
ETC2.0+前後ドラレコだとオプション設定ということでした。
ちなみにACCは全車速追従に全グレード対応でしたが,Zは停止保持機能有り,G・Xは同機能がなしという意外な違いもありますね。
ZはGXとフロントグリルの装飾も違いますから,差別化はちゃんとありますね。
書込番号:24862642
4点

>kiwiteaさん
ありがとうございます。
気になっているのが、フォグランプの設定です。
DOPで何種類(枠がカラー?)があって選べるようなのですが、いったいどこに付くのか想像が出来ません。
もしもフォグランプが付いていたら、どこに付いていたかお教えください。
よろしくお願いいたします。
それにしても実車が見られるなんて羨ましいです!!
書込番号:24862750
0点

>kiwiteaさん
私はHV Zを注文済です。
ファンツールパッケージ(カーキ)にしていますが、内装をフロマージュと決め切れていません。
今回ご覧になる実車がどちらかであれば、是非内装とシートの色味をご確認頂ければと思います。
書込番号:24862752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kiwiteaさん
すみません。もう一点。
いろいろ画像を見ると、センターピラー(前後の窓硝子の間)がボディーと同色と、黒っぽい色の2種類あるように思えます。
グレードによって色が違うのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24863194
1点

>やまたのおろおろさん
グレードがZで、内装をカーキに指定すると、ファンツールパッケージが適用されて、Bピラーが外板色と同じになるようです。グレードZの区別ツールですね。
書込番号:24863247
1点

>いかけや留五郎さん
ご回答ありがとうございます。
内装は黒にしました。
黒っぽいピラーが希望でしたので良かったです!
書込番号:24863416
0点

実車ですが、約束の時間に間に合わないとの連絡があり、都合もあって土曜日に変更しました。
明日、店舗に行かれる方の中から、実際に見る方がいらっしゃることになるでしょう。
皆さん、契約されているんですね。私はこれから12ヶ月点検受けるぐらい車検に余裕があって、納得いくまで考えてます。
ただ最初に見積もりもらって2週間経っており、決める前提ではいます。
土曜日に掲示板の状況みて、報告することがあれば書かせていただきます。
書込番号:24863527
2点

>kiwiteaさん
羨ましいです。
週末、楽しみですね。
主観の話になって恐縮ですが、
実物のホイールのご感想が聞きたいです。
当初、スチールホイールで十分と思っていたところ、
動画で見たスチールホイールがかなりイマイチだったので、
あの独特なアルミホイールのオプションを頼んでおります。
きっと実車はアルミでしょうから、
実際に見るとどうなのか、お伺いしたいです。
プロのデザイナーが純正オプションにしたのだから、
思ったよりも似合っている、となって欲しいのですが…
今にして思えば、スチールホイールで注文して、
カタログ見てからディーラーオプションのアルミホイールを選ぶ選択肢もあったのかなー…
よく見てなかったのですが、安いアルミの設定もありましたよね、多分…
書込番号:24863761
2点

確認宜しくお願い致します。
予約販売は、通常購入に比べて早く納車できるメリットはありますが、カタログがないので不確定要素があり不安な部分がありますね…
でも、納車までの間が楽しみですね
書込番号:24864125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電動パーキングとブレーキホールドは不採用で全車足踏み式ですよ。
ドラレコ後方とETC2.0がセットオプションです。
ETCはX,Zで標準だと思います。
書込番号:24864727
1点

やっぱり電動パーキングブレーキとブレーキホールドは不採用ですか。ETCが、標準で付いているのは良かったです。いろいろご回答ありがとうございました😊
書込番号:24865567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiwiteaさん
今日トヨタのディーラーを何店舗も巡ってきましたが、どこも非公開でした(^^ゞ
営業の方が「ネットではスクープ映像が出てますが今回秘密厳守は徹底できています」・・・と自慢していました(笑)
いや〜実車が見てみたいです!!
書込番号:24865863
4点


シエンタの中古車 (全3モデル/4,939物件)
-
- 支払総額
- 332.5万円
- 車両価格
- 326.7万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 291.8万円
- 車両価格
- 276.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 338.9万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 157.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 332.5万円
- 車両価格
- 326.7万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 291.8万円
- 車両価格
- 276.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 338.9万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 157.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 10.0万円