シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 18〜435 万円 (4,917物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8122件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 7993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
95 | 13 | 2017年3月9日 19:57 |
![]() ![]() |
34 | 14 | 2016年10月18日 08:25 |
![]() |
82 | 5 | 2016年8月2日 20:35 |
![]() |
346 | 25 | 2016年7月24日 14:25 |
![]() |
16 | 10 | 2016年8月28日 13:54 |
![]() |
29 | 5 | 2016年7月17日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
シエンタユーザーの皆さんこんにちは。
私も6月に納車されてシエンタライフを満喫しております。
そこでタイトルにある通り付けて良かったオプションや購入して良かったアクセサリーなどを皆さんで書き込んでいただければと思いました。過去スレにもたくさん情報が上がっているのですが、これから購入される方にとってまとまっていた方がいいかと思いました。また便利グッズなどはすでに購入された方にも役に立つかと思いました。
まず私から付けて良かったオプションは、オートリトラクタブルミラーですね。
鍵の締め忘れが激減しました。一目で鍵をかけたのかが分かるので、本当に便利ですね。
購入して良かったアクセサリはサンシェードでここの過去スレでも上がったcretom ( クレトム ) サンシェード 遮光フロントシェード LL SA201です。メーカの適合表にはこの一つ下のサイズのLサイズとなっていましたが、過去スレで少し小さいとのことでLLにしたところ少し横幅が大きいのですが、左右の調整ができるので、ぴったり納まって良かったです。
あとラゲッジマットですが、新型 シエンタ 170系ラバー製ラゲッジマット(ラバー製トランクマット) YMTを購入しました。
うちはほとんど3列目を出しっぱなしなんですが、三列目を出していても使えるのと防水なのと値段も比較的安かったので、これにしました。
ただ3列目を収納すると、奥の方が開いたままになります。
シエンタと関係ないものでも、便利グッズ等なんでもいいので購入してよかったものをご紹介いただければと思います。
12点

純正オプションでは「LEDランプパッケージ」ですかね。高いので悩みましたが、シエンタのデザインはこれを装着して完成な気がします。前後のクリアランスランプがかっこいいし、コンライトもこれがないと付きませんからね。
社外品ではhide0829さんと同じく「キーレス連動 ドアミラー格納装置」ですかね。あと「LEDルームランプ」は夜間暗かったラゲッジルームが見やすくなりましたが、車内はちょっと明るすぎかもしれません(笑)
書込番号:20160067
19点

オプションではオートリトラクタブルミラー、寒冷地仕様、シートヒーター、ステアリングリモコン(スイッチ?)ですね。
関東在住ですがHVなので燃費と暖房を両立しようとするとシートヒーターは欠かせません。
寒冷地仕様は必要性に乏しいかもしれませんが値段的なお得感と後付不可能ということで選びました。
社外品では8インチナビとフリップダウンモニター、百均の丸椅子カバーです。
前車が8インチナビだったので7インチでは物足りないです。
書込番号:20161409 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

純正メーカーオプションでは、
シートヒーター:冬季すぐに温まり重宝
LEDパッケージ:見た目とコンライト付きですね。
社外品では、
オートリトラクタブルミラー:ドアのロック状態の確認が容易、社外品は純正の1/3の価格
車速感応ドアロック:およそ15Kmでロック パーキングでアンロック、OBDに差し込むだけでok
LEDルームランプ:明るく消費電力が少ない
LEDウインカーランプ:歯切れがよく点滅
書込番号:20162899
11点

社外品で便利なのは「後付汎用 バック連動 ミラー 下降 ユニット」ですね。
オプション品でもシエンタには存在しなかったので取付けました。
しかし、車の電気系に詳しくないと取付はかなり困難だと思います。
書込番号:20170730
10点

皆さんこんにちは。
レスどうもありがとうございます。返事が遅くなりすみませんでした。
寒くなってきたこの時期「シートヒーター」はすぐに温まっていいですね。
「LEDパッケージ」も値段はそれなりにしますが、前車のハロゲンから比べると全然明るいのと、コンライトが便利ですね。見た目も変わりますしね。
今回楽天で「HDMI増設サービスホールキット スマホと車をミラーリング〜」USBとHDMIの端子(データ通信用)を付けるキットを購入しました。(これはポイントで購入したので、タダでした)
ただ純正のナビ(Tコネクトナビ)は直接USBとHDMIの端子を刺すことができないため、イクリプスのUSBとHDMIの変換ケーブルをそれぞれ購入する必要がありました。
さらにUSB変換ケーブルはそのままでは使えず、分解して配線をいじる必要があります。詳しくはみんカラを参照ください。
キットが約4000円、変換ケーブルが2本で約4000円かかります。
今純正のUSB/HDMI入力端子が以前は13500円していたところ9720円に下がっていますので、あえて社外品を選ぶ必要はないのかなと思います。
ただ純正の入力端子の正規の取り付けか所はグローブボックス内で、ふたを開けた状態でないとケーブルを外に出せない仕様になっています。
仮にハンドル左側の空きスイッチがあったとしても、この入力端子は2-3o小さく隙間ができるそうです。
私はiPhoneを使っているので、純正のHDMIライトニング変換コネクターを購入し、ミラーリングして使っています。
USB端子からは単独で使えば充電も可能です。ただ変換コネクターに刺しても充電はできませんでした。(モバイルバッテリーから電源を取ると充電されるので、充電の容量が足りないんでしょうね。)
なので、ミラーリングするときはモバイルバッテリーから電源を取っています。
Tコネクトナビにしたんですが、iPhoneだと通信させるのにいちいち設定しないといけないため、最近はグーグルマップをミラーリングでナビしています。
あとここで紹介されていた「セイワ(SEIWA) 車用 ゴミ箱 ダストボックス L ドリンク おもり付き ブラック W734」ですが、アマで1300円ほどで購入できました。
ドリンク入れもついていて、ウォークスルーの部分にぴったりはまるので、これもよかったです。
また何かあれば書き込みたいと思います。
書込番号:20423258
4点

>hide0829さん
私は、HV-Xなので、メーカーオプションは、プッシュスタート、セーフティーセンスCです。セーフティーセンスは、オートハイビームが便利です。プリクラッシュセーフティーも少しでもヒヤッとしたことがあるなら付けた方が良いです。
LEDパッケージは、費用の関係で付けませんでしたが、ライトは、LED化しています(IPF製)。元々プロジェクターなのでカットラインも出て、明るいです。セーフティーセンスを付けるならハイビームもLED化する方が良いでしょう。
HV車は、この季節シートヒーターが欲しくなります。付けた方が良いですね。
ディーラーオプションは、フォグ、T-Connectナビ、ボイスタイプETC、フロアマット位です。
フォグは、そのままハロゲン球です。ヘッドライトをLED化したので、雨天時の視認性アップのため。
T-Connectナビは、前車からの載せ替えでW64Tです。渋滞回避向上にはETC2を入れる方が良いです(載せ替え時に費用の関係で前車に残しました。現ETCは、サービスして頂きました。)今、販売中のT-Connectナビは、VICSwideが付いているので、ETC2は、好みで良いと思います。
あとは、ユピテルのレーダーをHVタイプのOBD接続しているので、バッテリー系の充電状況がわかるのと、エンジン回転数がわかるのが便利です。また、車速検知でオートドアロックが作動するのが、一番のメリットです。
運転席周りの小物入れが少ないので、ネット式の小物入れを貼り付けています。あと、セイワのドリンクホルダー付きダストボックスを小物入れ代りにシート間に置いてます。
書込番号:20427784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんこんにちは。
restart desuさんレスありがとうございます。
セーフティーセンスCいざというときのためにつけておくといいですね。
オートマチックハイビームも田舎道で街灯がないところなどはほんと重宝しますね。(実はまだ一回しか経験していませんが…。)
今回私もマナパパリンさんがつけておられる車速感応ドアロック「OBD車速ドアロックユニット シエンタ【TY01】 iOCS-LK-TY01」を取り付けました。
といってもOBDコネクタに差し込むだけですが…。(素人の私でもすぐにわかりました)
車速約15Kmで自動ドアロックし、Pポジかパーキングブレーキで自動アンロックしてくれます。(設定で変えられます)
結構便利ですね。もっと早くつければよかったと後悔しています。
また何かあれば書き込みたいと思います。
書込番号:20654573
9点

>hide0829さん
ご返信ありがとうございます。
私もユピテルのレーダー探知機にHV用のOBDケーブルを繋ぐと設定でオートロックできるようになりました。
これは、便利です。OBDのディップスイッチを切り替えて繋ぐだけでした。
書込番号:20655672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

restart desuさん こんにちは。
レスかなり遅かったのにお礼まで頂きましてこちらこそありがとうございます。
ユピテルのレーダー探知機ハイブリッド用のケーブルを繋ぐとドアのオートロックしてくれるんですね。私はガソリン車なのでうらやましいです。でもケーブル代だけでも結構な値段するんですね。
私の買ったオートロックのものは本体5400円位でアマだと送料無料、楽天で送料324円でした。(楽天のスーパーセールで買い周りの店舗数を増やしたかったので私は楽天で購入しました)
調べるともっと安いものもありましたが、評価の高かったこの製品を購入して良かったと思います^^
書込番号:20660007
4点

>hide0829さん
結果的に費用は、レーダー探知機のデータ更新費用がかかっているので損していますが、ユピテルは、更新費用をポイントでプールしてくれるので、ケーブルは、ポイントで買いました。
ただ、ケーブルなどは、満額ポイントが使えるのですが、機器類の購入は、一部のポイントしか使えません。
書込番号:20661368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

restart desuさん 度々のレスありがとうございます。
ユピテルはポイントが貯まって、それを使えるのはいいですね。
この冬は大して雪が降らなかったので、使う機会はなかったのですが、下記のサイトのチェーンを格安で購入してみました。
http://item.rakuten.co.jp/weiwei/09mmkno70/
実際使っていないので何とも言えませんが、何よりコンパクトで場所をとらないので、3列目を出した状態の狭いラゲッジにアマで買ったジャンプスターター モバイルバッテリータイプのものと一緒に片隅に置いています。万が一のためのものなのでこの値段だと買って損はないかなと思いました。
ジャンプスターターもモバイルバッテリタイプのものを忍ばせておけば万が一バッテリー上がりが生じても安心ですね^^
ちなみに私は下記のものを購入しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B019VRR4LK?psc=1
又何かあれば書き込みたいと思います。
書込番号:20678809
3点

>hide0829さん
私も、念のため、安くて、比較的軽くてコンパクトなチェーンを積んでいます。
http://www.geonet.co.jp/ams/ams_corporateprofile.html
雪は、めったに積もりませんが万一に備えてます。
シートヒータは、今のところ無しで頑張ってます。
ユピテルレーダーは、データ更新が有料なのがネックですが、有料で支払った分は、ケーブルであれば全額キャッシュできるので、上手く利用すればと思います。
書込番号:20678923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

restart desuさん レスありがとうございます。
コンパクトなチェーンは万が一のことを考えるといいですよね。
先日初めて3列目を片側だけ収納したんですが、結構隙間ができるんですね。
旅行などの際に3列目を収納して荷物を沢山積みたい時、やはりラゲッジボードが必要かなと思いました。
でも社外品はマットと同時購入しか対応しておらず、基本純正しかないのが現状ですね。
そこで楽天やアマゾンなどの通販サイトで探してみましたが、大して安くなく、ダメもとでディーラーに聞いてみたところ、1割引きならできるとのことで、ディーラーで注文しました。
今日実際物が届いたのですが、結構ペラペラかと予想していましたが、そこはさすが純正品。それなりの厚みもあり、しっかりした作りになっていました。まだ実際荷物を載せていませんが、これなら少々荷物を積んでも大丈夫かなと思います。
3列目を出したままの時は、半分に折って狭いラゲッジに置いておけば邪魔になりません。
最初からオプションに含んでおけばもっと安く買えたのでしょうが、後から購入する場合でもディーラーで購入するのが一番安かったですね。
又何かあれば書き込みたいと思います。
書込番号:20724342
0点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
6月初めに契約をHVGでしました。少し前までは遅れており10月頃ではとの予想でしたが本日別件でディーラーに行くと8月の生産予定に入ったとの事でした。
お話によると少し前にトヨタから増産するとの話があったとの事で若干早まってきたとの事でした。
感覚的には半月から1カ月位早まってきているような感じです。
書込番号:20098312 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

追記
納期目処のご案内(8/8更新)では納期が順調?に3カ月ペースで推移しているようで私が聴いた情報に自身で疑心暗鬼の状態です。
増産等はもしかすると間違っている情報かも知れません。
ただ、自身の納期は早まったのは事実の様です。
みなさんはどうでしょうか?
書込番号:20103849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は5月末契約で9月末から10月位と言われてましたが、担当から9月1日入ってきてオプション取り付けやナビ移設があるので9月中旬と言われました。
書込番号:20131301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回は早くなってきたのか予想の範疇なのか分からないですね。
相対的に早くなっている方を願います。
フリード発売で分散すれば良いのですがね。
書込番号:20132536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は6月上旬契約で、9月末納車の予定でしたが中旬になりそうとのことでした。3ヵ月ちょっとでの納車になるので、少しだけ早まってるのかもしれませんね。
書込番号:20132789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ひょんな貰い事故に巻き込まれ、ガソリンGからHV-Xに買い替えになりました(泣)
7月初め契約で10月初納車です。
ガソリンGも納車に約半年かかったのですが、3ヶ月半で乗り換えです。
さすがにセーフティーセンスも作動しない横からの攻撃でした。ブレーキアシストは効きましたが。多分、これが幸いで両者怪我はありませんでした。
気分一新と費用の関係でガソリンをHVにし、内装色の違うXにしました。グレードアップは、HVにしたこととフォグ装着位でしょうか。前は単独で付けれなかったのですが、今回は、付けれるようになってました。あとはグレードダウンです。
書込番号:20154363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状は今日現在メーカー工場から出庫済み。輸送中で上手くいけば今週中にディーラーの工場に入荷予定。そこからゴニョゴニョが始まるんで納期は9月中旬です。
書込番号:20159465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぁちゃんぐさん
おめでとうございます。
私は、その後なので、10月入ってからですね。
書込番号:20159643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぁちゃんぐさん
こんにちは!
HV-Gで契約当初は10月初旬納車予定でした。
8月のお盆前に連絡があり「納車が早まりそうなので車庫証明の書類に捺印してもらいに盆明けにうかがいます」と言われ明けてから捺印、その時にもう車体番号出ているといわれました。
昨日、連絡があり来週納車可と言われ9月10日納車となりました(^^)
当初の予定より約1ヶ月早まった感覚です。
書込番号:20164395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スイーツパラダイスさん
おめでとうございます。
私も10日希望でお願いしていましたが無理でした。
日本人なんでやはり"日"を大切にするんでしょうかね?
現在、16日にはなんとかしてくれとお願いしていますが何とかなりそうでとの解答で明確なOK は出ていません。
大安は大事ですね。
書込番号:20164455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
そうなんです(^^;)
私は変なこだわりなんですが、いつも無理を言ってしまって車検書に残る登録日は必ず日を見てもらってますので他の方より幾日、いく週か遅れる感じなんです。
今回は運良く納車日の週も都合がつく日にいい日が有ったもので(^^)
>まぁちゃんぐさんも良い日に納車をお迎えになられるようですので喜ばしく思います!
書込番号:20164696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぁちゃんぐさん
>スイーツパラダイスさん
そろそろ全体的に納車が、早まってきているようですね。
トヨタの納車情報も3ヶ月以上の納期からシエンタは、やっと消えました。
私は、7月初め契約ですが、連絡はまだです。
元々、納車日の色々なこだわりがあり、10月に入ってからでお願いしているので、あまり早まっても困るのですが。
書込番号:20182606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>restart desuさん
8月の登録台数が1万台を割り込んでいてそれで納期が短くなってきたっていうことは落ち着いてきたのかな?と考えます。
値引きも段々大きくなってきたようでシエンタの購入を考えている人には良いことだと思います。
やはり新型フリードが出てくるので良い感じに分散してきたのかも知れませんね。
色々な選択が増えるのは良いことだと思います。
書込番号:20183816
2点

やっと納車されました。ウェルキャブ仕様のためか4か月弱かかりました。
燃費は11年落ちプリウスより落ちる感じですが、運転し易く、走りもきびきびで問題ありません。
いまの所、問題も無く満足しています。
書込番号:20305626
0点

>kamo444さん
おめでとうございます。
特殊な車両なので(っと言いながらカタログに載っているんで正規品のはずなのですがね)納期がかかってしまった様ですね。
私も先月納車でシエンタライフを楽しんでおります。
なかなか良い車なんで楽しんでください。ただ、同じ車は良くすれ違ったり駐車場で見たりはしますがね♪
書込番号:20307074
1点



TOYOTA Sienta のエアーイエローを3月6日に契約し、7月24日に納車されました。
実に5か月弱待たされました(笑)
購入検討時、大きさとパッケージング、インテリアは私にぴったりで気に入っていたのですが、昨今のTOYOTAのフロントデザインは好きになれず、特にこのSientaのフロントの涙目ラインと呼ばれるデザインと後ろの一筆書きは好きになれなかったので MODELLISTAのエアロのフロントスポイラー、リアスカート、フロントグリルガーニッシュ、アルミホールを装着するとどうなるのだろうかと思い ネットで画像を検索しましたが、人気色の白、黒、シルバーは「みんカラ」などに画像があったし、実物に出くわすこともあったのですが エアーイエローだけはMODELLISTAのエアロを見つけられず、他の色のMODELLISTAのエアロでイメージして契約しました。
5か月後、納車されたエアーイエローのMODELLISTAの我が車を初めて見て想像通りいや想像以上でした(笑)
フロントの涙目ラインと呼ばれるデザインと後ろの一筆書きが緩和され前後とも丸みを帯びた外観が角ばったシルエットになり これでだいぶ雰囲気が変わり私好みになりました。
ということでSienta購入を検討されている方でフロント、リアのデザインが好みでない方へ、エアーイエローのMODELLISTAのエアロの画像をアップしておきます。
よろしければ参考にされてください。
またMODELLISTA、TRD、純正のエアロ、フロント、リアのガーニッシュで色を変えられた方やアルミホイールなどを付けられた方で画像をアップして頂ける方は、宜しくお願い致します。
なおSientaに関してブログにもアップしていますので興味のある方はどうぞ
http://movin0.exblog.jp/
21点

そんな手間かかるなら
新型FREED買うんじゃね?
書込番号:20083664 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

なんか微妙ですね。
ご本人が満足されているようですから構わないとは思いますがこれならシエンタでなくても良いような気もいたします。
書込番号:20083878 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

シエンタもMODELLISTA装着ならかなり引き締まって見えますね!
また、写真がキレイですね。
一眼でしょうか、夕暮れを狙ったことでイエローがマイルドになり、
味わい深いボケ足とあいまってうまく撮れています!
書込番号:20084647
9点

シエンタ自体は街中でたくさん見かけるようになったので、
色やエアロなど、見た目にオリジナリティを持たせると満足度は上がりますよね!
ただ、せっかくのモデリスタエアロですが、
前後ともに涙目ラインが中途半端に残ってしまうのは残念ですね・・・
書込番号:20084671
15点

>at_freedさん
>ヤンケルナーさん
新型FREEDも、もうすぐ発売のようですので人によってはそれもありですね。
>電化の放蕩さん
ありがとうございます。一眼で撮りました。
このエアーイエローは晴れた日中に撮るとより黄色っぽくなったり、白っぽく光ったり、ボディに映り込みがあったりして本来の色が出せませんでした(汗)
なので撮影時間は19:20の夕暮れに撮りました。
バックに薄赤い夕焼けが出てれば最高なのでしたが(笑)
>とぅれさん
そうなんです。涙目ラインと一筆書きが完全になくなればよかったのですが。
これはこれでワンポイントのデザインと思ってあきらめています(笑)
書込番号:20085943
11点



今回シエンタ購入に際し候補で色々悩みました、このタイプはフリードしか無くデザイン等好みではなかったのでパスしました、他インプレッサやCX3等有りましたがインプレッサはバンみたいでパス、最後まで悩んだのがマツダCX3でマツダに試乗に行きましたがワンランク上のCX5が試乗車でした、ま、クリーンディーゼルが売りなので試乗しました、アイドリングの音がディーゼル特有のカラカラ音ですし、ガソリン車に永く親しんでる私には多少ハンドルの振れが有り乗り心地重視の為パスしました、トルクとパワーは私には過剰なだけでした。そしてシエンタ試乗しました、ハイブリッドでは有りましたがやはりハンドル振動も無く、音も静かで快適でした、確かにパワー不足は否めませんが街乗り中心の為我慢出来る程度でした、CX5を乗った後だったので余計に安心感が有りました、クリーンディーゼルは確かに過去のディーゼルより遥かに進歩していますがガソリン車に近づいた程度でまだ時期尚早かな。今のたところシエンタで正解と思います、まー永く乗ればそれなりに不満も出るとは思いますが、試乗はハイブリッドでしたが自分は乗り慣れたガソリンで契約でした、今後フリードも新しく成るので此の手の車が候補の人はどっちも試乗して選択出来るので良いですね。
書込番号:20054498 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

失礼ながら、インプやCX-3、5及びシエンタのハイブリッドには手が出なかったので、ガソリン買った負け惜しみにしか読めませんが?
書込番号:20054527 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

出た〜!外野、自分の愛車と価値観が違うとひねくれた受け方。すまね〜。貧乏なもので。
書込番号:20054560 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

それだけ愛せる愛車なのですから
ぜひ購入検討者に参考になるレビューを
レビューに投稿してくださいね(`ー´ゞ-☆
書込番号:20054730 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まだ納車待ちです。シエンタは試乗では私的には問題無しです。詳しいレビューは納車後でしょう。
書込番号:20054743 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

インプレッサスポーツをバンですか?
ファニーなイ体運搬車のシエンタにそんな風に揶揄されたくな〜い
バンにしてはですね、結構ぜいたくな車両です
世界で唯一の水平対向エンジンにはじまり、4独サス、高性能な衝突シエンブレーキ等々
バンにしては少ない積載量・・・リヤシートとっぱらったらシエンタの方が積載量も嵩も多いかも
価格も燃費も安全性も4WDチョイスにしたらシエンタの方が分が悪いじゃん・・アラっ
やっぱシエンタ正解でした!(そう思うしかない)・・トヨタ車最高デ〜ス(笑)
書込番号:20054817
33点

スマホから投稿する奴は改行しないから2行で読む気無くなる シエンタ・インプ・CX-3って選択基準が謎なのは分かった
書込番号:20054822
25点

何の先入観も無く感じたままを書くべきと思います、確かに愛車ですのでそれは自分の価値観に合っているから満足してるでしょう。ただ真っ白な公平さで感じた事をコメントする時は何台か乗った試乗車の中で良いと思ったスレでしか出来ないです。非難ごうごうだからです。シエンタにもパワー不足や他に欠点は有りますが自分にとって問題なければ良いのです。それはホンダだろうがマツダだろうが関係ないのです。CX5やフリードが悪い車では無いです、むしろパワーやトルクなんかは素晴らしいです、が自分にはそこまで必要無いだけです。
書込番号:20054829 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ここシエンタのスレでも関係ない外野が嫌みな返信して来るのに、却下した車のスレで書いたら大変です。感じた事を書けずにゴマすらないとです。
書込番号:20054853 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

インプレッサがバンみたいとはショックだなぁ。
ちなみにそれは見た目の話?
走りは間違いなくシエンタより数段上なの、インプレッサの走りをバンとするならシエンタの走りは軽トラくらいに…スミマセン言い過ぎました。
他人がどうこう言っても、自分で選んだ車愛していきましょう。
車なんて他人に迷惑かけなければ自己満でいいんです。
書込番号:20054894 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>サントリーニさん
誤解を与えて申し訳有りません、インプレッサが良い車とは友人が乗っているので十分解って居ます。私自身古い人間でステーションワゴンとかスポーツワゴンとか余りに認識少ないので、昔のライトバン感覚に成ってしまっていて、あくまで自分のデザインイメージです。インプレッサや他の車も決して悪い車と言ってる訳では無いです。自分に合った車がシエンタだっただけです。済みません。
書込番号:20054917 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>八幡山さん
いやいや謝る必要全くないですよ!
感じたまま書けばいいんです。
それで議論が白熱しようが、白熱通り越して炎上しようが誰にも実害ないですから(笑)
書込番号:20054923 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>SIどりゃ〜ぶさん
誤解を与えて申し訳有りません。
私自身、車事態に何たらエンジンとか何たらスポーツとかを求めてはいないし、詳しくも有りません、当然価格的にも他の試乗した車の方が性能その他は良いのでしょう。余り車に詳しく無く興味も薄い素人が感じた事です、済みません。友人はインプレッサを大変大事に乗っています。素人が感じた長所や欠点を素直にコメントして非難されるのはどうか?と最近思います。恐ろしくて却下した車のスレでは書けないですね。ここは選んだシエンタスレだからシエンタの欠点も認めた上でのコメントです。
書込番号:20054941 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>サントリーニさん
大人な対応ありがとうございます。
他車との比較したコメントは控える様に反省します。
書込番号:20054954 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

良いも悪いも思ったままを書くのは構わない だが引き合いにした車の板には書けないってのは自分でスレを否定しる事になるぜ
書込番号:20055113
13点

>sihnakaさん
げっ!誤解誤解、注意します。
書込番号:20055129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でもどこのスレでも自分の車を却下されたら、如何なる理由でも許せない人が多いから…
気持ちは分かります。
書込番号:20055139 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

思ったままに書きます。トヨタ車は好きですがシエンタはデザインが嫌いです。
書込番号:20055171 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>28タロハウスさん
そうですね、そう言う風に色々な好みの人が居るのが当たり前ですね。
バイクでもアメリカンは嫌いトレールは嫌い等色々いますよね。
しかしそれを否定していたら世の中成り立たないですね。
書込番号:20055211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイブリッドのみ試乗してガソリン車購入はリスク高すぎ。
スペック上では値の低いハイブリッドでも十分なパワーと静粛性だからガソリン車で十分と思ったんでしょ?w
実際はガソリン車の方がよりパワー不足を感じるし、エンジンもうるさいよ。
ガソリン車は4000回転まで回さないとパワー出ないし、4000回転も回すと当然うるさいからね。
書込番号:20055365
13点

>侍ジャパンさん
そうみたいですね、ハイブリッドはモーター+エンジンの馬力だからハイブリッドのほうが上らしいですね。しかしあくまでセカンドカーでしたので予算は250と決めていたので妥協しました、ただでさえ非力なシエンタなので多少でも上が良かったですがね。勿論他の人に勧めるならハイブリッドですね。
書込番号:20055406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
ちは
ご参考までに 書き込みします
4/10契約 HV-G ですが 8/16納車となります
(7末に工場で 完成予定 その後 船便で 愛知へ)
ナビも サイバーナビ8インチ+リアモニター+ETCで予約をして 納車後 すぐに取り付けの段取りをしました
アルパインと悩みましたが 納期が不明なのと 8インチが 選択できることで サイバーナビにしました
書込番号:20051751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とし7650さん
ナビはサイバーナビで段取りしていらっしゃるのですよね。
実はやろうと思えばアルパインの8インチも装着可能です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/awesome-japan/asnp-sienta.html
これと配線関係を揃えればカロッツェリアの8インチナビと似た感じで装着できます。
また、みんカラでは御自分で加工されてきれいに装着している方もいらっしゃいます。
アルパインの最新8インチならシエンタの車種専用セッティングも使えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110391/Page=4/SortRule=1/ResView=last/#19996729
ただナビ性能に関してアルパインは評判悪いんですよね。
書込番号:20052475
1点

KP510TKさん
こんちは
お返事ありがとうございます
サイト拝見しました
9インチのパネルもあるですね 驚きです
足元みてるのか パネルの価格が少し高いですね^_^;
あと 大手カー用品店で 仕入れられるのか 気になります
以前 ディーラーで メーカー品を購入したのですが アンテナの電波状況が悪く 取り付け方で 揉めたので 今度は 大手カー用品店で 5年保証もつけて 安心(実績)も合わせて買うことにしたんです^_^;
書込番号:20052602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とし7650さん
AWESOMEの取付パネルはオートバックス系、イエローハットでも仕入可能です。
ただし価格が32,400円と確かに高いですね。
私はスーパーオートバックスで購入取り付けしましたが、担当の方から最初32,400円は高いと言われました。
でもモノが届いて内容を確認したら、これなら値段納得とのことでした。
もしリアモニターとの組み合わせでタブルゾーンを利用するならカロッツェリアよりアルパインの方が一日の長があるかもしれません。
(2016年モデルから可能になったカロッツェリアのリアクルーズモードとアルパインのダブルゾーンを比較検討はしていません)
ナビ機能優先であればサイバーナビの方が俄然評判高いです。
アルパイン8インチ装着まではカロッツェリアの楽ナビでしたが、それ以前にBIG-Xを使っていた者としては楽ナビはナビ性能とFMラジオ感度の点で???でした。
で、もしアルパインのX8Vを装着する場合、取付パネル以外に以下の配線部品が必要です。
電源ケーブルKCE−X088
オーディオ電源ハーネスキットPA-301T
車用車速センサーコネクターPA-307T
ラジオアンテナ変換ケーブル
ナビレディパッケージならば
ステアリングリモコンケーブルKTX-Y502R
純正カメラ変換ケーブル
書込番号:20052658
1点

KP501TKさん
ちは
取り扱いありましたか^_^;
おっしゃる通り ダブルゾーン狙いで アルパインだったんですけどね
新サイバーナビでも 同じ機能がついたとのことで カロッツェリアにしました^_^;
操作性など 体感したわけではないので どんな感じかも わからず 契約したのですが シエンタという狭い空間で 前後で はっきりとソースの違いでの音が聞き分けられるか どうなんでしょ^_^;
率直な感想 ダブルゾーン 活用してますか?
書込番号:20053096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とし7650さん
私も心配してましたが、これが予想に反して使えるんですよ。
いつも後ろで子供がDVD、前で夫婦がFMラジオです。
英語教材なんかでは子供がDVDにあわせて発音練習してます。
前ではDJのバカ話とかで夫婦で笑ってます。
というわけでダブルゾーン活用してます。
リヤスピーカーが3列目の位置にあるので前後分離して聴けるのだと思います。
書込番号:20053723
2点

全く同じ日に、同じグレード契約のようですね!
しかも愛知なのも同じ?
自分はまだ納車日は聞いてませんが8/16の可能性が出てきたなあ♪
連休前後とは言われてたけど楽しみだ
書込番号:20054270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぐかっぷRさん
ちは
こちらは尾張のネッツです
そろそろ車体番号が出て工場での完成予定日が出ると思います
営業さんによっては 営業所への到着が 決まってから 連絡されるかもですが うちは マメな方の様です^_^;
ナビは 決められましたか?
大手カー用品店で つけられるのであれば リアモニターも含めると 取り付けに1日かかるみたいで 代車の手配も必要です
お早めに!
書込番号:20054774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔尾張のネッツ使ってたな…
知ってる営業さんだったりしてw
ナビも同じくカロ8インチ調達済みです
取り付けに3h以上かかるらしいので、時間潰す方法考え中
そういえばカロ8インチだと、少し本体が浮くような、出っ張るような感じになってしまうみたいですね。
仕上がりが気になる…
書込番号:20054788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日受け取りに行きます。契約は4月17日です。ディーラーから7月28日にトヨタ東北から出荷して最短で8月6日に受け取れますと言われましたが、夏休みに入って忙しくなる為、登録を待って欲しいとお願いして今日受け取りにいきます。大事に乗ります。
書込番号:20146943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちは
ナゴヤドームさん
うちは 予定通り 8/16受け取りで そのまま イエローハット直行でした
閉店間際に 取りに行き 丁寧な ナビの説明を受けました
いやぁ 運転しやすいですね
フリードじゃないですけど ちょーどいい とは これですねw
ただ 16インチホイールを選択したので バックでの 車庫入れの際 ハンドルをいっても 1発で 入りませんでした^_^; まぁ 慣れですが
奥さんの通勤車なので 週末だけになりますが 楽しみたいと思います
書込番号:20150856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
昨日契約して来ました。ガソリンGブルー6人乗り、LEDセット、カーナビ、モデリスタスポイラーとアルミ、等々OP込みで271万の所、車両−17万その他ETCセット、フロアーマット計4万相当サービスで250万ジャスト。結果21万値引きでした。欲しい殆どのOP付けたので、大体満足です、出来ればこの価格でハイブリッド!と冗談言ったら流されました。予算はOP込みで250だったのでハイブリッドは断念しましたが、皆さんの話しを参考にし余裕の有る人はハイブリッドが良いかな。
書込番号:20031350 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

おめでとうございます。
納車はいつ頃ですか?
同じブルメタユーザーとしてシエンタライフ楽しんで下さい。
書込番号:20032041
3点

>雨竜さん
ありがとうございます。納車は自分の都合で11月以降にして貰いました、それなら充分大丈夫だそうです。雨竜さんと同じブルーです、全色を町中で見ましたが自分はブルーが一番好みでした。
書込番号:20032127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八幡山さん
ご契約おめでとうございます。
納車が楽しみですね!
私はガソリンGモデリスタブラックです。
ホワイトとブルーも候補でしたが、嫁に却下されてしまいました。
納車を待つ事はや4ヶ月。
3月に契約した時にはまだ寒かったのですが、今はもう真夏になってしまいました。。
書込番号:20033008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GOGOランプ☆さん
ありがとうございます。奥様がホワイトとブルー却下との事ですがブラックを選ぶとは女性にしてはクールですね、でも実際町中でブラックのモデリスタを装備したシエンタを見てカッコイい!と思い調べてモデリスタを知りました、家の嫁さんは逆にブラックは夜見えにくいからと却下されました。後々皆さんにはシエンタの先輩として色々質問が有ると思いますのでその節は宜しくお願いします。
書込番号:20033053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八幡山さん
ご契約おめでとうございます。
私のはガソリンのGのシルバーでしたが、2月下旬に発注で、今日やっと納車でした。約4ヶ月半でして……実は注文してたのを忘れていたようなモノでしたね。(まぁ冗談ですが)
去年の新車発表時点で月産7千見込みがいきなり4万台受注になって、納期目処約5ヶ月から始まって、トヨタHP上では工場出荷目処が、今月初めで10月以降、となってました。去年に比べればまぁ、良いほうなんでしょうけど、月産10000台からは生産量増やしてないみたいですが、受注が落ち着いて来てるのか、私が発注した頃に比べれば最近は10日以上は短縮されてるようですね。
実の所、屋外駐車なもんで、 最初から洗車手抜き可能なシルバーにしたんですが刺し色の黒が目立つんで、それを嫌って、よっぽどフロントのみモデリスタエアロ入れようか……って迷ったんですよ。
結局の所、Lx-modeの「同色刺し色ガーニッシュ」とLEDパケ無し用の「フォグランプ追加キット」を入れまして、オマケで同色のバンパーガーニッシュも注文してました。
ただ……OPの納期の関係で今日の納車に間に合わなかったんで、写真載せられなくて済みませんです。
「刺し色」が目立たないクロを選択出来たのって、羨ましいですね………。
私ゃ不精なもんで、クロは……無理です。はい。
書込番号:20045860
3点


シエンタの中古車 (全3モデル/4,917物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 194.0万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 160.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
シエンタ ハイブリッドG フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 265.3万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
シエンタ ハイブリッド ファンベースG ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 148.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 194.0万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 160.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
シエンタ ハイブリッドG フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 265.3万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
シエンタ ハイブリッド ファンベースG ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 148.9万円
- 諸費用
- 11.1万円