シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 18〜435 万円 (4,990物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8097件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 7986件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
191 | 19 | 2015年9月29日 17:53 |
![]() |
42 | 24 | 2015年8月19日 22:40 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2015年8月6日 21:43 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2016年7月22日 18:57 |
![]() |
7 | 3 | 2015年8月2日 18:31 |
![]() |
45 | 15 | 2015年9月2日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
シエンタがすごい勢いで売れています!
発売1ヶ月で5万台近い(プレオーダー含む)注文が入っているようで、大ヒットといっていいんじゃないでしょうか。
http://autoc-one.jp/news/2305971/
HVとガソリンの比率は半々ということですが、やはり売れ筋はG・7人乗りの様ですね。パワートレインは好みでしょうが、私もこのタイプが一番かなと思います。カラーは「ホワイトパールクリスタルシャイン」が有料色にもかかわらず1位なんですね。確かに個人的にもこの色が一番似合っている気がします。
http://toyota.jp/information/nouki/
納期も延びまくっているようで、このままでは来月にも「納車は年明けです」とか言われそうですね。
年内にと考えている方は急いだ方が良さそうです。
ライバルのフリードがモデル末期なのでしばらくは独壇場となりそうですね。
12点

テーマ色のエアーイエローが1割とは、逆に希少でいいかも。
書込番号:19063659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ジャック・バウアーさん
こんばんは!
そんな売れてるんですね!納期が長いのはてっきり、新型車だからかと思ってました!
ぼくはブラウンなんで、あんまり人気なさそうです(笑)
書込番号:19063708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大衡工場の生産能力がおよそ12万台程度でしょうから月に1万台造っても(そんなに造れないだろうけど)5ヶ月以上かかりますね。
スタートダッシュだけで終わらずにいてほしいですね。
書込番号:19064084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

バカ売れなんだ。
このクルマはスタイリングが良いので、
(トヨタらしくないと言うか・・・)
「 売れるとイイなぁ 」 と思っていましたが、
世間一般にも受け入れられてよかった。です。
>ライバルのフリードがモデル末期なのでしばらくは独壇場となりそうですね。
HVグレードの購入を検討している人に関しては、
ホンダが例の HVシステムを使い続ける限り、
独壇場がもっと続くかも知れない。
この手のクルマは、
システムの信頼性や安心感が大切だし、
一般的なクルマと同じような操作性も大切ですから、
そう言った面を考えると、トヨタHVシステムは特に優秀ですからね。
書込番号:19064387
8点

>K111さん
カタログのイメージカラーが派手目の場合実際に走っているのはなかなか見ないものですが、なかなか出ている方じゃないですかね。白・黒・銀というオーソドックスな色が売れるのはどの車も同じでしょうが、イエローは受け入れられている印象です。
>coroncoronさん
ブラウンですか。個人的にはブラウン+銀のClassy-chicはカッコイイと思ってました。落ち着いた大人の色ですね。
これだけ売れると同じ車が溢れるので、色で個性を出したい人は人気色を外すってのもアリですよね。
>TWELVE1212さん
新型車が最初売れるのは当然なので増産もしないんでしょうね。
市場には十分受け入れられてる感がありますから、アクアの様に街中でよく見かける車になると思います。失速する可能性があるとすれば次期フリードがすばらしかった場合じゃないでしょうか(笑)
>ぽんぽん 船さん
フリードも今冬にフルモデルチェンジかと言われていましたが来年に延びたとの見方が多いですね。少なくともそれまでは独壇場でしょう。次期フリードはダウンサイジングターボ搭載と言われてますが、HVの方はやはりフィットのシステムでしょうね。さすがに熟成してきているとは思うんですが…。
書込番号:19064554
4点

ジャック・バウアーさん
ホワイトパール、ブラックマイカは維持できないし、シルバーは下取りに出すカローラがシルバーなんで、結局ブラウンに!
もう少し若ければ、イエロー、グリーン、ブルー、レッドでも良かったんですが!
白系、黒系も憧れますがマメに洗車できないんで汚れが目立たなそうなブラウンにしました(笑)
書込番号:19064700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>coroncoronさん
シエンタはこれからよく見るようになるでしょうから、数の出ていない色の方が差別化できていいかもしれないですね。
アクアなんかもしょっちゅうすれ違いますが、オレンジやブルーなんかもよく見ます。数が出ている車種はせめてボディカラーはかぶりたくないって思う人は多いのかも。
書込番号:19073947
5点

こんな御時世だと、こういう安価車が流行るんですかね。
見た目も変な感じですが、とてもじゃないけど7人なんて乗れないし!
これ買うなら、お金足してノアsiヴォクz買いますよ。
お金無いけど7人乗り欲しくて買うのかな?
書込番号:19083313 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご立派な意見ですね(笑
はい。
お金もないですよ。
でもね。
ノア ヴォクシー…
ましてや
ヴェルファイアなんて
まだまだ贅沢だなと
色々焦がれて購入しました。
浮いたお金で
貴方みたいな内面にならぬよう
内面磨きに
使いたいと思います。
お疲れ様です。>しんやっちょさん
書込番号:19083364 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

基本、ファミリーで5人までで、本気の7人乗りではない。
たまに、他の人を乗せたりするし、大き目の荷物も積めて便利。
ノアなどより小回りも利いて運転楽だし、燃費もいい。
って、とこでしょう、たぶん。
書込番号:19083368
10点

安ければ売れるわけじゃないし、この価格帯でスライドドアのサードシート設定あるハイブリッドがマッチした結果の受注でしょう。
買える買えないの前にノアヴォクのサイズがいらない人は多いと思いますよ。
何を買うかなんて好きなの買えばいいでしょう。
書込番号:19083705 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

しんやっちょさん
何が言いたいかよくわからんねんけど、金がないからシエンタ選んでるって別に買われてる人がみんな7人で利用するってことはないし金がないから選んでるわけちゃうよ。価値があるから選んでる。
みんな自分の家族構成、利用目的など考えて買うと思うけど。
ほんまに欲しい、価値のある物には人はお金を出すよ。シエンタで十分と納得して契約してるやろうし。ノアクラスは大きいけど、シエンタなら大丈夫など。購入する理由をあげたらきりがない。
金がないからシエンタって、ヴェルファイア、アルファード乗ってる人は全て裕福?ちゃうやろ?ほんまにこの車が乗りたいと思って頑張って無理をして買う人もいるんじゃないの??
軽乗ってる人は貧乏??そうじゃないやん。みんな価値にあった物を購入してるだけ。
しんやっちょさんが言うてるんは、むちゃぐちゃな話。その言葉に自信があるなら今後新型シエンタ乗ってる人見かけたら、全ての人に金がないからシエンタにしたんですか?って声かけていったら?
そこまで根性あるなら、認めたるわ。
しんやっちょさんが言うてるんは、酒飲みながら友達に話す会話。掲示板で意見する内容のレベルやないよ。書き込みする前に内容を確認するってボタンもあるしやな、ほんまに自分が記入した内容が適切かどうかよう考えてから発言しなさい。
スレ主のジャック・バウアーさん、すいません。
あまりにもカチンッとする内容だったんで、スレしました。
書込番号:19083822 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>見た目も変な感じですが、とてもじゃないけど7人なんて乗れないし!
>これ買うなら、お金足してノアsiヴォクz買いますよ。
>お金無いけど7人乗り欲しくて買うのかな?
サードシートにチョッとだけ座ってみましたが、
プレマシーよりも広いし、
フリードよりも広く感じましたよ。
そもそも
ノアやヴォクシーまでの広さを必要としたい人が、
このクラスのメインターゲットだと思いますよ。
買える範囲で出来るだけ大きなクルマを買いたいとか・・・
出来るだけ高額なクルマを買いたいとか・・・
その発想自体が 「 貧乏臭い 」 と思います。
書込番号:19087215
13点

知らぬ間にスレが炎上しかかってますね(笑)
最新型の車とは言えサイズや価格の制限のあるものですからシエンタが万人向けでないのは他車と一緒ですね。
価値観・予算・ライフスタイルに合わない人ももちろんたくさんおられるでしょうが、この車に価値を感じられない場合は他を選べば良いだけですので。そのためにこれだけ車種があるんですから。
スタートダッシュとはいえこれだけ売れているというのは、コンパクトミニバンというニッチな市場が意外に大きいということなのかもしれないですね。普段は4名程度、時々6名みたいなのは軽やコンパクトカーには真似できないですから。
もちろん常時6名以上乗るというのならノア・ヴォクシー・エスクァイアやセレナ、ステップワゴンを選択するべきでしょう。シエンタは所詮+2で3列目の(大人の)常時使用は厳しいでしょうね。私も快適ではないと思います。
ただ「時々しか3列目を使わないので普段はラゲージに」「5ナンバーとはいえ2Lクラスは大きすぎる・高すぎる」というユーザーにはぴったりの車です。旧モデルやフリードが長く売れ続けているのが証明しています。
「売れている車=優れている車」とは限りませんが売れるには理由があるのです。
シエンタに価値を見出せない方もおられるでしょうが、この掲示板はシエンタに価値を感じておられる方が主に書き込んでいます。車に対する誹謗中傷的な発言も閲覧者の気分を害するものなので遠慮して欲しいものですねぇ。
まぁコレも書き方一つで、みなさんが共感できる改善要望みたいなのはいいと思うんですけどね。
書込番号:19092869
16点

お初です。
我が家(私を含め3人)では、契約の時に3列目は普段使わないので、取り外してと言ったら
営業の方に怒られました。(車検証と違うため不法改造になる?)
ノア等は、私からしたらちょっと大きいし家内に運転を頼むのは不安だし・・・・・
ちょうどいいサイズなのでガソリンG-6人に決めました。
自分のヘソクリ等々、予算は十分でしたが、シエンタにしたおかげでちょっと浮きました。
浮いた額の半分ほどを家内にあげたところ・・・・・・・待遇がUPしました(大爆笑)
こんなもんんです。
書込番号:19094413
6点

>若葉マーク<60才>さん
3列目を外して乗車定員を変更すると車検を通りませんよ。
シエンタの3列目は完全に隠せる構造なので、ずっとダイブインさせておけば普通に4人乗りとして使えるじゃないですか。無理に外す必要はありませんよ。どうしてもというなら構造変更を申請すればいけるかもしれませんが。
書込番号:19097153
3点

いやいや…
私、フルモデルチェンジまではミニバン欲しかった人。契約するつもりでカローラ行ったらシエンタでますよと。シエンタか…ふ〜んで興味なしでした。
毎日の子供の送迎や、職場の狭い駐車場、買い物等ミニバンの奥様方のどんくさいの散々みてきてイラついて、
あー、私もあんな感じになるのか、ごめなさいと思っていたらカタログみて展示車みて結局シエンタ7人乗り契約笑
4人家族、ふた月に一度じぃちゃんorバァちゃん乗る、年3回じじばば2人共乗る、1席はがっちりチャイルドシート、もう1席は固定なしイスだけのジュニアシート。
3列目は基本収納。がっつり6人乗る時だけ固定してないジュニアシートを避けて3列目出す。ものの30秒。
じじばば片方だけならだけなら3列目出さず2列目おチビの間に座れるように、また出先で授乳したくなったらラクなので7人乗りにしました。
お金じゃなくて色々考えているのですよ。
だ高けりゃいい×使い勝手がいい○を重視する一家を支える働くママですから。
書込番号:19101100 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ノアからの買い替えです。
とても、イイ車でした。
今でも正直惜しいです。
ノアが走っているのを見るたびに、あぁぁイイ車だったのに〜、と嘆いています。
でも私が普段子供達の送迎に使うので、普段から乗るのにノアは大きすぎました。
でもたまにジジババが乗るので最低でも6人は乗れる車が良いとのことで
フリードかシエンタの2択で、フリードはフルモデルチェンジの来年まで待つのもなぁ
という理由でこちらにしました。
今月新型シエンタ(7人乗り)が納車されて乗っています。
予約の段階では現品もありませんでしたし、全体を見られるようなカタログもなく、実際のデザインは
どうなんだろうとドキドキの納車でした。
思ったより格好良くて、そこは気に入りました。
確かに小回りは利くんですが、収納が少ない(特に運転席周りのなさはひどすぎ)のは問題ですね。
あと、ノアからの乗り換えということで視点が低くなり見通しが悪くなったなぁという感覚があります。
またドアポケットがななめになっているため、入れたものが滑り落ちるので、結局空っぽのペットボトルを入れてストッパーにしたりと苦慮してます。
いろいろがっかりな点は正直多いですが、普段乗りにはこれくらいが適当なのかもしれないと思います。
ただ、新型フリードがでたら、確実に試乗に行くだろうなぁとは思っています。
乗り換えするかどうかはホンダのでき次第でしょうね。
書込番号:19171634
1点

>シュフーさん
デザインのインパクトがあるのでそちらが話題になりがちですが、むしろ堅実なママ層が気になる実用重視の車だと思います。大でも小でもない、高くも安くもない、年齢性別関係なく幅広いユーザーをターゲットに出来ているのでこれだけ売れているのでしょうね。コストパフォーマンスは抜群だと思います。
>名無しの心さん
フリードは今秋の予定が来年早春になりさらに3月以降にずれ込んだとの噂もりますが、やはり悩んでいる方は多いでしょうね。基本後出しの方が優位ですし、ホンダもパイオニアの意地でスペックも上回ってくるでしょう。今からシエンタを購入する方は納車が来年の春頃のようですから、その直後に新型フリードを目にすることになるかも知れません。本音は両方を比べたいところでしょうから、急がないのならしばらく様子をみたいですね。
まぁ「住めば都」じゃないですけど、乗ってしまえば「愛車」ですから、余程のことが無い限り1年でフリードに鞍替えするなんてないんじゃないですか?完璧な車なんてないですから、欠点もカワイイですよ。
http://toyota.jp/information/nouki/
シエンタの納期が2月以降となりました。販売店によっては3月と言われています。ハイブリッドの方が若干早いというセールスもいました。系列に関係なく発注順だということですが、店によって納期はバラツキがありますね。
来春にはバックオーダー分がさばけて落ち着くだろうとのことでしたが、一体どこまで伸びるんでしょうねぇ。
書込番号:19184908
3点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
7月19日にHV-Gのブラウンパールを契約しました!
今ぼくが乗っているマツダ車を親に譲り、親が乗っているカローラが14万キロで車検が来年の冬なので、それまでにカローラを下取りに出してでぼくが購入しようかと今から色々な車をみてみようといろんなメーカーを回り、最後に契約をした大阪のカローラ店に。6月から見て回りなにも考えずカローラ店に入り、こんなもんかなー??と思い対応してくれた若い営業のお姉さんが7月にシエンタが出るので見にきて下さいと案内され見に行った日に購入を決めました。まだ1年先に買い換えを考えてたのですが、営業の女性の方がとても丁寧で熱血でした!
ほんとは、噂レベルですが新型プリウスが出るかも??と聞いていたのでプリウスを見てから決めよう思ってたのですが、、。あとマツダ車のCX-3も気になってましたねー。
今までは排気量1500の200万ほどの車を選んでおり通勤で使うのでハイブリッドか流行りのディーゼルを考え300万の予算でした。
HV-GにDopとMopをつけると345万になりこりゃ予算オーバーやなーと思いましたし、ちょっとした高級車買えるやんとも思いました。てか、シエンタってこんな高いん??とも思い引いていると、とても熱血にまるめこまれた??(笑)説明でした。
お昼に行き、契約まで20時です。長い戦いでした。
今乗ってる車は以前乗ってた車が故障により急いで買った分今回はゆっくり決めたかったんですけどね!
新型ですし、値引きもさほど期待もなく物珍しさに展示車を見に行ったんですけど、独身でミニバンを買うとは思わず自分でもビックリしています。
詳細金額は割愛しますが、ぼくの場合の契約金額です。
HV-G 230万 6人乗 ブラウンパール
Mop アルミホイール、Mopパッケージ4種類全て
30万
Dop TCナビ、ETC2.0など 45万
諸経費 5年間自動車税132700円、1回目の車検代、つくし、メンテなど 42万
カローラ下取り 3万→17万
車体値引き 30万
合計300万
最初カローラの査定も3万でしたし、値引きも6万ほどでしたね。もちろん予算オーバーでとても手が届かず無理無理とずっと話しており、ましてや今買う気もなく今日は案内のカタログが自宅に届いて見に来ただけやし、いい車やと思うけど独身やしと突っぱね話をしているとなんぼなら買ってくれます??と言うので、冗談で全部コミコミで300万なら買ってもいいよーと言うと20分ぐらいしたら上司と店長を連れて来てここで決めてくれたら300万にします!と言われポカーンとなり男に二言はない!といい、判子も何も持ってなかったですがサインしました。
交渉??かな、ざっくりいろいろ考えてますぐらいは伝え、特に他社の見積りを比較することなくなんとなく見に行った近所のカローラ店で購入しました。
7月19日の時点で納車日は遅くて12月か来年1月かぐらいって言うてました!特に急いでたわけではないのでいつでもいいよーって伝えてます。
注文書にはいちよう11月1日とはなってますが、あてにしてません(笑)あっさり予算内の値引きしてくれたのもそうですが、入社間もない女性の営業の方の熱意が良かったですね、おっちょこちょいで装備の内容聞いてもすぐに上司に聞きに行きますが(笑)初めてお会いしたのが6月中旬でしたが郵便ですませたらよいDMなどもわざわざ届けて下さったり、ぼくが乗っているマツダの車を気にしてくれはったり(←この時は購入前)、なかなか丁寧やなーって思いました‼マツダも丁寧なんですが、売ったら終わりみたいな所もあり。車は最近マツダのデザイン好きですけどね!
ながながとすいません。
今から買おうと思っている人の参考に少しでもなったらなって思います。
思いきった値引きも関西人ならではかもしれませんね(笑)
納車もいつになるやらさっぱりわからず、契約した実感が全くないですがみなさんと一緒に気長にのんびり待ちたいと思います(´ 3`)
書込番号:19055676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんだけオプション付ければ高くもなりますよ(汗)
いい営業さんに会えて良かったですね。
書込番号:19055686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TWELVE1212さん
こんばんはー!
違うんですよ!ほんと買う気もなく、もし買うならって感じでこれもいいなあれもいいなと付けていった結果です(笑)
今乗ってる車は20代前半に購入したんですが、あれも付けたいこれも付けたいと思ってたんですけどお金に余裕がなく、次買うなら後悔しないようにしよう!っと思ってたんですがここまで高額になるとは、、。
今までの買い方はとりあえず付けて金額出してもらって、オプションを削っていくやり方やったんですが、まさか冗談言うただけやのに300万にします!と言われたもんで!
いや、ほんと帰って注文書見直しました。オプション何つけたんかなー??って!
どうなんでしょうか??ミニバン乗ったことないですし、ハイブリッドも初めてなんで。
試乗もしてません(笑)
8月の頭にフィールダーのハイブリッドは試乗してみましたが!
独身がミニバンって寂しいです(笑)
書込番号:19055706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>coroncoronさん
独身がミニバン云々言われると、アルヴェル購入予定の私は一体(笑)…。
書込番号:19055861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

江戸の隠密渡り鳥。さん
おはよーございます!
ヴェルファイアとアルファードは別格ですよ!あれぐらいやと、ぼくなら自慢しちゃいます(笑)
中身ホテルですよね!
新型シエンタは全モデルよりスポーティーになりましたが、ぼくから見たらまだまだかわいらしく思いついついリアスポイラーつけちゃいました(笑)
エアロ等付ける予定はありませんが。
Dopカタログからの注文書には工賃込みの値段だったので、1つ1つこの値段ぐらいならと思ったんですけど、工賃高いですねー!オプションカタログの差にビックリしました!
ヴェルファイアとアルファードどちら購入予定なんですか??今回の新型は風格があるとゆうか一段と高級感がアップしたように見えました!
書込番号:19056126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>coroncoronさん
ご契約おめでとうございます。
納車されるまで待ち遠しいですね。
それにしても交渉がとてもお上手ですよね。
見習わなければ・・・。
独身だからミニバンは恥ずかしいー。
なんて事はないですよ。大丈夫です。
シエンタと素敵なカーライフをお過ごしになられますように。
書込番号:19056196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ももばうさん
おはよーございます!
ありがとうございます!今までの車は納車まで1ヶ月ぐらいやったんで、今回は納車がいつになるやら言うてたんでなかなか実感がありません(笑)
交渉したつもりはなかったんですが、将来は買い換えるけど今は見定めてる状態やったんで、上手くいったかもしれないですね!買う気で行くともしかしたら逆にダメやったかも??契約するまで、帰しませんぐらいの勢いの営業マンでした!
今までは車高が低くてショーとワゴンの車だったので、SUVかセダンを検討してたんですけど熱意におされミニバンに。
恥ずかしいとゆうか1人で広い車は寂しいですね(笑)
おそらく最初の同乗者は母か猫になりそうです(笑)
30代独身、まだまだ先納車ですがミニバン楽しみます。
書込番号:19056223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>coroncoronさん
安心してください。シエンタはそんなに広くはありません。基本4人で、3列目は荷台としての使い方が一番快適だと思います。以前モビリオスパイクで今回シエンタHVを購入しましたがこのサイズが荷物の積載とたまに多人数を載せるのにちょうどよいサイズだったことから私はシエンタを購入しました。私はハイブリットGでMOPパ−ルホワイト、コンセント、寒冷地仕様で支払額259万でした。ナビ、リアカメラ、ドライブレコ−ダ−、リアモニタ−を社外にして総額271万でした。先行予約組は納車が始まっているようですが、一日でも早くなるようにお互い楽しみに待ちましょう。
書込番号:19056424
3点

>coroncoronさん
ウェルキャブ所謂福祉車両を購入予定です。
まあまだ先の事ですが。条件さえあえば中古でも良いんですがね。
母が脚と腰が悪く今のプリウスGsに乗る時に難儀しとりまして…。
因みに何故アルヴェルかと言うと少々見栄もあります(笑)…。
書込番号:19056562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EXIGA・LIMITEDさん
こんにちわー!
そうですよね、感覚的に6人乗りで1人は寂しいなーって思ってました!
3列目は封印ですね(笑)
先納車過ぎて忘れてしまいそうですが、のんびりお互い待ちましょう!
書込番号:19056584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

江戸の隠密渡り鳥。さん
シエンタの福祉車両もカタログだけですが、なかなか凝ってましたね!
ヴェルファイアは見栄ですか(笑)
確かにぼくも欲しいです!
もっと出世しないとダメですね(笑)
書込番号:19056594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直なところエスクの新車ウェルキャブを最近検討しました。ですが致命的な弱点が有りましてシートが私には小さかったんです。
エスクでこれですからノアヴォクはさらにコストダウンされており候補から除外。尚且つ父母のトドメの台詞…。あちら此方にノアヴォクエスクが目立つから嫌だ。わしら金ださんけど口は出す。アルヴェルだな。勿論今の形のやつな。あ色はシルバーは止めてくれ年寄り用だからあの色。
好きかっていってくれてます。(苦笑)。
書込番号:19056664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

江戸の隠密渡り鳥。さん
エスクの福祉車両は見てませんが合わなかったんですね。金は出さす口は出す(笑)
どこの親も同じですね!見栄とはいえ、ヴェルファイアとアルファードが検討できるんが凄いです!親孝行ですよね!
ぼくの貯蓄と給料では論外でした(笑)
金があれば独身でも欲しいですね!
奇抜なポップのシエンタで収まりました!
書込番号:19056787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>coroncoronさん
地元のディーラーに今朝行ってきてシエンタ見てきましたよ。まあ盆休みなので外に置いてあっただけですけどね。良い車だと思います…。
最近のトヨタは変わりましたね。お金を掛ける所はきっちり掛けてますから。アルヴェルは何せデカイですからね。私もシエンタ購入するかもしれませんから。現実問題予算には限りが有りますので(苦笑)。
書込番号:19056901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

江戸の隠密渡り鳥。さん
シエンタにしましょ!待ってます(笑)
書込番号:19057001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>coroncoronさん
未々先の事です。地元のトヨタディーラーにアウディA6の中古が出てましてうーん悩む(笑)。
良きシエンタライフを送って下さい…。
書込番号:19058166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

江戸の隠密渡り鳥。さん
アウディ??全然タイプ違うじゃないですか!(笑)
外車ならアウディがいいですね!真っ赤なアウディ憧れます!
アウディでご両親乗れますか??福祉車両からの方向転換は凄いですね(笑)
車の買い換えも1年先ぐらいに考えてたので、ゆっくり待ちますね!江戸の隠密渡り鳥。さんも車種決まったら教えて下さいヽ(´▽`)/
書込番号:19058445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日は保険の手続きの為ディーラーに行って来ました。
そのディーラー情報ですが、人気カラーはホワイトパール、ブラックマイカ、シルバーだそうです!
今からの契約で納車予定はガソリン車、HV共に来年の1月になりそうだと言うてました。
売れ行きは最初は初のシエンタHVとゆうことで、HVが売れていたそうですが、日常ぐらいで使用する方はガソリン車で十分とゆうことで今は半分半分だそうです。
ぼくは7月に契約したので、秋になりそうですね!担当の営業の方は毎日更新される出荷情報を確認されてるそうですが。
のんびり楽しみに待ちたいと思います!
ちなみに今日初めてHV車現物確認できました!純正のリアモニターもあり思ってたほど11型は邪魔に感じませんでした!
書込番号:19060163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>諸経費 5年間自動車税132700円、1回目の車検代、つくし、メンテなど 42万
これって自動車税も前払いってことですか?
リースなんでしょうか?
それと別に車検代とメンテで42万て高くないですか?
詳細確認した方がよいのではないでしょうか。
書込番号:19063273
2点

たかPyonnさん
こんばんわ!
10月納車予定として、
自動車税14300円
自賠責保険40400円
申請代行費用26568円
納車費用9504円 ←これは自分で取りに来たら、ディーラーのポイントカードに12000円分のポイントが付き、だいたいの客はそのポイントでオイルのボトルキープをされるそうです。
査定費用5940円
資金管理料金380円
検査登録法廷費用5940円
リサイクル10360円
印紙200円
自動車税お預かり分132700円
車検費用、つくし84320円
メンテ費用1ヶ月点検、半年、1年の5年分66000円
で合計42万だと思います!手入力なので、どっかの項目抜けて金額に差が出てたらごめんなさい。
オイル交換、ガソリン代以外は全てディーラーがメンテしてくれるパックです!3年、5年パックがあり、ぼくは5年パックにしました。現金一括よりもこのパックでローンを組みました。金利がもったいないので、頭金はこのパックの限度まで入れ残高設定も残りわずかにするようにしたで、金利とこのパックのサービスを計算してこのパックが特でしたね!
リースになるのかわかりませんが、名義は本人で所有権はトヨタです。5年間はこのパックの月々の支払いとガソリン代とオイル交換ぐらいですね。1回目の車検、5年間の税金の支払いはパックに含まれてるので。ワイパーゴムなどの1部の消耗品もパックにはいってるので、楽やなと思い現金一括ではなく計算してパックしました!
ながながとなってしまいましたが、どうですか?
ディーラーによって、サービスやパックなど異なるとは思うのですが。
書込番号:19063373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たかPyonnさん
ちなみにながながとなり、質問にお答えできたか不安だったので、返答します!
1回目の車検と5年間の自動車税は込みです。
自動車税は毎年税金の時期になると(5月かな?)、トヨタから返信用の封筒が届くそうで、納付書をそのまま返信用の封筒に入れてトヨタに送るそうです。
損か特かとつっこまれるとわかりませんが、ぼくの性格はめんどくさがりなので、ワイパー交換などちょっとした消耗品を全てディーラーがしてくれ、普段は月々のローンとガソリン代、オイル交換代←これはボトルキープします。、保険代以外のお金を考えなくて済むとゆうところに惹かれパックにしました!
現金一括だと、車検代や1年に1回の自動車税やその他消耗品がかかるのと車検代も多少値引きはあると思いますが、税金込みで84320円にはならないみたいですし、何かと維持するのにお金がかかるので。
みなさんから見て高いか安いかはどうですか?ぼくは最初このパックを案内され、めんどくさがりのぼくにはぴったりやなって思ったんですが(笑)
もしかしたら、熱血な営業マンに誘導されてるかもしれませんね!
ぼくには諸経費は高いですが5年間単位で見たら特やなって思い選びました(´ 3`)
書込番号:19063436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



最後まで色でいろいろ悩みましたが、結局ホワイトパール、ハイブリッドGクラスを注文しました。納車は、11月か12月と言われています。
ノアからの乗り換えですが、私の場合、車庫の横幅の関係でスライドドアマスト、それから駅から遠いので雨の日は、駅まで迎えに行き、自転車も載せて帰るという使い方をするので、そもそもあまり選択肢がありませんでした。買い換えるなら、燃費が良く、安全機能が高いものをと考えていましたので、トヨタセーフティセンスを付け、バックカメラも欲しかったので、ナビレディパッケージを付けました。大分先ですが、納車が楽しみです。
書込番号:19030906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
6月9日予約で、8月9日午前に受け取り予定です。
下取り車よりも、排気量のワンランクダウンですが、お盆休みに墓参り等の遠出でじっくりと乗ります。
書込番号:19028571 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

納車早めで良いですね。ガソリン仕様は4ヶ月かかりました。ダウンサイジングがトレンドなので排気量縮小はトレンドに乗ってますね。排気量とは関係なく室内広く乗り心地いいのでシエンタライフ楽しみましょう。
書込番号:20057826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>honor6plusさん
ハイブリもガソも納期はそんなもんだよ なんせ去年の予約契約者だからね
書込番号:20058067
5点



6月12日に契約したシエンタが納車が8月11日と決定しました。ちょうど2か月です。
私は13年間大事に乗ったエスティマハイブリットからの乗り換えです。5月に事故にあい車検取ったばかりの愛車を泣く泣く手放すことになりました。補機バッテリーも33000円出して新しくしたばかりだったのに・・・。
でも、このタイミングでのシエンタとの出会いですが大事に大事に乗りたいと思います。子供も大きくなりましたのでこの大きさにちょうど良さを感じています。まだ現車見ただけで試乗もしていませんが、トヨタで今まで来ていますので性能を信じます。
4点

ちょっと早いですがおめでとうございます。
先行予約の方々は8月に入って納車され始めているようですね。
是非レビューをお聞かせください。みなさん特に動力性能に不安をもたれている方が多いようですので、急な坂道やフル乗車時の性能には興味ある方が多いと思います。試乗車ではなかなか難しいので私も知りたいです。
試乗もせずに購入を決められたということですが、長くつきあえる車になるといいですね。
書込番号:19019192
2点

ヴォクシーのクチコミもハイブリッドよりガソリンのクチコミに多くの人が投稿している傾向がありました。
ハイブリッドですがこちらのクチコミに参加していきたいと思います。
ヴォクシーから外したスピーカーなどの取り付けの予約が出来ずさらに、来週はディーラーが休みなので困っています。
書込番号:19019266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャック・バウアーさん、いち早いお祝いのお言葉ありがとうございます。
ホントそうですね。良い車との出会いとなることを信じております。
私はここで初めて書き込みさせていただきましたが、皆さんのご意見に先ほど目を通させていただきました。
私のような50歳代は少ないのかもしれませんが、使い勝手が良い車は魅力的です。
ちなみにオプションは16インチアルミからシートヒーター、セーフティーセンス、LED、ナビ等、ドレスアップ以外は殆ど付けました。
トヨタ(シエンタ)はオプション多すぎるのでは?と思いました。日産のように、せめて安全装置くらい要る要らないに関わらす装備されていればと思うのは私だけでしょうか?230万円代の車が・・・?大変なことです。
フル装備?のシエンタでお盆に走ってみた感想をまた書きたいと思います。
書込番号:19020282
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
11年超 乗ったシエンタからの買い替えです。
7月31日注文で、11月下旬納期です。
「シエンタは私だけで今日4台目の受注」ということで好調みたいですね。
先週、子供の景品目当てで試乗したものの、車検を受けたばかりだし、デザインがいまいちだったこともあり、ホンダフリードのフルモデルチェンジを待って決めるつもりでした。
昨日、販売店側から、その気をなくしてしまうほどの条件提示があり、急遽購入となりました。
違和感のあるデザインでしたが、近くで見るとそれほどではなく「写真写りの悪い、かわいそうな子」といった印象です。
子供達は生まれた時から乗っている「シエンタ」に愛着があるようで、似ても似つかない後継車であるにもかかわらず大喜びです。いい条件を提示していただいたおかげで、後部座席用のモニターも購入することができました(このサイズの車にはいらないと思うのですが…子供の強い要望)。
11年の間には自走できなくなるほどの事故もありましたが、シエンタは家族を無傷で守ってくれました。納車までの数ヶ月間、可愛がってあげようと思います。
22点

最後ちょっと感動しました。
書込番号:19015867 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おはようございます。
因みに値引きはおいくらでしたか?
差し支えがなければ教えて下さい。
書込番号:19015878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
ご予約おめでとうございます!
書込番号:19015887
3点

おはようございます!今からの注文で11月ですか!自分は明日、Gハイブリッドの条件提示をしてもらい8月中に決めようと思ってます!ところで結構、ネット関連でもデザインに関して叩かれてますよね?正直、仕事がら発表前に車を見る事が出来ました!会社の皆さんもやはり、12年続いたスタイルから激変した訳ですからスレ主さまの様な意見もありましたね(笑)いっその事、名前も変えた方が実際良かったかもしれません!ですが僕が初めて見た感想はカッコいいじゃないですか!って思いましたよ!内装から外装も!このサイト内のコメントも今一つ盛り上がってないのも若干気になりますが(笑)とりあえず東北で生産に関わってる方々の為にも売れて貰わないと困る車なのでこのデザインが受け入れられる事を切に願います!
書込番号:19016227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

七月二十九日までに三万八千台受注したらしいが七月二十九日やっと生産開始したらしい
新聞に載っていた。初め見た時なんじゃこりゃと思いましたが見慣れてくると、フランス車みたいで
かっこ良くみえてきました。
書込番号:19016408
3点

とても良いお話ですね!
私も本日ハイブリッドGの契約をしました。
納車は12月になるかもとのことです。
3歳と0歳の息子がシエンタを好きになってくれたら良いと思います。
シエンタと家族の良い思い出をたくさん作りたいです。
書込番号:19017856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早く納車されるといいですね。
不具合なく高品質な車が納車されることを願ってます。
書込番号:19018106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我が家は、7月20日に契約しました。その時点で10月末頃になりそうだと言われ、えっ!そんなに人気なの?と正直ビックリしましたが、主さまは11月ですか・・
お互い待ちどうしいですねぇ。
書込番号:19018445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信やナイス!を下さった方々、ありがとうございます。
投稿したボタンを押した後、「自分の子供や思い出話なんか意味ない話だよなー」とふと我に返り、後悔しましたが、好意的に読んでいただいて恐縮です。
>スイスポの岡さん
具体的な数字が思いも寄らないところで、どなたかにご迷惑をおかけするかもしれないので、申し訳ありませんが、非公開とさせてください。
私が購入した販売店では、7月末にシエンタのラストスパートの号令がかかったらしいです。今度のシエンタはトヨタも力を入れているそうなので、購入をお考えの方は一度見に行っておくと良い事があるかもしれません。
>seninさん
これからお子さんの幼稚園の行事やら楽しいことがいっぱいですね。子供はこの時期に一生分の親孝行をするらしいですよ。パパとシエンタの奮闘を心から応援しています。
>ブレガロさん
そうそう。25日に試乗したときは10月末納期と言われ、31日には11月下旬納期と言われました。たった1週間で1ヶ月伸びたのには驚きました。
書込番号:19018494
0点

生産開始が7月29日だったんですね。どおりでなかなか工場出荷の日が出て来ない訳だ。
ハイブリッド Gを
6月28日予約注文で8月納車予定ですが
9月のドライブ旅行に行くので間に合ってと願っています。
書込番号:19018634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

25日にガソリンGを契約しましたが、納期は9月30日予定です。地域によって全然違うのでしょうか、、??
書込番号:19018746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

担当の話ですが、注文書の希望納車日を9月とかにしてしまうとメーカーに急いでいないと思われて順番が変わってしまうそうです。注文書には8月10日と記載してあります。
書込番号:19018760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月19日の夕方、初めて行くトヨタカローラ店に行き、次の日の夜、ハンコを持っていきました。
現車フリードの車検切れが10月なので、納期が一番気になったところですが、9月中にはOKと言われました。
トヨタカローラは先代から扱っていたので優先的に回してもらえる・・・と言ってました。
車を買う時のパターンはとりあえず、色々なオプションを付けてもらい、契約時に削って値引きしてもらいます。
カーナビ、バックカメラをつけてもらう見積もりでしたが、自分でナビを購入して持ってくるから安い工賃で取り付け・・・をお願いしました。
カーナビ分の値引きを含んだ見積もりなので支払いは抑えられました。
今、カロッツエリアでカーナビ、バックカメラ、ETC、ドライブレコーダー購入を考えています。
書込番号:19018968
0点

シエンタが帰って来た! さん
工場出荷開始が7/29です。 生産はもっと前から始まってます。
納車希望日もメーカーには関係無いと思います。あるとすれば販売店内での融通がある程度でしょう。
トヨタのHPに納期目処が掲載されています。
http://toyota.jp/information/nouki/
書込番号:19019013
1点

納車が20日なったのでドライブ旅行はキャンセルして新幹線で関西に行く事にしました。
富士サファリは来年までおあずけです。
書込番号:19104497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


シエンタの中古車 (全3モデル/4,990物件)
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 205.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 305.7万円
- 車両価格
- 291.1万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
シエンタ ハイブリッドG ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド 乗車定員7人 3列シート 記録簿
- 支払総額
- 101.7万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
シエンタ ファンベースX フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 電動スライドドア LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 152.0万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 205.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 305.7万円
- 車両価格
- 291.1万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
シエンタ ハイブリッドG ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド 乗車定員7人 3列シート 記録簿
- 支払総額
- 101.7万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
シエンタ ファンベースX フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 電動スライドドア LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 152.0万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 12.3万円