トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26068件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8084件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7986件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

ガソリン車の方が人気なんですかね?、

2015/07/21 04:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

クチコミ投稿数:810件

表題の通りです、

ハイブリッドに比べるとガソリン車の方が口コミが多いですね、やっぱり旧シエンタからの延長線ということでみなさん捉えてらっしゃるのでしょうか?、現在フリード乗りですがハイブリッドを検討中です。

書込番号:18985430

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/21 05:53(1年以上前)

HVとガソリン車を価格と燃費で考えた時にHVで価格が上がる分と燃費や税金が安くなることを天秤にかけた時に燃費等で価格上昇分を賄うことは難しいと考えガソリン車を選ぶ人は多いと思います。

個人的にはガソリンの蓄冷式エバポはこれからの時期非常に気になります。

書込番号:18985463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:810件

2015/07/21 06:30(1年以上前)

TWELVE1212さん

レスありがとうございます、

う〜んそうですか、じぶんはいまHVで見積もり取ってもらっているのですがそうなるとガソリン車も捨てがたいのですね、ただ営業さんは強くHVをすすめるもので・・・。
今まではフリードのHVに乗っていたものですから成り行きでHVで商談中です。

書込番号:18985493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/21 07:33(1年以上前)

おはようございます。

確かに初期投資と維持費などを比較したりするとガソリン車の方に人気が行くかもしれません。

しがしながらミニバン、ファミリーカーにまでHVが投入される昨今、これからの時代は

低燃費思考に人気が出てくるのではないでしょうか。

したがって、リセール的にもHVが良いのかもしれません。

私も乗ってましたが、ホンダのフリードHVはアシスト的なHVでしたので燃費も悪く騙された感がありましたが、

トヨタのHVは燃費もよく先日納車されたカムリもチョイ乗りで14、

知人のカローラフィルダーHVは28〜30行くそうです。

予算に余裕があり、HVの必要性を求められるのであればHVをお勧めします。

書込番号:18985586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2015/07/21 07:48(1年以上前)

ひまたらさん

おはようございます、

ホンダのハイブリッドは確かにアシスト的なハイブリッドですがうまいこと走れば結構燃費も伸びましたよ、ただ今回シエンタのハイブリッドを見積もってもらったのですがあれもこれもオプションで結構高くつきそうです。

あとクルーズコントロールや車速感応ドアロックが付いていなかったりでちょっと考えちゃう部分もあります(新しい装備もありますが)。

書込番号:18985609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/07/21 08:08(1年以上前)

40万ぐらいの差ですよね、
このぐらいのサイズのHV車なら、ちょくちょく活躍されると思います。
5年ぐらいで元が取れそうな気がします。私なら

アクアと同じエンジンみたいなので、パワー的な問題があるみたいですね
HVならパワーとか考えず、HVを選びますかね私なら

書込番号:18985641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/21 08:25(1年以上前)

世田谷2007さん

価格差が気にならなくて2WDでよければHVのほうがいいと思いますよ。

最近のトヨタ車は何でもパックになっていてあれこれOP付けると結構かかってしまいますね(汗)

クルーズコントロールは後付できるかわかりませんが、車速感応ドアロックは社外でも後付できますし社外セキュリティのオプションで付いてきたりもします。
ディーラーで車速感応ドアロック付車のON OFFはディーラーでできるのでシエンタも付いてないかディーラーに聞いてみるのといいですね。

書込番号:18985666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2015/07/21 08:25(1年以上前)

アイス-Tさん

レスありがとうございます

予算的には私のフリードを100万ちょっとでとってくれるので実質支払うのは200万弱になりそうです、ただ私のフリードもまだ4年目4万キロちょっとなのでちょっともったいないかなぁとも思ってます、

いずれにしてもうちの最高権力者である妻のお許しがないと難しいのでなかなか厳しいです。

書込番号:18985667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/21 08:26(1年以上前)

もう少し待って新型フリードと検討されては?
でもハイブリッドなのか?
1Lダウンサイジングターボなのか?

後からハイブリッド出るのかな?

書込番号:18985670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/07/21 08:26(1年以上前)

対費で考えたら断然ガソリン車。

しかしハイブリッド車の燃費だけでなく静粛性も魅力。

私はエンジン車のアイストが苦手です。
ハイブリッド車なら基本走ってからエンジンが掛かるので静かで好きです。

停止中のエアコンの効きもハイブリッド車の魅力ですね。

資金の問題が無ければ、要は贅沢するかしないかで選択は変わるのだと思います。

私はハイブリッド車の燃費と静粛性に投資したいですね。トヨタハイブリッドシステムは素晴らしく制御が行き届いていてたいへん素晴らしいので尚更!

書込番号:18985672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2015/07/21 12:56(1年以上前)

この車の購入層を考えると、40万円の差は大き過ぎるのではないでしょうか?

お金があってHVミニバンに興味があるならば、すでに出てる車種を買っている?

地球温暖化を煽るような事も少なくなり、ガゾリンの高騰も数年前に比べると
それほど心配するような感じでなくなって来てるのも影響はありますかね?


個人的には、日本でもHV人気が落ちて、他の次世代カーの普及が早く進む事を
期待しています・・・

今みたいに儲けているうちは、トヨタさんもあえて本腰を上げないと思いますので。

書込番号:18986134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/21 14:41(1年以上前)

そうはいっても、
アクアと同じ?HVなら静粛性に期待できないのでは・・
静粛性で車選びなら、他の220万もする純ガソリン車を選んだ方が幸せな気がします。

しかし3列シートHVで多分一番安いというのがポイントで、元が取れない云々という外野の声は関係なく
プリウスが売れてるんだから220万出せる人は沢山いてシエンタHV沢山売れたりしてね

書込番号:18986344

ナイスクチコミ!2


win-winさん
クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:22件 シエンタ 2015年モデルの満足度4

2015/07/24 19:50(1年以上前)

HV車、ガソリン車の両方に試乗してきました。

個人的には、30万強高くても予算があればHV車の方が乗った感じ、静かで60km/hまでスルスルっと加速する感じで好みでしたが、予算の都合上ガソリン車のGを契約してきました。

営業マンさんに伺ったところ、その店舗では旧シエンタがガソリン車のみだった事もありガソリン車の方が売れているとの事でした。

書込番号:18995456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/12/26 00:57(1年以上前)

先月、シエンタのガソリン車が納車されました。
購入時にHVとガソリン車で悩みましたが、ディーラーで担当された営業マンに
聞いたところ、年間の走行距離で検討されるのがいいと言われました。
年間1万2千キロ以上走行されるのであれば、HV、それ以下だとガソリン車が良いと言われました。
差額の40万を考えた場合に、1万2千キロ以下だと5年で乗り換えを考えた場合に差額がペイ出来るかと
言われれば難しいそうです。これはエスティマのHVを買った友人も同じことを言われたと言ってました。
友人は年間に1万5千キロぐらい走行するようでHVにしました。
年間に1万2千キロ以上走行するのであれば、元が取れるそうです。
あと、納期ですがHVの方が長く掛かるそうです。

書込番号:19434506

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2015/12/26 01:45(1年以上前)

金銭的な話なら、ガソリン車にすべきです。
ガソリン車でも燃費が良いため、絶対に元は取れません。

HVのメリットはガソリン車より出力があり、より静かに走行出来ることです。
上級グレードと思ったほうが良いです。

書込番号:19434570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/26 04:36(1年以上前)

>世田谷2007さん
将来は分かりませんが現状の納期を考えたらHVだと思います。ほぼ1ヶ月程度の差が出ています。トヨタの当初の生産計画よりガソリン車の売れる比率が予想外に高いようです。待てるなら関係ないですけど...。私はガソGの納車待ちですが、納期もはっきりせずに待つのもなかなかつらいものがありますよ。(苦笑)

書込番号:19434658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/12/26 09:51(1年以上前)

>世田谷2007さん

費用対効果は明らかにガソリンが上ですよね
またガソリン価格も原油価格がここまで安くなると尚更


>年ぐらいで元が取れそうな気がします。私なら

元をとって、そこからどうするって感じがしますね
そのあたりからバッテリーの劣化で燃費も悪くなりますし、
交換も10万は下りません。


書込番号:19435002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

金型はどうなっているんだろう?
フロントマスクの形状、そしてバックシャン
非常に凝った作りです。
できれば、IQもこんな風に
新鮮なスモールカーに生まれ変わらないかな〜〜〜〜

書込番号:18968361

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2015/07/15 15:05(1年以上前)

(ーー;) う〜ん

書込番号:18968374

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:65件

2015/07/15 15:06(1年以上前)

ちょーかっけー☆

書込番号:18968377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/15 15:10(1年以上前)

まんま最近のトヨタデザインだと思いましたが(笑)
個性的()なデザインが多くて凄いなと思います。

書込番号:18968385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2015/07/15 15:18(1年以上前)

今日、メガウエーブでハイブリッドを試乗して来ました。

スタートは静かですが走り出すとエンジン音が少し耳障りに聞こえました。

前にアクアに乗っていたので比べたらほとんどトルクは同じに感じました。

ハイブリッドを予約購入済みなので待ちどおしいです。

内装は選択しなかったのでフロマージュです。

書込番号:18968401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/07/15 15:34(1年以上前)

まだ見に行ってませんが実物はなかなか
かっこよさそうですね。
前にラクティスに似てるといいましたが
角度により全体的なフォルムがエスティマ
にも似てますか?

書込番号:18968439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2015/07/15 21:08(1年以上前)

ディーラーでハイブリッドの展示車見ましたが全体で見るとちょっと微妙でしたね。
エアロ組まないと・・・って思いました。

しかし早くも青のガソリンの方を納車している人見つけました。

書込番号:18969371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/07/15 22:36(1年以上前)

ズバリ、ミホーク顔です。

書込番号:18969722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2015/07/15 23:08(1年以上前)

素晴らしいかどうかは個人の主観に委ねるとして、逆にトヨタらしいデザインだと思いますよ。
大口開けて鋭い目付き。トヨタのデザインに共通するアイコン。

個人的には、クルマのキャラとデザインにアンマッチを感じます。
先代の人畜無害なデザインの方が好きだなぁ〜。

書込番号:18969849

ナイスクチコミ!7


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/17 19:58(1年以上前)

ドア部分を除く非塗装部分をメッキにしたらどうかなあ

書込番号:18975031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/17 21:28(1年以上前)

保守的なトヨタにしては遊び心もありヨーロッパ調の先進的なデザインは非常に好感が持てます。

このデザインでも勝算ありで売れる自信マンマンなんでしょうね(^_^;)

実際に若い方に受けて売れるでしょう!

書込番号:18975390

ナイスクチコミ!5


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/19 23:18(1年以上前)

スレ主はマツダ好きか?トヨタのデザインが悪いって言うけど一部。全部じゃない。

書込番号:18981737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2015/07/20 06:43(1年以上前)

スレ主です。
特にマツダファンではないです。
トヨタで あと いいデザインは…

書込番号:18982289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/24 18:28(1年以上前)

今日、初めて実車を見ました。

アクアのミニバンみたいなデザインで…

デザイン最高!
本当に、いいね!
真面目に、いいね!
プリウスαより、いいね!
ウィッシュより、いいね!

車高も低いしスライドドアで中は大変に広々として、小さなお子さんのいる家庭には非常にベストな車です。

またカタログより意外と大きいです。

ただシエンタハイブリッドですと、カーナビ等の色々なオプション付けたら300万円くらいになってしまいますから、若い方々では簡単に買えないかと感じました…

しかし今はオリンピックまで、景気が右肩上がりで絶好調ですから大丈夫ですね!


書込番号:18995266

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信32

お気に入りに追加

標準

今ひとつ活気が無いなあ。

2015/07/14 12:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:3451件

ヨーロッパ調のスタイルで、かなりインパクトがあるのに
今ひとつ書込が、少ないかな。
フリードキラーとして、切磋琢磨してほしいのだが。
意外にライバルは、ソリオだったりして。
マイチェンで、Sエネチャージにバージョンアップして、
燃費は、30km/l前後になるらしい。

書込番号:18965143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/14 12:14(1年以上前)

少なくともCMはトヨタ車の中で一番金かけてると思った。

書込番号:18965168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


weshowさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/14 12:50(1年以上前)

カラーリングで無理に個性を出そうとしてる感じ。

デザインはごく平凡だから何かチグハグ感がある。

あくまで個人的な感想です。

書込番号:18965261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2015/07/14 13:13(1年以上前)

CMにお金をかけて車両本体をコストダウンしましたかね(笑)
インパクトのあるエクステリアは旧シエンタユーザーからは不評みたいですが、アクアのミニバンとして考えればそんな奇抜でもないし悪くないとは思います。割高感はありますが12年振りのフルモデルチェンジしたてですからね。
ライバルはやはり同じ3列コンパクトのフリードでしょう。トヨタもかなり意識してます。フルードがモデル末期なのでスペックに差が出てしまって逆にライバル視されていないんですかね。ただフリードも早ければ年内にフルモデルチェンジと言われてますから、それからが本当の競争で静観している人も多いのかも。
日産も次期キューブ(ノート・ミニバン?)で参戦する噂もありましたが白紙になったという情報もあるようです。やはりコンパクトミニバンはこの2車種でしょう。

新車販売は落ち込んでますがトヨタも月間7000台の販売目標みたいですし、発売前予約もそこそこ入って2〜3ヶ月待ちとも聞きます。試乗車も出て来るであろうこの連休のフェアあたりでもうちょっと活気づくのでは?

書込番号:18965307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/15 00:32(1年以上前)

デザインはトヨタなのでこんなものでしょう。
カラーリングはアクアも変な色はたくさんあるので似たようなものではないですかね。
同じ会社で造ってますし。

シエンタは原価が安いと聞いたことがあります。
それで全チャンネル販売、スター起用のCMと売る気満々にみえますね。

納車情報とか出てくると書込が増えてくるかもしれませんね。

書込番号:18967126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/15 07:32(1年以上前)

友人が早速シエンタの購入を決めましたが、ハイブリッドブランド&ハイブリッドプレミアム買いで、またまた売れまくるでしょう。

トヨタの月間目標台数は非常に控え目ですね。
余裕しゃくしゃくで3倍くらいは行くでしょうな〜!

書込番号:18967484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2015/07/15 08:40(1年以上前)

一年前ならもう少し盛り上がったのでは?
せめて、ノアやVOXYの前なら。

HV車もかなり普及し、冷静にガソリン車との比較する人も以前よりは
増えて来てると思うので、HV車とガソリン車の比率には興味あります。

この手のファミリーカーを買う子育て世代にこの価格差は厳しいような。

私は価格差に対するメリットを感じませんので、購入するならガソリン車。
PHVなら300万までなら出す気はありますが、出ないんでしょうね・・・

書込番号:18967623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件

2015/07/15 13:09(1年以上前)

土曜日はアクアとか、ヴォクシーの発売時に比するとかなり、寂しい状態でした。
厳しい暑さだったので、外出を控えたのかもしれない。
エアコンの能力が、気になるな。
HVは、抑え気味だからな。

PHEVは、車両価格250ぐらいで出してくれないと、購入意欲わかん。
30kmのEV走行で十分なので価格おさえてね。

よろしく、トヨタさん。

書込番号:18968143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/15 13:36(1年以上前)

トヨタがCMで一番お金をかけているのは空撮もあるアクアではないでしょうか?

シエンタは個性的なデザインですから意外と売れるかも!?
特にハイブリッドが売れると思います。

シエンタは広い室内で使い勝手も良く、アクア購入は早まったと後悔しています……


書込番号:18968204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/15 21:15(1年以上前)

アクアはかかってないでしょう(汗)

空撮なんてドローンで撮ったら安上がりですよ。

例えヘリだったとしても北野武、木村拓哉のギャラの方がヘリよりも高いと思います。

書込番号:18969406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/07/16 06:01(1年以上前)

シエンタのCMって、ネイマールとざわちんですよね

書込番号:18970341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/16 07:17(1年以上前)

流行りの装備がオプションだからそれらを選択するとそこそこ高くなるかなぁ

書込番号:18970437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2015/07/16 08:54(1年以上前)

>PHEVは、車両価格250ぐらいで出してくれないと、購入意欲わかん。

そんな値段で出してもらえれば嬉しいですが、補助金の関係上それはないでしょう。
300万ぐらいで補助金が40〜50万ってのが、妥当な線だと今は思ってます。

ま、出ないものの話をしても仕方ありませんが・・・

書込番号:18970628

ナイスクチコミ!1


Sasckeさん
クチコミ投稿数:17件

2015/07/24 22:10(1年以上前)

スズキは中小企業の感覚で顧客の意見を早く聞き取り小まめにマイナーチェンジしますね!軽量化も益々、積極的で新車の度に肥大化するトヨタのニューモデルは少し見習って欲しいですね。
また、エコクールも商品化が一番早かったし、良く出来たジャトコの副変速付きCVTを採用していて軽でも燃費一番ですからね。ソリオの方がウエイトレシオ上かもしれませんね!

書込番号:18995901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sasckeさん
クチコミ投稿数:17件

2015/07/24 22:13(1年以上前)

CMに金をかける分、車に金をかけて欲しいと思いませんか?

書込番号:18995917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sasckeさん
クチコミ投稿数:17件

2015/07/24 22:20(1年以上前)

新型フリードハイブリッドは2世代目で後出しじゃんけんなのだから勝てないと面目丸つぶれじゃないですかね!

書込番号:18995945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/24 22:21(1年以上前)

トヨタの目論見通り現実に売れまくっているんだから、いいんじゃない。

価格コムに書き込む人は日本人の数%ですし、実際に売れ行きには何一つも役に立ってないのだから……


書込番号:18995953

ナイスクチコミ!2


Sasckeさん
クチコミ投稿数:17件

2015/07/24 22:59(1年以上前)

フル機能を求めるとオプション品の追加が多く新車購買価格100万円弱釣り上がってしまう設定でいざ中古として売るときは車両本体価格のみの何割びきの査定価格しか見てくれないような(金をかけたオプション品の査定は殆ど0で付かないのか?)中古車の価値を下げるやり方はもう止めて欲しい!

書込番号:18996065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件

2015/07/25 01:03(1年以上前)

>中古車の価値を下げるやり方はもう止めて欲しい!

 まったくもってそのとおり。
 標準をフル装備にして、そこから一部をレス仕様にした場合の、減額方式を大胆に
 展開してほしいぞ。
 
 あ、この売り方って、一部オーディオレスとかの売り方はあったけど、フル装備からの
 選択式レス仕様って今までにない売り方だ。

 トヨタさん、この方式採用してもいいじゃないかな。

 売れるよ。今まで以上に。

 価値も上がるしね。 ぜひ採用してね。

書込番号:18996392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件

2015/07/25 10:23(1年以上前)

>また、エコクールも商品化が一番早かったし、良く出来たジャトコの副変速付きCVTを採用していて軽でも燃費一番ですからね。ソリオの方がウエイトレシオ上かもしれませんね!

スズキは小回りききますよね。
ソリオのウエイトレシオは、車体が一回りいや、二回りほど小さいのでよいのだと思います。
ソリオもいいのですが、4m無く室内長もそれなりに短いのが玉に瑕です。
今日はシエンタの試乗車がきたと連絡あったので、DへGo。

書込番号:18997051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件

2015/07/25 10:30(1年以上前)

>300万ぐらいで補助金が40〜50万ってのが、妥当な線だと今は思ってます。
 
 補助金がそれだけでるなら、即買します。
 アウトランダーでさえ、最高29万上限なのでまず無理。
 
 280万ぐらいまで且つ上限29万確保できれば、購入したいものです。
  

書込番号:18997070

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信33

お気に入りに追加

標準

バンバー部分の素地について

2015/07/13 21:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

クチコミ投稿数:1108件 シエンタ 2015年モデルの満足度4

今回モデルチェンジのシエンタは、未塗装で素地のままの樹脂部分が多くあります。
フレックストーンを選択すれば、塗装されていますが、気に入った組み合わせがありません。
素地のままの樹脂にワックスが付着すると白くなりますので、好きではありません。
皆さんは、いかがお考えでしょうか?

書込番号:18963355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/13 23:00(1年以上前)

安ければ良い。やすくて性能を満たせていれば
素材が絹であることにこだわらない。帆布で結構。
合繊で結構。見かけも現状であか抜けて見える。
衣類でいえばユニクロのヒット商品オーラと同類のものを感じる。

書込番号:18963868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 シエンタ 2015年モデルの満足度5 みんカラ 

2015/07/13 23:01(1年以上前)

フレックストーン(派手すぎますね)以外にもドレスアップ用のガーニッシュセットがありますが、これもダメですか?

http://toyota.jp/sienta/accessories/style/

確かにあのクマドリのプラスチック感は残念ですよね。

書込番号:18963871

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1108件 シエンタ 2015年モデルの満足度4

2015/07/14 00:51(1年以上前)

ガーニッシュセットも検討しましたが、結構な金額になりますので、地味になりすぎるかも知れませんが、ボディ同色に塗装しょうかと思っています。

書込番号:18964190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2015/07/14 04:11(1年以上前)

自分もフロントの素地が気になっていました。エアロは後にしてガーニッシュセットで検討してみます。ブルーなのでブロンズメッキが合うかな?
今週末に最終的なオプションを決めるのでクチコミを見てガーニッシュセットは思いつかなかったのでスレをたててもらいありがとうございます。
たぶん早くて来月中の納車が楽しみです。

書込番号:18964346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/07/14 07:35(1年以上前)

本日実車見て決めます。モデリスタエアロキット、クールシャインキットを検討してましたが例えばフロントグリルとバックドアガーニッシュを省いたらバランスが悪くなるものなのでしょうか?初エアロで悩んでいます。リアスポイラーも予算の都合上つけません…
また、オートライト(コンライト)やフォグランプって市販のもので後付けできるものなのでしょうか?多くの質問すみませんが、アドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:18964573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2015/07/14 08:27(1年以上前)

以前70ヴォクシーにオートライトが無かった為、障害者用品のニッシン製のオートライトを取り寄せてディーラーで付けていました。今回はオートライトが欲しかったので迷わずLEDパッケージにしました。

書込番号:18964694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/07/14 08:32(1年以上前)

追伸。

トヨタ 3Dで検索するとオプションを着けたイメージが細かく3Dで変えられて参考になると思います。

書込番号:18964710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 シエンタ 2015年モデルの満足度5 みんカラ 

2015/07/14 09:49(1年以上前)

3Dのヤツ、リンク張っておきますね。

http://toyota.jp/sienta/style/3d/flashpc/index.html

シエンタが帰って来た!さんもコンライトのためにだけLEDパッケージを付けた訳ではないでしょうが、10万のオプションを付けないとコンライト付かないというのはちょっとアレですよね。社外品の後付けでもいけそうですが。
フォグもLEDパッケージなんですよねぇ。個人的に使わないですが、あそこにフォグ付いてないとカッコ悪い気がします。これも社外品出るでしょうが…。

書込番号:18964889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/07/14 11:56(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
LEDは直射部分以外だと暗いそうですし、パッケージではコンライトとフォグのみ必要なんですよね。
それで10万は高いですよね。
社外品の登場を待ちたいと思います。

書込番号:18965129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2015/07/14 14:46(1年以上前)

今乗っている80 ヴォクシーはLEDヘッドライト、フォグランプ、コンライト、オートレクタブルミラーは標準装備でフォグランプに付けていたHIDバルブ、スピーカーなどはは外してシエンタに取り付け予定です。

書込番号:18965500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 シエンタ 2015年モデルの満足度5 みんカラ 

2015/07/14 18:58(1年以上前)

私もLEDには不安があります。「暗い」というか「照射(到達)範囲が狭い(短い)イメージなんですよね。即フル光量なのと省電力はメリットですけど。今がHIDなので10万出して暗いバルブは残念すぎます。
ただ後付けLEDバルブは暗いけど今の車種専用設計LEDはMO化されるほどなのでよくなってきているとも聞きます。プロジェクターになっているのも拡散や光量アップに貢献しているのでしょうか。

シエンタが帰って来た!さんはLEDパッケージのハロゲンフォグを外してHIDバルブ化するということですか?ヘッドライトよりフォグの方が明るいなんてことないんですかね(笑)そしてあの位置にHIDのバラストは入るんでしょうか。

書込番号:18965997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/07/14 19:28(1年以上前)

ユアーズのHIDユニットでバラスト一体型なので多分取り付け出来ると思いますが。同じH16でした。
イエローなのでフォグランプの方が明るいかもしれません。埼玉県のディーラーはフォグランプをLEDにするのはダメなので。

書込番号:18966081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:18件

2015/07/14 19:31(1年以上前)

ラバースプレー塗装はどうですか。
マスキングさえしっかりしたら塗装して乾かないうちにマスキング剥がして終わりです。
イメチェンや気に入らなかったり劣化しても簡単に剥がせます。
広い面は難しいですが、くまどり程度ならアラも目立たないと思いますよ。
ラバーなので質感が塗装と違いますが、劣化防止なら黒塗っとけばいいかな。

書込番号:18966090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件 シエンタ 2015年モデルの満足度4

2015/07/14 23:13(1年以上前)

ひょどるさん

>パッケージではコンライトとフォグのみ必要なんですよね。

そうですね。私もこの2点が欲しいだけでLED LAMP PACKAGEを選択しましたが
まあ、フロントのポジション、リアコンビネーションランプの点灯の仕方も
今風で良しとしています。

バンパー等の素地部分は、当初ボディー同色のブラックマイカ塗装にしようと
思っていましたが、あまりにも真っ黒けになるのでグレーメタリック塗装にする
方向で話が進んでおります。

では では・・・

書込番号:18966887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 シエンタ 2015年モデルの満足度4

2015/07/15 20:06(1年以上前)

エアーイエローはインパクトがあるカラーで素地の黒とのコントラストがカッコイイですが、40歳半ばにはちょっとキツいかなと。
かといって、無難なブラックにすると素地の黒が目立たず勿体無い。なので、可能なら、ボディカラーはブラックで、素地部分はエアーイエローに塗装したいと考えています。
希望としては、純正品としてフレックストーンにこの組み合わせを用意してほしい!

書込番号:18969115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件 シエンタ 2015年モデルの満足度4

2015/07/15 23:13(1年以上前)

ブラックマイカにブルーメタリック

ブラックマイカにブルーメタリック 後バンパー部

時計馬鹿さん

ブラックマイカにエアーイエローのフレックストーンも結構目立つんじゃないでしょうか?

ディーラーに展示してあった純正組み合わせのブラックマイカにブルーメタリックを
見ましたけどカタログで見るほど奇抜ではありませんでした。

私はこれでいいかなと思ったのですが、家内は猛反対で結局、先の書込どおり
ブラックマイカにグレーメタリックのフレックストーンに仕上げてもらう事に
決定しました。

また、納車されたらアップします。

書込番号:18969856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 シエンタ 2015年モデルの満足度4

2015/07/15 23:38(1年以上前)

》マナパパリンさん
ミニのHPを見ていたら、RAYパッケージというモデルがあり、ブラックボディに挿し色で蛍光カラーが施されており、オシャレな感じがしましたので、40歳半ばでもイケるかなと思いました。
それはともかく、納車後の画像UPを楽しみにしてます!

書込番号:18969930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/07/16 11:26(1年以上前)

マナババリンさん
フレックストーンの画像ありがとうございます!
その組み合わせ、結構ありですね。脇のライン部もメタリックになるのですか…いいですね。
私はモデリスタのエアロにしました。(ブラックマイカ)
マナババリンさんの画像見て心が動かされましたが、最初に見たときに、悪い意味で前後のヒゲラインに衝撃を受けたので第一印象を優先しました。
うーん、でもブラックマイカにブルーメタリック…まだ動揺が消えません。

書込番号:18970880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件 シエンタ 2015年モデルの満足度4

2015/07/17 18:39(1年以上前)

時計馬鹿さん 

ブラックボディに挿し色で蛍光カラーも良さそうですね。
エアーイエローバージョン、気になりますね。

ひょどるさん

ブラックマイカにモデリスタエアロ装着で決定ですか?
私もこの組み合わせを金額的にもサイドを含まなければ、10万までで収まり
見た目がかなりワイド感があり提案したのですが、家内から却下されました。

我が家の場合、決定権が家内にありますのでブラックマイカにグレーメタリック(1G3)
最終決定で注文ました。金額は、メーカーOPのフレックストーンとほぼ同じぐらいでした。

納車は、9月下旬ぐらいの予定ですが、画像をアップしますね。

書込番号:18974818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/08/31 16:58(1年以上前)

以前乗っていた平成3年式のRVRのフロントワイパー部分の素地は次第に白くなるし燃費もリッター5でしたのでウイッシュに変えた経緯がありました。ブルーにブラウンメッキのセットにしたのですが実際見た感想を投稿しようと思っています。

書込番号:19099099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信20

お気に入りに追加

標準

新型正式発表

2015/07/09 13:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

返信する
クチコミ投稿数:19件

2015/07/09 14:33(1年以上前)

激しくシトロエン風味ですね

トヨタが作った壁を壊す!と
鼻息荒いからどんなのが出るのかと思ったら・・・

書込番号:18950277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2015/07/09 16:58(1年以上前)

カタログもらって来ました。
ヴォクシーにつけていた車外のHIDのフォグバルブやスマートキーカバーなどを外して納車を待ってます。ただ、16インチアルミを注文したのですが最小回転半径が5.2mから5.8mになってしまいビックリです。因みにアクアは4.8mから5.6mですが。今ヴォクシーなので大丈夫だと思いますが。もう予約したので変更できません。エアロを悩み中です。

書込番号:18950492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2015/07/09 17:20(1年以上前)

ちらっとディーラーに寄ってみたら…実車どころかカタログもありませんでした(笑)
カタログは今日の夕方、実車は明日以降未定と言われました。早く実物が見てみたいです。

購入を考えておられるみなさんは「エンジン」「グレード」「乗車定員」で悩まれると思いますが、やはり待望のハイブリッドが人気になるんですかね。
ざっとした計算では(よく言われますが)やはり年間1.5万km〜2万kmくらい走らないと(エコカー減税を考慮しても)30万以上の価格差の元は取れないですねぇ。もちろんHVは「静かなEV走行ができる」「アイドリングストップ時にエアコンが使える」「オプションで1500Wのコンセントが付けられる」等燃費以外のメリットもありますけどね。重量が重くなってアクアのシステムではあまり伸びなかったのと、ガソリンエンジンがなかなか低燃費なので実燃費では劇的な差は出ない気がします。

グレードは中間のXに必要なオプションを追加するのがいいかと思ってましたが、仕様表を見ると「両側電動スライドドア」はオプションでも選択できないんですね。これはG一択かな。オプティトロンメーター+スマートエントリー+両側電動スライドドアをオプションで付けたらこの価格差くらいにはなるんでしょうから仕方ないですかね。

ただWebカタログではハッキリわからなかったのは2列目シートの差。一部グレードしか選択できない6人乗りの場合、2列目中央は収納が付きますがそれ以外は7人のタイプと同じシートなんですかね?左右独立でタンブル・スライド・リクライニング出来るようですから、あえて乗車定員減らしてまで6人乗りにするメリットがわかりません。フリードのようにキャプテンシートでウォークスルーというなら明確な違いがありますけどね。個人的には6人乗りの2列目はアームレスト付き左右独立シートでウォークスルーがよかったですけど。

書込番号:18950534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/09 17:42(1年以上前)

2列5人乗り仕様はないの?

書込番号:18950582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2193件

2015/07/09 17:51(1年以上前)

主要諸元を見ると、7人乗りと6人乗りとでは55kgもの車両重量差がありますから、
他にも違いがありそうですね。

書込番号:18950607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/09 18:06(1年以上前)

車両総重量は乗用車の場合、車両重量に乗車定員×55kgを足したものです。
なので55kg違うのは当然です。

車両重量のほうを見てください。

書込番号:18950637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2015/07/09 18:15(1年以上前)

シエンタハイブリッドのスレが新たに出来ていたので早速書き込みました!

書込番号:18950656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件

2015/07/09 18:48(1年以上前)

> 車両総重量は乗用車の場合、車両重量に乗車定員×55kgを足したものです。

ご指摘ありがとうございます。勘違いしておりました。
車両重量はどちらも1,380kgなので、座席か収納かの違いのみのようですね。

書込番号:18950760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/07/09 19:14(1年以上前)

2列シート5人乗りが欲しいなら、ウェルキャブ仕様車を買う必要があります。

書込番号:18950827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2015/07/09 21:12(1年以上前)

帰りに違うディーラーに寄ると展示車ありました!設置が終わったばかりの実車見てきましたよ。
このモデルから多チャンネル販売になったので展示車を見かけることも多くなりそうですね。

自己レスですが、2列目のシートについて営業マンに聞きました。
中央の分割部分にトレイとアームレストが付く以外に機能的な差はないとのことです。どちらも独立してタンブル・スライド・リクライニングが機能するので営業も7名タイプを勧めてました。ウォークスルーにならないなら個人的には6名タイプはあまり意味ないと思いました。

閉店間際少しの滞在だったのと営業もまだ詳細を把握しきってない感じだったので詳しく聞けませんでしたが気になっていた点をいくつか…

・2列目の足下スペースは十分(シートスライド中央位置)でしたが10cm程度スライドして目一杯下げるとかなりゆったり座れます。フリードと違い3列目収納時でもリクライニング出来るので4〜5名乗車なら2列目はなかなかリラックス出来ます。ただしリクライニングは30〜40°程度まででフルフラットにはなりません。

・3列目も高身長でなければ十分座れますね。ただ足下は(2列目スライド中央位置)お世辞にも広いとはいえず、2列目の足下を少し犠牲にすればまぁまぁでした。ただシートは旧モデルとは違いかなりゆったりでした。リクライニングも若干は出来るので長距離でなければ常用できる感じ。後方視界確保のためか背もたれが低めなのでそっちのほうがつらいかも。

・3列目の収納はいい感じでした。ダイブダウン式で床がフラットになるのもフリードに対するアドバンテージですね。操作は簡単でしたが、戻すときは多分女性だと結構重いです。3列目収納時にはラゲッジに構造上いくつかのヘコみが出来るのですが、これを覆うマットはオプションとのこと。ただ収納せずとも多少のラゲッジスペースはありました。乗車定員分の小さなボストンバッグくらいなら詰め込めそうなので、これもフリードと違い「フル乗車時に荷物スペースがない」という感じではないです。

・オプションについて。「LEDパッケージがテールランプ等も込みなので高い」と言うと、ハロゲン仕様向けにDOでディスチャージを6万くらいで考えているとのこと。MOではやはりセーフティセンスの装着率が高いようです。

・納期については、今日の時点で8月分までは予約が入っているらしくすぐ注文しても9月納車。この週末で一気に増えるだろうから10月納車を覚悟してくださいということでした。

・値引きは現状8万。あとはオプションからということでした。まぁこんなもんですよね。

試乗車の登録が済むのは月末になるとのことで、月末に試乗してこようかなと思ってます。

書込番号:18951245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/09 21:53(1年以上前)

横から見たらホンダのフリードを意識してる…

書込番号:18951451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/10 09:11(1年以上前)

デザインが気持ち悪い

書込番号:18952595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/07/10 20:02(1年以上前)

最近のトヨタのデザインはエゲツないように思います。レクサスISのリアの曲線の使い方なんかも同様に感じます。人それぞれの感じ方があるので、あくまで個人的な意見ですが。

書込番号:18953908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2015/07/11 13:50(1年以上前)

トヨタが競合他社とソックリなクルマを出して潰すのは今やお家芸です。
ファミリア  タコU
ストリーム  ウイッシュ
エルグランド アルファードなど
今回はフリードを潰しにかかっているようです。
しかし、外装は好みがハッキリ分かれるデザイン。
内装はコストカットで安っぽい印象。
それでも売ってしまう、トヨタの販売力は本当にスゴいですね。

書込番号:18956072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/11 21:16(1年以上前)

ディーラーで新型が展示してあるのみました。内装はコストダウンが感じられるとこ少し目立ったような気がしましたが。
バックドアの内張りが布?!みたいなのにはビックリしました。樹脂パネルでもないんですね。
トヨタセーフティーセンス、ハイブリッド化等で目新しさはあるので、嫁さんようにちょうどよいサイズかと思い、検討中です。

書込番号:18957182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/12 09:29(1年以上前)

昨日家族が購入検討中なので興味本位で見てきました。
他の方も言ってみえる6人乗りの設定が微妙ですね。

7人乗りにセンターアームレストがあって、格納式のカップホルダーでもあれば良いですし。

あと発表前から画像で興味があった前後のLEDライン発光が全車10万5千円のセットオプションとは驚きました、せめて上級のGには標準にして欲しかったです。

妻にこのオプション付ける?と聞いたら「必要ない」の即答でした(笑)

カタログ表紙の仕様がオプションとはガッカリで、後付けには高過ぎますね。

書込番号:18958535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2015/07/12 19:50(1年以上前)

オプションがみんなパッケージされてますから高く付きますね。
セーフティセンスはともかくLEDが10万は高すぎます。ただこれってただ単にヘッドライトの「ハロゲン→LED」だけでなくリアコンビランプやフォグライト、クリアランスランプやコンライトまで含んでるのでこの値段なんですよね。フロントLEDとコンライトだけ欲しかったのですが、このためにはパッケージで買うしかない。単品で全部付けるより安いって事なのかもしれませんが…抱き合わせ商法ですよ。

書込番号:18960222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/15 01:49(1年以上前)

やはりGグレードにはLEDパッケージが標準で付いて欲しかったと思います(8万円up程度でw)

標準装備ならば少し価格が上がっても豪華版だからと家族も納得してくれますし…。

軽く調べたらアクアやカローラもLEDパッケージは全車オプションのようですね。

素人目にはハロゲン・白熱球を主体にするより、LEDに絞ってくれた方が生産コストは下がりそうな気がするんですが。

書込番号:18967241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:18件

2015/07/15 23:57(1年以上前)

ざっと見たらX−V、パワードアも無い廉価モデル
X、+13万で片側パワードア等とスモークガラスとオプション追加出来るようになる
G、Xから+17万で両側パワードアとオートエアコン等
ハイブリッドはガソリンXから+41万でオートエアコンとハイブリッド化等
ハイブリッドのGは+10万で両側パワードア等

ガソリンGは細部が質感アップしてますが、両側パワードアとエアコンではLEDも標準で欲しくなりますね。
ガソリンから41万も跳ね上がるならハイブリッドはLEDセット標準じゃないと高く感じますね。
熱線カットガラスってフロントの横だけなんですね。+2万で前も欲しいな。
燃費は単純に70%ならリッター5の違いで元は取れなくても走り味とか付加価値入れても高いな。
余裕があればGですがXでも必要十分買い得感がありますね。
X−Vはそれなりに妥協はいるけどドアが重くなければありかも。
1500ccのフィールダーより使い勝手よくて6万安いし。

書込番号:18969999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/17 00:21(1年以上前)

じっくり 1時間ほど NONハイブリッド「G」実車色々触って来ました。
旧より大きいですね 全長は12cmほどなんですが タイヤも太く 
丸目のシエンタ君とは全く別物。 

気にいったところ
・2列目の床がフラットになりすっきり(邪魔なレールが消えてた。)
・センターメーターではなくなり ナンカ高級感のある室内
オレンジラインがキュート(・・・もしかしてカローラ店ではオレンジで トヨペット系はグリーンになったら・・・なんて考えてしましました。)
・3列目シートを2列目下に収納時 旧シエンタより汚れて困ったヘッドレストが若干奥に入った事。

?と思ったところ
・2列目以降のデザインが 消えたパッソセッテを思い出す。(ダイハツ製ですからね)
・近くでは気にならなかったが サイド部 ドアアンダーのジャッキポイントがチープ サイドエアロ欲しい。
・なんで? LED多彩に使っていながら リアナンバーランプ(ライセンス灯)が 電球???

よく出来ていますけど 高い 展示のGでなんだカンダで260万超えになりそう
最近ステップワゴンが 1500ccになり ほぼ同価格帯で買える事を考えると???
来年以降 雑誌でシエンタベースのタクシーが出るとか? いいかも知れません。
もう少し安ければ 買い替えしたいな。  

書込番号:18973084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 遭遇

2015/07/02 20:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 Salaママさん
クチコミ投稿数:6件

もうすぐですね!

書込番号:18929764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:125件

2015/07/02 20:46(1年以上前)

こんばんは!

お!ナイスショット♪
アクアっぽくてカッコイイですね。

書込番号:18929774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/07/02 20:47(1年以上前)

見上げる角度だと

研ナオコ女史にソックリ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-38-a9/y80011027135500/folder/454043/83/12060783/img_13?1398640383

書込番号:18929778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/07/03 00:40(1年以上前)

撮影の角度が微妙と言うかなんと言うか。
この画像にアテレコするなら、
シエンタ「エヘヘヘ・・・◯△が××でさぁ(。-∀-)」
アクア「ぬわ〜にぃ〜(*`Д´)ノ!!!」

書込番号:18930615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/07/03 00:47(1年以上前)

アクア君、シエンタ君の自慢話に相当ご立腹の模様・・・。「てめーこのやろ降りてこいや!」と聞こえて来そうな形相になってます。

書込番号:18930630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2015/07/03 08:41(1年以上前)

ブルーで注文しましたがホワイトもいいですね。迷ってしまいます。
でも購入しようとしているのに
研ナオコはイメージが崩れるのでそういう書き込みはやめてもらいたいです。
来月中に納車になるといいな。

書込番号:18931126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/07/03 18:15(1年以上前)

ほんとナイスショット!です。ありがとうございます!納車が待ち遠しいです!

書込番号:18932322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/03 19:13(1年以上前)


白だとスターウォーズのストームルーパーみたい。

書込番号:18932453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/05 15:05(1年以上前)

ディーゼルエンジンを積めば買おうと思う。

書込番号:18938455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <943

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,985物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,985物件)