トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26055件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8071件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7986件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ミニバン選び私見(ご参考まで)

2004/04/19 16:03(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 きのくにさん

使途・前提条件
1.乳幼児を抱えての乗降性がよい→スライドドア
2.ベビーカーと大量(大型)買い物が積める
3.年に数回の実家の両親や友人の送迎もできる

シエンタ   ○ シートアレンジのしやすさ、運転のしやすさ
       × 軽すぎる走行感・ハンドルさばき、
         見にくいメーター・時計、質感イマイチ

モビリオ   × 2列目シートが分割でないため、チャイルドシート
         したまま3列目に乗降できない

ラウム    × 荷室が小さい、5人乗り(2列シート)

キュービック × スライドドアでない

Cスパシオ  × スライドドアでない

リバティ   ○(シエンタと比較した)走りの充実感、質感
        個人的には好きなオレンジのデジタルメーター
       ×車体が他と比べ大きく運転しにくい(私は運転ヘタ)
        燃費が悪い

ウィッシュやストリームは、スライドドアでないので、最初から除外。
ノアやステップワゴンは大きすぎる。(値段が高い)

シエンタとリバティのどちらにするか、とても迷いましたが
リバティに決めました。
シエンタは、ちょっとしたお出かけ用にはなんの不満もなく
オッサンにとっても、キュートな楽しい車です。
どちらもいい車で、最後は自分の好みというか直感で決めました。

少々高くてもいいから、コンパクトなスライドドアの3列ミニバンが
多く出ることを望みます。(それまで待てませんでした・・・)

長文、失礼しました。ご参考までに・・・

どの車も一長一短があり、また判断基準は人によってマチマチですので
あくまで「私見」と言うことで、他車を選んだ方、ご容赦下さい・・・

書込番号:2715525

ナイスクチコミ!0


返信する
トーションビームさん

2004/04/20 18:28(1年以上前)

数字を書いときますね。

シエンタ
全長x全幅x全高 mm:4100x1695x1670
ホイールベース mm:2700
総排気量 L:1.496
10・15モード km/L:19.0(2WD)

リバティー
全長x全幅x全高 mm:4575x1695x1630
ホイールベース mm:2690
総排気量 L:1.998
10・15モード km/L:13.0(2WD)

ノア
全長x全幅x全高 mm:4560x1695x1850
ホイールベース mm:2825
総排気量 L:1.998
10・15モード km/L:14.2(2WD)

書込番号:2719290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アクティブスポーツバージョンに不都合

2004/03/19 19:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 桜上水さん

シエンタ エアロパーツのアクティブスポーツバージョンに不都合
先日、アクティブスポーツバージョンのサイドマッドガードに側面に歪みがあるのを発見しディーラーにクレームをつけたところ、サイドマッドガードの寸法が車体より長く無理矢理取り付けをしたため、側面が浮かび上がり歪んでいたとのことでした。
ピッタリ取り付けることが不可能のため、取り付け箇所にスペーサーを数枚付けて、応急処置していただけました。
営業さんに調査するように頼んだところ、本社にクーレムを付けてくれたらしく、本日回答を頂けました。

サイドマッドガードには不都合があり、現在、改良版の金型を製作しており製品として仕上がるのが、5〜7月とのことらしいです。
製品が出来上がり次第、無償交換していただけることになりました。
アクティブスポーツバージョンのエアロは現在も販売しているので、不良品を販売している事になり大変不愉快です。
この事を知らされないディーラーも多いみたいです。意図的に隠しているのかはわかりませんが、アクティブスポーツを検討中の方や取り付けた方は、一度ディーラーに相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:2603552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

嬉エンタ

2004/02/25 13:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 元ハイエースさん

2月22日に契約しました。
N社さんと乗り較べて我が家に適している事でシエンタに決定しました。
決してN社さんが悪いとかと言うことでは有りません(ホント悩みました)
我が家の運転者は、自分・嫁さん・長女(運転2年目)・次女(これから若葉マーク)・後中学1年生の5人です。
現在ハイエース(H5年式ー11年目)・軽自動車の2台所有
決めた理由
試乗したときにビックリしたのは、静かさ!、窓を閉めると外の音の方が大きいのには感心しきり。
走り始めてのアクセルレスポンスが結構いいですね、最初?に思っていたシフトレバーも思ったより使いやすいし、左肘掛に腕を置いたままシフト操作できるので楽に運転できましたよ。
前日、最終的に乗り比べてみた感想ですが・・・(N社さん)
サード・シート専門に座ってみました。身長165の自分でも2時間位は我慢できそうな感触(笑)天井との空間も有って圧迫間はさほど感じません、リヤガラスとの距離も有り、リクライニング可(一段)サード・シートの2座席も分割バリエーションを増やすための機能なので使えそう。
リヤ・ドアを開けて最小内寸(107cm)、N(103cm)で車椅子をたたんで乗せるのもクリアー
・電動スライド・ドアーは家族としては非常に使い勝手が良いとの結論でした。
2台ともよく出来上がっておりどっちが良いが凄く迷いましたがシエンタに決めました。
さて、肝心の値段ですが全部で270弱(本体+M・Dオプション+諸経費)
下取り ハイエース・2400cc(H5で11年目・走行約88千)
最初の 下取り28+値引きは12でした(Nさんの7万 + お決まり5万ですね)
メーカーオプション(12.8)
・ホワイトパール 3 ・ラジオレス −1.9 ・ディスチャージランプ 4.5
・アルミホイル  6 ・寒冷地仕様  1.2
デイラーオプション(59.6)
・リヤスポイラー      1.6
・フォグランプ       2.1   
・マッドガード       1.6
・ベーシックセットTYPE1  5.6  以下内訳
(コンソールBOX 1.8・フロアマット2.1・サイドバイザー2.2・ナンバーフレーム0.3)
・ナンバープレートJCCロック 0.1
・DVDナビ(ND3N-W5)    23.2
・バックモニター      3.6  ナビ連動
・ペイントシーラント    4.5
・オートリトラクタブルミラー1.3  ワイヤレドアロック連動
・オートアラーム      3.3  ワイヤレドアロック連動  単品で0.98もありますが手動セットなので却下
・リバース連動ミラー    1.6
・アシストグリップ     1.2
・シートカバー撥水1.2列   3.6
・除菌イオン空気清浄機   4.0 ナビをつけると無料になります
・ワイヤレスキー(追加)  1.6  
・ドアエッジプロテクター  0.68 樹脂製 2本 スライドドアーを傷つける場合が多いみたい(営業の人もやったって!)

・が最終的に 214 でした、こうやって見るとたくさんつけてしまいました(爆)。

・主に嫁さんだけど、これから若葉マークと運転2年目も使う 
  ・横着者が多いのでワイヤレス・ドアロックですべてを兼ねないと忘れる。
  ・シートは明るいため汚れやすいし、ジュースをこぼしたりしそうだから
あとで、追加出てカラードグリル2.1とマフラーカッター0.42が出てしまいましたがこれは、小遣いからって・しっかりと釘を刺されてしまいました(爆)

書込番号:2513539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件

2004/02/25 22:13(1年以上前)

>下取り28+値引きは12でした
>メーカーオプション(12.8)
>デイラーオプション(59.6)

へえ〜、70万以上のOP付けて値引きがたったの12万ですか!
価格.comらしくないスレですね(^^;

書込番号:2515169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/02/25 22:19(1年以上前)

>全部で270弱(本体+M・Dオプション+諸経費)
>最初の 下取り28+値引きは12でした
>・が最終的に 214 でした、

ゴメン、難解なスレだから勘違い。28万匹かな(^^;

書込番号:2515212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/02/26 13:41(1年以上前)

ほとんどのシエンタに、ワイパーあたりの異音があると聞いたのですがどうでしょう?

書込番号:2517375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シエンタ、キュービック試乗比較

2004/01/25 08:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 ぜっぺきんさん

シエンタ、キュービックに先日試乗してきました。
キュービックはCVT車です。

車自体に関する特別な思い入れはなくて、純粋なるファミリーカーとしての使用が目的です。
選考する際の、基準として
・3列シートはほとんど使用しない
・荷台がある程度広いこと
・スライドドアにはこだわらない(あればうれしいか位)
・使い勝手が良いこと
などを考えていました。

同じような基準で悩まれている方の参考になればと思い、全くの個人的な感想ですが以下にまとめます。

・外観
シエンタ:意外と貧相、軽自動車の親分
キュービック:個性的、好き嫌いが明確に出る
乗れば見えないので、個人的にはどちらでもOKでした。

・シート
シエンタ:安っぽい、座面が少し短いか?
キュービック:ソファー的な感覚、ベンチシートとあいまって、広い感じ
シートはキュービックが良かったです。

・収納
キュービックの収納は良く考えられています。
シエンタは、あまりものが入りません。
オーバーヘッドコンソールをつけると良いのかもしれませんが、圧迫感がありそうですね。
特にカップホルダーを重視する人は、シエンタの助手席、リアシートは要注意です。

・エアコン
オートエアコンの比較ですがシエンタが圧倒的に使いやすいですね。
キュービックは、凝ったデザインにしたせいか、直感的に分かりづらい。
特に噴出し口をマニュアルで切り替える場合に、
シエンタ:目的のボタンを1回押す
キュービック:ひとつのボタンを必要回数押す→液晶に噴出し口が表示

・リアウィンドウ
シエンタは途中までしか開きませんが、キュービックは完全に開きます。

・ドア
フロントドアは、シエンタの途中停止位置が一箇所しかないところは少し?です。
リアドアは、スライドVS普通のタイプなので直接比べるのもおかしいですが
乗り降りに関しては、どちらも問題なし。
普通に乗り降りするだけでは、ヒンジタイプのほうが簡単でしょうか?
ただし、キュービックはキューブに比べて、リアドアが長くなって乗り降りがし易くなった分、開いたときに必要となるスペースも大きくなっています。
狭い場所がメインであれば、スライドドアです。

・荷台
どちらも問題なし。
ただし、シエンタは3列目シートの隙間があるので、ラゲッジトレイ等が必要でしょう。

・運転のし易さ
慣れの問題もあるでしょうが、いきなり乗った感じではキュービックが見切りが良く、小回りがきいて乗りやすかったです。
フロントウィンドウができるだけ立っている(ガラスと運転者の間に距離がある)方が圧迫感がなくて好きなのでキュービックに軍配あり。

・動力性能
試乗車で高速に乗ってみました。
乗員は大人三人です。
ゆるいのぼり坂でアクセルをべた踏みしたところ、シエンタは140kmまで出ましたが、キュービックは120kmくらいでした。カタログデータどおり、シエンタの方が良いみたいです。
ただし、キュービックで不満かというとそれほどでもありませんでした。通常は1〜2名の乗車がメインなので。

・静かさ
シエンタの圧勝です。
アイドリング時、走行中のロードノイズ、風きり音共にかなり違います。
シエンタはアイドリング時はエンジンが止まったかと思います。
ロードノイズに関しては、キュービックの試乗車は65タイヤのグレードでしたが、上位グレードの60になると更に大きくなるのではないでしょうか?

・シフト操作
シエンタのインパネシフトとキュービックのコラムシフトで、チェックポイントは現在のギア位置の確認です。
シエンタは、レバーの位置自体で一目瞭然ですが、キュービックは、メーター内のインジケータを確認しなければなりません。
このインジケータが液晶に文字を表示するタイプなので視認性が悪いです。

・メータ類
デザインは別にして、視認性はシエンタが上です。
私は身長が182cm(座高の比率大)で、シートバックをできるだけ立てた状態で運転しますが、キュービックの場合は、ハンドルとメータが完全に重なってしまい、ほとんど見えません。
シエンタはセンターメータなので問題なし。
後、車の時計ってすぐにずれると思っていたので、シエンタの電波時計は個人的にやったという感じです。
燃費計もシエンタのみに付きます。燃費にロマンを見出す人は必須でしょう。

・燃費
いろんな投稿や、カタログデータから類推すると
キュービック=12km前後、シエンタ=14km前後というところでしょうか?
10万km走ったとして、使用ガソリンは
キュービック 100000/12=8333
シエンタ 100000/14=7143
ガソリン単価を\100とすると、(8333-7143)*100=119000
車両価格の差を考えると、金銭的なメリットはあまり無いですね。
エコという観点と、給油回数が少ないという点からはシエンタでしょうか。

書込番号:2384874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 11:20(1年以上前)

なかなかいい試乗記ですね。

参考にします。

で、結局あなたの軍配はどちらに?私なら内容みてキュービックかなぁ。

書込番号:2385387

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/25 12:09(1年以上前)

なかなか、参考になるスレッドだね

たしかに、キュービックは好き嫌いが分かれますね。

書込番号:2385615

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/01/25 12:36(1年以上前)

なるほどですね〜。
キューブユーザーですがシフトインジケータは確かに見にくく、私も最初気になりました。ただCVT車であれば、"2"レンジがないため実用上問題ないですね。"P"から動かすとき手前に引いて、あとはそのまま止まるところまで下げればそれが"D"レンジになります。"L"にはもう一度手前に引かねば入りませんので。4AT車はやや不便かもしれません。

あとはキューブの時計はインパネ内の距離計下に付いているのがいまだに違和感・・・。シエンタはどこにあるのでしょうか?

書込番号:2385707

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぜっぺきんさん

2004/01/25 17:54(1年以上前)

taketaさん、シエンタの時計は、センターメータの左隅に独立してあります。結構見やすかったです。

悩みに悩んで、嫁さんの意見(鶴の一声もどき)で、本日シエンタでハンコ押しましてきました。

実は、一時期ほとんど、キュービックに決まりかけていました。
特にメインユーザーになる嫁さんは、現在ムーブに乗っており、ほぼ同じ感覚で運転できるキュービックに傾いていました。
外観はともかく、内装の質感はキュービックが上だと思うし、見切りのよさ、回転半径の小ささ等が要因です。
また、今回はキュービックの最上グレードのCVT考えましたが、
・必要と思われる装備(インテリジェントキー、プライバシーガラス等)は、下のグレードにオプションで設定できる
・4AT とCVTの差があまりないと思われる(特に燃費)
この選択をすると、価格的には15万以上の開きがでてきます。

逆転の要因となったのが、
・シフト操作のやりやすさ
・路面からのショックの吸収の差
・センターメータ
・セールスマンの印象
でした。

キュービックの方が少し固めのセッティングというのか、乗り比べると明らかにシエンタの方がショックを吸収します。
ふわふわしているとも言えるし、好みの問題でしょうが、メインユーザーとなる嫁さんは、シエンタに軍配をあげました。
サブユーザーの私は、前に書いたように高座高(胴長短足とも言う)のせいで、メーターがハンドルと重なりまるで見えないという点で、センターメータを希望しました。

我が家では、子供も中学生と小学生高学年であり、それほどスライドドアの恩恵にあずからないのではないかというのが、最後まで迷った理由かと思います。
小さい子供がいたら、間違いなくスライドドアという項目で絞り込むので、最初からキュービックは比較対象にならなかったと思います。

今回の比較を通しての全体的な感想ですが
・キュービックは、まずスタイルに惚れて、多少の不具合は目をつぶる
・シエンタは、スライドドアの魅力+ライバルを消去法で消していくと残る車
という感じです。

それにしても、現在の車が8年式のパイザー(非力で真っ直ぐ走らない)なのですが、キュービック、シエンタともにまるで別次元の完成度であることに驚きました。
一度試乗しただけでは、どちらも車も全然問題ないというか、パイザーとの違いが大きすぎて、シエンタ、キュービックの違いが分かりませんでした。
落ち着いて2回目の試乗をわりと長い時間したことで、やっと違いが分かってきました。本当に試乗は大切ですね。

私は、お下がりのムーブを運転することになるので(涙)思い入れもなく、かなり冷静に判断できたと思います。

また、この思い入れの無さというか、購入意欲はあるけど、どちらでも良いという気持ちを正直にセールスマンの方にも話したところ、値引き額もかなりの額となりました。
オプション込みですが、この板に書いてある最高額を超えています。(投稿はやめてくれと言われました)

ネッツ店の担当セールスマンの印象が大変良かったことも大きかったですね、日産レッドステージはちょっと?でした。

納車は、まだ一月ほど先ですが、シエンタユーザの仲間入りをしましたので、先輩オーナーの方々、よろしくお願いします。

書込番号:2386757

ナイスクチコミ!0


つるどさん

2004/01/27 00:56(1年以上前)

ちょっと、気になったのですが、
シートを見かけだけで判断しない方が良いかと思います。
シエンタの方が安っぽくても、固めなので、長距離では疲れないと思います。3列目も見ただけで、座面が薄く見える為に悪く評価するところもある(雑誌など)ようですが、とんでもないと思います。一度、座ってみて欲しいですね。
むしろ、キュービックのソファー的なシートは要注意だと思います。長距離では疲れると思います。うちの家内、子供も10分の試乗の後、車降りると、急に疲れたと言いました。
レカロなどのシートは、固めであることから、ソファーみたいなふわふわのシートは疲れるのではないでしょうか?

書込番号:2392933

ナイスクチコミ!0


ゼッペキヤーさん

2004/01/30 14:40(1年以上前)

キュービックユーザーです。キュービックのシートは見かけはフワフワしていて柔らかそうですが座ってみると結構硬いですよ。
シエンタより硬いです。
長距離乗っても疲れません。
車内の静粛性は確かにシエンタが上、ですが運転の楽しさしやすさ、乗り心地などトータルではキュービックのほうが勝っているのではないかなっと思います。

書込番号:2405800

ナイスクチコミ!0


つるどさん

2004/01/30 20:39(1年以上前)

ゼッペキヤーさん、なるほど。どんな車にしても、長時間乗ってみないとわからないものですね。
キュービックも試乗しましたが、CVTでない方だったせいか、オートマ特有のシフトショックが好きになれませんでした。CVTも乗ってみたかったです。
キュービックはほんとにコンパクトで、外見もかっこいいですよね。
比較して、やはり、CVTが好きなのと、静かさが気に入って、シエンタをこの度、購入しました。来月初旬に納車されるので、楽しみです。

書込番号:2406816

ナイスクチコミ!0


ゼッペキヤーさん

2004/01/31 07:41(1年以上前)

つるどさん、シエンタ納車、楽しみですね。おめでとうございます。
シエンタをはじめとしてトヨタの静粛性能は他社には真似の出来ないレベルにまで達していますね。羨ましいです。
bBのストレッチ版7人乗りが出されていたら今でも悩みつづけているかもしれません。(このたびは丸い車より四角い車を探していましたので)
それと内装のインパネ周りのデザインはシエンタの方が良い!!
試乗した時、センターメーターに違和感を覚えましたがベージュの内装の色使いは目に優しくほのぼのした気分になりました。
乗り心地がキュービックに比べて少しフワフワと柔らかく感じたので乗り物酔いの激しい次女のことを考えて今回ウチはトヨタをあきらめましたがシエンタは良く考えられた良い車でした。

書込番号:2408629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

CM

2004/01/20 23:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 ぷちうすさん

先日、東京に行った時に見たシエンタのCMを見て驚きました。
「ドレミファソラシエンタ♪晴れた空シエンタ♪」って感じの歌ですよね?
関西では、「ドレミファソラシエンタ♪晴れたそやしエンタ♪」なんですよ〜
「そやし」っていうのはだからとかってゆう意味です。
関東と関西で違うって知ってました?

書込番号:2369075

ナイスクチコミ!1


返信する
私もマニアさん

2004/01/21 01:03(1年以上前)

関西じゃ、「ドレミファソラシエンタ♪晴れたそやしエンタ♪」
じゃなく、「ドレミファソラシエンタ♪張りたおしたろうか♪」でしょう(笑)

書込番号:2369621

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/01/21 01:13(1年以上前)

>私もマニアさん
あー、関西人を誤解してますね?(笑)
そんなあなたにはこのマンガを。「バーバーハーバー」(小池田マヤ著 モーニング連載)
コテコテでもガメツくもないゆる〜い関西人を満喫できます。クルマとは特に関係もないですが、面白いですよ!

脱線しまくりですね。CM違うって初めて知りました。というか、「そやし」だったとは・・・。「空」とは違うようなとは思ってましたが。(^^ゞ

書込番号:2369662

ナイスクチコミ!0


arap2さん

2004/01/21 22:25(1年以上前)

2ちゃんねるによるとかなりの地域バージョンが
あるらしいですよ。

書込番号:2372579

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/22 10:38(1年以上前)

聞き間違いや無いの?(^^;

書込番号:2374205

ナイスクチコミ!0


A.メイスンさん

2004/01/26 20:11(1年以上前)

「私もマニア」さんの名誉の為に一言。
ラジオのコマーシャルで確かに「張りたおしたろうかシエンタ」って言ってました。いろんな地方バージョンの最後にオチとしてですが。
モビとシエンタどっちにしようかな〜(独り言)

書込番号:2391215

ナイスクチコミ!0


A.メイスンさん

2004/01/26 21:30(1年以上前)

さっきは勢いで「張りたおしたろうかシエンタ」って書いちゃったけど
「張り倒したろか」の後「シエンタ」ってつかなかったかも^^;
トヨタは中国でも現地人を侮辱するような(少なくとも中国人には侮辱
されたと思えるような)CMを作って猛抗議を受けたことがあったが、
「関西人=張り倒したろか」という思い込みでtaketaさんのような関西
の方々に不快感を与えてしまうとは、やはり世界の有力企業としてのオ
ゴリがあるのかな?なんてね。

書込番号:2391572

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/26 23:27(1年以上前)

そうですか、失礼しました。

書込番号:2392377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷちうすさん

2004/01/27 22:43(1年以上前)

実際にトヨタにききました。
やはり「そやしシエンタ♪」でした。

書込番号:2396001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シエンタ、モビリオ、キュービック

2004/01/12 18:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 ナルトのパパさん

値段は車両が149万円前後でスパシオ、モビリオ、キュービック、シエンタをそれぞれ比較し、最終的にキュービックとシエンタで結果シエンタを選びました。
感想を以下に示します。
スパシオ:3列シートは非常用で圧迫感がある。運転した感じではスパシオ以外と比べると1ランク上に感じる。3列目をぬけば今の特別仕様がいいと思います。

モビリオ:運転した時にハンドルが重い、ギヤが下の方まで延びているので、膝に当たり痛い、3列シートに乗るときにすぐに乗れない。新しいのを期待したいがギヤの位置は変わるのかな?

キュービック:インテリジェントキーがいい、ギヤがタクシーみたいでいい、運転もしやすい、ただし、モビリオやシエンタと比べるとせまいが3列目はすぐに乗れる。このクラスで3列目を要求する事、事態が”?”ですが3列目は使える。

シエンタ:モビリオのいいとこどり、前の顔はもう少し工夫がほしい。それ以外は他と比べ新しさがあり、悪そうなところがない。

書込番号:2337283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,940物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,940物件)