トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(11491件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8123件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 8000件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
800

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

シエンタ値引きについて

2009/08/23 23:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 良作さん
クチコミ投稿数:4件

今日シエンタの値引き交渉の二回目しました 車種はX,LIMITEDです 車体価格1617000円 メーカーオプション353325円 諸経費180015円 合計2130340円で値引き330240円の1800000円となりました 8月は稼動日数も少なくこれが限界と言われましたが どうでしょうか 初めて新車を購入するので 誰か教えて下さい

書込番号:10041299

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2009/08/24 06:52(1年以上前)

この車の都市部での車両本体からの一般的な限界値引き額は22〜25万円です。

DOPも2割引きは可能ですがMOPからの値引きは殆ど期待出来ません。

良作さんの場合、メーカーオプションのDOPとMOPの内訳が不明ですが約35万円全てをDOPと仮定します。

以上の条件を良作さんに当てはめると29〜32万円が目標値引き額となります。
従いまして現在の値引き総額33万円は良い額と言えるでしょう。

書込番号:10042080

ナイスクチコミ!2


スレ主 良作さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/24 07:52(1年以上前)

ありがとうございました さっそく参考にします それと8月の稼動日数が少なくのと値引きは関係がありますか?よろしくお願いします

書込番号:10042170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/08/24 08:20(1年以上前)

以下のサイトによりますと、当月の目標値引き額(車両本体のみ)は25万円となっております。

http://jig131.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0824pZ7NAldvyjR8/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.sienta.car-lineup.com%2F&_jig_keyword_=%83V%83G%83%93%83%5E%82%F0%94%83%82%A4&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%2583V%2583G%

この値引き額は地域やグレードにより異なりますし、該当グレードは元々お得感を持たせた特別仕様車ですので、22万円でも宜しいかと思います。

また加えてディラーオプションからの値引きも可能であり、通常は2割引きを目標と致します。

仮にメーカーオプションと書かれているものがディラーオプションであっても、目標値引き総額は30万円となりますので、現在の30万円という値引き総額は十分な額でしょう。

それから稼働日数と値引きの関係とは少々異なりますが、月の目標台数に達していないディラーやディラー担当者は月末の動きが活発になります。

ですのでそれに便乗し、今月契約を条件に1〜2万円のディラーオプションの追加無料サービスを求めたり、納車時のガソリン満タンサービスを掛け合って見ましょう。

また諸費用から納車費用はご自身でディラーに取り伺うようにすればカット出来ますし、車庫証明手続き代行費用もご自身で手続きなさればカット出来ます。

この点もディラー担当者に掛け合ってみて下さい。

上記サイトには目標値引き額の他、実例値引き額(車両本体+ディラーオプション)、値引き交渉術や値引き交渉レポートが解りやすく紹介、説明されております。

是非参考になさって良い買い物に繋げて下さい。

書込番号:10042225

ナイスクチコミ!2


スレ主 良作さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/29 20:58(1年以上前)

本日二回目の値引き交渉しました まだ値引きは可能ですか 車体はGグレード 1764000円 MOPパワースライド52500円 (ラジオレス−19950円)32550円 DOP 385900円 内訳は コーティングパック サイドバイザー コーナーセンサー HDDナビ バックガイドモニター です それと下取り41000円 諸経費171170円 で値引き 292915円て ずばり2018705円の提示です 如何でしょうか 教えて下さい

書込番号:10069699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/08/30 06:46(1年以上前)

グレードを変更されての交渉ですね。
また前回の値引き額には下取りが含まれていたのでしょうか。

今回の値引きに関しては、先に掲げたサイトにあるように、当月の目標値引き額(車両本体のみ)は25万円。
変更されたこのグレードであれば、そのまま25万円で宜しいかと思います。

またDOPは2割引を目標と致しますので、現在のDOPからすると約7万が目標となります。

よって総額約32万円の値引きをまずの基準としてみて下さい。

但し、ナビやコーティングはディーラーへのマージンが多く含まれるため2割以上の値引きも十分に可能ですので、出来れば35万円オーバーは狙いたいところです。

先に揚げたサイトにある値引き交渉術も参考にし、もう少し頑張ってみて下さい。

書込番号:10071728

ナイスクチコミ!0


スレ主 良作さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/30 07:33(1年以上前)

そうです 両側パワースライドドアにしたかったのでGグレードしました 下取りは今回からの提示です車種は平成13年のコルサで査定は無い物と考えてましたので値引きと考えよいのでしょうか?もう少し値引きは可能ですか お願いします

書込番号:10071810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/08/30 07:49(1年以上前)

下取りの相場については複数の中古車店やディーラーで査定して貰わないと相場は判りませんが、値引きとは別に考え交渉して下さい。

また値引きの余地は先に述べたようにまだあります。
しかし一店舗のみの交渉では直ぐに頭打ちになってしまう可能性もありますので、フリード等の対抗車と競合させる、また地域に系列の異なるカローラ店同士がある場合は同士競合をさせ、ディーラー担当者の競争心を煽りましょう。

書込番号:10071845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/08/30 08:03(1年以上前)

度々すみません。

地域に系列の異なるカローラ店が存在するかはトヨタのHPから調べられますが、携帯からでは無理かと思います。

ですので、以下のモバイルサイトにある店舗検索からお調べになってみて下さい。

http://m.toyota.jp/m/t01.html;jsessionid=ca2560d85d7095d7c2f6ec96b1e154d5a0cc956bfcc60092baaa66411d6e501e?t=1251586401158&cgisv=3

書込番号:10071877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2009/08/30 10:13(1年以上前)

今回の事例なら前述の計算方法で値引き総額目標は29〜33万円となります。

下取りも値引きに含まれると仮定すると先ず先ずの値引き額となります。

車両本体値引きはメーカーからの指示によるもの、ディーラー独自で決めているもの等あります。
例えばメーカーからシエンタの車両本体値引きは25万円以下にするようにと指示があるとディーラーは従う必要があります。
車両本体から値引き拡大が出来ない場合、下取り額をUPさせる場合があります。

書込番号:10072304

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2009/08/30 10:16(1年以上前)

それと前回の質問の8月の値引きの件ですが私の持っている情報では8月は値引きが渋い傾向の月となります。

この原因が稼働日数や営業日数と関係しているかは把握出来ていません。

書込番号:10072323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。

2009/07/17 11:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 rirakaさん
クチコミ投稿数:29件

個人の好みの問題と言うことは承知してお聞きします。

家族構成は大人2、子供(小学高学年)2の4名。
使用目的は週4日の通勤(信号ナシで片道約10キロ)、子供の送迎と買い物(近場)
年5回ほどの(片道300キロ程度)旅行。
それから、年に2〜4回程6名乗車する可能性があります。
(その場合は近場〜1時間程度の乗車)

現在はムーブ(平成9年新車にて購入、こちらを主に近場用)と
エブリィ(平成16年新車にて購入、こちらは遠出用)があります。
購入するのなら、(減税措置の車にした場合は)来年2月頃か。
(中古車にする場合は)さらに先になってもかまわないと思ってます。
2台を1台にしてもいいし、
どちらかの車をそのまま維持してもいいし。
その場合はどっちの車を残した方がよいのか・・・?

いろいろなサイトをみて車種を3つまでしぼりました。
が、そこから先がなかなか決まりません。

トヨタ シエンタ
ホンダ モビリオ
日産 キューブキュービック
(ホンダのフリードは3列目シートが跳ね上げ式なので我が家では却下)

よい点・悪い点などお聞かせください。

書込番号:9866968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/17 13:31(1年以上前)

中古車は必然的に当たりハズレのリスクが高まりますから、安心感からいくと新車を購入された方が良いでしょう。
そうなるとモビリオ、キュービックは既に絶版車ですからシエンタが宜しいと思います。

それから購入時期ですが、新車の場合でも年明けというのには何か理由があるのでしょうか。
特に理由がなければ、今なら補助金も間に合いますし、下取り車の査定も半年後より高くつきます。
これだけで20万円近く変わる可能性もありますから、特に理由がなければ早めに購入されることをお勧め致します。

また書き込みの内容だけから判断するに、特に2台が必要とは感じませんので、1台にされて維持費を抑制された方が宜しいでしょう。

書込番号:9867318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2009/07/17 18:44(1年以上前)

中古車でもディーラー系中古車店で保証が1年とか付いていれば
安心感があると思います。
追加料金で延長保証に加入すれば更に安心感が増します。

3車種の中でキューブは3列目のシートが狭く大人6人の乗車は
かなり厳しいようです。

シエンタかモビリオの選択になると思いますが試乗は行いましたか?

試乗したり2列目や3列目のシートに座ってみたりしたら決められるかも
しれませんよ。

書込番号:9868283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rirakaさん
クチコミ投稿数:29件

2009/07/17 19:21(1年以上前)

バックナム様

購入時期は漠然と来年かな?と考えていたのですが、
補助金・下取り価格のことを考えると速いほうがよいかもしれませんね。

いままで私は中古車を購入したことがないので、
安心感からいくと新車が断然いいです。
となると、シエンタ?

スーパーアルテッツァ様

キュービックはやはり3列目は狭いんですね。
補助的とあきらめるか・・・。
実はまだ3台とも試乗したことがないので、
家族総出で楽しんでこようかな?

フリードは却下してましたが、
跳ね上げ式でも車高があるので荷物が結構載せられるんですね。
う〜ん、悩んでしまいます。

書込番号:9868407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/17 19:54(1年以上前)

rirakaさん

仰るとおり下取りの査定額だけ考えても、日を追えば追う程下がっていきますから早めに動かれた方が得策ですし、2台を同時に下取りに出されるのなら、更にその金額差は大きくなりますから尚更でしょう。

また補助金にも予算があり、プリウス等の売れ行きを考慮すると期限前に予算が尽きてしまう可能性も十分にあります。
この点からしても早めに動かれることをお勧め致します。

書込番号:9868532

ナイスクチコミ!0


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/18 11:50(1年以上前)

予算が許せば、フリード、いいと思います。
シエンタ、フリードともに実車にて確認して、試乗してみてください。

書込番号:9871522

ナイスクチコミ!0


スレ主 rirakaさん
クチコミ投稿数:29件

2009/07/18 14:32(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。

それぞれの車を家族総出で試乗にでかけてきます。
私は3列目に座ってみます。

書込番号:9872071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/23 22:39(1年以上前)

私はシエンタを購入しましたが、予算が許せばフリードにしたかったです。
ちょうどイヤーモデルが出たときだったので、かなり値引きは渋かったですが、デザインや内装も今風ですし、ホンダのエンジンですのでシエンタより元気でした。今でも走っているのを見るとうらやましく思っています。
ただ、オプションがセットになっていますので、意外と選択が限られるところは残念な点です。

ちなみに私がシエンタのほうがいいと思っている点は、3列目のシートが2列目シートの下にしまい込める点です。フリードは左右跳ね上げ式で、車高があるとはいえ、結局荷物を載せる高さは後方視界を考えると、自分は、2列目の背もたれ高さまでかなと思い、シエンタの方が広く使える、と感じました。

書込番号:9897873

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/5,078物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/5,078物件)