トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(11491件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8123件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 8000件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
800

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

HVZ納車予定日からの遅れについて

2024/02/17 22:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 TPP2000さん
クチコミ投稿数:24件

シエンタHVZを昨年10月初旬に契約して、納車予定日1/31でした。
12月くらいに生産計画がわかったら連絡すると言われていましたが、未だに生産の連絡ありません。
2月にこちらから納車時期の問い合わせをすると、私の注文に限らず現在受注しているオーダーは4月中には解消するとのメーカ通達があったそうです。

元々の予定から最大3ヶ月も納期が遅れることになりますが、
1.シエンタに関してそんなに納期が遅れることはあるのでしょうか?
2.みなさんの納車予定や納車実績はいかがでしょうか?
(発注日も記載していただけると参考になります。)

書込番号:25626548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/02/17 22:22(1年以上前)

トヨタも一部生産停止もあったから、何かしらの影響があったのかも。

書込番号:25626553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/02/17 23:13(1年以上前)

Z E-Fourを2023/9下旬に注文し、当初納車予定が2024/2下旬でした。
1月半ばに生産予定の連絡があり、納期は2月20日頃になるとのことでしたが、その後結局3月頭の納車予定となりました。
皆さんの投稿などを見て、私も当初予定より少し早まるかと期待していましたが、結果的に注文時の納期とほぼ相違ないものとなりそうです。
2月20日予定より10日余り遅れた理由は聞いておりませんが、直近のリコールや工場停止もありましたのでそのあたりが影響したのかもしれません。
しかし3か月遅れるとは、明確な理由が欲しいところですね。

書込番号:25626616

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:174件

2024/02/17 23:44(1年以上前)

>私の注文に限らず現在受注しているオーダーは4月中には解消する

現在受注してるのも「含めて」4月中なのですから、拡大解釈して3ヶ月延びるという表現はおかしいのでは。

シエンタの生産工場で昨年からトラブル続きでその分遅れが生じてるんでしょうね。
昨年8月にはシステムトラブルで数日生産停止
昨年10月にはばね工場事故で1週間くらい生産停止
今年1月に工程確認で5日間生産停止

書込番号:25626645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/02/18 10:20(1年以上前)

HVGを8月中旬に注文して24年の1月になるかもと言われましたが、12月中旬にはディーラーへ入庫されました。
ディーラーオプション取り付けで年明け納車でした。

グレードとメーカーオプションによっても変わるかもしれないです。

1月のリコールによる工場停止などの影響もあると思いますが、3ヶ月遅れはおかしいですね。

4月ごろ解消するのは、12月にはオーダー停止になっていて5月ごろには一部改良・値上げでオーダー再開されるという
うわさがあるからでは。

購入先に再度確認されたほうがいいかもしれません。


書込番号:25627062

ナイスクチコミ!1


rikunikuさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/18 10:22(1年以上前)

HVZ(5人乗り)を10月中旬に契約で、先日工場出荷日程が出たとの事で、登録に必要な書類を提出しました。
3月2週目の納車予定です。
余裕を持った納車予定だったのか、契約時点で提示された納車時期の予定通りです。

書込番号:25627067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/02/18 14:15(1年以上前)

>TPP2000さん
予定が遅れるには要因があると思います。
他の方の書き込みからいけば車の本体は特に遅れが無さそうなので、選んだメーカーオプションとか、モデリスタの追加とか、有りませんか?
半導体とか、ならリアカメラやアドバンスドパーク関係とかも月の生産数量とか、足を引っ張る要因が有る気もします。
ここで聞いても地域もopも違うので、担当者に聞くのが正解ですけどね。

書込番号:25627398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2024/02/18 22:34(1年以上前)

先日のヤリス、アクアとシエンタのリコールでシエンタは先代と現行が対象になりました。トヨタ東日本のラインもこのリコールと思いますがラインが停止に短期間なりました。これはトヨタ自動車は工程の確認でライン停止とプレスがありました。
販売会社の営業マンに確認が良いと思います。

書込番号:25627996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TPP2000さん
クチコミ投稿数:24件

2024/02/18 22:40(1年以上前)

>皆さま
コメントありがとうございます。

先日ディーラーに聞いた話では、
・遅延要因は、全車種の生産遅延とライズ出荷停止による振替注文を優先させていること
・2月頭時点で私の注文の納期は未定のため回答できず、現受注分は4月に解消できるとだけメーカが通達

オプションは10.5インチディスプレイとパノラミック単体のみで、アドパやモデリスタはありません。

皆さまの納車回答や意見を見ると、納期通りか多くても+2週間程度で、
例え明日生産計画が来ても納車は約1ヶ月後のため、2ヶ月近くの遅延となり、皆さまの例と大きくかけ離れている気がします。

心待ちにしている分と皆さまの納車が順調である分、待つのが不安で辛いですね…

書込番号:25628002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/25 13:09(1年以上前)

11月初旬契約ですが、先日ディーラーに状況を聞いたら、3月下旬に名古屋で生産見込みと聞きました。
シエンタは宮城の大衡工場で生産されていると思っていましたが、他の工場で生産されることもあるんでしょうか?
そもそも名古屋の工場って、名古屋周辺の工場ってことですかね?
もし、何か理由があって普段生産してないところで生産されるとなると品質に問題ないか若干心配になります…。

書込番号:25636387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TPP2000さん
クチコミ投稿数:24件

2024/02/27 22:23(1年以上前)

>トモ&ノリさん
名古屋に工場はないはずです。
営業さんの勘違いかと思います。
あくまで推測ですが、多くの車種が豊田市の工場で作られていることから、シエンタも豊田=愛知県≒名古屋との認識で答えたのではないかと。
全車種納期遅延してるから、シエンタだけ別工場で増産するのも考えづらいですし…

書込番号:25640015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/28 23:50(1年以上前)

>TPP2000さん
やっぱり営業マンの間違いですよね
通常のラインで普通に作ってくれるなら安心です

あとは、気長に待つしかないですね
3月下旬製造だと納車はGWに間に合うかどうかも微妙かな

書込番号:25641431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


guunosukeさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/01 22:20(1年以上前)

10月末に契約、2月中旬納車予定でした。
営業さんによればリコールの代替部品の手配で生産が遅れており、3月中旬の生産になりそう、とのこと。
気長に待ってますが、マイチェン情報とか流れてくる前には納車して欲しいですね。

書込番号:25643456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/02 00:34(1年以上前)

>guunosukeさん
10月末の契約で3月中旬製造なら、私の聞いた11月初旬契約で3月下旬製造見込みというのと大体合いますね。
やはりリコールの影響が大きいということでしょうか。

3月下旬から4月初旬にはオーダー再開との話もあるようなので、バックオーダー分の製造がすべて開始された頃には改良の内容や価格など詳細が出てくるのでしょうね。
今回は、改良後に値上げのデメリットもあるようなのでトラブルは少ないでしょうが、注文分の製造開始前に改良内容が良いと聞いたらキャンセルしたくなっちゃいますね。

書込番号:25643603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


guunosukeさん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/02 23:44(1年以上前)

>トモ&ノリさん
リコールと関係あるか不明ですが、ハイブリッド7人乗りはほかのスレッドにも記載ありますが1週間程度生産が止まっていたようで、結局3月末製造開始、4月末納車の運びとなりました。

10月末発注からちょうど半年。
どんな仕様で注文したか忘れかけてます(笑)

書込番号:25684616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/03 13:24(1年以上前)

>guunosukeさん
日程確定したんですね
おめでとうございます
私の方は、ディーラーの待ち順が先頭になったとの情報のあと音沙汰なしです
ネット情報では2週間ほど停止していたとの話もあるので、日程確定までもう少し掛かるのかもしれません
GWの受取は厳しいですね

書込番号:25685110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックモニタークリーナーについて

2024/02/07 21:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 kei2024さん
クチコミ投稿数:7件

昨年末にシエンタ納車のまだ新米オーナーです。
販売店オプションのバックモニタークリーナーつけた方はいらっしゃいますか?
購入時に付けようと思ったのですが、ディーラーの方から「あまりつけた人はいない」ようなことを聞いてやめたのですが、雨の滴が結構つくようなので、改めて検討しています。
もし、つけている方がいらっしゃったら使い心地というか、感想というか、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25613881

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2024/02/07 21:29(1年以上前)

kei2024さん

下記のシエンタ乗りの方のパーツレビューのようにバックモニタークリーナーは良いみたいですよ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3479642/car/3329207/12088675/parts.aspx

書込番号:25613895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kei2024さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/07 21:43(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速教えていただいてありがとうございます。
良さそうですね。週末ディーラーに行ってみようと思います。

書込番号:25613921

ナイスクチコミ!0


miu_1111さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/07 22:48(1年以上前)

>kei2024さん
納車時から付けています。

以前、ステップワゴンに乗っており後付のバックモニターをオートバックスで取り付けていました。
雨の時は水滴がついて、カメラ画像が局所的にぼやけて見えたりすることがよくありました。

このスレを見てシエンタにバックモニタークリーナーを付けていたことを思い出しましたが、
以前のステップワゴンのように、雨の日のバックの映像が見えづらいなと感じたことが
今のところありません。

>スーパーアルテッツァさんが紹介してくださっているレビューに書かれている

作動するとプップッと風が出ます。
作動音はカチッカチッっと結構大きな音がします。

という音なのですが、私が鈍いのか全く気になりません。

最初から取り付けているので、取り付けていない場合と取り付け後との比較ができず、
どこまで快適になっているのかのお答えできずすみません。

書込番号:25613996

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kei2024さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/07 23:13(1年以上前)

>miu_1111さん
コメントありがとうございます。
青空駐車なので、雨が降ると水滴が結構ついてしまい見づらく感じることがあり、最初から付ければよかったかなと最近思ったりしていました。
週末ディーラーに行ってみます。教えていただいてありがとうございました!

書込番号:25614032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2024/02/08 00:08(1年以上前)

私はマツダ3で付けてますが、雨の日は非常に役にたちます。但し、気を付けないといけないのは組み付けの時にエアの位置が違ってると全く役にたちません。納車されたら確認して下さい。

書込番号:25614100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei2024さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/08 12:13(1年以上前)

>tadano.doramaさん
コメントありがとうございます
自分で確認、大切ですね。取り付けたら確認を忘れないようにしたいと思います!

書込番号:25614432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/09 08:24(1年以上前)

バックモニタークリーナー付けました、雨の日の駐車はかなりの確率で水滴で見えづらいですが付けるとクリアです。付けると見えるのが当たり前になってしまい有難みが薄いのですが先日レンタカーで見えづらく・・・・絶対オススメです

書込番号:25615384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kei2024さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/10 09:30(1年以上前)

>餌ファースト柴犬さん
コメントありがとうございます。
前の車の時より水滴が大きく見える気がして、気になってました。
クリアになるとのこと、教えていただいてありがとうございました!

書込番号:25616689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/02/12 07:35(1年以上前)

金額がが其なりに高いのと通勤であまり使わない(月千キロ程度) なので導入しませんでした。
カメラはリア以外もあるので取り敢えず撥水剤で洗車時に拭いてます。
ビッグミニバンとか後方視野が悪い車種では欲しいけど、シエンタ見切り良い方に感じます。

書込番号:25619160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei2024さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/12 09:33(1年以上前)

>モリケン33さん
コメントありがとうございます
しずくが気になるようになって「乗る前に拭けば…」と思ったりしてたんですが、忘れることも多く( ´・ω・` )
一昨日ディーラーさんで頼んできました
洗車時に撥水剤で拭くのもしておこうと思います。教えていただいてありがとうございました

書込番号:25619284

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei2024さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/13 22:52(1年以上前)

みなさん色々と教えていただいてありがとうございました。
先日ディーラーに依頼して、今週末に取り付けになりました。またお力を借りることがあるかもしれません…その時はどうぞよろしくお願いします!

書込番号:25621611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HV車の燃費について。

2024/02/04 21:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:107件


よくハイブリッド車とガソリン車の燃費(経済的)な比較で、ハイブリッドは〇〇年、〇〇万キロ乗れば元が取れるよ
とか言うのがありますが、
仮に10年10万キロとして、
そもそも10年10万キロぐらいじゃ駆動バッテリー?の性能は新車当時の数%もまず落ちないのでしょうか?
例えば7年目で75%、8年目で65%みたいにEV走行が徐々に短くなってきてガソリンを多く消費してくる・・・
みたいな。
ガソリン車が燃費悪くなってくるのは分かりますがHVはどうなんでしょうかね?
全くの無知なんで教えて頂けたら幸いです。

書込番号:25610182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2024/02/04 21:31(1年以上前)

うちはCーHRのHVに7年、5万キロほど乗ってます

納車当初から殆ど変わりませんよ。
街乗り20km/L前後、長距離なら30km/L弱になります。※メーター読み

書込番号:25610193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2024/02/04 21:36(1年以上前)

ハイブリッド車も10年を超えるものが多くなってきており
実質収支も見えてきた感があります

大雑把にみれば
車両価格の上昇と 燃料費の節約のペイラインは
10万キロ未満では回収できないが
15万キロを 故障・事故無く乗り続けられれば回収できるようです。

で、メインバッテリーには 当たりはずれがあり
はずれ(要交換)は10%程度の確率(外車等のマイナー車種を除く)

多くのプリウスは国内ユーザーの奉公を終えた後
優良の選別の後海外へ旅立っています。

リセールおよび海外向け買取価格を含めれば
HVは 補助金なくても商品として成り立つ範囲に成熟しています。

(EVは商品としてどうかは 思っていても 言いません)

書込番号:25610202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2872件Goodアンサー獲得:683件

2024/02/04 21:43(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん
>そもそも10年10万キロぐらいじゃ駆動バッテリー?の性能は新車当時の数%もまず落ちないのでしょうか?

変わらないんじゃないですか、

わたしのカローラスポーツHVは、5年5万キロメートル乗っていますが当初と変わりません

燃費は26km1リットル×0.9位です

今はガソリンが高いので財布に優しいかもしれません

書込番号:25610210

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:174件

2024/02/04 22:26(1年以上前)

こちらのプリウスは23万kmで交換
https://www.goo-net.com/pit/shop/0551250/blog/565895

15万kmが目安だけど、10万kmで交換する人も居るし当たり外れはあるよね。

書込番号:25610265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/02/04 22:29(1年以上前)

プリウス50燃費

シエンタ燃費

30型プリウスの燃費

>よくハイブリッド車とガソリン車の燃費(経済的)な比較で、ハイブリッドは〇〇年、〇〇万キロ乗れば元が取れる
は信頼性のない都市伝説です。

私の場合は長距離が多いので30Km/Lを超すことが多いのですが
短距離が多いと20Km/Lを下回る方も多いでしょう。
一体どの運転のことを言っているのでしょう。

私は30型プリウス 50型プリウス シエンタハイブリッドと乗り継いできましたが
購入時に元トレなど一切考えたことはありません。
バッテリー寿命は運です。スマフォやパソコンは個体により寿命が大きく違います。
20型プリウスでは未だにバッテリー交換せず走っている個体もあります。

シエンタの場合はとくにハイブリッドの方が動力性能は高いです。
ノーマルエンジンでは1270kgの車重に4人乗せると 最高トルク14.8kgf・mでは心もとないように感じます。
それも4800回転での話 3気筒のアラが出そうな高回転です。

元トレで選択すると後悔すると思います。
車自体の楽しさやユーティリティー ライフスタイルから選択した方がいいですよ。

ちなみに50型プリウスの時は東京から出雲大社まで ノー給油でたどり着きました。
SAでのスタンド撤退が多い中、HVだと高速に乗る前に満タンにすればガス欠の心配はまずありません。

書込番号:25610271

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/05 01:53(1年以上前)

自分で計算すると納得感あって面白いですよ
多少間違っててもいあから、ある程度想定して計算してみては?

書込番号:25610417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/02/05 07:54(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん
同車種による、ガソリン車とHEV車比較とか、乗り手による癖や都市部なのか山間分とかでかなり燃費は変化します。
そもそも論ですが、HEVにしてガソリンと同等のコストとなるまで比較することを考えるのは最近、微妙な検討なのかと感じてます。
我が家はひと月のガソリン代が約半分に成ったのと、HEV車のフィーリングに慣れて満足度が上がりました。
まあ、ガソリン車の新車が庶民がまともに買えない時代が来るまではギリまでガソリンで燃費考えない乗り方も否定しません。
そもそも車に何を求めるか?ですよ。

書込番号:25610512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/02/05 07:59(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん

トヨタハイブリッドに乗ってます。現在10年10万キロ超です。
バッテリーは購入当初に酷使しすぎたためか?かなり弱ってるのを実感します。
駆動用バッテリーの劣化が大きいのか?インバーターの性能低下か?もしくはその他の要因か?わかりませんが。

でもね、バッテリーが弱っても燃費には影響しませんよ?
そもそもHEVに積んでるバッテリーの容量は大きすぎると思います。私のはEVモードで頑張れば2〜3キロくらい走れますが、燃費向上のためにはそんな容量必要ありません。たぶん現行車種のほとんどは半分以下の要領でも性能低下はないでしょう。
だから燃費についてのバッテリー容量は気にする必要はないと思いますよ。

HEVのメリットは燃費以外にもあります。
その一つは完璧なアイドリングストップです。ガソリン車のアイストのようにエアコンが停止したりもしません。
走行時の静粛性もHEVのほうが有利ですね。ガソリンモデルでも静かなクルマはいくらでもありますが・・・
あとは非常時の電源が取り出せる等でしょうか。
そのあたりにメリットを感じない方は普通にガソリンモデルを選択したほうが幸せになれるかもしれません。

書込番号:25610522

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2024/02/05 08:33(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん

> ガソリン車が燃費悪くなってくるのは分かりますがHVはどうなんでしょうかね?

内燃エンジンでは定期的なメンテナンス(オイル交換)さえ怠らなければ、体感できるほど燃費が悪くなることは経験ないですけどね

もし、悪くなるとしてもHV車にも内燃エンジン積んでるから両者の条件は同じこと

燃費よりも気にすべきはHV車は部品点数増加(モーターやらバッテリーやら)による故障のしやすさ
(バッテリー劣化も広い意味では含む)

差はわずかでしょうが、長期間使う前提であれば意外と効いてくるかも
故障したときの費用も高額になったりします

車重がある分、タイヤも早くすり減っていきそうですよ
ガソリン車なら2回交換で済むところ3回必要になればそれだけで10万円近く余計にかかります

経済性に着目するなら、燃料費以外も考慮に入れる必要がありそうです

書込番号:25610556

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/02/05 10:02(1年以上前)

30型プリウスは7万Km走って手放しましたが
タイヤは交換せずに 点検時も指摘はなくそのまま手放しました。
補機バッテリーも交換せずに手放すことができました。
回生ブレーキで穏やかな停止がタイヤ摩耗を少なくしたのではないかと思います。
補機バッテリーは セルを回す高負担が無いのと 安定した充電環境で損耗が少なかったのかもしれません。
50型プリウスではドラレコの駐車監視でバッテリーを上げてしまったことがあります。

回生ブレーキはブレーキパッドの減りがかなり少なくなります。
山道を走るとホイールに鉄粉が目立つことがありますが ハイブリッドでは鉄粉の汚れは目立ちません。

オイルはまめに交換した方がいいですね。エンジンのオンオフが多いのと 冷えた状況でのエンジンオン
ハードコンディションですね。まめといっても6月ごとでいいと思います。純正オイルで十分と思います。
OWー16
の柔らかめのオイルが推奨されています。

書込番号:25610643

ナイスクチコミ!3


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/05 13:53(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん
HEVは購入時、重量税と環境割りが免税ですからその分を考えたら10年10万キロよりずっと早く元はとれますよ。
エコカー減税が有るのがHEVのメリットでも有ります。

書込番号:25610886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/02/05 14:30(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん

個人所有のプライベートカーなら。
予算に合わせて好きな車を気持よく使う。
これでいいと思い実行しています。

ただトヨタの場合は、普通のガソリン車の選択肢が
少なくなっているという現実もありますね。

書込番号:25610924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/02/05 15:44(1年以上前)

バッテリーは経年劣化するので、経年劣化を考慮して大容量バッテリーを積んでいます。
そのためバッテリーが劣化しても、10年15万km程度では燃費に悪影響は出ない想定です。

勿論、個体差だったり、HVに負荷をかけるような使い方なら、もっと早くバッテリーが劣化する可能性はありますけどね。

書込番号:25610988

ナイスクチコミ!2


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/02/05 17:44(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん

エスティマハイブリッドを9年半24万キロ乗ってシエンタハイブリッドに乗り換えました。
燃費は24万キロ乗っても最初の頃と手放す頃とでは殆ど変わりなかったですが、バッテリー能力の衰えは多少感じていました。
因みに、電気自動車HONDA eのバッテリー性能は10年後で7割程度と言われています。

ガソリン車とハイブリッド車で迷われる場合、購入時の価格とランニングコストを比較検討して決める方法を否定はしませんが、それ以外の要素も加味して選ぶ方が後悔は少ないと思います。

例えば、走行性能、静粛性、装備の違い、航続距離など。

書込番号:25611133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2024/02/13 23:42(1年以上前)

ハイブ>ふーちゃん.COMさん
どこにお住まいですか?失礼な言い方かもしれませんが、都心部にお住まいなら断然ハイブリッド車を選んでください。
EVが断然良いですが、ガソリン車2台買えちゃいますもんね......
埼玉県川口市在住者です。シエンタでの比較ではありませんが。
個人所有がVOXYのガソリン車。仕事ではノアハイブリッド、アクアを使用しています。
仕事ではほぼ毎日どちらかの社用車(ハイブリッド車)を運転しています。
逆に個人所有車はたまにしか運転しません(155tのスクーターがメインの移動手段)
燃費はVOXY(9キロ)ノアハイブリッド(13キロ)アクア(21キロ)すべてメーターに表示される値。
乗り味が全く違う点を伝えたいです。同じ名前の車でもガソリン車とハイブリット車では別車種です。ハイブリッド車は軽く感じます。
ハイブリッド車の走り出しのトルク感(モーターが仕事をしている時)を体感してしまうと、ガソリン車には乗りたくなくなります。特に都心部のストップ&ゴーを繰り返す道だとガソリン車はストレスを多く感じます。3車種ではアクアが一番運転していて楽しく、長距離移動が一番楽です。
一定速度を維持する高速道路移動が多ければガソリン車をお勧めします。名古屋、埼玉の往復する機会があるのですが、3車種の燃費はVOXYで13キロ、ノアハイブリッドで16キロ、アクアで26キロでした(新東名高速では120キロ出せますのでハイブリッド車の優位性はあまりありません)
都心部にお住まいであればハイブリッド車のメリットが大きいと思います。シエンタにはありませんがプラグインハイブリッド車が一番バランスが取れていると思います。

書込番号:25621656

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジボードについて

2024/01/31 11:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

どなたかご存知な方がいらしたら教えていただきたいのです。

7人乗りHEVのZグレードが納車されましたので、サードパーティ製のラゲッジボードを購入したものの、2列目シートが1列目寄りでないと使用できません。トヨタ純正品も2列目シートを下げた状態だとラゲッジとの隙間には合わない様ですし…

子供も乗せることを踏まえると2列目は下げた状態(ラゲッジ寄り)で使用したいのですが、その状態でラゲッジの隙間を埋める商品やDIY動画等を知っていれば教えていただければと思っております。

書込番号:25604581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/01/31 12:07(1年以上前)

切ればいいだけ。
ギリギリに切るとシートと干渉するから、少し隙間は必要。

書込番号:25604653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2024/01/31 14:18(1年以上前)

>kt5kt2さん

> サードパーティ製のラゲッジボードを購入したものの、2列目シートが1列目寄りでないと使用できません。
> トヨタ純正品も2列目シートを下げた状態だとラゲッジとの隙間には合わない様ですし

自分がどんな物を購入し、純正品と何が違うのかとか?
埋めたい、ラゲッジの隙間とかの詳細を書くか、画像を載せないと誰もイメージ出来ないかも?
使用でき無いなら、2列目シートを1列目寄りで使えば良いかと! それが仕様です。 知らんけど!

書込番号:25604823

ナイスクチコミ!2


スレ主 kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/01/31 15:08(1年以上前)

>Kouji!さん
最初の文章は導入なだけであり、それをどうこうしたい訳では無いのです。


改めて質問させていただきますと、2列目を下げた状態で3列目シートを収納した隙間を埋める商品を知っていれば教えてほしいので、ご存知の方は教えていただきたいと思います。

関係するコメント以外は不要です。


>高い機材ほどむずかしいさん
ご指摘のことも考えましたが、そうすると本来の使い方ができないのと、安く済ませたいので7千円近い価格を出してまではなぁというのが、今思うところです。

書込番号:25604865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2024/01/31 16:18(1年以上前)

>kt5kt2さん

> 最初の文章は導入なだけであり、それをどうこうしたい訳では無いのです。

自分の書き方が悪いのに、そんなコメントも無しですね!
オプションカタログを見る限り、トヨタ純正品で問題なさそうに見えるけど・・・
そんな事もディーラーの担当とも話しないのですか?
まあ、他人だよりじゃ仕方ないですね! 知らんけど!

書込番号:25604922

ナイスクチコミ!8


giikoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/31 17:35(1年以上前)

純正のラゲージボードを使用しておりますが、
2ndシートは1番後ろまで下げているはずです。
納車後一度もボードを外してないので、うろ覚えですが。

書込番号:25605020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/01/31 18:14(1年以上前)

>kt5kt2さん
10系の同じ7人乗り仕様を所有しています。
2列目シートの前後スライド量とリクライニングが大きいと言う事しか情報が無い先行予約組です。
3列目のダイブインでの使用が100バーの現状とても後悔しています。
3列目はシート養生してダイブさせていますが、通常2列目を最後部にスライドしてラゲッジ側のデコボコにはお古の毛布を畳んで平にしてその上にダイソーのタイルカーペットを乗せています。
洗車道具やキャンプ道具を乗せているので汚れたら気軽に取り替え出来るのが良いと思います。

書込番号:25605074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/01/31 18:45(1年以上前)

>giikoさん
そうなのですね。
ディーラーに聞いたら「後ろに下がる場合は外さないと…」と言った回答だったのと、カタログ写真的にも前よりかなと思っていましたので。
実際に使用しているとのことで、有益な情報ありがとうございます。近くディーラーにも再確認してもらうよう伝える次第です。

>モリケン33さん
ある意味なるほどなアイディアです。
古くなったバスタオルとかでもいいかもしれませんね。
袋に入れて突っ込んでおけば、急な雷雨とかでも拭くことができそうです(笑)


ただ、折角購入したラゲッジマットを、気持ち的な話ですがフラットな形で使いたかったもので、何か皆さんが知り得ればと思っている次第ではございます。

もう少し皆さんの回答を待ちつつ、やはり難しいようなら純正品を購入(giikoさんの情報提供通りなら)せざる得ないかなとは思っております。

書込番号:25605111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/01/31 21:53(1年以上前)

どんな製品を買われたのかわかりませんが、プラや合板なら持ち込み可の
工作室を利用する方法もあります。
純正購入する前に、どうせ使えないなら切ってしまいましょう。

カインズ工作室。
https://diy-style.cainz.com/factory

書込番号:25605326

ナイスクチコミ!1


giikoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/31 22:18(1年以上前)

みんカラでレビューしている方がいました。
これを見て思い出したのですが、ボードを下に押しながら2ndシートをスライドさせました。そのままだと2ndシート下部に引っかかってスライド出来なかったですが、シート下に先端が入れば自由にスライド出来ます。
サードパーティ製のラゲージボード購入済みとの事ですが、先端部を下に押しながらスライドお試しください。


https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/379994/car/3356151/12121556/parts.aspx

書込番号:25605356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/01/31 22:25(1年以上前)

>Kouji!さん
材質は硬質プラと言った所でしょうか。
確かにノコギリ等で切断はできなくないので、ホームセンターの工作室で電ノコ等で切断はできるのかと思います。


>モリケン33さん
非常に分かりやすいレビューページありがとうございます。
このレビューからも分かりましたが、一見するとスライドはできないのでそういう意味では、ディーラーの回答は間違ってはいなかったのですかね。


半日でそれぞれにある程度の方向性は見えましたので、専用品がないようならどうするかを検討していきたいと思います。
まずは、ここまでご回答いただいた皆様ありがとうございます。

書込番号:25605362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/02/01 10:51(1年以上前)

>kt5kt2さん
純正ラゲッジボード使用しております。
自分も当初は社外品のラゲッジマット&隙間ボードのセットを検討しておりましたが、口コミでボード+マットだと厚みが増して2列目シートのスライドが引っかかると知ったので、純正にしました。
納車時はシートのスライド時に引っかかる感じはありましたが、今は馴染んだのか自身が無意識にコツをつかんだのか、不自由感じることもなく、むしろ純正ボードにして正解だったと思っております。
その上にリビングで使っていた余りのラグを敷いているので、荷室の使い方に応じて広げたり折りたたんだりして汚れ防止に役立っています。

書込番号:25605780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/02/01 12:30(1年以上前)

>kt5kt2さん
一度購入を検討した7人乗り用のマットが有りまして、
アルティジャーノさんのロンクラゲッジマット、12000円税抜
カラバリもたくさんあり、2列目下の背面の隙間迄カバー出来る商品でとてもいい感じ何ですが、汚れてしまうのが勿体無いとの意見で購入まではしていません。
マットの上に汚れ防止の養生するなら素地のままとの嫁の意見です。
ネット検索してご参考にしてください。

書込番号:25605896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


giikoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/01 21:10(1年以上前)

純正のラゲージボードに下記のマットを敷いて快適に使用しております。

https://item.rakuten.co.jp/eaudesacre/116030608/?s-id=ph_sp_itemname

書込番号:25606432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/02/10 19:19(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございました。

私としては純正ボードを買いたかったのですが、家族からアドバイスにあった古タオルで良いと言われてしまい、しばらくそちらで過ごすことにしました。

また何か機会があればお力添えをよろしくお願いします。

書込番号:25617401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/02 20:54(1年以上前)

>kt5kt2さん
私は現在、新型シエンタ7人乗りの納車待ちなのですが、私もセカンドシートを一番後ろに下げた場合、純正のラゲージボードはどのようになるのか気になっていむしたが、YouTubeの動画でやっていたのは、その場合ラゲージボードはフラットにはならず、一部分は斜めにして使用することになりそうです。

書込番号:25644669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シエンタセカンドシート格納方法

2024/01/29 19:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

新型シエンタ納車待ちです。
7人乗りの場合、セカンドシートを格納する場合、真ん中のアームレストを外さないと格納出来ないでしょうか?

書込番号:25602545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2024/01/29 20:25(1年以上前)

新型シエンタのセカンドシートにはアームレストはありません。

アームレストではなくセンターのヘッドレストだと思いますが、外さなくても格納可能です。

センターヘッドレストが付いてる助手席側から倒す必要があります。
運転席側から倒すと助手席側にあるヘッドレストが引っかかります。

書込番号:25602586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2872件Goodアンサー獲得:683件

2024/01/29 20:30(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

シートの倒し方です

参照先
SIENTA 取扱説明書
https://manual.toyota.jp/sienta/2207/cv/ja_JP/contents/vhch03se030405.php

書込番号:25602593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2024/01/29 20:32(1年以上前)

アカシアはちみつさん

7人乗りシエンタのセカンドシートの格納方法は下記の群馬トヨタさんの説明が分かりやすいかなと思います。

https://www.gtoyota.com/blog/shop42/10014/

書込番号:25602595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件

2024/01/29 21:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>神楽坂46さん
>kmfs8824さん
お忙しい中、早々教えていただきありがとうございました。
質問が間違えていました。セカンドシートの中央部分のヘッドレストでした。
わざわざ外さなくても格納出来るようなので、安心しました。外すさないと格納出来ないのであれば、5人乗りにしとけば良かったのかと、後悔するところでした。
だけど、納車待ちでマイナーチェンジの話が出ているのは、残念な気持ちになりますね。
現在の納車待ちが完了した時点で、変わるみたいですが。どのようなところが変わるのか、興味深々です。

書込番号:25602667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/02/04 09:00(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

マイチェンという名の実質値上げで、バックカメラが標準装備化される以外は大して変わらないみたいなので、気にしなくて大丈夫ですよ

書込番号:25609173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件

2024/02/04 09:25(1年以上前)

>ロスインゴデアオモリさん
いつもお世話になっているトヨタさんに確認したところ、新色が出るくらいで、あまり変わらないみたいですね。ブレーキホールドも追加されないようでした。

書込番号:25609196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:255件

以前にシエンタは、ダイハツの工場で生産されているようなことを聞いたと思ったのですが違うのでしょうか?

https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/daihatsu/coo/chiebukuro/detail/?qid=1362659428

書込番号:25596438

ナイスクチコミ!7


返信する
mat324さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:53件

2024/01/24 23:06(1年以上前)

https://global.toyota/jp/company/profile/facilities/manufacturing-worldwide/japan.html

トヨタ自動車東日本ですね。

書込番号:25596442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2024/01/24 23:11(1年以上前)

宮城のトヨタの工場で作ってます。

https://www.toyota-ej.co.jp/products/car.html

書込番号:25596449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2024/01/24 23:15(1年以上前)

ダイハツ生産はポルテスペードじゃなかったかな

あと カローラツーリングワゴン/バンの流れからプロボックス/ファミリアバンです

書込番号:25596455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2024/01/24 23:34(1年以上前)

初代シエンタが一時期、ダイハツ京都工場で生産していた。
今はエンジンがダイハツで受託生産しているよう。

https://www.daihatsu.com/jp/company/business_summary/trustee_oem.html

書込番号:25596474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件

2024/01/24 23:34(1年以上前)

>どりぷらんさん
過去の初代とか先代のNR形式のエンジンとかはダイハツさんが関与していた様な記事が有ったような?
現行型の10系はトヨタ宮城工場だと発表会で言ってました。

書込番号:25596475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2024/01/24 23:56(1年以上前)

https://kakakumag.com/car/?id=3363&page=2

シエンタの生産でダイハツが関わっていたのは初代の2006年以降の生産ですね。


書込番号:25596496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2024/01/25 07:32(1年以上前)

工場が悪い訳では有りません。
ダイハツの設計開発した車両の各種試験の捏造ですから。

書込番号:25596650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件

2024/01/25 08:22(1年以上前)

>どりぷらんさん
スレ主さんは何が言いたいの?
現行型の10系は自動車アセスメントの評価ではノアヴォクと同レベルの自動車安全性能93パーでファイブスター獲得しています。
22年以降の車ではファイブスター獲得してるのは10種類ぐらいしか無いそうです。
詳しくはNASVAのページググるように!
不安要素は見た目がかわいいだけ。

書込番号:25596693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2024/01/25 08:46(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。
初代が関係してたんですね。
その時の記憶のままでした。
現在は、トヨタなんですね。

書込番号:25596718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2024/02/01 12:45(1年以上前)

初代モデルで一旦パッソセッテ(ダイハツブーンルミナスのOEM)の発売でシエンタを廃止になったが後席がスライドドアでなく想定よりも売れずに廃止になりトヨタが代替でシエンタの再販になったがこの時がダイハツ京都工場で製造していました。シエンタダイスがダイハツ製のでシエンタです。

書込番号:25605915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2024/02/01 14:45(1年以上前)

もともとポルテと共通部品が多くて ダイハツ京都に移動しています

販売停止も再開もそれより後です

書込番号:25606018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:20〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/5,097物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/5,097物件)