トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(11492件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8124件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 8007件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
800

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

バック駐車時の速度調整が難しい

2023/04/12 08:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 ragnerteさん
クチコミ投稿数:88件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

1ヶ月ほど前からHV FFモデルに乗っています。
以前はスイフトのマイルドHVモデルに乗っていました。

バック駐車時のブレーキ制御が時々変わるような気がしており、難しく感じています。
基本的に平地なのでクリープの速度で十分です。
ブレーキで速度調整をしていますが、イメージとしてはブレーキのかかる境目から強めにブレーキがかかり、
100%クリープ or 20%クリープ
の2種類くらいで調整することになるため車体がカクカクとした動きになってしまいます。
HV特有のモーター制御のコツ等ありますか?

書込番号:25218555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/12 08:30(1年以上前)

メーカーが変わると様々な感覚は変わる。
同じメーカーでも全て同じでもない。

最終的には所有者が慣れるしかない。

1年後には、こんな書き込みしたことすら忘れるくらい慣れてるかもね。

書込番号:25218563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/12 08:41(1年以上前)

>ragnerteさん

この車は乗った事ないですが

左足ブレーキで調整は出来ませんか



書込番号:25218582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2023/04/12 09:02(1年以上前)

>ragnerteさん

クリープで動かしていて動きがぎくしゃく? 
他のシエンタ乗りの方は文句を言っていない気が?
結局は慣れ。

書込番号:25218614

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2023/04/12 10:22(1年以上前)

平地で1ヶ月で慣れないですか?
慣れが不足なのか?
慣れ以上の破格的要素が有るのか?

試乗車が有れば比べさせて貰いましょう。

それしか無いです。

書込番号:25218691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2023/04/12 10:49(1年以上前)

もしかしたらドライブスタートコントロールの
後退速度の抑制制御が関係してるかもしれませんね
初期設定はONになっていてカスタマイズ機能で
自分でOFFに変更できます。

書込番号:25218719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2023/04/12 12:17(1年以上前)

エアコン切ったら安定しませんかね

書込番号:25218790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/04/12 12:22(1年以上前)

自分は初代シエンタからHVへの買い替えでしたので、最初はかなりてこずりましたね。

少し上向きの傾斜ですが、初代シエンタでは動き出しに結構アクセルを踏まなければならず、同じように駐車しようとすれば自動ブレーキが作動して止まり、ものすごく嫌な距離が残ってやりにくかったです。

ただ、クリープだけでも十分に上る事が確認できたので、今はとても楽ちんです。


平面での駐車で特にカクカクした動きに感じたことはないので、車体に異常がないようでしたら、一般の方より少し過敏に感じられてるのではないでしょうか?

万が一車体の異常があるかもしれませんので、、一ヶ月点検で相談されることをお勧めいたします。

書込番号:25218797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/04/12 19:08(1年以上前)

>ragnerteさん
多分、前の車に慣れから来る必要以上のブレーキへの加圧だと思います。
アクセルやブレーキを踏む力である足裏の感覚で数センチ踏むとか離すが出来ればどんなハイパワー車だろうとプアーなトラックでも簡単だと思う。
まあ、確かにブレーキペダルの変な突っ張りが有る時も有りますが、慣れと対応力だと思う。
5000キロほど走ってますが乗りだし数日で安全装置含めて慣れたました。
こういう車だと割りきれば結構快適ですね。
何せCMのポメプー犬のオスのイメージのままだと思います。

書込番号:25219206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/12 20:27(1年以上前)

基本から
トヨタのハイブリッドは バックギヤがありません。
バックスイッチがあるのです。
バックはモーターを逆転させてバックします。
エンジンが回ったとしても それは動力に分配せずに充電に分配します。

トルコンもありません
クリープもありません。
あるのはクリープ風に思える
疑似クリープがあるだけです。
たぶん クリープになれた人が多いので
うんともすんとも言わない車は扱いづらいので
クリープもどきをプログラムしたのです、

乗ったことはありませんが EVも疑似クリープがあると思います。

スイフトのマイルドHVは動力の9割以上がエンジンですから
トルコによるクリープもありますし
バックギヤをエンジンが稼働させるものですから
感覚は全く違います、
新しい車に早くなれた方がいいです。

私は最近は バックはほとんどアドバンスパーキングにおまかせ。

書込番号:25219299

ナイスクチコミ!3


スレ主 ragnerteさん
クチコミ投稿数:88件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/04/12 22:26(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。
まだ1ヶ月程度なので慣れの問題もあるかもしれません。もう少し様子を見つつ、ディーラーには相談だけでもしてみようと思います。
今週1ヶ月点検を受けるのですが、ディーラーの試乗車がGAS仕様なので、そこはちょっと困り事ではありますが・・・
何が影響しているかわからないので、ご提案いただいたドライブスタートコントロールのオフは一回試してみようと思います。
エアコンについては、基本オフで運転しています。
左足ブレーキというのがパーキングブレーキのことなのか、左足でブレーキ右足でアクセルという方法なのかちょっと理解できていません。
多分パーキングブレーキだと思っているのですが、通常使用の範囲を超えていそうなのでちょっとやる気にはなれませんでした。提案いただいたのにすみません。

書込番号:25219436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/13 06:22(1年以上前)

後考えられるのは
パーキングサポートブレーキ
https://www.youtube.com/watch?v=tXMmOEzs1gc

周囲に障害物や人がいる場合は作動します。
感度の調整があったような気がします。

書込番号:25219620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/04/13 08:17(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
PKSBには、メーター内のマルチインフォメーションディスプレイであり、なしの2択しか出来ません。

>ragnerteさん
基本低速で動作してるのでモーターで走行してるので、ブレーキのタッチで制御することになります。
右足でアクセル、左足でブレーキなどきついスロープでの徐行以外に使わないし、シエンタのHEVモデルではそんな旧式な操作は無用です。
PKSBが動作していれば。クリアランスソナーの音とモニターで障害物を検知している波形が表示し、ブレーキ操作が無ければ完全に停止の制御が掛かると思います。
モーターで動作しているのでエアコンの動作、出力に左右もされません。
トヨタのホームページに安全先進装置の解説動画が沢山有るので視聴されてはどうでしょうか?
その後にお店で相談するのが解決案だと思います。

書込番号:25219694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:73件

2023/04/13 08:48(1年以上前)

>右足でアクセル、左足でブレーキ
>シエンタのHEVモデルではそんな旧式な操作は無用です。
常用しろとまでは言いませんが、できるようにしておくと結構、便利なんですけどね。
ほんとはAT2ペダルの運転しかする気がないのだったらこの方が安全。

書込番号:25219716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/04/13 09:01(1年以上前)

>>右足でアクセル、左足でブレーキ

今でもレース用カートの操作(^-^)
懐かしい、

書込番号:25219729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/04/13 11:52(1年以上前)

>1701Fさん
便利な場面や両足を確実に使えればの話は勿論分かります。
しかし、途中のスレ主さんの書き込みで左足ブレーキに対しての認識無い様な感じなので、確実に右足でブレーキを踏めればと思い無用と表現しました。
駐車場で、HEV車を駐車スペースに停める操作中にブレーキメインで操作するのが当たり前だと思いますよ。
ブレーキ踏まないとDとRの切り替え受け付けてくれない。
むしろアクセルをあおって平場で駐車するHEV車や運転者が危険だと思うけど。例外もあるけどね。

書込番号:25219877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:73件

2023/04/13 12:29(1年以上前)

>モリケン33さん
言葉尻を捉えるつもりはないですが、
『(トヨタの)HVで旧式な操作は無用』というところにひっかかりましたので。
「万世橋のアライグマさん」が言われるように
トヨタのHV(THSII)は機構的にバック時のトルクが不足しているので
以前からバック時の段差乗り越え能力が問題になっています。
 トヨタのHVだとバック時、アクセルをかなり踏んで段差を乗り越えた途端、どこかにぶつかるということもありうるので、左足をブレーキペダルに添えておくというのはかなり有効なんですよ。
 両ペダル同時踏み込みだとブレーキ優先なのでいわゆるプリウスミサイル現象(誤踏み込み)防止にも有効ですし、むしろ比較的、新しい操作だと思います。
☆クラッチ操作を覚えた左足だとオンオフ操作になりがちですが、そうでないならリニアに踏み込む制御の習得も簡単です。

書込番号:25219919

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:60件

2023/04/13 12:47(1年以上前)

まぁ、信号機の無い路地裏の見通しの悪い交差点など、左足ブレーキを覚えていれば便利で安全かもしれませんね。

書込番号:25219945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2023/04/14 16:51(1年以上前)

その内慣れますよ

書込番号:25221468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/15 18:09(1年以上前)

文部科学省委託事業 『次世代自動車エキスパート養成教育プログラム開発事業』参照

シエンタのモーター単体トルク141(14.4)N・m(kgf・m) 
シエンタガソリン車トルク145(14.8)N・m(kgf・m)/4,800〜5,200回転

決してモータートルクは低いわけではありません。
トルクは回転数0〜1200回転ぐらいが最大トルクです。
つまり低速域はいいが高速域はトルクダウンしてしまいます。
発進やバック時には有り余るトルクが出ます。

それに対して ガソリン車は4800回転という比較的高い回転数で最大トルクを発揮します。
ハイブリッドは低いところはモーターのトルクを 回転数が高いところはエンジントルクを積極的に
活用し効率性をあげる仕組みです。

発進時やバック時には0回転から高トルクになるので アクセル制御に一部デチューンされている可能性があります。
また。飛び出し防止装置等で出力制御がかかる可能性もあります。
私はハイブリッド14年乗っていますが 違和感を感じたことはないのでアクセルワークの問題と思います。

書込番号:25222871

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:73件

2023/04/15 18:28(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
提示された図はあくまで最大のトルク、最大の出力を表す図です。
ご自身で言ってみえるように↓
>アクセル制御に一部デチューンされている可能性があります。
>また。飛び出し防止装置等で出力制御がかかる可能性もあります。
運転者が求めているであろう出力に常に制御されています。(エンジンも)
運転者が求めているであろう出力というのはその時の車両の速度とアクセルペダルの踏み込み具合から
想定される加速したがっているか、そのままで良いのか、減速したがっているかですね。[踏む量(角度、速度)]
バックの場合は、その出力を発生させる制御の設定がユーザによっては合わないんだと思います。

書込番号:25222897

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パワースライドドアのピーピー音

2023/04/05 22:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:16件

もうすぐ納車なのですがスライドドア開閉時のピーピー音はディスプレイオーディオの設定、ドアコントロールで音量を小さくしたり、OFFにしたり自分で変更可能なのでしょうか?
もしくはディーラーでのみOFF変更可能なのでしょうか。
すでに納車して変更したよという方やお詳しい方、ご教授下さい。

書込番号:25210536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2023/04/05 23:23(1年以上前)

トヨタディーラーでGTS診断機によるパワースライドドア作動中のブザー吹鳴のOFF設定は可能です。

ちなみに左右別に設定が可能です。

購入されたディーラーで作業してくれるか聞いてみてください。

書込番号:25210570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 ラウムとパフにハルさんも 

2023/04/06 05:45(1年以上前)

設定一覧表

>温泉おやつさん

ダウンロードできる取り扱い説明書の402ページ以降の一覧表に有るものは全て設定変更出来ます。

私はこの中の、バックギア連動でリアワイパーが勝手に動くのをディーラーでOFFにしてもらいました。

一覧表に無いものについてはディーラーにて確認が必要かと思われます。

書込番号:25210717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2023/04/06 10:43(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
シエンタ取り扱い説明書のカスタマイズ機能一覧に
スライドドアの音量変更やOFF設定などの項目がなくて気になっていました。
本日、担当に連絡して音をOFFにしてもらうようお伝えしました。
ありがとう御座いました。

書込番号:25210957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


chuchu3さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/28 14:22(1年以上前)

2024/02納車のシエンタ
本日、1ヶ月点検にてスライドドアの警告音を止めてもらう依頼をしましたが、10系はそれは出来ません。と言われました。設定項目にその項目が無いと言われました。

書込番号:25677888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんの納期

2023/03/26 20:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

ハイブリッドZ ETC2.0あり アドパあり
の構成で、10/23契約です。
うちではまだまだ納車予告もない状態ですが、皆さんのグレードや遅延オプション装着状況、契約日、納車日または納車予定日など教えて頂けたらと思います。

書込番号:25196671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
rug-bakaさん
クチコミ投稿数:3件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/03/26 20:59(1年以上前)

>ガジェのユウさんさん
10月7日契約、Z、HV5人乗り2WD、アドバンあり、ETC2.0なし、そのたMP多数。
契約当初の納期予定は6月下旬、3月中旬にディラーから「4月上旬生産、4月末までに納車出来ます」と連絡がありました。
もうすぐですよ!

書込番号:25196693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/03/26 21:22(1年以上前)

シエンタも含む最近のトヨタ車の納期は、一言で言えばディーラー次第(メーカーと握れた車種別・各月の発注可能枠数の多い少ないと、既契約者と新規契約獲得のどちらを優先するかのポリシー)のようです。
率直に言わせてもらえば、他人の状況はまったく参考にならないと思うので、スレ主さんが待てるのか待てないのか、そのディーラーとの関係を重視するのかしないのか、って事じゃないでしょうか。
長く待たされて冗談じゃないと思われるのであれば、色やメーカーオプションが妥協できるものがあれば、中古車店に溢れている新古車を検討するのも一考だと思います。
ちなみに私は、長くお待ちの方には申し訳ない事ですが、1月契約で2月登録3月納車でメーカーオプションも色も自由に選べました。(そういう条件だったので、他車の購入を止めてシエンタに乗り換えました)

書込番号:25196722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2023/03/26 21:28(1年以上前)

>ガジェのユウさんさん

ハイブリッドZ(4WD) ETC2.0,AC1500W,サーキュレーター、コンフォート,アドバンスト,パノラマを付けて9/18契約
rug-bakaさん同様、先日やっと「4月上旬生産」の連絡があり3月中に書類提出となりました。
詳細はこれからですが、おそらく4月中には納車予定となります。地域は東京です。

書込番号:25196730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/26 22:06(1年以上前)

>ガジェのユウさんさん

11月にHV車 Z 5人乗り契約時にETC2.0無しで1500W電源有りの場合  4月納車と言われましたが
ETC2.0有りになると6月になると言われました。 さらに1500w電源無しだとさらに遅くなるとの事でした。

ETC2.0 後方ドラレコは欲しかったので有り、電源は使用しないと思い無しでの契約。
書面では9月納車。先日点検に行き納車時期をききましたがまだ未定との事でした。
ショールームにはガソリン車 7人乗り G 即納車で販売していました。

納車までカタログを見ながら楽しみに待っています。



書込番号:25196769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/03/26 22:48(1年以上前)

>rug-bakaさん
4月末納車ですか
もうすぐですね、待ち遠しいですね〜

>kabudesonbakariさん
そんな特例もあるんですね
どういう仕組みなんでしょうか…

>茶トラのとら吉さん
ありあり9/18契約4月中納車とは…
地味にショックな情報です(笑)
それだと自分の納期かなり遅くなりそうですね…

>プレマシー7さん
AC電源なしはかなり伸びちゃうんですね
自分も長いのでお互い気長に待つしかないですね〜

書込番号:25196824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MMMMAMAMAさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/03/27 15:11(1年以上前)

>ガジェのユウさんさん
10/1契約で当初5月予定でしたが、3月中の納車行けますって連絡が来ました。
結局私が雪山に行くのにスタッドレスが必要なのでGW前の納車にずらして貰いました。
Zグレード4WD5人乗りです。

書込番号:25197540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/27 20:50(1年以上前)

私は昨年9月17日にハイブリットZ車椅子スロープタイプT(取付可能なメーカーオプションを全て装着。)を注文し、当初の納期は今年の5月末予定でしたが、2週間前に連絡が有り、明日担当ディーラーに到着し、30日登録予定、別でデジタルインナーミラー、LED(室内、荷室、バックランプ、リアウインカー)ドルフィンアンテナを取り付けし、4月2日の午後に取りに行きます。
やはり国内のお客様の要望に答えたと聞いています。

書込番号:25198020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/03/27 22:02(1年以上前)

>MMMMAMAMAさん
納車まもなくおめでとうございます
ETC2.0とアドバンスドパークのメーカーオプションはなしですかね??

>ひごちゃんさん
まもなくですね、おめでとうございます。
メーカーオプションありだとやはり遅めですね。
それなら、うちの10/23契約はまだまだでしょうね。
ドルフィンアンテナつけますか!
私も気になってるところですが、どんな感じになるのでしょうか。

書込番号:25198153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/28 04:31(1年以上前)

>ガジェのユウさんさん
今年で62歳になるので、最後の購入車と考え、後悔したくないので、前々から検討をしていた電動車椅子を載せれるスロープタイプの自動車を購入する為に検討していた矢先、
シエンタのフルモデルチェンジで観に行ったら、前モデルには設定が無かったハイブリットモデルでの設定が有り、最新の安全装備が装着されているのが分かったので、シエンタを購入しました。
昔の初代シエンタを乗っていたので、初代の雰囲気に似ていて気に入ったのも購入の決め手でした。
同じ購入するなら、着けれるメーカーオプションは全て装着しました。
特にトヨタチームメイトの自動駐車と周辺で障害物が有れば停車する安全装備が一番気に入って装着しました。
ただ、スロープタイプにすると1500WのAC電源の設定が無いのが唯一の残念項目でしたが、最新の安全装備は凄く楽しみにしています。

書込番号:25198433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MMMMAMAMAさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/03/28 18:47(1年以上前)

>ガジェのユウさんさん
はい、両方無しですね。
ETC2.0は付けたかったですが、CD,DVDデッキと同時装着できないとのことで諦めました。

書込番号:25199167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:6件

2023/03/28 20:58(1年以上前)

>ガジェのユウさんさん
9/18契約でHV Z 5人乗り 4WD、ETC2.0以外ほぼオプションマシマシで3/3工場出荷、陸送1週間弱、28日ナンバー取り付け、31日夕方納車予定です。
モデリスタエアロ・ホイール、アルパインミラードラレコ、社外フィルム(ディーラー提携工場)等、ディーラーでの作業が多くそこの工程で時間がかかっています。

書込番号:25199366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/03/29 00:48(1年以上前)

>けいきGT-TRさん
モデリスタのパーツが納期とか取り付けで結構足を引っ張るんですよね。
僕もリアスポだけなのに直前で3週間位またされましたよ。

書込番号:25199675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/29 12:10(1年以上前)

9/10契約、HV5人乗り、Z、2WD、アドバン、ETC2.0前後ドラレコ、寒冷地仕様、ACコンセント、サーキュレーターなど。
先週ディーラーから連絡あり、4月中旬完成、下旬に納車予定とのことです。
納車予定はもともと未定で、早くて5月と言われており、GW以降を想定していたので意外に早かったなという印象。
今日書類提出してきました。

書込番号:25200159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/03/29 12:37(1年以上前)

>DORI8BBTさん
>ガジェのユウさんさん
結構皆さん契約時期と地域、お店のパワーにより、かなりバラツキ有りますね。
これから交渉される方は、値引きよりも納期が早いお店とOP選びは慎重に!
ガッツリ引いてくれる時代でも無いし、手元に早く来た方が精神的に幸せですよ。

書込番号:25200200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/03/29 13:02(1年以上前)

ハイブリッドZ 7人 ETC2.0 アドパあり

9月初旬に契約、納期4月以降の予定でしたが、2月中旬に「2月末に納車可能」という連絡が来ました。

待ってる間のわくわく感は今しか味わえないので、待ち遠しいとは思いますが楽しんでください!

書込番号:25200247

ナイスクチコミ!1


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/29 15:59(1年以上前)

>モリケン33さん
私は納車を急ぐことは気にしないので、そこは価値観の違いだと思います。
シエンタは嫁車ですが、自分が乗っているライズはコロナ第一波の頃に発注したので、3月契約→8月納車で5カ月待ちました。
既に納期が3カ月以上あった状態で注文したので、あの頃の車としては長納期だったと思います。
前車を車検通してすぐに商談したので、条件が良ければ契約しますというスタンスでした。
車検有効期限が長く残っているのはもったいないと思うので・・・。
なので、本来の予定はその1年後に商談と考えていましたが、コロナ云々で納期が見通せないのは嫌だと思っての契約でした。

シエンタに関しては前車が2月で車検切れたのでディーラーに下取りに出し、今はディーラー負担でレンタカー生活です。
なので、納期がどれだけ伸びようと特に気になる要素はないのです。

書込番号:25200444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/03/29 17:23(1年以上前)

>DORI8BBTさん
シエンタレベルの大衆車で厚待遇なお店があるんですね。都内のトヨモビでは昨年以降の新型車は値引き片手程度の基本ワンプライスで下取りやopで優遇とかですね。
しかも、トヨタ同士の引き合いは難しく最初に見積出したお店に優先権(表向きはですが)というのが標準となりつつ有ります。既に見積他店で取られているので作成しませんとか言われた事が有りました。

無理しなくても欲しい人が幾らでも居るからですかね。
値引きX氏真似た昔が懐かしいです。
まあ、価値観など色の好みと同じで好きにすれば良いと思います。

書込番号:25200536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/29 22:17(1年以上前)

>DORI8BBTさん

ディーラー負担でレンタカー生活は良い条件ですね。
11月契約でドラレコ無しで当初は4月の車検までには納車との事でしたが
前後ドラレコを付けた為、納車が9月以降予定となりました。

当方も納車までディーラー負担でレンタカーはありますか?と聞いたらあっさり断られましたので
ディーラーで車検安くしてとお願いしましたが約9万円との事でした。
車検は近所の最安車検(60分)で行いました。全部で約5万円

下取りは好条件でした。
ガリバーなど数社で査定しましたが、何故その下取り額が出たのか驚いていました。

納車までは今の車で2年間待てる状態となりました。
下取り車価格は納車まで固定との条件ありなので心配はありません。

書込番号:25200893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/30 14:05(1年以上前)

ディーラーの最初の契約書通り3ヶ月ジャストで納車されました。
納期は去年9月中旬〜12月中旬

■ハイブリッドZ5人乗り
■メーカーオプションの内容はETC2.0以外はおぼフル装備です。
アドバ、アルミ、コンフォートなどなど…
■ディーラーオプションはエアロ、リヤスポ、クールシャインなどなど付けすぎて総額400万超えてしまいました😓
同じオプション内容で価格より納期最優先でディーラー3件を周り競わせました。
他2社(納期5ヶ月〜6ヶ月)よりも何故こちらは納期が早いのか?と訪ねたところ、
「言いにくいのですが、うちの受注枠のほうが全然大きいからです」とのことで、ちょっと半信半疑ではありましたが信用して契約をしたら、見事1日の遅れもなく納車連絡が入りました。

確かに地元のトヨタでは1番大きいディーラーでした。

書込番号:25201678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/03/30 21:59(1年以上前)

ある程度の納期の予想ができたらと思い、スレを立てさせて頂きました。
遅延オプションの中でもETC2.0の遅延具合が酷いこと、ディーラーの受注枠によりかなりの差があることがよく分かりました。
みなさんいろいろと情報教えていただきありがとうございました。
遅延オプション多く、田舎のディーラーなので気長に待つしかないようですね。
あまり長くなっても良くないので解決にさせていただきます。

書込番号:25202242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

トランクルームからのキシキシ音

2023/03/26 16:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 KEN-RXさん
クチコミ投稿数:11件

170系シエンタです。最近トランクルームから段差を乗り越えるたびにキシキシ音がします。下回りではなくトランクルームからのようです。何か改善策はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:25196292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/26 16:34(1年以上前)

改善策はディーラーに相談しましょう

書込番号:25196321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/03/26 17:03(1年以上前)

>KEN-RXさん

私が昔やった事はトランクの荷物を全て下ろして
広い駐車場でトランクに人に入って貰って
原因の場所を特定しましたが。

危険を伴うのでディーラーに依頼しましょう!

書込番号:25196354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2023/03/26 17:07(1年以上前)

原因が特定されないと改善策は取りようがないと思いますが。軋み音が何処の箇所なのか特定することが先ですな。

書込番号:25196361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:94件

2023/03/26 17:09(1年以上前)

>KEN-RXさん
170系でどのぐらい走行されているか分かりませんが、
それなりにリアのサスがやれているのか?
何かの止め金?とかが緩んだ?とかなのかな。
まあお店での確認してもらうしかないね。
何でもここに聞くの止めた方が良いと思います。
どうせ解決しないよ。

書込番号:25196363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2023/03/26 17:48(1年以上前)

多分ウエザーストリップのにじり音だと思う。
黒いゴムが有るよね、アレです。
車体の塗装面にはワックスを
ストリップにはゴムの保護剤を

書込番号:25196420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:73件

2023/03/26 18:05(1年以上前)

「麻呂犬さん」に一票
シリコン系の潤滑スプレー*を吹き付けて様子見。
*例:KURE シリコンスプレー
フッ素系のドライファストルブの方が良いかも。

書込番号:25196446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KEN-RXさん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/26 19:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。提案されたものを試してみます。それでもだめでしたらディーラーに相談します。ありがとうございました。

書込番号:25196558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:435件

2023/03/26 21:30(1年以上前)

>スレ主さん

自車はホンダですが、段差やコーナーでラゲッジ方向からのギシギシやゴトゴトに悩んだ経験があります。

1,積載していた工具類は降ろし、念のためジャッキの取り付け部は布で養生→解消せず

2,リアゲートのウェザーストリップを取り外し点検&KUREのラバープロテクタント施工→解消せず

3,リアゲートの戸当りゴムを取り外し点検&KUREのラバープロテクタント施工→緩んでいたのが要因でゴトゴトのみ解消

4,リアショックアブソーバーのブッシュ交換→解消せず

5,ラゲッジ内装を取り外し疑わしい箇所に吸音スポンジ貼り付け、オスとメスの樹脂部品にはシリコンスプレー施工→解消せず

6,諦めかけたところ、ラゲッジハードボード(荷物の目隠しになるトノカバー的なモノ)が左右方向にアソビがあって、左右に押してみると樹脂製取り付け部にギシギシを確認→シリコンスプレー施工で解消!

もしもご愛車のラゲッジにハードボードやトノカバーが装着されていれば、経年で取り付け部からギシギシすることがあるかもしれません。

参考になれば幸いです。

書込番号:25196732

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI入力端子について

2023/03/26 11:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 momoまるさん
クチコミ投稿数:10件

現在車の納車待ちの状態です。販売店で便利だからと勧められて、HDMIのオプションを
つけました。
当方、ANDROID12(Experia5 U)を使用しており、販売店に問い合わせたとこと、
アンドロイドでもスマホの内容(YouTube等)を表示できることの回答まではもらえましたが、
以下、それ以降の質問はメーカーとして明確なことが言えませんとはじかれています。

お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいことを記載させていただきます。

【教えていただきたいこと】
@調べたところによると、YouTube等の著作権がないものについては市販のケーブルで
 閲覧ができるとのことであるが、アップル純正のLightning Dejital AVアダプタを介さないと
 ネットフリックス等の著作権があるサブスクの閲覧ができないことを知った。
 ANDROIDはどのようにすればよいのか?

AそもそのつながらないHDMIケーブルがあるのとことであるが、使用実績のある製品を教えてほしい。

もしかしたら同様のことを聞かれている方がいらっしゃるかもしれませんが、ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:25195928

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/03/26 12:31(1年以上前)

まずは

「xperia 5 ii HDMI」

で検索。

※注意・・・Experiaじゃないよ。

書込番号:25195997 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:36件

2023/03/26 13:27(1年以上前)

最近色々ありすぎて難しいですよね・・・文章分かりづらかったらすみません(_ _)

@ HDMI入力端子を使用する場合、スマートフォンをHDMIに直接接続しても、著作権があるサブスクリプションサービス(例:Netflix、Amazon Prime Videoなど)の映像を表示することはできません。これは、これらのサービスが著作権の保護のためにHDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)技術を使用しているためです。HDCPは、著作権保護されたコンテンツを表示するために必要なキーを持つ装置(例:アップル純正のLightning Dejital AVアダプタ)が、接続されたすべてのデバイスによって認証されることを要求します。

したがって、ANDROIDデバイスで著作権があるサブスクリプションサービスの映像を表示するには、アップル純正のLightning Dejital AVアダプタの代わりに、MHL(Mobile High-Definition Link)アダプタを使用することができます。
MHLは、HDCP技術に対応しているため、著作権があるコンテンツを表示することができます。

ただし、シエンタのHDMI入力端子がMHLに対応しているかどうかは分かりません。販売店またはトヨタに問い合わせることをお勧めします。

A HDMIケーブルは、接続するデバイスの出力と入力の仕様が一致している必要があります。一般的に、HDMI 2.0規格のケーブルが最新のデバイスに適しています。また、信頼性の高いブランドの製品を選ぶことも重要です。例えば、Belkin、Amazon Basics、Ankerなどがお勧めです。ただし、製品の選択に関しては、販売店やメーカーにも問い合わせてみることをお勧めします。

うまくいくといいですね♪

書込番号:25196076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 momoまるさん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/26 14:23(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>正念場からの挑戦者さん

早速のご返信をいただきましてありがとうございました。

>じゅりえ〜ったさん

誤字大変失礼いたしました。
ご教授をいただきありがとうございます。

>正念場からの挑戦者さん

大変ご丁寧なご返信をいただきましてありがとうございました。
「MHL」については、お恥ずかしながら認識が出来ておりませんでした。

販売店からは情報を引き出せないので、メーカーに問い合わせたいと思います。
同じようなことで困る方もいらっしゃるかもしれませんので、回答があり次第記載しますね。

書込番号:25196158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/26 16:37(1年以上前)

>momoまるさん
こういうのは聞かれる方も迷惑なんですよね。
黙っていようかと思いましたが、
「正念場からの挑戦者」さんの書き込みが混乱させちゃってますね。
「じゅりえ〜った」さんが言ってるように
こういうのは検索すればすぐ出てきます。
https://smaphone-data.com/?p=198
Xpedia 5IIの場合、必要なのは、typeC-HDMIケーブルだけです。
HDMLもミニでなくて普通ので良いと思います。

書込番号:25196324

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 momoまるさん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/27 17:11(1年以上前)

>スコップくんさん
面倒な思いをしながらも返信いただきありがとございます。
とても参考になりました。てっきり、「TypeCのオスとHDMIのメス」+「HDMIのオスとオス」2本のケーブルが
必要と思っておりました。

いただきました情報参考にさせていただきます。

書込番号:25197696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/28 14:05(1年以上前)

>momoまるさん
いえいえ、言い方が悪くても申し訳ないです。
職場でも、自分で調べもせずに聞いた方が速いとか言う人がいるものですから。
ちなみに、検索してもどれを取捨選択すれば良いかわからないほど、ネット上には間違った情報もあふれているので困ったものです。その一例です。

 ☆今はやりのChatGPTに尋ねてみました。
 正解を知っていれば、正解を引き出せますが、そうでないと間違った回答のところで、おしまいです。
---------
◇私:シエンタにxperia 5 ii をHDMIで接続する方法を教えて

◆ChatGPT:シエンタにXperia 5 IIをHDMIで接続するには、以下の手順を実行する必要があります。

・ Xperia 5 IIとHDMIケーブルを用意します。

・シエンタのダッシュボード上にあるHDMIポートを特定します。

・ Xperia 5 IIのUSB Type-CポートをHDMI変換アダプターに接続し、
   HDMIケーブルをアダプターのHDMIポートに接続します。

・シエンタのHDMIポートにHDMIケーブルを接続します。

・Xperia 5 IIの画面がシエンタのディスプレイに表示されることを確認してください。

・必要に応じて、シエンタのディスプレイ設定を調整して、Xperia 5 IIの画面を最適な表示に調整します。

 これで、Xperia 5 IIをシエンタにHDMIで接続することができます。

◇私:HDMI変換アダプターは必要?

◆ChatGPT:はい、Xperia 5 IIにはUSB Type-Cポートがありますが、シエンタにはHDMIポートがあるため、HDMI変換アダプターが必要になります。USB Type-CからHDMIへの変換アダプターを使用することで、Xperia 5 IIの画面をシエンタの大画面ディスプレイに表示することができます。そのため、適切なHDMI変換アダプターを用意することが必要です。

◇私:要らないような気がします

◆ChatGPT:すみません、回答が不正確でした。Xperia 5 IIには、USB Type-Cポートがあり、HDMI出力機能も備えているため、HDMI変換アダプターは必要ありません。シエンタにはHDMIポートがあるため、単純にUSB Type-CからHDMIケーブルを直接接続することができます。おっしゃる通り、HDMI変換アダプターは必要ありません。申し訳ありませんでした。

書込番号:25198876

ナイスクチコミ!2


スレ主 momoまるさん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/28 21:01(1年以上前)

>スコップくんさん
親切な方ですね〜(*^^*)
本当に情報共有ありがとうございます。

PCやスマホ関連なら職業柄詳しいのですが、車となると良くわからず軽率な質問をして
大変申し訳ございませんでした。

自分で調べろってことは認識しておりますが、既に使用しておられる方がいれば実績を
教えていただきたいな〜ということで質問させていただいた次第です。

色々分かってまいりましたので、購入検討をしてみたいと思います。
貧民なので無駄な買い物はしたくないので。。

書込番号:25199373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/03/29 00:40(1年以上前)

>momoまるさん
スレ主さんの書き込みから、皆さんの回答読みましたが、何でお金を惜しむコメントしてるのに使い勝手が悪いグローブbox内に設置されるhdmi端子をopで付けるのか?が理解出来ませんでした。
後、わざわざスマホの画面をhdmi経由でDAに写しても走行中はスマホの画面操作出来ないし、グローブbox内の端子との接続でスマホは何処に置くのかな?と疑問が浮かんでしまいました。
むしろダイソーで100円レベルのUSB-AのCケーブル購入してイマイチの使い勝手ですが、AndroidオートでDAをタブレット替わりに使う方が利便性が有ると思うのは僕だけですかね。
通信費以外はケーブル格安なので使って好みじゃなければ、DA接続用hdmiケーブル自体は二千円程度で買えるんですけどね。DIYの初歩作業する気があればですが
ちなみにシエンタのディスプレイに何が写したいか?ですね。
ノアヴォクシーやシエンタの過去スレにも先人のやり取りが良い事例として残されていますよ。

書込番号:25199670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/29 07:23(1年以上前)

>モリケン33さん
正論だとは思いますが、普通の人がここまでを事前に理解することは難しい問題です。
ディーラーでもこの辺りを正確に説明できる(してくれる)ところはないでしょうから。
 オプションはあくまでDAに標準装備の外部映像入力端子(HDML仕様)への入力を
ナビ裏にわざわざアクセスしなくても使えるようにするものなので、それはそれでありでしょう。
逆にmomoまるさんもディーラーで勧められたとありますね。
(単なる金儲けかも知れません。自分でやれば費用1/10以下でしょうけど、なかなかそこまでできる人はいない)

モリケン33さんがまとめスレでも書いて差し上げたらいかがでしょうか?
(もちろん、すべき、とか、したら とは言ってないです)

書込番号:25199837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/03/29 08:13(1年以上前)

>スコップくんさん
スレ主さんのPCやスマホ関連ならと書かれていたので検索されるのは得意なのかな?と思いネットなら資料や動画での実践まで出るのにと思いましてヒントを書いた迄です。
僕は世代が古いので、まずは情報クレクレとかの書き込みに厳しい洗礼を体感してるだけに、情報ツールがいくらでも有る時代なだけに勿体無いと感じます。
リンク沢山貼って読んで!理解して!も見る気が失せますよ。

お金が有る方はショップに任せて、無ければ時間掛けでDIYする。

書込番号:25199880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/04/05 09:21(1年以上前)

>momoまるさん
私もXperia5U持ち、HDMIも装着しました。
先日納車したばかりで、あまり色々試せていないのですが、USBタイプCにてandroidauto接続できます。接続しただけで試していませんが、確かYouTubeとアマゾンプライム、はアイコン表示されていた気がします。

自分はHDMI付けた理由の一つに、アマゾンファイアスティックの接続でした。
リモコンにて音声操作できるのが魅力です。
起動が遅いのと、再起動時に続きから再生できないのがネックですが・・・

書込番号:25209642

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoまるさん
クチコミ投稿数:10件

2023/04/13 22:20(1年以上前)

>仲本工事中さん
ご連絡頂いた事に気がついておらず申し訳ございませんでしたm(_ _)m

情報を教えて頂きまして誠にありがとうございます!

私はまだ納車されておりませんが、お互い同じ車種大事にしていきましょうね!

事故など無いように。

書込番号:25220610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバー登録

2023/03/25 16:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:27件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

シエンタの納車時にスマホでドライバー登録をしましたが、普段はBluetoothをオフにしているため、始動のたびにキャンセルまたはBluetoothをオンにしなければならず面倒に思っています。
他車のようにキーで登録できればいいのですが、シエンタにはその機能はないようなので、ドライバー登録を削除しようと思っていますが、その場合、どのような状況になるのかご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:25194768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/03/25 16:41(1年以上前)

>kabudesonbakariさん

他車ですが今時のスマホの運用は
通常Bluetoothをオンにしていて
不要な時はオフにしています。

書込番号:25194806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:36件

2023/03/25 22:02(1年以上前)

シエンタの場合、ドライバー登録を削除すると、以下のような状況が生じる可能性があります。

スマートキーの操作が制限される
スマートキーには、車両の施錠・解錠、エンジンの始動などの機能があります。ドライバー登録を削除すると、スマートキーの機能が一部制限される場合があります。例えば、ドアを手動で開閉する必要があったり、キーでのエンジン始動が必要になる場合があります。

ドアロックの設定がリセットされる
シエンタには、ドアロックの設定があります。ドライバー登録を削除すると、この設定がリセットされる場合があります。例えば、自動的にドアがロックされる設定が解除される場合があります。

エアコンなどの設定が初期化される
シエンタには、ドライバー登録によって、エアコンの設定やシートの位置などが記憶されます。ドライバー登録を削除すると、これらの設定が初期化される場合があります。

シートベルトの警告音が鳴るようになる
シエンタには、ドライバー登録によって、シートベルトの着用状態に応じて警告音が鳴らない設定があります。ドライバー登録を削除すると、シートベルトの警告音が鳴るようになる場合があります。

以上のような状況が生じる可能性がありますが、シエンタの仕様やドライバー登録の設定内容によって異なる場合があります。詳細については、取扱説明書を確認することをおすすめします。また、代替の方法があるかどうかも確認することが重要です。

書込番号:25195231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 ラウムとパフにハルさんも 

2023/03/26 10:39(1年以上前)

>kabudesonbakariさん

ドライバー設定はとりあえずそのままで、パスワードの設定を無しにすればどうですか、ディスプレイ上でタップするだけでドライバー選択できますよ。

当方昨年の納車後に Bluetooth 接続が自動で繋がら無いことがよくありました。
その時にディスプレイ上でパスワードを入力が面倒で何度かはキャンセルをタップしていたのですが、キャンセルを押すことでゲストモード扱いになるようです。

このゲストモード時にドライブレコーダーの設定で「ゲストモードでの録画」を ON にしていると、高確率でドライブレコーダーが停止していたのでゲストモード録画は OFF で、ドライバー設定のパスワードも無しにしました。

パスワード無しは本来よろしくないので、入力が簡単な「0987654321」何かでも無いよりましかもしれませんね。


ドライブレコーダーの停止問題は昨年の10月末の1っか月点検時にディーラーにてトラブル報告書を作成してもらい提出してもらっています。


書込番号:25195822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/03/26 13:27(1年以上前)

皆様
色々アドバイスをありがとうございました。
ゲストモードに問題があるらしいことがわかったので、当面は面倒ですがBluetoothのオン・オフをしてみようと思います。

書込番号:25196077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/04/09 09:13(1年以上前)

事後報告です。
納車後3週間位でナビのアップデートが来て、その後はスマホのBluetoothがオフでも自動的にゲストモードに入れるようになりました。
ドラレコに関しては今のところゲストモードでも正常に動作しているようで特に不自由はないので、当面はこの状態で使おうと思います。

書込番号:25214672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:20〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/5,040物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/5,040物件)