トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(11492件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8124件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 8011件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
800

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ189

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

5人乗車について

2023/02/21 21:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 曰猿さん
クチコミ投稿数:57件

今度、家族4人+母で旅行に行くことになりました。
旅行は片道3時間くらいの道のりです。
家に車はあるのですが、背が低く、5人乗りなので年寄りには厳しいかなと思い、レンタカーを借りることを検討しています。

ノアなどのミニバンを借りればいいのですが、予算が厳しく、シエンタ限定のプランであれば、半値ぐらいで借りれます。

家族は中学生と高学年の小学生がいます。2人とも女のコです。
運転は夫しかしません。
シエンタは現モデルか旧モデルかわかりません。

現旧モデル含めてお聞きしたいのですが。
年寄りの乗り降りに不便はありませんか?
2列目、3列目に長距離乗っていて、腰が痛くなりませんか?

以降のことは、あまりにも私的なことなので、読み飛ばして頂いていいのですが。
夫がレンタカーを借りることに対して、渋っています。
家の車が現行シビックで、おまけにマニュアル車。
昨年の春に納車されたこともあり、どうも納得できないみたいです。
夫を説得する良い方法がありましたら、アドバイス頂けたら、幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25152989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/02/21 21:57(1年以上前)

>曰猿さん

>>家の車が現行シビックで、おまけにマニュアル車。

車が何であれ
そんな好みの方の運転でお年寄り乗せて長距離行く事の方が心配です。

書込番号:25152996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2023/02/21 22:09(1年以上前)

シビックならお母さんの負担軽減で助手席に乗ってもらえば?
僕が運転手なら絶対に嫌なのでシエンタにします。
義母なら尚更嫌です。

書込番号:25153018

ナイスクチコミ!9


スレ主 曰猿さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/21 22:37(1年以上前)

>よこchinさん
>>そんな好みの方の運転でお年寄り乗せて長距離行く事の方が心配です。
→運転を見たこともないのに、人の旦那にちょっとそれは失礼では?
シビック、マニュアル=走り屋イメージですか?
夫の運転は、その辺の悪名高いハイブリッド車に乗る人より、マナーもいいし、安全運転だと思いますけど?

>たぬしさん
義母が助手席に乗るのが嫌なのですか?
わからなくはないですけどね。

書込番号:25153048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:53件

2023/02/21 22:59(1年以上前)

別に無理してレンタカーを借りる必要も無いと思いますが。
後ろに、子供2人と母親なら十分乗れますね。
身長が2mとかあったら、キツイですが。

書込番号:25153077

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/02/21 23:12(1年以上前)

去年の春におっさん4人で北海道で旧シエンタ(3列)のレンタカーに乗り3日間結構移動しましたが良い感じでしたよ。

また、普段は初代シエンタに乗っていますが、3列目は使用しないほうがいいと思います。
長時間は厳しいかもしれませんので、2列目に子供二人と大人が座り、3列目は畳んで荷物置きにしたほうがいいかと。

子供二人のローテーションで3列目を使用するのもありかもしれませんが。

書込番号:25153098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/02/21 23:28(1年以上前)

>曰猿さん

>> 家に車はあるのですが、背が低く、5人乗りなので年寄りには厳しいかなと思い

FFの3ナンバーサイズですが、
背が低く、5人乗りですが、
後部座席に、88歳の母を乗せて病院買い物に使っていますけど・・・

今日、整形外科に連れて行きましたが、不便はないですね。

書込番号:25153122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2023/02/21 23:30(1年以上前)

シビックで片道3時間なんて楽勝だと思います

途中のSAや道の駅で休憩したり食事したりすればあっという間です
座る場所もその時に交代すればいい

あと、マニュアルトランスミッションが何の関係があるか分かりませんでしたよ

書込番号:25153131

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/02/21 23:34(1年以上前)

>曰猿さん

レンタカーを借りる車の大きさは、
小さくても1800ccとか2000ccのサイズがちょうど良さそうです。

シエンタは、1500ccぐらいの大きさのはずです。

書込番号:25153143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:53件

2023/02/22 00:23(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
〉ノアなどのミニバンを借りればいいのですが、予算が厳しく、シエンタ限定のプランであれば、半値ぐらいで借りれます。
らしいですね。

書込番号:25153208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/22 02:24(1年以上前)

無理にレンタカーを借りなくてもよいかと思いますよ
少し我慢してもらうか休憩をふやすとかで十分ですしシエンタで少し広くなっても疲労感など何も変わらないかと思います
レンタカー代などを食べ物や食泊されりならそちらのグレードアップなどに使った方が有意義かと。

書込番号:25153255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


aawさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2023/02/22 04:01(1年以上前)

>曰猿さん

私にも87歳の母がいますが温泉旅行にクルマで行きますよ。
運転は私で母は助手席です。
3時間以上の距離でも平気で行きます。
クルマはカローラツーリングで全然問題ありません。
他の方がいろいろと言われていますがあまり気にすることにないと思いますね。
最近は高齢者でも元気なら皆温泉旅行なんかに行きます。
先日も母を連れて伊豆の温泉に行きましたが高齢な方が来ていました。
主さんのお母様も旅行に行かれるくらいならとてもお元気なのでしょう。もしお元気ならお母様にご意向を伺って決めたら如何でしょうか?
結局はこちらで聞いても旅行に行くのはお母様とご家族です。個々の家族でいろいろと違いがあります。
主さんのご家族のことが分からないのでこちらで聞いてもあまり意味ないと思います。
参考程度とお考えでスレを立てたのでしょうが不快な思いをされるのなら参考程度にもならないということだと思いますよ。

書込番号:25153271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


aawさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2023/02/22 04:10(1年以上前)

それと……慣れたクルマの方がドライバーや家族にも良い場場合も多々あります。
特にドライバーは土地勘のない地に行くときは慣れたクルマの方が運転が楽で疲れません。
クルマの車両感覚などクルマが違うと微妙に変わります。それは同じ車種のクルマでも車両ごとに違い運転にも関係します。疲れ具合も違います。
なのでやはりお母様とご家族のお考えで決めた方がいいです。

書込番号:25153272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/02/22 07:08(1年以上前)

>曰猿さん
シエンタのスレに書き込んだのは、シエンタのレンタカーを借りてみようと思ったから
3時間のドライブを自慢のシビックで行けないかもしれないのでレンタカーを旦那は否定している。
と文章から読めます。
愛車のシビックで行けば良い。
ちなみにシビックのスレで同様の質問していたら、ハイブリッド乗りへの偏見みたいな?返答残さなくて良かったと感じます。
ホンダ乗りならまずレンタカー費用より丁度いいホンタのコンパクトミニバンでしょ。

書込番号:25153318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/22 07:30(1年以上前)

直接お母様に聞いたらいい。

案ずるよる小野ヤスシです。

書込番号:25153328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 曰猿さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/22 08:05(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

>肉じゃが美味しいさん
女性3名は150〜160ぐらいです。夫も170ぐらいなので、シートも前寄りかと思います。
行けそうですかね?

>キンメダルマンさん
3列目を使わずに2列目に3人乗るとなると、シビックの方が横幅が広い分余裕がありませんか?
1泊の旅行なので荷物は多くはありません。

>おかめ@桓武平氏さん
家の車に母を乗せたことはあるので、短距離なら問題はないと思います。
ただ今遠距離は初めてになるので、腰が痛くなりそうだから、レンタカー借りれるなら借りてほしいと言っています。

>しいたけがきらいですさん
余裕かどうかは人それぞれかと思います。
座る場所を変更するのは、良いアイデアですね
検討してみます。

>ルイス・ドコミトンさん
疲労感が変わらないのは、確かにそうですよね。
私や子どもたちは、慣れているので車でグッスリ寝てしまい気にならないかと思うのですが、母はそうもいかないですからね
美味しいものと旅行の快適性は難しい選択です。

>aawさん
お母様、お元気ですね。
ドライバーである旦那は、レンタカーは気を使うから逆に疲れると言っています。
車のシートもシビックの方が体がホールドされるし、柔らかすぎないので腰の負担も少ないのでは?とも言っています。
問題は乗り降りなのですが、天井の手すりからタオルなどを結んで掴みやすくすればいいのでは?とアイデアは出してくれています。


とにかく母は心配性(私もですが)で気になると不安で仕方ないみたいです。
シエンタの画像を母に送ったところ、まだ良さそうだと言っています。
車のことがよくわからない私が見た目だけでシエンタを借りることが実際に良いのかは正直まだわかりません。
母と旅行に行く機会はもう多くはないと思うので、少しでも楽しく行ければという思います。

書込番号:25153357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 曰猿さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/22 08:14(1年以上前)

>モリケン33さん
レンタカーを調べていたら、シエンタ限定プランがあったので、シエンタのことならシエンタの掲示板に書くのが普通なのでは?
夫が書くなら、シビックの掲示板に書くかもしれませんが。

>のり太郎 Jrさん
母に旧シエンタの画像を見せたら、まだ良さそうだと言っています。
このサイトを見せてみました。
https://www.tabirai.net/car/vehicle/vehicle-type/?VID=21

書込番号:25153361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/02/22 08:28(1年以上前)

>曰猿さん

>3列目を使わずに2列目に3人乗るとなると、シビックの方が横幅が広い分余裕がありませんか?
>1泊の旅行なので荷物は多くはありません。

それならシビックでいいでしょう・・・

先にも書きましたが、3列目を子供二人でローテーションするなら、シエンタもありかと。

うちの場合往復2時間を6人乗る時がたまにありますが、3列目のシートをひとつたたみ、160cmと170cmの子供がローテーションで乗ってます。(もちろん窮屈ですし、小さな時から乗り慣れてますが)

182センチの自分も試しに2時間ほど乗ったこともありますし、元気な子供なら大丈夫じゃないですかね?

書込番号:25153376

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:53件

2023/02/22 08:44(1年以上前)

お母さんの身体に健康上の問題(ひどい腰痛など)がないようであれば、シビックで問題ないと思います。
セダンに乗られている高齢者の方は大勢おられます。
シビックで行くなら、やはり助手席が高齢のお母さんですかね。
後部座席3人はちょっと窮屈かもしれませんが、こどもとなら私は気になりませんかね。

ウチには旧シエンタ(2代目)があるのですが、2列目に3人はまあまあ窮屈ですね。
横幅はシビックより狭いと思いますが、高さがあるし、前も見えやすいので少しは気分的に楽かもしれません。
3列シート車なら、3列目は左右別に床下収納できるので、片側だけを使って2-2-1の配列で座っても、3列目の半分は荷物を置くことができます。
3列目は少し狭いですが、2列目を少し前にスライドすれば、そこまで苦にならないと思います。

曰猿さんやお母さんがマニュアル車を運転できるかどうかわかりませんが、もしAT限定免許や運転に自信がない場合、旅行中にご主人さんが運転できない状況になったときに困りますね。
旅行の内容によるかもしれませんが、シビックで特に問題ないような気がしますので、あえてつっこむとしたらここぐらいでしょうか。

書込番号:25153397

ナイスクチコミ!2


スレ主 曰猿さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/22 08:51(1年以上前)

>キンメダルマンさん
シートアレンジを考えるとシエンタの方が良さそうですね。
経験談、ありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:25153408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 曰猿さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/22 09:10(1年以上前)

>mat324さん
ありがとうございます。
3列目を使うとしたら、子どもたちですね。
旅行中の運転は夫のみです。私はペーパードライバーですし、母は免許を持っていません。

まだ少し時間があるので、考えてみます。

書込番号:25153431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

足元エアコンの効き

2023/02/18 01:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:260件

新型か先代のシエンタで迷っていて、昨日、先代シエンタをレンタカーで乗りました。
関東でちょっと寒い日でしたが、足元の右の側面(太ももの外側)が冷たい風を感じてとても不快でした。
足元の温風もちゃんと出ていますが、左足は普通に温かいです。

ドアの隙間から風が入ってるのかと思い、ドアを開けたり締めたりしてましたが当然変わる訳も無く。
新型はそんな感じはないですか?

書込番号:25147390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:30件

2023/02/18 01:59(1年以上前)

2代目から3代目に最近乗り換えました。
2代目、あのドア側の隙間風のような冷気の感覚気になりますよね。
私も最初2代目に乗り換えた当初、あれ!?となりました、あれはどこから出てるのか不明なまま3代目に乗り換えです。
どちらもEHV、5人乗り
今回の3代目、乗り心地、静粛性、加速性能どれも良くなってお勧めです。Gにアームレストが無いのが残念。
例のドア側の冷気も今の所感じてません。

書込番号:25147400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:260件

2023/02/18 07:50(1年以上前)

>Mr.Z.さん
ありがとうございます。
あの寒さを感じている方いらっしゃるんですね。
2代目の中古車は安いしいいかなと思ってましたが考えなおします。

書込番号:25147520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/18 08:56(1年以上前)

ハイブリッドはエンジン回転が少ないので冷却水の温度が上がりません。
バッテリーがいっぱいで アクセルをそれほど踏まない状態だと 水温50度くらいでエンジンは止まり
モーターで走ります。熱源が50度前後だと暖房はあまり効きません。

新型では「コンフォートパッケージ」を選択することでUV・IRカットの高機能ウインドウガラスがつくだけでなく、シートヒーターとステアリングヒーターもついてきます。これはすぐに温まるので ハイブリッドの寒さ対策としてはよくできています。
100kmぐらい巡行していると 水温は80度以上になるので そこからは寒さを感じなくなるので
シートヒーターとステアリングヒーターのスイッチを切ります。
この季節ハンドルも結構冷たいのでありがたい装備です。

書込番号:25147581

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/02/18 12:20(1年以上前)

>マース星人さん
>万世橋のアライグマさん
出来ればコンフォートパッケージに寒冷地仕様をプラスすると寒さ対策完璧です。
寒冷地仕様だとPTCヒーターに二列目用のダクトとかミラーやレーダー用ヒーターとか2万程度でお買い特です。

書込番号:25147896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:30件

2023/02/18 12:31(1年以上前)

>マース星人さん
あの風は本当に不思議です。
ドアも窓もしっかり閉めてエアコンも室内循環でoff
それでも流れてきます、今思えばバッテリー冷却用の空冷ファンの風なのかなと思いますが
ガソリン車乗ってないので微妙なとことです。

3代目は良いですよ、PDAすごいです、それとブレーキのタッチが改善しています。
2代目はスリップしやすい路面で不意に抜けた様な感覚があったり、物理ブレーキへの切り替えに不自然さがありましたが、かなり軽減しています。
EV走行の割合も爆上げ郊外道路の速度速い地域でも7割近いEV率です。
不思議なことにエコ運転を努力した際の燃費は落ちてますが、普段そんなこと気にして運転してませんので通常ならイコールかやや良くなってます。

書込番号:25147911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2023/02/18 21:35(1年以上前)

>Mr.Z.さん
>モリケン33さん
ありがとうございます。
迷っていましたが新型にします。
価格の魅力に負けそうでしたが、やはり快適なのがいいですね。

書込番号:25148750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リコールであずけてから戻ってくる期間

2023/02/17 06:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:107件

今回のリコールで自分の車がガッツリ該当してたのですけど、
ディーラーに預けてからどのくらいの期間で戻ってくるのでしょか?
修理具合にもよるとは思いますが、どういった流れになるのか素人なので全くわかりません。

日帰りで修理が終わるのか、代車を渡されて一週間とか?

書込番号:25146224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2023/02/17 06:53(1年以上前)

どの程度の内容か知りませんが、車種、メーカー違いますが、私の5,6回経験あります。
今まで、車預けたことないです。
日帰りで、1,2時間待機して、済んでます。
案内の郵便が届きますが、内容書いてあります。
また、メーカーのホームページでも確認できます。
そんなところでした。
失礼しました。

書込番号:25146231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2023/02/17 07:00(1年以上前)

案内の郵便が届きますが、
それまでに直接ディーラーに 連絡して、予約とれば、早めに対応できます。
案内届いてから、連絡すると、予約遅くなることあります。
数ヶ月先とか、
自分の車が該当してると気づいたら、素早くディーラーに予約取ってください。

書込番号:25146237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2023/02/17 07:05(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん

> 日帰りで修理が終わるのか、代車を渡されて一週間とか?

それは修理の内容次第です
自分の場合は軽微なものが多く、定期点検で入庫したときに一緒に作業してもらうケースがほとんどでした

書込番号:25146241

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2023/02/17 07:10(1年以上前)

ふーちゃん.COMさん

下記の整備手帳のようにサービスホールカバーに排水ガイド及びフードにシールゴムを追加で済めば日帰りで終わりそうですね。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta_hybrid/note/?mg=3.10445&kw=%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%b4%e3%83%a0

しかし、燃焼室を点検した結果、エンジン交換となれば当然ながら代車を渡されて一週間掛かるという事もあり得るでしょう。

書込番号:25146245

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2023/02/17 07:26(1年以上前)

今回のリコールは衝突被害軽減ブレーキ関連の対策プログラム修正なので30分ぐらいの工数でしょう。

予約時間にディーラーへ行き、作業が直ぐに開始されるなら小1時間程度ショールームで待てば終わるかも。

今回リコールは広範囲の車種が対象なので作業の予約を取るのが先になる可能性はあります。

書込番号:25146256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2023/02/17 07:26(1年以上前)

昨日のニュースのリコールなら、
プログラムの書き換えみたいなので
日帰りで、十分でしょう。
まあ、本日に予約とれば、早く対応できます。
それほど重要と思われなければ、何かのついででも問題ないかもしれませんが、
安全のためにも、早いほうが安心かと思います。

書込番号:25146257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2023/02/17 07:36(1年以上前)

早すぎて、まだ体制整ってないかもしれませんが、台数多そうなので、早く連絡しておいてもいいと思います。

書込番号:25146262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/02/17 08:07(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん
今回のリコールですが、トヨタのHPのリコール情報にて、一部のお客様を除きソフトウェア更新にて対応可能で有り、ソフトウェア更新方法に基づき対応ください等書かれています。
本日17日より20日の間で順次配信いたします。
と書かれているのでDCM経由で改善出来る内容ですよね。
サポート機能に頼り過ぎな方はメーカー情報見ましょうね。

書込番号:25146280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/17 08:15(1年以上前)

私も対象なので昨日にサービスマンと話したところ
5から10分程度で終わるとのことでした。
提供頂けるコーヒー飲んでる間に終わるようです。

書込番号:25146291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/17 14:28(1年以上前)

エンジン交換の場合1週間で終わる可能性はないかも。

書込番号:25146717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2023/02/17 15:17(1年以上前)

どこのリコールかで作業時間も変わるだろうしね。
そのディーラーの作業の空き具合にもよるだろうし。

書込番号:25146761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 ラウムとパフにハルさんも 

2023/02/17 22:16(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん

エンジンかけて数分後に、ディスプレイオーディオにリコールの通知が出ませんか?

今日の夕方以降私のシエンタでは、ナビ画面に勝手に出てきます。

走行中にメッセージを読む暇がないので、後でを押して消しているのですが、トヨタのリコールの説明では、そのまま通信で自動ブレーキ系のプログラムを書き換えて終わりのようですね。

時間に余裕が有るときに何処かに止めてアップデートすればよいのではないですかね。

先日ナビのアップデートがあったと思いますが、そんな感じだと思いますよ。

明日は休みなのでアップデートしてみたいと思います。

書込番号:25147239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 ラウムとパフにハルさんも 

2023/02/18 09:27(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん

リコール完了しました。

なんか様々な書き込みが有りましたが、トヨタのディスプレイオーディオ搭載車は、お知らせの所に様々な通知が来るのでその指示にしたがって操作すれば、リコールプログラムのアップデートが完了します。

ほんの数分で書き換えが終わり、一度エンジンを切り再度エンジン始動でアップデート完了します。
ハイブリッドはエンジン始動ではなくシステム起動と書くのかな・・・その辺は読み替えてください。

地域により通知の来るタイミングがずれる可能性も有るのでまだの方はしばらくすると来るのでお待ちください。


3代目シエンタは数分で書き換えが終わりますが、ノアボクは説明ではアドバイスパークだったかな?
これのプログラム修正も有るので 1時間 もかかるそうです。

詳しくお知らせの文面をご覧ください。

書込番号:25147617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2023/02/18 10:08(1年以上前)

>びおらのさん
横から失礼します。
プログラムの書き換え、ディーラーに行かないで、そんなに簡単にできるのですね。勉強になります。

ついでにお聞かせいただけると嬉しいです。
リコールの完了というと、、証明というか何かシールを張ったりするのですが、
このケースは、どのようにリコール完了の知らせとか何かあるのでしょうか。
後学のために教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25147683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 ラウムとパフにハルさんも 

2023/02/18 13:17(1年以上前)

>バニラ0525さん

シエンタのZ及びGグレードは車自体が勝手にトヨタと通信して車のディスプレイオーディオにお知らせが届きます。

今回の場合は衝突被害軽減ブレーキのプログラムに問題が有るので、システムが一時的に停止して再起動するまで自動での非常ブレーキシステムが作動しないので、対策されたプログラムに書き換えてねとのお知らせでした。

お知らせの指示道理に進めばリコールプログラムのインストールが始まり、終わればメッセージがまた出て指示道理エンジンを一度切り、再度エンジンをかけると ソフトウェアの 更新が完了しました とのメッセージが出て終わりです。

全て通信環境で完結するため、部品交換を伴うリコールのようなシール等はありません。

では何をもってリコール済みかを確認するかと言えば、ディスプレイオーディオにて各システムのバージョンナンバーが確認出来るので、ここで最新バージョンになっているかで判断します。

スマホやPCで脆弱性が見つかった時のバージョンアップと同じだと思って下さい。

どうしても証明と言うかリコール完了のお墨付きが必要で有れば、ディーラーに行き確認してもらうくらいでしょうか?


昔ラウムに乗っていたとき、ブレーキシステムの過剰反応のリコールでプログラムの書き換えをディーラーでしたときもシール等は無かったと思います。

ディーラーに有る故障診断用のコンピューターを繋ぐと各システムのバージョンも異常時の記録も確認出来るらしいのでシールは不要なのでしょうね。

書込番号:25147960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2023/02/18 13:59(1年以上前)

>びおらのさん
ご丁寧にありがとうございます。
もう車も、パソコンの様なものなのですね。
機械的に問題なければ、このようなリコールがあるのですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
このようなことに疎い人は、ディーラーに行くのでしょうね。
私もそうでしょうが。

書込番号:25148012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 ラウムとパフにハルさんも 

2023/02/18 18:24(1年以上前)

更新するを押す

>バニラ0525さん

ディーラーに行くのも良いのではないでしょうか、そこで営業の方に説明を受けながらディスプレイオーディオを操作して、実際に更新作業を体験すれば次回よりご自身でソフトウェアの更新が出来るようになると思います。

これからの車はコンピューター制御で様々なシステムが複雑怪奇に組み合わされているので、今回のようなリコールはまだまだ続く可能性が有ります、その時にご自分で対応出来れば良いと思いませんか?

何事も初めての時は分からない事もだらけです、そこで何方かに教えてもらい経験を積んで行く、ボケないためにも一生涯新しいことにチャレンジするのも良いものですよ。


今回は画像のようのお知らせの内容を読んで、更新するを押すだけです、機会があればチャレンジしてみましょう!!


なんて偉そうなことを書いてますが、説明道理なんて誤字をバンバン使っているジジイでもなんとか出来たので、バニラ0525さんもきっと大丈夫ですよ!!

書込番号:25148419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2023/02/18 18:53(1年以上前)

>びおらのさん
ありがとうございます。
お若い方と思いましたが、私と同じ顔でしたね。
まだ60代なので、頑張ってみようと思います。
またよろしくお願いします。

書込番号:25148474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:47件

2023/02/19 19:54(1年以上前)

>ほんの数分で書き換えが終わり、一度エンジンを切り再度エンジン始動でアップデート完了します。

 そういった時代なんですね!  昔を想えば、感慨もひとしおです!
なお、性能や機能向上なども、モデルチェンジを待つだけでなく、こういった書き換えで行えると良いでね。
それはメーカーの思惑もあり、またDでの施工があるにしても、一部の車では相当に出来るようですから・・・。

 余談ながら、カメラのアップデートで不具合の修正は無論、機能向上をした経験が幾度かあります。
ただ、車はカメラと違って複雑 かつ安全管理等の面で、相当に違いましょうから、難しい面があるのかも知れません。(汗

書込番号:25150150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/19 22:04(1年以上前)

頑張らなくて良いから、軽か1Lのノンターボカーに変更しなさい。
そもそも、年配にとってはシエンタのような車種も大きい。
パワーも軽や1Lのノンターボカーよりも上。
踏み間違えたら相手をコロす確率高くなっちゃう。

年配がアクア、フィット、フリードにもよく乗ってるけど、危ない運転しか見たことがない。

排気量が大きいほど、モーターパワーが大きいほど、車重が大きいほど、踏み間違えたら相手をコロす確率が高くなる。

軽か1Lのノンターボ車にした方が無難。

書込番号:25187785

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 s2929aさん
クチコミ投稿数:4件

カタログのHDMI入力端子の商品ページです

【質問内容】
新型のシエンタを近々購入する予定です。
今日、トヨタのディーラーでiPhone内の動画をコネクティドナビで再生したいならば、ディーラーオプションのHDMI入力端子が必要と言われました。
やはりHDMI入力端子以外でiPhone内の動画をナビで再生する方法は無いのでしょうか?

書込番号:25130537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2023/02/07 00:35(1年以上前)

何故hdmiを使いたくないんですか?
6000円出すのが惜しいのですか?

書込番号:25130735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2023/02/07 01:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/07 07:55(1年以上前)

>s2929aさん
先ずどのような再生方法を考えているのか知りたいです。

書込番号:25130900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/02/07 09:25(1年以上前)

>s2929aさん
ご予算があれば、
シフト横のUSB.A端子に接続して出力出来る装置を購入すれば可能です。
他のスレとか、ノアヴォクシーのスレなら消されずに残っている書き込みも有りますし、YouTubeにも沢山動画を車で見る方法に関して試行錯誤されているので検索されたらと思います。
ライフスタイルと予算ですね。
接続方法や起動時間とか置く場所も必要ですしね。
接続出来るhdmiケーブルならAmazonで2千円以下でも有るけどね。

書込番号:25130989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/08 08:29(1年以上前)

>s2929aさん
 
純正のアダプターは高いですね
しかし安いアダプターはアマプラやネトフリなどは、著作権の関係でみれまへん。
自分はオットキャストでYouTubeやアマプラ等見てます。

書込番号:25132550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 s2929aさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/09 00:08(1年以上前)

>mokochinさん
僕が持っていたカタログが、ディーラーのスタッフが持っていた物と記載が少し異なり、「iPod対応USB /HDMI入力端子」という商品が載っており、現在はiPad対応USB /HDMI入力端子は販売されていないため、単にHDMI入力端子だけで再生出来るのか不安だったのでお聞きしてます。

書込番号:25133982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 s2929aさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/09 00:11(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
どの様な再生方法があるのかも全くわからないくらいの初心者であったため、言葉足らずで申し訳ありません。

書込番号:25133984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s2929aさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/09 00:13(1年以上前)

皆さま具体的に必要物等まで教えて頂きありがとうございました!
参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:25133987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/09 00:33(1年以上前)

>s2929aさん
変に知ったかするより潔い。
素敵です。

書込番号:25134004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2023/02/09 07:27(1年以上前)

>単にHDMI入力端子だけで再生出来るのか不安だったので

ディーラーに聞いた方が確実じゃ無いですか?

個人的には、HDMIはAppleの独自信号がある規格ではないので、問題無いと思いますけど
うちのc-hrのディーラーオプションhdmi端子もiphone に繋いで使えてますし

書込番号:25134155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/02/18 22:55(1年以上前)

iPhone純正アダプターでも映像出せない動画サイトが多いです。自分は諦めてFireTV stickHDMI端子につっこんでiPhoneをテザリングで使用しています。家のテレビのようにこれで何でも観れますよ!あ、テレビキャンセラーは必須ですが…

書込番号:25148871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/07 12:10(1年以上前)

ディーラーに聞いてもな、、

ウチもHDMI付けたが、、
現物はまだ来てないが、、結局走行中は再生出来ないとか、制約多そうじゃ、、。

素直にPadかって格安SIMの方が安くて確実となりそう。

テザリングもいいけど、手持ちがiPhoneなのでモバイルルーターみたいに使えないし(ログオフすると切れるとか、制約あります)

書込番号:25171954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/03/07 12:45(1年以上前)

自分はamazon musicをディスプレイオーディオで操作したかったので、Fire Stickを繋げるためにHDMIを付けましたが、動画が見たい時は古いiPadを車内wi-fiで使用します。

アマプラを試してみましたが、十分見れました。

停車中での確認だったので走行中はどうなるかわかりませんし、電波状況、画質、通信量制限によってはうまくいかないかもしれませんが、キャンセラー等は付けたくなかったので、この選択で満足しています。

書込番号:25172008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/03/07 13:04(1年以上前)

↑続き

また今度子供と遠出する時にでも走行中の状況や電波状況を確認し、レビューにでも書き込もうと思います。

書込番号:25172028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

助手席エアバック開口部の跡について

2023/02/05 00:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 もち麦さん
クチコミ投稿数:14件

助手席側のダッシュボード上部に写真のようなシワ?というか跡があるのを発見しました。
おそらくエアバックが出てくる為の穴だと思いますが表面が結構波打っておりとても目立ちます。
個体差もあると思いますけど皆さんの車にも同じような跡はありますか?

書込番号:25127416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/05 01:33(1年以上前)

ありますよ

書込番号:25127451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/05 02:21(1年以上前)

車は違いますが、ここがエアバッグだなってのは分かりますよ。
仕様ですから気にしちゃだめです。

書込番号:25127473

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2023/02/05 08:39(1年以上前)

車種は違いますが、目立たないと思います。
ただ、
私は、どこから飛び出してくるのか分からないより、
はっきりわかる方が安心かな。
失礼いたしました。

書込番号:25127597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/05 16:55(1年以上前)

おそらく樹脂成形時のヒケですね。
メーカーが仕様として良品としているなら仕方ないところです。
仮にパーツ交換しても同様かヘタすればよけい目立つものが来る可能性もありますね。

この車種がどうかはわかりませんが目立つ車種もあればほとんど目立たないものもありますね。

みなさんが言われてるようにこういうものだとして乗るのが一番かと思います。

書込番号:25128329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 もち麦さん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/05 17:23(1年以上前)

どうもこういった仕様のようですね。
走りとかには影響ないので、あまり気にしないようにします!

書込番号:25128363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリッド車のACコンセントについて…

2023/02/03 20:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:107件

例えば車中泊をする際、ACコンセントから暖房器具などの電気を常に供給し続けたい場合は、非常時給電機能で行うか、エンジンをかける(ディスプレイに[READY]の表示が出ている状態)か、どちらが良いのか迷っています。
ハイブリッド車では前者も“後者でも”最初はエンジンが止まったままで、ある程度バッテリーを使うとエンジンがかかり、バッテリーがまた充電されるとエンジンが止まる繰り返しですよね?どちらも。

ということは、結局バッテリー供給の仕組みは同じだからどちらでも良く、非常時給電機能を行った場合は単に盗難や勝手に運転されない為の機能というだけであって、エンジンをかけっぱなしの状態でも非常時給電機能の状態でもバッテリーの減りかたや、エンジンのかかっている時間はどちらもさほど変わらないという認識で宜しいのでしょうか?

ACコンセント以前にハイブリッド車自体が初めてな自分ですのでご教示宜しいお願い致しますm(_ _)m

書込番号:25125645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/03 21:10(1年以上前)

車中泊で夜間にエンジン掛かるのはマナー違反なので、ポータブル電源を使ったらどうですか。

書込番号:25125679

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/02/03 21:46(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん
マナー違反というふれいずは有りますが、凍死するのが良いか、規律が無い場所で最低限の迷惑掛けないルール下で行うかですよね。
迷惑掛けるなら車中泊しない前提で、どちちらでも結果的に同じかな。エンジンし掛かるからね。
モラルがあるなら冬に車中泊しない方が良い❗️

書込番号:25125720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2023/02/03 21:49(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん

仕組みの話なので、マナーはさておいて、
インバーターは1つなので、車が走行中・駐車中か、駐車中のみかの違いで、バッテリーがなくなったときの制御は同じでしょう。

https://www.corolla-hakata.jp/recommend/Kyuden_kino

書込番号:25125727

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3954件Goodアンサー獲得:156件

2023/02/03 22:29(1年以上前)

以下2つの状態ですが
@READY状態 → 走行可能(人は社内にいる想定)
A非常時給電 → 走行不可(人は車外にいる想定)
で@はAに対して
・走行Readyを維持するための電力
・車内の人が快適に過ごすための電力(空調とか)
分だけ消費電力(=ガソリン諸費)が多いと思います。

快適性を求めるなら@、環境配慮ならA でしょうかね?

書込番号:25125788

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:107件

2023/02/03 22:43(1年以上前)

はい。
マナーの件は大丈夫です。
とても広い会社の敷地内でのことで、周りに迷惑がかかる建物が一切ない田舎のポツンと1軒屋(工場)です。
社長の許可も得ています。
更には夜間でもないです。

書込番号:25125811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件

2023/02/03 22:56(1年以上前)

>MIG13さん
なるほど。
分かりやすいですm(_ _)m
@は家電製品で言うところの待機電力の状態も含まれているから電気を食うってことですかね。

書込番号:25125825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1701Fさん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:73件

2023/02/04 08:41(1年以上前)

 気になったのでエンジンがかからずにどれくらい使えるのかざっと計算してみました。
シエンタのバッテリ容量は6.5Ah。エンジンがかかるまでに使える容量が3Ahとして
DCDCコンバータの効率などを無視して、
最大電力の100Vで1500Wだと1.5Aなんで2h。300Wなら5倍の10h。
電気毛布ぐらいなら一晩エンジンはかからずにいけるのではないでしょうか。
 ただし、あくまで、これらは電池が満充電な時です。駐車するまでに電池容量をいっぱいにする回生運転を
心がけてきた方が良いですね。
 あと、トヨタのハイブリッドの非常時給電機能は400Wなら約5日使えるっていうのは
ガソリンタンク満タンの時のことなのでご注意を。
※暖房が欲しいだけならエンジンが一度かかって停止したあとは
 エアコンなしの送風暖房をした方が効率が良いかもです。(出てくる風が冷たくなるまで)

書込番号:25126142

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/04 09:25(1年以上前)

夜釣りでプリウスでさんざん車中泊をしています。
電力は結構使います。ティファールの湯沸かし器は沸騰するまで
ハイブリッドのバッテリーメーターが2〜3メモリ落ちます。
長時間だと結構ガソリンを食います。

夜釣りなので 釣った魚を冷蔵庫で持ち帰りますが
帰路は冷蔵庫を100v電源につないでいます。
(コンプレッサー方式でベルチェ式は役に立ちません)
コンプレッサー式はマイナスまで落とすことができますので
凍ります。


夜はLED電灯と湯沸かしを使いますが
Jackery ポータブル電源 708 ポータブルバッテリー 容量 191400mAhを
使っています。
夏の扇風機は大丈夫ですが 電熱器は長時間は無理です。
USBのひざ掛け程度でしたら 無理をしなければ8時間ぐらいは使って余力があります。
この季節 海岸で寝るには寝袋が必要で 耐寒ー5度程度で何とか間に合います。
釣り用のめざし帽をかぶって何とか寝ることはできます。乾燥がひどいので
マスクをつけて寝ます。
概して 車中泊は落ち着いて寝られないので浅い眠りになりがちです。
たいてい日の出前に目が覚めてしまいます。釣りには格好で
あさまずめという釣りに適した時間に糸を垂らすことができます。
EV車で車中泊はポータブル電源を持ていなければ翌日には 走るための電力喪失なんてことになりますが
HV車はガソリンを使いますので工夫すれば3日は電源供給できるといわれています。

書込番号:25126189

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/04 10:02(1年以上前)

追伸
エンジンのオンオフは
エンジン始動の振動で起こされます。寝るのには不都合です。うたた寝をしていて肩をポンポンより
響きます。
非常時扱いの場合は暖房が入るのかわかりませんが
通常モードで過ごすと 車体自体の暖房が入り水温維持のためバッテリー量にかかわらず
エンジンは始動すると思います。

書込番号:25126247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3954件Goodアンサー獲得:156件

2023/02/04 13:11(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん

>@は家電製品で言うところの待機電力の状態も含まれているから電気を食うってことですかね。

待機電力(TVで1W未満)より、桁違いの大きな電気を食ってると思います。
その結果、下記 b)の消費電力を80W(全くの推測!)とすると、
電力を供給できる日数が5日から4日に短くなる等の差になると思います。

a)後付け機器
 個別にON/OFFしない後付け機器(ドラレコ、ETC、ナビ)等は、待機というより
 動作していると思います(画面表示を止める等の省電力モードはあるでしょうが)
 消費電力をネットから拾ってみると、合計で少なくとも20Wはありそうです。
   カーナビ 1.0〜2.0A  → 15W
   ETC 0.2A         → 2W
   ドライブレコーダー 0.3A  → 3W

b) 車に標準で付いている走行に必要な電子機器も動作しているものが多いと思います。

書込番号:25126505

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2023/02/04 17:30(1年以上前)

>1701Fさん
>万世橋のアライグマさん

車中泊の際の細かいアドバイスを頂き感謝しますm(_ _)m

書込番号:25126834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2023/02/04 17:48(1年以上前)

>MIG13さん

詳しくありがとうございますm(_ _)m
ただエンジンをかけただけでそこそこの電力を使うのですね(汗)
長時間であればあるほど非常時給電との差があることが分かりました。

自分のドラレコは前方は標準装備で、後方はディーラーオプションのインナーミラードラレコで、前方はエンジンをかけた際でも任意に録画を停止できるのですが、後方はエンジンをかけると強制録画される(ON/OFFがない)ので、そこのところの電力は車中泊の際には気になる点ではありました。
やはり車中泊をするなら電力を最小限に抑えられる非常時給電がベストかなと、MIG13さん回答で思いました。

書込番号:25126857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2023/02/08 13:27(1年以上前)

非常時給電とエンジン掛けの車中泊を長時間に渡り両方試しました。

非常時給電機能を行った際もナビやETCなどの起動、ドラレコさえも自動録画されることが判明しました。
更に言えばベッドライトまでもが点灯してしまうので、それらの機器を各々「OFF」にする必要がありました(できないものもある)
また、エンジンの停止時間やエンジンのかかるタイミング(充電時間)も非常時給電とエンジンをかけた[READY]表示状態と比べ時間の差はほとんど同じだったので、恐らく消費電力もさほど変わらないことと思いました。

なので単純に、直ぐに運転できるかできないかの違いなだけの機能だったみたいです。

皆様、ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25132918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


athena3さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/08 15:50(1年以上前)

>気になったのでエンジンがかからずにどれくらい使えるのかざっと計算してみました。
>シエンタのバッテリ容量は6.5Ah。エンジンがかかるまでに使える容量が3Ahとして

バッテリ容量を計算するには、電圧も必要です。
仮に200Vだとすると、6.5Ahというのは200Vで6.5Aを1時間流せるということです。



>DCDCコンバータの効率などを無視して、
>最大電力の100Vで1500Wだと1.5Aなんで2h。300Wなら5倍の10h。


AC100VなのでDC-DCコンバータではなく、DC-ACインバータですね。
100Vで1500Wだと、1.5Aではなく15Aです。
上記 200V 6.5Ahの容量だと1500W消費の場合、1時間弱可動というところでしょうか。

書込番号:25133110

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:20〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/5,035物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/5,035物件)