トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(11492件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8132件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 8033件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
800

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

7人乗りか5人乗りか

2022/09/23 11:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:43件

来年孫が産まれる予定で7人乗りを検討しています。車の免許ない娘夫婦との大人4人とチャイルドシートを想定してます。5人乗りだと上記乗車は難しいですよね?普段は夫婦二人乗りで使用してます

書込番号:24935951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:115件

2022/09/23 12:07(1年以上前)

これでいいんじゃないでしょうか。
たまに5人乗りするぐらいなら3列シートまではいらないと思います。ラゲッジ容量減りますし、実用的ではないですね。
キツくても、旅行とか行かないなら十分ですね

書込番号:24935970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/09/23 12:12(1年以上前)

5人乗りだと後席にチャイルドシートを置くと狭くなり他の2人はまず座れません(ヴォクシー等のミドルクラスでも同じ事)

可能性があるとすれば助手席にチャイルドシートですが、エアバックの関係や普段から固定するであろうチャイルドシートなので助手席が使えなくなります

なので、その使い方ならば7人乗り以外の選択肢はありませんね。

書込番号:24935978

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/09/23 12:35(1年以上前)

この車の3列目って・・・ 殆どクラッシャブルゾーン無いですし、
追突されたら頭直撃?位のリスクは覚悟はしておいた方がいいですよ。

私なら 娘夫婦と孫はチャイルドシートを真ん中に2列目に乗せますね。

このサイズで7人乗りを売るメーカーもメーカーなら買う方も買う方。

書込番号:24936009

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:43件

2022/09/23 12:35(1年以上前)

ありがとうございます。チャイルドシート使用の経験がないので助かりました。5人乗りの車中泊出来るのも魅力を感じて迷ってしまいました

書込番号:24936010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2022/09/23 12:39(1年以上前)

3列目に婿を想定してましたがそんなに危険なんですね

書込番号:24936013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/23 12:50(1年以上前)

”この車の3列目って・・・ 殆どクラッシャブルゾーン無いですし、”

そんなこと言ってたら軽なんてもっと危険。

常に7人乗るとか、荷物を沢山載せる事も無いでしょうから7人乗りが良いと思います。


書込番号:24936030

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:6件

2022/09/23 13:08(1年以上前)

うちも同様の状況でシエンタ7人乗りの申し込みを行いました。当初孫は1人だったので、現在の5人乗りでOKでしたが、もう一人増え、シエンタ購入に至りました。普段はほぼ1人か二人、2か月に一度程度6人で使用する予定です。

書込番号:24936056

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:43件

2022/09/23 13:14(1年以上前)

お孫さん1人の時は後席は真ん中にチャイルドシートを置いての利用ですか?

書込番号:24936066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2022/09/23 13:41(1年以上前)

>わかばスバルさん

5人乗りでもできると思いますが、大は小を兼ねるで、7人乗りが無難でしょう。
どちらにしても長距離ドライブは難しいでしょうが。

こちらは参考に。
大人気フリードとシエンタの3列目席は本当に大人でも乗れるのか測ってみた!
https://www.webcartop.jp/2022/05/891963/2/

書込番号:24936103

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/23 14:17(1年以上前)

シエンタ

フリード

>わかばスバルさん
3列目および、2列目中央座席(7人乗り、5人乗り共)にはチャイルドシート取り付け不可です。

また、チャイルドシートを取り付けた状態では、3列目シートの出し入れができません。

ご注意下さい。


ちなみに、競合のフリードはどちらも可能となっています。

モビリオの時にはシエンタと同じく3列目を2列目の下に収納する構造でしたが、上記の使い勝手を考えて跳ね上げ式にしたと、どこかで読んだ気がします。

書込番号:24936148 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2022/09/23 14:21(1年以上前)

チャイルドシートは真ん中設置です。折り畳み式?(軽く、折り畳みが出来、持ち運び用のリュックタイプの袋付)のチャイルドシートは息子夫婦の家に置いてあり、使うたびに設置していました。まあ頻繁に乗るわけではないので、5人だとなんとかなっていました。

書込番号:24936151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2022/09/23 14:32(1年以上前)

5人乗りと7人乗りの違いは、荷室にシートがあるかないか。
室内サイズが広くなっての増員であるなら良いのだけど
どちらも5ナンバーの車両サイズの内なので
定員までは乗れるけど余裕があるかというと、無いでしょうし
窮屈に感じやすいと思います。(旧型シエンタは社用車で何台もありますので経験則)

乗車定員は体重55kgで算出されていますので、それよりも体格が良いと
より窮屈になります。

>5人乗りの車中泊出来るのも魅力を感じて迷ってしまいました

出来るのかな?2人がやっとだと思うけど。

書込番号:24936165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2022/09/23 14:43(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:24936177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2022/09/23 14:45(1年以上前)

詳しいデーターありがとうございます

書込番号:24936180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:53件

2022/09/23 14:45(1年以上前)

3列シート7人乗りをオススメします。
チャイルドシートを2列目の中央席以外につければ、片方は折りたたむことができますので、3列目へのアクセスは容易です。
また、3列目はどちらか片方だけでも展開することができますので、片側に荷物を積むことも可能です。

普段ご夫婦で使うときは、3列目を畳んで5人乗り仕様にしておけば、荷室もかなりの容量ですので、よほど大きなものを積む以外は困ることはないのではないでしょうか。

書込番号:24936181

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2022/09/23 14:46(1年以上前)

ありがとうございます
車中泊は2人の想定です

書込番号:24936184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2022/09/23 14:48(1年以上前)

なるほど!それなら大丈夫ですね。ありがとうございます

書込番号:24936189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/09/23 18:59(1年以上前)

>わかばスバルさん
>3列目に婿を想定してましたがそんなに危険なんですね

危険と感じるかどうかは個人差ありますから実車をご覧になってご自分の感性で判断されるといいでしょう。
私はこの車の3列目に愛する人を乗せてドライブする気にはなりませんが・・・
まあ、7人乗りで解決済みらしいですが、どうぞご安全に。


>YS-2さん
>そんなこと言ってたら軽なんてもっと危険。

その通りだと思います。
我が家にも軽が1台ありますが短距離しか乗りませんし、後部座席に人様を乗せることはありません。

書込番号:24936486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/23 19:04(1年以上前)

この手の7人乗りは「なんちゃって7人乗り」ですよ?
初代もそうでしたが、最後部席は狭すぎる!チャイルドシート制限がなくなった小学生低学年だとか、そういうのがターゲット。
大人も一応可能ですが、女性でも小柄な人できつきつです。

なので、実質5人乗りと考えた方が良いです。
本当に狭い。

フリードも似たようなもんです、実質5人乗り。
ノアヴォククラスじゃないとやめた方が良いです。

書込番号:24936494

ナイスクチコミ!6


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/23 19:06(1年以上前)

5人乗りで7人は絶対乗れませんから。
7人乗りでも床下収納のシエンタは5人乗りとほぼ同じ使い勝手、収納量なので僅かな金額以外に5人乗りを選ぶメリットはありません。

書込番号:24936496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

求む実走行の感想(試乗情報)

2022/09/23 09:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件

新型シエンタに実際に乗ってみた感想の書き込みがまだないようです。
納車された方、試乗された方の実走行時の感想をお聞かせくださればうれしいです。
各種ヤリスや新型アクアと変らないですか?

書込番号:24935680

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/23 09:25(1年以上前)

変わらないよ

書込番号:24935707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/23 09:31(1年以上前)

>1701Fさん

試乗内容は、レビューの方にそこそこ出てきてますよ。
https://review.kakaku.com/review/70100110391/#tab

また、詳しい考察は、YouTubeにたくさん出ている先日の試乗会の報告がよく分かると思います。
総じて高評価で、ノア・ヴォクシーと比べてトヨタセーフティセンスの進化にも触れられています。
ハイブリッドについては、ヤリスと比べると電池の種類の差でパワーがやや劣るような話は出ていたかと。

書込番号:24935717

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件

2022/09/23 10:16(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん
ありがとうございます。
というか、申し訳ありません。
「レビュー・評価」のところは見たことがなかったです。
試乗レビューがほとんどだったんですね。

書込番号:24935801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/09/23 10:21(1年以上前)

そうやって、予備知識という無駄な先入観を得るんだ。

「同じ車」なのに乗り心地が良いとか悪いとか、フニャフニャだとかバタバタだとか正反対の意見が出るここのサイトを見てれば他人の意見が自分にどれどけ無駄か分かるだろうに。

世の中の人と自分が同じ感性な訳ない。

他人の意見という予備知識なんかアテにせず、試乗した自分の感性を信じましょう。

書込番号:24935812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件

2022/09/23 11:40(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
かなりの部分は同意しますが、
他人の感想が、先入観、無駄な意見ってことにはならないと思います。
車は試乗車があるからまだ自分でも試せるけど、
他の家電製品とかだったらほんとに買う前の参考にしますよ。
ただし、そのまま信じるかどうかは別の話です。
(このサイトの評価はまだマシな方ですが、まともな評価もできない人、宣伝屋、逆宣伝屋も混じってますしね)
ということで、あえて感性と言うことなら、合ってるか合ってないかの判断をするところでしょう。
 なお、私としても、ユーザならともかく、短時間の試乗でのレビューはまったくあてにならないと思ってます。
さらに予約してから試乗した方と完全冷やかしの方の試乗でも点数の付け方に違いが出るのは当然ですから。

書込番号:24935939

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/09/23 12:20(1年以上前)

逆に当てにならないのはメーカーの宣伝やジャーナリストの試乗インプレッション

特に今のジャーナリストは提灯記事を書かないと干されてしまうという自己の商売優先になってしまっている。
昔はライバル車と徹底比較され数値化された。
情報はカー雑誌等しかなかったのでユーザーはそれを頼りに自己判断するしかなかった。

今はSNS・メディアが発達しユーザーの意見が多く取得出来るようになった。
その数が多くなればなるほど見えづらい欠点や高評価な部分が浮き彫りにされる。
数が多くなれば5段階の内、1と5を外せばその全体の車の評価が当てになるようになる。

今のジャーナリストはライバル車と加速・ブレーキ・騒音・回転性能・装備・車をバラバラにして徹底して比較する所はない。
ユーザー評価以外に車の本当の姿は知りようもないのだ。
本来ユーザー側であるべきジャーナリストがメーカーの宣伝マンになっている。

書込番号:24935986

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件

2022/09/23 12:38(1年以上前)

>1701Fさん
各自動車評論家や各ユーチューバーとか雑誌に記事書かれている方の試乗はYouTubeに多数出ていますのでその中から好みの方の意見を聴きながら自分で試乗車に乗って見れば良いと思います。
私の場合はウナ丼さんの動画を見てから試乗車に乗ったので最低限の確認と自分なりの補正を掛けた感じで乗りました。
普段は先代のノアに乗ってますのでミドルとコンパクトの違いとか走行時のフィーリングを体感して許容範囲だと結論になりました。
都市部や人数構成とか経済的な問題などご自分での判断しかない。
だって購入する方が判断しないでは意味がない。

書込番号:24936012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/09/23 13:53(1年以上前)

〉試乗された方の実走行時の感想をお聞かせくださればうれしいです。

〉ユーザならともかく、短時間の試乗でのレビューはまったくあてにならないと思ってます。


自分で求めたのに、自分で否定してる…

そのくらいネットってテキトウなんですよ。

書込番号:24936126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/23 22:37(1年以上前)

>他人の感想が、先入観、無駄な意見ってことにはならないと思います。

無意識下のバイアスがあると自分がそうじゃないって思っていても、「あれはそういうことか」と感じちゃうんだよ。
でも気になる車の動画は率先してチェックしたい気持ちは分かる。
良いことしか言わない人より、自分で気づけないような悪い所を指摘してくれる人が好ましいけどね。

書込番号:24936780

ナイスクチコミ!3


okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/27 09:54(1年以上前)

23日納車されましたので感想を
ハイブリッド車は、初でしたので・・
通常の走行(50〜60km)でのモーター音?エンジン音?が案外うるさいです。
高速(80〜100km)での風切り音がうるさいですね。
東京<=>長野佐久間で、高速60%一般40%で燃費は、L/25〜28kmでした。

書込番号:24941654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2022/09/27 11:52(1年以上前)

プリウスですがモーター音は耳に入ったことはありません。
エンジン音でしょうね。
落ち着いてくればエンジン音 インバーター音 タイヤからのロードノイズ
区分けができるようになると思います。
エンジン車では気がつかない ロードノイズを感じるかもしれません。

この形状ですから風切り音はしょうが無いところです。
東京<=>長野佐久間 は富岡から軽井沢あたりまで急な上り坂ですから
かなり燃費が落ちます。富岡まで30Km/Lできても軽井沢で22Km/L位に落ちるときもあります。
モーター走行のみになることはほとんど無くエンジン回転も高くなります。
それでも高遮音ガラスが全グレードに装備されているので 音はずいぶんと減じられていると思います。

初めてで25〜28km/Lは立派ですね。
30型プリウスでは なれるまで20Km/Lでしたから
最近のトヨタハイブリッドは万人向けになったようですね。

書込番号:24941759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:5343件

ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plusを取り付ける予定です。

@リモートスタートアプリを使用したいのですが、
最初の5年間はスタートアプリ月220円、
5年後からT-Connectは月330円+スタートアプリ月220円合計550円、年6600円
との認識で間違ってないでしょうか?

AT-Connectというのは、My TOYOTA+ 〈専用スマホアプリ〉で車の様子が見られるものと思っていいでしょうか?
ディスプレイオーディオかどっかに、SIMとルーターみたいなのがあって契約するとインターネット経由でMy TOYOTA+ アプリに繋がるイメージで合ってますか?で、そのオプションでリモートスタートアプリとか、WIFIが使えるようになる。

BもしT-Connect設定しなくても、(スタートアプリ使用しないなら必要ない?)ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)PlusとiPhoneだけで、ミラーリンクやApple CarPlayが使用できますか?iPhoneの中の音楽再生できて、ヘイシリ!〇〇へ、で地図が使えれば充分と考えています。

CまたT-Connect設定することにより、アプリ以外でスマホ、ディスプレイオーディオ間で便利になることはありますか?

わかってないので質問もつたないところがあるとは思いますがよろしくお願いします。

書込番号:24935063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/22 20:46(1年以上前)

>まきたろうさん

過去に似た質問していますので、そちらも引用いたしますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466311/SortID=24905955/#24905955

@年間通じてご利用でしたら、おっしゃる通りかと思います。
 上記引用先のように、季節利用も可能です。

A細かい話は不明ながら、
 T-Connectの基本契約で「マイカーサーチ」が使えるはずです。
 追加の有料オプションで、「リモートスタート(アプリ)」や「車内Wi-Fi」が使えると。

B通信しないなら、T-Connectの基本契約は不要かと。
 その上で、ディスプレイオーディオPlusの基本機能は使えるはずです。

C専用スマホアプリの「My TOYOTA+」に機能は集約されると思いますので、
 それ以外で、スマホ・ディスプレイオーディオ間での
 T-Connect由来の連携は見当たらない気がします。
 (パンフレットの機能一覧に該当ありませんので)

以上、よろしくご確認ください。

書込番号:24935115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件

2022/09/22 23:34(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん
ありがとうございました。
似た質問あったのですね。見つけられずにいました。
季節利用も可能とのこと、ありがたい情報です。

書込番号:24935361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ207

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 天井サーキュレーター悩み中

2022/09/22 17:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

新型シエンタハイブリット7人乗りZタイプを契約予定です。天井サーキュレーターをつけるかどうかで悩んでいます。今乗ってるアイシスで後部座席で特に暑かったり寒かったりを感じた事はなかったので新型シエンタでも特に必要ないのかなとも思ったりしますが、契約された方の見積もり等を見るとつけていらっしゃる方が多いようですね。やっぱりあったほうが良いでしょうか。ちなみに7人乗りですが普段は3列目を使う事はほとんどないです。

書込番号:24934894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:685件

2022/09/22 18:07(1年以上前)

>フーチャンプル大好きさん
>やっぱりあったほうが良いでしょうか。ちなみに7人乗りですが普段は3列目を使う事はほとんどないです。

無いより有った方がいいです(金額予算にもよると思いますが)

寒い地域で無く、今まで無くて不便を感じていないのなら無くてもいい様に思いますけど

書込番号:24934904

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2022/09/22 18:16(1年以上前)

私は、とりあえず、付けます。
いまの車が後席から苦情くることがしばしばあるので。
まぁ今年の暑さは特別でしたけどね。
CX-5ですが初代はなくて、2台目からリアエアコンつくようになりましたけど。

5人乗りを検討しています。
後ろに人を乗せる機会があるので、
まぁ、ないよりマシかなと。

メーカーオプションだし、つけないで後悔するよりつけて後悔した方が???
まぁ、最悪、扇風機程度の働きは期待できるでしょうし。

書込番号:24934908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/22 18:45(1年以上前)

>フーチャンプル大好きさん
リアモニター必須でないなら、天井扇付けた方が良いと思う。
先代のシエンタオーナーの意見を取り入れたため、リアクーラー無い対策ですね。
試乗車についていたので動作確認しましたが、作動音は其れなりにしますが、フロントの冷風を届けるという役目は十分元取れると判断しました。
やはり暑さには勝てないですね。

書込番号:24934946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2022/09/22 18:50(1年以上前)

サーキュレーターなんて家庭用で数千円のものが3万円もするんだから
メーカーの金儲けに付き合う必要はないね。

書込番号:24934952

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/22 18:59(1年以上前)

自分は付けませんでした。

運転席の後ろにUSB端子があるので、そこにUSBのファンを付けて対応するつもりです。

少しでも風が当たれば涼しく感じますし、いざとなれば後ろにコンセントがあるので、家にあるクリップ式扇風機も使えます。

書込番号:24934965

ナイスクチコミ!27


ragnerteさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/22 19:35(1年以上前)

こんにちは。
私は5人乗り仕様ですが、天井サーキュレーターを付けました。
家族の車でスペーシアギアを所持していますが、後席に乗ったときに天井のサーキュレーターは涼しくて便利でした。

一応、ナノイーXが付くようで空気洗浄の役割?でいいと思います。
サーキュレーターとのセットなので、送風口から出てくる風がナノイーの対象かと思いきや、公式ページには
「運転席側のエアコン吹出口から室内へ放出され・・・」とあります。
ナノイー自体をどこまで信じるかというところもありますが、経験として便利だったので、3万弱払っても個人的には付けたいオプションでした。

書込番号:24935013

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/22 19:41(1年以上前)

>たぬしさん
でもインチ1万円のリアモニターと良い勝負だと思うけどな。
だってアクアにリアモニター付けるのと距離感それほど変わらないのに結構採用されてるし、純正以外接続出ないし最近のDA酷いんですよね。
話し脱線してスミマセン。
まあ人それぞれの価値観なのでお好きにどうぞ

書込番号:24935021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/22 20:05(1年以上前)

車内でクリップ式のファンを使うのってどうなんでしょうかね?
一般道でも40〜50km、高速道だと80〜100kmの速度で走行するわけですから、
急ブレーキをかけた時、外れて頭や顔に飛んできたらそれこそ大変なことになりかねませんよね。

私は8月の初めにハイブリットZを注文しましたが、天井サキュレーターを付けました。
納車はしてないので効果の方は解かりませんが、少しでも後席が快適になればいいと思ってます。

書込番号:24935055

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/09/22 20:37(1年以上前)

合計金額の中の誤差としてオプションに混ぜるか
オトバやネットで後付けのファンを買って取り付けるか
自分なら見栄えをとって前者にします

書込番号:24935101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/22 21:41(1年以上前)

>車内でクリップ式のファンを使うのってどうなんでしょうかね?
>一般道でも40〜50km、高速道だと80〜100kmの速度で走行するわけですから、
>急ブレーキをかけた時、外れて頭や顔に飛んできたらそれこそ大変なことになりかねませんよね。

現時点では取り付けは考えていませんし、もし取り付けるにしてもそれなりの工夫はしますし、それでも危なそうであれば取り付けません。

まー、おっしゃる通り危険物になり得ますので、そういうものは使わないにこしたことはないですね。
どうしても我慢できないようになりましたら、足りない脳ミソをフル回転させて別の安全なアイデアを考えようと思います。

書込番号:24935201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2022/09/23 21:31(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
付けられる方が多いようですね。5年以上は乗る予定なので、年間6000円弱、月500円と考えれば付けてもいいかなと思ってきました。先日試乗した車に付いてなかったので、今度付いてる車に試乗してみようと思います。

書込番号:24936679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/23 22:15(1年以上前)

>フーチャンプル大好きさん

おっしゃるとおり、試乗して試してみるのが一番だと思います。

個人的には、後席ディスプレイを付けるご予定がないのであれば、
エアコンがナノイーX仕様になることを考えてもアリだと思います。
あまり前面で広告されていませんが、
ナノイーXには、ウィルス抑制効果も確認されているようですし。
https://www.panasonic.com/global/consumer/clean/ja/hydroxyl/210211.html

エアコンの効き目を増す効果も期待されますが、
上記のとおり、その他の観点もコスト対効果に含めて考えても良いかもです。

と勧めておいて、自分自身は後席ディスプレイを選択したため、
泣く泣く諦めておりますが。。
(TVキットの仕様がGPSとバッティングして困るので、
 子どもたちが退屈しないようにするためにはマストでした…)

書込番号:24936742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/25 09:37(1年以上前)

サーキュレーターは各々の自由で良いと思いますよ。コンフォートパッケージは必須なので、そちらは優先してください。IRカットが入っているので多少の車内温度の抑制にこうかはあると思います。

また、2列目まででしたら新型はエアコン容量もアップしているので、十分にエアコン効くと思います。
ただ、後で後付けのUSB扇風機付けるくらいならサーキュレーター付けておいた方が良いと思います。
安いかもしれませんが、車内に突起物置くのも万が一の時どうかと思うし、見た目が貧乏くさい。
30000円もしないオプションなので、その辺の価値観次第ですね。
使わなければoffにしておけばいいだけですし。

ちなみに私は付けました。サーキュレーター付けておいた方が目標温度に早く達するのと奥さんがナノイーに興味を持ってたのもありますが。後席に人を乗せる機会が多いのでしたら、寒冷地仕様も優先して検討して下さい。
寒冷地仕様なしは2列目足元から温風が出ません。

書込番号:24938838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2022/09/25 10:48(1年以上前)

私の住む地域にはまだ天井サーキュレーター付きの試乗車がなかったのですが、昨日もう一度ハイブリット車の試乗(前回はガソリン車の試乗だったので)をした際、最初に自分が運転して後で主人が運転した際に後部座席に乗った時、運転席では涼しく感じた車内がやはり後部座席では暑く感じたので天井サーキュレーターつけることに決めました。後部座席はポジションを1番後ろにした際、前方からの涼しい空気がなかなか届きにくいのではないかと感じました。皆さんからのコメントも大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24938938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/26 11:15(1年以上前)

>フーチャンプル大好きさん
昨日納車されました。
天気の良い環境で1日ドライブした感想です。そこまで暑い日ではなかったですが、結論から言うとあると全然違います。
IRカットガラスにしていれば、熱もかなりマシなので無くても大丈夫かと思いますが、あればなお快適です。真夏は特に差が大きくなるのでは?

私としては、天井モニタよりサーキュレーターの方が、費用対効果も優れているかと感じました。
もう一度再契約出来るとしたらどちらを付けるかと言われると、私はサーキュレーターを選びます。
子供たちもタブレットやスマホを使うので、モニター見ないしいらないし、暑い方が嫌と言うことでした。

書込番号:24940321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ65

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

グローブボックスとHDMI

2022/09/21 10:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:13件

新型シエンタのオプションにHDMI端子がありますが、散々言われているようにグローブボックス内という不思議な位置に。
ディーラーからメーカーに問い合わせてもらいましたが、メーカーとしては走行中のグローブボックスの開けっぱなしは安全上想定していないとのこと。

このままだと停車時限定の謎オプションですが、噂ではグローブボックスを閉めても配線を通せるくらいの隙間はありそうとのこと。実際に納車された方の様子を教えていただいてもいいでしょうか?

書込番号:24933187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2022/09/21 11:22(1年以上前)

もし余っているHDMIケーブルをお持ちなら、ご自分で試乗車や展示車で試されてはいかがでしょうか?
その方がご自身もご納得されるかと思いますよ。

HDMIケーブルにもスリムタイプがありますので、隙間によってはスリムタイプも考慮した方がいいかもしれませんね。


書込番号:24933231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/09/21 12:27(1年以上前)

>停車時限定の謎オプションです

安全の為に走行中はTV等の映像を見れないから、停車時限定で問題無いって事かもね。

書込番号:24933304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:685件

2022/09/21 14:08(1年以上前)

>やきにく命さん

グローブボックスの中をどうしても通して出したいのなら仕方ないですが

グローブボックスに入れないで、ナビから直接助手席側に出したらどうでしょうか

書込番号:24933396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/21 15:14(1年以上前)

>やきにく命さん

>このままだと停車時限定の謎オプションですが

いやそれが目的じゃないかな

それをユーザーが改造して見るのは自己責任


だと思う






書込番号:24933443

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/21 16:51(1年以上前)

>やきにく命さん
過去の書き込みで
HDMI入力ケーブル、DA裏側はタイプE型とのお話がありました。
DOPで頼んでいない方でナビ裏を外せる方なら、アマゾンで2千円程度でタイプeのDA接続ケーブルを購入されると隙間を通してお好きな場所に付けられたりできます。
また、延長hdmiケーブルでグローブboxの裏側を回して助手席足元からセンターコンソール近くに這わすとかも簡単で良いかもね。

まあ自己責任でお願いしますとお店には言われますけどね。
空きのswが有ればそこに移植がスマートだけど。

書込番号:24933528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/09/21 23:29(1年以上前)

皆様 お答えいただきありがとうございます。
やはり直接展示車で確認させてもらうか、配線をいじるかするのが一番ですかね。
納車の報告もちらほら出ているので、もしご存じの方がおられればと思ったのですが。

いわゆるナビキャンセラーは自己責任でいいと思うのですが、この車は後席モニターが搭載可能です。ETC2.0をつけるとDVDプレイヤーを搭載できないため、HDMIケーブルでなんとかしたかったのですが……

書込番号:24934031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yasyakamiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/22 23:39(1年以上前)

>やきにく命さん

>このままだと停車時限定の謎オプションですが、噂ではグローブボックスを閉めても配線を通せるくらいの隙間はありそうとのこと。
>実際に納車された方の様子を教えていただいてもいいでしょうか?

9月末に納車予定ですが、ディーラーさんにお願いして外だししてもらいました。工賃2万程度。
工賃はかかるので費用対効果は微妙ですが、絶対外の方がいいと思い・・・

書込番号:24935370

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/09/24 14:55(1年以上前)

たしかに、ディーラーレベルで対応してもらえるならそれが一番ですね。
ありがとうございます。

書込番号:24937719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/25 11:41(1年以上前)

>yasyakamiさん

HDMI入力端子、外出しされたんですね。
ちなみに参考まで、どの部分に出されるご予定でしょうか?
確かに2万円は高い気もしますが、ディーラーだったら下手なことはしないですよね。


自身はほぼ諦めて、運用の仕方でなんとかしようと思っていますが、
グローブボックスに取扱説明書とか車検証とか詰め込んでいると、結構邪魔ですよね。
夏場以外はchromecastを繋いでおこうかと思っています(まだ、使えるかすら不明ですが)。

書込番号:24938995

ナイスクチコミ!0


yasyakamiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/01 18:58(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん
すいません。遅くなりました。
USBとかの電源関連が集中してるシフトゲート下に取り付けてもらいましたがいい感じです。

書込番号:24947288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/10/01 19:09(1年以上前)

>yasyakamiさん

匠の技ですね。そんなところに抜けるとは。
これは、ディーラーの個体差に左右されますね−。
うちのディーラーさんは、できない、ってことなので、
仕方ないと割り切って諦めます。

ありがとうございました。

書込番号:24947299

ナイスクチコミ!3


yuhji1112さん
クチコミ投稿数:1件

2022/10/20 20:26(1年以上前)

コンソールボックスの中のHDMIポートにアマゾンのファイアースティックを取り付けて使用してます。USBの電源ケーブルを下から通せます。
シガーレッドのUSBを取り付け、とても配線がすっきりして良い感じです。

書込番号:24973423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/02/06 18:58(1年以上前)

>yuhji1112さん

古い書き込みへの質問で申し訳ございません。

DOPでHDMIの取り付けし、Fire TV Stickを差し込みAmazon Prime Musicを使用したいと思っております。

コンソールボックス内のHDMIに挿し、USBの電源ケーブルを下から通すと書かれていますが、コンソールボックスを設置して使われているのでしょうか?

それともコンソールボックスと書かれてますが、グローブボックスの事でDOP規定のHDMIの取り付け場所の事でしょうか?

グローブボックスの下部から電源を取れるのであればそのまま設置し、無理であればディーラーさんに頼んで助手席側に無理やり付けてもらおうかと思っています。

昨日販売店に行った時に、グローブボックスを見せてもらうべきでしたがHDMIの事はすっかり忘れてました。
電話では話がすぐに通じそうにないので、お教えいただければありがたいです。

書込番号:25130210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/02/07 08:13(1年以上前)

>キンメダルマンさん
横からですが、多分コンソールと書かれているのは、グローブbox内にDOPで取り付けたhdmi口にファイアースティックを接続している。
スティック用の電源はシガーソケットにUSBの取り出しが出来るタイプからをUSBのA入力、タイプB出力の1.5mケーブルを使ってグローブbox内のファイアスティックに電源を供給していると思います。

僕なら電源はグローブbox裏のヒューズboxからエーモン2880のUSB電源ポートと2837のヒューズ電源を使ってグローブbox内に納めたりしますね。
シエンタ10系はDIY向け?なのか内装が外し易い構造なので結構楽チンです。

書込番号:25130917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/02/07 12:29(1年以上前)

>モリケン33さん

返信ありがとうございます。

グローブボックスの下部からケーブルを通す事は可能なのですね。

DOP通りの場所に設置し、電源ケーブルをクローブボックスの下部から入れようと思います。

延長ケーブルを使って、シートの下とかにfire stickを置くことも出来そうですね。

書込番号:25131211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/02/08 12:47(1年以上前)

グローブボックス内規定場所にfire stickを付けられている方のブログを見つける事が出来ました。

グローブボックスの右奥にケーブルを通す空間があるみたいですね。

ちなみにその方は真横のC端子から電源を取っているみたいで、自分もとりあえずその方法で繋げようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25132851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/02/08 16:37(1年以上前)

>キンメダルマンさん
DOPでグローブboxにhdmiを付けるとディーラーでケーブルを通す穴を明けて設置します。
メンテ時(フューズやインターフェースにアクセス時)にグローブboxを外すので少し穴が大きいと思います。
自分のはDIYで直接中央のコンソール足元へケーブル通してファイアスティックを接続し、シガーソケットから高出力のUSB電源タイプから電源を取ってます。
タイプcはスマホ充電用に残したかったのと少し起動が不安定で使えなかった為です。
起動が早くセールで飼った4Kのmaxタイプです。
起動が不安定な場合は電源を疑って下さい。

書込番号:25133174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/02/08 18:41(1年以上前)

>モリケン33さん

度々ありがとうございます。

だいぶと前にノアかVOXYのfire stick接続の動画を見て、シガーソケットからの給電ではないと厳しいと思ってたのですが、ここの掲示板で質問したらUSBからの給電で大丈夫だというご意見をいただいたので、シエンタは大丈夫なのかと思っていました。

自分も4K MAXなので、不安定になるかもしれませんね。

ところで、シガーソケットではなくコンセントを充電に使用されることがあまり無いように感じますが何故なのでしょうか?

コンセントからならUSB-Bのアダプターが使用出来ますが、見た目の問題なのか、他にコンセントを使用しているのか?

自分はコンセントを滅多に使用する事はないと思うので、コンセントから電源を取る選択肢も考えてみます。

書込番号:25133383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/02/10 08:20(1年以上前)

>キンメダルマンさん
アクセサリーコンセントをONにしてファイアースティックの付属のUSBコンセントを利用という考え方は盲点だった気がします。
シートヒーター同様で特に使用上問題なく安定して使えると取説にま書かれていますね。
息子がタブレット使用時はラゲッジのコンセントから電源取っています。

書込番号:25135738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/03/04 19:21(1年以上前)

とっくに終わってる質問で申し訳ないのですが、自分の書き込みに対する結果報告をさせていただきます。

標準HDMI設置位置からamazon fire stickを繋げて、グローブボックス右横奥の隙間から下にケーブルを通して、アクセサリーコンセントに繋げました。

この繋げ方ですと、fire stickの付属品のみでの接続が可能ですので、今後fire stickを使用する予定の方はご参考にして下さい。

書込番号:25168053

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ETCを付ける予定の方

2022/09/19 19:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 ragnerteさん
クチコミ投稿数:88件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

元々ライズハイブリッドを契約して納車待ちでしたが、この度、シエンタに変更しました。5人乗りハイブリッドZグレードです。契約日は9月18日です。
MOPの前後方ドラレコ+ETC2.0を選ぶと2023年4月以降の生産になることから、値段は上がってしまいますが、ETCとドラレコはDOPで対応することとしました。
シエンタのカタログでETCのページを画像投稿していますが、よく見るとディスプレイオーディオ設定車は選ぶことができず、DOPでカーナビを選んだ場合に選べるものしかありません。つまり、ZやGグレードはディスプレイオーディオ標準設定なので、カタログ上はETCを付けるとなるとMOPしかありません。

営業さん曰く、試乗車を確認した限りは物理的に付くはずだとのことで、契約書にはシステム上入らない為、一旦はなしの状態ですが、納車後に取り付けるため別途ETCを単品発注のするイメージで対応となっています。

ETCを付けられる方で、どのような対応になりましたでしょうか?
よろしければ教えてください。

書込番号:24930920

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/19 19:52(1年以上前)

>ragnerteさん

Zグレードということですと、
ETC無印+前方ドラレコは標準装備ですが、
その点はご認識の上ということでよろしいでしょうか?

ETC無印で十分ということであれば、それで問題ないかと。
ETC2.0をどうしても付けたい、ということであれば、
標準装備のETC無印を外した上で社外品のETC2.0を取り付けるしか無い気がいたします。
(おっしゃるとおり、DOPでETC2.0をディスプレイオーディオ選択車に付ける選択肢はないかと)
ついては、ETC2.0をご希望されている方はMOPを選択されているかと。

また、MOP・35B(ETC2.0+前後方ドラレコ)を選択すると納期が遅れるとは思いますが、
少し前だと2〜3ヶ月程度の遅延と聞いていて、
実態上は1ヶ月程度の遅延という感覚でした。
もしかすると、営業さんもZグレード以外の仕様上2023年4月発注となるケースと誤認されている可能性もありますので、
ご確認された方がよろしいかと思います。

以上、ご参考になりますと幸いです。

書込番号:24930960

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ragnerteさん
クチコミ投稿数:88件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/19 21:43(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん
ありがとうございます。ご指摘されたところをカタログで確認しましたら、確かにETC無印はZグレードで標準装備でした。Gも標準ですね…
前方ドラレコについては標準装備である認識でしたが、まさかETCまで標準装備とは思いませんでした。
ETCがディーラーオプションできそうにないことを営業さんが確認された後、
他の営業さん複数で実車を確認されていたため、DOPだと思ってもみませんでした。
2.0はいらず、安いETCが良いと伝えました。11,000円のETC無印を指差して、これが良いと話しましたので、
お店の営業さんのほとんどがZグレードにETC標準装備と思っていない可能性がありますね…

グレードはZ以外を選ぼうとはしておりませんので、特に他グレードの納期が云々は気にしておりません。
一応、現状のオプションであれば3月頭で、MOPの全後方ドラレコ+ETC2.0を選ぶと2023年4月以降の生産になるため、7月頃と聞いています。
最初の頃はそのようなことはなかったとのことなので、現在では状況が変わっているようです。

書込番号:24931158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/19 22:41(1年以上前)

>MOPの全後方ドラレコ+ETC2.0を選ぶと2023年4月以降の生産になるため、7月頃と聞いています。

ETCの標準装備をわかっていない事からして、ハチミツトースト23さんの言われる通り、上記の事もわかってない可能性が高いのでは?
一応カタログでは、GとXの場合が2023年4月以降の生産で、Zに関しては何も書かれていません。

お店の方は多くの車を扱うので、ひとつの車に関してはここで書き込みをされるような方のほうが、カタログ情報を把握されている場合も多いかと。

まー、カタログに書いてない情報はお店の方にしかわからないことも多いので、実際4月以降生産なのかもしれませんが、いまいち信頼性が低い店員さんのような・・・

書込番号:24931248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ragnerteさん
クチコミ投稿数:88件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/19 23:16(1年以上前)

>キンメダルマンさん
ありがとうございます。
元々、G、Xでも前後方ドラレコ+ETC2.0は2023年4月以降の生産にならず、条件さえ満たせば早めの納車が見込めるMOPだったのでしょうか?
理由はどうあれ、今よりも納車が遅れることは確定ですね。どれくらい伸びるかどうかはともかくとして…
ハチミツトースト23さんがおっしゃられるように、少し前で2〜3ヶ月で伝えられるとすると、今だったら+4ヶ月で伝えられてもおかしくはなさそうですね。
聞き方が悪かった可能性もありますが、MOP選び直しだと順番待ちが後ろになって納車がまた遅れますので、あまりしたくないですね…

どうしても気になったら聞いてみます。契約車両も変えてもらって、通常の一契約にかかる負担が大きいと思うので、少し聞くのが億劫ではあります。

書込番号:24931298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/19 23:26(1年以上前)

>元々、G、Xでも前後方ドラレコ+ETC2.0は2023年4月以降の生産にならず、条件さえ満たせば早めの納車が見込めるMOPだったのでしょうか?

先程も書きましたが、GとXはカタログに2023年4月以降の生産と明記されています。

書込番号:24931312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragnerteさん
クチコミ投稿数:88件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/19 23:51(1年以上前)

>キンメダルマンさん
ありがとうございます。
途中で表記が変わったのであれば、営業さんが間違いをする一要因になり得るのかなと少し考えましたが...
最初から2023年4月生産ということで理解しました。

大元の質問であるETCの部分については、既に解決しましたので解決済みにします。

貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

書込番号:24931353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/20 08:18(1年以上前)

補足いたします。

カタログのETC2.0とドライブレコーダー(前後)は、別々で記載されています。

もしかしたらセットでの変更等があるのかもしれませんね・・・

書込番号:24931614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/20 10:15(1年以上前)

HVZ7人、今週末に契約予定です。
自分も納期の関係は基より、ドラレコは現車の分を載せ替え、ETCは現状の規格で十分間に合っているので、オプション装着は見送りました。将来的には2.0が主流になっていると思うので、いつかは装着したいなと思っていますが、ビーコンは使えないかもしれませんが、共販でMOPの車載器を取り寄せるようになれば、元々付いている車載器とポン付で行けそうな気はします。
現状、ライン装着分ですら品不足なので、安定供給までまだまだ先だと思いますが…

納期の都合で諦めた人も多いだろうし、将来的にも2.0の対応してほしいですね。 

書込番号:24931724

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:20〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/5,087物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/5,087物件)