トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(11492件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8133件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 8033件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
800

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 yobitoさん
クチコミ投稿数:16件

昨日、注文しました。
納期は来年2月か3月くらいとのことです。

注文にあたり、トヨタチームメイトとパノラミックビューを付けようと思ったら、同時装着不可と言われました。確かにカタログにも書いてありました。
詳しく聞いてみると、トヨタチームメイトにパノラミックビューモニターが付いてるから、そもそもつける必要がないとのこと。

実車で確認できれば一番良かったのですが、トヨタチームメイト付きの試乗車がありませんでした。
パノラミックビュー付きの試乗車は確認できましたが、トヨタチームメイトのパノラミックビューは、トヨタチームメイトじゃないパノラミックビューと多少は違えどほぼ同様と考えていいのでしょうか?
分かりにくい質問で申し訳ないですが。

因みにヤリスクロスのカタログにはトヨタチームメイト(パノラミックビュー付き)と明確に書かれていますが、シエンタにはそのような記載がないので余計気になりました。

書込番号:24929785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/09/19 08:14(1年以上前)

カタログの主要装備一覧表に

*18 トヨタチームメイトアドバンストパーク+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)とパノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)+パーキングサポートブレーキ(後方歩行者)はセットでメーカーオプション。

って記載がありますけどね。

単品のパノラミックビューモニターには床下透過表示機能が付いてないと思います。

書込番号:24929820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yobitoさん
クチコミ投稿数:16件

2022/09/19 09:06(1年以上前)

MIFさん

あ、よく見れば書いてありますね。
よくよく読めば、トヨタチームメイトを付ければ、自動でパノラミックビューも付いてくると言うふうに読める…かな。
ついでに床下透過表示がついてくるのなら、安心です。

営業の人も言ってましたが、今回のシエンタのカタログに書かれている主要装備表の分かりにくさ、オプションの可否が分かりにくいのが難点だと思いました。

書込番号:24929900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/19 10:39(1年以上前)

>yobitoさん
私は、逆にパノラミックビューモニターのみをシエンタガソリンZに注文しました。
床下透過表示が無いのと、駐車完了時に3Dで車を中心に360℃ぐるりと回る画像がないそうです。さらにトヨタチームメイトモデルより画質が少し落ちるとも言われてますが、私も実際にパノラミックビューモニターの画質を見たことがないので納車待ちです。
お互い楽しみですね。

書込番号:24930069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yobitoさん
クチコミ投稿数:16件

2022/09/19 13:15(1年以上前)

カレーパンさん

はい。納車お互い楽しみですね〜♪

パノラミックビューだけの試乗はできたのですが、トヨタチームメイトの試乗ができなかったのが残念です。
パノラミックビューは画質が悪く、周りの状況があまり良く分からない印象を受けました。
え?こんなもん?と思いました。
慣れてないからなのかもしれませんが。

パノラミックビューに関しては、一度現物を確認した方がいいと思います。

書込番号:24930370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/20 10:25(1年以上前)

パノラミックビューモニター(以下、PVM)については、一般的なバックモニターと似たような画質です。(30万画素)
自分が試乗したディーラーはPVMだったのですが、第一印象は目視メインでサブで確認する分には十分に思いました。
元々自動駐車は不要と思っていたので、当初はそのつもりで商談を進めていたのですが、チームメイトは画質(120万画素)や機能(透過表示等)のみならず、定期的にOTAでアップデートされていくとの事と、トヨタ自体チームメイトの全車種展開に力を入れているとの事で、アップデートで将来的に大化けしそうな気がしたので変更しました。

まぁ、これについては人それぞれの捉え方だと思いますが、そういう目的で装着した者もいるということで。。。

書込番号:24931737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/20 12:56(1年以上前)

自分の場合は試乗車も無い先行予約の時期でしたので、予算と現在出回っている、アクアとかノアヴォクとかの先進機能と納期を考え方てアドバンスパーク無しのサイドビューカメラにしました。
実際アクアとかノアの試乗車で我が家の駐車場では前後、左右が狭くエラーで試せませんでした。
屋外の開けた駐車場では動作していたので、柱が近いとか屋根が近いとダメみたいでした。
新しいシエンタならもしかしたらと思いましたが、予算的に別に回したのでは非選定で少し残念です。
ただ、納期はノアヴォクの例が有るので来年の納期予定は慎重に情報を集めた方が良いですよ。
販売店の力加減とか特に。

書込番号:24931864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobitoさん
クチコミ投稿数:16件

2022/09/20 20:35(1年以上前)

仲本工事中さん

パノラマミックビューは画素の悪さもありますが、
それ以上に下手くそに切り抜いたような黒抜き?
黒塗り?のところが気になりました。

我が家の駐車場は段差ありカーポートありなので、
トヨタチームメイトが効くのかどうか心配です。
ディーラーさんに確認したところ、多分大丈夫
じゃないか?と言われました。
だいぶ自信なさそうな感じでした。
アップデートされるなら、期待ですね。

書込番号:24932479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yobitoさん
クチコミ投稿数:16件

2022/09/20 20:41(1年以上前)

モリケン33さん

我が家の駐車場は、カーポート、段差ありですが、
ディーラーさんが多分大丈夫と自信なさそうでしたがそう言ってたのでやや半分期待しています。

本当はチームメイト付きのシエンタで試すのが一番なのですが、ないし、又他社の試乗車にもなくて試せなかったのが残念です。
アップデートされるのを期待しています。

書込番号:24932485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パノラミックビューモニターについて

2022/09/19 03:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 Dr.Kitさん
クチコミ投稿数:3件

9月初旬に契約しました。
HEVのZ7人乗りです。

メーカーオプションでパノラミックビューモニターを付け、アドバンストパークと床下透過機能は特にいらないと思い外しました。

しかしアドバンストパークを付けるかどうかで、床下透過以外にもパノラミックビューの機能に差がある(画質やフロントビューの影のあるなし?等)と後から聞きました。

実際のところは、アドバンストパークの有無でパノラミックビューにはどのような違いがあるのでしょうか。

もし知っている方や既に納車済みの方で分かる方がいましたら教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:24929678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/19 05:20(1年以上前)

>Dr.Kitさん

シエンタでの実車比較が出てないんで参考情報に過ぎませんが、
他車種では下記リンクのような例が出ております。
自動駐車のためにカメラの解像度を上げる必要があるやに聞いております。

また、比較ではありませんが、過去スレで、トヨタチームメイトありのシエンタ試乗車では、
パノラミックビューの画質が素晴らしかった、というご感想はお見かけしました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001253767/SortID=23922461/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001253767/SortID=24039966/#24039966
https://www.youtube.com/watch?v=Apw3uDGpt8Q

書込番号:24929688

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dr.Kitさん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/19 07:13(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん

画質には多少差がありそうな感じですね。
個人的には機能はパノラミックビューモニターのみの方で充分なのですがそれだけ気になっていました。

ヤリスクロスではそれなりに差があるみたいですね。
YouTubeで新型シエンタのガソリン車の試乗動画を見たら、フロントビューのM字の影はついてなさそうだったのでそこだけは期待しておきます!

担当Dの方も「自動駐車と床下がシースルーになるぐらいですよー。」としか言っていなかったのであまり知られていない情報のようですね。

ありがとうございます。

書込番号:24929738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2022/09/19 08:46(1年以上前)

>Dr.Kitさん

> パノラミックビューモニターを付け、アドバンストパークと床下透過機能は特にいらないと思い外しました。

パノラミックビューモニターよりも、今回は、床下透過機能の機能の方が売りじゃ無いですか?
他車ですが、パノラミックビューモニター付き車ですが、どうしても床下透過機能は、欲しい機能です。
現車もパノラミックビューモニター付ですが、解像度と画面の大きさは、重要です。
解像度が悪ければ、パノラミックビューモニターの能力も数段落ちますよ!




書込番号:24929876

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dr.Kitさん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/19 09:04(1年以上前)

>Kouji!さん

そうなんですね。
今はバックカメラしか付いていない車に乗っていて経験したことがないのであまり重要視していませんでした。あとは予算的な都合もあります…。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:24929898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/19 09:40(1年以上前)

>Dr.Kitさん

私は9/11にPVMのみで注文後しました。
しかし某掲示板で以下画素数の違いを知りました。

・パノラミックビューモニター(27500円)の場合はカメラが各30万画素
・パノラミックビューモニター床下透過付き+アドバンストパークのセット(93500円)はカメラが各120万画素

ディーラーに問合せると「本当ですか?勉強不足でした!申し訳ありません。」との事でした。その後ディーラーに伺い比較させて頂き変更致しました。

書込番号:24929954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


miu_1111さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/19 10:46(1年以上前)

>Dr.Kitさん
シエンタではなく、ヤリスクロスに関してになりますが
アドバンストパークつけると画素数だけでなくセンサー(クリアランスソナー)の数も変わるという情報が過去の書き込みに出ていました。
ヤリスクロス説明書にもそのような記載があります。

シエンタの説明書も確認しましたが同じようです。
https://manual.toyota.jp/sienta/2207/hev/ja_JP/contents/vhch04se050413.php

書込番号:24930087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/20 14:54(1年以上前)

自分も価格が大きく違うので悩みましたがアドバンストパーク付きの方が側面にもセンサーがあり画質も断然いいので前後だけでなく斜め方向の障害物警戒が必要な場合は有効だと思います、あとブレーキ作動の有無の違いもあったと思います、なので自動駐車はいらないと思っていましたがアドバンストパークで発注しました。アドバンストパーク優秀で自分よりスムーズに止めるのはちょっと情けなく感じました・・・・

書込番号:24932012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

DOPのデジタルインナーミラーですが、
リアカメラ取付位置は恐らく標準位置が指定されていますよね。
もし、どの位置に取り付けられているかご存じの方いらしたら、ご教示いただきたく。

デジタルインナーミラーの取扱説明書とかだと、
通常はガラス中央ライン・ワイパー拭き取り部分に取り付けるよう記載されていますが、
新型シエンタは安全支援装備のカメラがカバー付きで上部に取り付けられていますよね。
(ワイパー届かない気がしますが、水滴大丈夫なのですかね?)

今回の場合、ワイパーは下側に付いているので、
中央の下部分が正しいのですかね?

社外品をカー用品店で取り付けることとなりましたが、
DOPの設置位置を見れば、間違いが少ないだろう、と思いお伺いしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24929298

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/20 20:19(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん
ドライブレコーダーの注意点のページに表示されている画像を見ると
少し右側寄りに見えます。(絵で表現しているので微妙かも・・・)

カメラのお手入れについてに「リヤワイパーを作動して汚れを取り除いてください。」とあるので
ワイパーが届く範囲内ではないでしょうか。

https://manual.toyota.jp/sienta/2207/hev/ja_JP/contents/tdu1646726917408.php#hdj1645064953207

書込番号:24932446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/20 22:27(1年以上前)

>りおぱっぱさん

ありがとうございます。
五味さんの動画で、右寄りだったので、位置はおっしゃるとおりかと。
一方で、その動画や、案内いただいた絵を見ても、
ワイパーって届きそうにないんですよね。
右に寄ってることからも難しそうな気が。

どこに設置するのが正解なのでしょうかね…

書込番号:24932652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/28 22:39(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん
>りおぱっぱさん

横から失礼いたします。

当方も、最初にMOPの「前後方ドラレコ+ETC2.0」を断念(DOPと組み合わせ不可の為)してまで、DOPの「TZ-D203MW(前後方カメラ)」を注文していたのですが、どうもカメラ形状から収まりが悪そうだったと、カンデラ値が低く照度的に不安がありましたのでだいぶん迷いました。

結果的にDOPのTZ-D203MW(前後方カメラ)をキャンセルし、社外品を持ち込み、ディーラーで取付だけしてもらうことにしました。

なお、標準位置かどうかはわかりませんが、ディーラーへの取付位置指示は添付画像の資料を作成して渡してお願いいたしました。
なにかしら参考になれば幸いです。

書込番号:24943741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:316件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/29 00:23(1年以上前)

>gontatokyoさん

ありがとうございます。

リアはストップランプの下、中央部分ですね。
そこがベストなのだろうな、と私も考えております。

・できる限り水平方向中央が良い。
・できる限り垂直方向上側の方がライトに照らされたときにも強い。
・ワイパーが届く範囲にある。
・配線の露出が少なく済む可能性が高い。

一方で、MOPのドラレコがなぜあの位置にあるのか、
も気になっているところです。

ご参考にさせていただきつつ、
カー用品店にも相談してみたいと思います。

書込番号:24943841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2022/09/29 16:44(1年以上前)

ドラレコを自分で取り付けた経験では 構造上自分の思い通りにならないことがあります。
配線が通らないところがアリ 内張と鉄板の隙間が狭く配線が通らない
あるいは 隙間から配線コードを出せない

リアは全面カメラと繋がらなければならないので コード長が足りないことがあったり
結構長いハーネスがついていますが 平均的なクルマに必要な長さプラスアルファですので
特定の車向きに作ってないので長さが足りなくなることもあります。
ルーフ内を通す場合 下へ回し
ドアのサイドスカッフを通す方法などでハーネスの長さが変わります。
私はコムテックですが リアカメラとの接点がL字型なのでI型に比べると通しにくかったりします。
写真のゴムブーツを通すのに3時間ぐらいかかりました。

結局は車の状態 ドラレコの配線コードで決まっていまいます。

書込番号:24944467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/02 10:06(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん
>万世橋のアライグマさん
>りおぱっぱさん

私が新型シエンタ(MXPL10G)に取り付けた電子インナーミラー兼務ドライブレコーダーは、MOPやDOPではない社外品(MAXWIN)ではありますが、フロント/リアのカメラの最終的な取付位置(最終的にはディーラーで営業さん、メカニックさんとで、見え方や見える向き等を確認しながら調整しました)の画像をUPしておきます。

ご参考までに。

書込番号:24948100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:316件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/10/02 10:24(1年以上前)

>gontatokyoさん

ありがとうございます!

やはり、リアカメラはセンターのストップランプ真下ですね。
めちゃめちゃ参考になります。
後方ドラレコがついていないと、右側のカバーもないのですね。

MAXWINの新作付けられるのでしたっけ。
60fpsのコントラストくっきり系のやつ。
ステー付きでキレイな納まりですね。
うらやましいですが、アウトレットのDOP同等品で無難に行こうと思います。

書込番号:24948126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/02 11:28(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん

当初は、トヨタ純正DOPのセルスター社TZ-D203MW(トヨタ純正DOP)を注文していたのですが、どこかの情報で、画像の明るさ(カンデラ値が1000?)、取付したカメラがフロント/リアともに邪魔(特にシエンタ3列目座る人にとっては)、振動で映像がブレやすいなどなどの情報もあり、ディーラーとも相談して、キャンセルしました。

その後に、純粋な電子インナーミラー機能だけではあったのですが、MR-A001(トヨタ純正DOP)も検討はしてみましたが、前のシエンタでは対応品となっていたが、新型(MXPL1系)ではまだ未対応とのことでした。

その結果、いろいろ悩んだ末にMAXWIN社DMR-A002B(社外品)が、明るさ(カンデラ値が1200)、画像のキレイさ(60fps)、ミラー取付方法が一体型、フロント/リアのカメラ取付位置や見栄えがスマート(笑)などであったことから、こちらを持ち込みでディーラーで取付していただきました。

あと、参考までに表示イメージをUPしておきますね。(画像はMDR-A002BのADS有効時のもの)

書込番号:24948222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:316件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/10/02 12:39(1年以上前)

>gontatokyoさん

MDR-A002B、良いですよね。
スペック的には、全体見渡しても頭一つ抜けていて、実際の画像もいい感じですね。

私も途中まで迷ってましたが、
価格面で厳しいのと、未知のフレームレートに手を出す怖さとで、
他車種利用者のご経験談も踏まえてDOP同等品としました。
1.8万円弱+工賃1.65万円で調達できたので、最低限の機能を果たしてくれれば…

書込番号:24948317

ナイスクチコミ!1


athena3さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/08 10:59(1年以上前)

MOPの前後ドライブレコーダーを装着すると、DOPの電子インナーミラーが装着不可となっているのですが、その理由はなんなのでしょうか?

・MOPのドライブレコーダーを選択するとリアカメラが追加されるために、DOP(後付け)のカメラの装着場所が無い

ということでしょうか?
MOPの前後ドラレコを選んでしまっており、今更キャンセルできないのですが、是非ともデジタルミラーを後付けで装着したいのですが、装着できるかを知りたいと思います。

書込番号:24955864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/09 02:56(1年以上前)

>athena3さん

MOPのETC2.0+前後方ドラレコを選ばず、現時点で新型シエンタ(10系)に唯一対応できているトヨタ純正DOPのTZ-D203MW(電子インナーミラー兼ドラレコ)をキャンセルしてまで、社外品(MAXWIN MDR-A002B)を電子インナーミラー兼務ドラレコとして、取付してもらった、その当時の検討経緯から知っていることを共有いたしますね。


>MOPの前後ドライブレコーダーを装着すると、DOPの電子インナーミラーが装着不可となっているのですが、その理由はなんなのでしょうか?
>・MOPのドライブレコーダーを選択するとリアカメラが追加されるために、DOP(後付け)のカメラの装着場所が無い

 →そのとおりのようです。MOPのリヤカメラは、カメラカバーがずいぶん大きく、リヤストップランプ側面に並行取付され、かつリヤストップランプより下側にまで設置場所をとります。

  そのため、TZ-D203MW(トヨタ純正DOP)のリヤカメラは室内取付で、かつ取付位置を中心とすると、およそリヤカメラ視界にそのカバーが映り込んでしまう可能性が高いようでした。(私はこの理由から、MOPのETC2.0+前後方ドラレコをつけませんでした)


なので、他製品のリヤカメラでも室内側取付だと同様の問題がある可能性がありますので、いっそのことリヤカメラは外付けタイプを選択するといいのではないでしょうかねぇ。。。

書込番号:24956839

ナイスクチコミ!0


athena3さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/09 16:19(1年以上前)

>gontatokyoさん

ご説明ありがとうございました。
それでは、MOPのリアドラレコを装着していても、このスレで何人かがご照会されているように、リアウインドウのセンター、ストップランプの下方の位置であれば社外品のリアカメラを取り付け可能と考えてよろしいでしょうか?

書込番号:24957567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/09 23:06(1年以上前)

>athena3さん

>リアウインドウのセンター、ストップランプの下方の位置であれば社外品のリアカメラを取り付け可能と考えてよろしいでしょうか?


あくまで私の認識ベースではありますが、

MOPのETC2.0+前後方ドラレコを装備している場合、リアウインドウのセンター、かつストップランプの下方に電子インナーミラーのリアカメラを取付した場合(目立たないようにストップランプ寄りにベタ付けすると仮定)、その電子インナーミラーのリアカメラ視界内に、MOPで取付済みのリアカメラカバーが映り込む(うっとおしい)可能性があるので、オススメできません。


よって、差し出がましいかとは思いますが、この場合ナンバープレートの上部側など車外に、電子インナーミラーのリアカメラを取付されることを検討するのが望ましいかと思います。
(例えば、実績があり、かつ純正ミラー交換型(新型シエンタ10系の場合は、MURAKAMI 7225)だと、MAXWIN社のMDR-A002AやMR-A002Aなどでしょうかね)
https://maxwin.jp/item/mdr-a002a/


書込番号:24958120

ナイスクチコミ!1


athena3さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/10 11:20(1年以上前)

>gontatokyoさん

ご教示ありがとうございました。
お教えいただいた内容を参考にしながらいろいろと検討してみます。

書込番号:24958688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/06 15:11(1年以上前)

新型シエンタ納車されましたが、やはりデジタルインナーミラーがないと慣れません。前車が付いていた事もあり、後付けをしたいのですが、ネットで出てくるMAXWINMAXWIN社のMDR-A002AやMR-A002Aを取り付けたいのですが、前のルームミラーは純正と交換ですよね?DIYでしたいのですが、加工なく取付が可能でしょうか?カバーを取り外す?方法からだと思います。画像等があれば更によいのですが、何か参考になるものがあれば教えて頂けないでしょうか?

書込番号:24997255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2022/11/07 11:35(1年以上前)

時間がかかる蛇腹通し

配線処理

ピラーカバー外し

リアカメラがあればこの車はやりにくいです。

https://sirout-diy.com/car/navi-mounting/11363/

バックドアにモールがないのでモールの下に配線を通せないので
金属部分の空洞に配線を通します。ハイマウントストップランプの隙間から
リアカメラハーネスを引っ張り出します。
エーモンの配線通し
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1161

が必要となります。

プリウスのドラレコ取り付け画像を添付します。
ピラーはエアバックと配線が絡まないように。

加工は必要ありませんが 電源をきれいにとるのであれば
ACC電源をどこかで分離する必要があります。
https://cartune.me/notes/8hG6zrqC79
コネクターを使うと電源はきれいにとれますが
170型用なので新型はどうかはわかりません。ちょっと調べた程度で確証はありませんが170型も
新型も違いはなさそうですが コネクターの確認は取れていません。
ヒューズから分離することも可能です。

プラスマイナスを間違えないように検電テスターは必須です。
https://cartune.me/notes/8hG6zrqC79
プラスマイナスを間違えると電気事故が起きる可能性があります。

半日作業です。新車を傷つけないようにツールにビニールテープなど貼って養生をおすすめします。


書込番号:24998578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/07 11:55(1年以上前)

>クボコロさん


ミラー部分に関して純正ミラー交換型ですと、最終的に取付されようとしている電子インナーミラー(ドラレコありなしに限らず)が、新型シエンタ10系の純正ミラー MURAKAMI 7225 のそのまま交換に対応しているかどうかですねぇ。
※MAXWIN MDR-A002A/Bは対応しています、恐らくドラレコなしのMR-A002A/Bもそうかとは思いますが、そこは要確認ですね。


ちなみに私はディーラーでMAXWIN MDR-A002Bを納車前に取付してもらい(純正ミラーの型番が MURAKAMI 7225であることは事前に確認していました)、交換後の純正ミラーMURAKAMI 7225はご丁寧に返却されてきました。


ちなみに、これとは直接関係ないですが、ホイールも車両工場(架装工場)で、新型シエンタ M10系のモデリスタのDOP アルミホイールに交換していただいたのですが、これも元々のスチールホイール+スチールホイールキャップが返却されようとしてきたので、こちらはあまりにも邪魔になるのでディーラーで処分していただきました。(笑)

書込番号:24998607

ナイスクチコミ!1


athena3さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/19 11:49(1年以上前)

ハイマウントストップランプの真下に設置すると、ストップランプ点灯時に、映り込む(ストップライトが入り込む)みたいなのですが、設置され方は如何でしょうか?

書込番号:25016008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/19 16:44(1年以上前)

>athena3さん

あくまで個人的な推察なのですが、車内側でリアカメラを取り付ける方法を選択した場合、取り付けるリアカメラの取り付け方法や形状、および付属カバーのあり/なしによって、リアストップランプの反射の影響を受けるかと思われます。

ちなみに、私の場合はそういったことも含め、さまざまな懸念を払しょくするために、車内側からのリアウインドウ側に取り付ける、「密着カバー型のMAXWIN MDR-A002B」 を選択しましたので、いまのところストップランプの反射影響は見受けられません。

とりいそぎ、ご参考までに。

書込番号:25016373

ナイスクチコミ!1


athena3さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/19 17:15(1年以上前)

gontatokyoさん

情報をありがとうございます。そうすると、ドラレコ機能ありのMDR-A001Bあたりも大丈夫そうですね。

書込番号:25016408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

車内Wi-Fiについて

2022/09/17 05:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:384件

車内Wi-Fiの説明をパンフレットで見ました。一度に5台も接続できて、毎月1100円 携帯で3ギガプラン入ってますが、この価格で直近に数ギガ使わなければほぼ無制限は魅力的。しかし毎日通勤は電車。この契約は継続する契約なのか、あるいはよく使う月だけ単独でも契約できるか教えてほしいです。なかなか都合がつかずディーラーに行けないのでここに質問します。

書込番号:24926462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/17 07:56(1年以上前)

>カレーパン♪さん
>この契約は継続する契約なのか、あるいはよく使う月だけ単独でも契約できるか

継続契約前提です。
規約上は「契約・解約」を繰り返すことが禁止されている訳ではありませんから、その行為が「不適切」((7) その他 TC が車内 Wi-Fi 契約者として不適当と判断する場合)とされない限り、利用したい期間だけ契約して直ぐに解約も可能でしょう。しかしその前提のサービスではないので直接確認した方が確実でしょう。金額的にも手続きをする方が面倒(TC観点では処理費用の方が月収入より多分高額)な気がします。

車内 Wi-Fi 利用規約
第 9 条 (お問い合わせ先)
車内 Wi-Fi 規約および車内 Wi-Fi に関するお問い合わせ先は以下のとおりです。 【T-Connect サポートセンター】
TEL : 0800-500-6200 受付時間:9:00~18:00(年中無休)
https://toyota.jp/pages/contents/tconnectservice/contents/pdf/rules_wifi.pdf

車内 Wi-Fi の通信サービスに関するご説明書
https://toyota.jp/pages/contents/tconnectservice/contents/pdf/dcm_wifi.pdf

書込番号:24926541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2022/09/17 08:24(1年以上前)

ボソッ
6台まで可能にして欲しかった気がする。
あ、いや、ナビも少しだけどWi-Fi使うんで、というか、ドライバーも休憩中使うんで7台までお願いしたいっす。

書込番号:24926568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2022/09/17 10:20(1年以上前)

関係ありませんが、

現在使われている屋外用WiFiは旧タイプなので2.4GHz帯しか使えませんが、
新規格だと出力1/5(40mW)ですがW52が使えるようになります。
6GHz帯も、もっと小電力(25mW)ですが、使えるようになりました。
車中でのスマホによるテザリングのW52/W53は継続使用禁止ですのでお間違えなく。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1437408.html
https://www.soumu.go.jp/main_content/000833321.pdf

まだ新規格の車内用WiFiルータは発売されていないようですが、混信が減り通信速度が上がりますので、今後が楽しみですね。

書込番号:24926718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:389件

2022/09/17 11:08(1年以上前)

>カレーパン♪さん
日産車などの車内wi-fiはdocomo回線で、1日/1月/年単位で契約できますね
https://www.docomo.ne.jp/service/in_car_connect/

トヨタの車内wi-fiはauですが、オプションなので必要なときだけという契約できるのでは?

書込番号:24926786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/17 11:45(1年以上前)

>カレーパン♪さん

私も気になるので調べてみました。

Wi-Fi:1,100円(税込)/月
○有料オプションサービスとして購入いただくことで、月内※のご利用が可能です。
 ※月末締です。例)1/15に購入された場合、1/31までが月内となります。
○ナビよりwallet QRでご購入の場合は、購入月末で自動解約となります。購入後は自動更新となります。
 ※サービスのご利用を停止するには、オプション解約手続きが必要です。
○T-Connect契約が終了すると、オプションサービスも解約となります。

T-Connect(au)は「月」単位のようですね。

ドコモはレンタカー等での使用も想定されているようですので、1日単位もあって便利です。

書込番号:24926851

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/17 14:14(1年以上前)

>カレーパン♪さん

申込方法、解約方法のリンクを張っておきますね。
これを見る限り、フレキシブルな申込み・解約が可能だと思います。
また、以前、リモートスタートで同じ質問をしたときに、
新型ノア・ヴォクシーに搭乗中の方から、可能である旨の回答を頂いていましたので、
車内Wi-Fiも同様かと思われます。

○申込方法
https://toyota.jp/tconnectservice/service/wifi_incar.html

○解約方法
https://tconnect.jp/faq/contract/cancellation/1271.html

書込番号:24927044

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件

2022/09/17 16:04(1年以上前)

0800-500-6200>categoryzeroさん
>まきたろうさん
>funaさんさん
>らぶくんのパパさん
>やまたのおろおろさん
>ハチミツトースト23さん
皆さん、アドバイスありがとうございます。
0800-500-6200を教えていただき、今電話確認できました。端末で申し込みにより、翌月から解約、翌月から申込の月毎の利用が可能ということを教えていただきました。
初めは申し込みをすることにしているので途中で不要なら解約し、必要な月の前月にまた申し込むとします。

書込番号:24927188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2022/09/17 19:17(1年以上前)

>やまたのおろおろさん
解約申込のタイミング締め日など細かくアドバイスありがとうございます。docomoも1日、1ヶ月、1年のサービスがあることも知りました。今回はtコネクト絡みでau回線で申し込むことにします。

書込番号:24927439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件

2022/09/17 19:18(1年以上前)

>らぶくんのパパさん 電話確認したところ
おっしゃる通りでした。ありがとうございました

書込番号:24927441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2022/09/17 19:24(1年以上前)

>funaさんさん
情報提供ありがとうございました。シエンタの Wi-Fi楽しみです

書込番号:24927449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/09/17 19:30(1年以上前)

>まきたろうさん
確かにシエンタ7人乗りですもんね、
みんながWi-Fi使ったら賑やかすぎます^_^

書込番号:24927454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2022/09/17 19:32(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん
申し込み方法、解約方法ご丁寧にありがとございます。納車まで、シエンタがらみのYouTube見まくりです

書込番号:24927460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/17 20:25(1年以上前)

>カレーパン♪さん

ご丁寧にどうもです。
T-Connectの運用について、自分が相談したスレ、ご参考までリンク貼っておきますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466311/SortID=24905955/

ちなみに、地図のことを色々と聞いていたのですが、
やり取りの後に改めてシエンタのサイトにある「マルチメディア取扱書」を読んでみたところ、
車載ナビのマップ更新もT-Connectの基本契約でお手軽にできそうだ、と思っています。
(色々と難しそうなので、納車に備えてマニュアルを読んでます)

同じく動画を毎日見ています。
五味さんの動画で、ガソリン > ハイブリッド という走りの評価が出ていて、
ハイブリッドを選んだ自分としてはガックシでしたが、
そこまで「走り」を求めるつもりもないし…と、自分に言い聞かせつつ、
その他の動画で、ハイブリッドの静粛性・パワーを褒める説明を聞いて口直し?しています(笑)
結局は、いずれの動力も素晴らしい、という評価なのだと思いますが。


話は変わりますが、本日、現行乗っている車の中古車査定を専門業者で受けました。
ディーラーさんの査定額も「えっ?」というレベルの10年落ちの車には過ぎた金額でしたが、
専門業者は更にそれを20万円以上上回る査定額をもらって即決したところです。
中古車市場は本当に好調で、買い替えには良い環境だな、と改めて実感しました。
蛇足、失礼いたしました。

書込番号:24927559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/18 10:07(1年以上前)

>カレーパン♪さん

ご返信ありがとうございます。
私もWi-Fi申込みを予定しています。
素敵なシエンタライフになりますように!!

書込番号:24928271

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

ハイブリッドZ7人乗りが納車11月中旬予定でワクワクして色々調べてるとcmの曲が村下孝蔵さんの大安吉日に似ているというのをふと目に入って聞いてみるとかなり似てるのですが作曲者一緒でしょうか?

書込番号:24925953

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:685件

2022/09/16 19:33(1年以上前)

>野生のたぬきちさん

大安吉日
 村下孝蔵さん

新型シェンタCM
 シエンタの新CMに使われている曲は「大友良英」さんが書き下ろしたオリジナル曲だということだそうです。

愛犬シエン太くん可愛いですね

書込番号:24925982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:18件

2022/09/17 00:07(1年以上前)

CM自体は気持ち悪い
ドクター苫米地曰くテレビは洗脳装置ですからなんか気持ち悪いCMよねあれ

なんか違和感ありますよね不評だったヴェゼルのCMといい違和感わかりますか?

曲自体はあまちゃんの作曲家なのであまちゃん路線ですね
CMだけが気持ち悪い
犬はかわいいけどね

というかシエンタが以前よりかっこわるい
それでも二百万台で買える七人乗りの車ってことで売れるんでしょうね

書込番号:24926346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーフアンテナの変更について

2022/09/13 08:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:1742件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

シエンタを心待にされている方や既にお手元に有る方(先代オーナー含む)にお聞きしたいのですが、22年モデルのルーフアンテナの位置が右側後方でしかもポール型となり、出来れば汎用のドルフィンアンテナとかにしたいと思ってます。
先代のシエンタや他のポールアンテナをドルフィンやシャークアンテナ等に変更された経験の有る方でお薦めの商品や変えたことによるデメリット等ご意見お願いします。

書込番号:24920639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/13 08:50(1年以上前)

先代のシエンタでは、モデリスタにドルフィンアンテナがありました。
今回もOPにしようとカタログ探したのですが見当たりません。
仕方が無いので、しばらく待って社外品が出揃ったら検討しようと考えています。
デメリットはまったく感じません。

書込番号:24920679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1742件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/13 09:20(1年以上前)

>やまたのおろおろさん
早々のご返答ありがとうございます。
モデリスタですか、スタイリッシュで純正としてのフィット感が良さげですね。

主の役目はラジオアンテナ?だと思うので先代の汎用品でも良いかなと考えてました。

書込番号:24920713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2022/09/13 09:44(1年以上前)

むしろ右側後方に一つドルフィン?
バランスが悪いしダサいでしょう。

書込番号:24920730 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/13 09:51(1年以上前)

>柊 朱音さん

たしかに!!その点はそう思います。(笑)

書込番号:24920738

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1742件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/13 10:24(1年以上前)

>柊 朱音さん
>やまたのおろおろさん
私はルーフアンテナの車を所有したことないので安ぽいポールのアホ毛見たいな感じで片寄が凄く気になってます。私だと目のラインにガッリ入るからかも。

まあそのまま気にしないのが正解なのは最初から分かってますが、ポールだけ外してナットをブラックさび止め塗装とかバネ式のブタシッポとか試したい。
正直なご意見ありがとうございます。

書込番号:24920773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2022/09/13 10:36(1年以上前)

そこまで言うならアンテナ基部から外して他車のフィルムアンテナを施工。穴はスムージングなりで塞いで同色で塗装しては?

書込番号:24920788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/13 10:48(1年以上前)

>モリケン33さん

>安ぽいポールのアホ毛見たいな感じで片寄が凄く気になってます

まあそれは有るよね

倒しっぱなしで気にしない

外して穴はテープ

別にプリントアンテナ等付ける

まあ色々考えられる

アンテナが必要なのかも考えても良いかも


この位置のこんな感じのアンテナ
気にしないって方はいると思うけど
カッコ良いって方は少ないと思うけど
メーカーは考えないのかな
(せめてセンターに)





書込番号:24920802

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1742件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/13 11:19(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>柊 朱音さん
ご意見ありがとうございます。
完全に取り去って穴埋め作業は最終手段ですね。
FMラジオは一人ドライブだと良く聞くので感度下げたくは無いかな。
嫁を乗せているとテレビとか動画なので、wifi契約してネットラジオでも良いかなとは思ったりしてます。

書込番号:24920841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/13 11:52(1年以上前)

>モリケン33さん

これから検討しようとおもいますが社外品の「ショートアンテナ」もひとつの手かと思っています。

書込番号:24920889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2022/09/13 12:15(1年以上前)

>モリケン33さん

ドルフィンもシャークも背中の中央に背びれが付いています。それが左によったり、右によったりしていては変でしょう。中央にないなら他の方法を考えたほうが良いのでは?

書込番号:24920917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1742件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/13 12:37(1年以上前)

>funaさんさん
>やまたのおろおろさん
さらにショートが最有力ですね。
2代目である先代は中央で、初代は左寄せ、今回は何故か右寄せとデザイン無視な感じが残念です。

試乗車を担当者が嫌がる位いじって質問したのですが、何で右寄せなアンテナ付けたの?と聞いたら洗車機とか入れる時に運転席からアクセス近いからかな?と担当が答えたのを思い出しました。

また、ホーンの音が貧弱とかHEV車の補機バッテリーが邪魔で洗車道具とか工具が入らない等言ってたら次もノア買えば良かったのでは?とやり返されました。
納期と価格がムリ。

書込番号:24920955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/14 17:31(1年以上前)

コメント頂いた皆さんありがとうございました。
まあ、手元に来て愛着がうまれればその内、妥協点となりさらに愛着が積み重ねられることになれば
まあDIYの楽しみが増えるのかな?

書込番号:24922885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/09/15 00:47(1年以上前)

ポール型アンテナを前方に倒してるのが多いのは、どうして?

書込番号:24923501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1742件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/09/15 06:57(1年以上前)

>NSR750Rさん
バックドアをオープンした時にアンテナと接触しないように真上か前方に倒すとなる。
新型だとルーフスポイラーが標準で無いから前後どちらでも問題ないとは思います。

書込番号:24923615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2022/09/17 08:29(1年以上前)

調べてみてさっき識ったこと。
ミニもこのタイプのアンテナだけどなぜか?
答えが『ラジコンカーみたいで可愛いから』
なるほどと思ってしまったわいはどうなんだろう。

書込番号:24926572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/12/17 07:01(1年以上前)

先月奥さんのシエンタが納車されました。
モリケン33さんと同じくルーフアンテナが気になっていました。
片側だけならバランス悪いのでダミーで反対にも付けたらどうかなって考えています。
どうですかね?

書込番号:25056508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/12/17 14:44(1年以上前)

>Jijyibarakiさん
我が家も先週末に納車されましたが、リアにはモデリスタのルーフスポイラー着けているので、あまりアンテナが目立たない気がします。

書込番号:25057078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:20〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/5,086物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/5,086物件)