トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(11526件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8138件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9821件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 8037件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
802

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションのフォグランプについて

2020/01/03 09:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

クチコミ投稿数:226件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

現在のシエンタの見積りシミュレーション(トヨタHP)でフォグランプのところに設定が1〜4まであるのですが、違いは、何ですか?

よろしくお願い致します。

書込番号:23145452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/01/03 09:22(1年以上前)

restart desuさん

パノラミックビューモニターやインテリジェントクリアランスソナーの装備状態によってLEDフォグランプの設定が1〜4で変わります。

詳しくは下記のデザイン・スタイルのところのLEDフォグランプの「詳細をみる」のところに記載されています。

https://toyota.jp/sienta/customize/?padid=ag341_from_sienta_navi_customize

書込番号:23145471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/01/03 09:41(1年以上前)

restart desuさん

追記です。

具体的には下記のような設定になっています。(設定1〜4何れもToyota Safety Sense装着車です)

設定1:パノラミックビューモニター、インテリジェントクリアランスソナー未装着車

設定2:パノラミックビューモニター装着車

設定3:インテリジェントクリアランスソナー装着車

設定4:パノラミックビューモニター、インテリジェントクリアランスソナー同時装着車

書込番号:23145506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

2020/01/03 10:35(1年以上前)

こんなところに記載があったのですね。

良く分かるご解説もいただきありがとうございました。

オプション品の違いによる配線の違いということでしょうね。

書込番号:23145618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドGクエロ値引額

2019/12/29 18:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

クチコミ投稿数:38件

先日の見積もり結果ですが、総額25万ほどの値引きですがまずますでしょうか。

車体価格:258万-5万=253万円
OP合計:24万-20万=4万円
本体、OP合計:257万円
MOP:スーパーUVカット&ヒートシーター
    パノラミックビュー対応ナビレディパッケージ
    カーテンエアバック
DOP:フロアマット
    サイドバイザー
    ETC2.0

書込番号:23136443

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/12/29 19:13(1年以上前)

>ひでねこさんさん

現金一括払い、もしくは銀行ローン利用の場合なら、まずまず良い値引きだと思います。

この先、粘っても、あと1〜2万円程度の値引き上積みが限界だと思います。

書込番号:23136518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/12/29 19:15(1年以上前)

ひでねこさんさん

ご質問の件ですが、シエンタハイブリッドなら車両本体値引き19〜22万円、DOP2割引き2万円の値引き総額21〜24万円辺りが値引き目標額になるのではと考えています。

これに対して現在の値引き額は値引き総額25万円との事ですね。

この値引き額ならDOPが約10万円と少額な中で上記の値引き目標額を越えており、良い値引き額を引き出されていると言えそうです。

又、DOPの中に原材料費が安くて利益率が高く値引きを引き出しやすくなるボディコーティングが含まれていない点も値引きの評価を上げています。

あとは支払い方法がディーラーで残価設定ローン等を組んでいらず、現金一括なら本当に良い値引き額となりそうです。


次に今後の交渉ですが、既にシエンタ同士の競合は行われていますか?

まだ、シエンタ同士の競合を行われていないのなら、このシエンタ同士の競合を行う事で値引きの上乗せが引き出せるかもです。

このシエンタはトヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店といった全ての系列のトヨタディーラーで販売されていますので、シエンタ同士の競合を行う事が出来るのです。

つまり、今回25万円という値引きを提示したトヨタディーラーとは別系列のトヨタディーラーでもシエンタの見積もりを取って同士競合させてみるのです。

あとは強力なライバル車種となるフリードと競合させてみても良いでしょう。


ただ、現状の値引き額でも前述のように良い値引き額を引き出されています。

この事から現状の内容で契約というのもありかなと思いますが如何でしょうか。

書込番号:23136523

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2019/12/29 19:39(1年以上前)

伊予のDOLPHINさん
スーパーアルテッツァさん

お返事いただきありがとうございます。
自分の目標値である25万前後はだせているので、このまま契約にもっていこうと思います。

おっしゃられる通り、シエンタ同士をぶつければまだ下がる認識なのですが、
営業さんと良好な関係で契約したいので現在のまま行くつもりです。
※良好な関係が築ける保証はありませんが^^;

書込番号:23136569

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビの固定ネジ

2019/12/04 00:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2003年モデル

スレ主 microheraさん
クチコミ投稿数:40件

奥側のネジ

シエンタとカーナビ(NDDN-W57)を固定するネジが
手前に2つ、奥に2つの合計4本有るのですが、
そのうちの奥2つのネジが無い状態です。
(手前側の2つのみで固定)

奥側のネジの種類わ知っている方おられますか?
手前側と同じサイズですかね?

他車の書き込みでは
M5×P0.8 L=6mmぐらいとの事。

書込番号:23086094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/12/04 05:56(1年以上前)

M5×15mmタッピングスクリューではないでしょうか。
私はエスティマですが、リンク先のと同じロックねじが使われていました(DOP)。
https://www.monotaro.com/p/3630/7756/

書込番号:23086203

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/12/04 06:23(1年以上前)

>microheraさん
トヨタ車のナビ固定ボルトは2種類ありますが(ナビロック別)4本とも同じなので前2本と同じ物を取付すればOKです。

ナビ固定は2本取付されていれば外れはしませんが…

書込番号:23086224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2019/12/05 11:08(1年以上前)

トヨタ車には乗っていませんが、そういう場所(奥まった・作業性が悪い)のネジは
先端部を細くしたガイド形状のネジを使っている事が多いです。
(形状は「パイロット付きボルト」とかで画像検索)

例えばM5×P0.8とかでサイズさえ合えば、ホームセンターとかの汎用ネジで締めれますが、
ナビ取り付け部は狭かったり角度が悪かったりで、作業性が悪いです。
とりあえず安心なのはガイド付きのボルトと、マグネット化させたドライバーを使う事です。
(よく脱着時にネジを落としたり、ナナメに入れかけたりします)

超急ぎでなければ、ディーラーなどで標準ネジを購入が間違い無いかと。
もしくはディーラーに中古ネジが余っていたら、タダでくれるかも(笑)

書込番号:23088493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 microheraさん
クチコミ投稿数:40件

2019/12/07 18:25(1年以上前)

>ぢぢいAさん
>F 3.5さん
>ダンニャバードさん

皆様、コメントありがとうございます!
前2本のと同じのを探してチャレンジし、
ダメならディーラーでお願いしてきてみます

書込番号:23093282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤについて

2019/12/03 13:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 ksuk1019さん
クチコミ投稿数:15件

10月にシエンタGクエロ(白)のガソリン車を納車して、2ヶ月が経とうとしています。
普段は埼玉県のやや北側で生活しており、年末年始に新潟市・福島市へ毎年帰省するため、スタッドレスタイヤを買いました。
色々調べた上で某店頭で相談したら、シエンタ純正サイズのアイスガード6(ヨコハマタイヤ)を勧めてもらいました。
https://kakaku.com/item/K0000990054/?lid=kuruma_tiretab_itemview

こんなに良いタイヤじゃなくてもいいんじゃないかなと思いつつ、
関越を通るし、新潟→福島の移動もあるし、妻と我が子の安全のことを考えたら...
というわけで購入しました。
タイヤ4本(今年のものを希望)に加え、アルミホイール等、ゴムチェーン(4500円)、
2年補償あり、工賃込みで、89000円(税込み)でした。
アルミホイールは、お店側が進めてくれたお買い得のものにしています。

これ以上調べたり探したりする時間ももったいないと思って買ったのですが、
果たしてこれがお買い得だったのか、高かったのか分からずにいます。
なんとなく、若干高かったのか?と感じたりしています。

もしタイヤに詳しい方がいれば、今後のタイヤ購入の参考のためにも教えて頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:23084851

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/03 13:27(1年以上前)

既に購入されてしまったのでコメントを読まれるとがっかりしてしまうかもしれません。
ちょっと高かったんじゃないかなというのが感想です。私は夏タイヤは拘りましたが冬タイヤはオートバックスのセット品で済ましちゃいました。

参考まで(シエンタ用)↓
https://www.autobacs.com/shop/g/g9501910098973

大事なことは買い得だったか言うより、いざというときに役立つかです。良いカーライフを。

書込番号:23084884

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/12/03 13:40(1年以上前)

ksuk1019さん

例えば下記のフジ・コーポレーションさんの店舗でiceGUARD 6 iG60に安価なアルミホイールの組み合わせを購入すれば7.4万円位です。

https://www.fujicorporation.com/shop/

これにアルミホイール用のナットや非金属チェーンも付けると0.7〜0.8万円位でしょう。

以上を合計すると8.1〜8.2万円位になりそうです。

これが今回は総額8.9万円との事ですから、フジ・コーポレーションさんよりは少し高くなっていますね。

この8.9万円という金額なら高くも安くも無く、一般的な価格かなと思います。

ただし、正確にはアルミホイールの銘柄が分からないと、8.9万円という金額の評価は難しいですね。

書込番号:23084902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2019/12/03 14:03(1年以上前)

ksuk1019さん

スーパーアルテッツァさんが言われてるように、アルミの銘柄がポイントになります。

安価な海外製の鋳造〜高価で高品質な鍛造1ピースホイールまで有ります。

一般的に、ネットが一番安くてディーラーやカー用品店だと2倍位になります。店舗型だとフジが比較的安くて一番オススメです。

書込番号:23084940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2019/12/03 14:20(1年以上前)

値段に関してはアイスガード6なら妥当な価格に思います。

それと私もアイスガード6を使用して2シーズン目になりますが、乾燥路面でもスタッドレス独特のヨレる感じも少なく満足してます。

ちなみに埼玉県の北部にお住まいなら次回からコストコも候補に入れてみては。
ヨコハマタイヤのフェアなどあれば安いですよ。

通販に比べれば高くはなりますが、取付け工賃やコストコで購入されたタイヤなら今後のタイヤシーズン交換工賃も無料です(現時点で)。



書込番号:23084981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/03 16:05(1年以上前)

スタッドレスは、1個前の旧型ってのが
大体お得に買えるし、お得は10月ごろだね。
アルミなんか、付け合わせのおまけ
みたいなのも多々有るよ。

書込番号:23085122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/03 16:24(1年以上前)

私は某店舗とフジコーポレーションとワ●店で見積もりをしてもらいました。

実際の価格は記載しませんが

某店舗→1番安い

タイヤのフジ→某店よりも2万円高い

ワ●店 →某店よりも4万円高い。
増税したらさらに数万円上乗せになる、さらに10月はタイヤが値上がりすると言われた。

ヤフオク等の中古品→セットで20000円など各種ありました。


(最後に)
買った後の相談よりも買う前の相談がお得になるかと思います。
買った後は悔しい気持ちになります。

フジのCMにワンシーンにありますが…。
見積もりって、大事ですよ。

書込番号:23085155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/03 17:20(1年以上前)

補足

先程の文章はタイヤのみの価格であり、スタッドレスタイヤは3店舗において同モデルの見積もりを依頼しています。

ただし近所で買いたいのであれば4万円高くても
時間が削減できたと考えればそれもお得という考えになります。

2:6:2の法則からすれば、どの購入方法であったとしても全てが正解です。

書込番号:23085234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/12/03 17:55(1年以上前)

>ksuk1019さん
年末年始は寒波到来するようです。
安心して帰省できますね。

初めての購入でしょうか?
すでに購入済みですので、次回以降というすばらしい学習です。

いきなり結論ですが、
国内メーカーの一番安い物、旧モデルでもOK。30年くらい前はもっと性能の悪いタイヤで走行していました。
海外物は不良品を掴んだことがありますので、おすすめしません。
ネット購入し、取付店を見つければ70,000円くらいで収まります。取付店がなければディーラーで工賃を聞いておいたら良いでしょう。

ネット通販なら、フジコーポレーションが安心で安価です。私はいつもココ。
リアル店舗も同価格。送料分は交換賃で取られますが、近くにリアル店舗があれば安心です。

書込番号:23085287

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ksuk1019さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/04 10:41(1年以上前)

皆さん

早速のご回答、ありがとうございます!大変参考になる内容ばかりで、勉強になりました。
ちなみに、ホイールはブランドルのn52というものでした。
今回初めてタイヤを真剣に選んだのですが、ホイールにも色々あって、かっこいいやつはやっぱり高いなと思った次第です。
10万円前後の買い物ってなかなかないので、やっぱりそれなりに情熱をもって臨むべきだなと感じました!

>JTB48さん
大変お手頃価格なものがあるんですね!びっくりしました!
雪が降る頻度を考えたら、教えて頂いたもので十分だろうなぁ...笑
次回以降、参考にさせて頂きます!

>スーパーアルテッツァさん
>トランスマニアさん
詳細なご回答、ありがとうございます!
ホイール次第で上下しますよね。
補償やらなんやらで、+αだったのかと思います。
ネットが最も安く、店頭だとフジ、覚えておきます!

>kmfs8824さん
アイスガード6をご使用中とのこと、貴重なご意見をありがとうございます!
満足してらっしゃるようで、安心しました。
コストコでもタイヤを取り扱ってるとは、知りませんでした。
毎回工賃が無料なのは、魅力的です!

>anptop2000さん
最初は1個前の旧型を検討していたのですが、
周りの車がキュっと止まって、自分の車が滑ってぶつかったらあれですからねぇ...
と店員さんに最新のものを勧められ、簡単に納得してしまいました...
我ながら、良い客です。
次回以降、参考にさせて頂きます。

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
詳細なご意見、ありがとうございます。
次回は事前にご相談させて頂こうと思います。

>チルパワーさん
年末年始は、寒波の予報が出てるんですね!
良いタイヤを買ってよかったと思える情報を、ありがとうございます。
また、フジコーポレーションをおすすめとのことで、大変参考になります。

書込番号:23086559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2019/12/04 16:04(1年以上前)

夜神月(ライト) Lの後継者さん

262の法則

これは奥が深い凄い法則の一つですね!

書込番号:23087008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/04 17:11(1年以上前)

>トランスマニアさん

262の法則。
様々な見解ができると思います。

【まずはひとつの例です。】
簡単に想像しますとスタッドレスタイヤ購入で

・2割の人は、知る人ぞ知る隠れた店舗(銘店)で新モデルを原価並みで購入している。(家族割引も含む。)


・6割の人は、普通に量販店で購入している。


・残り2割の人は、半年(数年)遅れのモデル等を知らされないで購入している。(もしくは知っていて購入。)でも安く購入できるのでウインウインの関係。もしくはヤフオクで中古購入(でも車に詳しいからドラテク=ブレーキスキルでカバーできる)。


しかしどれも正解です。新モデルが原価といっても
旧モデルの安価には勝てない。

新モデルは柔らかさを楽しめる利点があります。
旧モデルは安価をメリットにして3年に1回購入するフットワーク(身軽)も可能です。

6割の人は趣味がクルマ以外に特化している方達。
それも正解です。タイヤ購入に時間を要しない分、多趣味に時間を充てれます。

2つの2割の方達はクルマに詳しいのでスタッドレスタイヤを指名買いしています。
指名買いは刺身の味の違いが判るかのようにタイヤの特性(味)を楽しむことでしょう。

書込番号:23087102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2019/12/05 20:09(1年以上前)

妥当だと思いますよ。

安全には「心の平安」も含まれます。
ブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップ、トーヨー、ミシュランのスタッドレス買っておけばタイヤの性能に関しては信頼して大丈夫です。過信は禁物ですがゴムチェーンもご用意される用心深さですから問題ないでしょう。

はっきり言いますがアジアブランドとかプライベートブランドのスタッドレスは性能が劣ります。
使えないかと言えばそうでもないかもしれませんが、不安を覚えながら運転するのは精神衛生上悪いです。

余り雪道慣れてらっしゃらないなら高速上は良いですが下道降りて凍ってたらさっさとチェーン付けちゃうって手もあります。FFならほぼチェーンは要らないのですが万一スタックしたときにチェーン持ってても後の祭りですから。

書込番号:23089337

ナイスクチコミ!1


スレ主 ksuk1019さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/05 20:40(1年以上前)

>いぬゆずさん
ご返信ありがとうございます!経験が少ないので、皆さまのご意見が大変参考になります。下道降りて凍ってたらチェーン装着、この冬肝に銘じて運転します!

書込番号:23089385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ksuk1019さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/22 20:10(1年以上前)

みなさん

本日、購入店舗にて、スタッドレスタイヤを装着してもらいました。
年末年始に向けて混雑しているとのことなので、
開店前に少し並んで受付して、1時間ほど店内で待っていると作業完了でした。
報告までに、写真を載せさせていただきます。
お店にまかせたホイール、どんなもんかなと思っていたら、
思いの外、無骨でシンプルで個人的には気に入っています!

皆さんのご意見、今後の参考にさせていただきます!

書込番号:23123202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/12/24 06:59(1年以上前)

ヨコハマIG5プラスが今年で4年目なので、ヤフオクでヨコハマiG6 2017年製を20,000円で購入しました。
2本はイボが残っている良品でした。

書込番号:23125674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ksuk1019さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/25 00:54(1年以上前)

>トヨタシエンタHVさん

格安ですね!浮いたお金で、なにをしようか...夢が膨らみます。
中古のタイヤを購入するのも、選択肢の一つとして覚えておきます。
貴重な情報をありがとうございます!

書込番号:23127375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプの変更について

2019/11/28 11:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

スレ主 鬼饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

ファンベースGを購入しようと考えていますが、フォグランプに関して、お知恵を拝借出来ればと思います。
フォグランプの色について拘りが有りまして、最近流行りの「白系」ではなくて、昔ながらの「黄色系」を付けたいと考えておりますが、問題が発生しております。
最近のマイナーチェンジでランプパッケージ、ディーラーオプションのフォグにしても、筐体一体型LEDに変わっていまして、マイナーチェンジ前のハロゲンフォグのようにランプのみの変更が出来なくなっております。

自分なりに考えてみた案は
@ ランプパッケージを選択して発注、後からマイナーチェンジ前のフォグに変更すれば社外ランプに変更可能だろう。
A ハロゲンヘッドのまま発注、ディーラーオプションでマイナーチェンジ前のハロゲンフォグを付けてもらえば社外ランプに変更可能だろう

上記の2案が実現可能かどうか、また他に良いアイデアが有れば御教授をお願いします

書込番号:23074576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/11/28 13:01(1年以上前)

>鬼饅頭さん

色味だけの問題なら「ダイヤワイト イエローフォグ」で塗っちゃうか、フィルム張りとかですかね・・・。

書込番号:23074751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:262件

2019/11/28 13:05(1年以上前)

2の案はここよりもディーラーに聞くべき案件だと思いますけど。

書込番号:23074757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/28 19:19(1年以上前)

フォグランプの形がマイナー前後で変わって無いですか?

前のフォグを付けるならバンパーも交換しないといけないし
バンパーを換えるとヘッドランプユニットも形が変わっている為、交換しないといけません。

書込番号:23075391

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

2019/11/28 20:06(1年以上前)

ネットで拾った、MC前後の画像を見てみると、前が丸型、後が四角型みたいに見えますねぇ。
となると、社外のフォグ筐体を考える必要が出そうな。

書込番号:23075500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/11/29 17:22(1年以上前)

2015年購入のシエンタ乗りです。
フォグランプはHIDのイエローです。
新型のバンパーは違うので旧型のフォグランプは付かないと思います。
どうしても黄色にしたいのなら車種を変更するかシエンタの中古車にするしかないと思います。

書込番号:23077013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

2019/11/29 17:46(1年以上前)

となると、ランプ交換可能な社外フォグの登場を待つしか無いですかねぇ。

書込番号:23077056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

2019/12/08 14:16(1年以上前)

「ミヤマ」という会社が、シエンタに後付け出来るフォグランプを出していて、MC後シエンタに後付け出来るモデル(ハロゲン・タイプ)を出しているのを見つけまして、取り寄せ・取り付けしてもらえるようになりました。
納車は来月になりますので、このスレッドについては、一応、解決済みとさせていただきます。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:23094884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 g-pandaさん
クチコミ投稿数:9件

シエンタ ハイブリッド G Cueroを購入、ヘッドランプのロービームのカットラインが水平より上に、フォグランプの照射範囲が運転席からぎりぎり見えるくらい下側になっていました。一か月点検時に光軸調整をして欲しいと伝えたところ、ヘッドライトはやはり上に寄っていたということで調整してもらいました。しかし、「フォグランプについてはテスターが無く調整基準もないため、ディーラーでは調整はやっていない、できない。調整するなら自己責任でやってほしい。」旨を言われました。
そうであれば、トヨタは自分のところでは調整もできない製品を売っているということになりませんか?フォグランプが必要な地域に住んでいるユーザーはどうすればいいのでしょう?フォグランプが無くても困ることは少ないですが、何のためのフォグランプなのでしょう?
言われたときは、そんなもんなのか、と思いましたが、家に帰ってから考えてみると、釈然としません。
LEDで暗いし、今の時代、フォグランプはファッションアイテムなのでしょうか?それなら初めから付けないで欲しいです。
フォグランプを付けたユーザーの方、光軸は合ってますか?

書込番号:23051406

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/11/16 21:23(1年以上前)

フォグの照射範囲なんてボンネット越しに少し見える程度でしょ。

遠くを照らす物ではなく、悪天候時に自車の存在をアピールするもの、または周辺の路面照らすもの。

今時はドレスアップ目的が主流じゃないですか?

自己流の調整でもいいですが対抗車の迷惑にならないように…

書込番号:23051446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/16 21:51(1年以上前)

摩周湖に住んでるのか?

書込番号:23051519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/16 22:11(1年以上前)

昔のハロゲンフォグとLEDフォグとは別物。
LEDフォグは、デザインで付いてるおまけだよ。
視界確保では意味ないレベル。
LEDは構造上、光の横の広がりが少ないので特殊なレンズを入れないと照らす範囲ほぼ前面で手前のみになる。
照らす範囲が小さいので見えないだけ。
LEDフォグは、大方の車でフォグランプ付けてると言うデザインのみだね。

本当にフォグが必要な車ならLED以外にハロゲンが選択できるようになってるか、
標準で特殊レンズ付けて搭載している車のみですね。

書込番号:23051562

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 g-pandaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/16 22:23(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん、seikanoowaniさん、gorotoranekoさん

回答ありがとうございました。今のフォグランプの意味からして、そういうことなんですね。
使うとしたら、自分というより相手に対して、ということで了解です。
ありがとうございました。

書込番号:23051591

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:20〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/5,228物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/5,228物件)