シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 20〜435 万円 (5,092物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8145件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9821件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 8037件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全802スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2023年11月23日 15:43 |
![]() |
5 | 2 | 2019年6月17日 20:14 |
![]() |
19 | 13 | 2019年6月16日 15:25 |
![]() |
92 | 16 | 2019年6月26日 12:04 |
![]() |
6 | 2 | 2019年5月29日 18:44 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年5月26日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
ワイパーのビビりじゃなく、ハンドルに振動ですか?
ワイパーとハンドルは連動していないから考え難いのですけどね?。
書込番号:22752854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北に住んでいますさん、ご返事有り難うございます。
ワイパーびびりではなく、ワイパーが下端位置から動き出すタイミングでモーターの振動がハンドルに伝わってくる感じです。
書込番号:22752879
1点

sowninさん。
お邪魔します。
>ワイパーびびりではなく、ワイパーが下端位置から動き出すタイミングでモーターの振動がハンドルに伝わってくる感じです。
専門的な、知識を持たない素人ですが!
常に、その様な状態であったり、症状が頻発しているのでしたら販売店に相談して修理、部品交換して頂くのが好ましと思います。
確か?
3年間の、保証期間があったと思います。
無料で、対応して頂けると思います。
書込番号:22752996
1点

最近新車で買ったダイハツのハイゼットも、ワイパーモーターの振動がステアリングやフロア、ペダルまで伝わってきます。
トヨタの子会社になってから、そこだけでなくあちこちのコストダウンが凄まじいです。
書込番号:22753200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、ご返信いただき有難うございます。一度ディーラーで確認してもらおうと思います。
書込番号:22753652
1点

ワイパーのビビリは多く出ているそうで、交換の対象になっています。
ディーラーに「対策品と交換になると聞いた」と言えば、ワイパーブレードの太い物と交換してくれますよ。
先日のリコールと違い、申し出ないと交換してくれないので知らない人が多いはずです。
私の車も買ってすぐからワイパーのビビリが気になっており、ビビリどめを塗ったりしてましたが、
先日対策品が出ていることを知り交換してもらいました。
年式によって異なるかもしれませんが、一度ディーラーに相談されることをお勧めします。
別の原因でしたらすみません。
書込番号:22779731
0点

失礼、ワイパーブレードではなく、ワイパーアームです。
書込番号:22779733
0点

マッコークジラさん
ご返信有難うございます。
ワイパーアームの改良はマイナーチェンジ前の車両で対象のようでした。
あまり気になるならワイパーモーターを交換しますと言われましたが検討中です。
書込番号:22780796
0点

保証期間切れで対応してもらえません。保証期間切れ前の連絡もしてもらえないようです。
書込番号:25517251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大人ですから 保証契約ぐらいは読みましょう。
契約の見落としの責任は 見落とした側の責任です。
著しくよみにくいと言う理由があれば別ですが。
https://toyota.jp/after_service/support/guarantee/ippan/?padid=from_after_service_support_guarantee-ippan
法律は 人を殺したら死刑になると 国はあらかじめ連絡などしません。
法律は公布されることで国民にしらせます。
納車時にファイルをもらうと思いますがそこに告知されています。
法律と同様に
自動車に限らず一般的に補償の項目をいちいち連絡する企業があるのでしょうか?
メーカーやディーラーは保証書に書かれていることを
いちいち連絡などしません。
保証がつくしプランに加入して入れが 保証がつくしプランが満期になる連絡くらいは来るかもしれません。
書込番号:25517519
0点




morikazu40aさん
下記の「工場出荷時期目途のご案内」のところからシエンタの工場出時期を確認出来ます。
https://toyota.jp/sienta/
これによるとシエンタの工場出荷時期目途は注文してから2〜3カ月程度(ハイブリッドは3カ月程度)との事です。
という事でトヨタの説明はmorikazu40aさんが見積もりを取ったディーラーでの話と一致します。
書込番号:22742146
3点



題名の通りなのですが、「停車」→「エンジンoff」→「運転席ドア開ける」→「運転席ドア閉める」→「後部座席スライドドア開けた時」→【ドアミラー音ピピっと鳴り、ランプが2回点滅する】
この現象なのですが、皆さんはありますか?
数日前、トラブルに巻き込まれ、ドアをガチャガチャやられたので、本日ディーラーで点検していただきました。
ディーラーでは問題ないとのことでしたが、トラブルがあってから、上記現象が気になりました。
今まではなかったようか気がしてて。
ディーラーではその現象はないとのことでしたが、家に帰ってから一連の動作をするとやはり起こるのです。
皆さんのシエンタではどうですか?
因みにFANBACE Gガソリン車です。
書込番号:22736813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TUBAME♪さん
今やってみましたが、
音もしないし、点滅もしません。
当方FUNBASE Gガソリンです。
書込番号:22736911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新じゃがイモ太郎さん
ご回答ありがとうございます。
また、お試しいただき恐縮です。
やはり鳴りませんか。
私の車の異常なのかな?
停まったままの状態からでお試しいただいたのでしょうか?
私も何度か試したのですが、車を動かした後、記載した動作をした時に、症状が出るような感じがするのです。
記載した動作をした後に、後部座席スライドを閉め、もう一度後部座席を開けても、音がしたり点滅したりはないのです。
書込番号:22736930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TUBAME♪さん
ごめんなさい。エンジンをかけたのですが、
動かさずにやってました。
今度は数メートル前後に動かしてやってみましたが、結果は同じでした。
2回点滅って事は、すでに施錠状態になっていて、
スライドドアを開ける操作によって解錠状態になるってことですよね?きっと。
書込番号:22736987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新じゃがイモ太郎さん
度々、試していただきありがとうございます。
>2回点滅って事は、すでに施錠状態になっていて、
スライドドアを開ける操作によって解錠状態になるってことですよね?
ご回答を見てふと思い試してみました。
「中から施錠(全ドア)」→「ロック解除せず運転席ドア開け降りる」→「運転席ドア閉める」→「後部座席スライド開ける」→【全ドアロックが外れ、ミラー音ピピっと鳴り、ランプが点灯】
後部座席のロックが解除されることによって、ミラー音とランプが点灯したのですよね!
新じゃがイモ太郎さんのご回答がヒントとなり、解決しました!
何度も試していただいたり、ご回答くださりありがとうございました。
書込番号:22737048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。ユーザーではないですが。
ご自身の行っている「後部座席スライドドア開けた時」って、車外のドアノブを引く操作ではなく、車外ドアノブの脇にあるボタンを押す操作でされていませんか?
もしそうなら、クルマに異常はないと思いますよ。
スマートエントリー仕様のクルマで、外に居ても聞こえるピッピッ音+フラッシャー2回点滅っていうのは、「いま解錠操作がされたよ」の合図です。
上記はシエンタの商品説明のスクショですが、
リアドアを開くには2通りの操作方法:ノブを引く場合、ノブの横にある「ワンタッチスイッチ」を押す場合、があります。
クルマが受けている指示としては両者は違う意味合いがあって、
片や前者なら「ドアを開ける」または「ドアを閉める」であり、単純にドアが開くか閉まるかだけですが、
後者だと「解錠しドアを開ける」または「ドアを閉めると同時に施錠する」故に、ドアが閉まってたときなら ピッピッ音+フラッシャー2回点滅+ドアが開く、開いてたときなら ドアが閉まる+施錠される+ピッ音+フラッシャー1回点滅、
って動きをするのが正常、ってことになります。
音も点滅も不要なら、ドアノブを引く操作で開閉するようにすれば良いかと。
詳しくは取説でご確認を。
書込番号:22737103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TUBAME♪さん
>みーくん5963さん
車を停止して、エンジンを止めて、
運転席から降りて、施錠をしない状態のまま
後部スライドドアを開けるって事ですよね?
だとすると、施錠してないのに解錠の合図が出るっておかしくないですか?
書込番号:22737176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新じゃがイモ太郎さん
お返事ありがとうございます。
私の説明不足ですみません。
「乗車した時に中から全ドアロック」→「走行」→「駐車」→「エンジンoff」→「全ドアロック解除せず、運転席だけドアを開けるレバーで開けて降りる」→「この時助手席と後部座席両方はロックがかかったまま」→「後部座席スライドをボタンを押して開ける」→
「助手席と後部座席のロックが解除される」→【ドアミラー音が鳴り、ランプが点滅】
という流れです。
結局、「助手席と後部座席のロックが解除される」から、【ドアミラー音が鳴り、ランプが点滅する】のだと思われます。
今まで、私はロックせず運転をしていましたが、例のトラブルがあってから怖くなり、ロックをするようにしました。
なので、今までは「後部座席を開けたときも、ロックが解除された状態」だったので、【ドアミラー音は鳴らず、ランプも点滅しなかった】のだと思います。
納車1ヶ月で、前車とは仕様が違うので、私が使い方をわかっていなかったようなのです。
お騒がせしました。
書込番号:22737304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
ご回答ありがとうございます。
また、色々と調べてくださり恐縮です。
新じゃがイモ太郎さんのところで書かせていただきましたが、解決しました。
私の認識不足でした。
書込番号:22737311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TUBAME♪さん
了解です。(≧▽≦)
そうですね。最近物騒なニュースも多いので、防衛策も必要ですね。
書込番号:22737667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新じゃがイモ太郎さん
こんばんは!
マナーの悪い人が多いですし、そういう人に限って自分が優先とか言いますしね。
この場では詳しくは書きませんが、人ごとと思わず気をつけないといけませんね。
今回は色々とありがとうございます😊
書込番号:22737695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新じゃがイモ太郎さん
>施錠してないのに解錠の合図が出るっておかしくないですか?
いいえ、おかしいどころが、その方が親切ですよ。
それ以前がどうだったかには関係無しに、ユーザーからの「施錠しろ」「解錠しろ」の指示に対して「今施錠された(既にされている)」或いは「今解錠された(既にされている)」をクルマが即座に答えてくれるのですから。
施錠操作や解錠操作に対する返事の合図(アンサーバック)は必ずありますよ。施錠状態の如何を問わず。
実際に「施錠済みの状態で『施錠操作』」或いはその逆をやってみると判ります。
書込番号:22738385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ごめんなさい。私も説明不足でした。
「施錠してないのに解錠の合図が出るっておかしくないですか? 」
上記はそういう機能があることがおかしいということではなく、
私のシエンタは書き込みの手順で操作しても解錠の合図が出ないので、TUBAME♪さんのシエンタがやはり異常な状態なのでは?と思ってしまったので書いたことです。
日本語って難しいですね。("⌒∇⌒")
書込番号:22738723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新じゃがイモ太郎さん
>みーくん5963さん
こんにちは。
私の説明不足で混乱させてしまいすみません。
異常ではなく、私の認識不足のようでした。
書込番号:22739299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
価格交渉は煮詰まりましたが、色で迷ってしまいます。。ガソリンGグレードのツートン希望なんですが、赤黒か黄色黒か水色黒の所有の方、画像等あればご教授頂き、背中を押して頂けたら幸いです((T_T))
書込番号:22736178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カタログみながらパパやママに相談しなさい。
書込番号:22736193 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

☆タカヒロ☆さん
その3色なら、個人的にはブラックマイカ× センシュアルレッドマイカのTWO TONEが圧倒的に良いですね。
あと下記のシエンタとシエンタハイブリッドの愛車紹介でツートンで検索してみましたが、多くは検索出来ませんでした。
・P170系シエンタ
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta/usercar/?mg=3.10438&kw=%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3&srt=8
・シエンタハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta_hybrid/usercar/?kw=%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3&srt=8
書込番号:22736242
7点

|
|
|、∧
|Д゚ アミダおすすめ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22736303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|ω・` 迷ったら黄色♪
⊂)
|/
|
書込番号:22736307
5点


水色?青ですかね?
この中では赤黒ツートンしか見かけたことないんですけど、かっこよかったですよー。
我が家はラディアントグリーン単色です。
書込番号:22736549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆タカヒロ☆さん
うちは、赤黒ツートンですよ。
決めては、自分の第一印象ですよ。
後悔の無いように決めてください。
書込番号:22736845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>億トレ目指す、個人投資家さん
あれ?アルファードに乗っているんじゃなかったでした?
シエンタはセカンドカーですか?
書込番号:22737185
3点

そうです!セカンドカーになります!
一回軽自動車にしましたが、やはり普通車シエンタが取り回しに便利かなーと思いまして・・・
どんな色でも割りと似合うデザイン迷ってしまって☆
書込番号:22737290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モニター画像や写真だと、現車とまた違って見えたりします。
ここはやはり、太陽光の元(ココ重要)での現車確認はマストだと思ますよ。
書込番号:22737388
5点

>☆タカヒロ☆さん
迷っているということは、どの色も好きな色ということだから、どれを選んでも満足できると思います。
個人的には赤黒に1票。
書込番号:22737782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぜんだま〜んさん
嫁はんの車ですよ。
子供のサッカー等の荷物車にする予定です。
流石にEL.Sに荷物を載せましたが、本革が汚れたので、急遽、購入しました。
書込番号:22738420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆タカヒロ☆さん
はじめまして。
僕は赤黒ツートン契約済納車待ちですが、☆タカヒロ☆さんの迷う感覚なんとなくわかります。セカンドカーということですので、カラーで遊びたい感じですかね?
先日、街で見かけたベージュのツートンが、カタログとかネットで見てイメージするよりカッコよく見えてアリだなと感じました。
迷われてる3パターンも実際見て決めるのが一番だと思いますが、その3パターンの中では赤黒だけ2万円ほど高いですよ(^◇^;)
書込番号:22738710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね☆セカンドカーなので白、黒、シルバー以外を選び冒険してみたかったです(´▽`)
有色カラーが似合うデザインでもあるので迷いましたが、やはり赤黒で決めさせて頂きました☆
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:22738810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パステルピンクに塗り直そう!
書込番号:22760569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



来月(6月中旬ごろ)の納車予定です。シエンタFUNBESE X(1500ガソリン車)です。質問は純正ナビ(NSZT-W68T)についてです。このナビの取説のサイト等をいろいろ確認してますが、いわゆるポケットwifi(WIMAX2+)W05で接続することでエージェント機能が利用できるようなのですが、スマホ(アンドロイド Xpelea sov36)との接続は、W05でwifiに接続していても必要なんでしょうか。いわゆる Tconnectサービスについて、いまいちわからないので、教えてもらえると助かります。実際にポケットwifiでTconnectをりようされている方がおられたら教えてほしいのですが。Tconncetのカスタマーサポートに聞いてみたのですが、いまいちよくわからないです
2点

ナビをT-Connectに接続する通信手段として
・WiFiルータ(ポケットWiFi)
・スマホ(テザリング機能使用)
・通信モジュール・DCM
のいずれかで接続してればよいので
ナビからT-Connectに接続する限りは
「wifi(WIMAX2+)W05で接続」 していればスマホの接続は不要です。
ただし、スマホアプリでT-Connectを利用するのであればスマホの接続も必要です。
https://tconnect.jp/pages/pdf/T-Connect_goriyou_guide-01.pdf
書込番号:22699334
3点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さんありがとうございました。まさに回答のあった内容がほしかったので、すっきりしました。これで来月納車されるシエンタを安心してまつことができます。
書込番号:22699804
1点



ご意見お聞きかせください。
初回の見積りにて、DOP約27万でDOP値引きが
10万あります。車体からは7%程度。
DOPにコーティング、諸費用にメンテナンス
パック?があり、これらの合計が13万程です。
この2つを見積りから抜いた場合、DOPの値引きは
かなり減らされると思っておいた方がよいでしょうか?
書込番号:22692922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般論としてはそうですが、それは交渉次第です。
個別の交渉のケースについては一般論が当てはまるとは限りません。
書込番号:22692930
2点

oyu123さん
そうですね。
コーティングは利益率が高くて値引きを引き出しやすい商品です。
この事からコーティングを外した場合、DOP値引き10万円が減額される可能性は高そうです。
又、点検費用の前払いである点検パックを入れる事でも、値引きを引き出しやすくなります。
つまり、こちらの点検パックを外しても、やはり値引き額が減額される事があり得ます。
何れにしても交渉次第で値引き額は変わりますから、頑張ってシエンタの値引き交渉を行って下さい。
書込番号:22692946
2点

ぜんだま〜んさん
スーパーアルテッツァさん
ご意見ありがとうございます。
確かに仰るとおり交渉次第ですね。
値引き率37%にもなり、よく耳にする2割を大きく
超えるのため、前述OPが丸々無料扱いくらいで
考えた方が無難かなと思料しておりました。
書込番号:22693177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


シエンタの中古車 (全3モデル/5,092物件)
-
- 支払総額
- 203.4万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 188.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 184.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 158.9万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 203.4万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 188.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 184.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 158.9万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 9.0万円