シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 20〜435 万円 (5,071物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8146件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9821件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 8037件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全802スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 8 | 2019年3月12日 18:28 |
![]() |
577 | 200 | 2019年5月14日 21:58 |
![]() |
17 | 7 | 2019年3月6日 08:37 |
![]() |
50 | 32 | 2019年4月21日 13:02 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2019年3月17日 19:38 |
![]() |
7 | 3 | 2019年2月15日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
CVTは、初めてなので、初歩的な質問で、すみません。
シエンタ、後期に、乗っています。
エンジンを、かけて、ブルーのカギみたいな、ランプが消えるまで、変速しなくて、回転数だけ、上がります。ブルーのカギみたいな、ランプが、消えると、普通に変速します。
ブルーのカギみたいな、ランプが、点灯してるうちは、変速しない、仕様なのでしょうか?
同じような症状!?の方はいますか?
無知の為、よろしくお願いいたします。
あと、バックなどで、停車した時に、マフラーから、水がいきよいよく出たあと、(地面に型がある)があるのですが、これが、普通ですか?(50cmくらい飛んでます。)
ちなみに、ガソリン車です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22527296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エンジンを、かけて、ブルーのカギみたいな、ランプが消えるまで、変速しなくて、回転数だけ、上がります。ブルーのカギみたいな、ランプが、消えると、普通に変速します。
それは低水温表示灯です。エンジンがまだ十分暖まってない表示です。CVTの動作とか関係ないですよ。
取説89ページ参照↓
https://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_201809.pdf
>マフラーから、水がいきよいよく出たあと、(地面に型がある)があるのですが、これが、普通ですか?(50cmくらい飛んでます。)
後方から見ると同様に水が滴っているクルマをたまに見かけます。故障ではありませんよ。マフラー内に残ってた水が出てきたものです。夏場は無いはずです。
書込番号:22527316
5点

暖機のためなのでエンジン回転数が上がってしまうのは仕方がないですね。
※CVTなので常に変速はしていますよ。
マフラーから水が出るのはチョイ乗りを繰り返しているからです。
書込番号:22527347
8点

>ブルーのカギみたいな、ランプが、点灯してるうちは、変速しない、仕様なのでしょうか?
冷感時はエンジン回転数が高いためトルコンのロックアップ制御(エンジンとミッションが直結状態)がされず、エンジン回転数が下がった暖機終了後(ランプ消灯)にロックアップし通常の変速制御になるためです。
マフラーからの水
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2017/03/88517/amp%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
書込番号:22527393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トルクコンバーターも中間に入っていますが、役割はCVTそのもののネガ消しなので、ロックアップの話はちと違います。
制御はすべて中央にあるECU (プログラムの集合体だと思ってください) によって行われています。
融通も利かず、厳格な(かつ画一的な)指令を出すものと考えてください。
鍵のようなピクトは水温低温アラートで、点灯時はおよそ60℃あたりまで。
自動車にとって平時の水温は90-96℃あたりが最適なのですが、低温の場合踏み込みに対して素直に応じず、水温とトランスミッションの温度を上げる制御を優先します。
この間、平時より濃い燃料を吹いている時間となるので、妙にエンジン回転だけけたたましくなると感じるのは普通の感覚です。
最近の車は水温計を省いていますので、こういったことも分かりづらい話になってしまったような気がします。
(あってもそれ程注目はしない計器なのですけど…)
マフラーから水も正常です。
化石燃料の燃焼(=酸素との結合)なので、キレイに燃焼すれば主にCO2と水に分離されます(他に一定量の有害物質)
水は水蒸気としてエンジンからマフラーに送られ、冷却されて液体化(=水)としてマフラー内に留まります。
特に冬場は外気温が下がっていますので出やすいと思いますよ。
他に石油ファンヒーターや、特にガスファンヒーターが顕著で、加湿が必要ないくらいの暖気を排出します(北側は結露地獄になります)
長時間マフラー内に留まるのは錆を誘発しますので、一定時間の走行や、ちょっとした負荷のかかる走行を定期的に行った方がいいです。
https://www.webcartop.jp/2017/03/88517
書込番号:22527598
4点

>JTB48さん
返信有難うございます。
CVTと関係がなかったんですね。
分かりました。
書込番号:22527681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>readersさん
返信有難うございます。
暖気のための、エンジンの回転数が上がって、しまうのでは、なくて、アクセルを踏んでも回転数だけ、上がり、変速による、回転数が下がらない現象があるので、聞いた次第です。
マフラーの水は、確かに、ちょい乗りしています。
有難うございます。
書込番号:22527687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
返信有難うございます。
ロックアップ、、
難しいですね。
マフラーから水は、参考になりました。
有難うございます。
書込番号:22527695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jailbirdさん
返信有難うございます。
とても、参考になりました。
どちらも、正常なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:22527717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



シエンタ納車待ちの方、だいたいどのくらいの納期ですか?
我が家は2月半ばに契約して5月予定だと言われています。
ちなみにG cueroのガソリン車、ラディアントグリーンにしました。
今乗ってる車もあちこち傷んでるので (^^;)、余計に納車日が来るのが待ち遠しいです!!
書込番号:22513163 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ディーラーに勤めております。
納車待ちではありませんが...。
シエンタの納期は大体そのくらいだと思います。
うまくいって少し早まるくらいでしょうね。
HVだとさらに納期かかりますよー。
書込番号:22513256 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>Mii☆♪さん
こんにちは。ご契約おめでとうございます。
前の私のスレでご覧いただいてるかもしれませんが、私の場合「2月末の契約で納期が5月末、もしかしたら6月初旬にずれるかも」との事でした。
FUNBASE Gのシルバーです。
楽しみですね!
書込番号:22513265 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ニューエラ1962さん
はじめまして。
お聞きしたいのですが、4〜5月の10連休は工場もストップですか?
書込番号:22513377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニューエラ1962さん
ディーラーにお勤めなんですね。情報ありがとうございます。
少しでも早まるといいなぁーと思って楽しみに待ちたいと思います!
書込番号:22513384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新じゃがイモ太郎さん
新じゃがイモ太郎さんはFUNBASEなんですね。お互い楽しみですねー!
我が家は一台きりなんですけど、子供の送迎などもあり私が乗る時が多そうなので、どちらかといえばアクセサリーも私の好み仕様にしたいなぁと。
ダンナにどう言われるかはわかりませんが(笑)。
書込番号:22513401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんわ
新じゃがイモ太郎さんの前スレでも記載しましたが、
1月末契約で納期が4月中旬です。
FUNBASE Gのヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン
です。ラディアントグリーンもいい色ですね!!2列使用にも
あれば、かなり迷ったと思います。
納車が4月中旬ですが、ちょっと遅れればGWに突入しますので、
かなりドキドキしてます(笑)
契約したディーラーは、4月30日(水)まで営業で、5月1〜6日が休み
となっていましたので、遅くとも4月中旬までには出荷されててほしい
ものです。
書込番号:22513770
9点

>テンギスさん
4月ですかー!ワクワクしてたらすぐきちゃいそうな気が。。。
今年のGW長いので、心配ですよねー。
高い買い物なのにいつ届くかわからないなんて、車だけじゃないですかね(汗)
書込番号:22513795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mii☆♪さん
cueroのシートも魅力的ですね。
FUNBASEもcueroの装備並みにメーカーオプションつけると値段が同じ位なので、どちらにするかかなり悩みましたが、我が家では5人乗りという結論になりました。
5人乗りのcueroがあればベストだったのですが。
書込番号:22513809 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Mii☆♪さん
納車待ち遠しいですね。
私もガソリンG cueroのブラウン2月初旬に納車となりましたが、とても快適ですよ〜
シートの質感も座り心地もGOODです。
特にGcuer標準装備でもあるLEDパッケージのクリアランスランプがお気に入りです。
スモール点灯時に正面から車を見てニヤニヤしてます(笑)
友人も2月中旬にガソリンGcuero契約で、納車は同じく5月〜6月との事です〜
ではでは納車までウキウキしてお待ち下さい(^.^)
書込番号:22513889 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新じゃがイモ太郎さん
ほぼほぼ三列目は格納だと思うのでFUNBASEも考えないわけではなかったんですよー。「子供の通学自転車が乗る車」というのが第1条件にあったので。だからシートカバー考えたり。でも確かにシート隠すのもったいないんですよね〜。悩みます。
書込番号:22514359 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>六甲のおいしい酒さん
六甲のおいしい酒さんもcueroなんですね!
GとG queroと悩みました。クリアランスソナー付けたらヘッドランプとシートの違いくらいになってしまい。コンライトなのもあり、cuero にする事にしました。
今回は人生初(!)私の意見メインで選んでいるので、余計に待ち遠しくて(o^^o)
ダンナはアルミホイールだけです(笑)。
お友達も我が家と同じくらいのご契約なんですね。早くお仲間になりたいです。
ちなみにサードシートのヘッドレストって格納してて汚れたりしませんか?
書込番号:22514378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Mii☆♪さん
我が家は先代シエンタ(丸いライトの)からの乗り換えです。
ほぼ10年サードシートは格納したままでした。
後部座席の足元にサードシートのヘッドレストが見えてる状態です。
それでもサードシートが一番綺麗なままです。
シートカバーつけてますが、サードシートだけ日に焼けてない(笑)。
次のシエンタはシートカバー着けない予定です。逆にシートの汚れが気になってからカバーしようかと思います。また長く乗ると思うので。
うちは自転車載せることはないですし、使用環境も違うので参考になるかわかりませんけどね。
ちなみに子供が0〜10才(一人っ子の男)の10年間の使用です。
書込番号:22514661 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

我が家のシエンタはHVなのですが、12月中旬契約で当初3月上旬納車予定でした。
2月初旬に印鑑証明等を求められ提出。その時には、3月上旬から中旬ではなかろうかとの事でした。先日ディーラーの方から、
「まだ、製作開始の連絡が無いので、納車予定日がお知らせできない。」と連絡を頂きました。
下取り車の車検もまだ余裕があるので慌ててもいないのですが、支払いの関係とか、ガソリン満タンにしても良いのかな?とか
(セコイ話ですいません)納車が伸びることより、納車日がはっきりしない事の方がストレスです。
ディーラーの方は「3月には納車できると思います。」と(根拠があるのか?)言っていましたが、今の時期で製作開始の連絡も
無いということは、3月納車も怪しいのかな?と思ってモヤモヤしています。
書込番号:22514790
3点

>チープダイバーさん
印鑑証明などの書類出してまだ未定なのはツライですね(・・;) まだ連絡ないとは。ストレスになるのわかります。
書類出すといよいよ感があって期待しちゃいますもんね、そうなったら一言言いたくなる気持ちわかります!
早く確定しますように…。
書込番号:22514904 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新じゃがイモ太郎さん
なるほど!うちもきっと乗り潰す感じになると思うので(なのでリセール考えずに色を選びました)気になってからつけるのもアリですね。気分も変わるでしょうし(^ ^)
子供も高校生と中学生なのでそんなに激しく汚さないかなと。あくまでも期待です(笑)
書込番号:22514914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーに工場出荷日時の連絡があり、ディーラーの新車工場に運ばれてディーラーオプションを取り付けしてから購入したディーラーに運ばれるまで1週間から10日後に納車です。自分はせっかちなのでたびたび聞いていました。
書込番号:22515222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだまだ先の話ですが、早く工場出荷にならないかなーと首を長くして待ちたいと思います!
書込番号:22515619 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

HVのファンベースでブラックマイカを1月27日契約しました。自動車取得税を払いたくなくて3月納期にしたかったけど4月にずれ込みました。現在HVは4ヶ月待ちだそうです。
書込番号:22517473 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>麿風天倖さん
エコカー減税が変わるのも地味に痛いんですよねー。税金、痛いです…。
あとは少しでも早く入らないかな〜と願うのみです!
書込番号:22517530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シエンタは宮城県の大衡工場でアクアと一緒につくられてるそうです。因みに私はネッツで購入しましたが同時期にトヨペットで購入した人は5月と言われたそうです。ネッツで契約したときに社内秘と言われてる受注生産予定表なるものを見せて頂いたんですがその時点で4月中旬迄予約でいっぱいでした。3月3日に印鑑証明等の書類等持っていき手続きしましたが工場からの出荷目処未定と言われてかなりショックです。
お互いに納車迄待ち遠しいですよね。納車情報等色々書き込み期待してますね。
書込番号:22517640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
先日、契約してきました。
納期は5〜6月だそうです。
2008年登録の先代シエンタからの乗り換えです。
10年以上乗って、3列目を使ったのは1回だけだったので、今回はFUNBASEを選択しました。
納期まで長いのでいろいろ考えているうちに、
純正オプションのラゲージユーティリティセットを追加でお願いしようか迷い始めました。
そこで実際に使っているかたで、「とても便利だよ」「こんな事に使ってるよ」「結局あまり使ってない」等、助言や感想をいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
(子供が産まれるのを期に買ったシエンタ。車も子供ももう10才。時の流れは速いですねぇ)
書込番号:22511119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご契約おめでとうございます。
私もFUNBASEです。
今のところ純正ユーリティはフックのみです。
購入理由は汎用ラゲージネットを使うためです。
ディーラーでの購入時は、取り付け費用も加算されている場合がありますからご注意下さいね。
「取り付けは自分でします」と前置きした方が無難です。
物によってはネット購入の方が送料入れても安い場合がありますので、ネットショップで探すのも一興です。
私は必要に応じて買い足そうかと思ってます。
書込番号:22511208
1点

>抹茶玉露さん
ありがとうございます。
抹茶玉露さんは納車済みですか?
カタログを見ると工賃の目安時間が書いてあって
私も驚きました。
ネットショップでも買えるのですか?
早速探してみます。
納車がとても楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:22511237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新じゃがイモ太郎さん
はい、納車済みです。
先月やっと社外ナビでのパノラミックビューモニター(純正バックカメラ)使用が可能になり、宝の持ち腐れから脱却したところです。
ユーリティフックを取り付けた手順です。よろしければ参考にして下さい。
1)10円玉等をユーリティホールカバーの(-)に差し込んで回すとカバーが外れます。
2)カバーをを取り外したら、そこにフックのネジを差し込んで回し付けます。
*外したカバーは無くさないように保管しましょう。
至極簡単。
これに工賃払うなんて馬鹿げてます。
では、納車までお楽しみに。
書込番号:22511328
3点

私も1月末にFUNBASEを契約しました。
納車予定は4月中旬だそうです。
私も新じゃがイモ太郎 さんと同じで、納期が長いので、カタログの
純正オプションのラゲージユーティリティセットのページを見ながら
いいな〜と思いはじめてます(笑)
特に何を積込みたい、とかいうのも今のところないのですが、
一緒に皆さんの助言や感想を見て、参考にさせていただきます。
書込番号:22511356
2点

>抹茶玉露さん
アドバイスありがとうございます。
納車済みですか。うらやましい。
たしかにフックだけでも いろいろ使えそうですね。
>テンギスさん
納車前だと いろいろ妄想しちゃいますよね(笑)
書込番号:22511564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「FUNBASEセット」で利用してます。
昨年10月納車。5ヶ月経過しました。
選択した理由は以下の通り。
・アッパーボードのような貨物目隠しが欲しかった。
・ラゲージスペース有効利用のため、2段利用したかった。
・定価3万円のデラックスフロアマット付きで、お買得感があった。
概ね想定通りで満足してます。
●良かった点
・貨物の目隠しとして効果あり。
・バックドアを開けると荷物が転げ落ちてくることがあったので、セット付属のネットで対処が可能になった。
●残念な点
・アッパーボードやアッパーボックスを装着すると、ラゲージランプを遮ってしまい、夜の貨物積み下ろしは真っ暗。
・FUNBASEステッカーはデザインに難あり。
それからユーリティフックですが、ダイハツ ウェイクとの共通部品っぽいですね。
書込番号:22512020
5点

>狐改め狸さん
ありがとうございます。
目隠しの効果もいいですね。
たしかに荷物が見えなくなるだけでスッキリしそうです。
残念ながらフロアマットはもう注文してしまったので、FUNBASEセットは無理かなぁ。
書込番号:22512406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
シエンタのカーナビを純正にするか、社外にするか迷っています。
試乗車で見てサイズは9インチにしたいのですが、 今使ってるのがカロッツェリアで慣れてるせいかトヨタの純正の地図画面がいまいちな感じがしました。
一応交渉でディーラーでもtvキットをサービスしてくれる話はしてもらいました。
今だとカーナビ、ETCセットでキャッシュバック5万円もやってるので純正にするか社外にするか迷ってます。
知り合いの車屋さんでは社外品で23万くらいでできると見積りもらいました。
AVIC-RQ902 配線キット、アダプターなど込み
高いのか安いのかもよくわかりません。
よろしくお願いいたします(^-^)
書込番号:22506954 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ピンクストライプさん
金額も大事ですが、私は後悔しない物を優先します。
・・・という訳で
以下オートバックスWEB購入の場合です。
キャンペーンでキャッシュバックやってるみたいですね!
・carrozzeria 楽ナビ AVIC-RQ902
https://www.autobacs.com/shop/g/g4988028410505
・参考に…
・オートバックス店舗で受取、取付
https://www.autobacs.com/static/item/receipt.html
https://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/av.html
・オプションのナビレディパッケージを選択すればバックカメラはもれなく付いてきます。(推奨)
・ETC取付工賃コミコミセット
・carrozzeria ND-ETC20 アンテナ分離型ETC(カーナビ連動ではないです)
https://www.autobacs.com/shop/g/g9501800003389
・carrozzeriaに拘りがなければ・・・
・Panasonic CY-ET926D アンテナ分離型ETC(勿論カーナビ連動ではないです)
・・・5,000円程安いです。
https://www.autobacs.com/shop/g/g4549980030714
私は、イクリプスのナビに↑のETCを付けました。(勿論なんの問題もありません)
・ナビ・・・140,398円
・ナビ工賃(20,000円?)
・ETC・・・12,990円
・ナビレディパッケージ・・・35,640円
★合計21万円くらい
キャッシュバック・・・10,000円で実質「20万くらい」
・ナビレディパッケージを元々見積りに入れているなら
★17.5万円くらいでナビとETC付けれます。
キャッシュバック・・・10,000円で実質「16.5万くらい」
申し訳ないのですが、お知り合いの車屋さんは異常なくらい高いと思います。
気が引けると思うかもしれませんが、
・ディーラーで購入取付してもらった。
・今までと何故か態度が急変して手のひら返しで激安で…
・頭下げられて・・・
とか言っておけば大丈夫ではないでしょうか?
(バレますけどね!)
参考になりましたら幸いです。
書込番号:22507420
4点

AVIC-RQ902だとナビだけなら12万と価格.comに載ってます。
メーカーOP、ディーラーOPの他に、社外ナビもディーラーで扱ってませんか?
または私が経験した商談だと、扱い外の社外品でもディーラーが近所のイエローハットに社外品の値段を直接調べてくれて、「購入から取り付けまで行います」って…
工賃はそれなり見積もられますが、社外品ならTVキットとか不要なので、スレ主さんのディーラーなら相談すればTVキットと同じ効果の加工はやってくれるでしょう。
そういう相談や見積もりをディーラーにする事も可能で、言う事言って予算的に満足できる仕様の見積もりで契約すればいいと思います。
いま時点で何がいくらで…とか分からないので、どちらがオススメとかは無しです。
あとは、ナビが違うと読み込める拡張子(主に動画データ)が違います。
必要ならば契約前に確認しときましょう。
書込番号:22507481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

※追記になります。。。
私もシエンタ購入時にディーラーで機器購入から取付までやってもらいました。
オートバックスでの金額を提示して、その金額以下ならOK的な感じです。
手間が省けますからね!
勿論、複数のディーラー巡りの旅は必須です(笑)
書込番号:22507588
1点

>k-kuma321さん
グレードGなのでパノラミックビュー対応レディナビをオプションでつけてます。
バックカメラだけで良かったのですが、レディナビはXのみのオプションみたいです。
なので、知り合いの車屋さんではパノラミックビュー対応の接続アダプター(1万くらい)、9インチにするためのフィッティングキット(2万くらい)も入っています。
ディーラーの見積りにはナビ代28万くらいに特に工賃は書いてません。
聞いたら工賃込みと言ってました。
書込番号:22508107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
ディーラーでも一応社外品の見積り出してもらいましたが、そこまで値段に開きがないから純正の方がキャッシュバックあるしいいのでは?と。(そりゃディーラーは純正すすめますよね(笑)
単純に純正品の性能として金額に見合うものなのかもわからないくらいの素人です。
こだわりもそこまでなく、小さい子供がいるのでテレビDVDの画質が良く、操作がしやすく、地図が見易いくらいです。
純正はWi-Fiで地図更新をいつでも簡単にできるらしくそこは魅力を感じてます。(今のはついめんどうで無料更新期間を過ぎてしまいました)
書込番号:22508117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。シエンタ納車待ちで、Dオプションで9インチナビを選択しました。その際に言われたのがメーカーオプションのナビレディ パッケージのバックカメラでは、画素数が小さい為、バックにした時に9インチだと画面があらくなってしまうとの説明されたのでステアリングスイッチは、なくなりますがDオプションのマルチビューガイトモニターを選択しました。
書込番号:22508220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yカミッチさん
マルチビューモニターですか。
私はそのような説明はなかったのですが、それは上空からの映像はないバックモニターだけのものになるのでしょうか??
書込番号:22508276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上空からのは、無いです。当方、画面を切り替えてまで見る必要が無いのとせっかく9インチつけて画像があらいのでは、と思ったので。どうしても、でしたらカメラを交換とかありかもですが、変にいじって保障なくすのも困るので。要は、使用する方の必要性かと思います。高い買い物なので納得されての購入をお勧めします。ちなみに7インチは、問題ないとの事です。
書込番号:22508330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RQ902、ケンウッドの9インチ(M906HDL)共に、9インチ用純正パネル(21600円)に替えて、パノラミック対応のリアカメラアダプター(1万くらい)18万くらいの見積もりだったよ。ETC込み。チェーンのカー用品で
書込番号:22513210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日サイバーナビ、カロッツェリアAVIC-CL902をオートバックスにて取り付けました。
やっとついたー!って感じです。
オートバックスの方は配線が無いので無理です!と言ってたので、ここの板を見てもらいメーカーさんに問い合わせしてもらい、パイオニアさんも土曜日のためか配線が2月末まで出ないので…との説明だったそうで、配線出てますよー!って説明して、やっと取り付けを引き受けてもらえました。
工賃こみで21万9000円で2万キャッシュバックでした。
パノラミックビューで8型です。
書込番号:22521911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピンクストライプさん
>純正はWi-Fiで地図更新をいつでも簡単にできるらしくそこは魅力を感じてます。
↓
これって、3年間無料ですよねぇ?(違ってたらすいません)
地図更新したくなるのって、3〜5年後くらいじゃないですかね?(人それぞれですが・・・。)
なので、そこには魅力を感じません・・・私はですけどね!
使い慣れてるカロッツェリアで良いのではないでしょうか?
書込番号:22523331
1点

>・carrozzeriaに拘りがなければ・・・
>・Panasonic CY-ET926D アンテナ分離型ETC(勿論カーナビ連動ではないです)
>・・・5,000円程安いです。
すいません、リンク先間違えました。
↓正
https://www.autobacs.com/shop/g/g9501800004461
carrozzeria と値段の差はありませんが、Panasonic CY-ET926Dの方が評判良さげですね!
書込番号:22523382
2点

>Lv.13さん
遅くなりまして申し訳ございません。
カーチェーン店も見てみます!
情報ありがとうございます!
書込番号:22530083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しほりーなさん
カーナビ設置おめでとうございます!
パノラミックビューなど社外品でも特に問題ありませんか??
書込番号:22530088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k-kuma321さん
パナは色合いがあまり好きでないので、社外品ならカロの方が良いかなと思ってます。
見慣れてますし。
書込番号:22530093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして、ハンパおやじです。私もMC後5人乗りGに乗っております。
ナビレディーを付けるかどうか迷いましたが、結局付けず、ケンウッド製品一式(7インチナビ、ナビ連動のドラレコ(FR)、フロントスピーカー、サテライトスピーカー、バックカメラ)を持込み、ディーラに取付していただきました。音もまずまずですし、バックカメラはいたって普通ですが、必要十分です。サテライトスピーカーは後部座席に座ると耳元で聞こえる感じです。
書込番号:22533087
1点

今のとこ、問題は感じてませんが
若干、パノラミックビューの画質が荒いとおもいます。
書込番号:22544056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピンクストライプさん
はじめまして。
私はシエンタで9インチ純正ナビを使用しているのですが、
今、純正ナビを選択した事を本気で後悔してます。
何故なら今時のナビ機能には当たり前となっている
ターンリストの表示機能が純正ナビにはありません。
交差点300m手前になるまで分岐点の情報が表示されません。
方向音痴の癖に頻繁に知らない土地に行かなければならない私にとってはこれが本当にストレスです。
もし、カロッツェリアと同じ様な機能を期待されてるなら、そこだけは気を付けて下さい。
書込番号:22563041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハンパおやじさん
しばらく見ていなくてお返事遅くなりすみません!
KENWOODにされたんですね(^-^)
話逸れますが、ファンベースいかがですか?
書込番号:22564946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しほりーなさん
少し画像悪いんですね。
前の方でもおっしゃられてましたが、相性というよりバックカメラの画素数の問題ですかね?
書込番号:22564952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



MC後シエンタにカーシートカバー掛けてらっしゃる方、掛けようと思ってらっしゃる方みえますか?
汚れや擦れが心配なので掛けたいなと思うのですが、実際どうなのかなと。
ちなみにGクエロ、5月納車予定です。
書込番号:22502567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せっかくのデザインや質感をシートーカバーで隠すのですか。残念ですね。
シートーは擦れとかにも耐久性は高いですよ。
書込番号:22502624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Mii☆♪さん
下記が現行型シエンタとシエンタハイブリッド及びMC後のシートカバーに関するパーツツレビューですので参考にしてみて下さい。
・現行型シエンタ
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta/partsreview/review.aspx?mg=3.10438&bi=7&ci=88&srt=1&trm=0
・現行型シエンタMC後
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta/partsreview/review.aspx?sls=31432&mg=3.10438&bi=7&ci=88&srt=1&trm=0
・シエンタハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=88&srt=1&trm=0
・シエンタハイブリッドMC後
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta_hybrid/partsreview/review.aspx?sls=31433&bi=7&ci=88&srt=1&trm=0
このパーツレビューでも装着例が多いですが、下記のClazzioのシートカバーがお勧め出来そうです。
http://www.11i.co.jp/store/products?maker_id=1&model_name=%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF&age_from%5Byear%5D=2015&age_from%5Bmonth%5D=07
書込番号:22502971
2点

>スーパーアルテッツァさん
レビュー引用載せてくださってありがとうございます。
参考にさせていただきます
三列目のヘッドレストの汚れも気になるところだったのでレビュー見れて良かったです
書込番号:22502990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北国のオッチャン雷さん
子供の自転車を積む事があるのと、三列目のヘッドレストが汚れないかも気になりまして…。まだまだ悩んでみますね。
書込番号:22502994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハンパおやじと申します。
私はシエンタ納車後、直ぐにクラッツィオのシートカバーを取り付けました。目的はドレスアップです。
私見ではありますが、シートカバー取付の目的は三つあると考えます。
1.ドレスアップ
2.シート汚れ防止
3.シート汚れ隠し
この中で、1と2を選択される方は比較的汚れを気にされる方が多いと感じます。
シートカバーを取り付けると、今度はシートカバーの汚れが気になるものではないでしょうか。
だとすると思い切って3の選択もありますよ。
書込番号:22538228
1点

>ハンパおやじさん
そうですね!掛けたら掛けたで気にしてしまうと思います(^_^;) そしたら意味がないので選択肢Bありますねー。
せっかくcuero にしたので、シートデザイン楽しむのもアリかな、と思うようになりました
書込番号:22539223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
取付車両:シエンタハイブリッドGクエロ H30/11月 トヨタセーフティセンス付 車両型式6AA-NHP170G
また、やってしまいました。
前回は、バックカメラ接続アダプターを間違って購入してしまい、最近適合品が発売されて無事取り付けが完了しました。
合わせて、レーダー探知機取り付けも作業しようと思い、準備していました。
レーダーがユピテルのGWR303sdとOBD-HVTMを取り付けたのですが、上手く作動しません。
良く適合をみてみると、OBD-HVTMは年式がH30/9月まででした。OBD-HVTMは、トヨタのハイブリッド車専用と思っていたのにとても残念です。(適合を確認していない私が悪いのですが)
じゃあ、どのobd接続アダプターだと大丈夫なんだ?と思い、適合を調べてみましたが、ユピテルの適合表にはシエンタのH30/9月までしか乗っていません。
シエンタのM/C後にレーダー探知機を取り付けてる方、どうされてますか?
書込番号:22465311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイナー後のGクエロに、そのレーダー探知機を付けています。
OBDケーブルはセットで売っていたOBD12-MIIIを使用して、問題無く動作しています。
東芝製のFlashAirも使用して、こちらも快適に使えています。
書込番号:22468960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


大変貴重な情報、ありがとうございました。
特に、ハイブリッドと言うのが貴重な情報でした。
ガソリン車の適合が『H27/07〜』に対して、ハイブリッドが『H27/07〜H30/09』と記載がありました。
自分も、最初からセットを買えば良かったと後悔してます。
書込番号:22469145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


シエンタの中古車 (全3モデル/5,071物件)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 144.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 270.1万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 150.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
-
シエンタ ハイブリッドX ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー
- 支払総額
- 312.2万円
- 車両価格
- 303.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 144.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 270.1万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 150.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
シエンタ ハイブリッドX ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー
- 支払総額
- 312.2万円
- 車両価格
- 303.0万円
- 諸費用
- 9.2万円