シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 18〜435 万円 (4,997物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8079件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 7986件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全797スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2024年11月24日 13:41 |
![]() |
120 | 63 | 2024年11月19日 14:33 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2024年11月17日 06:29 |
![]() |
80 | 31 | 2024年11月16日 04:17 |
![]() ![]() |
16 | 14 | 2024年11月14日 12:16 |
![]() |
138 | 24 | 2024年11月12日 03:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



しまむらやカー用品店での2列目シートクッション(長座布団等)が柄とか多数あってお手頃かと思う。
ネットや他人の感想は体格も家族構成とか違うから話半分ぐらいしか参考にならないよ。
自分で手にとって触ったり大きさを見たら良い
書込番号:25972230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
しまむらとカー用品店でチェックしてみます。
書込番号:25972319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2列目のシートサイズは.長さ120cmx40cmなので家庭用品だと少し奥行き側が余るかもね。
書込番号:25972338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル


私のシエンタも、エンジンを切ってからロックをすると同じように、ピッピッピッと連続音がします。
これは、どういう意味なのか気になっていました。
書込番号:25960410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エンジンがかかってるのに 車内に鍵がない ことかと
スマートキーの電波の
コンソール側受信機の電波強度が
ドア外側受信機の電波強度より低くなったことを検知してるのかと
書込番号:25960433
7点

>O.C86さん
車内にスマートキーを置いたままドアを閉めたら音は鳴らないでしょう?
理由はひろ君ひろ君さんのおっしゃるとおりですね。
余談ですが、エンジンを切って車内にスマートキーを置いたまま、ドアノブのボタンを押してロックしようとしたら、かなりの音量で「ピー!」と鳴りませんか?
書込番号:25960445
7点

>アカシアはちみつさん
エンジン切ってからなるのは、スレ主さんがおっしゃるのとは違います。
リアシートリマインダー機能ですよ。こちらは設定でオフにできます。既出の内容ですが。
書込番号:25960456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
スマートキーの車内閉じ込めを防止するための警告ですよ。
書込番号:25960462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>O.C86さん
>エンジン切らずに降りてドア閉めるとピッピッって音出ます
エンジンが、かかっていることの警告音です。
スマートキーの電界強度で検知しています。
鳴らなくすることは出来ません。
書込番号:25960469
4点

>はるあさきよさん
ありがとうございました。
音がすれば振り返るので、ドアロックも含めて確認出来ますね。
書込番号:25960480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エンジン掛かってるというか、HEV車はシステムが起動している時に
スマートキーを持って、車外に出てドアを閉めると、警告音が鳴ります。
盗難の恐れが無い、助手席等に家族が乗っている居るなら、車内にスマートキーを置いて置けば、ドアの開閉しても鳴りません。
あくまでもスマートキーの電界強度で認識しているから
>アカシアはちみつさん
は、システム停止して、ドアロック、アンロックでのアンサーとしての音なので、ディスプレイオーディオ内の歯車アイコンで音量を好みの大きさに再設定すれば良い。
ちなみに2列目の圧力センサーによるシートベルト警報はメーター内にキャンセル設定があります。
全て音質や音程が違いますし、機能も違うから、取説まずは読みましょうよ。
基本を理解することはとても大事だと思います。
なんとなく理解したつもりで走っているレンタカーとか初心者の運転見るとよく思うんですよね。
書込番号:25960485 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

プッシュスタートスマートキーで思うのが
お母さんが子供を送って
子供が間違ってお母さんの鞄を持って降りたりすると
お母さんの発進させたくるまが 途中でエンジン再スタートできないので
コンビニ寄ると詰むんではないかと心配になります
書込番号:25960486
4点

>モリケン33さん
コメント、ありがとうございます。
シエンタの取説はネットでの検索だから、どこに記載があるのかを調べないといけないから、やっぱり本の方が見やすいですよね。
販売店に確認したら、取説は3千円くらいで販売しているそうですが。
書込番号:25960493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>O.C86さん
>これ鳴らなく出来ますか?
車から離れないならカギを車に入れておく
って事でしょうね
書込番号:25960518
4点

>O.C86さん
>これ鳴らなく出来ますか?
わたしは、ドアをきちんと閉めないようにしています。
(キーを車内に入れておくと車盗難にあうとキーごと盗られるから)
※差し込み式キーは、エンジン切ってキーさしたままドアをきちんと閉めないと警告音なりますね。
(キーが残ってますよと)
書込番号:25960538
3点

おはようございます。
返信の多さにビックリしました
多くの意見有難うございます。
やはり出来ないのですか
設定メニューが多くて革新持てませんでした
皆さんも気になっていたのですね
二列目のセンサーの件は理解していました
周りに何もなければドア開けたままの技は使いますw
キーを残しておくは、支障が無ければ、この手段になるかもです。
安全やうっかり、又は便利にしてあり過ぎて
いいのか悪いのかと思う時もあるこの頃(笑)
あ それと 高級車の盗難が多いようですけど
そのキーは無いのにエンジン掛かっていた状態で
走行したらどうなりますか?
書込番号:25960572
2点

>O.C86さん
エンジン掛けた、システムが起動したままドライバーがキーを持って離れた際ですね。
それは、悪意のある第三者が運転席に乗り走り去る事、盗難と言う事ですが
これは何事も無く出来ます。
実際はメーター内にキーが有りませんとでますが、スマートキーの電池が低下した時や走行中にキーの電池が無い事でエンジン停止すると大事故になるので普通に走れてしまいます。
まあ、キーロックは物理キーでドアロック出来るので、タクシーとかは良くコンビニとかでやってますが、基本は交通違反と言われます。
書込番号:25960602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モリケン33さん
了解です
これって、そこを何とかして欲しいですよ
高級車ユーザーはガレージで済まなくなっています
完全に周りから見えないガレージが必要かな?と思います。
書込番号:25960620
2点

>O.C86さん
エンジンを掛けたまま車から離れたらいけないのは今も昔も同じ
その中で個人の責任でどう使うかはいわゆる自己責任
正しくない使い勝手をメーカーに望んでも・・・
それでもと言う場合は何か小細工するしかないかな
書込番号:25960632
5点

>O.C86さん
>あ それと 高級車の盗難が多いようですけど
>そのキーは無いのにエンジン掛かっていた状態で
>走行したらどうなりますか?
ここだったか、誰だったか(うろ覚え)ですみません
エンジン(システム)切るまで掛かったままで、燃料ある限り走行できるようです。
1度エンジン(システム)を切るとキーがないのでエンジン(システム)が起動しないので乗れないようです。
書込番号:25960655
4点

>神楽坂46さん
>モリケン33さんの説明によると
そうなりますよね
昭和の車は ハンドルロック掛ったのにな(笑)
キャリアカーでないと移動無理だしw
あと板違いと
よく読まれていない方おるみたいですが
勘弁して下さいw
書込番号:25960749
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
本来はタイヤスレッドにて伺うべきかもしれませんが、該当の銘柄で同サイズの情報がないので同じシエンタ乗りの皆様にご相談です。
そろそろタイヤ交換時期にきておりますが、ボンビーなため安価な
ファルケンZIEX ZE310R ECORUN
なるタイヤを検討しています。
しかし、このタイヤの情報がなかなか見つけられず、二の足を踏んでおります。ご相談は、
1 そもそもシエンタのようなコンパクトミニバンに合うタイヤなのか。
2 燃費、静粛性、雨天等性能は純正装着品と比較してどうか
3 実際に装着されている方がいればご感想
といったところです。
当方、あまりスピードは出さず、街乗りが殆どで年に3回ほどは高速道路使用の旅行といったところです。
なお、インチアップ等は検討しておりません。
また、価格コム初心者のため「こっちで聞け」的な指摘がありましたらお願いします。
精通者の皆様、よろしくお願いします。
2点

おすすめは、ミニバン用 ダンロップ エナセーブ
RV505です。
ミニバン用以外は、ふらつき 偏摩耗するのでダメダメです。
書込番号:25963486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小豆なこさん
サイズは異なりますが、下記はZIEX ZE310R ECORUNの海外でのテスト結果です。
https://www.tyrereviews.com/Article/2023-Tyre-Reviews-Summer-Tyre-Test.htm
このテスト結果ではウエット性能は先ず先ずで、静粛性は平均レベルといったところです。
ただ、ドライ性能や省燃費性能はもう一息といった感じですね。
書込番号:25963525
3点

1,新車装着タイヤには、TOYOナノエナジーJ67、DUNLOPエナセーブ EC300+が採用されていますね。185/65R15サイズの場合、商品コードまでは公開されていますが、対応するラベリングは非公開です。
1個人の私見に過ぎませんが、DUNLOPエナセーブ EC300+は転がり抵抗AA、ウェットグリップcくらいと推察します。
2,ZIEX ZE310 R ECORUNの国内ラベリングは公開されていて、185/65R15サイズの場合は転がり抵抗AA、ウェットグリップcである事が確認できます。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/teinenpi/sumitomo_ZIEX_ZE310_R_ECORUN.pdf
3,ドイツ自動車連盟における摩耗テストで、`R`が付かないZIEX ZE310 ECORUNは185/65R15サイズの中で3位だったそうです。※2022年1月末のニュース
https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2022/sri/2022_009.html
その`R`が付かないZIEX ZE310 ECORUNの欧州でのラベリングは写真の通り(転がり抵抗D、ウェットグリップA、車外測定の通過騒音67dB)です。転がり抵抗を国内でのラベリングに換算すると、B相当と推測します。
検討中のZIEX ZE310 R ECORUNでは転がり抵抗の低いAAですから、より耐摩耗性が期待できるはずで、シエンタのような背の高いミニバンでも偏摩耗しにくい特性もあるのではないでしょうか。
参考までに以下はメーカーのオーストラリアのサイトです。
https://www.falken.com.au/product/ziex-ze310r-ecorun/
書込番号:25963650
2点

皆様、早速のご回答ありがとうございました。
>たつや78様
私の質問の仕方が悪かったかもしれません。
「ノア/ボクのようなフルサイズミニバンではないシエンタでもミニバン用に特化したタイヤの方が良いですか。」とすべきでしたね。
ただ、ご推奨のRV505は量販店サイトでSUV、4WD向けとなっており、自分のは2WD車です。
そして何より価格が5割増になってしまうのでちょっと候補としては厳しいです。
>スーパーアルテッツァ様
リンクまで示していただきありがとうございました。
ここで情報のある銘柄との比較テスト結果は大変興味深いですね。
低価格(購入予定店では)の割には健闘している印象で安心しました。
曲がりなりにもエコランと名付けられているので燃費性能も期待したのですが、そこは他社とは少し劣るようですね。
>銀色なヴェゼル様
ご丁寧な説明本当にありがとうございました。
国内ラベリングが公開されていたのですね。
純正装着品と比較でラベリング的には問題なさそうな感じですね。
シエンタのようなコンパクトミニバンとの相性ですが、偏摩耗にも強そうとのご意見に後押しされた気がします。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:25963907
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
純正タイヤがTOYOで気に入らなくて
どうせならってのでインチアップしました。
205-45-17で直径はほとんど変わらないです
対応表では誤差5mm程度です。
ハブリングも序に入れました
参考にどうぞ。
8点

O.C86さん
SSRのホイールが良いですね。
又、タイヤはTOYO NANOENERGY J67からピレリ POWERGYへの履き替えですね。
2インチアップなら乗り心地やハンドリングに大きな変化があったと思いますが、この辺りは如何でしょうか。
又、静粛性についても変化はありましたか?
書込番号:25954765
3点

>O.C86さん
パーツがあればのお話になりますが、
ついでに、
ブレーキパットや
サスペンションなども
換装されるといいかと思います。
書込番号:25954786
0点

>O.C86さん
・参考にどうぞ。
であれば、
1.ホイールサイズ:インチ、幅、オフセット、重量、価格
2.タイヤ:銘柄、価格
3.ハブリングおよびナットのサイズ、価格
これらの情報及び感想をお願いします。
書込番号:25954789
8点

マフラーも変わってますしマッドフラップも付いています。
ハブリングはゴールド、ナットはブルー。なかなか拘りの強い方のようです。
一度イジリだすと次は次はと沼にはまりがち、さて次は何を交換しましょうか?
書込番号:25954821
3点

>O.C86さん
マフラー替えたら燃費悪くなったでしょ?
45タイヤだと突き上げ酷くないですか?
書込番号:25954928
0点

>BREWHEARTさん
足回りのカスタマイズは、画像見て分かる方が理解出来れば良いと思う派です。
それにしても、何でも教えてくんが多いのもエントリー大衆車スレの宿命かな。
僕的にはイイねと、思う
書込番号:25955007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
安定性向上
ハンドリング切味は増します
舗装によっては音をひらう時があるが
全体的にはOKなレベルです
昨日仕事で高速も走りましたが
最高の走行だと思いました、音も普通かな?
>おかめ@桓武平氏さん
この車営業車なので
ここまでですw
>balloonartさん
タイヤの規格いろいろあるので
不明な部分は通販会社に車種言いまして
欲しい物追加しておまかせ定食です。
17インチ7Jで後は不明です。
タイヤとホイール 186500-
SSRセンターキャップ 17600-
追加は
袋ナット(ジュラルミンレーシングナット)
ガンメタバルブ
アルミハブリング
総額で222050-
全体的に乗りやすくなったと思うが
普通に乗りたい人にはノーマルが良いと思います
45にまでなると段差は気を使いますね。
>マイペェジさん
>アドレスV125S横浜さん
アルマイト仕上げのマフラーカッターです
燃費も音も変わりません
見た目だけです。
>balloonartさん
画像の見た感じがって事でお願いします。
書込番号:25955015
1点

ドレスアップは好きです
でもこの車目指すコンセプトは?
オフロード風とかイカツイ車風とか走り屋風とか
オシャレとかカワイイとか色々
書込番号:25955020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シエンタ、フリード、ソリオなんかはホイール変えてもよく見えないと思うのは何故だろう。
何かタイヤが浮くんだよね。
書込番号:25955022 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>モリケン33さん
おっしゃる通りごもっともです
>スーパーアルテッツァさん
90%分かってます
あざーすw
書込番号:25955028
1点

>O.C86さん
アルマイトですか知りませんでしたwww
ありがとうございます。
書込番号:25955042
1点

>O.C86さん
大変カッコ良いと思います。私は純正の鉄製ホイールなので、履き替える余地は十分あるのですが、なかなか奥が深そうなジャンルで、今まで手を出したことがありません…
書込番号:25955062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>O.C86さん
チューニングサイズでなく。お店おまかせサイズなのですね。
fujiなどの見積もりでもサイズは出てなくてありがとうござい
ました。
これからシェンタがほしいのですが、エアサス付き車予定な
ので、たぶん幅のサイズップは難しいとは思います。
追伸 SSRにあってますね。
書込番号:25955067
1点

>アドレスV125S横浜さん
いえいえ
また宜しくで〜すw
>アドレスV125S横浜さん
年配のお父さんが車のドレスアップとか
素敵だと思いますよ
タイヤ屋さんはプロなので
いろいろ調べて頂けますよ。
気が向いたら挑戦してください。
触ると又 楽しくなる生活になると思います。
>balloonartさん
そうです思い込みで購入しますと
適合しなかったら、大変な事になるので
PROショップに相談した方が良いです。
エアサス付きは車いす仕様かな?
乗ったこと有りますが
なかなかいい物でした
あれはお得ですね、スプリングが経たらない(笑)
税金とか優遇有になるのかな?
スプリングの代わりに電動エアサスになるだけなので
そんなに気にしなくてもいいと思います
fujiなら型式も聞くので大丈夫だと思います。
納車が楽しみですね!
>おかめ@桓武平氏さん
見栄張るのならBBSでしょうに
同じタイヤで更に+150000ですよw
書込番号:25955132
1点

一部訂正します
二番目の方は
>横浜のミニバン好きな人さん
です
失礼いたしました。
書込番号:25955278
0点

>袋ナット(ジュラルミンレーシングナット)
これが気になりますね。
ジュラルミン(A2017)なのか超超ジュラルミン(A7075)なのか
レーシングナットの特徴も無いですし、Amazonなどにある
実は只のアルミってのにも酷似しているし。
超超ジュラルミン鍛造であっても、クロモリ鋼に劣るのと
経年で強度が低下する欠点があるので
常用にはあまり向きません。
短時間、短期間のスポーツ走行で1gでも軽くしてタイムを稼ぎたい人向けです。
書込番号:25955311
4点


自分もA7075 T6鍛造ナットを持ってますが、不安が拭えないので普段は使ってません。
直ぐにはヤバい事にはならないと思うけど、サーキットでの脱輪事故はワイドトレッドスペーサーとジュラルミンナットが多いので
気を付けながらお使い下さい。
交換時期は早めに想定しましょう。
書込番号:25955357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Che Guevaraさん
そう言うリスクが有るのですね
ジムニーにも長年使用していましたが
特に割れたり欠けたりも
しなかったので気にしていませんでした。
書込番号:25955366
1点

>O.C86さん
A7075の強度は鋼製に劣りながらも、アルミの割には
そこそこの高い強度があります。飛行機にも使われていますしね。
コストもさほど高い方ではなく、軽量であることのメリットがるのに
アルミやジュラルミンのボルトやナットが、いろんな製品であまり採用されていない
多くに採用されて然るべきが、使われていないのには
理由があると思います。(明確な理由は定かで無いので控えます)
あと、パチモンが多いのもありますから
買うなら名の通ったメーカー品をとも思います。
書込番号:25955386
3点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
ハイブリッド7人乗りを納車してひと月が経ち、快適なシエンタライフを送っております!ラゲッジスペースについて、3列目シートは収納状態で使用しておりますが2列目シートからバックドアの開口部にかけて傾斜(下り)があるため、荷物がバックドアの方に寄ってしまいます。滑り止めシートでとりあえずの対策はしておりますが、このラゲッジスペースが水平だったらなぁと思う今日この頃です。皆さまは何か対策していらっしゃいますか?!
良きアイデアがあれば嬉しいです!
書込番号:25948465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も3列目は通常格納しています。
洗車道具やDIY用の工具とか電気ポットや簡単なキャンプ道具などが有るので、持ち運び可能な折り畳み式のコンテナBOXを2個積んでいます。
後ろ側の四隅2箇所にL字型のコーナーストッパーで床面にはマジックテープでカーペット面に固定されます。
カー用品とかでカーメイト製などとかダイソーでもたまに見かける製品です。
書込番号:25948735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アイマナさんさん
>モリケン33さん
ラゲージルーム、傾斜になっていたんですね。
何となく偏りも気にはなっていました。
私も三列目は常に格納して、納車されてからまだ一度も引き出したことがありません。
常にColemanの小さめのクーラーボックス、買い物時用のコストコの保冷バックが入っていますが、ネットで買ったラゲージルーム用のマットに多少の溝があるのと、ゴム製のため今のところ落下したことはありません。
書込番号:25948874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モリケン33さん
ありがとうございます。コンテナボックス+マジックテープ良いですね!真似させて頂きます!
書込番号:25948942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アカシアはちみつさん
わずかですが傾斜になっています。車の個体差・・・なんて事は無いですよね、、(急に不安になってきました)
我が家のシエンタはZグレード・ハイブリッド・7人乗りです。
ゴム製のマットであれば滑り知らずかもしれませんね!ゴム製のマットも検討しようと思います!
書込番号:25948948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイマナさんさん
https://review.rakuten.co.jp/item/1/382514_10001343/1.1/?l-id=item_SP_SeeItemReview
私の購入した、フロアマットです。
子供が小さいため、メーカー純正のをやめて、こちらの商品を使用しております。
専用設計のため、とてもよくフィットしていて、おススメです。
書込番号:25949112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アカシアはちみつさん
わざわざありがとうございます!参考にさせて頂きます!
書込番号:25949777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アイマナさんさん
雨の日に傘を持ち込んだり、地面が汚れている状態で乗り込んだりしても、安心です。
また、車内清掃もこれなら楽チンですよ!
書込番号:25950059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アカシアはちみつさん
ありがとうございます。
傘や泥の着いた靴など汚れ物にラバーマットは最適ですね!
書込番号:25950470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>アイマナさんさん
こんにちは、私も3列目シートは納車時からずっと収納した状態です(^^ゞ
フロアマットはボツボツのついたゴム製のマットを使用しています。
小物の収納は前シエンタから引き継いだボックスです。
これは3列目シートを使用した状態でもピッタリおさまります。
また念のためにネットも使っています。
書込番号:25956198
2点

>O.C86さん
お写真で言いますと、黄色のラインから開口部に向かってわずかに傾斜があると感じられます。黄色ラインの部分が多少盛り上がってる?と言いますか、、
と、言っても気にならない人は気にならないというくらいにわずかです!
書込番号:25960702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまたのおろおろさん
先日、初めて6人乗車して3列目シートを活用しました!
娘(中学生)の友人らが乗車し、娘を3列目に座らせて、後で乗り心地を聞いたところ「全然余裕!」との回答でした♪
>3列目シートを使用した状態でもピッタリおさまります
素晴らしいですね!検討させて頂きます!
書込番号:25960707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>アイマナさんさん
なるほど
そう言う事なのですね。
納得しました(笑)
書込番号:25960736
0点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
マッドフラップ通販で有ったので
取り付けてみました
カッコいいですか?
これで工事中のコルタール付かないですかねw
実際工事中が多くて
コルタールがよく付きます
洗車が大変です。
ボルトオンて書いて有りますが
かなり加工して時間が掛かりました。
取り付けれる工場の一覧も有るみたいので
頼んだ方がいいかもです。
8点

全体見えないので何とも評価しづらい。
写真だけから判断すればカッコ悪い。
タウンニュース仕様ならとてつもなくいけてない。
SUVに振っているならとてつもなくいけてる。
自己満の部類だから人の評価は気にしないことだね。
書込番号:25920319 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>O.C86さん
>カッコいいですか?
カッコ良いですよ。
それに、雨の日の道、雪解けの道、砂砂利の落ちている道路も安心して後ろを走れます。
運転者皆さんが後続車の事も考えてくれれば良いのにね。
書込番号:25920336
5点

個人的にシエンタのデザインには似合わないと思う派。
こういうのって自己満足でしかないからね。
書込番号:25920350 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

O.C86さん
>カッコいいですか?
カスタマイズは自己満足の世界ですから、O.C86さんがカッコいいと思えるのなら、それで良いのです。
このような中で私の個人的な意見を述べれば、今回装着したマッドフラップはオフロード系の車に付けるようなタイプのものですね。
という事で、オフロード系とは言えないシエンタに付けてもカッコいいとは思いません。
書込番号:25920373
26点

格好の為じゃなくて泥を避ける目的で付けた実用車なのだから
格好は2の次、3の次で良いんじゃない。
自車への泥除けの他に、他車や歩行者に雨水を巻き上げない
配慮があって個人的には、そういう意味で格好いいと思う。
書込番号:25920384
16点

>O.C86さん
>マッドフラップ取り付けてみました。カッコいいですか?
全体が判らないですが、O.C86さんがカッコいいと思えばそれでよいのでは
自分のために取付けたのですから。
書込番号:25920418
5点

逆に言えば自分がカッコ悪いと思ってるオプションを他人がカッコいい、カッコいいと言ったら付けるのかって話ですよね。
殆どの方は他人が何を言おうが自分がカッコ悪いと思ってるオプションを金払ってまで付けないでしょう。
ということで、自分にとってカッコいいかカッコ悪いかが全てだと思います。
書込番号:25920577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お返事頂いた皆様有難うございます。
ちと タイトルが悪かったですね
カッコいいですか?とかになってしまいましたが
現在では見た目は確かに良く無いですよね
一名様 カッコいいですよ発言して頂きました
有難うございます。
これって昭和のオプションですよ
昭和のGTカーにもオプション有りました。
しかし何時の間にか設定が無くなりました残念です
ジープ系は有るのかな?
まぁ汚れ付着しにくいのと、石跳ね防止で
自己満足出来ると思います。
書込番号:25920719
1点

そう 飛び石防止なんて意識が高い
わたしの車、飛び石補修後があるの
ガラス交換まではってとこだけど、気分悪いの
書込番号:25920737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホントの事が知りたいでござるさん
そうなのですね
フロントガラスは助手席の側の傷ならちっこいのは我慢出来るとして
運悪く運転席に付くのだよね
若い頃は一桁で張替可能でしたが
もはや二桁当たり前でなかなか思い切れません
車変えたくなります。w
書込番号:25921095
2点

こういうフラップを付けると、駐車時に輪止めにあたって,割れたり、傷つくのが
個人的には嫌ですね。
写真を見た限りでは,間違いなく当たりそうですが。。
それとも毎回,前方から停めるとか?
書込番号:25921295
1点

>肉じゃが美味しいさん
あああ そっちね
これ営業車なので歯止め有るところ
行かないです。
仕事の時間は走って終われば
帰る感じですね
買い物はセカンドカーの軽です。
書込番号:25921300
1点


営業車にしか見えない。
書込番号:25922031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のり太郎 Jrさん
だって御本人が営業車両って紹介してるんだから良いと思う。
現行のホワイトは都内でも滅多に見かけませんね。
先代もそうですが、ホワイト選ぶ方は大概モデリスタの無駄に高いエアロ(後付け感強すぎで好みじゃない)率が高いと感じます。
むしろノーマルのホワイトカラーはシンプルで良いと思う。
まあ寒冷地仕様でフルエアロだと冬ワンシーズンで下廻りキズだらけとなるでしょうね。
書込番号:25922107 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モリケン33さん
思った事全て書いてくれましたw
わては見てるだけ(笑)
書込番号:25922183
2点

>O.C86さん
決してカッコいいとは思いませんが・・・私も付けてみました(笑)
付けた理由は、シエンタ人気で台数も多いから、ちょっぴり人とは違う味付けをしてみたかったからです!
自己満足で良いのでは無いでしょうか??
書込番号:25956229
2点

>やまたのおろおろさん
いや〜これバッチリ決まってますよ。
跳ね上げ無くなるので
洗車が楽になりますってw
書込番号:25956238
1点

>O.C86さん
ありがとうごさいまーす!
この前ガソリンスタンドで店員さんに「カッコいいっすね!」「オプションですか?」って言われましたよ!!
書込番号:25956437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまたのおろおろさん
あれ?
Michelinは純正タイヤでしょうか?
書込番号:25956547
0点


シエンタの中古車 (全3モデル/4,997物件)
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 167.1万円
- 車両価格
- 155.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.8万km
-
シエンタ ハイブリッド ファンベースG ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド ウオークスルー ワンオーナー
- 支払総額
- 190.4万円
- 車両価格
- 182.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 159.5万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 167.1万円
- 車両価格
- 155.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
シエンタ ハイブリッド ファンベースG ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド ウオークスルー ワンオーナー
- 支払総額
- 190.4万円
- 車両価格
- 182.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 159.5万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 11.5万円