シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 20〜435 万円 (5,106物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8152件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9821件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 8037件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年3月30日 20:49 |
![]() |
1 | 13 | 2012年3月5日 22:01 |
![]() |
1 | 4 | 2012年2月28日 20:31 |
![]() |
7 | 6 | 2012年2月6日 12:46 |
![]() |
2 | 5 | 2012年2月1日 11:28 |
![]() |
17 | 5 | 2011年11月7日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > シエンタ 2003年モデル
ホイールのドレスアップについて。
新車シエンタダイスを購入しました。ドレスアップしたいのですが…アルミホイールは高く今は出費がキツいので、ホイールカバー(ホイールキャップ)を購入する予定です。
今は純正のホイールなんですが、そのホイールカバーを取り外し…新しいホイールカバーを取り付ければ大丈夫ですか?
ホイールカバーの存在を最近知り、取り付ける流れが分からないので教えて下さいm(_ _)m
ちなみにホイールカバーを買うのには、インチだけ気にして買えば大丈夫ですか?
ドレスアップ初心者なので、宜しくお願いしますm(__)m
2点

もうひとつ質問させて下さいm(__)m
シエンタの大型アームレストのOPをつけたのですが、その際レザーシートに変えたいと考え、注文しようと考えてるのですが、 大型アームレストは適用がないみたいなんです。
その場合は、大型アームレストだけのカバーとかはあるのでしょうか。ちなみにレザーの黒のシートにあうようにしたいです。
わかるかたご回答お願いします!!!
書込番号:14366494
0点

おはようございます。
ホイールカバーは、カー用品屋さん等で売られている汎用品を検討されているという事でしょうか?
そうであれば、汎用品は純正品に比べて外れやすい傾向があります。
私も仕事でホイールカバーを外す事がありますが、汎用品は外れやすい場合が多いですね。
つまり走行中に外れ、気が付くと無くなっていた。。。
したがって、あまりおすすめできません。
>今は純正のホイールなんですが、そのホイールカバーを取り外し…新しいホイールカバーを取り付ければ大丈夫ですか?
交換されるのであれば、まず現在のホイールカバーを外す事になります。
一部、ナットと共締めタイプもありますがシエンタですので嵌め込みタイプでしょう。
ホイールとカバーの隙間(切り欠きがあればその位置)にヘラ、無ければ長めのマイナスドライバーか
車載工具のジャッキロッド(ジャッキを上げ下げする棒)を使いテコの原理で全周を外していきます。
あまり無理をすると割れてしまいますので注意されてください。
取付けはホイールカバーにエアバルブが隠れないようにするためのくぼみがありますので
その位置とエアバルブを合わせ押し込んでいきます。ただし汎用品では、はまりがきついものもあるかもしれません。
取付け後、ホイールとカバーの隙間が均等か全周を確認します。
これで終わりです。
インチだけ気にして買えば大丈夫ですか?
大丈夫です。
交換の際は手袋を忘れないでくださいね。
アームレストの件は調べればあるのかもしれませんが、よくわかりません。
書込番号:14366633
1点

ちょこぱん629さん おはようございます。
ホイールカバーは基本的にインチが合えば取り付け可能です。
シートカバーですが、社外品のClazzioなら大型アームレストのカバーもあるようです。
DOPの革調シートカバーにClazzioの革調アームレストカバーを取り付けるのです。
おそらくClazzioならアームレストカバーだけの購入も出来ます。
DOPのシートカバーと似たカバーを選択して購入すれば良いでしょう。
又、DOPのシートカバーを止めて、全てClazzioにするという方法もあります。
価格的にはDOPのシートカバーよりも安上がりです。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=88&mo=4984&guid=on
書込番号:14366708
0点

純正工具のホイールナットレンチ(ホイールナットを外す物)の反対側が鉄チンカバー外しです。
間違ってもジャッキハンドル(ジャッキに連結してクルクル回す棒)で外そうとすると傷入れるか破壊するだけで外せませんよ。
まあ実際シエンタダイスの場合軍手して手でスポーク握って引っ張れば簡単にとれますけど。
書込番号:14369405
0点



今回、初めて新車を購入します。
今日シエンタXの見積もり↓(カローラ店)
車両本体価格 \1.575.000
値引き \180.000
ETC 無料でサービス
ETCセットアップ \2.625
オプションは、CDチューナーの\31.500
車の下取り \50.000(かなり古い車です)
諸費用など含めて全部で
\1.530.625
と言われました。
☆オプションは上記のみです。
(あまりお金をかけたくないので)
私としては、もう少し安くなって欲しいんですが
この価格って十分安いんでしょうか??
ただ在庫車とおっしゃっていたので
どれ位、在庫期間があるのかは知りません。
0点

otari0411さん こんばんは。
シエンタなら車両本体値引き16〜22万円が目標になるかなと思われます。
現状は値引き額18万円+ETCサービスで概ね目標達と言えそうですね。
更には下取り額も実質値引きの上乗せという事でしょうか?
もし、下取り額が値引きの上乗せなら、実質値引き額は24万円程度となり
目標を超えて良い値引き額と言えそうです。
尚、在庫車なら今月中の納車で、減税の恩恵も受けられるという事ですね。
書込番号:14239856
0点

余計なお世話かもしれませんが、この車は燃費が悪いですよ。今後ガソリン価格が上昇すると思いますので、参考までに。
書込番号:14240179
0点

JC-08モード燃費が17.2q/L
1,220sクラスの新エコカー減税基準は17.2q/L
ぎりぎり50%減税対象車になりそうです。
たた・・・車そのものは2003年発売の車ですし
今この車を選ぶ理由としては、スライドドア(でしたよね?)が欲しい、という理由以外には見当たらないですが
それでいいですか?
アルテッツアさんがおっしゃるように
この車は値引き目標は¥220,000くらい。
在庫車ということで、3月登録も間に合いそうですね。
急いで売りたい事情とかあるかもしれないので
¥1,500,000なら買うとか言ってみたらどうでしょうか?
というか、無茶目で¥1,450,000なら買うよと吹っかけて
¥1,500,000弱、というところが落としどころでしょうか。
場合によっては、コーティングつけて¥1,500,000でお願いします、とかどうでしょうか?
書込番号:14240531
0点

皆さん、ありがとうございます。
私がシエンタを選んだ理由は
赤ちゃんが生まれて5人家族となったので
軽自動車から普通自動車への買い替えで
お金も無い事から新車で車体価格の安いシエンタになった。とゆう事だけで
選んでいます^^;
何せチャイルドシートが3つ着用ですので。
スライドとか、大きい車とかではなく
「乗れる車」で選びました。
ただ燃費が悪いのは少し引っかかりますが・・・
でも頑張ればもう少し安くできそうですね^^
他にオススメの安い、もしくは値引きしやすい車があれば
教えて頂きたいです!
書込番号:14241068
0点


返信ありがとうございます。
ソリオは5人乗りですよね?
チャイルドシート3つは付けれない様です^^;
付けると大人一人しか乗れなくなるので・・・。
書込番号:14241170
0点

スライドドアに拘らないなら、パッソセッテがあります。
しかし、極度の不人気車で燃費も良くありません。
又、この車は今月生産中止で既にカタログ落ちしており、在庫車しかないかもしれません。
パッソセッテ以外では、フリードでも値引きの大きいプレマシーでもシエンタよりは高くなってしまいます。
書込番号:14241358
0点

ノアとかボクシーとかの中古という選択肢はありませんか?
使い勝手の面ではそっちの方がいいのかなと。
ただ、中古の場合、善し悪しがあるので
絶対的な選択肢にはならないでしょうが。
書込番号:14241376
0点

皆さん返信ありがとうございます。
ノア・ボクシーの中古は選択肢にはありません。
以前の車は中古だったんですが、思った以上に
長く乗れなさそうな感じだった事もありますし(軽だったから?)
とにかく長く乗りたいと思っておりますので
新車で検討していますし燃費も維持費も安くおさめたいので^^;
パッソセッテですね!
ちょっと調べてみます^^
ありがとうございます。
書込番号:14243083
0点


皆さん、ありがとうございました!
もう少し粘れそうだったんですが
今日契約しました。
車両本体価格値引き \248.405
オプション/サイドバイザー 無料
上記、追加です。
計1.450.000
最後はお店の人が可哀想に見えて
諦めました^^;
凄い人ならもっと値引き出来たんでないかなっと感じましたが
とりあえず私も納得できました。
皆さん、ありがとうございました。
燃費に関しては、多少悪くても
車両が安いを優先したかったし
新車が欲しかったので
エコ運転を心掛ける様に努めます。
書込番号:14243803
0点

昨日の今日で契約にいたり何よりです。
いい話ができたのでしょうね。
ところでお聞きしたいのですが
値引き額が¥180,000→¥\248,405と¥78,405の増加に対し
支払額が¥\1,530,625→¥1,450,000と¥80,625の減少となっているわけですが
この¥2,200くらいの差は何かあったのでしょうか?
最初の¥180,000という数字がおおよその金額で書いた、というのであればそれはそれでいいんですけどね。
ちょっと気になりました。
ETCやセットアップ、CDチューナーはそのままで
それにプラスバイザーをつけたにもかかわらず
値引きも増えたようでよかったですね。
実質¥100,000くらい、値引き額が増えた、という感じでしょうか?
雑誌などに書いてある目標値引きが絶対的なものじゃないけれど
オプションも少ない中、目安の¥220,000を大きく超えたようで
いい契約だったのではないかと思います。
いつごろ納車される感じですか?
早く来るといいですね。
書込番号:14245090
1点

返信ありがとうございます。
始めの支払額の\1,530,625は
前の車の下取りリサイクル預託金?が含まれておりました。
その分です。
そうですね。
10万くらいの値引きですかね。
始めての新車の購入だったので
知らなかったんですが、無駄にオプションを
つけさせようとするんですね。
心の中ではオプションいらないから、車両のみで
値引きしてよ!って思いましたが
オプションをつけて、値引き額を増やす風にしておいて
トータル額を上げようって感じがしました。
補助金の10万をいれると
計1.350.000になるので
中古みたいな金額で新車が買えて本当に良かったです!
ホントに皆さんのおかげです!
納車は今月末みたいです!
15年は乗りたいので大事に乗りたいと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:14246213
0点



決算価格にてシエンタダイスを購入を考えています
ナビとメンテナンスパック・オイルキープつきで、169万円(20万7600円の値引きです)
これは広告にのっていました。現在乗っている車を10万円にて買取してくれます。
見積もりをしてもらうと・・・諸費用など込みで185万円です。これって、やっぱり買いですかね・・
もう少し割引をしてもらう方法ってありますか?
0点

オリーブ一円さん こんばんは。
シエンタなら車両本体値引き16〜22万円、DOP2割引き2万円の値引き総額18〜24万円辺りが目標になるかなと思われます。
これに対して実際の値引き額は約21万円ですので、概ね目標達成と言えそうですね。
ここでポイントは下取り額です。
下取り車には価値が無く10万円が値引きの上乗せなら、値引き総額は約31万円となり十二分な値引き額ですが・・・。
下取り車を他のディーラーや買取専門店で査定した事はありますか?
書込番号:14212523
0点

今乗っている車の車種・年式が分かるともっといいかも。
書込番号:14212610
1点

ありがとうございます。
すごく参考になりました。
平成16年式のダイハツムーブですが・・・
10万キロ走っているので、値段はないと思っていました。
買取の値段は調べたことがないのですが・・・
書込番号:14214359
0点

10万キロ超えると難しいかもしれませんが
一応査定してもらったらどうでしょうか?
あとは買取店に見せるとか。
廃車にしなければ
リサイクル預託金は戻ってきますしね。
書込番号:14216544
0点



昨日 氷点下時の朝 運転席後ろのスライドを開けて 荷物を入れて閉めたら・・・
あれっ ロックがきかない・・・ ガチャンという音がしない。半ドアのようにういている。イージークローズの電子音もなし、走行すると やはりいきなりドアが開く状態。
これはまずいと妻に車を運転させて、私はリアシートで必死にドアを押さえて走行。
10分位走行したでしょうか?エアコンが温まった頃でしょうか、
なにかロックがきいたような感じになり 停車後 確認すると開閉が可能になり
(イージークローズ不可) さらに10分位して全て正常に・・・。
2004購入車 古いタイプになりますが、同じ経験した方ありますか?
ドア警告ランプは最初 点灯のままでした。(開閉可能になるまで)
もちろんぶつけてもいませんし、事故暦もありません。
ドアが閉まらないなんて経験は、今まで一度もなかったもので、私だけ?と思いまして
1点

凍結の影響と思われますが。
えらい寒いところなんでしょうか。
埃などが吸湿して寒さで凍結した。
これ凍結寸前の状態でショックを与えると急に凍りだすということもあります。
書込番号:14071294
2点

正直 寒冷地?という程ではなく 南関東ですから・・・
ただ出かけようと思ったときTVでの気温情報が『0度』
やはり何らかの凍結影響ですかね。
でも この程度の気温でこんな状態になると 寒冷地に行けないですね。
今のところ 復活後は順調ですが・・・。
まだ寒い日も続くので不安です。
書込番号:14086048
1点

埃やゴミなどが吸湿していると凍結して引っかかりとなることがある。
掃除して可動部にグリスアップというのは効果があります。
書込番号:14086297
1点

神戸みなとさん ありがとうございます。
シートはゴミだらけでしたが・・・(^^;
ドア周りは、きれいでした。
取り合えずCRC556で各部のグリスアップというか油さし様子見てみます。
書込番号:14090770
0点

半ドアのまま走行すると、突然ドアが開いて危険ですね。
走行する前に再度開けて、手動で強めにドアを閉められなかったのでしょうか?
先日、私は朝ドアミラーが開ききらず手で押して、その後は正常に動作する様になりました。
その時は、何か引っ掛かるような感じでしたね。
寒さで凍結したのだろう、寒いなぁと思いました。
書込番号:14091810
0点

RCサクセションさま
いやぁ〜 どうにもこうにも強く締めてもなにをしても
一切閉まらずバタン・バタンという状態 何せ『ガチッ』という感覚が一切なし
半ドアすらかからない状態 最初金具が無くなった?と思った次第・・・
先日心配でディラーへ行きましたら やはり凍結?みたいな返事
危険なスライドドアを実感中・・・ 今のところ再発はありませんがね
書込番号:14115185
2点



先日、シエンタのダイスを購入しました。
ダイスはマニュアルエアコンで、オプションでもオートエアコンにできなく、泣く泣くマニュアルエアコンを使っています。
先日、ナビの取り付けでインパネをはずしたのですが、エアコンスイッチにはハーネスが刺さっていたので、マニュアルエアコンといっても電子制御なんだなと思い、ということは、オートエアコンのスイッチパネルに差し替えても大丈夫なのでは?という愚かな疑問が湧きました。
どなたか、マニュアルエアコンのスイッチパネルをオートエアコンのスイッチパネルに「できるよ」とか「やったよ」という方がいらっしゃいましたらレスをお願いしたいです。
0点

ACオンとかリア熱線用の電源線。
外気導入のユニット、室内温度センサーACコントロールユニット。
多岐にわたり交換部品が必要です。
そんな甘い事でオートに出来るならそこら中でネタになってる。
書込番号:14063810
0点

オートエアコンの場合
室内温度センサーがありますよね。
マニュアルエアコンにはついていません。
これをつけるだけでも結構な手間がかかりそう・・・
書込番号:14064939
1点

AS−Pさん、みなみだよさん
レスありがとうございます。
やっぱり簡単にはできないですよね・・・(汗
あきらめます。
書込番号:14065737
0点

車載エアコンってオートとマニュアルで自由に選べないのですね。
でも慣れれば、マニュアルエアコンの方が安く購入できて得だと思いますよ。
あと外気導入と内気循環が固定設定できないものもあるので不満(不便)を感じる方も多い様です。
[13945406]←こちらのスレで、これだったら私はマニュアルエアコンの方が良いと思いました。
オプションで自由に選べれば良いのにね。
書込番号:14091711
0点

RCサクセションさん
レスありがとうございます。
現行シエンタは、Gグレードしかオートエアコンがついておらず、他のグレードはオプションでも選ぶと事ができませんでした。
歴代の車たちは中古車でしたが、2台目以降の車からずっとオートエアコンだったので、どうしてもつけたかったです。
ほんと、残念です。
書込番号:14094466
1点



こんにちは。
ちょっと気になっている事があるので教えて下さい。(大した事ないかもですが)
停止後バックする時に、間もなく「カチ!」ってエンジンの下あたりから一度だけ小さな音がする事があります。
ちょうど一年点検だったのでディーラーに言ってみましたが上手く伝わらなかったのか改善されませんでした。
ギヤの噛み合わせの音?
もう一回ディーラーに言った方が良いか迷っています。
5点

私はそのような経験した事がないから分からないんですが、ご心配ならもう一度行ってみられては?
そして、口で言って伝わりにくいなら整備士を同乗させて体感させてみましょうか。
書込番号:13728935
0点

RCサクセションさん
CVT変速機の場合、中で回転しているプーリーという装置を回転することによって
走行するため、バックギヤにいれた際はそのプーリーを逆回転させる必要があり
内部で電気的に切り替えした時の作動音だと思われます。
一度だけ小さな音がするということなので、特に気にするほどでもないと思います。
ただ、以前は聞こえなかったのに、最近になって音が発生したというのであれば
別のディーラーでもう一度見てもらうのも手かもしれません
書込番号:13730671
1点

返信ありがとうございます。
購入当初、異音は無かったのですが、2年目近くなってする様になりました。
異音も、する時は、ほぼ毎回ですが、しない時もあるので、ちょっと悩みどころでした。
ちなみに今日は無かったので、もうちょっと様子見てから行動してみようと思います。
ディーラーに見てもらう時は、同乗させて確認して頂く様にします。
ありがとうございました。
書込番号:13730957
0点

何かいい加減な事言ってるのが上にいるねぇ。
答えは、ブレーキパッドがスライドした音でしょう。その音が出るときにはブレーキに足が乗ってるでしょ。
書込番号:13731742
10点

>CVT変速機の場合、中で回転しているプーリーという装置を回転することによって
走行するため、バックギヤにいれた際はそのプーリーを逆回転させる必要があり
プーリー/ベルトは逆回転させません。分かりやすく言えば、ギアを一個追加してタイヤを逆回転させています。
書込番号:13733217
1点


シエンタの中古車 (全3モデル/5,106物件)
-
- 支払総額
- 134.7万円
- 車両価格
- 127.1万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
シエンタ G フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 173.9万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
シエンタ X フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 電動スライドドア ウオークスルー 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 121.5万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 167.7万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 134.7万円
- 車両価格
- 127.1万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
シエンタ G フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 173.9万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
シエンタ X フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 電動スライドドア ウオークスルー 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 121.5万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 167.7万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 10.7万円