トヨタ ランドクルーザー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー

ランドクルーザー のクチコミ掲示板

(4514件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ランドクルーザー 2021年モデル 6041件 新規書き込み 新規書き込み
ランドクルーザー 2007年モデル 4468件 新規書き込み 新規書き込み
ランドクルーザー(モデル指定なし) 5483件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランドクルーザー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザーを新規書き込みランドクルーザーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
312

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

静かでおすすめなタイヤは?

2014/03/22 14:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー

スレ主 akiuoさん
クチコミ投稿数:42件

皆さんこんにちは。
そろそろタイヤ交換が必要になってきました。

ダートの林道などを走ろうと思って買ったランクルですが、実際にはなかなか行く暇がなく、
20年位前に良く走っていたダートな林道は、ほとんどが舗装されたか、通行止めになってました(涙)

なので、今度はオンロードメインのタイヤにしようと思っています。

静粛性を最優先に考えたいのですが、
標準のLATITUDE Tour HPより、ロードノイズ、パターンノイズともに静かなタイヤで
おすすめなものはあるでしょうか?

下の方のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110641/#17125128
で、静粛性の高いタイヤがいくつか出ていますが、
おすすめされているグッドイヤーEfficientGrip SUVは適合サイズが無さそうなので、
比較的新しいDUELER H/L 850はどうかと思っています。
(標準サイズの285/60R18が無く、275/60R18になってしまいますが大丈夫ですよね?)

DUELER H/L 850の欧州ラベリングのデータが検索しても見つからないし、
未だレビューも少ないので心配です。実際に履いた方は居られるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17331920

ナイスクチコミ!0


返信する
wanderleiさん
クチコミ投稿数:36件

2014/03/27 01:29(1年以上前)

275/60R18はやめといた方がいいです

車の性格的に静粛性は厳しいですが
GRANDTREK PT3とかも転がり抵抗を意識した作りになっています

ただLatitude Tour HPと大差は無いと思いますよ

書込番号:17349237

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiuoさん
クチコミ投稿数:42件

2014/03/27 07:37(1年以上前)

wanderleiさん、返信ありがとうございます。

> 275/60R18はやめといた方がいいです
すみません、これはどういった理由があるでしょうか?
外径もそれ程変わらないので、大丈夫かと思ってるんですが...

> GRANDTREK PT3とかも転がり抵抗を意識した作りになっています
こちらも新しいタイヤで、ほとんどレビューが無いですね。
調べてみます。

書込番号:17349602

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiuoさん
クチコミ投稿数:42件

2014/04/16 08:26(1年以上前)

DUELER H/L 850はメーカー在庫が無いとの事で、
結局、GRANDTREK PT3にしました。

パターンノイズ、ロードノイズ共にかなり静かになり快適です。

書込番号:17418881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろフルモデル情報でるかな?

2014/02/06 06:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル

クチコミ投稿数:108件

次のランクルは、ダウンサイジング必須かな?
ディーゼルかHV仕様になるかな?

みんなどんなフルモデルを期待します?

書込番号:17157681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/02/06 08:40(1年以上前)

中東の砂漠とか、故障が命に関わる環境下でも使用される車なので、そのような地域ではHV仕様は販売されないと思います。

北米や日本向けにはHVの設定はあるのでは?

書込番号:17157851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 ランドクルーザー 2007年モデルのオーナーランドクルーザー 2007年モデルの満足度4

2014/02/10 09:03(1年以上前)

私もディーゼルを待望しています。
ディーラのセールスマンの話では、ディーゼルにするとガソリン車よりもかなり値段が上がると言っています。
モデルチェンジのサイクルからするとランクルは2016年になると、いろいろなホームページで予想されているようですね。
このサイトでランクルの逆輸入車でディーゼル車は総額860万くらいになっていますね。
私にはとても手が出ません。
ハイブリッドは出してほしいですね。
パジェロもHVで出そうですし、他にもレンジローバ・ハイブリッドが走行テストをやっているようですから、遅れをとってほしくないと思います。

http://carview.yahoo.co.jp/news/event/190506/

期待したいです。

書込番号:17173200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/02/15 21:09(1年以上前)

LXと70が先に出ちゃうかもですね…

書込番号:17196318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 ランドクルーザー 2007年モデルのオーナーランドクルーザー 2007年モデルの満足度5

2014/02/17 14:38(1年以上前)

LXでてほしいですね〜!出るなら、次期ランクルを同じ性能で…。
ディーゼル、値上がりしてもいいから出してほしいなあ…。ハイブリッドは出さないでほしい…。

書込番号:17203562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 ランドクルーザー 2007年モデルのオーナーランドクルーザー 2007年モデルの満足度4

2014/03/01 14:28(1年以上前)

パジェロでもPHVの開発に着手するようです。

http://www.asahi.com/articles/ASG2W4DZ8G2WULFA00R.html?iref=comtop_6_05

時代の流れはエコ。
トヨタには遅れをとってほしくないですね。
この分野でも時代をリードしてほしいです。

書込番号:17251100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/06/05 22:50(1年以上前)

LX570は2015年の夏にV8の5.7リッターで日本でも発売されるようです。

ランクルはハリアーみたいに日本専用モデルとして継続販売されそうですね。

ディーゼルはBMから提供されれば搭載されるかも??

書込番号:17596298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


むなりさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/06 22:04(1年以上前)

フルモデル情報ではありませんが、特別仕様車?みたいなのが月末に出るみたいです。
変更点はシートがレクサスで使われてる上級な革になるのと、ホイールがクロームメッキ?
だったかな?になるのと、グリルの小変更と、マルチが標準になるらしいです。
見た目はホイールでしか分からないらしいので、興味がなかったので詳しくなくてすいません。
先日、営業から連絡がありました。
こういうのが出るってことはモデルチェンジも近いのでは?
あまり関係のないことばかり書いてすいません。

書込番号:17808750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 ランドクルーザー 2007年モデルのオーナーランドクルーザー 2007年モデルの満足度4

2014/08/08 07:36(1年以上前)

プラドで出るようですが、ランクル200でも出ると言うことでしょうか。
買う予定はないですが、アイサイトのような全車速対応クルーズコントロール、自動ブレーキシステムが搭載されたら考えたいですね。

書込番号:17812880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードノイズ対策について教えて下さい

2014/01/28 22:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー

スレ主 tanakatanaさん
クチコミ投稿数:10件

長文です、すみません。
静粛性の高い、特にロードノイズが少ない車を探しています。
ツルツルの舗装であればある程度の車であれば静かですが、ちょっとザラザラした舗装路(一般道、高速道のほとんどの路面がそうです)では、「ガー」とか「ゴー」とか言うロードノイズがしますが、それが少ない車です。
ちょっと事情があり切実な問題です。

国産車で一番静かと言われるレクサスLS600hには試乗しましたが、エンジン音等の静粛性はいいのですが、ロードノイズは気になりました。
同じく静かと言われるセンチュリーは試乗の手段も無くわかりませんし、一般人が買う車では無さそうです。

ネット上の意見として、ランクル200がLSより静粛性が良いと言うのがありましたので、ZXに試乗してみました。
LSと同様に全体的には静かではありましたが、やはりロードノイズは結構気になりました。
ランクル200のレビュー等では、ロードノイズについては良い評価しかないので期待値が高すぎたのかも知れません。
また、LSも同程度なので、このレベルのロードノイズが静粛性技術の限界なのかなとも思いました。

前置きが長くなりましたが、ランクルに詳しい皆さんに相談です。

・ZXは20インチなのでロードノイズが大きいのでしょうか?
AXの18インチやGXの17インチにすれば、多少は良くなるのでしょうか?

・静粛性の高いタイヤに変えれば良くなるでしょうか?
であれば、どのタイヤがおすすめでしょうか?

・(ランクル板の皆様には失礼な質問かも知れませんが)
同時期に試乗したプラドTZ-Gの方がロードノイズが少なく感じましたが、
タイヤの違いでしょうか?(プラドはミシュランのタイヤでした)

・他に、ランクル200のロードノイズ改善の方法は何かあるでしょうか?

輸入車は考えていません、アウトドアなども楽しみたいので、出来ればランクルにしたいと思っています。

書込番号:17125128

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/01/28 22:51(1年以上前)

tanakatanaさん  こんばんは。  googleしました。
タイヤ 静粛性の満足度ランキング
http://kakaku.com/car_goods/tire/ranking_7040/rating/sort=4/

静粛性を極める
http://www.ollee.jp/category/1426746.html

静粛性の高いタイヤ google
https://www.google.co.jp/#q=%E9%9D%99%E7%B2%9B%E6%80%A7%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%84%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4

書込番号:17125220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/01/28 23:05(1年以上前)

MICHELINのLATITUDE Tour HPなら↓のように285/50R20が71dBと静粛性は結構高いです。

http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-latitude-tour-hp#tab-tyres-sizes

更にはLATITUDE Tour HPは省燃費性能B、ウエット性能Cと(何れも欧州ラベリング)と静粛性以外の性能もSUV用タイヤとしては高いです。

書込番号:17125305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/01/28 23:09(1年以上前)

ロードノイズはほとんどタイヤの溝のパターンで決まりますのでインチダウンさせても出ます

レクサスLSでうるさいと感じるなら選択肢は残っていないような気がしますが・・・・・・

書込番号:17125320

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/01/28 23:28(1年以上前)

ランクルに静粛性を求めるのは・・・

書込番号:17125452

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanakatanaさん
クチコミ投稿数:10件

2014/01/29 07:58(1年以上前)

皆さん、短時間の間にたくさんの返信ありがとうございます。

ロードノイズはタイヤの選択が大事だとは思うんですが、そもそもSUV向けのタイヤで
REGNOの様に静粛性を最優先したタイヤってありませんよね?

今、クラウンに乗っていますが、ビックキャリパーと言う事でインチダウンも出来ず、
(クラウン買う時には、ロードノイズがダメと言う「事情」はありませんでした)
それならタイヤを替えようと言う事で、REGNO GR-XT、ADVAN dB decibel、VEURO VE303と、
各社のタイヤを全て購入して比べましたが、ほとんど差はありませんでした。
我ながらバカですねぇ...無駄な投資をしましたが、それほど切実な問題なんです。
ちなみに、どこのショップも奨めるREGNOが一番ロードノイズがうるさかったです。

クラウンも静粛性は良い方だと思うんですが、そこで思ったんですが、
ある程度静粛性の高い車になると、いくら良いタイヤにしたって体感できる程の差は
ないんじゃないかと。
であれば、静粛性の高い車体を選ぼうと言う事で、いろいろ調べてランクルに行き当たりました。

実際にランクルにお乗りの方、タイヤの銘柄でロードノイズは体感できるほど変わったでしょうか?


>BRDさん
静粛性でのランキングソートが出来るんですね。
知りませんでした。参考にさせて頂きます。

>スーパーアルテッツァさん
71dBと言うと結構うるさい気もしますが、それでも静かな方と言う事ですね?
他のタイヤメーカーも同一計測基準でのノイズ値を公表くれれば有り難いんですけど...

>餃子定食さん
インチダウンしてタイヤの幅を小さくすれば、接地面が減りロードノイズも
減るかなと考えました。
インチダウンしたとしても太いタイヤなのであまり変わらないですかね?

>CBA-CT9Aさん
静粛性の高い車を検索していて、モノコックよりラダーフレームの方が
ロードノイズに関しては有利と言う事を知り、ランクルの評価を検索する様になりました。
ランクルでダメだとすると、静粛性の高い車としては何かお奨めはあるでしょうか?
価格的にはLSが上限です。

書込番号:17126265

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/01/29 08:24(1年以上前)

tanakatanaさん おはよう御座います。
クラウンに乗ってあってそれ以上の静粛性をご希望なら、クラウン以上の高級車でないと、、、と思います。
社長、会長クラスでお抱え運転手付きの、、、
国産車なら限られているのでは?  リムジンも含めて。

  ( 私の知る世界ではありません  H i )

書込番号:17126328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/29 10:09(1年以上前)

国産車というべきか分かりませんが、レクサス LX570のほうがランクル200より静かなのではないでしょうか。
左ハンドルになりますが、やはり実際の音の感じ方は人それぞれなので、試乗されて確認したほうが良いかと思います。

書込番号:17126593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/01/29 11:59(1年以上前)

>レクサスLSでうるさいと感じるなら選択肢は残っていないような気がしますが・・・・・・

「 そこまで神経質にならない 」 って選択肢はダメなんでしょうね。

書込番号:17126865

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/01/29 12:42(1年以上前)

tanakatanaさん

サイズは異なりますが私の車に装着しているTPOYOのプレミアムスポーツタイヤであるPROXES T1 Sport(F:215/40R18、R:225/40R18)が丁度同じ静粛性で71dBです。

又、TOYOの静粛性等の快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤであるPROXES C1S(225/40R18)なら69dBです。

↓のSIZES AND SPECIFICATIONSをクリックすれば欧州ラベリングをご覧頂けます。

・PROXES T1 Sport
http://www.toyotires.eu/tire/pattern/proxes-t1-sport

・PROXES C1S
http://www.toyotires.eu/tire/pattern/proxes-c1s


SUV用タイヤなら、これもサイズが異なりますが、ヨコハマのGEOLANDAR H/T-Sなら73dBです。

↓の「>」→「GEOLANDAR H/T-S」→「Available sizes」をクリックすれば欧州ラベリングをご覧頂けます。

・GEOLANDAR H/T-S
http://www.yokohama-online.com/Tyres/Car-Tyres/SUV-Off-Road-Tyres


又、ブリヂストンのSUV用タイヤであるDueler H/P SPORTなら、静粛性は72〜73dB程度です。

・Dueler H/P SPORT
http://auto.bridgestone.eu/passenger-tyres/ranges/dueler/h-p-sport/?feature=&p=&season=99AFEFE7C66F43DDB16BF822F9750CDF


という事で285/50R20というサイズのSUV用タイヤで71dBなら、静粛性は結構良い方だと思いますよ。

書込番号:17127012

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/01/29 12:50(1年以上前)

溝が音の発生源なら、溝無しのスリックタイヤはどうなんだろう?

コンフォートタイヤ性能比較表
http://www.clg-sv.com/tire4_com.htm

【タイヤレビュー】ダンロップの最新プレミアムコンフォート「ビューロ VE303」(後編)
「プレミアムタイヤらしい快適性と静粛性を味わわせてくれる
http://car.watch.impress.co.jp/docs/review/20130502_597757.html

スリックタイヤ
http://okwave.jp/qa/q7688414.html

公道も走行可能なサーキット・タイヤ。
http://www.michelin.co.jp/Home/Products-Services/pattern-detail/PassengerCar/PilotSportCup

書込番号:17127042

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakatanaさん
クチコミ投稿数:10件

2014/01/29 18:50(1年以上前)

皆さん、沢山の返信ありがとうございます。

やはりタイヤ選びが重要そうですね。

>BRDさん
LSでダメだったので、マジェスタ、シーマも試乗したんですがダメでした。
こういう高級車は後席重視なので、後席ならいいのかも知れませんね。
もちろんお抱え運転手は雇えないので、自分で運転するしかなく...

>やっぱりいぬがすきさん
LX570とランクル200って、エンジンやインテリア、エクステリアの違いはあっても、
静粛性は変わらない様に思いますが、試乗したくても日本のLEXUSでは扱ってないので試乗できません。

>ぽんぽん 船さん
「そこまで神経質にならない」って選択肢が取れればいいんですが、
神経質と言う気持ちの問題ではなく、身体的な問題でロードノイズが絶対的にダメなんです(涙)
前はロードノイズなんて全く気にせずにうるさい車にも平気で乗っていたんですけど。
車好きなので、「車に乗らない」って選択肢は悲しすぎます...

>スーパーアルテッツァさん
タイヤの静粛性に関するデータ、ありがとうございます。
これを見ると、お奨めのミシュランが良さそうですね。

タイヤのサイズとロードノイズの関係について、ご存知でしたら教えて下さい。
インチダウンしてタイヤの幅を小さくすれば、接地面が減るのでロードノイズも
減るんじゃないかと思っています。(その分接地圧が増えるのでトントン?)

通常はインチダウンすると幅も小さくなるんですが、
ランクルの場合、純正サイズは、
285/50R20
285/60R18
275/65R17
で、インチダウンしてもタイヤの幅はほとんど変わりありません。

ただ、インチダウンすれば、その分タイヤの厚みが増えるので、
ロードノイズは減るものなんでしょうか?

書込番号:17128107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/01/29 22:45(1年以上前)

tanakatanaさん

tanakatanaさんのお考えの通りで、幅を狭くしてインチダウンすれば静粛性は向上する傾向です。

275/65R17というサイズなら、新発売された静粛性等に優れたプレミアムSUV用タイヤのDUELER H/L 850があるのも良いですね。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/dueler/h_l_850/index.html

書込番号:17129261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/29 23:18(1年以上前)

都内であれば、センチュリーのレンタカーならあります。
http://www.premium-rent.com/lineup/other/century/
予算に余裕があるのなら、試されてはいかがでしょう。

書込番号:17129487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/01/30 10:41(1年以上前)

>神経質と言う気持ちの問題ではなく、身体的な問題でロードノイズが絶対的にダメなんです(涙)

詳細は分かりませんが、
「 絶対にダメ 」 レベルなら、
車両側の防音対策も実施してはどうでしょう。

デッドニングのようにドアに防音材を埋め込むとか・・・
フロアーカーペットを防音素材にするとか・・・
タイヤからボディーにつながる部分に制振ワッシャーを噛ますとか・・・

静かなタイヤに車両の防音をプラスすれば、随分と変わるかも知れませんよ。

書込番号:17130782

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanakatanaさん
クチコミ投稿数:10件

2014/01/30 11:13(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん
やはり、インチダウンして幅を狭くするとロードノイズは減るのですね、
ランクルの場合、285/50R20(幅294mm)→275/65R17(幅279mm)に
インチダウンしても15mm(5%狭くなるだけ)の差なので、
どうなんでしょうかね?
扁平率が下がる事でタイヤのゴム部分が厚くなる事も静粛性にプラスでしょうか?

>まきたろうさん
センチュリーのレンタカーなんてあるんですね!
東京なのでちょっと遠いですが、一度国産最高峰を体感してみるのもいいかも知れませんね。
それが国産車の静粛技術の頂点なんでしょうから、それでダメならあきらめがつきますし...

>ぽんぽん 船さん
デッドニングですが、実は今の車にやったんです。
各社のコンフォートタイヤを一通り試してもダメだったので、
デッドニング専門業者に、タイヤハウス、フロア、ドアなどの遮音対策をしてもらいました。
結果、ほとんど変わりませんでした。
ある程度の静粛性のある車は効果がわかりづらい様です。
遮音対策もノウハウがあるんだと思いますので、業者選びに失敗したのかも知れません。

どなたか、良いデッドニング業者さんをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか...

書込番号:17130891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/30 12:04(1年以上前)

ノイズキャンセラー搭載のニッサンフーガハイブリッドは試乗されましたでしょうか?
http://car.jp.msn.com/features/article20101217_nissan_fuga_hybrid.aspx?cp-documentid=4677449
http://response.jp/article/2012/11/16/185331.html

>身体的な問題でロードノイズが絶対的にダメなんです(涙)
どんな身体的な問題なんだろうと気にはなりますが、まぁ、言いにくい問題でしょうし、聞くのも気が引けます。
風切音とか、エンジン音とかは大丈夫なんだろうかとか、疑問ばかり生じますが、

いくら、防音、遮音、吸音したところで、窓ガラスから聞こえてくるものだと思います。
窓ガラスも2、3重とかに防音にすれば可能でしょうが実用的じゃないでしょう。
また、逆に聞こえない程であれば、救急車などの音も聞こえなくて危険な状況に陥る可能性もあります。

で、安全性とか無視しての、盲目的な対策として、

1:耳栓をする 耳栓も、材質が違えば、カットする周波数も違ってきます。(人に運転してもらわないと危険ですね)
2:それでもダメなら、ウォークマン(両耳イヤホン)で音楽を聴く(ノイズキャンセラー付きだともっといいかも)
3:ミライースの一番安いのにして、音楽を大きめにかける (エンジン音と音楽でロードノイズなんて聞こえません)

ダメでしょうね。。。

書込番号:17131045

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakatanaさん
クチコミ投稿数:10件

2014/01/30 13:20(1年以上前)

皆さん、いろいろご提案頂きとても感謝しております。

>まきたろうさん
ご返信ありがとうございます。
ロードノイズのみではなく、エンジン音も風切り音もダメです。
騒音がダメなんです。
LSもランクル200もそうですが、エンジン音などは静かですが、
通常走っていて聞こえる音の大部分はロードノイズのため、
ロードノイズにこだわっています。
全くの無音は無理なのはわかっていますが、極力静かな車を探しています。

身体的な問題と言うのは耳の病です。

耳栓やイヤーマフも、いろいろな素材のものや高価なものも試しました、
ノイズキャンセリングイヤホンも最新のBOSEのものを試しましたが、
病が余計悪化して使えません。
騒音を下げたいんなら、それを感じる耳を塞いでしまえば一番良いとは思うんですが、
この病の不思議なところで、それじゃダメなんです(涙)

病が治れば一番いいんですが...現代医学では治せないんです(涙)
なんか、陰気な話になってしまいすみません.

ノイズキャンセラー機能があるフーガやクラウンにも乗りましたが、
ノイズキャンセラーはエンジンのこもり音に対してのみ有効で、
ロードノイズや風切り音については効果が全くありませんでした。

車に自転車の様な細いタイヤを付けられればいいのかも知れませんね(笑)

書込番号:17131317

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/01/30 14:41(1年以上前)

tanakatanaさん  こんにちは。  下記をいくつか読んでみました。 タイヤ選択ばかりでなく、心身の問題ですね。
耳の病 聴力過敏 google
https://www.google.co.jp/#q=%E8%80%B3%E3%81%AE%E7%97%85%E3%80%80%E8%81%B4%E5%8A%9B%E9%81%8E%E6%95%8F

書込番号:17131524

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanakatanaさん
クチコミ投稿数:10件

2014/01/30 15:15(1年以上前)

>BRDさん
病気について調べて頂きありがとうございます。
私の病気は、厳密には聴覚過敏とはちょっと違うのですが、
症状は似ていますし、説明も難しいので、まわりの人には聴覚過敏と言っています。
聴覚過敏は、心身の問題でなる場合と、内耳障害でなる場合があります。
心身の問題であれば、脳の問題なので、治療方法もありますのでまだマシなのですが、
私の場合は内耳障害なので、騒音を聞くと、どんどん悪化してしまうので、
いかに騒音を抑えるかしか逃げ道がないんです...

まあ、病気の事を書き出すと長くなりますし、ここの主旨に反するので。

若い頃から車好きで、休みがあればドライブしていましたので、
それをあきらめるのは悲しすぎます。
普通のサラリーマンなので、そんなに裕福ではありません。
本来はランクルやLSなんて買える身分じゃないですが...

書込番号:17131619

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/01/30 16:17(1年以上前)

了解。
 数年前まで「目指せ ピンピンころり!」と元気でした。
去年の真夏、めまいから倒れて高血圧。降圧剤飲み始め、めまいは耳鼻科で「頸椎、腰椎の不具合直すと起こらなくなるでしょう」と。
自己流のリハビリ体操を毎朝実行。効果あってめまいは止まりました。
一生降圧剤を飲みたくないので「どうせ死ぬ」と三ヶ月で勝手に中断。
筋力保持のために今年からジョグやランニングしてます/出来る様になりました。

代案として、室内でフライトシミュレーターや電車、レーシングカーを大画面で遊ばれませんか?
音量は お好みに。
 時々は、山野に歩きで行って、のんびり空を眺めながら昼寝を。夜空もすてきですよ。

書込番号:17131766

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル

クチコミ投稿数:7件

マルチテレインモニターを装備したいのですが、オーディオレスにしようと考えています。
その理由として
 ・社外品のナビの方が安くて高機能
 ・フェンダーの補助ミラーを付けたくない
という事があります。

そもそも、マルチテレインモニターを映し出すAV関連装備なしということが可能なのでしょうか?
また、可能だとしても他社製品のモニターでマルチテレインモニターを映し出すことは可能でしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:17025449

ナイスクチコミ!2


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/01/02 12:04(1年以上前)

MOPのHDDナビゲーションシステム装着時に選択できます。

メーカHPに書いてありますよ。

書込番号:17025547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/02 13:41(1年以上前)

http://toyota.jp/landcruiser/001_p_007/spec/equipment/list/

メーカーオプションのナビを選択しなければ付きませんね
マルチテレインモニターもメーカーオプションなので単独での装着は無理です。

書込番号:17025829

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/01/02 16:05(1年以上前)

皆さんご返信有難うございます。
メーカーオプションHDDナビ装着が必要なんですね。メーカーオプションの
ナビはハンパなく高いんですよね。フェンダーの補助ミラーを装着したくない
という理由だけでこの価格は出せないので、非常に残念です。

でも、補助ミラーがないランクルはMOPナビが付いているって見分けが付く
ってことなんですね(笑)

書込番号:17026218

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/01/02 16:17(1年以上前)

MOPナビ・・・66万ですものね、高すぎです。

書込番号:17026248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/01/02 16:23(1年以上前)

CBA-CT9Aさん
そうなんですよね。比較的値段の高めのカロッツェリアのナビでさえ、
フル装備でもこんな額にはなりません。補助ミラーがないのとリセール
バリューがアップするというだけで、この60万超え高額ナビを買う動機
付けにはならないので。。。
何か他にメリットがあるのを見逃しているかもしれませんが。

この車を買う層の方にはこのぐらいの額は気にならないのかもしれませんが。

書込番号:17026264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件 ランドクルーザー 2007年モデルの満足度5

2014/01/03 09:31(1年以上前)

純正は高いですね^^;

マルチテレインモニターですが、使う頻度はありそうですか?
オフロードを走るなら使うかもしれませんが、通常使い一年を通して、ほとんど使わないといってもいいのではないでしょうか。
低速の時、L4のときだけなど、使うには縛りが結構ありますので。

メリットとしては、リセールバリュー、内装の統一感、フェンダーの補助ミラーなしぐらいではないでしょうか。

補助ミラーは取り外せたと思いますが。取り外した際の蓋が社外であったと思います。

書込番号:17028731

ナイスクチコミ!3


tunlawさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/06 18:52(1年以上前)

こんにちは。
同じように同じことに悩み、結果、ナビ+マルチテレインモニターオプションの
ZXを2012年に買っ(てしまっ)た者です(笑)
確かに2012年のマイナーチェンジ後にナビ+マルチテレインモニターで
74万にもなるので高いですよね・・・。
と思いつつ、補助ミラーが見た目上やっぱりイヤなのと、
買ってから色々いじる気もなかったのでつけてしまいました。

内容的には、ナビ+一応G-book mx Pro?で情報が色々見れたり(あまり使わない)、
地図が随時更新されたり(それなりに古い道路もなかなか更新されない場合がある)、
家のPCから経路を設定できたり、セキュリティが鳴った際に電話やメールが来たり、
エンジンかけた時にメールが飛んだりと言う年に12000円の契約が可能と言うものと、
それなりのアンプ+ウーファーが積んであってそれなりの音がする、と言うものでしょうか。
自分は結果的に現在社外セキュリティをつけていないので若干の安心感のプラスと、
そんなに音にこだわっていないけど社外ナビならせめて低音の補強の為にウーファー欲しいけど
後付けは場所等で色々面倒かな、と言う理由がありました。リセールバリューと言うのも1点です。

しかしナビ自体は、10年程前に買ったECLIPSEのHDDナビと使い勝手はあまり変わらず
進歩もあまり感じず、3,4年前に買ったSONYの5万程度のポータブルナビよりも
ナビ精度は良くない気がします(走っていて良く道からそれる)。
HDDに入れた曲が時々止まることもあり、ナビがフリーズしたこともこの1年半で
3,4度あった(エンジン再始動で復活)ので、故障等によりHDD交換でまっさらに・・・
なんて考えるともうHDDナビで音楽を聴く意味はない気がします。
USB端子もあるしBluetoothでスマホとつなげて音楽鳴らした方がいいかも?と言う気がして。
あと音も18スピーカーと言いながらあまりいい気はしません。

と言うことで、機能的には74万なんて払ってしまった自分にアホか!と言うところですが、
色々純正ならではの便利さ?があると判断して悔しいながらもトヨタもセコイな〜と思いながら
面倒に負けて付けてしまったと言うところです・・・
この部分、今の技術をもっと反映させた使いやすいものを手ごろな値段で
提供してもらいたいと言う気持ちでイッパイです。
今回は付けてしまいましたが、こんな状態が続くなら次回は自分も考え直します。
今回2度目のトヨタ車ですが、車全体的にはいいのですが、
こう言った部分の中途半端な満足度がトヨタなのか?と言う気持ちはあります。

ちなみに、自分はマルチテレインモニターの使い時は、車幅があるため駐車場などで
真ん中に止めないとドアの開閉が苦しいことがあるので最初からバックで入れてる時は
ドアミラーが自動で下に傾くので見れるのですが、たまに見れない時に
マルチテレインモニターで左右の幅を見て止める時に使うことがあります。
前のモニターも、慣れないと分かりづらいですが前ギリギリに止めたい時に見ながら詰めたり。

っと、思わず長文失礼しました。
読みづらくてすみません。

書込番号:17042197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2014/01/10 00:48(1年以上前)

皆さん、ご意見色々有り難うございます。
とても参考になります。

実は現在ランクル100を乗っているのですが、妻が車庫入れの時に何度かこすってしまう
事があって、大きいボディを敬遠しているんです。なんとか次はランクル200にしたいので
マルチテレインモニタとソナーがあれば大丈夫!と妻を納得させたかった、というのが
欲しくなった一番の理由です(ということで、オフロードで使うことは実は考えていません)。

純正MOPナビは断念してサードパーティにすればよいのかなとも思っていますが、バック&フロントの
モニタあると思いますが、サイドモニタってあるんですかね?

書込番号:17054627

ナイスクチコミ!1


tunlawさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/10 12:36(1年以上前)

ウチも妻は怖がって殆ど運転したがりません。
どこかへドライブに行った際に、昼間・山道以外と言った条件が揃った時しか運転せず、
またバックする際にはわざわざ運転を私に代わらせます。。
まぁ慣れれば大丈夫だとは思うんですけど。

サイドモニタはドアミラー下に付いています。
http://toyota.jp/landcruiser/001_p_007/navi-audio/navi/maker/
ただ、右前+左前、右後ろ+左後ろ、と言った形で切り替えるので、
ボタンを2,3度押す必要があります。ボタンもメーターの下のインパネ側にあるので手を伸ばす感じです。

ですので、頻繁に使うように使いやすくなっているわけではなく、
オフロードでも走る時にわざわざ押す感じか、前回コメントを入れさせていただいた時に書いたような感じで
駐車時にたまに押す感じで使う程度です。
とは言っても自分もオフロードコースを走ったことはなく、林道のような所をたまに通ったことがある程度です。

書込番号:17055750

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー

200Gセレオーディオレス車のスピーカーを交換したいと思ってます。そこで質問ですがフロントは純正の楕円のスピーカーからTS-C1720Aに交換、リアをTS-J1710Aに交換したいと考えてますがインナーバッフルボードの適合がよく分かりません。どなたかご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:16554733

ナイスクチコミ!1


返信する
雪3さん
クチコミ投稿数:74件

2013/09/17 14:43(1年以上前)

 200Gセレオーディオレス車に注文書にハンコを押す前に、ディーラーに
SP交換サービスで契約しました、私の場合前がTS-J6910A、後ろがTS-F1710

です、後ろはドライバー1本で換装可能ですが、前はサービスから泣きがが入った
とのことで、断られそうになりましたが、SP購入後で返品もできず、

なぜできないか、事情を調べましたが、ディーラーではできないと思いました
L/C202のSPエスカッションは純正SPに合わせてあるので、口径だけでは合いません

勘合には加工が必要でした、純正の磁気回路があまりに貧弱なのはショックでもあり、
この純正SPでクレームもでず、まともな音が再生できているのは驚きでした、

純正SPの重量は309g、TS-J6910Aが1.22kg4倍の重量があるのでエスカッションを
頑丈に加工して、無理無理換装できましたが、腕に自信のない人は後ろだけにした

ほうが無難です,ご参考までに純正SPの取り付け状態と換装する新旧SPの写真を
載せておきます、肝心の前のエスカッションにJ6910Aを取り付けた写真は写すの忘れて
ありません、惜しいことをしました、苦肉の傑作だったと思ってます。

書込番号:16598663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/10/01 09:38(1年以上前)

返事遅れてすいません。フロントTS-C1720AリアをTS-J1710Aしました。
結局やってみないとわからなかったのでカロの521 528のインナーバッフルを購入し取付ました。
ドアに装着する際にネジ止めが一本ずつ合わなかったのでドリルで穴を開けて装着。干渉なく音も各段に向上し満足です。しかしよくよく聞いてみると低音に不満があるのでコンパクトなサブウーハーを検討中。それに加えデッドニングもやってみようかとおもってます。

書込番号:16652903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ランクル200後期のファグの発熱量について

2013/04/02 21:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー

クチコミ投稿数:63件

掲題の件について質問させてください。
ランクル200後期のフォグ規格はH16の19Wですが、HIDでもハロゲンでも同じ19Wならば発熱量も同じなのでしょうか?
少し前まで、25Wタイプや35WタイプのHIDが市場に出回ってましたが、これらを装着するとリフレクターや樹脂カバーの溶損などが発生すると聞いたことがあります。
19Wであれば大丈夫でしょうか?

これに付随してもう一つ質問です。
私は雨や雪の時以外は基本的にフォグを使用しないので、コストを考えるとハロゲンで十分かと思ってます。
皆さんが装着している社外フォグランプはHIDでしょうか?ハロゲンでしょうか?
おススメがあれば、是非教えて頂きたく思います。
ちなみにイエローを検討中です。

それではよろしくお願い致します。

書込番号:15970046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/02 22:31(1年以上前)

HIDに19Wのものがあるかは分かりませんが、あったとしても発熱量はハロゲンよりも小さいと思われます。

ちなみに、H11ハロゲンのフォグ本体に35WのHIDを使用していますが溶ける等の不具合は発生していません。(5年使いました)しかし車種により事情は異なると思うので同じ車にお乗りの方からの情報を集めるのが確実ですね。

フォグHIDはコストを考えるとビミョーですね。激安HIDであればコストの問題は解決できますが、色々不具合がある場合が多いのでお勧めできません。
私もヤフオクで安いHIDキットを購入してフォグで使っていましたがFMノイズが酷く、光の安定も遅いのでバラストをベロフ製に交換しました。

よいお車ですので、HIDも信頼できるメーカーの物を選んでください。

最後に余計なお世話ですが、HIDフォグの話題はお叱りを受けることが多いです。お気をつけて(笑)

書込番号:15970504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2013/04/02 22:39(1年以上前)

>お気楽パパさん

早速ご回答、ありがとうございます。
発熱量、同じW数でもHIDの方が少ないんですね。
それも考慮して検討してみたいと思います。

HIDフォグの話題、あまり好ましくないんですね。
知らなかったです。
ご忠告ありがとうございます。
ちなみにお叱りを受けやすい理由って何なんでしょうねぇ?


書込番号:15970560

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/03 09:11(1年以上前)

>ちなみにお叱りを受けやすい理由

眩しいからです。

参考スレ
http://s.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=15917826/

書込番号:15971930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/03 18:39(1年以上前)

ランクル200後期ですと、ベロフから専用の物が出てますね。ランプユニットもセットになっているので、熱の問題もありません。
http://www.bellof.co.jp/products/fog_hid/landcruiser200_fogkit.html

ご存知でしたらすみません。

ただ、セットのバラストが『30Dynamis』です。これあまり評判よくないです。

書込番号:15973522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2013/04/06 16:16(1年以上前)

>JFEさん
私も怒っている方々と同じ見解で、意味もなく晴れた夜に煌々とフォグを照らしている人に対しては非常に迷惑を感じています。
それだけに私もフォグのHID化には躊躇しており、使う頻度やコストなど、総合的に考えるとハロゲンの方が良いかとは思っています。

>お気楽パパさん
ベロフのユニットの情報ありがとうございます。
やはり有名メーカーなので高く、現時点ではあまり手を出すつもりもないんです。汗
以前はプラドに乗っており、フォグはcatzのハロゲンでイエローにしていました。
今回も現時点ではハロゲンを考えています。

何かおススメハロゲンないでしょうか?
レーシングギアのリアルイエローというものがH16の19Wタイプで発売されているみたいですが、他にご存知でしょうか?
ちなみに同じW数でハロゲンとHIDだと、やはりHIDの方が明るいんですよねぇ?

書込番号:15984745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/08 05:45(1年以上前)

>何かおススメハロゲンないでしょうか?
すみません。ハロゲンはあまり詳しくないです。が、IPFの物はイエローが濃いようです。
http://www.ipf.co.jp/catalog/dy.php
しかしH16はありませんね。

純正のランプユニットを使うのであれば、LEDも検討してみてはどうですか?明るさはともかく、発熱は大丈夫でしょう。

>ちなみに同じW数でハロゲンとHIDだと、やはりHIDの方が明るいんですよねぇ?
19WのHIDを知らないのでなんとも言えませんが、55Wハロゲンより35WのHIDの方が明るいです。

書込番号:15991702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2013/04/13 18:48(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:16011906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランドクルーザー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザーを新規書き込みランドクルーザーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランドクルーザー
トヨタ

ランドクルーザー

新車価格:525〜813万円

中古車価格:96〜2000万円

ランドクルーザーをお気に入り製品に追加する <324

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/871物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/871物件)