ホンダ CR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CR-V のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CR-V 2018年モデル 967件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2011年モデル 511件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2006年モデル 5件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2001年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V(モデル指定なし) 2309件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ490

返信55

お気に入りに追加

標準

高い高いと酷評気味ですが

2018/09/24 17:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

シビックに引き続き、業界とネット上で叩かれ気味の新生CR-V。

高くないとは言いません。が、不当に高いのか言われるとそうではない気がします。デミオの板でも書きましたが、安すぎるのでは?と心配すれば、大丈夫ですよ。営利企業ですし、ちゃんと考えているはず。儲けは出せてます。だから心配いらないと言われます。が、逆に鷹目の値付けの場合は、ちゃんと考えていますとは言ってくれない。気持ちは分かりますが微妙に思います。

概ねシビックとCR-V。フィットとヴェゼル。デミオとCX-3。アクセラとCX-5。ビッツ或いはアクア、或いはカローラスポーツとCH-Rの組み合わせで比較対照してみた場合、それぞれベース車のSUV化のように捉えた場合価格上昇率や差額はどれも大差ありません。

そうではなくて、そもそもが高いのだという話であれば、確かに30万円ほどは他社よりも価格自体は高いと思います。でも、嫌ならば買わなければ良いし、買えない金額になっていたとしてても諦めれば良いことだと思います。

CR-Vはヴエゼルの120%程度の価格。シビックはフィットRSに対して128%。アクセラスポーツはデミオの120%くらいの価格となっているかと思います。

見た感じ、それぞれがそれぞれにそれくらいの価格差はあるように感じます。

売れなかった場合。そして、その原因が価格設定にあるとメーカーが思えば改訂するか、車種は消滅することになるかと思います。

個人的な意見としては200万円の軽よりは、どの車も不当に高いとは感じません。変えない価格かどうかは自分の収入と、その車にその価格を払いたいかどうかでしかありません。

見た感じだけで乗っては居ませんが、この車もいい車だと思います。好きではないし選びはしませんけれど。

書込番号:22133845

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/24 18:45(1年以上前)

>CR-Vはヴエゼルの120%程度の価格。

VEZEL 207〜247万に対してCR-V  323〜436万 ・・・どう計算したら120%なんですかね。

初めから付いてる余計な装備も要らない人から見たら高いだけですが。

これが280〜350万で抑えてくれば買いだったんだけどな。

書込番号:22134112

ナイスクチコミ!41


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/09/24 19:07(1年以上前)

>ツンデレツンさん

どうも。

参考に書いた価格は、概ね同等にする為に、ナビとマットのオプションが付いてます。

要らない人にとっては要らないと思います。自分も要りません。でも、中古などを見ていても、意外とディーラーナビを付けている人が多く、一般的なのはそちらの部類なのかなとの考えからです。

持論を通すためのものではありません。

書込番号:22134190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/09/24 19:09(1年以上前)

ちなみに。

すべて、ガソリン車。FF。ナビとマット付き。同等グレード同士の比較のつもりでした。

異論はあろうかと思います。それで良いと思います。

書込番号:22134198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2018/09/24 19:44(1年以上前)

>ツンデレツンさん
ヴェゼルはガソリンなのだかやCR-Vもハイブリッド抜きで比較しないと計算は合いませんよ。

書込番号:22134296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/09/24 20:08(1年以上前)

>ツンデレツンさん

一応、ヴェゼルもCH-Rもハイブリッド抜きの比較のつもりです。

書込番号:22134385

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/09/24 20:09(1年以上前)

理由はなんとなく分かります。

北米での発売から2年も経ってからの国内導入。おそらく当初、日本で売る予定はなかったのでしょう。
この事からもホンダは日本では数が見込めないと踏み。結果、この値付けになったと思われます。
ターボやハイブリットなのも、あると思いますが・・・。

デザインやサイズ感を見ると他のホンダ車(北米向け)と同じく、日本でも買える国産車なのかなと感じますね。

書込番号:22134390

ナイスクチコミ!13


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/09/24 20:09(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

の方でしたね。

すみません。間違えてしまいました。

書込番号:22134392

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/09/24 20:22(1年以上前)

>マイペェジさん

どうも。

まあ。そういう意味もあるとは思うんですが。

どちらかというと、現状一部で評価が高いMAZDAの値付けは下の方の車が割安で、大きさや排気量などの質感が値段の差よりは大きくないように感じられます。これは必ずしも悪い意味ではありません。下の車格の物からそれなりのクオリティを持っているように見える感じがするので。

逆に、ヴェゼルとCR-Vは、個人的にはヴェゼルの方が好きですし、買えるとしたらこちらになるかと思いますが、値段の差に相応しい程度の差は全体的にみれば感じます。なので、高い車だとは思いますが、CR-Vのくせに高いとは思いません。

フィットとシビックに対しても同じ考えです。小さくて値頃感のある車が欲しいのなら、フィットとヴェゼルを買います。車格が上の物が欲しくて、それでも値段が安い物が良いと思えば、他社の同様の車の中から選択するかも知れません。

最終的には、その値段でその車が欲しいかと、欲しい車に払える予算があるかで決めると思いますので。


だから、個人的には軽は100万〜150万程度に収まっていて欲しいと思うし、200万円の軽にはそれなりの価値があると言われても。。。それなら普通車が良いですね。

どんな趣味の悪いと思うような車でも、価格設定がおかしいと感じる車でも、その値段でその車が欲しいと思って買っている人がいるのが事実で、それで良いと考えています。

売りたいと思っているだろうし、売れなきゃ困るのも当然事実なので、考えての値付けだとは思ってますよ。



書込番号:22134447

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/24 20:48(1年以上前)

装備が多いので、実車を見ると「あり」だとは思いますね。

ただ、激戦区の車両だけに、値段差は意識されがちかと( ̄▽ ̄;)
マスターピース四百万円は、アリだと思いましたが
MCアウトランダーも、同じ領域だと、最後は好みの問題かなぁ。

書込番号:22134566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/24 21:44(1年以上前)

>Ringo-99さん
CRーVは皆さん期待値が高かっただけに価格設定にがっかり感が広がったのではないでしょうか?
ターボもハイブリッドもステップワゴンと同じぐらいだったらよかったと思います。
4WDは少し割高でもいいと思いますが!

シビックは280万は安いと思いますけど^^;

書込番号:22134759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/09/24 22:58(1年以上前)

>みっち〜.comさん

どうも。

CR-Vは大体予想通りでした。

シビックベースと考えるなら、それくらいかなと思ってました。ナビが勝手についてくるのと、7インチのサイズなのはダブルで残念ですが。

好き嫌いを除けば、シビックに対して二割り増し程度のモノには感じます。

欲しいとは思いませんが、悪いからとは思いません。単に欲しい車じゃないだけですね。

木目調パネルの感じが今までと違う方向性に見えたのが印象的でした。

書込番号:22135000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2018/09/25 07:20(1年以上前)

他のスレでも書きましたが、同装備のオプション付けば変わらないので、自分は妥当な金額かと思います。
日本向けにハイブリッドを搭載し直しているので、
また車格的にはシビック、ステップよりアコードクラスでしょう。
タイヤも18インチ等装備、内装ともシビックよりコストかかってますから、
このクラスのSUVの販売力を集中できる(期待するしかない)マツダ、スバル、日産と違い、Nシリーズ、ミニバンがあるホンダは、そんなに販売数は見込んで無いと思いますよ。目標台数は知りませんが…
ハリアー、CX5、フォレスター、エクストレイルは見飽きるほど溢れているので、希少価値がありますし。
エレガントながら押し出し感があるデザイン等、他社と違うとこが気にいった人が購入すれば良いのでしょう。

書込番号:22135433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/25 11:26(1年以上前)

ちょっと嫌な言い方すると、ホンダ内で比較してるのがホンダファンらしいよね。
結局のところ、ホンダ車しかない世の中ならヴェゼルより〇%上がって○○万円で通るけど
他社でどの価格帯で同じ車を売ってるか?じゃないの。

CX-5で最上級グレードが320万円
ハリアーが最上級グレードで380万円
アウトランダーが最上級グレード330万円(参考:PHV特別仕様車が390万)
フォレスターが最上級グレード300万円

CR-Vが最上級グレードが380万円
ハリアーと張り合っていかなければいけないレベル(金額)なのですよ。

ハリアーのオーナーはブランド(今まで培ってきたラグジュアリー感)にお金を出してると
自分は思うけど、CR-Vにまだ、そういうブランド感は無いから『車の質』になって来た場合
他社との50万の差をどう考えるか?埋めれる魅力があるのか?ってことでしょ。

ここで50万の差って言ったら結構、他の車に流れるぜ?値引き相談見てたら分かる。
オーナー(買う)側がそんな甘い比較してちゃダメなんだわ。何で商売なのに社内で比較するのさw

書込番号:22135774

ナイスクチコミ!40


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/09/25 13:40(1年以上前)

>白髪犬さん

どうも。ホンダファンであることは否定しません、

でも、客観視はしているつもりです。SUVに限定すれば、CX-5かC-HRを買うかもとは思っています。ただ、諸々条件や好みが合わないので選びませんが、HONDA至上主義でも無いですよ。

比較は最上級グレードではしてありません。基本的に非ハイブリッド。非四駆での比較です。グレードは概ね、自分が選ぶとしたらを基準としてあり、憑いていないオプションに関しては、20万弱のまでの最上級メーカー設定ナビとフロアマットのみで統一してあります。ナビの価格は、ついていない場合に付けるナビの上限と思っている額だからです。ついている場合はこれ以上であっても仕方がないですが。

白髪犬さんの意見はまったく否定しません。ただ、個人的には、HONDAであろうと、HONDA以外であろうと、他車がいくらで売っていようとさほど関係ありません。もちろん値引き交渉では利用しますよ。でも、どの車であろうと、そり値段でその車が欲しいかどうかでしかなく、あげて頂いた中で言うと、CX-5意外の物には、いくら設定が適切だと評価されていようが、その価格でも欲しくはありません。

安くて心配するのも、高くて心配するのもありだと思うし、実際にはそう感じる部分もありますよ。でも、多分、分かっててやっているんだろうなと。

シビックの弾数が少なくて機会損失しているというのも含めて。。。そうせざるを得ないのか、それで行けると踏んでいるのかは分かりません。

自分は欲しいものが買える値段であれば買います。

iPhoneとAndroidの関係性にも似てますかね。


書込番号:22136038

ナイスクチコミ!10


cimacyanさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/25 16:00(1年以上前)

スレ主も30万高いと認めてますね。
それが真実。
本田の販売戦略おやまりですね。
CRーV は日本で売る気なし。

書込番号:22136259

ナイスクチコミ!20


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/09/25 16:18(1年以上前)

>cimacyanさん

どうも。

そうですね。価格自体は30万ほど高とは思います。ただ、30万ほど割高だと決めつけたわけではありません。

前にも書きましたが、例えばiPhoneはAndroid端末に比べて、機能的や機械的に考えれば高のだと思いますが、それらを加味しても、総合的に考えた場合割高だとは感じません。でも、それは個人的な感想であり、別の価値観が存在するのは認めます。そしてそれはそれで正しい意見だと思いますよ。

ここのレビューの各項目にある様に、エクステリア・インテリア、走行性能や使い勝手まで望む物は人それぞれ。

なんでそんな車を買うんだろう。なんでそんな車が売れてるんだろうって思うことも少なくありません。何でそんな高い車が買えるんだろうっていうのもあります。

レクサスを買う価格で他の外車が変えたとして、そちらの方が普遍的価値が高いと言う人がいたとしても、レクサスを買いたい人はレクサスを買います。

安ければもっと売れる。かも知れません。が、やはり分かった上でそうしているとしか思えません。

結果として、想定ラインや採算ラインを割れば失敗だったととなることでしょう。

書込番号:22136293

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/09/26 16:27(1年以上前)

一応。四駆でHYBRID。MAZDAはディゼル。ナビ+マット(社内品)で、この車種ならこのあたりをと個人的に思うものでの比較では

ヴェゼルが321〜335。CR-Vが421〜453。CX-3が322〜332。CX-5が351〜380。ハリアーが498〜547。

以下参考に同条件ではないですが、選びそうなグレードからだと、エクストレイルが365。アウトランダーが427。とだいたいこんな所。
どれがどう高いって感じではなく、どれもほしさ比較に対して出せる金額で言えば予算オーバー。問題外な感じ。高い物になればなるほど、算定基準の時に付けなかったオプションを追加したくなる感じなのもそうですが。買えそうにも買いそうにも思いません。ただ、それは、この車たちが割高なのではなくて、単にその金額が出せないだけだと思っているので。

ちなみに、SUVをどれでもいいから一つと言われれば近頃よく見かけるレンジローバーがいいですね。ただ、こちらも700万スタートくらいなので。

値段を並べてみて思ったのは、ヴェゼルとCX-3が色んな意味でがっぷり四つでいい感じがするということと、CX-3とCX-5の価格差が意外とないんだなぁということでした。

使い方と、好みの問題と、予算の関係で決めれば良いと結論づけます。どれもそれなりにいい車だと思いますので。

書込番号:22138943

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/26 19:40(1年以上前)

まあ、申し訳ないですが普通の方に分かりやすくプレゼンするなら、自分ならガソリンのほうで
統一しますけどね。なぜ他社にないパワートレインを選ぶかが何とも。
まあプレゼンで都合のいいデータを出すのは常套手段だから別にいいけどね。

上で一番高いグレードにしたのは「メーカーが装備盛沢山にしてあるグレードだから」
別に安いグレードにしても良いですけど、それだと装備面で削って安く見せかけるっていう
商売があるから。

車体ベースがあって割高っていうのは自分の車で経験済みなので多少はお気持ちは察せますが
そこは贔屓メーカーなら特に冷酷に比較すべきだと思ったね。

i-phoneの話は言い得て妙です。車で言うならハリアー・アルファード。
まあ、特別仕様車で何とかするだろうから、自分が魅かれる車なら「それ」が理由で良いんじゃないかな。
自分に言い聞かせてるようで(契約前の自分みたいで)なんだかなぁ・・・と思った。

書込番号:22139365

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/09/26 20:06(1年以上前)

>白髪犬さん

どうも。

プレゼンが目的じゃないからですかね。

白髪犬さんの意見と違っても当然だと思います。

多分一番言いたかったことは、この車に限ったことではありませんが、買わなかった人や買えなかった人が、買おうと思っている人と、買った人が居る板で発言していく時のバランスって難しいなと。

ハリアーやアルファードは自分にとってはiPhoneではありません。価格的な物から言えばこの2台がそうかも知れませんし、デザイン的な完成度で言えばMAZDAの車のような気はします。

ですが、例としてあげたのは、そうった意味ではなかったです。何々に対して何々は割高だからどうのこうのというのは、確かに評論として成り立つとのだと思いますが、買う買わない、特になんで買うかは買った人にしか分からないと思います。

結果的に価値観の相違はそこに横たわります。

おそらく自分が買えそうな範囲の中では、ヴェゼルとCX-3となります。出来ればMTがいいのでCX-3の方が魅力的ですが、使い勝手や大きさの点で選べないです。

かつてのパソコンが競争してきたように、スペックや機能を比較してより良い物、より高機能な物を欲しいという人もいるでしょう。そう思います。

でも、自分にとっては。あくまでも欲しいものが買える中にあるか。もしくは、買える中で一番欲しいものを買うでしかありません。

なので、どの車を上げ、どの車を下げるつもりもありません。だから、同時に、意見通すためのプレゼンをしているわけではなく、その為に都合のいいデータを引き出してきているつもりもありません。

あくまでも、自分が買う側になった時の目安で考えました。そういうすべてが姑息に感じられたなら申し訳ありません。

実車を見てみたら、思ったよりいい車に見えたもので。

書込番号:22139423

ナイスクチコミ!10


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/27 23:16(1年以上前)

>Ringo-99さん
私も高いと思っています。メーカーもあまり売れないと考えて利益を逆算して値付けをしたのではないかと考えてしまいます。利益が出る販売台数の本当のラインが解りませんが。
それ以上売れれば私達がいくら高いと言ってもメーカーとしては黒字ですし。
どれだけホンダファンを見込んでいるかですよね。
クラリティPHEV、シビック、ジェイド、グレイスなども本当にメーカーが予想した販売台数通り売れているかが凄く興味あります。
今はCR-Vも調子いいみたいですが、半年後から一年後の販売台数がどうなっているかこちらも凄く興味ありますね。

書込番号:22142587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/09/27 23:30(1年以上前)

>ラpinwさん

どうも。

そうですね。価格的には安くはない。おいそれと買えない身としてはそう思います。

メーカーが見込んでいるライン。売れて欲しいという予想よりは多分下回っていると思います。下限値はおそらく超えていると考えます。

業界全体がその様な感じだと個人的には思っています。

仮に評論家や、一部のマニア、ネットの評判の方が正しいのであれば、出来ればそういった方々に、自動車メーカーに入社して頂き経営をしてもらって日本経済を立て直ししてもらいたいくらいです。これは嫌味でもなんでもなく、そうした方がいらっしゃるのなら是非と。

果たしてこの論調は、プロ野球のバッターに今のはどう考えても打てただろうとか、そのシュート外すか普通って言うのとどう違うのか。

自分は相手の方が当然プロだと信じていますよ。売れなくなって平気なわけもありません。

ただ、ただからと言って。打てなくても当然。外して当然。文句もないしファンもやめないなんてことを言うつもりもありません。

それも含めて人それぞれだと思うのです。

いい車があって。たくさん買う人が居て。買った人は皆喜んで。時々買い換えたくなる車社会。

実際、なかなか難しいと思いますよ。

けど、車社会全体。もっと盛り上がるといいなって思ってます。

書込番号:22142630

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/28 01:23(1年以上前)

>Ringo-99さん
返信ありがとうございます。
最近発売の車は年々値段が高くなり私の感覚では全体的に30万円〜50万円は高いのではないかと思っています。(安全装備の追加もあるかと思いますが)

たぶん皆さんもその車種の相場感覚があり、いくら良い車でも相場から高すぎると売れないと思います。
高くても無理してでも買いたいと思う魅力があれば売れると思っています。
良い車が相場感覚より安ければ人気車になるのではないでしょうか。
今、私はスイフトスポーツに凄く興味がありますが、あと30万円高ければカローラスポーツかな?もしカローラスポーツが30万円安ければカローラスポーツにするかもしれません。クラスが違うと言われると思いますが。
スイフトスポーツは一年経った今でも納期が掛かっています。これは性能の割に値段が安いと皆さんが判断されたのではないでしょうか。
カローラスポーツも私は高いと思いますが、世間的には発売前はあまり関心がなかったみたいですが、販売後は乗り心地など評価され私が試乗したトヨタディーラーでは外車から乗り替える人も多いみたいです。

ミラトコットも安全装備が充実している割に安いと判断されて売れているらしいです。
ジムニーも30万円以上高ければあそこまで売れていないかも知れないなと思っています。
エクリプスクロスも良い車らしいので30万円以上安ければもっと売れているかもしれませんね。

スイフトスポーツのように特徴があり割安感がある車を出せば日本でもまだまだ売れるのではと思っています。
今の私の興味は早く次期ヴィッツやフィットをあまり値上げしないで出してほしいです。

書込番号:22142827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/09/28 02:01(1年以上前)

>ラpinwさん

ありがとうございます。

正直、正解は分かりません。

安ければ売れて売れればさらに安くなるのか。売れれば安くなって、安くなればさらに売れるのか。

どちらも正解な気はします。でも、どちらを先にすべきかは分かりません。

全体的に、価格帯そのものが上へスライドしているのは確かでしょう。買う人が多くても少なくても価格は上がる。安物は別です。

スイスポは良く話題になります。最近ではジムニー然り。出来が良いと思いますし、スイスポのプライスは破格だと言われればそうかも知れないと思います。

でも、やはり、特殊な車であり、納期が長めなのは、必ずしも売れているからだけではありません。作っている。作れる。作っても良いと思う数より、欲しいという人が多いからです。じゃあ何故、バンバン増産しないのか。シビックハッチバックもS660も然り。

高い高いと言うけど、言うほど利益は生まないんだと思います。残念ですが、どのメーカーも今していることが自力なんだと思うのです。

自分なんかは、最近、売れる台数自体は減ったけど、高い車が随分売れてるなぁと感じてます。なんか、軽か高級車、或いは高価格車ばかりな気がして。

何が実情なのかよく見えにくいです。



書込番号:22142863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/28 06:45(1年以上前)

車名がCRVだから高く感じるのです。
3列シートの搭載を前提とするならば、潔くCX8クラスのサイズにしてMDXという名前を与えれば良かったのにと思います。
当然価格帯も上がってしまうでしょうが、この手の車は高くても欲しいと思った人が買うわけなので販売台数にそれほど影響はないはずです。
逆に、大きくより上級というプレミアム感によって売れ行きが良くなる可能性だってあったのではないかと。
掲示板を見る限り、ホンダ車を選ぶユーザーは所有している歓びを大事にしている方が多い印象です。

ナビが標準なので仕方ないのだとは思いますが、ホンダ内で車両価格だけを比較した際にオデッセイよりも高いというのはいただけないと感じます。
脱線しますが、よくよく考えるとオデッセイはフルモデルチェンジで価格がグンと上昇してしまう可能性が高そうなのでモデル末期を買い叩くのがアリなのかなという気がしてきます。

書込番号:22142999

ナイスクチコミ!13


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/09/28 08:50(1年以上前)

>初代から…さん

どうも。

そうですね。客観的には名前にあまり左右されないんですが、自分が乗り継いでいる車だとすると切実に感じると思います。

フィットを乗り継いできた身としても、エンジンの大きさや仕組みを無視して、同じフィットの上級グレードで比較すると、初代から見て、今の車は100万円くらい価格が上がりました。

市場そのものの流れとしては、かつてのシビックがその後フィットへと、そのフィットのポジションが今ではN-BOXへとスライドしてる感じです。

かつてのCR-Vは今のヴェゼルになったと考えるのが妥当だと思います。その名前の車が欲しいのか、名前が違うコンセプトの近い車を選ぶのかの自由はまだあります。ヴェゼルの上のクラスの車があった方が良いとも思うので、基本的には現状で構いません。

ただ、いくら、買う人は買う。買わない人は買わないとはいえ、評論家やネットの評価を甘くみて、改善する意思を見せずにいれば結果的に後手後手となるでしょう。

名前はともかくとして、より上質な車として設定したのなら、どうしたらそれに相応しくなり、その為にはどうしていけば良いのかはより考える必要があるのでしょう。

でも、恐らく多分、レジェンドやNSXを見ても分かる様に、HONDAは高級感の演出がまだまだ下手なんだと思います。そういう面での研究も進めていかなければ生き残れないのでしょうね。

ナビも、ワーゲンやアウディの様な突っ込んだ方向性やクオリティの高さがあれば、お金がある人にとっては苦情も出にくいんだと思うのですが、現状では、やり方として中途半端だと個人的には思います。

唸らせられないなら、選択の自由を与え解放すべきかと思います。

書込番号:22143185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/29 05:23(1年以上前)

結局のところ、CR-Vは売れません。
やっぱり高過ぎですね。

書込番号:22145047

ナイスクチコミ!12


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/29 07:02(1年以上前)

このクルマの一番の問題点は「ライバル並の価格でも結局微妙」なんですよね。
その上で軽自動車メーカーとなってしまったホンダの上級モデルを欲しがる人が関係者以外でどれだけ居るのやら。

書込番号:22145134

ナイスクチコミ!10


postman55さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/29 07:41(1年以上前)

i-mmdの四駆に期待していた私は、このCR-Vを待ち望んでいました。しかし残念ながら3列がガソリンのみ。
CR-Vの見た目は嫌いではなかったので、それならガソリン3列にしようかと価格表初見の感想は高っ!
買い物って、そのモノの自分の思う値頃感があると思うんですね。
車の場合、デザイン、エンジン、装備などにより感覚的にこれくらいなら買いかなって考えますよね。
CR-Vの場合、ほとんどの方が高すぎると思うってことは、感覚的にその程度の価値しかない車だと捉えてるんでしょう。
アル、ヴェルもかなり高額な部類ですがかなり売れています。私はあまり好きな車ではありませんが、購買層の琴線に触れる車作りをするトヨタは上手いなと。
結局、CR-Vは価格相応の琴線に触れるものが少ないってことなんでしょうね。
私的には運転席に座った時に視界に入る7インチナビが非常に残念です。これ、結構足を引っ張ってると思うのですが。

書込番号:22145208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/29 11:01(1年以上前)

私はオデッセイに乗っていますが、次期オデッセイとCR-Vで悩んでいます。
来年オデッセイが登場するかはわからないし、偶数代のオデッセイは微妙なので悩んでいますが価格は高くなりそうで怖いです。恐らくですが乗り出しで軽く500万超えそうな雰囲気が・・・
余計にCR-Vと悩んでしまいます。
それにしても最近のホンダは30万くらい高い!
あと30万安かったらベストセラーになるのでは?と思う車種が多すぎです。

書込番号:22145655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/29 15:11(1年以上前)

スレ主さんご自身も理解されてらっしゃいますが、人それぞれ、買いだと思う人が買えばいいですし、欲しかった人が高いと思うか妥当だと思うか安いと思うかなども他人にははかることは出来せん。

私自身、今はまだ子供の養育費のことを考えなくてはいけないので、手が出ないかな・・・などと思いますが、子供が独立していたらあっさり買っていた可能性もあり、価格の高低の実感というのはその人のその時の経済事情によっても左右されるところですよね。

ただこうしたスレが立つと、自分と違う見方をする人、自分と違う状況に置かれた人等がどういう比較基準を持っているのか、というのを読むのは面白いところで、販売側の人が見ていれば参考にはなると思います。

書込番号:22146295

ナイスクチコミ!11


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/09/29 23:04(1年以上前)

>たぁくんA4さん

どうも。

結果的には売れないとは思います。理由は色々です。

ただ、ヴェゼルの上の車格の車はラインナップに欲しいので、諦めずに、競争力を高める努力をしていき残して欲しいです。

>Beforea2さん

どうも。

微妙かどうかは分かりませんが、全体的にまだこなれてない気はします。改良を重ねて熟成させるだけの忍耐を持って、代を追うごとに熟成させてくれることを望みます。

>postman55さん

どうも。いい車とされるものが売れるとは限りませんが、売れている車は、その意味においてはいい車なんだと思います。セールス力もあるでしょうが、需要をつかんでいるのも確かだと思います。同時に、根気よく待てるだけの体力や、簡単に切り捨てられるだけの勇気が待てる唯一のメーカーです。その意味においてはどこも勝てません。

>健康優良肥満児さん

どうも。

そう思う車はホンダに限らず自分にもあります。ただ、だとしても、なぜ下げないのか、なぜ下げられないのかまでは判断できないので、市場に対するメーカーの対応を見守るしかありません。

>浦和ガンズさん

概ねその通りだと思います。結局のところ、買おうとしている人が、そのプライスタグで許容出来るか、お得だと満足感すら待てるかどうは個々の様々が作用しますので。

難しいですよね。S660がリッターエンジンを積めたらより魅力的だと思いますが、その場合は今より価格がさらに上がるし、それなら買えないという人も、それなら、もう幾らか高くてもいいという人も、今のままが一番ベストだと思う人もいるかと思います。

引き続き応援し見守りたいと思います。

各メーカーの意地は見たいので。

書込番号:22147536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/30 14:19(1年以上前)

今月のマガジンXの情報では寄居工場での気になる話が載ってたけど、初期トラブルの無い様にお願いしたいもんだね。

書込番号:22149152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


greed-91さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/30 15:32(1年以上前)

>Ringo-99さん
初めまして。
色々ネガティブな意見が多いCR-Vですが、私は購入して先日納車されました。
確かに安くは無いと思いますが、装備や質感は前車のRCオデッセイと比較すると格段に良く満足しています。

ハリアーやCX-5は交渉材料として名前を挙げましたが実際に購入候補ではありませんでした。
ハリアーのネームバリューや、CX-5のコスパは非常に優れており、この辺りはCR-Vは残念ながら負けていますね。

ただ、浦和ガンズさんが仰っていた
>買いだと思う人が買えばいいですし、欲しかった人が高いと思うか妥当だと思うか安いと思うかなども他人にははかることは出来せん。

これに尽きると思います。
ホンダの月販目標1200台というのも、この値段で欲しい人だけ買ってくださいって感じなんでしょうね(笑)
色々言われている中、オーナーとしてはRingo-99さんのように好意的な意見は嬉しく感じます。

書込番号:22149338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/01 08:38(1年以上前)

>greed-91さん

確かにRCオデッセイと比較にならないくらい質感は高いですよね!
私もそこに惹かれています。
でも実用性はやはりオデッセイが勝るので次期型の情報待ちという形なんです。
グローバル車全体に言えますが質感はびっくりします。っていうよりも国内ユーザーなめ過ぎ・・・

あとは嫁がオデッセイならギリギリ運転できるっていうのもありますかね(笑)

書込番号:22151176

ナイスクチコミ!6


greed-91さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/01 20:32(1年以上前)

>健康優良肥満児さん
質感もそうだったのですが、私は初期型だったので乗り心地含め多種多様なトラブルに見舞われました(笑)
でも、あの大きさの割に取り回しも良いし、エンジンも優秀だと思います。

子供も高校生になり、気がつくと1人で乗っていることが多く、キャンプなども行かなくなったためミニバンから卒業する良いタイミングでした。

書込番号:22152347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/10/02 03:12(1年以上前)

>greed-91さん

どうも。

高いか安いか。難しいですね。どちらに感じるにせよ間違いだとは思いませんし、感じた方がその人にとっての正解だと思います。

自分は、個人的にマスコミや評論家の人の論調に疑問を感じている事もあり、この様なスレを立てました。

彼らはメーカーのした値付けに関して、割高だとか、いくらいくら高いと簡単に書きます。ターボがいくらで、四駆が幾らで、ハイブリッドが幾らだから、これくらいのコスト換算にするのが妥当で。。。一見すると妥当に見えますがね。車は確かに部品を組み立てて作りますが、部品代だけでは作れません。人件費や広告費、デザイン関連や研究等も含めた開発費を単純に個別化しているわけではなく、総合的に考え割り振っているのだと思います。

売れていても儲けが出にくい車ばかりであれば、何処で利益を生んでどう回していけば良いのか。ある車で割安感を強く出して、利益幅を減らした場合には、他で利益幅をとることになったとしても当然なのだと思います。

個々のユーザーならいざ知らず、事情を知っているのに語らないでそれらしいことを述べるだけの彼らには困ったものです。

車全体の売り上げが堅調で、利益幅もある程度確保出来て初めて、全体的にバランスのとれたプライスタグとなっていく様に思います。

なので、結論的なことを書けば、高いと感じている人も、安いと感じる人も正しいことを言ってると。

この車もそうですが、『高い』と感じるのは事実ですが、現状致し方ないのだと思うのです。

利益幅も少なく、数も捌けない現状で、どう改善し、ユーザーの満足度を上げ、繰り返しの購入意欲に繋げていくか。そのことで各メーカー、個々に奮闘しているのだと思います。

もどかしい部分もありますが、徐々に上向いているのかもと感じています。いや。そうであって欲しいと願っています。


書込番号:22153117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2018/10/02 07:16(1年以上前)

>Ringo-99さん
高いという方もいらっしゃるようですが、大概は買う気がない人かアンチが、そういうコメントをするものです。

今回は日本に合わせ初めてi-MMDに4WDを組み合わせた為、アメリカ向けより余計にコストがかかってます。

価格.comニュースで1カ月で想定の1200台に対して5000台の受注したようですし、自分の予想通りシビック同様市場の反応は好印象のようですよ。


書込番号:22153256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/02 20:27(1年以上前)

誰もが分かっている内容からスタートさせていただきます。
ここ数年、SUVはNEWタイプ(新種)の乗用車という位置を確立しつつあります。

今現在、多くのユーザーはコンパクトカーやハイブリッドカーなどから新しい楽しみを求めてエクストレイルやスバルXVなどに乗り換えています。

価格面はかなり高くても問題ありません。
今風SUVであれば恋は盲目です。

RAV-4がかつて木村拓哉をCMで登用していたときの勢いがあります。20年以上前の再来です。

個人的には私はGTセダン派またはステーションワゴン派です。
筋の通ったコーナリングの感覚。滑らかな操舵感のステアリングを握ったときの歓びはミニバンやSUVでは味わえないからです。

ミニバンは妻が乗ってます。それは街中の買い物では威力を発揮します。自転車やタンスを購入しても持ち帰れます。

家庭にはセダンとミニバンの2台あればある程度満たされるのかなと思います。

家庭にSUV1台だけだと、スポーツ走行したいときに物足りなさを感じることになりますのでSUVの絶頂期が長くは続かない可能性を秘めているだけにリセールバリューにも一抹の不安を感じます。

しかし人生は守りに入ったら急に老け込みます。
350万円以上のCR-Vを購入するくらい攻めの人生であったほうが丁度良いと思います。

書込番号:22154632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/02 20:50(1年以上前)

内装はハリアーと互角かそれ以上と感じました。フォレスター、CX5を凌駕しています。(もちろん主観です)

しかし、7インチナビはないだろう。ホンダはあほかと思いました。2013年からでているハリアでも9インチ(マイナーチェンジでそうなったのかもしれませんが)しかもスペース的には8インチがやっとのフォレスターにくらべ、明らかに9インチを乗せるスペースは十分にあるにもかかわらずです。さらに9インチのスペースがあるのに7インチをのせるもんだからスカスカになって見栄えが悪いです。

あれだけ酷評をうけているマツコネの後を追うとは…開発部門はいかに他社を研究していないかを露呈していますね。
だからあの価格も設定するのでしょう。4WDハイブリット高すぎ…

ドアの開け閉めの音は重厚感あって高級感あって好きです。

フォレスター、CX5、ハリアー、CRV、なかなか満足のいく車がないです。どれにしても妥協点は数点ありますね。やっぱRAV4待ちかな。

書込番号:22154692

ナイスクチコミ!5


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/02 21:03(1年以上前)

発売1ヶ月で受注が5000台とのこと。
でも半分前後の2500台はディーラーの自社発注(試乗車・展示車)かな。
そう考えるとドル箱のはずのSUVなのに恐ろしいくらい売れていないですね。

書込番号:22154734

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2018/10/02 22:06(1年以上前)

>Beforea2さん
毎度毎度ホンダへの出張ネガキャンありがとうございます。
2500台の推計した根拠が知りたいですね。


書込番号:22154929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/02 22:14(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>高いという方もいらっしゃるようですが、大概は買う気がない人かアンチが、そういうコメントをするものです。

アンチと一方的に決めつけるのもどうかと思いますね。私はN-oneターボにMTが搭載されたら購入したいとずっと待ってました。今は次期型に期待しています。次期フィットにもかなり期待しています。ステップワゴンにi-MMDの4WDを搭載してほしいとも思っています。こちらもちょっと高いと感じてしまいますが。自分ではホンダに対して特にアンチではないと思っていますが、期待の裏返しかもしれません。
ステップワゴンもMC後のフロントマスクは好きですがMC後もノアヴォク、セレナとはかなり販売台数の差があるみたいですがなぜなのでしょうか。


>今回は日本に合わせ初めてi-MMDに4WDを組み合わせた為、アメリカ向けより余計にコストがかかってます。

日本だけにですか?中国にもi-MMD 4WDが販売されていると思っていましたがどうなのでしょうか。


>価格.comニュースで1カ月で想定の1200台に対して5000台の受注したようですし、自分の予想通りシビック同様市場の反応は好印象のようですよ。

そもそも人気のSUVで月間目標1200台って競合他車と比べてどうなのでしょうか?シビックも当初の月間目標を現在クリアしていましたっけ?

ホンダファンは購入すると思いますが、アンチで無い人が他車と比較した時にどう判断するかではないでしょうか。良いと思った人が多ければ一年後も売れ続けていると思いますよ。

書込番号:22154955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2018/10/02 22:20(1年以上前)

ホンダカーズが2400件ほどあるようなので、2500は大体いい数字かも。

書込番号:22154974

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/02 22:51(1年以上前)

>4WDハイブリット高すぎ…

メーカーはそこそこ金持ちで環境保護意識高い系にはそこそこ売れるという皮算用か。
本当の金持ちはもっと高い車を買うからな。

書込番号:22155046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2018/10/02 23:35(1年以上前)

>ラpinwさん
気分害されたならすいません。
決して決めつけてはいませんが、そうでないかなと…
中には期待の裏返しもあるでしょう。
もちろんハイブリッドは勿論、日本だけでなく中国、ヨーロッパも必須なので販売はするでしょう。
ただ日本投入に合わさせ発売したという意味です。

自分も初代は友人が何人か持っていてスキーやキャンプに行くのに乗せてもらい、ミニバン見たいにウォークスルーでき、乗り心地や取り回しが良かったので、思いいれがありますが、だんだん大きくなってるので随分とカモンベイビーになったのだと感じてました。
日本サイズ的にはヴェゼルが丁度よい。

CR-Vは昨年の東京モータョーで屋内で見た時はなんとも思わなかったのですが、屋外で実車を見て迫力あるスタイルと上質感のある内装デザインにやられました。
シビックも同じくです。この二台は良い意味で期待を裏切られました。車名がメジャー過ぎ昔のイメージが強く残ってるので、今回車名変えれば受け入れ易かったでしょう。

このクラスのSUVを検討してる方は、予算的に余裕あり、オプションもほぼ付けて購入する方が大多数思うのでしょうから、値段で決めつけず、ぜひ乗ってみて下さい。
といつつ自分は試乗はまだしてませんが…

ちなみに台数が売れる売れないは自分的にはまったく興味はありませんのでどちらでも良いのですが、メーカーはコンスタントに売れなきゃ困るでしょうね。



書込番号:22155158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/10/03 00:31(1年以上前)

みなさんどうも。

 本当に、今の時代は昔ほど(無駄に)車種が多くなくて、価格の比較をダイレクトにある意味しやすい。今のシビックは、もはやシビックではない。CR-Vも大きくなりすぎ。シビックという名前でなければ。CR-Vという名前でなければとかつてのユーザーが思う気持ちは分かります。

 でも、名前だけ変われば売れるのかと言えばそうではないはず。高いと感じている人にとってはあくまでも高い。その事実は変わりません。逆に名前は変わらないけれど、価格自体が30万〜50万円下がった場合、そこで損失する分の儲けと、下がった分数がさばけて上乗せとなる分のバランスがどの程度のラインか。そしてその際に、下位クラスにあたるモデルとの棲み分けはどうするのかと、やはりそううことは単純ではないように思います。

 シビックでの比較の方が楽なので、例として用いますが、ノーマルエンジンのフィットRSとシビックハッチバック本体価格だけで比べると、220万円対290万円。差額は70万円なので、シビックの価格を30万〜50万円下げると、価格差は40万〜20万円となります。この価格差が妥当であり、双方にとって好ましい結果になるとは個人的に思えません。

 ただし、シビックなら海外にある1リッターモデルやクーペモデルやディーゼル等ラインナップを絡めて、内外装のオプションの組み方にバリエーションを持たせることが出来るのであれば、スタートとなる価格の下限を下げることは可能だと思います。

 ですが、実際には、それだけのラインを国内の工場に持たせることは難しいでしょうし、殆どすべてを海外生産とするわけにもいかないでしょう。そして今1番問題としてループしているのは、マーケットが小さい国内市場用にモデルを展開させるのは難しくなっていて、国内モデルの多くを軽とミニバンと小型SUVで回してる部分にあると思います。そしてそれは中々変えにくいでしょうし、自分がメーカー側でも現状は同様の手法をとると思います。泣く泣く断腸の思いでだと思いますが。

ひかえているRAV-4(意外と良さそうですし)も含めて、良い推進剤、良い起爆剤になっていくと良いですね。


書込番号:22155271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/03 06:48(1年以上前)

>Beforea2さん
8月30日にはディーラーにあったので、9月ディーラー発注が2500台ってことはない気がするのですが。

売れないのを想定してメーカー側が意図的にした可能性もあるんですかね。

4倍売れたとなればいい宣伝になりますし。

自分はコアなホンダファンが買ったからだと思いました。

書込番号:22155512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/03 19:39(1年以上前)

>greed-91さん

私も初期型のアブソです。
そこまで不具合出ていませんが、細かいのも含めるとやはり増えていますね。
来年初めて2回目の車検を迎えます。
今までは残債と下取り価格が同じになると売っていたので2回目の車検まで届かなかったのですが、今回は遂にって感じです。
CR-Vは海外ではマイナーチェンジ始まってますが、国内はイヤーモデルって形で対応するんですかね?
来年の増税までにはなんとかしなければ( >_<)

書込番号:22156749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/03 20:17(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん
1ヶ月というのは自動車業界で慣例的に行われている発売日から1ヶ月経った際のトータルの発注台数(事前予約台数も含む)です。
CR-Vだと6月8日に国内でプロモーションを開始しましたから、
6月8日〜9月末までで大体4ヶ月掛けて5000台の受注(ディーラーの試乗車・展示車含む)だったということです。

書込番号:22156848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/04 04:49(1年以上前)

>Beforea2さん
ありがとうございます。発売から9月まででならやっぱ全然売れてないですね。9月単月だと思ってました。
ディーラーによっては展示車と試乗車で複数台所有しているケースもあるでしょうから。

あと、足でバックドアを開けるオプションってどうなんですかね。

書込番号:22157634

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/10/04 05:42(1年以上前)

同じ駐車場に一台とまってます。隣は小型車。いや。大きい。ホントに。ボンネットの厚みというか高さが高い。けど。悪い意味じゃないです。存在感がありますよ。

ヴェゼルも近くにありますが、存在感はまるで違います。それだけ違うのですから、おそらくは中も基本的に同じでしょう。というか、同じですね。

取り回しや価格もふまえればヴェゼルは良い買い物です。HONDAの普通車の中では熟成されてる方ですし、単体で考えてもバランスのとれた良い車に思います。

でも、このクラスの車を小さい。あるいは小さすぎると感じる人にとってはCR-Vは魅力があると思います。

トータルで考えた場合も、他車にはない魅力も沢山あると思います。後は好みの問題と、好みであったとして、それに対して出せる、あるいは出したい金額かどうか。それに尽きると思います。

書込番号:22157642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/21 13:31(1年以上前)

ライバル比較(主観)

高級感 
ハリアー、CX 5が勝っている
動力  
上記のターボモデルが勝っている。
燃費  
ハイブリッドならいい方?
価格  
強気。日産故の大幅値引きがありながら、同格のエクストレイルは220万以下スタート。
ブランド力
クラスの中ではハリアーがプレミアムSUV としての実績あり。この車は先代までは低価格を一つの武器にしていたため、ステイタスは皆無。
安全装備
マツダ、スバルの方が上位評価と思う。エクストレイルの方が上かもしれん。
四駆性能
マツダ、スバルが上位評価
ナビ
7インチ固定の抱き合わせ販売。
新しさ
2016年10月に北米発売なので最新ではない。


北米メインで、ついでに日本で販売していると思います。

書込番号:22339288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/21 13:37(1年以上前)

ただ、バランスの良い車かもしれん。
ナビや抱き合わせオプションなしでマイナス50万でのスタート価格なら日本市場でも戦えると思う。

書込番号:22339302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/12/21 15:31(1年以上前)

>すべての病ますはまぬけさん

どうもです。

高級感
そうかもですね。ハリアーが高級で、CX-5は頑張ってるし、いい線いってると思います。

動力性能
これも、たぶんその通りかもしれません。

価格
スタートもボリュームゾーンの価格で比べても、エクストレイルの方が安いと思います。

ブランド力やステイタスやその他の面でも概ね言われていることは事実というか現実なんだと思います。

でも、北米や他の地域のついでに売っているわけではないとは思いますよ。

『だったら』って、そう指摘される方も多いのかもしれませんが、この価格になっているのは強気だからでも、考えなしにでもないのだと思います。簡単に言えば、この価格帯以下で販売出来るほどの体力がないのかもしれません。総合的に考えればそうなるはずです。

安い車を提供していかなければ、どんどん市場が縮小して、良くない方向へと向かう可能性と、車を安く提供し続けて、利幅を業界全体で押し下げていくことのリスクは近いものがあります。

基本的に、日本の工業製品は、この先薄利多売の方向へは行けません。贅沢品と化した車は尚更だと思います。

ですから、好きな車をその価格で買える人が買う。その数が採算ベースを割らなければ提供し続けられる。そうでなければ、その地域では提供を取りやめる。ワールドワイドで考えれば、コスト割れしているところには。。。と、グローバルで考えなくてはならなくなった弊害でもありますね。

難しいところですし、残念な気持ちもしますが。

しかし。ミニバンと軽ばかりでつまらん会社だと言われ続けたHONDAですが。SUVばかりで、全メーカーつまらんとはあまり評論されませんな。

贅沢品となった以上、そろそろ原点回帰していきそうな気もしてますけど。


書込番号:22339462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/12/21 15:40(1年以上前)

個人的な結論としては、どの車でも、好きになれる人は買うし、なれない人でも場合によっては買う場合もあるし、買いたくない人と、買えない人は、その車を買わないってことだと思います。単純ですが。

まったく、何の魅力も感じない、コスパが良いとも思えない車だとしても、売れている車は結構ありますし、そんな車でも、オーナーさんはとても気に入っていたりしますので。

性能はそこそこ単純に比較できて、優劣をつけることも可能ですが、好き嫌いや満足度は人によってまるで違うので。

この車にもこの車の良さを感じることは出来ますし、オススメできない車ではないですね。出せる金額の範囲内のものであれば、気に入った車を買うべきだと思いますので。


書込番号:22339482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信6

お気に入りに追加

標準

ルーフレールレス

2018/09/04 16:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

クチコミ投稿数:7件

雪を降ろしやすいようにって、ディーラーで聞きましたよ。

書込番号:22083070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2018/09/04 17:06(1年以上前)

>Kファミリーさん
おっしゃっている意味がよく分かりませんが、標準装備では?
「四駆にはルーフレールレスの使用もあります。」となっています。

https://www.honda.co.jp/CR-V/common/pdf/crv_equipment_list.pdf

書込番号:22083093

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度4

2018/09/04 17:20(1年以上前)

>funaさんさん
標準仕様EXでは、ナビ&ETC2.0
上級グレード、マスターピースでは
サンルーフ&本革シート&助手席電動シート
&パワーバックドア、セット売りって
今迄あったのでしょうか?

書込番号:22083118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/04 17:22(1年以上前)

雪を降ろすにはレス仕様が良いでしょう!!!

書込番号:22083124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2018/09/04 17:51(1年以上前)

訂正します。使用⇒仕様

>ボウラー300さん
実弟が乗っているだけで、私は購入したことはありませんが、

こんどのCR‐Vはセット売りですね。
儲けが大きいのでしょう。

カタログが簡単ですね。

書込番号:22083191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/04 17:57(1年以上前)

迷わなくて良いですね(o^-')b !

書込番号:22083207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/04 18:16(1年以上前)

先週末に行ったディーラーの試乗車もレス仕様でした(^-^)v

ちなみに、7人乗りでした…(^-^)/



で、3列目は駄目ですね…( ;´・ω・`)

書込番号:22083235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ262

返信32

お気に入りに追加

標準

祝 デビュー&簡易見積もり

2018/08/30 13:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

スレ主 Certinaさん
クチコミ投稿数:251件 CR-V 2018年モデルの満足度2

皆さん
こんにちは

先程、見てきました。残念ながらナンバー未取得の為、試乗は出来ませんでした。
グレードは1.5Lターボのマスターピース7人
ブラウンレザーでホワイトパールでした。
かなりラグジュアリーに振ったなと感じました。
営業マンもヴェゼルとの差別化を図る為と言っていました。
アメリカで見たものの、久しぶりに見ました。正直、カッコ良かったです。CX-5やフォレスターと比べると車内は1番広い感じがしました。ただ、7人乗り仕様は使い物にならないと断言します。またサンルーフはオプション設定にして頂きたいです。

見積もりはガソリン1.5Lターボ4WDマスターピース5人ホワイトパールにフロアマットとETCセットアップとドラレコのみで425万値引きなしです。値引きは営業マン決裁権で5万、店長の決裁権上限は分かりません。
試乗が出来るようになったら行く予定です。
フォレスターとエンジン性能は変わらなさそうなので、税制面でも安い少しCR-Vに傾きつつあります。

書込番号:22069656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/30 17:49(1年以上前)

ちーす(^-^)v

やはり、3列目は駄目ですか…( ;´・ω・`)
私は今週末に見に行く予定です(^-^)/

書込番号:22070083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 Certinaさん
クチコミ投稿数:251件 CR-V 2018年モデルの満足度2

2018/08/30 18:23(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
見ちゃってーな!
それにしても本当にSUV買うのー???
いい車である事は間違いないですね。
かなりしっかりとしたカタログもらえますよ。
アメリカ?NY?で撮影したのかかなり映えてます。

人気のあるSUVも確かに良いですが、天邪鬼の
私にはあまり売れてない車種の方が良かったりします。
CX5 2.5Lターボやフォレスターも気になりますがね、、、

あと気になったのがマスターピースのパノラミックサンルーフ
は車内のニ列目のヘッドクリアランスがサンルーフ無しと比べると4,5cm低くなります。

CR-V HPではCMも見れるので是非見てみてください。
https://www.honda.co.jp/CR-V/

ではでは

書込番号:22070163

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/30 19:20(1年以上前)

先月にオデッセイHVを試乗しに行った際にCR-Vを提案されました…

本命はCX-8ですが、ファミリーカーとしてはオデッセイの方が向いているのかなぁ〜的な感じで話していたら、来月CR-Vが出ますとの提案でした!


元々はミニバン等を考えていたのですが 今年2月の福井豪雪で深雪にも強いSUVに路線変更をしました!


で、とりあえず見てきます(*`・ω・)ゞ

書込番号:22070300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 Certinaさん
クチコミ投稿数:251件 CR-V 2018年モデルの満足度2

2018/08/30 20:09(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
CX-8ちょっぴり大きくてCX-5はちょっぴり狭い
CR-Vはいい感じです。未試乗なのでなんとも言えませんが…
アメリカのMOTOR TREND SUV OF THE YEAR2018に選ばれるくらいなので気にいるといいですね!

書込番号:22070411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/30 20:24(1年以上前)

ちなみに、これは輸入車ですか?

国内産ですか?
made in usaですか?

輸入車ならばティグアン並の価格も
納得です。

CX 8のコスパのすごさ思い知らされます。

came on baby america

CRV で気分はいつもusa

それも悪くない。


書込番号:22070459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/30 20:54(1年以上前)

ターボモデルはWLTCモードの燃費非公開?正直ありえないです。

書込番号:22070561

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/30 22:16(1年以上前)

あり得るです。

まだ、義務化するの先々ですとよ。

TV CM とてもamerican

グッドですばい。

福山雅治

福のradio

書込番号:22070848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/30 22:31(1年以上前)

WLTCモードは2018年10月以降に販売される新型車に義務化される予定ですよね…



でも、良心的なメーカーは早めに対応するのでしょうね…

書込番号:22070902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/30 22:46(1年以上前)

確かにマツダはやってますよね。

世界のホンダがやってないのは
信じられない。

カタログよく見てみたい。

世界のホンダがやってないのは
信じられない。

世界のホンダがやってないのは
信じられない。

世界のホンダがやってないのは
信じられない。

ああ。

おやすみなさい。

土曜日を安らかに迎えたい。

書込番号:22070946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/30 23:04(1年以上前)

早速、テレビにCMが流れてました(^-^)/

書込番号:22071001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/31 06:43(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=77257/
日本仕様は日本の寄居工場で作られる。


…らしいッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:22071435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/31 07:08(1年以上前)

そうですか。

寄居ですか。

いいですね。

国内産ならば、

もうすこし

価格は何とか

ならなかったかしら。

先程ショウルームの

実車を見ました。

一回り大きい

エクストレイル

てな感じ。

悪くない。

書込番号:22071468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/08/31 08:34(1年以上前)

グレード展開が少ないのと、オプションがほとんどないんですね。
他社ライバルのフル装備状態に近い。
だから割高に感じますね。

デザイン的に悪くないけども、今のところビビビッとは来ないかな…
後輪デフ容量UPなど4WDとしても強化してるあたりは好印象。
何より1.5Lターボってのはやはり大きいかな。
是非乗ってみたいです。

WLTCモード燃費を公開するしないってどうやって決めてるんですかね?

書込番号:22071611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/31 12:06(1年以上前)

>尽忠報国の士さん
確かに
ステップワゴンHVでは義務化前にミニバンで初めてWLTCモード燃費を発表して好感度がアップしていたのに何ででしょうね?
残念ですね

書込番号:22071956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/31 12:13(1年以上前)

>くまくま五朗さん
WLTCモード燃費を公開するしないってどうやって決めてるんですかね?

これはメーカーの良心ですね
つまりホンダは昨年のステップワゴンHV発売時は良心的だったのが、今年になったら良心的ではなくなった事になりますね
最近発売のN-VANのWLTCモード燃費も発表しなかったし

書込番号:22071966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/31 19:10(1年以上前)

公開する事にデメリットがあるのか?
それとも、メリットがないのか?



とりあえず明日です(*`・ω・)ゞ

書込番号:22072749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


greed-91さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/31 19:43(1年以上前)

ハイブリッドには記載はありますが、WLTCモードの記載って、個人的には有れば親切かなという程度のものですね。
実際、長年JC08モードが当たり前だったから、シチュエーションごとの実燃費はこのくらいだろうなって想像もつくし。

それより、ターボモデルは1.5で190馬力。どういうフィーリングのエンジンなのかの方が気になります。
早く試乗してみたいですね。

書込番号:22072839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/31 20:45(1年以上前)

CX 8は重厚なんで、CRV は余計軽快に。

そこを差し引いて試乗しましょう。

made in yorii

いい響きだ。 

既に、一目惚れしてます。

何色がいいかな。

書込番号:22073011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/08/31 20:51(1年以上前)

良心?ん〜良心…
そうなのかもしれないですね。

ホンダはガソリン車にまだWLTCモードを公開しない方針なのかな?
まーどっちでも良いですけとね〜

書込番号:22073025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/31 21:12(1年以上前)

そうです。

どっちでもいいんです。

というか、どっちもいいんです。

CX 8とCRV

黒がかっこいいかな。


書込番号:22073098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度4

2018/08/31 23:38(1年以上前)

何で7インチナビのセットで標準装備売り、画面が一昔前並みに小さ過ぎで購入にマイナスイメージを与えているんでしょうか。
上級グレードもサンルーフ、本革シート、ハンズフリーアクセスフリーテールゲート、助手席パワーシート、ルーフレールでオプション選択にしないので要らない物まで付いてきてオプションで選べなく価格が高くなりせっかくいい車なのに残念です。
ハイブリッドも、もう出来上がっているのに何で11月1日発売なのでしょうか?

書込番号:22073474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/01 07:19(1年以上前)

ターボモデルがWLTCモード燃費非公表なのは、テスト条件がコールドスタートのため、燃費ダウンに影響するためではないでしょうか。
市街地モードが1桁台の燃費になってしまうとかで見せたくないんじゃないかと思います。
エンジンが温まっていれば巡航燃費は伸びるようなので、実燃費としてはネガティブにならなくても良さそうなんですが。

書込番号:22073971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/01 15:30(1年以上前)

ディーラー来てます\(^o^)/

7人乗りが試乗車として用意されてました(^-^)v
やはり、3列目は駄目ですね…( ;´・ω・`)


とりあえず、カタログ貰いました…( ;´・ω・`)

書込番号:22075078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/01 15:55(1年以上前)

>くまくま五朗さん
まぁ10月以降に発売する新型車からは、ガソリン車でもWLTCモード燃費表示が義務付けられますから、問題ないっちゃ問題ないですけどね

書込番号:22075134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Certinaさん
クチコミ投稿数:251件 CR-V 2018年モデルの満足度2

2018/09/01 16:29(1年以上前)

こんにちは
先程、高速走行(Sモード)最高速度100キロのワインディング走行をしてきました。
やはり1.5Lターボはパンチがない感じです。
よくこれでアメリカ人が納得したなと思います。
エンジン出力がトルク含めて変わらないフォレスター2.5L NAと比べるとフォレスターの方が軽やかでパワーがグッとくる感じでした。
2.5L NAと1.5L ターボで1L分の排気量をターボで補えてるかどうかと聞かれると、それはNoです。
走行時の騒音は無く、静かです。ハンドリングも良かったです。シートはかなり良いですね。長距離乗っても疲れなさそうです。
あとオプションが選べて値段も400万を切れればいいですね。

書込番号:22075229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/09/01 16:31(1年以上前)

☆M6☆ MarkUさん

実況ご苦労様です。


只今、試乗しました。
見積り作成中です。

ちなみにアイスコーヒーです。

走り出してすぐわかる。
ヨーロッパの足。

トゥーラン並の空間。

さりげなく120up

値段相応のいいクルマ。
トゥーランは消えたかな。

CX 8のコスパの高さが
思い知らされた。

高くていいのは当たり前。

でも
軽くて水澄まし感覚の運転フィーリング
悪くない。

いや
むしろ、いい。

今日は、素っ気なく帰りましょうね。
周りは大分景気よく契約話してますけども。
CX 8ガソリン迄。

現場からは以上です。






書込番号:22075237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


greed-91さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/01 17:48(1年以上前)

>Certinaさん
ターボとはいえ、やはり1.5なりという感じでしょうか。北米仕様では2.4NAもラインナップされてるようなので、グローバルでの販売台数の内訳も気になるところです。
早く試乗してみたいです。

書込番号:22075412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Certinaさん
クチコミ投稿数:251件 CR-V 2018年モデルの満足度2

2018/09/01 18:38(1年以上前)

>greed-91さん
そうですね。1.5L感は否めないと感じました。
ターボといっても、スポーツ性は無く1.5Lを補う感じのターボだと感じました。
たまにはスポーティな走りをしたいとかだと、期待できないと思います。
アメリカで鍛え上げられた車なので少し期待してましたが、アメリカでこのパワーで大丈夫なの?というのが感想です。

書込番号:22075529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/01 19:30(1年以上前)

現物観ましたけど、確かに現物は2Dで見るものとは違って、かなり肉感モリモリで、迫力有りましたね。
戦車とどなたかが言ってましたが、分かる気がします。
内装も5人乗りなら広く快適です。

4WD性能に拘らなければ、かなり良い線かな。
良い意味で裏切られました。

書込番号:22075643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/09/01 20:02(1年以上前)

>ターボとはいえ、やはり1.5なりという感じでしょうか。北米仕様では2.4NAもラインナップされてるようなので、

米国のサイトを見ると、2.4NAは4種類のトリム(LX, EX, EX-L, Touring)の中で廉価版LXだけですよ。

https://shop.honda.com/cr-v.aspx



書込番号:22075721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/09/01 20:36(1年以上前)

Certinaさん

american がどのようにfeel してるかなんて
気にしなくていいんです。

僕は、いい出来と感じた。

CX 8の大人のムードもいいんです。

気絶するほど悩ましい。





もうそろそろ気絶します。

書込番号:22075826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/04 11:55(1年以上前)

CR-V高いですね!予想以上に高かったです。
ディーラ―の営業マンも、ステップワゴンの価格帯を想像していたようですが、まさかオデッセイクラスとはビックリです。
SUVハイブリッド4WDが魅力で、カッコいいし、悩んで、室内空間やキャプテンシートが決めてになりオデッセイにしました。


CR−Vは良い車ですが、ちょっと高かったので、売れるか心配です(汗)

書込番号:22082438

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ356

返信31

お気に入りに追加

標準

ディーラーからの情報

2018/07/07 19:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

クチコミ投稿数:676件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

初期のVEZELハイブリッドX 4WDに乗っています。

先ほどオイル交換にディーラーに行ったところ、待ち時間にCR-Vの簡易的なカタログを頂きました。1枚物のフルカラーなのですが、それなりに見応えあります。

買い替えのつもりはぜんぜん無いのに、話を聞くとなかなか良さそう。お値段はかなり高く、ガソリンFFで320万円からとか。HVは400万円超えと手の届かない世界でした。

装備はシートを革にするかしないか、乗車定員を7人にするか8人にするか、駆動をFFにするか4WDにするか、この二択の組み合わせでした。何故か革シートにするとルーフレール、ハンズフリーリアハッチオープン、サンルーフが漏れなく付いてきます。

ガソリンは1500ターボなのに、190馬力もあるんですね〜。随分パワーアップされているようで、是非ともVEZELにも載せて欲しいものです。

頼んでいないのに見積もりまで貰ってきました。
CR-V 4WDEXマスタPで、総額は432万円!
VEZELの下取りが180万円だとか。
値引き含みですが、発売と同時に買ったのでなかなかの評価です。

でも、乗り換える理由がないなぁとセールスマンと話していて、VEZELの良さを改めて感じてしまいました。
既にその店舗は予約が2台入っていると聞きましたか、私はまだまだ、今のVEZELのままで良いです。

セールスマンは既に試乗しているそうで、高級で重圧感ある走りで、静粛がもかなり高く、価格相応の出来になっているようです。

CX8とのガチンコになりますが、CR-Vの魅力は1500ccであることでしょう。税金は安いものの、ボディサイズはCX8並みなわけですが、先鋭的なCX8と前モデルの面影を感じるCR-Vか、面白い選択になりますね。

参考までに、来年1月時点のVEZELの下取りは150万円ほどだそうです。これを聞いて驚いてしまって、話には聞いていたものの人事のように思っていましたが、VEZELって下取りが相当良いってことを改めて知りました。

CR-Vのガソリンは8月31日の発売なのだそうです。
試乗だけでもしてみようかな。

書込番号:21947864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/07 21:33(1年以上前)

もう価格表がでてるんですか?

書込番号:21948113

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:676件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2018/07/07 21:44(1年以上前)

>ツンデレツンさん

今週セールスマン向けの説明があったそうで、結構分厚い説明資料をチラ見させてもらいました。
その中に価格表もありましたが、プリントアウトされた販売マニュアルでしたから、まだ一般に配布するものではないようです。

しかし、見積もりシステムのデータベースには既に反映されていましたので、コピーを頂くことは可能かと思いますよ。

書込番号:21948148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/07 22:24(1年以上前)

そうですか、HVで400万超えじゃ別車種狙う人がでそうですね。
RAV4待ちかしら。

書込番号:21948259

ナイスクチコミ!15


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 CR-V 2018年モデルの満足度2

2018/07/08 22:52(1年以上前)

こんばんは
アメリカと代々木公園で実車見ました。
少し高い感じですが、最初からETC、7インチナビ、LEDヘッドライトとLEDフォグランプ、ホンダSENSING、18インチアルミホイール、本革ステアリング、キー連動オートリトミラー、リアスポイラーなどが付いてるのでオプションはラゲッジマットくらいで十分かと。
ハイブリッド5人乗りの上級グレードは込み込みで430万くらいみたいですね。
ガソリン車の7人乗り上級グレードが380万みたいです。ハイブリッドの1番安いのも380万くらいみたいです。ハイブリッドとターボの外観の違いはLEDフォグランプ周りのデザインとリアのマフラーとハイブリッドのエンブレムの有無くらいです。
個人的には1.5ターボ5人乗り上級グレード350万を検討中。VTECのターボは楽しみですね。ホンダ版ハリアー的な位置付けかな。でも、この値段からCR-Vをわざわざ選ぶ利点が見出せないくらい他社にも似たような車があるので値段が高いとなると売れないだろうな…しかも他社からかなり遅れての販売では…
また3列目は実用性はほぼほぼないです。しっかりとした3列目が欲しいならCX-8一択です。小学生低学年までなら大丈夫かな?大人は30分が限界です。車格はCX-8より小さいですよ。エクストレイルやハリアーとほぼ変わらないです。どちらかというとCX-5かと。
上級グレードのパノラミックサンルーフはいらないな…あと助手席のパワーシートも。
上級グレードで欲しいのは本革シートとルーフレールとパワーテールゲートくらい。グレードなんか分けないで、全部オプションで選択できればいいのに。

書込番号:21950712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


greed-91さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/11 22:11(1年以上前)

今日、ディーラーで資料頂きました。
言われている通りグレード選択はシンプルです。
本革シートだけ欲しいのに全く必要性を感じないサンルーフと助手席パワーシートが付いてくるのはなんとも歯がゆいですね。

あと、ボディーカラーにモダンスティールメタリックが無いのが非常に残念です。

1.5ターボで見積もりも出してもらいましたが、下取り(RCオデッセイ)含め、なかなか魅力的な価格だったので購入へ傾いてます。

書込番号:21956772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


postman55さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2018/07/12 09:44(1年以上前)

i-MMDの4WD待ってました!って、7人乗りは無いんですね。
7人を選ぶとなると必然的にガソリンのみしかないんですねー。
革シートは子供たちが汚すし、サンルーフは無用なのでEXかなぁ。
それでも4WDで7人乗りが360万は予想よりもちょっと高いかも!!
EXにルーフレールとパワーテールゲートって個別に追加できないんでしょうか。
出来たとしても370万スタート??他、マットや有料色などのオプション入れると乗り出し400万は超えそうですね。
今は排気量だけでは判断できませんが、1.5Lで400万超えとは・・・。なんとも高い1.5Lだこと。

EXマスターピースのルーフレールレスってありますけど、どちらかと言えばサンルーフレスにしてほしいって声が多そうですね。
ユーザーニーズに応えにくい、よく分からないグレード展開ですね。
ホンダらしいっちゃあホンダらしいですけど。

書込番号:21957523

ナイスクチコミ!14


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 CR-V 2018年モデルの満足度2

2018/07/12 11:50(1年以上前)

ライバルSUVが競合している中、機能や装備等がごく普通のSUVで、この価格は売れる車では無い気がします。色もたったの6色。SUV選びも振り出しに戻りそうです。
マーケットは北米が対象だし、北米ではヒットしてるから日本で売れなくても良いのかな?

それにしても上級グレードの名前がMasterpiece日本語訳で傑作や大作ってw
北米みたいにTouringとかで良いと思うな。

書込番号:21957701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/12 20:18(1年以上前)

流石にこれは高いと思います
前のモデルで売れなかったのにこれじゃ二の舞ですね
7人乗りがあるとはいえ車格はハリアー、CX-5、エクストレイルど一緒ですよ
ハリアーは高いけどトヨタブランドがあります
せめてCX-5、エクストレイルに価格は合わせないとダメだと思います

書込番号:21958580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/13 10:15(1年以上前)

1.5ターボで190馬力ですか?シビックハッチバックと同じエンジン?ハイオク?多少パワー落としてレギュラー仕様?流石にハイオクは無いだろうけど。
ってかジェイドにも載せて欲しかったな…

書込番号:21959669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 CR-V 2018年モデルの満足度2

2018/07/13 13:24(1年以上前)

>プースケスケさん
レギュラーですよ。
欧州仕様のCVT車は1.5L turboで193HPで24.8kgf・mなので、日本仕様も同等の出力かと思います。

書込番号:21959951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/14 18:14(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/CR-V/new/

書込番号:21962688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/14 18:45(1年以上前)

チョッピリお高いッす(。・`з・)ノ

書込番号:21962760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/14 21:38(1年以上前)

木目パネルはカー用品店で売っている社外品みたいにミスマッチ。
1.5Lターボで190馬力でレギュラー?にわかには信じがたいですが。

書込番号:21963148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/15 18:41(1年以上前)

私もカタログもらいました!

書込番号:21965254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 CR-V 2018年モデルの満足度3

2018/07/15 19:52(1年以上前)

>Beforea2さん

レギュラーガスが標準のアメリカ仕様でと190PS になっていますね。

欧州は日本で言うところのハイオク仕様が標準なので、レギュラー仕様の日本向けになると少し数値は落ちるのでアメリカ仕様が参考に出来そうです。

書込番号:21965398

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 CR-V 2018年モデルの満足度3

2018/07/15 19:57(1年以上前)

ちなみに、中国仕様は193PS みたいですね。

書込番号:21965412

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2018/07/17 21:40(1年以上前)

>ありゃいんさん
今日、東北道を夜走っていたら、新しいCRV何台か
輸送トレーラーに乗せられているのをみました。
ディーラー展示車かもしれませんが実車楽しみですね。その前にはスレ違いですが新しいフォレスターも輸送トレーラーでみました。
発売前に見れたのでラッキーでした。
駄文失礼をいたしました。

書込番号:21970464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 CR-V 2018年モデルの満足度2

2018/08/28 15:26(1年以上前)

それにしても8/30デビューなのに盛り上がりませんね。やばいよやばいよ。
マツダCX5 2.5LターボとフォレスターとCR-Vの中で1番良いと感じた車にしようと思います。
まだフォレスターしか乗れてませんが、ホンダのCR-Vは3番目です。ルーフレールいらないし…
皆さんはCR-V以外にどんな車を検討していますか?
それともホンダ一筋?

書込番号:22065111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/28 23:28(1年以上前)

私はCX-8を検討してます!

前月 行ったディーラーからDMが届きました!
今週末に現車を見に行く予定です!

書込番号:22066325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YABANJINさん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/29 09:15(1年以上前)

私はすでにハイブリッドのマスターピースを契約をしています。
先日、ガソリンモデルの実車をみましたが結構いけてましたね。
ナビについてはちょっと画面が小さく思いましたが、それなりの評価はできると思います。

とうとう明日ですね。
あまり盛り上がっていないようですが、爆発的に売れるモデルとは思っていませんのでこんなものなのでしょうね。

今乗っているのはVW7GTIですが、品質等含めてやはり日本車が恋しく今回でめでたく復縁です。
ボディもしっかりしていましたし、購入して損はしない出来の良い車だと思っています。
7月の申込みで、すでに11月末納車が予定との事でした。


書込番号:22066931

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/29 20:47(1年以上前)

確かにティグアンのTSI と肩を並べる価格。

CX 8ガソリンターボと肩を並べる価格。

どれもそれぞれに個性的なんで。

結論出せない。



書込番号:22068132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/30 12:10(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=77232/
今日…ですね

書込番号:22069504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2018/08/30 12:56(1年以上前)

正式発表されましたが、ナビがふざけてますねー…
標準装備なのにDOPスタンダードナビの品番違い。
これなら標準装備はやめて価格下げた方がマシだったのでは?

最近のホンダは売れるか怪しい車種にはMOPナビを用意しない傾向にあるようです。
次期インサイトはそうならないといいのですが。

書込番号:22069624

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/08/30 13:15(1年以上前)

ホンダにはヴェゼル以外のSUVがラインナップされていなかったのでその点ではプラスでしょうね。

でも、価格が強気というか高すぎというか。高いとは聞いていましたがここまでとは思わなかったです。

これだったら、マツダのCXシリーズかハリアーとか他社SUVを選択する人が多いかもしれません。

書込番号:22069650

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/04 12:50(1年以上前)

先々代のCR-Vは、乗り出し価格で300万もしなかったのに、何を勘違いしたのか値段がほぼマツダの8に肉薄する価格になっている。
最近のホンダの値付けは異常。プレミアムメーカーでも無いのに、いきなりこんな価格を付けて売れるとでも思ってるのだろうか!?
ユーザーが既に答え(今はHONDAの売上の半分は軽自動車)を出してると言うのに。

書込番号:22082576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/09/04 17:21(1年以上前)

ビリーの十番弟子さん

お嘆きのムードお察しします。

これほどのものが450万。

安いと思うか、高いと思うか。

中古のX3かX5の方が満足度高いと
思う。

でも、時代は劇的に変わった。
made in yorii で450万は妥当だと。

もう、かつての日本はない。
かつてのホンダもない。

昭和が2世代前になる。

新時代の夜明けゼヨ。
新車は法外な価格です。


安いの欲しいならば
文句言わず中古を買いなとね。

貧富の2極化が劇的に進行する新時代ゼヨ。


書込番号:22083122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/09/04 17:35(1年以上前)

安倍ちゃん。

あんたに日本の洗濯は、無理ゼヨ。

石破ちゃんに任せるべし。

希望の新時代の夜明けゼヨ。

書込番号:22083157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/04 17:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ CX-8で決まりか!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22083161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/09/05 15:03(1年以上前)

☆M6☆ MarkUさん

なんだか、どっちも買えない。

選べない。

試合放棄します。

価格交渉頑張ってください。


書込番号:22085249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件

2018/09/06 11:02(1年以上前)

1BOXでないのに3列目に期待しますか?

書込番号:22087627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/09/06 19:34(1年以上前)

どうもです。

3列目はCRV ,CX 8,トゥーラン程度で
充分なんです。

どれもいいんです。

選べないんです。

書込番号:22088656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドアップディスプレー

2018/02/24 11:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:355件

下記の記事にヘッドアップディスプレーの写真がありました。試乗車はドイツ仕様のハイブリッドモデル(左ハンドル)とのことでドイツのサイトを探しても見つけられず。中国のサイトには出ていました。今年発売のモデルにヘッドアップディスプレーが搭載される可能性がありそうですね。楽しみですが、できればレジェンドのように、ガラス投影タイプにして欲しいですね。

https://www.goo-net.com/magazine/105133.html

また、欧州車の各メーカーでデジタル液晶メーターの採用が増えていますが、日本車にはほとんどありません。日本の場合ヘッドアップディスプレーは軽自動車にも搭載され始めていますがどうしてだろうか?

書込番号:21626273

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2018/02/24 12:33(1年以上前)

どこかルノーの匂いが…

ヘッドアップはウィンドウでは無くパネルが見て取れます。
どうなるかは、国内発表ですね。

書込番号:21626394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rakusuさん
クチコミ投稿数:43件

2018/08/31 21:29(1年以上前)

残念です。
後発でのデビューなのに
マツダcx8にあるヘッドアップディスプレイ。
360°モニター。
ついてないんですよね。
スズキ軽自動車にもヘッドアップディスプレイ
あるなかホンダは他社を意識してないのか残念です。

書込番号:22073142

ナイスクチコミ!7


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:355件

2018/08/31 22:36(1年以上前)

>rakusuさん

やはり、ヘッドアップは付きませんでしたね、でも思ったより高級感もありとても良い車には仕上がっていますね〜
家族からの抵抗がなければ購入したかったです。
ハイブリッドにオデッセイやステップワゴンにない減速セレクター、サンルーフ、ドライビングポジションシステム、ターボはレギュラーガソリン仕様なのに190PSもあるなんてホンダらしいです。次の車に購入したいです、CX5や8も良い車なのですが、CRーV同様にナビがダメ過ぎますね。どうにかならなかったのかなー
マイナーチェンジでヘッドアップが付いてくれることを願うばかりです。

書込番号:22073307

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

フロントグリル2

2016/09/09 18:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル

クチコミ投稿数:220件 CR-V 2011年モデルの満足度5

以前にお尋ねしたのですが、フロントグリル交換はうまく出来ませんでした。
結局ディーラーさんで元のフロントグリルに戻してもらいました。
あとライト周りにメッキのガーニッシュを貼りつけました。
少し豪華になりました。(^_^)

書込番号:20185258

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/09 18:51(1年以上前)


たしかにかっこいいっすねー

書込番号:20185276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CR-V
ホンダ

CR-V

新車価格:329〜455万円

中古車価格:44〜449万円

CR-Vをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CR-Vの中古車 (全4モデル/316物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CR-Vの中古車 (全4モデル/316物件)