ホンダ インサイト のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

インサイト のクチコミ掲示板

(6089件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インサイト 2018年モデル 771件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト 2009年モデル 256件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト 1999年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト(モデル指定なし) 5058件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全543スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インサイト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インサイトを新規書き込みインサイトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

何のボタンか分かりますか?

2022/09/03 13:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2009年モデル

スレ主 FM8777さん
クチコミ投稿数:74件

ECONボタンの下、横滑り防止オフボタンの左横のボタンです。

質問失礼致します。
昨日に通勤用としてインサイトZE2型を購入したのですが、
運転席右側下にある、
横滑り防止オフボタンの横にあるボタンが、
何のボタンか分かりません。
分かる方いらっしゃいますか?
中古車屋に聞きたくても、
土日が休みのお店なので聞けません。

書込番号:24906118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2022/09/03 13:48(1年以上前)

後付けのテレビキット(走行中テレビが見れる)の切り替えスイッチじゃないですか?

まぁいずれにしろ後付け電装品のスイッチでしょう。

書込番号:24906128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 FM8777さん
クチコミ投稿数:74件

2022/09/03 14:23(1年以上前)

>kmfs8824さん
コメントありがとう御座います。
テレビ類のスイッチなどあるのですね。
勉強になります。

私も電装品のLEDテープ系かな?と思い、
昨晩に何回か押したりしても、
どこにも変化が無かったので訳が分からなかったです…笑。

コメントありがとう御座いました。

書込番号:24906175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2022/09/03 14:25(1年以上前)

FM8777さん

解決済ですが、下記のようにオートクルーズ機能付きスロコンPivot 3-Drive ACのスイッチのように見えます。

https://pivotjp.com/product/tha/tha.html

又、下記がインサイトZE2へのPivot 3-Drive AC取り付けに関する整備手帳です。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/insight/note/?mg=3.3100&kw=pivot+3-drive+ac&pn=1

書込番号:24906177

ナイスクチコミ!3


スレ主 FM8777さん
クチコミ投稿数:74件

2022/09/05 10:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとう御座います。
全くもってアルテッツァさんの言う通りの、
Pivotのスロコンのスイッチでした。

中古車屋に確認したところ、
スロコンの本体がステアリング調整レバーとの隙間に、
押し込まれるように本体が隠れていました。
液晶画面が反対になってる状態なんて気付きもしなかったです…。

ボタンだけで分かるなんて凄いですね!

書込番号:24909245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2022/09/06 06:23(1年以上前)

FM8777さん

お褒め頂き光栄です。

やはり適当に答えたりせずに、きっちりと調べた上で答えたのが良かったのでしょう。

書込番号:24910485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ141

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

中古で購入を考えています。

2017/01/09 19:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

予算の都合上、5〜6万キロ走行のモデルにする予定です。
参考までにいくつかお聞かせください。

1.維持費について
一般的な1.5Lのガソリンコンパクトカーと同等と思えばいいのでしょうか?
特にインサイト特有にこういうのがあるとかありますか?
駆動バッテリーは20万キロでも大丈夫っていうネットの情報は見てます。

2.街乗りメインでの燃費はどんなもんでしょう?
毎日の通勤は往復25km程度の片田舎です。渋滞はさほどありません。

3.静粛性や乗り心地はどうでしょうか?
今乗っているジムニーが私的には超楽しい乗り心地なのですが、嫁様曰く「最悪」の状態なのでセカンドカーというかまぁ普段車を考えています。軽をもう1台とも考えたのですが、中古の軽は割高です。逆に普通車の中古は割安です。自動車税の差額を燃費である程度ペイできるのであれば、普通車もアリかなと思っています。
インサイトはクラス的には静かなほうだと聞きました。


以上、中古を買う際に注意したほうがいいとかあったら教えてください。おそらく2009年式になると思います。

書込番号:20554923

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/09 20:16(1年以上前)

>キモノ・ステレオさん

インサイトはオススメ出来ません。理由は、一時停止後の再加速です。試乗すれば分かりますが違和感半端ないと思います。インサイトが廃盤になった理由がまさにこれだと思います。

オススメはアコードハイブリッドです。燃費や乗り心地や走行性能は半端なくオススメです。

書込番号:20555044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/01/09 21:34(1年以上前)

>1.維持費について
 一般的な1.5Lのガソリンコンパクトカーと同等と思えばいいのでしょうか?
 特にインサイト特有にこういうのがあるとかありますか?

同等ですね。
特有なところでは、
この時期位までのホンダCVTは、CVTFの交換は4万km以内がオススメです。(6〜8千円位)
基本、ホンダ純正オイルをホンダのお店で交換です。
5〜6万キロ走行なら1度は交換している記録があると思いますが、無い場合はCVTのダメージに注意です。

また、ブレーキランプの球切れの場合、修理代が高いです。5〜6万キロ走行だと左右とも替えてあるかも。
LED球1個キレても車検通らないので、中古購入の場合は良く確認しましょう。
LED球1個キレてもユニットごと交換になるため、片方5万円位します。

ワイパーゴムは、入手性悪く、ちょっと高いです。大きめのカーショップじゃないと常備してないかも。

10万キロに近づくと、プラグ交換が必要な時期になりますが、交換がメンドウなのと本数が多いのでけっこう整備費がかかります。

アイスト車ですが、補機バッテリーは普通の安売りのバッテリーが使えます。長持ちします。


>2.街乗りメインでの燃費はどんなもんでしょう?

燃費は乗り方やタイヤ次第ですが、通勤で空いている道と言う事であれば16〜18キロ程度と思います。


>3.静粛性や乗り心地はどうでしょうか?

一般的な1.5Lのガソリンコンパクトカーと比べて良くは無いと思います。出来の良い軽位かな。
アイスト中は静かですが、復帰時はうるさいしそれなりに振動が出ます。
アイストOFFボタンが無いです。(エコボタンOFFでほとんどアイストしなくなるけど)

書込番号:20555327

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2017/01/09 22:02(1年以上前)

>トランスマニアさん

アホか!
予算的に2009年式インサイトが買えるくらいと言ってるのに、
アコードハイブリッドが買える訳ないやんけ!

それに好き嫌いは人それぞれ。
インサイトのレビューにもクルマに満足してる所有者が沢山いるぞ。

書込番号:20555445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/09 22:31(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

>アホか!

警告します!不適切な書込みですよ!

>予算的に2009年式インサイトが買えるくらいと言ってるのに、アコードハイブリッドが買える訳ないやんけ!

買える?買えない?の判断はあなたに出来ないはずです!インサイトについて個人的なインプレを書いたまでです。買ってからガッカリして欲しくないからです。止まる度に感じる違和感がストレスになる人も数多く居ますから。

勿論何を選ぶも個人の自由です。

※本田の全てを否定する訳では有りません。ちなみに私自身、フィットとアコードの本田ユーザーです。

書込番号:20555551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/01/09 23:30(1年以上前)

>キモノ・ステレオさん
家にインサイトとアコードハイブリッドがありますが、インサイト、いいと思います。

7年めの車検が終わったところですが、快調です。維持費は高いという印象はないので、普通ではないでしょうか。そういえば、購入直後は税金が安かったような記憶がありますが、今は関係ないのではないかと思います。

燃費は、お尋ねのケースでは、リッター20km位が期待できるのではないでしょうか。

乗り心地は悪くないですが、乗り込むのはちょと大変です。天井が低いので。燃費はすこし悪くなるかもしれませんが、ガソリンエンジンのフィットと比較なさってはいかがでしょうか?

書込番号:20555782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1903件

2017/01/10 02:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>ぜんだま〜んさん
お気遣いありがとうございます。そうなんですよ、セカンドカーなので予算が厳しいのです。
2009年式で5〜6万キロ程度だと私の地元では諸経費込み70万円程度になるようです。
実はこれもかなり精一杯の予算なんです。

>トランスマニアさん

CVTの違和感ですか?確かにCVTというのは元々かなり違和感のある加速をするタイプがありますよね?
今のジムニーに乗り換える前はDEデミオのスカイアクティブモデルでCVTだったのですが、かなり出足がもっさりしてました。アクセル開度にスピードが比例しない感じでものすごく嫌だったのを思い出します。
あのような感じなのかな?

>梶原さん
>すすすゆうさん
詳しい解説コメントありがとうございます。

本当は初代のインサイトに興味があったのですが、元々販売台数が少ないせいか私の地元では全く見かけません。二代目もわりといい感じに見えたので聞いてみました。
CVTの話など参考になりました。

再考したいと思います。お付き合いありがとうございました。

書込番号:20556078

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/10 03:41(1年以上前)

>キモノ・ステレオさん

>CVTの違和感ですか?

CVTの違和感と言うよりエンジンストップとエンジンスタートの違和感です。エンジンとモーターのバランスが悪いと思います。止まる、再スタートの度に嫌な思いをします。インサイトを買われた多数のお客様が故障じゃないか?そんな相談がディーラーに数多く寄せられたそうです。トヨタに完全敗北です。

※アコードハイブリッドは見事に改善されてます。
燃費も乗り心地も走行性能もライバル他社を大きく上回ってます。予算可能なら是非ともオススメします。

アコードハイブリッドの弱点は、ナビやオーディオのレベルが車に負けてる所でしょうか?

※ホンダのCVTですが、フィット(初期型は不具合多数有り)やオデッセイ等のガソリン車のCVTは良く出来てると思います。

解決済ですが失礼しました。

書込番号:20556098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/14 20:51(1年以上前)

アコードとインサイトを比較する人がいるとか……
元値が違いすぎるでしょうに……グレードが別次元だわ……
取り敢えず、インサイトは悪くないと思いますよ。
私も通勤で25kmくらい走っていますが、メーター読みで20km/Lは出ます(渋滞あり、スタッドレス)
実燃費だと18-19km/Lくらいですね。
私の知り合いもこの前インサイトを買いましたが、普通にいい車ですよ。
不人気なだけで車としてはいい方になると思います。
当時の新車値段を見れば分かると思いますが、アコードとは別物で考えて下さい、グレードが違いすぎます……

書込番号:20569190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/23 01:28(1年以上前)

もう解決してしまっているようですが
同じシステム積んでいるフィットシャトルHVを乗っている身から一時停止後のうんぬんで一言
一時停止してアイドリングストップ状態からすぐ青になり踏むとワンクッション置いてから
動きだし、その間に踏み込んだ分ガクンとした感じの加速になってしまいます。
そこがアコードと違うと言いたいんだと思いますが
流石に比較する対象では無いとは思います。
>キモノ・ステレオさん
念のためここ数ヶ月の燃費ですが
家族が送り迎えで短距離使う間は大体11kmくらいの燃費です。
高速を利用し大体首都高メインですが、渋滞が無くスムーズなときは23kmまで伸びます。
インサイトなのでもう少しいいと思いますが参考にしていただければ幸いです。

書込番号:20594477

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2022/07/04 16:10(1年以上前)

古いカキコミですが、
故障について、追記します。(なんか、最近ナイスが来てるし、見てる人居るのか?)


2代目インサイトですが、ABS故障は多い様です。(自分のと、知り合いのも故障しました)
ちょっと調べたら、CR-Zも同様の故障が有り、修理費は19万円位だそうですが、
走行中に治る事も有ります。

ABSランプが点灯し、「ブレーキシステム点検」とメーター中央のディスプレイに表示が出ます。
(このままだと車検に通りません)

私の場合は、ABSを作動させることで表示が消えました。
消えても、すぐに再現してしまう時もあるし、半年程度、警告が出なくなったりします。
安全な場所で(砂地や氷雪上)、ABSをガンガン効かせると消せました。
(ちなみにブレーキフルードはホンダ純正品を使用)

ホンダでしっかり修理してもらうのが良いでしょうが、修理代は中古車両価格より高そうなので悩むところですね。

ABSのオーバーホールをするショップも在る様ですが、使った事有りません。
Jスクエア様
https://abs-repair.com/

書込番号:24821558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

2009年Gタイプ

2022/05/14 11:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2009年モデル

スレ主 ももやさん
クチコミ投稿数:17件

2010年9月に6,000km走行を購入して、間も無く
12年。走行は、385,000kmを超えました。
3年経過時にブレーキランプのLED3個消滅と、
今でも25km/h前後でのエンジン⇆モーター駆動
切り替わりのショック大の問題あるものの、ハイブ
リットバッテリーは未交換。
消耗品のオイル関係やゴム系交換はやっており、
今でも高速70〜80km/h走行なら、燃費も25km/L
前後と調子は良いです。
しかし、この前シャトルの見積もりに行ったら、
値引きもOK範疇に入り乗り換える事になりました。納車は8月以降なので、あと数ヶ月インサイトを
満喫します♪

書込番号:24745397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/14 12:33(1年以上前)

よかったですね

書込番号:24745530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ67

返信17

お気に入りに追加

標準

塗装劣化問題について

2021/09/01 09:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2009年モデル

クチコミ投稿数:23件

中古でZE2を購入したのですが、ボンネットの運転手側に塗装の曇りが出来始め、soft99でケアし続けるも、段々広がってきています。まだ、晴れたときしかはっきりと見えませんが、明らかに塗装の劣化です。ルーフも同じようになっています。気にしてみると、他のインサイトも皆、同様に塗装の劣化が激しい車が多いように感じられます。確かに青空駐車はボディに厳しいというのはわかりますが、今まで4台ほど乗り継いで来ていますが、この車、極端ではないですか?低コスト車だからですか?皆様はどのようにしておられますか?

書込番号:24317782

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2021/09/01 09:06(1年以上前)

ホンダって塗装が弱いのには定評があります。

実際に見かけるホンダ車、特にレッドなんかはかなり褪せていることが多いです。

書込番号:24317788

ナイスクチコミ!15


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/09/01 09:22(1年以上前)

こんにちは、
ほかのホンダ車で5年経過ですが今のところ劣化は見られません。
WAKO'S バリアスコート(VAC)を定期的に使っています。
ワックス系の物よりはコーティングの効果が出ているのではないかと思います。

すでに劣化した部分には効果が発揮できるかは疑問がありますが、
その他の部分には効果があるかもしれません。

書込番号:24317807

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件

2021/09/01 09:51(1年以上前)

失礼します。 
年式とか、スレ主様の所有期間とか、普段のケア方法とか、色とか、もう少し情報いただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:24317846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2021/09/01 10:35(1年以上前)

皆様、早速のコメントありがとうございます。

>バニラ0525さん
私は購入して約2年です。2009年式のポリッシュドメタルメタリック=いわゆるガンメタです。家は屋根付き車庫ですが、日中は会社の青空駐車です。前所有者の保管状態はわかりません。
ただ、以前も何回か中古車購入があり、当然ですが前所有者の保管状態はわかりませんが、このような色むらは経験ありません。技術向上で塗料も耐久性は改善していると思うのですが。
この車、低コストで作られていると聞いているので、ボンネットの材質や仕上げや塗料でもいろいろと抑えられてしまっていると感じてしまいます。。。

書込番号:24317925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:51件

2021/09/01 10:42(1年以上前)

>赤いリックドムさん

青空駐車なら塗装の劣化は仕方のないことです。

しかし、同じ青空駐車でも日当たりの良い場所とそうでない所では大きな違いがあります。

家の塗装と同じで紫外線の累積照射量に応じて塗装は劣化するのです。

先ずは表面のクリア層が剥がれてきて、やがてカラー塗装部分の劣化、退色が進行してきます。

対策としてはUV防止効果のあるワックスをマメにかけること以外にありません。

又、高価なコーティングをしても青空駐車(特に紫外線の良く当たる場所)の場合は効果はせいぜい1〜2年ですのでお金の無駄です。

尚、ホンダが塗料まで製造してるわけでもないしホンダ車の塗装が特にということはないと思いますよ。

書込番号:24317938

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/01 10:51(1年以上前)

>赤いリックドムさん
どの車でも年数経過による塗料の劣化は避けられません。こればかりは仕方がないかと。
私も乗ってる車はホンダ車ですが、青空駐車なので劣化しないようにガラスコーディングしたり洗車やワックスかけなどの手入れしてますがやはり限界があります。
劣化し始めたら、塗り直すか乗り換えを検討するかもしれません。

書込番号:24317954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2021/09/01 10:58(1年以上前)

>ごみちんさん
>斬って屍拾う者なしさん
コメントありがとうございます。

そうなんですね。青空駐車という条件は今までも同じなんですが。。以前、黒のセリカに乗っていましたが、15年乗ってても全然劣化しなかった印象でしたので、そうなるとやはり、前所有者のメンテナンスなんですかね…。

皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。

書込番号:24317964

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2021/09/01 11:04(1年以上前)

技術向上で塗料も耐久性は改善し…

残念ながらその様なことがされていた時代は終わりました。
メードインジャパンは無くなりワールドワイドな仕様です。
数年…特に保証期間だけ乗り切ればそれでよしです。

前の持ち主さんの手入れが不明なら何が起こっても仕方がないですよね。

書込番号:24317970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2021/09/01 11:21(1年以上前)

>赤いリックドムさん

塗装の劣化は雨風ではなく紫外線です。
昼間の青空駐車は一番劣化しやすいパターンです。
防ぐにはシートカバーしかないと思います。

同じくさびは主に地面からの水蒸気上がりです。
土の上でなく、コンクリート床に駐車したほうがよいと思います。

書込番号:24317996

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件

2021/09/01 11:41(1年以上前)

失礼します。 
私の感想です。
最近地球温暖化で、風雨、気温、オゾン層の破壊など、環境の悪化が進んできてます。
夏の炎天下では、ボンネットなどは、具体的に何度か知りませんが、不用意に触るとやけどします。 
私が思うには、塗装 よく頑張ってると思います。 
環境、手入れにより、だいぶ違うと思います。    
特に紫外線怖いです。人間でも、紫外線ガードのクリーム塗らないで、気づいたら、ひどい目にあいます。クリーム塗ったところと、ぬれてない境目はっきりします。 
私が思うには、12年良くもったと思ってます。
失礼しました。

書込番号:24318026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2021/09/01 12:29(1年以上前)

>赤いリックドムさん

中古だと前所有者や販売業者が何をしたか分かりませんからね。傷消しのために、クリア層を削っているかもしれませんし再塗装しているかもしれません。いずれにしても経年を考えれば普通に使っていてもあり得ることかと。

2006年に買ったステップワゴンは、下取りに出した8年後まで全く劣化はありませんでしたよ(メンテナンスは数か月に一度のカルナバワックスがけと数年に一度の鉄粉取り&コンパウンド処理)。リーマン前後で塗装品質が違うんですかね?

書込番号:24318095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2021/09/01 12:34(1年以上前)

連投失礼します。色はシルバーで、8年間遮るもののない広い駐車場に青空駐車でした。

書込番号:24318102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件

2021/09/01 22:30(1年以上前)

10年超えならどんな色でも劣化は避けれません。多分前のオーナーが洗車もコーティングもしないで塗装のメンテに無頓着だったのでしょう。
2年前買う時に徴候はありませんでしたか。

書込番号:24319150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/01/18 20:32(1年以上前)

カラーは何ですか?
2009年モデルの「ミラノレッド」を新車購入しました。
10年を経過する頃からボンネットとトップに塗装に異常が発生し始めました。
南側にある道路に面した青空駐車ですが、過去のトヨタ2台ではそのようなことはなかった。
先日営業担当が変わったので聞いてみたのですが、「ミラノレッド」は塗装の層が少なく紫外線による劣化が激しいと・・・
その時は聞くだけだったのですが、検索するとここに辿り着きやはり他のユーザーでも発生している現象のようですね。
「ミラノレッド」は特に弱いと聞き、これってクレームレベルじゃないかと思い始めました。
塗装の層が少なく紫外線に弱いからカバーを掛けたり、屋内倉庫にすべきとかの話は購入時に一切なかった。
車検・点検もディーラーで毎回受けていたが、塗装に異常が出ていることに指摘がなかったので話すと問題になるからわざと黙っていた?と勘繰りたくなります。

書込番号:24551376

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2022/01/18 20:55(1年以上前)

私はずっとホンダでしたが
ほとんど洗車しないので
塗装の劣化はありませんでした
下取りに出すとき業者さんは劣化少ないといつもびっくりされます

洗車しすぎでナンバー消えかかってる車も見た事ありますが
前オーナーが洗車好きで
クリア取れてしまってたとか?_

書込番号:24551429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/01/19 17:11(1年以上前)

コメントありがとうございます。色はポリッシュドメタル、いわゆるガンメタです。確かに2019年あたりから塗装モヤがボンネットとルーフに出始めて、広がりましたね。ボンネットはやはり目立つので、再塗装しました。ルーフは費用もかかるので考え中です。やっぱり、同じ年式のZE2を見る度に塗装ハゲが多いとかんじ、残念です。

書込番号:24552598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2716件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/19 18:37(1年以上前)

>zephyr400rさん
カタログ見たら、赤はソリッド色のようですね。
赤のソリッドは紫外線の影響を受けやすいとネット記事で読んだことがあります。
10年も乗れば充分だと思います。
他社の赤ソリッドも同じような状態だと思います。
郵便車の赤も劣化していませんか?

書込番号:24552719

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後部座席シート表示

2021/11/18 00:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

クチコミ投稿数:96件

今までスタートボタンを押す前ならば後部座席を開け閉めしてもしなくてもメーターパネル内のインフォメーションに後部座席のシートベルト警告表示は出ていませんでしたが最近は全く後部座席を開けていなくてもスタートボタンを押すと表示されるようになりました。
不具合でしょうか?

書込番号:24451024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 インターナビで狭い道を避けたい

2020/11/13 21:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 1112takeさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】インターナビの推奨ルートがかなり狭い道を指示します。

【使用期間】2020年2月から

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】インサイトは車幅は結構ありますが,推奨ルートに従っていると,山の中のすれ違い不可能な道を結構指示されます。以前のインターナビでは「らくらくルート」が指定できたようですが,現在のインターナビの選択にはありません。何か,対策があるのでしょうか。

書込番号:23785961

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2020/11/13 23:46(1年以上前)

>1112takeさん 『山ですれ違い不能な道を案内されます』

山道、林道等良く行きますが、ほかに代替え路がないことが多いと思います。ナビも代替え路がないとそこを案内するより仕方がないのでは?あなたは山道を1時間走れば目的地に到着するところを3〜4時間かけて回り道をしますか?

そこを通るには、2〜3kmくらいバックの運転ができるか、車幅の狭い車(バイクを含む)を使うしかありません。
昔はラシーン(車幅1650o)やエクストレイルT30(車幅1740o)で出かけましたが、今はそんな車幅の狭いのはライズ(ロッキー)、ジムニーしかないので、スバルXVで出かけますが。

私は福島・茨木の八溝山系を走っていますが、林道より狭い県道が多いと思います。でも、たいがいは300mくらいバックすると路肩が広くなっている退避スペースがあります。そこまでバックできる腕が必要なのは分かりますね。腕を磨くより仕方がありません。
最近、紅葉見物に粕尾峠から前日光牧場に行ってきましたが、大きな車で身動きの取れない方が一人でもいると大渋滞で困ります。

そういうところに行かなければ、インターナビの推奨でもだいじょうぶだと思いますが。山道を通る限りはほかに選択肢はありません。

書込番号:23786258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2020/11/13 23:50(1年以上前)

訂正
×昔はラシーン(車幅1650o)や
○昔はラシーン(車幅1695o)や

失礼しました。

書込番号:23786265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2020/11/14 09:22(1年以上前)

また漢字の間違いを見つけてしまいました。
× 福島・茨木
○ 福島・茨城

書込番号:23786676

ナイスクチコミ!0


スレ主 1112takeさん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/20 21:45(1年以上前)

返信ありがとうございました。私は山道や林道にはほとんど行かず,ほぼ市街地走行で,半時間程度の回り道なら,幅の広い道の方が良いと思うのですが,なかなかそうもいかないようです。インターナビの情報で空いている道を指示するのかもしれないとも思いました。いずれにしても,早くインサイトの運転に慣れるのが一番ですね。

書込番号:23799949

ナイスクチコミ!0


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/20 22:57(1年以上前)

「らくらくルート」以外のどれを選択されていますか?

https://www.honda.co.jp/internavi/route/

書込番号:23800094

ナイスクチコミ!2


Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2021/11/06 17:46(1年以上前)

私は2020年度の新しいオデッセイに乗っています。
確かにホンダのナビはとんでもない細い道を案内します。行きはinternaviルート検索を選択しすれ違いが出来ない様な細い道を案内され苦労しながら運転しましたので、帰りは一般道優先で検索したルートにしましたが、やはり行きと同じ細い道を案内されましたので、無視して曲がらず直進しましたが、およそ170kmのドライブで5km距離が長くなっただけで到着予想時刻は殆ど変わりませんでした。
今回案内されたルートはオデッセイが通るだけでも注意が必要な位細かったので、ナビの改善が必要かと思いました。
道幅が5m以内は案内しないとか?行った事のないドライブには必須と思いました。

書込番号:24432826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2021/11/09 14:51(1年以上前)

らくらくルートは今のインターナビにもありますね。
使い方に不慣れの為メニューが見つかりませんでした。但し、らくらくルートを選択して問題が解消されるかは不明です。
探索条件変更メニューの中で、最初は推奨のInternaviが選択されていますが、このInternaviを選択するとらくらくルートが表示されます

書込番号:24437744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「インサイト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インサイトを新規書き込みインサイトをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インサイト
ホンダ

インサイト

新車価格:332〜372万円

中古車価格:19〜317万円

インサイトをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)