ホンダ オデッセイ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

オデッセイ のクチコミ掲示板

(38207件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
オデッセイ 2013年モデル 20748件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2008年モデル 346件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2003年モデル 96件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 1999年モデル 12件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ(モデル指定なし) 17005件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全3346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

RC5にステアリングヒーター

2024/08/15 18:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

RC5にステアリングヒーター後付改造可能でしょうか?
何でステアリングヒーターオプション無いんでしょうね?( ;∀;)
請け負ってくれる業者とかあったら嬉しいです、、、

書込番号:25851758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2024/08/15 18:18(1年以上前)

VF25さん

私もステアリングヒーターを後付けしたくて業者に相談した事があります。

この業者はシートヒーターの後付けや、ステアリングやシートの革の張替えを行える業者でした。

しかし、この業者からの回答は「ステアリングヒーターの後付けは出来ない。」でした。

以上の事からステアリングヒーターの後付けの難易度はかなり高いと考えて良さそうです。

という事でステアリングヒーターの後付けを行ってくれる業者を探すにの苦労するかもしれませんね。

書込番号:25851778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/08/15 18:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます!
気長に探して見付かったらここで情報共有しますね(^_^)

書込番号:25851784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2024/08/15 18:26(1年以上前)

VF25さん

私も欲しい情報なので、是非お願いします。

書込番号:25851788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/15 19:59(1年以上前)

>VF25さん
オデッセイの価格帯で、ステアリングヒーター無いのは残念ですよね。

ふと、思い付いて調べてみたら、以下のようなアフターパーツはあるようです。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC+%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/

純正形状のまま、ヒーター後付けは技術的にかなり難しいのだろうと思います。

書込番号:25851884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5868件Goodアンサー獲得:98件

2024/08/15 20:27(1年以上前)

ステアリングヒーターって、そんなに必要ですか?

車内が暖まるまでの、ほんのちょっとの間なので、百均のニット手袋で充分のような。

ちなみに僕は、ずっとそれで不満は無いけどね。

書込番号:25851916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:105件

2024/08/15 22:15(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>ステアリングヒーターって、そんなに必要ですか?

私もそっち側ですね。


革巻きステアリングです。
ガラスがガンガン凍っていようが、平手でも寒い(冷たい)と思ったことは、一度もないです。
(関西、関東とも)

地域が無いので、なんとも・・・

書込番号:25852044

ナイスクチコミ!4


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/08/15 22:20(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

人によるでしょうね。
今乗ってるクルマで初めてステアリングヒーターを経験したのですが、寒い冬の出勤の朝に幸せいっぱいになりました(笑)
もちろん遠隔でエンジンスタートしておいて車内は暖めてあるのですが(^_^;
ステアリングヒーターが僕には感動的に気持ちいいんですよ(笑)

書込番号:25852048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5868件Goodアンサー獲得:98件

2024/08/15 23:01(1年以上前)

>VF25さん

確かに人それぞれでしょうね。

僕は関東で、真冬の一時期だけどステアリングが冷てーって時があるので、車内に用意してある百均手袋をしますが、走り出して10分もしないうちに、暖まってきて、手袋が鬱陶しくなりますね。

基本的に手に汗かくたちなので、ステアリングはやや冷たいくらいが気持ちいいんだよね。

書込番号:25852087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/15 23:09(1年以上前)

>ステアリングヒーターが僕には感動的に気持ちいいんです

ステアリングヒーターが付いてる車を買う。

で、解決ですね。

私の車にもステアリングヒーターは付いてますが、
仮に付いてなくても買ったでしょうね。

私の車選びに快適装備有無の優先順位は最下位に近いので。

書込番号:25852094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/16 06:26(1年以上前)

>VF25さん
私は東北在住ですが、真冬、充分に暖気せず乗り始めると、ステアリングを継続して持っていられないくらい冷たい時があります。そんな時はやはり手袋で対処しています。

以前、同条件でトヨタ車に乗っていた時は冷たいと言ってもそこまでではなかった経験があるので、オデッセイのあのサラリとした革巻きステアリングが、冷たさに拍車をかけているのかな?と思いますね。

書込番号:25852255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2024/08/16 07:09(1年以上前)

私の場合、右手の血行が悪く、冬場になるとジンジンして右手だけに霜焼けが出来ます。

このような体質の為、冬場に車を運転する時は暖房は足元だけでなく、上半身からも風が出るように空調を設定して手を温めています。

なので私にとってはステアリングヒーターは、かなり欲しい装備となっています。

書込番号:25852275

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/08/16 08:44(1年以上前)

>なーちゃん0428さん

ありがとうございます。
出来れば今のステアリングの手触りのままステアリングヒーターが欲しいです(^_^;
我が儘っすね(^_^;
600万円以上出して買うクルマなのでステアリングヒーター無いと知ったときはかなり残念な気持ちになりました、、、
ホンダには開発、経営層に寒い地域に住んだことある人居ないんですかね(笑)
あ、2列目にシートヒーターはあるのでシートヒーターは必須!っては思ったんですね(笑)
自分では運転しない経営層に寒い地域の人は居るのか(笑)

書込番号:25852343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/08/16 09:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

良さそうなステアリングヒーター探し続けましょうね(^_^)

書込番号:25852364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:111件

2024/08/17 11:55(1年以上前)

車種は違いますが、同じ車種の他グレードにもステアリングヒーター無しの車に、他車のヒーター付きを付けた人はいます。

しかし、適合するスパイラルケーブルを探したり、ヒーターなので結構大きな電力が必要らしく、電気系統を熱に強い部品にしたりと簡単には付かないようでした。
その方は自分で何種類か試して合うのを探したみたいですが、ヒーター付きへの交換はハードルが高いみたいです。

書込番号:25853873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:70件

2024/08/17 17:58(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>ZXR400L3さん

ステアリングヒーターってめちゃくちゃ快適なのだそうです

あるユーチューバーさんがとあるクルマ(別メーカー)に設定がないってお怒りでしたね

わたくしを含めて使ったことがない人にはその良さがなかなか伝わりにくいですけどね

ちなみに身体に触れる部分で言えば、昔使っていたアルミ削り出しのMTシフトノブはもろ金属ですのでその冷たさも熱さも強烈でした・・・

書込番号:25854341

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:105件

2024/08/18 12:02(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

呼ばれましたので・・・

ステアリングついては、個々理由があって付けたいとのことでしょう。
今回、理解しました。



今の季節、早くステアリング冷えてと思います。
シフトノブも・・・早く冷えてって思いながらチェンジしてます(笑)

書込番号:25855379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/23 10:50(1年以上前)

私もスレ主さんのステアリングヒーターに対する思いに完全同意です。
で、ステアリングヒーターが無いことがこの車の購入を見送る決め手となり、結局CX-5を買ってしまいました。
ホンダ車全般でステアリングヒーターの採用が少ないんですよね。
1回ステアリングヒーターを使ってしまうと、この機能無しの車では満足できません。

書込番号:25861740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:70件

2024/08/23 10:59(1年以上前)

> 1回ステアリングヒーターを使ってしまうと、この機能無しの車では満足できません。

ホント罪作りな装備ですよね

このようにおっしゃる方は多いです

未経験の人はある意味、幸運なのかもしれません

書込番号:25861750

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/08/23 11:21(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>なーちゃん0428さん
>しいたけがきらいですさん

コメントありがとうございます。
幸か不幸か契約後にステアリングヒーターが無いことに気が付きました。
最近のホンダ車を買ったことが無くて、この価格帯のクルマの最上位グレードは標準だろうと疑いませんでした(^_^;
40年前に中古で買ったアコードエアロデッキにはステアリングヒーター付いてませんでした(笑)


書込番号:25861767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5868件Goodアンサー獲得:98件

2024/08/23 16:41(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
昔はシフトノブに彼女が編んでくれたニットのカバー着けてたことあったなあ。
シフトチェンジで冷たかろうと、せっせと編んだような。

書込番号:25862086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

標準

フルモデルチェンジについて

2024/08/18 22:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 SUBARU.KENさん
クチコミ投稿数:5件

現在スバルのフォレスターに乗っています。
子供が産まれ4人家族になったのでミニバンを検討し始めました。
最初はアルファード一択だったのですが、色々調べているうちにオデッセイのブラックエディションを見つけ、実車を見てみるとドンピシャの見た目で惹かれました。
しかし色々詳しく調べてみると、アルファードと同じような価格帯なのに、メーターが液晶でなかったり、ベンチレーションがついていなかったり、バックミラーが映像でなかったりとアルファードよりもかなり劣っている内容でがっかりしました。
見た目がドンピシャなだけに、フルモデルチェンジなどして内容が充実しないかと思ったのですが、今後のフルモデルチェンジの予定などはあるのでしょうか?
今までホンダ車に乗ったことがないので、ホンダの流れなどはわかっていません。
どなたか情報等あれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:25856243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/08/18 23:07(1年以上前)

無いよ。
メーカーの人間しか知らないと思う。

現行の再販中華オデッセイって見ないから売れてない。次期型に早く変えた方がいいと思うけど改良、特別仕様車で当分繋ぐと思う。

書込番号:25856278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


spider_さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/18 23:29(1年以上前)

アルファードの方が、おっしゃられている装備が付いているので満足度が高いと思います。
オデハイは5年前に購入した時より100万円ほど高くなりましたので今なら買わなかったかも知れません。
トヨタの方がコスパが良いと思いますよ!

書込番号:25856304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:176件

2024/08/19 00:52(1年以上前)

2021年末で国内生産に幕を閉じ一旦は廃盤になったモデルです。
現在は中国で生産していて、それを逆輸入しています。
基本設計は2013年と古い車です。
中国でのモデルチェンジは10月になると発表されたようだが、FMCなのか現行のMC止まりかは不明。

書込番号:25856395

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/19 06:18(1年以上前)

>SUBARU.KENさん

〉子供が産まれ4人家族になったのでミニバンを検討し始めました。

〉アルファードと同じような価格帯なのに、

〉今後のフルモデルチェンジの予定などはあるのでしょうか?

一回無くなった車ですからね次が有るか無いか何時なのかはどうですかね

アルと比べオデッセイなら
アルからの負け感は気にしないのでしょうね

エルグランドはどうですか

こちらは次期モデルがチラホラする車ですし
◯◯とくらべたりすれば見劣りする部分もあるでしょうが
安価でCPは高いと思いますよ






書込番号:25856509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/19 09:09(1年以上前)

〉今後のフルモデルチェンジの予定などはあるのでしょうか?

ホンダだしねぇ…

オデッセイ自体、1度終了した車。
終了する前は同じ性能なのに途中で100万くらい値上げしたコスパの悪い車。
値上げ前こそコスパ良かったと思う。

で、ホンダだしねぇ…というのは、終了してもまた売るとか平気でやるから誰も今後は分からないと思うよ。

ビート(S660)やNSXは別としても、CR-Vも無くなって、また入ってきてとか。

国内が不人気でも海外で作ってる事が多いメーカーだから、日本国内での需要が見込めるなら、後継が中国から入ってくるんじゃない?

再販したばかりだからなんとか月1000台は売れてるけど、以前は年間5000台くらいだからね。
でも需要が一巡したら…

まあ、今は中国で作ってるのを分けてもらって輸入してるから、その台数でもなんとかやっていけるのかもしれないけど。

日本作る為にその設備や資材を別に確保するならすぐやめると思う。

書込番号:25856632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2024/08/20 13:52(1年以上前)

1.「フルモデルチェンジについて」
→他の方もご記述されていますが、中国でのフルモデルチェンジも含め知っている方はHONDA上層部、それも一部の部署の極一部の方に限られます。
  もしもフルモデルチェンジに関する何らかの情報提供があれば、それは全く根拠のない想像の域を出ないものだと思います。

2.「しかし色々詳しく調べてみると、アルファードと同じような価格帯なのに、メーターが液晶でなかったり、ベンチレーションがついていなかったり、バックミラーが映像でなかったりとアルファードよりもかなり劣っている内容でがっかりしました。」

@ALPHARD(Zハイブリッド車 2WD 6,200,000円(税込))、ODYSSEY(e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION〈FF〉 5,164,500円(税込))と、そのプライスタグには1,035,5005円もの差があり、決して同価格帯とは言えません。

Aメーターディスプレイは、確かにALPHARDのように全面LCD表示では有りませんが、ODYSSEYもインストルメントパネル向かって左側はLCD表示メーターで、ステアリングホイール左側のコントローラーにより様々な表示が可能です。

Bベンチレーションですが、ALPHARDと同様にフロント&リアにもオートACが装備されていますので、ベンチレーションは四季折々に活躍し快適な室内空間を創出し、ベンチレーション機能は当然装備されています。

Cデジタルリアビューインナーミラーですが、確かトップグレードを除きALPHARDはMOP?だったように思いますし、正直再販中国生産モデルは存じ上げませんが、国内生産最終モデルには、DOPでカタログにUPされていましたので流用できませんか?
 正直画質や画像的には、最近のサードパーティーパーツの方がプライス、スペックとも優れリーズナブルだと思いますが…。

3.ベースモデルが2013年マーケットリリースという10年以上前のモデルですが、HONDAミニバンフラッグシップとしては、単なるアダプティブHiビームライトではなくフルアダプティブライト、ステアリングホイールヒーター、フロントシートメモリー、フロント&セカンドシートのベンチレーション機能、フロントシートヒーター温度設定機能のバリアブル化(最低限スリーステップ化)と、肘等の思わぬ接触によりONになるシートヒータースイッチのドアアームレストからの移設(例:センターパネル等)、EPBコントロールスイッチの右下インストルメントパネルからセンターパネル(CVTコントロールパネル横)への移設、EPBオートブレーキホールドのキープ化の実施と、BSMを除けばN-BOXにスペックが劣るADASの早急な改善、アウトドアリクレーションや災害時にも役立つAC(1500W)出力コンセントの再装備、サンルーフ等ガラスルーフの導入程度はMOP設定すべきです。

4.低床、低全高により、ミニバンと言うよりやや硬めの足回りによりワゴンのようなドライバビリティを楽しめる唯一無二のモデルがODYSSEYですし、乗り心地は兎も角として何より低床化により乗降性は幼児や高齢者に非常にフレンドりーなモデルです。
 正直ドライビングプレジャー優先なら間違いなくODYSSEYでしょうが、家族が増えたことによるお乗り換えなら奥様ともよくご相談の上、前記3.の装備を見送る覚悟出来ないのであればALPHARD系をお薦めします。

書込番号:25858266

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2024/08/21 17:32(1年以上前)

※2024/08/20 13:52 [25858266]の訂正

(正)→〈前略〉そのプライスタグには1,035,500円もの差があり、決して同価格帯とは言えません。

(誤)→〈前略〉そのプライスタグには1,035,5005円もの差があり、決して同価格帯とは言えません。

書込番号:25859796

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

オデッセイかステップワゴンか

2024/08/10 17:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。初めて投稿させていただきます。どうぞよろしくお願いします。

@ステップワゴンスパーダハイブリッドG EX 2020年式

AオデッセイハイブリッドアブソルートEX 2019年式

上記2車種の選択を迷っております。中古での購入、走行距離、値段はほぼ同じものとして考えていただけますと幸いです。

私の使用環境と致しましては、家族構成は夫婦と0歳児1人(2、3年後にもう1人予定)、想定使用年数は4から6年くらい、年間走行距離10000キロ、世帯での車は1台のみです。

キャンプ等は行かず、実家も遠くはないので大荷物を積むことは少ないです。また走り方としては比較的ゆったりとどっしりと走りたいタイプです。

現在はマツダ3ファストバックに乗っており運転は好きなので、ある程度車にドライブ感(?)も欲しいところではありますが、ミニバンなので優先事項は低いです。

上記の2台で迷われた方や、実際にどちらかの車に乗っている方にぜひその車の良し悪しを教えていただけますと幸いです。

どうぞ皆様のお声をお待ちしております。

書込番号:25845089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2024/08/10 17:59(1年以上前)

ハイブリッド車ではありませんが、RPステップワゴン購入時にRCオデッセイとで迷いました。

個人的にはオデッセイが欲しかったのですが、妻が、メインで運転するのと当時の住宅環境(駐車場入口が狭い)等を考慮してステップワゴンの購入に至りました。

>走り方としては比較的ゆったりとどっしりと走りたい
>ある程度車にドライブ感(?)も欲しいところ

オデッセイをお勧めします。

車幅に制約のあるステップワゴンでは上記の条件では厳しいです。

ちなみに友人がRCオデッセイを所有してますが、私のステップワゴンと2台で強風の高速道路を走行した時、オデッセイの安定性は比較にならないぐらい良かったです。

書込番号:25845146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2024/08/10 18:55(1年以上前)

 属するカテゴリーが「ミニバン」というだでけで、両モデルはLクラスとMクラスというディメンション的な違いの他に、アイポイントや操縦安等性等様々な差異がありますので、こちらで伺うよりご自身の使用環境(家族構成〈祖父母〉、積載物〈ベビーカー等々〉、道路環境等を考慮し)で実車試乗により確認すべきです。
 なお、当方なりに両モデルを比較した場合の当方なりの考えを下記へ簡単に付記しておきます。

1 取り回し性(最小回転半径、全幅、ただし@の全高要注意) @>A (保管場所での要ディメンションチェック)
2 操縦安定性 @<A (低全高によりAが優れ、横風等高速走行安定性にもAが優れている)
3 エクステリア&インテリア質感 @<A (セカンドロングスライドキャプテンシート等異セグメントによりインテリアクオリティに差異)
4 乗降性 @<A (Aが低全高により優れ、高齢者や幼児にも優しい)
5 静粛性 @<A (本来セグメントが異なるため静音対策に対するコンセプトが異なる)
6 省燃費性 @>A (車両総重量が主な要因で@が有利)
7 積載性 @>A (車内容積の差が積載性差異に影響)
8 リセールバリュー @<A (同年式、同程度走行距離、同程度の内外装キープとした場合)
9 ADAS こちらは実車でどちらの標準装備が優れているか要チェックポイントですね。

書込番号:25845189

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/08/10 18:56(1年以上前)

走り(運転)を中心に考えるならオデッセイ、居住性を中心に考えるならステップワゴンかと。

私はRCオデッセイ乗ってますけど運転における安心感は素晴らしいと思っています。ステップワゴンも運転したことありますが、天井が高い分広いですが横風が少し怖かったです。オデッセイは他のミニバンに比べると天井低いですけど床が低いので思っているより大分広く感じます。

余談ではありますが、普段アルファードの2列目に乗る義母がオデッセイの2列目は低いので乗り降りしやすいと言ってました。

書込番号:25845191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/08/10 19:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり安定性ではオデッセイですね。

私の近辺は都内のような細道、混雑した道路状況ではないのでオデッセイでも問題ないかと考えました。

高速道路での安定性は大事ですね。参考になりました。

オデッセイは低床な分ロードノイズが大きく聞こえるなどのレビューをたまに見かける気がするのですが、そのあたりはいかがでしょうか?

書込番号:25845199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/10 19:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

各カテゴリーごとに比較していただきありがとうございます!

当方埼玉の田舎住まいなので、道路状況、保管場所的には大きめでも問題ありません。
積載物としてはベビーカーくらいですかね。

やはり車としての元々のお値段の分、オデッセイの方が全体的なバランスとしては優れていそうですね。

静粛性のところで買いてくださった、静音対策に対するコンセプトというのをもう少し詳しく教えていただくことはできますでしょうか?


書込番号:25845207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/10 19:15(1年以上前)

ロードノイズはそれ相応かと思います。タイヤがどんなのを履いているのかも大きく関わってきます。ブルーアースGT装着の我が家のオデッセイはまあそこそこだと思います。それでも軽自動車やコンパクトカーとは比較にならない(この車の前はムーヴでした)程度には静かだと思います。

書込番号:25845209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/08/10 19:20(1年以上前)

>あまるものには訳があるさん

上手く返信者引用が出来ておらず申し訳ございません。

ロードノイズについてのご回答ありがとうございます!

やはりタイヤは大事ですよね。

YouTubeで五味やすたかさんがおっしゃっていた、Eプライマシーを履こうかと思っております。

書込番号:25845217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/10 20:20(1年以上前)

ミシュランいいですねぇ。個人的な意見にはなりますがタイヤは世の中でも数少ない価格=性能の式の成り立ちやすい商品であると考えています。ご自身の求める性能と価格がいい落とし所になるものを選ぶのがベターだと思います。私は重要視したのが濡れた路面での制動距離なのでヨコハマタイヤになりました。めっちゃゴリゴリ溝が減っていきます....。ミシュランは耐久性が高いと聞くのでオデッセイの車重でも長持ちしそう!

書込番号:25845274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZODIさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/10 20:47(1年以上前)

ステップワゴンスパーダHVG-EX17年式から今年の1月にオデッセイRC5に乗り換えた者です。

ステップワゴンは使い勝手が良く、わくわくゲートが秀逸です。
ウチでは通常3列目のわくわくゲート側のみ収納して3列目の乗り降り、買い物時の荷物の出し入れ等大活躍でした。
自転車もわくわくゲートの開閉だけで出し入れ出来、その状態で5人乗車(2列目キツイですが)可能です。
1列目両席の背面に折り畳みのテーブルがあるのも良いです。

オデッセイは皆さん仰るように走行性能が素晴らしいです。
ほぼ、ステーションワゴンです。
移動手段としてのみ考えた場合、圧倒的に快適に移動できるのはオデッセイです。
ただし、使い勝手となるとステップワゴンの圧勝だと思います。
オデッセイの3列目収納は分割出来ない&収納状態での荷室の傾斜がステップワゴンよりキツイ。
1列目背面のテーブルが無い。
ウチでの使用環境ではステップワゴンの方が2~3km/l位燃費が良かったです。

子供(3人)が成人し、基本夫婦2人と犬1匹なので使い勝手より快適性を重視してオデッセイに乗り換えましたが、
小さいお子さんが居らっしゃる環境ならステップワゴンの方が良いと思います。

書込番号:25845304

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2024/08/11 06:58(1年以上前)

スレ主さんは恐らくオデッセイが欲しくてその背中を押して欲しいのでしょうけど、家庭をお持ちであるのなら特にそうですけど一番重要視するべきは取り回し性です。

高速走行より近所の買い物や送迎なんかが圧倒的に多いです。
オデッセイとステップワゴンではかなり取り回し性に差があります。

少なくとも取り回し性について奥様に正直に説明され、出来れば試乗してから購入を考えた方が良いと思います。

書込番号:25845625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/08/11 07:37(1年以上前)

どちらも運転したことないですが、
想像で申し訳ありませんが、
今お乗りのマツダ3から、2台とも
運転姿勢が大きく変わると思います。
展示車で、マツダ3、座った時は
私の感じから、
スポーツカー、乗り降り、年齢的にこたえると思いました。
それに対して、オデッセイ、ステップワゴンは、かなり違い感じると思います。
特に、ステップワゴンは、落差大きすぎくのではないかと思います。
走りも同じく、ステップワゴンのほうが落差多いすぎると思います。
運転感覚の我慢を強いられるのは、ステップワゴンの方が大きいと思います。
まだ、オデッセイの方が今までの感覚に、遠いでしょうが、ステップワゴンによりましでしょう。
家族のために思い切られるのはいいですが、
ステップワゴンはスレ主様の感覚からしたらつらそうと思います。

書込番号:25845647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:176件

2024/08/11 08:27(1年以上前)

>たつごろぉさん

子育てをずっと昔に終えたオッサンの独り言です・・・何のお役にも立てませんが。

私が子育てをしていた時代はセダン一択で他にチョイスはありませんでした。その意味で贅沢なお悩みです。
今お乗りの車はドライブ・運転好きのお二人や独身者にはピッタリでしょうし、たつごろぉさんのご希望もとてもよく分かります。
しかし、子供達の成長は早いですよ。子供が独立した今振り返ってみるとあの時期は本当に一瞬の出来事だったようです。

これからお子さん達が「パパの車には乗らない」って言い出すまではお子様優先の車選びに徹した方が悔いがないと思います。
私はこの二車種どちらも乗ったことがないのでその適否は評価できませんが、基本的には「走るリビングルームはどちらか?」と言う視点が良いのではないかなあ、と思います。ご自身の運転好きはしばらく封印。

いずれまたスタイリッシュなスポーツカーでもカッコいいSUVでも(あるいはその頃にはまた異なる時流かも)、たつごろぉさんと奥様が乗りたい車を選べる時が必ず来ますよ。だって、子供達、乗ってくれないのも。

書込番号:25845697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2024/08/11 08:33(1年以上前)

>あまるものには訳があるさん
お金と性能が比例する商品ってなかなか世の中にないですよね。笑
たしかに、タイヤは乗り心地に直結し性能的にも感じやすいですし、自分の落としどころを見つけて選んでみます。

書込番号:25845703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/11 08:39(1年以上前)

>ZODIさん
わくわくゲート、折りたたみテーブル等、やはりファミリーユースを考えている分痒い所に手が届くのはステップワゴンですよね。

子供は2人までと思っており、親族を乗せる機会も今のところはあまりないので最大で4人が快適に乗れればいいかなと思っているのですが、もしZODIさんが家族4人の利用でしたらオデッセイ、ステップワゴンどちらが良いかと思いますか?

オデッセイは走り的なところも良いとは思っているのですが、ほぼ使わないであろう3列目は折りたたんで、2列目キャプテンシートを下げて広々使えるのがステップワゴンにはない魅力かなと感じております。

書込番号:25845710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/11 08:43(1年以上前)

>関電ドコモさん
オデッセイの背中を押して欲しそうに見えますかね・・・?笑

取り回してきなところで言うと今乗っている車から多少全長が伸びただけなので、特にオデッセイでも問題はないかなと思っていましたが、やはり大事な部分ですよね。

妻は車を運転しないので、自分でもう一度全長の影響を調べてみますね。ありがとうございます。

書込番号:25845716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/11 08:47(1年以上前)

>バニラ0525さん
マツダ3は仰る通りで、お世辞にも乗り降りしやすいとは言えませんね。笑
たしかにそこから比べると、ステップワゴンは椅子に座って箱型の車を運転しているような感覚で、
オデッセイの方が今までの運転フィールには近いかもしれません。
今までとの運転間隔の落差は盲点でした。ご指摘ありがとうございます!

書込番号:25845722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/11 08:53(1年以上前)

>SMLO&Rさん
子育てを終えられた貴重な経験からのお話ありがとうございます。
たしかに。昔はセダンが当たり前ですもんね。贅沢な悩みです。
しかし選択肢としてあるからには、少なからず便利を享受したい・・・笑

「走るリビングルームはどちらか?」という視点、大変参考になりました。
ステップワゴンはファミリーユースなので細かいところが気が利くのですが、シートアレンジの為か2列目の広さはオデッセイには及ばないのです。もちろんMクラスミニバン、Lクラスミニバンというカテゴリーが違うので一まとめに比較するのはややお門違いかもしれませんが。
いずれにせい妻子が快適に過ごせる車という視点で車選びをできればなと思っております。

書込番号:25845736

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/11 09:51(1年以上前)

>キャンプ等は行かず、実家も遠くはないので大荷物を積むことは少ないです。

>オデッセイは走り的なところも良いとは思っているのですが、ほぼ使わないであろう3列目は折りたたんで、2列目キャプテンシートを下げて広々使えるのがステップワゴンにはない魅力かなと感じております。



私は他社ですが、オデッセイとステップワゴンと同じようなどちらのタイプも平均5年周期くらいで何度も乗り継いでいます。

スレ主さんの使い方では、この2車種だとオデッセイをお勧めします。私も4人家族でセカンドシートの快適性を優先に車選びをしてきました。

なんと言っても「2列目キャプテンシートを下げて広々使えるのがステップワゴンにはない魅力かなと感じております。」ではないでしょうか。
この足元の広々のメリットは、荷物も置けるというのもあります。小さい子供だと必要な荷物は足元に置けますし、ちょっとしたショピングセンターなどの買い物だと、わざわざトランクルームに入れなくても、2列目の足元に邪魔なく置けるので、ステップワゴンのわくわくゲートも便利ですが、あまり使う事はないと思います。普段使いなら確実に、2列目の足元が広いオデッセイが便利だと思います。
ただオデッセイだと年式によって足回り(ショックアブソーバ)が硬いので購入の際は確認が必要かと思います。(タイヤを変えただけだと改善は難しいかと思いますね)

想定使用年数は4から6年くらいとのことなので、その頃にはセカンドシートのロングスライドを備えた現行ステップワゴンがいいかもしれませんね。


書込番号:25845823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:111件

2024/08/11 12:49(1年以上前)

>たつごろぉさん
>家族構成は夫婦と0歳児1人(2、3年後にもう1人予定)

自分も20年以上前に同じ状況で、プレサージュとセレナと迷ってセレナにしました。

子供が小さいと車の中でオムツ替えたり、車内で着替えたり、お昼食べたり、背が高い車の方が快適です。

ステップワゴンの走りは普通ですが、車停めての使い勝手も考慮して決めたらいいと思います。

書込番号:25845991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 オデッセイ 2013年モデルの満足度3

2024/08/11 13:21(1年以上前)

>たつごろぉさん
どちらもレンタや試乗で乗りましたが、ボディサイズ.取り回し、燃費をさほど重要としてないなら、やはりオデッセイかなと思います。
ゆったりとどっしりと運転したいドライビングスタイルもオデッセイ向きです。

ただステップワゴンも走りは結構楽しいですし、燃費も良いし、室内広く、ワクワクの使い勝手も良いので家族目線ならステップワゴンが良い気もしますが。

また奥様も運転するなら奥さんの最終確認も忘れずに。

書込番号:25846031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモート操作アプリのペアリング

2024/08/12 13:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 uran3588さん
クチコミ投稿数:3件

昨日新型オデッセイが納車されました。
2016年式オデからの乗換です。走り、乗心地、質感など進化を感じ大変満足しておりますが、皆さんに一つお聞きしたいことがあります。
リモート操作アプリに関してです。ホンダトータルケアは以前から加入していたのでそのまま車両変更してプレミアムも購入しました。そこでリモート操作アプリをダウンロードしてセッティングしましたがペアリングが出来ないんです。ナビとスマホのBluetooth接続は難なく出来ましたが、リモート操作アプリとのペアリングになるとBluetooth接続に失敗しました。と表示が出て出来ません、これが出来ないためだと思われますが定期更新コードの発行を押してもコードが届きません。
アプリを入れ直したりBluetoothをオンオフしたり試してますが出来ません。何か見落としているのでしょうか?どなたかわかる方ご教示頂けないでしょうか?

書込番号:25847393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2024/08/12 14:28(1年以上前)

 ディーラーは夏季(お盆)休暇に入り確認出来ないのでしょうが、HONDAカスタマーサポートへはお問い合わせしたのでしょうか?
 
 価格.comサイトの定める 「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう(例:付属マニュアル、ディーラー等購入先、YouTube、「みんカラ」等のSNSサイト)」とあるのはご存知かとは思います。
 また、この「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」の文章中には、「(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもまた既にご覧になられご存知かと存じます。

 なお、この自助努力を促す「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」の文章中には、重複しますが「(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」があるのもご存知のとおりです。 
 続いて、「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」との記述があることをお申し添えさせて頂きます。

書込番号:25847449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2024/08/12 15:15(1年以上前)

ペアリング設定時は車両パワーオフ

>uran3588さん
ペフリング設定の前提は車両パワーオフですが、オフになっているでしょうか?https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/howto/remote/06/

書込番号:25847488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/12 18:14(1年以上前)

>uran3588さん
>定期更新コードの発行を押してもコードが届きません。

更新コードが車体のギャザズナビのメッセージセンターに届かないのでしょうか?
初回に設定する時の更新コードはナビに届いたのですか?

書込番号:25847668

ナイスクチコミ!3


スレ主 uran3588さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/12 19:04(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
こんばんは、ありがとうございます。
色々自分なりに調べてホンダのホームページなどを見ながら四苦八苦しております。車両のパワーオフもやっているのですがうまくいきませんでした。
今日は朝から家族で外出していたので思うようにトライも出来なかったのですが、何かヒントのようなものがどなたからお聞きできればと思い書き込みをしてしまいました。
16日からディーラーも営業するようですしそれまで待ってみます。

書込番号:25847723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 uran3588さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/12 19:09(1年以上前)

>せいころ2さん
こんばんは、ありがとうございます。
ディーラーの営業さんがやってくれたのですが、、、
休み明けにやってもらいます。
みなさん、お休みの中返信ありがとうございます。

書込番号:25847728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

車内Wi-Fiについて

2024/07/30 22:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

車内Wi-Fiは割高に思えたのですがスマホのテザリングではなく車内Wi-Fiを利用するケースはどんな感じなのでしょう。

書込番号:25831848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2024/07/31 08:22(1年以上前)

>VF25さん

確かに330円/1GBは従量制ですので、高いですよね。
その分使っている方が少ないため通信はスムーズでしょうが。
高いのは通信媒体がソフトバンクですので仕方ないところです。
Docomo in Car Connectを利用している日産なら割安でしょう。
私が加入しているスバルでは車内WiFiはAUで550円/日、1650円/月ですが、だいたいの定量性を裁量している車メーカーはこの程度です。年単位の価格も設定されている自動車メーカーもあります。
ただ、無線CarPlsyを使うと車内WiFiは使えなくなるので、今は利用していません。

書込番号:25832206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2024/07/31 08:24(1年以上前)

訂正。
× だいたいの定量性を裁量している車メーカーは
○ だいたいの定量性を採用している車メーカーは

失礼しました。

書込番号:25832209

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/07/31 08:49(1年以上前)

>funaさんさん

ありがとうございます。
車を買うのが13年ぶりで色々進化してて分からない部分が多いです(^_^;
最初車内Wi-Fi便利だなぁってって思ってhdmi端子にfire TV stick刺せば長距離の移動中の動画配信で便利と思ったのですが(5歳の孫に見せて大人しくしててもらうw)課金が高いのでスマホのテザリング使うことになりそうに思って、ふとホンダ車の車内Wi-Fiって皆さん使ってるのか疑問が湧きました(^_^;

書込番号:25832243

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:309件

2024/07/31 12:38(1年以上前)

スマホによるんでしょうけど
うちのiphoneの場合、テザリング許可設定を起動する度にしないといけないし、切れるとまた設定し直しで面倒だし、バッテリーも消費します

うちは、wifiドングルにデータ専用sim入れて同じ事しています

書込番号:25832501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/07/31 13:25(1年以上前)

>mokochinさん

ありがとうございます。
僕もiPhoneです。
納車はまだ先ですが試してみて同様なら確かに面倒ですね。
そしたらスマホを最安プランに変更してwimax持ち歩くのも有りかなぁ(^_^;

書込番号:25832576

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:176件

2024/07/31 16:20(1年以上前)

>VF25さん

オデッセイの仕掛けは分かりませんが、私は格安SIMのiPhoneでテザリングを使って(他社インフォテイメントシステムで)同様の事を実施しています。

iPhoneのショートカットのオートメーションで車に乗り込んだ時に車載機のBluetoothにつながったことをトリガーにしてホットスポット共有(テザリング)を自動的にオンにします。
あとはワイヤレスCarPlayが立ち上がり同時にWiFiホットスポットを使用する車載機のアプリ(YouTube)などが使えるようになります。

オデッセイでも可能か先ずは試してみては如何でしょう。

書込番号:25832753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2024/08/01 22:02(1年以上前)

>VF25さん
デザリングは、毎回設定しないといけないので面倒です。

書込番号:25834264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/08/01 22:26(1年以上前)

>こーけもーさん

気が早いですがwimax契約しました(笑)
毎日の出先でソフトバンクのiPhoneでテザリングでiPad使ってるんですが通信速度が1Mbpsも出ないんでどうしたものかと常々不満持ってました(^_^;
今回、出先のことやオデッセイ購入がwimax契約のよい機会だったかもw

書込番号:25834300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB メモリ内の動画再生について

2024/06/24 23:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

新型オデッセイのUSB端子にmp4動画を入れたUSBメモリを刺して前モニターと後席用モニターで動画を再生させることは出来ますでしょうか。可能な場合、MP4動画の容量に制限はありますでしょうか。


書込番号:25786050

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2024/06/25 08:41(1年以上前)

>VF25さん

できそうですが....。
付けるナビやDAによって違うのでは?
ナビ・DAを選んで、取説を見てください。
ちなみにホンダアクセスではhttps://www.honda.co.jp/navi/odyssey/
ですが、パイオニアやケンウッドといった社外ナビを付けることもできます。

書込番号:25786277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2024/06/25 10:41(1年以上前)

 当該サイトで伺うのも一方法だとは思いますが、正確な情報を得る手段としては「funaさん 様」がURLリンク先を貼付頂いたホンダアクセスで伺うのが結局は早道だと思います。

 また、 こちらでご質問される前に、当該サイト運営規程にもあるように最低限ご質問される側のマナーというかエチケットとして、例えばご自身でどの様な自助努力を実施したのか(例:Hondaディーラーへ照会したが不明だった等)ご記述されれば、価格.comサイトの定める 「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」の内容に沿ったものになるようにあるのは思います。

 なお、この自助努力を促す「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」の文章中には、今更ですが「(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」があるのもご存知のとおりです。

書込番号:25786371

ナイスクチコミ!2


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/06/25 10:55(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
教えて頂いたページ見てみました。
11.4インチ選択したのでUSBメモリ内のMP4動画見れそうですね。
容量や後席モニターについては記載が見付けられなかったので、納車されたら色々試してみて分かったこと共有させて頂きますね(^_^)

書込番号:25786383

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

オデッセイ
ホンダ

オデッセイ

新車価格:480〜516万円

中古車価格:22〜566万円

オデッセイをお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,121物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,121物件)